X



トップページ法律相談
1002コメント360KB

発信者情報開示請求照会書届いた後の相談スレ32

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001無責任な名無しさん
垢版 |
2019/08/04(日) 17:14:53.53ID:SUDJoj2R
前スレ
発信者情報開示請求照会書届いた後の相談スレ31
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/shikaku/1563084397/

このスレッドは
 
プロバイダから「発信者情報開示に係る意見照会書」(以下、「開示請求照会書」と呼称)が届いた人が
・プロバイダと原告(開示請求者)の間で発生している訴訟が現在どうなっているか
・開開示請求訴訟が終わり、開示された後にどうなったか
・開示請求訴訟後の原告と投稿者(被告)の訴訟でかかった費用は幾らぐらいだったか
について語るスレッドです。

以下の様な方はスレ違いです
・まだ開示請求照会書は届いていないんだけど
 「届きそうな書き込みをしてしまった、この内容で届く可能性は有りますか」
→相手次第です届いてからスレに来て下さい
・Free Wi-fiやTor等を使って書き込めば特定されないのでは?
→最近はFree Wi-fiからの投稿でも特定され開示請求訴訟を起こされる事が増えています
 ただ、まだ届いていないのでしたら届いてからスレに来て下さい

・開示請求者ですが書き込んでも良いでしょうか?
→投稿者側を脅したりする意図ではなく、投稿者側に有益な情報を書き込めるのでしたらどうぞ
0480無責任な名無しさん
垢版 |
2019/08/13(火) 09:13:38.95ID:aywO9pD0
>>478
えっ? 100パー認めて争わないなら争点無しで全額100万円支払いだよ。
裁判なしと同じ。

それなら欠席裁判の方がまだ安く済むよ。
0481無責任な名無しさん
垢版 |
2019/08/13(火) 09:15:38.59ID:aywO9pD0
100パー認めるってことは、仮に相手方が嘘を吐いていても
それでOK全額支払いますってことだからね。
0482無責任な名無しさん
垢版 |
2019/08/13(火) 09:17:58.07ID:u43FimFY
>>477
ドラマとかで見るように裁判官を前にして
意義あり!とかって、やり取りがあるの?
刑事事件とかなら分かるけど
民事の損害賠償の訴訟で(笑)
0483無責任な名無しさん
垢版 |
2019/08/13(火) 09:58:04.89ID:ur8pkME2
>そりゃね、言ったらいけないこと、言わなきゃいけないこと、今言うべきこと、あとで言うべきこと、そういうことで裁判官の心情が大きくかわるの

これはないんだよな
裁判官なんて下手すりゃ100件くらい案件抱えてるから書面なんてほとんど読んでない
読まずに判決(これはちょっと言い過ぎだが)やら一回読んで判決と思ってればいい
ネットの名誉毀損事件なんて当事者尋問するような事件でもないしな
0484無責任な名無しさん
垢版 |
2019/08/13(火) 10:28:04.95ID:WRDbFwWV
民事の名誉毀損案件なんて当事者が裁判所に出向くことなんてまず無いって弁護士に言われたわ
開示請求裁判はもっと数多いからもっと適当に裁かれてそうだな
裁判官がガチャ回して結果決めてるぐらいの適当さ
0485無責任な名無しさん
垢版 |
2019/08/13(火) 10:44:43.35ID:aywO9pD0
最悪なパターンは裁判官と自分が雇った弁護士が無能なケース
弁護士も早く終わらせて次の案件を受任した方が得だからね。
0486無責任な名無しさん
垢版 |
2019/08/13(火) 10:59:58.67ID:efo/ty5c
>448
弁護士頼んだから安くなってるわけではない。
法的根拠と過去の判例により安くなってるのよ
私が弁護士相談に行ったときは、理屈でしか
金額は落とせないって言われましたよ
だから落とせる見込みがなければ弁護士立てても無駄って言ってましたね。
0487無責任な名無しさん
垢版 |
2019/08/13(火) 11:07:09.67ID:aywO9pD0
弁護士費用60万の>>421の人は弁護士にカモられたかも
0488無責任な名無しさん
垢版 |
2019/08/13(火) 12:57:16.61ID:brpdwI4A
>>486
メル欄がageになってる

裁判になったら依頼するべきか自分でやるべきか…
賠償金クソミソに安くなる可能性が高いと言われた後、
先生に依頼する場合、いくらになる?と聞いたらファッ!?って反応だったんだよな…
0490無責任な名無しさん
垢版 |
2019/08/13(火) 13:20:59.11ID:+VkQG8Rk
毎日不安で仕方ない
年間起訴件数が300件以下とはいえされる人はされてるわけだし
みんなよく毎日耐えられてるな
0491無責任な名無しさん
垢版 |
2019/08/13(火) 13:23:27.57ID:lJDiPpKj
開示されると開き直れるよ
自分は開示されて半年以上経過しても相手の反応がなくて刑事告訴期限切れてるから気楽ってのもあるけど
0492無責任な名無しさん
垢版 |
2019/08/13(火) 13:27:03.81ID:CXuh0l0b
ログインしないサイトなら1年間開示請求が来ないなら大丈夫だろうと弁護士に聞いたのですがほんとですか?
0493無責任な名無しさん
垢版 |
2019/08/13(火) 13:29:25.89ID:+VkQG8Rk
まだ開示訴訟してる段階だろーからその開き直りには至れてないなあ
弁護士にも心配しすぎと言われたけど食欲も湧かないし辛い
0495無責任な名無しさん
垢版 |
2019/08/13(火) 14:28:44.47ID:RU3S999J
え?開示するだけ開示して結局起訴しないっていう場合もあるんだ?

個人情報だけ手に入れてそれなんか意味あるのかね?
0496無責任な名無しさん
垢版 |
2019/08/13(火) 15:03:59.08ID:0kVeNx4y
>>495
一応発信者にクギさしましたよって事じゃない?
毎日ビクビクしておけって相手からのお達しでは?
そのパターンもあると最初に弁護士に言われた
0497無責任な名無しさん
垢版 |
2019/08/13(火) 15:08:03.00ID:x1jR2FHF
どーせ裁判しても金は回収出来ないし
開示してやったぜ!で終わりなんじゃね?
0498無責任な名無しさん
垢版 |
2019/08/13(火) 15:18:04.47ID:5ChUlAEq
>>495
開示できても書き込んだ人に示談を拒否されて、損害賠償請求の裁判を起こしても費用だけ嵩んで明らかに赤字になるのがわかりきってる時はやらない場合もありそう

ちなみに某所に書かれていた示談金目当てとおぼしき例だけど、
大量開示→年末の、弁護士事務所に相談しづらいタイミングで「◯日(年が明けて最初の金融機関営業日)までに◯百万円を振り込まないと刑事告訴する」と弁護士が内容証明を一斉に送りつけ、考える余裕を与えずに相場より高額の示談金を振り込ませる
0499無責任な名無しさん
垢版 |
2019/08/13(火) 15:21:51.63ID:EEI0UD2X
>>490
年間300でも少ないのに、さらにインターネット掲示板がらみになるとかなり少ないよ
ニュースになるのは、今でもインターネットがらみより、ビラやリアル掲示板などの方が多い
一般に、名誉毀損罪の起訴は、それだけでなく、権利侵害があるが罪として問えるのが名誉毀損しかない場合がほとんど
ビラとかは犯人が身近にいて危害を加える可能性があるとか、ストーカーの一つの形として出た場合とか、それこそ京アニのようになりそうとか
0502無責任な名無しさん
垢版 |
2019/08/13(火) 15:24:30.10ID:rY1jnGm+
答弁書ってどうやって書けばいいの?
悪口や相手のこと晒したことに正当性見つけるの難しい
0503無責任な名無しさん
垢版 |
2019/08/13(火) 15:31:47.47ID:EEI0UD2X
>>502
そういう場合、表現の自由を主張
あとは、相手がそんな書き込みで社会的地位が下がることはない、つまり、相手は元から社会的評価が低いことを書くんだな
0504無責任な名無しさん
垢版 |
2019/08/13(火) 16:00:25.74ID:GoBY7i8L
意見照会書に拒否の理由と反論つけて送り返すんだが
URLとそのスクショとかをいろいろ添付してこれこれこういう状況で書き込みました、侮辱にはあたりません
って感じで自分の言い分を伝えるだけなら問題なくできると思うんだけど
たとえば弁護士が作成した書面みたいなキッチリした形式にあてはめて書かなければいけないみたいな暗黙の了解とかってあるのかな?
0505無責任な名無しさん
垢版 |
2019/08/13(火) 16:02:08.33ID:lJDiPpKj
個人への悪口だと表現の自由とか思った事を言っただけとか書くしかないんだよな
意見書の書き方のページにもそう書くしかないってアドバイスあったし
そう書いて開示されたし相手に意見書晒されて色んな人にめっちゃ馬鹿にされたけど…
ちゃんとした弁護士に作成依頼した方がいいぞ
0506無責任な名無しさん
垢版 |
2019/08/13(火) 16:21:03.16ID:1DQOROf7
やっぱり相手がある程度金持ちの場合の方が開示請求してくる可能性は高いのかな
0508無責任な名無しさん
垢版 |
2019/08/13(火) 17:01:45.50ID:om2C/LPR
>>502
基本不知ないし否認しておく、害意があると書かれてるだろうからそこも否認する
晒したことは興味を持ち意見や感想を述べたまたは共有したとかかな
0509無責任な名無しさん
垢版 |
2019/08/13(火) 17:19:23.71ID:Wvlqa5f0
>506
請求側の資産は関係ない。
悪質性が高い奴ほど請求したがる。
訴状内容によって、憲法21条や民法1条3項などを
駆使して撃退しないといけない。
0511無責任な名無しさん
垢版 |
2019/08/13(火) 17:30:42.03ID:WDlvG8hE
俺の場合は弁護士が無能すぎて高額な判決になったよ。
0513無責任な名無しさん
垢版 |
2019/08/13(火) 17:53:01.00ID:WDlvG8hE
無能弁護士の特徴としては、事務所がない、人を雇ってない、腕が悪くて仕事が少ないので、依頼があればすぐに二つ返事で飛び付く
0514無責任な名無しさん
垢版 |
2019/08/13(火) 17:56:16.06ID:WDlvG8hE
>>512
524万請求の全部で180万の判決。
0516無責任な名無しさん
垢版 |
2019/08/13(火) 18:09:03.96ID:WDlvG8hE
>>515
詳しくは書けないけど、前、働いてブラック企業の悪口、書いた個数は11個で多いのもある
0517無責任な名無しさん
垢版 |
2019/08/13(火) 18:32:12.14ID:DGvu+JVv
>>514
うわぁ〜
弁護士費用は安かったですか?
それともぼったくり?
0521無責任な名無しさん
垢版 |
2019/08/13(火) 19:04:27.19ID:WDlvG8hE
>>517
弁護士費用は35万の着手金と成功報酬は、180万の高額判決だったから弁護士に交渉して10万で勘弁してもらった。
0522無責任な名無しさん
垢版 |
2019/08/13(火) 19:06:50.48ID:WDlvG8hE
>>519
>>520
訴えてきたのは、そのブラック企業の社長。事業主だからってのもあるかもしれない。その会社の住所と会社名も書いたからな
0523無責任な名無しさん
垢版 |
2019/08/13(火) 19:08:07.38ID:WDlvG8hE
>>518
最初訴状見たらびっくりしました。
0524無責任な名無しさん
垢版 |
2019/08/13(火) 19:48:07.24ID:/Lvu5+wI
>>501
個人情報を正直に登録していたら何年後でも開示されたら終わりじゃないですか?
0525無責任な名無しさん
垢版 |
2019/08/13(火) 19:49:46.29ID:ztBijVO3
>>498
自分のところのがまさにその手口だ
示談交渉中だけど、向こうの要求額がバカ高くて折り合いがつかない
相手はわざと払えそうにない額を請求してきて裁判に持ち込みたいのかと思ってた
0526無責任な名無しさん
垢版 |
2019/08/13(火) 20:08:00.62ID:0kVeNx4y
>>525
払えそうにない金額って事は
かなりの事書いたの?
示談交渉中の期間どれくらい経ってる?
0527無責任な名無しさん
垢版 |
2019/08/13(火) 20:31:45.69ID:U0O5FdXY
人気声優ののデマ流してバズっちゃったんだけど、もしかして訴えられる?
俺は悪くない俺は悪くない俺は悪くない俺は悪くない俺は悪くない俺は悪くない俺は悪くない俺は悪くない俺は悪くない俺は悪くない
0529無責任な名無しさん
垢版 |
2019/08/13(火) 20:42:56.73ID:YMghq2dY
>>527
おまえ>>402か?
しつこいなあ

もう答え出てるだろ
今のうちに腕のいい弁護士探しとけ
それ以外に今からできることなんて何もないぞ
0530無責任な名無しさん
垢版 |
2019/08/13(火) 20:46:54.67ID:DFSlAH3b
>>521
良心的だな

俺のときは減額分の2%を成功報酬とられたぞ
524万円が180万円なら十二分に有能弁護士なのに、サービスもいいのかよ
0531無責任な名無しさん
垢版 |
2019/08/13(火) 21:04:07.61ID:42VWT4qZ
>>526
いや、悪口というほどでもない感想レベルだけど
よっぽど触れられたくないことだったらしい

示談交渉始まって4カ月くらい
他に何人も相手にしてるからなのか、それとも相手方弁護士と折り合わないのかなかなか進まない
0532無責任な名無しさん
垢版 |
2019/08/13(火) 21:11:24.28ID:U0O5FdXY
5ちゃんねるの情報をツイートしただけで何がいけないんだよ...
事実だろ...
0533無責任な名無しさん
垢版 |
2019/08/13(火) 21:55:08.57ID:0kVeNx4y
>>531
同じ人かな?
自分は非開示で返信してかれこれ一カ月位経つ
今後どうなるか不安
0534無責任な名無しさん
垢版 |
2019/08/13(火) 22:12:45.87ID:5X3tkZfe
>>524
個人情報を消せばよかったのに
Yahoo!とか消して1年も経てばデータ消えるでしょ?
0535無責任な名無しさん
垢版 |
2019/08/13(火) 22:14:26.04ID:iNZzp3Ew
>>530
請求金額なんていくらでも高く請求できるんだぞ
0536無責任な名無しさん
垢版 |
2019/08/13(火) 22:14:49.05ID:wMBkpl8j
>>499
そういうの聞くと少し安心できるけどそれでもゼロじゃないからってことで辛いよ
いきなり警察くるんじゃないかってインターホン恐怖症になった
悪いのは自分だから相手を恨むなんて絶対したくない
0537無責任な名無しさん
垢版 |
2019/08/13(火) 22:19:07.15ID:n2o76+0R
転職会議で業務妨害のようなことを書いちゃったんですけど、相手がブチ切れて発信者情報開示請求をして特定してから訴訟するぞって言われました。
しかし7ヶ月経つのになにも意見照会書が届かないんですが逃げ切れた?
0538無責任な名無しさん
垢版 |
2019/08/13(火) 22:23:51.56ID:om2C/LPR
「照会書が届く前のビビってるだけのスレ」ができれば良いのに
0539無責任な名無しさん
垢版 |
2019/08/13(火) 22:28:11.25ID:om2C/LPR
元交際相手をツイッターで中傷 容疑で税関職員を逮捕

 ツイッターで元交際相手を中傷する書き込みをしたとして、兵庫県警明石署は13日、名誉毀損(きそん)の疑いで、神戸税関職員の池田征広(まさひろ)容疑者(25)=兵庫県明石市中朝霧丘=を逮捕した。容疑を認めている。
 逮捕容疑は今年1月、ツイッターに元交際相手の女性会社員(26)の写真を投稿した上で、女性を中傷するみだらなメッセージを書き込んだとしている。
 同月下旬にツイッターの書き込みに気づいた女性の友人が県警に相談。アカウントなどから池田容疑者を特定した。
 神戸税関によると、池田容疑者は監視部特別機動部門に所属し、麻薬などの密輸入の取り締まりを担当していた。
https://www.google.co.jp/amp/s/www.sankei.com/affairs/amp/190813/afr1908130021-a.html
0540無責任な名無しさん
垢版 |
2019/08/13(火) 23:31:19.62ID:VcI2Tbxb
会社携帯(法人契約)からの書込みに対する照会書は、会社に届くんですかね?
その場合の回答者も法人になるんですか?経験ある方がいらっしゃったら教えてください
0541無責任な名無しさん
垢版 |
2019/08/13(火) 23:46:13.19ID:ZL77vlyg
名誉毀損の投稿を削除してもアカウントが残っていたらたとえその投稿のログが残ってなくても立件される?
0543無責任な名無しさん
垢版 |
2019/08/14(水) 00:02:21.32ID:yPiMMX7l
>>542
問題の投稿を削除して、タイムスタンプなどのログが消えていても来るの?
たとえIPが分かっててもタイムスタンプがなかったら反抗をした照明が出来なくないですか?
0545無責任な名無しさん
垢版 |
2019/08/14(水) 01:49:04.20ID:I8pIfksY
例えば二年前に誹謗中傷したツイートがそのまま残ってたとする
今になり思い出して削除したけど、相手は削除前にそのツイートを法的に有効な形で保存している

この場合そのアカウントの持ち主は今ログインしたばかりのユーザーであり、
たとえ二年前の投稿でもその最新のログインIPをもとにして開示することも可能ってこと?

だとしたら下手に削除するためにログインせず放置しといた方がいいのか
0547無責任な名無しさん
垢版 |
2019/08/14(水) 06:18:22.44ID:f+b0FDHO
凄く仲のいい知り合いの家のWi-Fiで書き込みしてしまって開示請求されました
知り合いには普段から中傷した相手のことを話していたから私が書き込んだとわかったようです
知り合いに迷惑かけたくないので開示承認した方がいいですよね
本当は拒否したいですが開示された場合に責められるのは知り合いですよね?
開示された後に私が書き込んだ本人ですと名乗りでても信じてもらえない気がして…
0548無責任な名無しさん
垢版 |
2019/08/14(水) 07:04:23.87ID:B/vFVNsW
>>547
速攻で賠償金300万円支払って許してもらえ。
0549無責任な名無しさん
垢版 |
2019/08/14(水) 07:22:25.07ID:OoSpF9fg
>>546
IPは個人情報じゃないから、開示には寛容
荒らし防止にIPが表示される掲示板だってある
発信者情報は個人情報であり開示には消極的
0550無責任な名無しさん
垢版 |
2019/08/14(水) 08:31:46.36ID:f+b0FDHO
>>548
無職で財産もないですし去年逮捕されたときは留置所が意外と快適だったので民事も刑事も別にしてくれて構わないんですけど…
ここの書き込みを見ると殆どの方が拒否を推奨しているので迷ってます
0551無責任な名無しさん
垢版 |
2019/08/14(水) 08:48:40.83ID:OL7ZUUOE
>>547
請求者は発信者の名前と住所が知りたいだけ
開示を承認しない、書いたのはプロバイダ契約者ではないって回答書を作成して提出すりゃいいだけだよ
0552無責任な名無しさん
垢版 |
2019/08/14(水) 09:04:02.85ID:OL7ZUUOE
ただ書き込んだ内容によっては早期解決のためにセルフ開示するのも有りだと思う
無職で財産もないならある意味無敵なんだよな
0553無責任な名無しさん
垢版 |
2019/08/14(水) 09:53:03.39ID:B/vFVNsW
>>550
まず知り合いを巻き込まない事を第一優先にしないといけないね
プロバイダに電話や手紙で事情を話して説明するんだ。
0555無責任な名無しさん
垢版 |
2019/08/14(水) 10:22:43.52ID:81hbIw7B
540って誰かお分かりの方いらっしゃいますか?
0556無責任な名無しさん
垢版 |
2019/08/14(水) 11:24:50.68ID:HSQepNma
>>555
自分で既に答えが出てるのでは
当然法人契約なら本社の総務なり契約部署に連絡がくる
契約携帯番号、書き込み内容、権利侵害の詳細、書き込み日時のタイムスタンプも付いてくるから使用していた該当社員を聴取の上回答する
0558無責任な名無しさん
垢版 |
2019/08/14(水) 11:40:41.94ID:PYd5/O7r
>516
企業の悪口は営業妨害の分が加算されて
高額賠償にされる。
その賠償額なら弁護士さんが頑張ったほう
だと思う。
0561無責任な名無しさん
垢版 |
2019/08/14(水) 12:42:48.51ID:OoSpF9fg
>>558
一般的に企業に対する書き込みは、公益性、公共性があり、普通は開示になりにくい
それでも開示になったというのは、悪質性が高かったということなんだろう
例えば、ブラック企業の書き込みでも今はライバル会社の社員だったりすると、賠償金は高くなる
0564無責任な名無しさん
垢版 |
2019/08/14(水) 12:49:15.80ID:jcweeo2F
発信者に準備する時間与えないために法律事務所が長期休暇にはいるタイミングで書面が届くように調整するパターンとかもあるのかな
0566無責任な名無しさん
垢版 |
2019/08/14(水) 13:32:41.68ID:6Bq7Ulwh
>>516のような書き込みだと
書き込み数も11個と多いから
執拗に書き込んだと見なされて賠償金額が高くなるんだよな。
1個や2個の悪口程度の書き込みなら30万以内にすむよ
0567無責任な名無しさん
垢版 |
2019/08/14(水) 14:26:17.70ID:9J/zONLX
一人暮らしだったら民事より刑事の方がまだマシな気がする、実家住みは辛い
0568無責任な名無しさん
垢版 |
2019/08/14(水) 14:46:27.18ID:URZtM9bw
どうなんだろ
刑事でニュースになったら一人暮らしでもきつそう
0569無責任な名無しさん
垢版 |
2019/08/14(水) 16:05:34.79ID:f+b0FDHO
>>551
拒否して出した後開示が決まったらそれは知り合いが書き込んだということになってしまうのでしょうか?
>>553はい
知り合いはまったく何も悪くありませんからね
知り合いも巻き込んで被害者にしてしまったのですが優しい人なので私を守ろうとしてくれてます
0570無責任な名無しさん
垢版 |
2019/08/14(水) 17:22:48.49ID:Ulb1l451
>>569
そらそうよ
開示されたらプロバイダと契約してる人間の情報
つまり、おまえじゃなくそいつの名前と住所が相手にわかる

他人の車で事故ったら車の所有者にも責任が及ぶのと同じ
Wi-Fiを他人に開放してたそいつが悪い
0571無責任な名無しさん
垢版 |
2019/08/14(水) 17:33:46.39ID:45xrqvkt
>567
刑事も民事もダブルだから、刑事だから
安心なんてことはない。
0572無責任な名無しさん
垢版 |
2019/08/14(水) 17:46:28.65ID:KS0Ts64i
>>569
プロバイダから届いた書類の中に発信者と契約者が違う場合はって書かれた紙入ってなかった?
もし入ってなかったらプロバイダに電話かけて聞くのが手っ取り早いと思う
0573無責任な名無しさん
垢版 |
2019/08/14(水) 17:55:36.95ID:EZSm/xA8
100万くらいの損害賠償を請求されて
その金額を払う人って居るのかな?
少しでも安くしたいから
相手の弁護士に訴訟して妥当な金額の
判決を出してくれと伝えた
0574無責任な名無しさん
垢版 |
2019/08/14(水) 18:00:32.60ID:Ix7F9G6O
>573
相手の弁護士も曲者でね、簡単には
訴状出してこないよ
訴状提出を武器にとにかくネチネチやって
来ます。
0575無責任な名無しさん
垢版 |
2019/08/14(水) 18:03:00.89ID:s8idESXI
まともにやり合う必要ないだろ
裁判にしたほうがいいんだからスルーしときゃいいんだよ
ここに書き込む人ってやっぱトホホな人多いな
0576無責任な名無しさん
垢版 |
2019/08/14(水) 18:04:40.89ID:y3z4LP84
>>574
そういう場合は無視しとけばいいんでないの
弁護士に相談しても、訴えられたらまた来てねがほとんどだから
0577無責任な名無しさん
垢版 |
2019/08/14(水) 18:40:28.94ID:m1R9P0FO
安く済むなら高額の示談金払うよりも裁判起こされた方がいいよね
0578無責任な名無しさん
垢版 |
2019/08/14(水) 18:50:11.99ID:k0iF/IES
>>573
被害者加害者が同じ業界内とかだと100万よりも裁判起こされてあいつ匿名であることないこと書いてたらしいって言われる方がダメージだったりするよ
0579無責任な名無しさん
垢版 |
2019/08/14(水) 18:56:40.80ID:jcweeo2F
示談するくらいなら裁判でもなんでも好きにやれって思うけどな
こっちはこっちで弁護士立てるし
0580無責任な名無しさん
垢版 |
2019/08/14(水) 19:12:03.12ID:2/soLOjl
>>579
発信者側に弁護士立てさせて出費させるのが目的だから弁護士依頼した時点で負け
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況