X



トップページ法律相談
1002コメント393KB

発信者情報開示請求照会書届いた後の相談スレ30

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001無責任な名無しさん
垢版 |
2019/06/25(火) 07:55:40.33ID:3iKBPuaH
前スレ
発信者情報開示請求照会書届いた後の相談スレ26
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/shikaku/1551573932/
発信者情報開示請求照会書届いた後の相談スレ27
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/shikaku/1554307368/
発信者情報開示請求照会書届いた後の相談スレ28
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/shikaku/1556542335/
発信者情報開示請求照会書届いた後の相談スレ29
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/shikaku/1558930209/

プロバイダから届いた「発信者情報開示に係る意見照会書」が届いた人が
・プロバイダ訴訟が進行中の方が現在どうなっているか
・開示された後にどうなったか
・開示された後にかかった費用は幾らぐらいだったか
について語るスレッドです。

注意:法に触れる事は書くな 粘着的に請求者のことを書くな  

推奨NGワード:自作自演  IDコロコロ  (請求者が)脅してる
0764無責任な名無しさん
垢版 |
2019/07/10(水) 17:41:13.55ID:Ao3MT+Lz
他の弁護士について言及するかしないかは弁護士の性格次第だと思う
しない弁護士はしないし、する弁護士はけっこうドぎつい事言ってる
自分は後者の弁護士に依頼して無事勝訴したw
0765無責任な名無しさん
垢版 |
2019/07/10(水) 17:49:06.71ID:MPj7JGDB
弁護士依頼した人はどういう基準で選んだ?
ネットで弁護士探してるけどツイッターやってたりネットに常駐してそうな弁護士って腕はどうなんだろうって疑問
0766無責任な名無しさん
垢版 |
2019/07/10(水) 17:58:51.68ID:kLPawaPm
原告側に立つときは弁護士頼んだほうが
いいが、被告側のときは安易に頼まない
ほうがよい。訴状来て弁護士相談に行ってから
立てる立てないを判断したほうがいい。
0767無責任な名無しさん
垢版 |
2019/07/10(水) 18:14:55.68ID:+KJYQBD0
>>765
大手企業の顧問をしている弁護士事務所を探す
もしその事務所の得意分野じゃなくてもその分野に強い事務所を紹介してくれたりもする
自分の場合は出身大学や経歴も参考にしてる
元裁判官や検事から弁護士になった人に頼んでいい結果を残せた事があるから
それ以来、経歴は重要視するようになったな
0769無責任な名無しさん
垢版 |
2019/07/10(水) 18:21:30.94ID:95Fc+S8R
経歴や出身大学まで見てんのか
まぁ弁護士費用なんてどの事務所もだいたい同じだから
そりゃ強い弁護士選ぶよな
俺から言えるのは法テラスはやめとけくらいだわwww
0770無責任な名無しさん
垢版 |
2019/07/10(水) 18:33:15.20ID:kLPawaPm
国立大はアテにならん
私は国立大卒の弁護士に賠償金請求されとる
しかも請求理由がないのにだ
0771無責任な名無しさん
垢版 |
2019/07/10(水) 19:04:56.18ID:Xam0LWPN
示談の書類来たw
ハンネのくせに100万請求してきやがった
開示請求のこととか示談交渉のこととかのやり取りをネット上で公表すんな破ったら違約金払えって書いてあったけどこれは普通なんかな?
相手は全部終わったら経過を全てブログに書くって名言してるんだが
0772無責任な名無しさん
垢版 |
2019/07/10(水) 19:05:12.84ID:t8qjDk8y
請求理由がないのに賠償金請求する弁護士なんているわけねーだろw
0773無責任な名無しさん
垢版 |
2019/07/10(水) 19:32:25.27ID:n0cVpVH/
違約金て契約があって、それに違反したときに払うものじゃないの?
弁護士は相手が素人だと法律無視した無茶なこと言うことあるね
弁護士立ててるともう少しマシ
0774無責任な名無しさん
垢版 |
2019/07/10(水) 19:48:17.02ID:ylCGsH0h
>>773
うん違約金ではないよね
>>771が示談で進めるならネットに書かないという誓約は結ばされるだろうけど
裁判になったらそんな誓約結ばされない(強制力がない)
自分なら裁判を選ぶな
0775無責任な名無しさん
垢版 |
2019/07/10(水) 19:54:49.76ID:Xam0LWPN
>>773>>774
そうかありがとう
もっかい確認してみたら確かに違約金て書いてあるな
裁判になると賠償請求跳ね上がるぞとか違約金はもっと高くなるぞとかハンネのくせに刑事で訴えるかもとか
色々脅迫みたいなこと書いてあるけど問題はないんだろなぁこれ理不尽
なるほど素人だと思って無茶苦茶言われてんのか
謝罪要求されてて絶対謝りたくないし裁判してくれって返事するつもりではある
弁護士に相談して裁判したいって言ったら引かれるかな
0776無責任な名無しさん
垢版 |
2019/07/10(水) 20:08:58.97ID:n0cVpVH/
謝罪したら全部チャラにしてくれるってんなら謝罪すればいいけど
そうじゃなかったらする必要はないし、示談する気なかったら返事しなくていいと思うよ
どうしても返事したかったら2〜3ヶ月後でいい
弁護士に流れる時間って結構ゆっくりしていて3ヶ月くらいは普通だから
ほんとに切迫していて急ぎの仕事を優先するから不法行為だと3年以内に提訴すればいいから結構のんびりしてる
前に不法行為の損害賠償訴訟したことあるけど9月に着手金払って提訴は3月だった
まあそんなもんです
0777無責任な名無しさん
垢版 |
2019/07/10(水) 20:09:04.50ID:ylCGsH0h
>>775
まだ契約も結んでもないのに違約金ってw
刑事告訴するだと書いておけば示談で泣きついてくるって思ってるんだろうなw
0778無責任な名無しさん
垢版 |
2019/07/10(水) 20:18:03.62ID:5IEA7e99
俺も、刑事告訴出来ない内容(HNに中傷)に対して「刑事告訴等あらゆる法的措置をします」と強気で送ってきたよ
「是非とも刑事告訴してください(にっこり)」と煽り文章を送ってやろうかと思ったけど、それはやめて無視してる
無視して10か月経ってるけどまだ訴訟の通達こない
0779無責任な名無しさん
垢版 |
2019/07/10(水) 20:18:54.65ID:n0cVpVH/
相手弁護士も訴訟するの面倒くさいから盛るだけ盛って盛大に脅しかけてきてるんだろうな
示談に応じてくれたら楽だもんな

>弁護士に相談して裁判したいって言ったら引かれるかな
実際に訴えられたらまた来てねと言われるだけだよ
0780無責任な名無しさん
垢版 |
2019/07/10(水) 20:23:22.73ID:n0cVpVH/
裁判前にやりとりした書面なんかも裁判になると相手が持ち出してきてああだこうだと言ってくることあるから
素人は迂闊に相手弁護士に書面とか送らないほうがいい
なんにもしないのが一番いいと思う
0781無責任な名無しさん
垢版 |
2019/07/10(水) 20:27:09.48ID:h1XshqAo
>>775
主に開示訴訟を生業にしてる弁護士ってそういう脅しかけてくるよなー
そうでも書かないと裁判になると勝てるか分からないし賠償金も込みが落ちるから示談に持ち込みたいんだろう
逆の立場で考えたら裁判した方が勝てる見込みの方が高く賠償金も跳ね上がるなら示談せず裁判するよな
脅す必要すらない
0782無責任な名無しさん
垢版 |
2019/07/10(水) 20:45:12.62ID:1kjPIJNi
悪口で刑事告訴ってw
刑事告訴になる様な書き込みなら開示裁判せずとも検察が既に受理するだろ
住所や氏名晒されたとかなら分かるがくだらない事で訴える人多いんだなぁ
0783無責任な名無しさん
垢版 |
2019/07/10(水) 20:52:21.40ID:wBhKfRt6
>>782
ほとんどの発信者情報開示請求が一般的な人が考える”くだらない”内容だよ
こんなのばかりだから裁判所でも開示されるラインも低くなってきてる
裁判官によるけどね→裁判官ガチャと言われる所以がそれ
バカクズブスのレベルでも開示されるようになったし
ハンネへの誹謗中傷でも名誉棄損や権利を認められるようになった
0784無責任な名無しさん
垢版 |
2019/07/10(水) 20:57:20.37ID:O2JWxDo0
弁護士に聞いたら「名誉棄損にあたるかどうか微妙な内容は、とりあえず開示してあとは当事者で争ってください」ってなる傾向が強いって言われたわ
0785無責任な名無しさん
垢版 |
2019/07/10(水) 20:58:37.60ID:Xam0LWPN
色々意見ありがとうめちゃくちゃ参考になります
一度弁護士には相談してみるけど裁判するなら相手から起訴されるの待つしかないから弁護士もアドバイス以上のことはできないか
一週間以内に返事よこせって書いてあったけど確かに素人が下手に書面でやり取りしない方がいいね
相談しておいて良かった
言われてみれば勝ちを確信する要素があるなら問答無用で起訴して来るよね
散々脅しかけて示談に持ち込もうとするのは向こうもなるべく裁判したくないからか
イライラしてたけど一周回って落ち着いてきたw
0786無責任な名無しさん
垢版 |
2019/07/10(水) 21:04:25.61ID:rvLRXiBF
脅すことで、好戦的な考えになる人もいるだろうに逆効果になるとは思わないのかなw
0788無責任な名無しさん
垢版 |
2019/07/10(水) 21:15:15.73ID:sPqCVMIY
訴訟になっても弁護士には損はないからな
負けて成功報酬は無理でも着手金と日当で相場で最低30万〜は手に入るからな
0791無責任な名無しさん
垢版 |
2019/07/10(水) 21:24:56.91ID:o+BOUGM5
>>790
あぁ〜聞かれたわ
マジで原告同じだったのかw
自分は開示されたけどそっちも開示されちゃった?
開示請求されてた書き込みの中で自分のレスが一番開示されそうな内容で他の人のは大したこと書いてねーじゃんと思ってたんだけど
0793無責任な名無しさん
垢版 |
2019/07/10(水) 21:30:58.51ID:pL1QV4yO
>>771
こういうことこそ、弁護士に相談
こんなところで聞く問題じゃない
損害賠償になった時点で、インターネットに詳しいも詳しくないも関係ない
むしろ、詳しくない方が正常な判断が出来るかも
ハンドルネームで100万請求って、常識外れもいいところでしょ
0794無責任な名無しさん
垢版 |
2019/07/10(水) 21:34:57.34ID:o+BOUGM5
>>792
裁判官ガチャでハズレ引いちゃったなお互い
自分のレス以外はほんとに大したこと書いてなかったのにマジで開示のハードル下がってるんだなあ
もし自分と792両方に裁判起こすとしたらめちゃくちゃ費用かかるね原告
0795無責任な名無しさん
垢版 |
2019/07/10(水) 21:37:00.97ID:YLxf5u6U
>>750
そうだね
裁判官はほぼこちらの意見を認めてくれた上に
裁判では争わなかった内容にまで言及して
擁護してくれるような事を書いてくれた
依頼した弁護士に結果伝えたら、完全勝訴って喜んでくれたよ

>>761
刑事なら、プロバイダと警察の問題で
書込主に同意伺いなんてしないし、このスレとは関係無い話だね

漫画村の連中が逮捕・高額の賠償請求訴訟を複数起こされてるけど
あれは原告頑張ってほしい
0797無責任な名無しさん
垢版 |
2019/07/10(水) 21:49:50.50ID:eRkZ76Rs
相手が訴訟提起してから6ヶ月たってもまだ開示請求の紙が来ないけど逃げきれましたか?
0798無責任な名無しさん
垢版 |
2019/07/10(水) 21:56:35.77ID:o+BOUGM5
>>796
バズりたい自己顕示欲のために開示請求した奴だからなw
でも金持ちアピール必死なわりに大手プロバイダ一社だけにまとめて請求してるあたり言うほど金持ってないし金任せにできないんだと思うわ
ログ見てみると他にもっとヤバイ書き込みいっぱいあったのにな
0800無責任な名無しさん
垢版 |
2019/07/10(水) 22:16:52.85ID:g1HFE6B5
>>798
自分らが知らないだけで他にも開示請求してるかもしれんよ
仮にそうだったら裁判費用で何百万消えるんだって話になるがね

本人はブログ書くつもりなくせにこちらには公表するなって意味わかんねーわな
0801無責任な名無しさん
垢版 |
2019/07/10(水) 23:29:53.34ID:o+BOUGM5
>>800
>本人はブログ書くつもりなくせにこちらには公表するなって意味わかんねーわな
ほんとこれ
さすがキチガイ意味わからんわ
原告のいいように経過を書くから原告に都合の悪い事は書くな勝手なことしたら違約金なってスゲー理論
0802無責任な名無しさん
垢版 |
2019/07/11(木) 04:14:38.27ID:/8NPmCrQ
>>752
情報開示と示談交渉で軍資金を使い果たして
弁護士費用を貯めてるんじゃない?
0803無責任な名無しさん
垢版 |
2019/07/11(木) 07:24:06.50ID:BMw/Ixgd
示談交渉してもらったことある方に伺いたいんですが、示談に至るまでどれくらいの期間になりましたか?
自分は今、2週間ほどなのですが、弁護士から何の音沙汰もないんですが、焦るにはまだ早過ぎますかね?
0805無責任な名無しさん
垢版 |
2019/07/11(木) 10:42:51.12ID:dvtdOpZP
名誉毀損はよほど悪質なケース以外は
判決もらったほうが安い
相手の弁護士が盛り盛りの請求書を送る理由は
裁判やりたくないから
0807無責任な名無しさん
垢版 |
2019/07/11(木) 11:10:05.06ID:VS2rd40a
当職は〜貴殿の〜つきましては〜
とくると最初はビビるんだが焦ってすぐ弁護士に依頼しないで相談にとどめること
損害賠償請求訴訟を提起してもらえば30万以内に収まる
答弁書作成に自信がない人はプラス30-50万で弁護士に依頼することになるがな
0809無責任な名無しさん
垢版 |
2019/07/11(木) 13:00:46.29ID:yYvZj0Lu
>>803
上にも書いてる人いたけど弁護士はほんとゆっくり進めてるというか同時にいくつも案件抱えてやってるから早くても1ヶ月くらいじゃない
音沙汰ないなら交渉が難航してるってわけじゃないし気長に待てばいいよ
0810無責任な名無しさん
垢版 |
2019/07/11(木) 17:04:47.01ID:92cA7iFr
開示されたけど自分が悪いと微塵も思ってないし対策したうえで悪口かきまくってる
さらに開示に費用かけて無駄にしますように
0811無責任な名無しさん
垢版 |
2019/07/11(木) 17:13:36.31ID:9TBd8aZn
>>803ですけど、法律事務所から連絡キターと思ったら、会社名変わったから、新しく書類書いて送ってね! だった……。
0812無責任な名無しさん
垢版 |
2019/07/11(木) 17:16:18.77ID:JJ+tF2wW
807の当職〜のフレーズは見覚えあるわ
訴訟して欲しいんだが一年待ってもまだ
訴状が来ない
0813無責任な名無しさん
垢版 |
2019/07/11(木) 17:29:48.52ID:tS2p4sZh
>>810
懐かしいなあ
俺のときもこういうこと抜かしてるガキがいたよ
当然この書き込みまで全部開示できたからあり得ないレベルの損害賠償させてもらったけどね
口座凍結したら嫁と子供に逃げられたみたいな話は聞いたけどあいつ今どうしてんだろw
0814無責任な名無しさん
垢版 |
2019/07/11(木) 17:45:56.00ID:Fs1gSqQw
>>813
開示したいほど叩かれるような何かを誰かにしたのかな
随分前に解決した風なのにいまだに粘着書き込みとか
叩かれる人にも相当な理由があるんだろうな
0815無責任な名無しさん
垢版 |
2019/07/11(木) 17:58:22.92ID:JJ+tF2wW
名誉毀損の賠償金判決はマジでしょぼい
なんとか相手がビビってくれないかなとか思いつつ、当職は〜で盛り盛りの請求書を必死に
作っているんだろうな
請求書に弁護士の血のにじむような努力の
あとが垣間見られる
0816無責任な名無しさん
垢版 |
2019/07/11(木) 18:15:35.64ID:trGUr/Pd
相手が訴訟提起してから6ヶ月たってもまだ開示請求の紙が来ないけど逃げきれました か?
0817無責任な名無しさん
垢版 |
2019/07/11(木) 18:15:47.83ID:AqJrYNJ5
>>813
こういうこと書くやつは、そりゃ誹謗中傷書き込みされるわ
俺も開示請求してきたやつは、今でもどんどん悪口書いている
もちろん、開示されないような工夫を凝らしてな

まあ、最初の開示請求も棄却されたのだが
0818無責任な名無しさん
垢版 |
2019/07/11(木) 18:20:19.69ID:AqJrYNJ5
>>816
開示請求照会書が着ていないのに、どうして相手が訴訟提起したのがわかるの?
普通、プロバイダが訴訟提起されたら照会書は来るけど?
0819無責任な名無しさん
垢版 |
2019/07/11(木) 18:28:42.16ID:pJdfNOi5
>>817
工夫って何?どうせtorとか公衆Wi-Fiでしょ
今はもう無意味だよそれ
そもそも相手が誰であれ悪口を書いてはいけない
そこ間違わないようにな、ボク
0821無責任な名無しさん
垢版 |
2019/07/11(木) 18:32:50.03ID:et5v0Qxt
>>818
口コミサイトで悪口書いたらオーナーから訴訟しますって返信が来たから
0822無責任な名無しさん
垢版 |
2019/07/11(木) 18:32:55.30ID:9Jf3sj3/
話トン切ってすみません
弁護士の無料相談ってどこまでなら教えてくれますか?
0823無責任な名無しさん
垢版 |
2019/07/11(木) 18:37:35.12ID:AqJrYNJ5
>>819
torとか公衆Wi-Fiが無意味だった例を教えて
今まで、Torで身元が割れた例は、Torと普通回戦と同じIDで入っちゃったぐらいしか知らないし、公衆Wi-Fiは野良ではなくプロバイダやキャリアがやっているアクセスポイントだったパターンでしょ?
0824無責任な名無しさん
垢版 |
2019/07/11(木) 18:39:39.78ID:AqJrYNJ5
>>821
はあ?
そんなもん、ただの脅しじゃん
そんなもんにビビってたら、照会書来たらうんち漏らすぞ
0826無責任な名無しさん
垢版 |
2019/07/11(木) 18:42:32.30ID:AqJrYNJ5
>>819
ちなみに、おれは悪口と言っても、相手が知られて欲しくない公益性のある真実を書いている

相手は、真実だからめちゃくちゃ腹立てるし、知られるとやばい内容だから本当に怒り狂っている
0827無責任な名無しさん
垢版 |
2019/07/11(木) 18:45:27.88ID:AqJrYNJ5
>>825
まあ100%はないけど、99%大丈夫
半年経って照会書が来ていないやつに、半年以上経って照会書来るのは例外中の例外

よくここで例外を書いて勝ち誇っているやついるけど、例外は例外
まずは一般的なことを知っておこう
0828無責任な名無しさん
垢版 |
2019/07/11(木) 18:56:26.27ID:TJvlq0ve
>>823
マジでお前torごときが有効だと信じてんのか
torネットワークなんてもうズタズタなのによくあんなもん信じてられるよな
何年前の知識で生きてんだか
0830無責任な名無しさん
垢版 |
2019/07/11(木) 19:01:08.88ID:AqJrYNJ5
>>828
だから、どうやってTorから発信者を特定する方法があるのか教えてよ
例外ではなく、一般的にね
0831無責任な名無しさん
垢版 |
2019/07/11(木) 19:02:49.88ID:AqJrYNJ5
>>829
GoogleMapはGmailからたどれるから、逃げれないんじゃないかな?
実例は知らんけど
0832無責任な名無しさん
垢版 |
2019/07/11(木) 19:02:55.44ID:19ByOwRG
>826
厳密には公共性だけどな
公益性は公共性に付随するものだから
相手が刑事告発すれば刑事が公共性と真実性を
捜査して、その結果成立ということなら
そのように調書を書いてもらえるけど
刑事やらずに民事で来られると答弁書が
めんどくさいよ
0835無責任な名無しさん
垢版 |
2019/07/11(木) 19:26:24.77ID:Qc3+OT9+
>>826
怒り狂ってるのお前だろwww
それはそうとTorとか今時使うなよ危なっかしい
レス見た感じTor使ってんだろお前
0837無責任な名無しさん
垢版 |
2019/07/11(木) 19:39:17.33ID:AqJrYNJ5
>>833
わからない
Googleはまだ開示方法や、どこまで開示するか、訴訟相手はアメリカ本社なのか、日本法人はまだダメなのか、など一定の見解が出ていない
とりあえず、開示した経験者が少なく、まだ、方法が確立していないと思われる
ただ、アカウントとGmailアドレスは同じで握られているわけだし、そこから追跡するのならいつでも可能なわけだ
今は、Googleアカウントと携帯電話番号や別のメールアドレスなどを繋げさせられるしね
0838無責任な名無しさん
垢版 |
2019/07/11(木) 19:50:56.78ID:et5v0Qxt
>>834
もう二度としないって決めたよ
>>837
とりあえずすぐ削除したから相手はそこまで怒ってないとは思う
0839無責任な名無しさん
垢版 |
2019/07/11(木) 19:55:45.09ID:92cA7iFr
請求者が顔真っ赤にして弁護士に泣きついてるとこ想像するのが楽しいから悪口書き続けま〜す
無駄金使え使えw
0841無責任な名無しさん
垢版 |
2019/07/11(木) 21:31:00.56ID:hSWzPhAN
>>840
普通らしい 
何個か前のスレで住民票の話題になってた
それ読んで役所で確認してもらったら弁護士にしっかり取られてた
手続きめんどかったけど役所で確認できるよ
0843無責任な名無しさん
垢版 |
2019/07/11(木) 21:41:15.68ID:hSWzPhAN
>>842
契約者は世帯主で書き込んだ本人とは限らないだろうし
家族構成を知っておく必要があるからじゃないか?
0844無責任な名無しさん
垢版 |
2019/07/11(木) 21:46:03.24ID:lRM1atJZ
契約者が書き込んだ当人かそれとも別の人間なのかは照会書の回答の段階でわかってるはずだが
そのためにわざわざ契約者本人の場合と違う場合の2種類紙が入ってんだし
0845無責任な名無しさん
垢版 |
2019/07/11(木) 22:00:42.14ID:hSWzPhAN
>>844
実際取られてたからなぁ、理由はしらないけど
契約者が書いてたとしても請求逃れで人のせいにするかもしれんし
その辺を弁護士は確認したいんだと思うんだが
弁護士から請求者に住民票が渡ってるかは聞いてないから分からない
0846無責任な名無しさん
垢版 |
2019/07/11(木) 22:24:17.70ID:d+Df6KKF
開示=住民票とるなんてないわw
そんな嘘で脅しになるとでも思ってんの?
裁判で損害賠償払うこと確定しても逃げ続けたなら知らんが
0847無責任な名無しさん
垢版 |
2019/07/11(木) 22:34:46.87ID:uGEhKrqv
正当な理由(書類を何度送っても相手に届かない等)がなきゃ不正取得にあたる
書類はちゃんと届いているのに、相手を調査する目的で住民票は取得しちゃだめだよ
職権乱用まがいな事する弁護士いるんだよねー実際調べてる人もいるとは思う
気になったから来週自分も調べに行ってくる
自分がそれやられてたら懲戒請求してやる
0849無責任な名無しさん
垢版 |
2019/07/11(木) 22:58:05.18ID:3L39D4et
そうなんだ、ありがとう
自分も調べてみて取得されてたら警察に相談してみる

そもそも役所が本人に確認することもなく住民票を第三者に渡せるものなの?
0850無責任な名無しさん
垢版 |
2019/07/11(木) 23:08:37.17ID:au5+5oGo
>>849

>そもそも役所が本人に確認することもなく住民票を第三者に渡せるものなの?

それは出来る。各自治体の条例や規定次第
自治体によってはゆるい対応でまともな確認もせず開示してたりする
実際、住民票や戸籍の不正取得で懲戒されてる弁護士多いよ
0851無責任な名無しさん
垢版 |
2019/07/11(木) 23:10:44.60ID:au5+5oGo
官報見れば不正取得で懲戒された弁護士の多さに驚く
興味がある人は見てみるといい
0852無責任な名無しさん
垢版 |
2019/07/11(木) 23:14:41.02ID:hSWzPhAN
>>846
取られてたって報告をしただけでなんで嘘と脅しなんだ?

自分の予想と異なる体験談が出るとすぐ嘘だとか
脅しとか小学生並みの思考ロックするのは良くないと思うぞ?

>>894
弁護士が請求してきたら開示しなければいけないと言ってた
0853無責任な名無しさん
垢版 |
2019/07/11(木) 23:28:57.91ID:R5NsSsxw
ここ見て俺も見てこようと思った
もし勝手にみられても調べなきゃ発覚しないからやりたい放題だよな
わざわざ調べに行くやつなんてそんなにいないだろうし
0854無責任な名無しさん
垢版 |
2019/07/11(木) 23:30:48.70ID:Yv8QfcW2
弁護士がウソの申請で住民票取得 自ら「違反でしょう」
ttps://www.asahi.com/articles/ASLDX4SJRLDXTIPE019.html
>住民基本台帳法は、偽りなど不正な手段で住民票の写しの交付を受けることを禁じ、
>違反した場合は30万円以下の罰金が科される。

>弁護士は2017年2月、男性の住民票の写しを手に入れるため、
>業務で取得する際に必要な「職務上請求書」を福岡県内の自治体に提出。
>利用目的の欄には「遺産分割調停申立」と記入したが、
>男性が相続人となって遺産分割が行われる事実はなかった

>「懲戒請求をした人が事件と関係のない赤の他人だったので、
>どうして請求したのか分からず、身元を知りたかった。
>興信所に依頼したら大変な金がかかる。こちらにも防御権がある」と話した。

一般人から懲戒請求された弁護士が、嘘の理由で住民票を取得
この記事当時は、防衛権があると主張していたようだけど、
結果は書類送検で、弁護士の主張は通らなかったようだね
そりゃそうだよね、ほぼ私怨だし、目的如何に関わらず「嘘の理由で取得」自体が違法なのだから

ただ、これをその場で役所が見抜くのは、厳しいと思う
不正に取得されていたと気付いた当人が、警察に通報、及び訴訟起こさないと駄目だろうね…
0855無責任な名無しさん
垢版 |
2019/07/11(木) 23:43:42.27ID:NJbkoZik
>>852は内容証明等は普通に届いてるんだろ?
それなのに調べられたんなら警察へ通報してみれば?
0856無責任な名無しさん
垢版 |
2019/07/11(木) 23:55:55.29ID:yYvZj0Lu
懲戒請求ってネトウヨの奴かな?それで弁護士も書類送検されちゃってたのか
0857813
垢版 |
2019/07/12(金) 01:58:34.73ID:GDa8Tcuh
       ∧         ∧
        / ヽ        ./ .∧
     /   `、     /   ∧ 
    /       ̄ ̄ ̄    ヽ  
   /:::::::::              .\  信じろ・・・・・・
  /:::::::::: ヽ-=・=-′ ヽ-=・=- ∧/           ∧
  ヽ:::::::::::    \___/   / ヽ          / ヽ
    ヽ::::::::::::::    \/    /   ヽ_____/  ヽ
  /            /                \
 |            /                   ヽ
 |            '''''"´)   ●   \─/  ●   |'´)
  \           -‐´         ヽ/       /´
   |       |   \                  /
0858無責任な名無しさん
垢版 |
2019/07/12(金) 02:02:48.51ID:36K6+XUg
加害者側が福岡県、被害者側が愛知県だと裁判は何県で行われますか?
0859無責任な名無しさん
垢版 |
2019/07/12(金) 02:03:50.70ID:36K6+XUg
後、何もかも弁護士に代理してもらうことは出来ますか?
0860無責任な名無しさん
垢版 |
2019/07/12(金) 07:10:04.32ID:yzG8uwD4
>>819 >>823
弁護士サイト見ても海外プロキシやフリーwifi経由の個人特定についてはっきり書かれてないんだよね。たどれる「場合がある」とか「可能性がある」ではなく具体的に説明してるとこある?
あと弁護士権限で漫画喫茶から客の個人情報とったケースがあるのかも不明なまま
0861無責任な名無しさん
垢版 |
2019/07/12(金) 07:18:39.09ID:zpcbX9IP
なんでそこまで説明してほしいの?
ビビってんでしょ(笑)
0862無責任な名無しさん
垢版 |
2019/07/12(金) 08:33:39.07ID:xVWWF34f
相手の弁護士がこっちの住民票を取る場合
こっちに取りますよとか取りましたよと報告するのかね?
知らないまま取られてこっちはずっと知らないままというのはあるのか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況