X



トップページ法律相談
1002コメント393KB

発信者情報開示請求照会書届いた後の相談スレ30

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001無責任な名無しさん
垢版 |
2019/06/25(火) 07:55:40.33ID:3iKBPuaH
前スレ
発信者情報開示請求照会書届いた後の相談スレ26
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/shikaku/1551573932/
発信者情報開示請求照会書届いた後の相談スレ27
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/shikaku/1554307368/
発信者情報開示請求照会書届いた後の相談スレ28
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/shikaku/1556542335/
発信者情報開示請求照会書届いた後の相談スレ29
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/shikaku/1558930209/

プロバイダから届いた「発信者情報開示に係る意見照会書」が届いた人が
・プロバイダ訴訟が進行中の方が現在どうなっているか
・開示された後にどうなったか
・開示された後にかかった費用は幾らぐらいだったか
について語るスレッドです。

注意:法に触れる事は書くな 粘着的に請求者のことを書くな  

推奨NGワード:自作自演  IDコロコロ  (請求者が)脅してる
0687無責任な名無しさん
垢版 |
2019/07/08(月) 20:28:39.19ID:9BRfus53
開示されたクソバカ「しめしめっ!裁判してもらえば相手の名前が分かる!名前を通達しないと裁判できないからな!はい俺の勝ち!俺の勝ち俺の勝ち俺の勝ちわああああああああ!!!」
 
開示した人「弁護士の名前だけ通達しときますね」
 
裁判所「代理人(弁護士)の名前だけでもちゃんと受理しますよ」
 
実際に開示されて裁判した人「俺が開示されたときは弁護士の名前しか無かったなぁ」
 
開示されたクソバカ「わああああああっ、わあ、わあああああああああっ!!!え、えっとそうだ、書記官が事情!!!犯罪被害者!!!わああああああああああああっ!!!!!」
 
一同「だめだこりゃ」
0688無責任な名無しさん
垢版 |
2019/07/08(月) 21:55:46.54ID:8Jido6kY
>>686
弁護士もいろいろだよ
最初に頼んだ弁護士は削除だけで70万も取られたけど結局解決せず。対応も事務員ばかり。
その後相談した弁護士は無料相談にも関わらず電話で丁寧に教えてくれた。
0689無責任な名無しさん
垢版 |
2019/07/09(火) 00:28:35.82ID:ZXlFJh5D
開示されたクソバカ「しめしめっ!裁判してもらえば相手の名前が分かる!名前を通達しないと裁判できないからな!はい俺の勝ち!俺の勝ち俺の勝ち俺の勝ちわああああああああ!!!」
 
開示した人「弁護士の名前だけ通達しときますね」
 
裁判所「代理人(弁護士)の名前だけでもちゃんと受理しますよ」
 
実際に開示されて裁判した人「俺が開示されたときは弁護士の名前しか無かったなぁ」
 
開示されたクソバカ「わああああああっ、わあ、わあああああああああっ!!!え、えっとそうだ、書記官が事情!!!犯罪被害者!!!わああああああああああああっ!!!!!」
 
一同「だめだこりゃ」.
0691無責任な名無しさん
垢版 |
2019/07/09(火) 01:12:34.43ID:pwmL9u8z
人格権とプライバシー権の侵害を理由に
情報開示されました
最終的な損害賠償ってどれくらいに
なりそうですか?
途中で人格権とプライバシー権が
名誉毀損とかに切り替わったりするので
しょうか?
0692無責任な名無しさん
垢版 |
2019/07/09(火) 01:33:36.80ID:LUNF0BJy
内容が分からないのに答えようがないよ
弁護士に聞いてください
0694無責任な名無しさん
垢版 |
2019/07/09(火) 07:31:01.01ID:adbW0DAS
>>693
130万も払えるかよ
あんなカス相手に13万でも払いたくないのに
0695無責任な名無しさん
垢版 |
2019/07/09(火) 10:50:29.78ID:RoF022vs
人格にプライバシーって爆サイに嬢の個人情報書き込んだとか?
今年の判決で200万のがあったよな欠席裁判だったが
0696無責任な名無しさん
垢版 |
2019/07/09(火) 10:54:17.55ID:3YciyRen
相手が訴訟提起してから6ヶ月たってもまだ開示請求の紙が来ないけど逃げきれた?
0697無責任な名無しさん
垢版 |
2019/07/09(火) 11:01:20.96ID:rZVHlW/O
>>696
google口コミくんおは
削除して謝罪までしてるからこないだろうが
受信ボックスリロードして待っとけ
0700無責任な名無しさん
垢版 |
2019/07/09(火) 12:23:41.74ID:3YciyRen
>>699
アカウント生きてるけど、半年たってもGoogleから意見照会メール来ないです
0705無責任な名無しさん
垢版 |
2019/07/09(火) 13:11:24.46ID:y/dtdyRM
>>704
Googleのレビューで点数高いところは、ほとんどがサクラ
だから逆に怖いんだよ
点数高いのに、行ったらよくなかったから真実を書くと、脅しが来る可能性があり
今は上手く開示請求から逃げられていても、或る日突然Googleの方針が変わると、突然開示なんて可能性は充分にあり得る
0707無責任な名無しさん
垢版 |
2019/07/09(火) 13:28:42.49ID:A7/LK1th
ttps://mobile.twitter.com/reinon_68000/status/1017555387472416768
これ読むと英文で開示したよの事後メールがくるのか
プロバイダのログ保存期間に左右されるな
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0709無責任な名無しさん
垢版 |
2019/07/09(火) 14:58:36.61ID:oXYQvqCh
https://www.pref.nagano.lg.jp/police/news24/1907/06.html
名誉毀損罪で女を逮捕(長野中央署)

平成30年8月及び同年11月に、インターネット掲示板サイトに、50代男性の名前、電話番号、名誉を害する事実を記載し、同男性の名誉を毀損した女32歳を、本日、名誉毀損罪で逮捕しました。
0711無責任な名無しさん
垢版 |
2019/07/09(火) 15:46:36.41ID:oVuvxtRA
>>709
いつのニュースかと思ったら3日前かよ
てことは32歳の女は去年の書き込みで逮捕されたってことか
0712無責任な名無しさん
垢版 |
2019/07/09(火) 16:11:31.36ID:XLZUAmOS
>>683
個人情報保護の観点から代理人立てれば裁判起こした側は住所氏名隠せるよ
じゃないと何のための代理人なのか
0713無責任な名無しさん
垢版 |
2019/07/09(火) 16:12:26.28ID:vr9EpjaI
代理人って別に住所氏名隠すためのもんじゃないだろw
マジレスすると住所は弁護士事務所にできるけど名前は書く必要があるよ
0715無責任な名無しさん
垢版 |
2019/07/09(火) 16:19:39.99ID:vr9EpjaI
なんでそんな嘘つくんだ?w
適当に検索するだけでもいくらでも弁護士が無理だっていってるの出てくるよ
0716無責任な名無しさん
垢版 |
2019/07/09(火) 16:19:51.74ID:K4ub2ibj
代理人立てた場合は、請求者は氏名だけでいい。
代理人の住所氏名があれば、訴訟できます。
0717無責任な名無しさん
垢版 |
2019/07/09(火) 16:58:30.93ID:oVuvxtRA
>>624ちゃん可哀想
「訴訟されたら相手の住所GETできるwwwほらほら早く訴訟しにこいよwww」とか懸命に強がってたのに
まさか代理人を立てれば住所は通達する必要がないなんて知らなかったんだろうな
あれだけ必死に強がってた『相手の住所を知れる』というアドバンテージすら潰された>>624ちゃんが本当に可哀想
0718無責任な名無しさん
垢版 |
2019/07/09(火) 17:08:44.28ID:K4ub2ibj
相手の住所なんて探偵使えば簡単だよ
但し戦う相手はあくまでも代理人なので
住所知っても意味はない。
0720無責任な名無しさん
垢版 |
2019/07/09(火) 17:26:26.62ID:K4ub2ibj
相手が代理人立ててる場合は、直接的な接触は
できないからね。
但し代理人立てた場合の難点は弁護士がやらかした違法行為もすべて本人の責任になってしま
う点。
バカを代理人にすると地獄をみる。
0721無責任な名無しさん
垢版 |
2019/07/09(火) 17:29:36.13ID:6qogAj9s
だいたいパンピーの氏名と住所なんてそんなものすごい価値のあるものでもなんでもないんだからさ
0722無責任な名無しさん
垢版 |
2019/07/09(火) 17:38:39.80ID:oVuvxtRA
「訴えてくれれば相手の住所知れるwww」がいつのまにか「探偵使えば住所ぐらい探れるwww」に変わっていた件
探偵雇って住所割り出すならもう開示請求も民事裁判も関係ないね
遠慮なく裁判沙汰にできる
0723無責任な名無しさん
垢版 |
2019/07/09(火) 17:58:38.61ID:K4ub2ibj
探偵使えば云々は住所を知っても意味はない
ってことが言いたかっただけ
相手が代理人立てた場合は代理人としか話は
できないからね
0724無責任な名無しさん
垢版 |
2019/07/09(火) 20:16:23.63ID:DRXoj0vS
相手が代理人立てても本人と話ができないわけではないよ
相手や相手代理人がそのように言ってもそれに従う義務はない
双方に弁護士が代理人となった場合に、その弁護士は相手本人と話をしないようにって
弁護士の職務規程みたいなのできまってるだけ
0725無責任な名無しさん
垢版 |
2019/07/09(火) 20:30:56.03ID:ZCmS8enx
宅配ピザ 資料請求 デリヘル予約 嘘の通報 近所にビラ 勤務先にfax 除草剤 アロンアルファ 汚物 匿名タブレットで書きこみ

他なんかある?
0726無責任な名無しさん
垢版 |
2019/07/09(火) 21:23:09.30ID:90ytJdE+
>>624は訴状で原告の氏名住所が知れなくても、開示裁判閲覧するみたいだし別にいいんじゃね?
なんで執拗に>>624に煽り入れてるのかわからんがww
0727無責任な名無しさん
垢版 |
2019/07/09(火) 21:30:14.24ID:KQxowYkx
訴えられたくらいでさらに罪を重ねて一生を棒に振るなんてバカだよなあ
0728無責任な名無しさん
垢版 |
2019/07/09(火) 21:34:20.33ID:90ytJdE+
裁判記録閲覧するのは罪でもなんでもないし、登記簿謄本だって閲覧するのは犯罪でもないだろww
0729無責任な名無しさん
垢版 |
2019/07/09(火) 21:40:27.94ID:Ixe9jXuO
へぇ・・・プロバイダ開示請求裁判の記録見たら原告の情報載ってるんだ
みんな自分のプロバイダ裁判の記録みてるもんなの?
0730無責任な名無しさん
垢版 |
2019/07/09(火) 21:48:01.92ID:R4A3bcCB
>>726
同意
昨日から頭が悪い文章作る人がいたり
色んな情報を交換すればいいのに
なぜか特定の人物に煽ってる人がいて意味不明

>>729
自分は見たよ
0731無責任な名無しさん
垢版 |
2019/07/09(火) 22:06:45.58ID:j0QGTW8X
個人相手じゃなく企業相手だったらやっぱ開示される可能性高いの?
0732無責任な名無しさん
垢版 |
2019/07/09(火) 22:46:35.94ID:8UWl3vXS
開示イコール有罪ってわけじゃないからね
開示請求には素直に応じればよい
0736無責任な名無しさん
垢版 |
2019/07/09(火) 23:19:19.92ID:6qogAj9s
分不相応なプライドの高さで下らん投稿に開示請求した請求者は恨まれてるだろうね
逆恨みだろうがなんだろうが間違いなく恨まれてるよ
0737無責任な名無しさん
垢版 |
2019/07/10(水) 00:09:03.23ID:YLxf5u6U
>>731
企業相手で開示されなかったよ
きちんとした主張があるならば、開示に応じず裁判した方がいいと思う

裁判した感想としては
企業相手にしろ、個人相手にしろ
書き込み内容が単なる私怨なのか、そうじゃないかで
判断が分かれる感じ
0738無責任な名無しさん
垢版 |
2019/07/10(水) 00:34:48.26ID:7lQqFzZA
開示されるなら個人相手より企業相手の方がましだな
企業に知られてもなんとも思わないが個人に知られるの気味が悪いわ
0740無責任な名無しさん
垢版 |
2019/07/10(水) 00:59:22.56ID:YLxf5u6U
>>738
大企業ならばそうかもしれないけれど
中小企業で、訴訟に負けてもニュースにもならず
開示請求を乱発しているような場合、悪質な所も多いので
個人以上に厄介だと思う
0741無責任な名無しさん
垢版 |
2019/07/10(水) 02:18:47.48ID:QatQ9Oox
>>729
まず敵を知ることが第一歩だからな。
0743無責任な名無しさん
垢版 |
2019/07/10(水) 07:02:55.21ID:w0j4SPpJ
そりゃ、相手を知らずに書き込みしていたら、開示されるわ
公益性も真実性も成り立たない
0744無責任な名無しさん
垢版 |
2019/07/10(水) 07:04:27.38ID:w0j4SPpJ
>>737
>裁判した感想としては
>企業相手にしろ、個人相手にしろ
>書き込み内容が単なる私怨なのか、そうじゃないかで
>判断が分かれる感じ
その通りだよ。
0745無責任な名無しさん
垢版 |
2019/07/10(水) 07:31:00.75ID:yT6g8Vmm
ここで届いた方々に聞きたいのですが、当該の書き込みからどれくらいで開示請求届きました?

大体一年くらいでしょうか?
0746無責任な名無しさん
垢版 |
2019/07/10(水) 08:00:13.19ID:YLxf5u6U
>>744
名誉棄損で訴えられる人も多いと思うけど
公共性・公益性を証明しなければならない書き込みだと
けっこうちゃんとした証拠が必要になるけれど
書き込み内容によっては
私怨ではない事をある程度証明できれば
公共性・公益性の証明までは必要はなく、表現の自由で押し通せるようだね、という緩いお話

なんとなく、全てにきちんとした証拠が必要かと思ったら一部はそうでもなかったな、と
0747無責任な名無しさん
垢版 |
2019/07/10(水) 08:04:19.74ID:YLxf5u6U
>>745
3ヶ月くらいだったね、その位が普通らしいけど
それは訴訟慣れしてる相手の場合で
原告が個人だともっと手間取って時間かかるかも
0748無責任な名無しさん
垢版 |
2019/07/10(水) 08:10:22.42ID:UDqvOWc1
>>745
自分の場合

去年4月に書き込み 
→去年6月に最初の照会書
→拒否
→去年9月にプロバイダ相手に開示訴訟が起こされたと再度照会書
→拒否
→プロバイダ側の敗訴で開示確定したと今年の3月に通知書がくる
→今年5月に内容証明にて損害賠償請求書が届く
→仕方なく弁護士に委任し交渉中   ←いまここ
0749無責任な名無しさん
垢版 |
2019/07/10(水) 08:21:42.04ID:tMFbEYOW
損害賠償請求の交渉って、どれくらいかかるもの?
今、減額交渉してもらって、最初はこまめに連絡来たけど、5日間くらい弁護士から連絡ないのが、不気味だわ。
0750無責任な名無しさん
垢版 |
2019/07/10(水) 08:26:49.13ID:lnqLAW/4
>>746
開示請求乱発してる場合は、企業側の主張も弱いだろうから、裁判官にできる限り丁寧な説明をして、裁判官を味方につけるのが大切だよね。
0751無責任な名無しさん
垢版 |
2019/07/10(水) 09:43:37.44ID:T7qt6QN9
内容証明ごときで仕方なく弁護士つけるのはやっぱり家族バレを恐れてなのか
民事で提訴してもらってから弁護士かもしくは本人訴訟がこちらとしては一番コスパはいい
0752無責任な名無しさん
垢版 |
2019/07/10(水) 09:46:09.86ID:JoeQPRhz
示談交渉開始して一年近く経とうとしてるんだがこれ普通なん?
払えないし払いたくないから勝手に裁判起こしてくださいって言ってからずっと音沙汰がないんだが
裁判準備にしたってそんな期間かかる?
0753無責任な名無しさん
垢版 |
2019/07/10(水) 11:52:57.02ID:iM7iwFam
相手が訴訟提起してから6ヶ月たってもまだ開示請求の紙が来ないけど逃げきれた?
0755無責任な名無しさん
垢版 |
2019/07/10(水) 13:36:14.19ID:+S618lq4
>>745
自分の場合は
昨年4月に投稿
→昨年8月に開示請求訴訟起こされたとプロバイダから照会書
→拒否
→今年2月にプロバイダから、敗訴確定して個人情報渡したと簡易書留

複数の弁護士に聞いた内容から、以下のことが判明している
・原告は大量開示請求の際、HNへの悪口レベルであることから、裁判官ガチャのため東京地裁に3グループに分けて訴訟提起
・そのうち1グループが全員開示され、あとの2グループは非開示判決
・原告側弁護士は開示は得意だが本訴では原告棄却の多い人(開示の成功報酬で利益を得ている)

今のところ何もないのは、もとの投稿が援護の内容だったので本訴には踏み切れないのでは?
と相談した弁護士は分析
0758無責任な名無しさん
垢版 |
2019/07/10(水) 14:56:43.84ID:uHKi5/4e
>>755
≫原告側弁護士は開示は得意だが本訴では原告棄却の多い人(開示の成功報酬で利益を得ている)

要するに原告代理人はパカ弁ってこと?
これ本当に弁護士が言ってたのか?
俺も原告弁護士について聞いてみたが他の弁護士について評価するのはってお茶を濁されたぞ
0759無責任な名無しさん
垢版 |
2019/07/10(水) 15:02:18.96ID:o+BOUGM5
>>755
ガチャ見越して開示請求ってスゲーな
原告が3グループに分けて開示請求してるってどうやってわかったの?
0760無責任な名無しさん
垢版 |
2019/07/10(水) 15:28:31.59ID:C2JLRglZ
相変わらず自宅や契約したキャリアから書き込んでる人多いな
それでは足がつく
0761無責任な名無しさん
垢版 |
2019/07/10(水) 16:03:48.53ID:Vjw+Q4qv
開示請求には素直に応じたほうがよい
刑事告発されたときの刑事の印象がよい
ただし、この理屈は無罪の自信がある人限定の
理屈ではある。
有罪にされる危険がある人は開示で粘るしか
活路はない。
0764無責任な名無しさん
垢版 |
2019/07/10(水) 17:41:13.55ID:Ao3MT+Lz
他の弁護士について言及するかしないかは弁護士の性格次第だと思う
しない弁護士はしないし、する弁護士はけっこうドぎつい事言ってる
自分は後者の弁護士に依頼して無事勝訴したw
0765無責任な名無しさん
垢版 |
2019/07/10(水) 17:49:06.71ID:MPj7JGDB
弁護士依頼した人はどういう基準で選んだ?
ネットで弁護士探してるけどツイッターやってたりネットに常駐してそうな弁護士って腕はどうなんだろうって疑問
0766無責任な名無しさん
垢版 |
2019/07/10(水) 17:58:51.68ID:kLPawaPm
原告側に立つときは弁護士頼んだほうが
いいが、被告側のときは安易に頼まない
ほうがよい。訴状来て弁護士相談に行ってから
立てる立てないを判断したほうがいい。
0767無責任な名無しさん
垢版 |
2019/07/10(水) 18:14:55.68ID:+KJYQBD0
>>765
大手企業の顧問をしている弁護士事務所を探す
もしその事務所の得意分野じゃなくてもその分野に強い事務所を紹介してくれたりもする
自分の場合は出身大学や経歴も参考にしてる
元裁判官や検事から弁護士になった人に頼んでいい結果を残せた事があるから
それ以来、経歴は重要視するようになったな
0769無責任な名無しさん
垢版 |
2019/07/10(水) 18:21:30.94ID:95Fc+S8R
経歴や出身大学まで見てんのか
まぁ弁護士費用なんてどの事務所もだいたい同じだから
そりゃ強い弁護士選ぶよな
俺から言えるのは法テラスはやめとけくらいだわwww
0770無責任な名無しさん
垢版 |
2019/07/10(水) 18:33:15.20ID:kLPawaPm
国立大はアテにならん
私は国立大卒の弁護士に賠償金請求されとる
しかも請求理由がないのにだ
0771無責任な名無しさん
垢版 |
2019/07/10(水) 19:04:56.18ID:Xam0LWPN
示談の書類来たw
ハンネのくせに100万請求してきやがった
開示請求のこととか示談交渉のこととかのやり取りをネット上で公表すんな破ったら違約金払えって書いてあったけどこれは普通なんかな?
相手は全部終わったら経過を全てブログに書くって名言してるんだが
0772無責任な名無しさん
垢版 |
2019/07/10(水) 19:05:12.84ID:t8qjDk8y
請求理由がないのに賠償金請求する弁護士なんているわけねーだろw
0773無責任な名無しさん
垢版 |
2019/07/10(水) 19:32:25.27ID:n0cVpVH/
違約金て契約があって、それに違反したときに払うものじゃないの?
弁護士は相手が素人だと法律無視した無茶なこと言うことあるね
弁護士立ててるともう少しマシ
0774無責任な名無しさん
垢版 |
2019/07/10(水) 19:48:17.02ID:ylCGsH0h
>>773
うん違約金ではないよね
>>771が示談で進めるならネットに書かないという誓約は結ばされるだろうけど
裁判になったらそんな誓約結ばされない(強制力がない)
自分なら裁判を選ぶな
0775無責任な名無しさん
垢版 |
2019/07/10(水) 19:54:49.76ID:Xam0LWPN
>>773>>774
そうかありがとう
もっかい確認してみたら確かに違約金て書いてあるな
裁判になると賠償請求跳ね上がるぞとか違約金はもっと高くなるぞとかハンネのくせに刑事で訴えるかもとか
色々脅迫みたいなこと書いてあるけど問題はないんだろなぁこれ理不尽
なるほど素人だと思って無茶苦茶言われてんのか
謝罪要求されてて絶対謝りたくないし裁判してくれって返事するつもりではある
弁護士に相談して裁判したいって言ったら引かれるかな
0776無責任な名無しさん
垢版 |
2019/07/10(水) 20:08:58.97ID:n0cVpVH/
謝罪したら全部チャラにしてくれるってんなら謝罪すればいいけど
そうじゃなかったらする必要はないし、示談する気なかったら返事しなくていいと思うよ
どうしても返事したかったら2〜3ヶ月後でいい
弁護士に流れる時間って結構ゆっくりしていて3ヶ月くらいは普通だから
ほんとに切迫していて急ぎの仕事を優先するから不法行為だと3年以内に提訴すればいいから結構のんびりしてる
前に不法行為の損害賠償訴訟したことあるけど9月に着手金払って提訴は3月だった
まあそんなもんです
0777無責任な名無しさん
垢版 |
2019/07/10(水) 20:09:04.50ID:ylCGsH0h
>>775
まだ契約も結んでもないのに違約金ってw
刑事告訴するだと書いておけば示談で泣きついてくるって思ってるんだろうなw
0778無責任な名無しさん
垢版 |
2019/07/10(水) 20:18:03.62ID:5IEA7e99
俺も、刑事告訴出来ない内容(HNに中傷)に対して「刑事告訴等あらゆる法的措置をします」と強気で送ってきたよ
「是非とも刑事告訴してください(にっこり)」と煽り文章を送ってやろうかと思ったけど、それはやめて無視してる
無視して10か月経ってるけどまだ訴訟の通達こない
0779無責任な名無しさん
垢版 |
2019/07/10(水) 20:18:54.65ID:n0cVpVH/
相手弁護士も訴訟するの面倒くさいから盛るだけ盛って盛大に脅しかけてきてるんだろうな
示談に応じてくれたら楽だもんな

>弁護士に相談して裁判したいって言ったら引かれるかな
実際に訴えられたらまた来てねと言われるだけだよ
0780無責任な名無しさん
垢版 |
2019/07/10(水) 20:23:22.73ID:n0cVpVH/
裁判前にやりとりした書面なんかも裁判になると相手が持ち出してきてああだこうだと言ってくることあるから
素人は迂闊に相手弁護士に書面とか送らないほうがいい
なんにもしないのが一番いいと思う
0781無責任な名無しさん
垢版 |
2019/07/10(水) 20:27:09.48ID:h1XshqAo
>>775
主に開示訴訟を生業にしてる弁護士ってそういう脅しかけてくるよなー
そうでも書かないと裁判になると勝てるか分からないし賠償金も込みが落ちるから示談に持ち込みたいんだろう
逆の立場で考えたら裁判した方が勝てる見込みの方が高く賠償金も跳ね上がるなら示談せず裁判するよな
脅す必要すらない
0782無責任な名無しさん
垢版 |
2019/07/10(水) 20:45:12.62ID:1kjPIJNi
悪口で刑事告訴ってw
刑事告訴になる様な書き込みなら開示裁判せずとも検察が既に受理するだろ
住所や氏名晒されたとかなら分かるがくだらない事で訴える人多いんだなぁ
0783無責任な名無しさん
垢版 |
2019/07/10(水) 20:52:21.40ID:wBhKfRt6
>>782
ほとんどの発信者情報開示請求が一般的な人が考える”くだらない”内容だよ
こんなのばかりだから裁判所でも開示されるラインも低くなってきてる
裁判官によるけどね→裁判官ガチャと言われる所以がそれ
バカクズブスのレベルでも開示されるようになったし
ハンネへの誹謗中傷でも名誉棄損や権利を認められるようになった
0784無責任な名無しさん
垢版 |
2019/07/10(水) 20:57:20.37ID:O2JWxDo0
弁護士に聞いたら「名誉棄損にあたるかどうか微妙な内容は、とりあえず開示してあとは当事者で争ってください」ってなる傾向が強いって言われたわ
0785無責任な名無しさん
垢版 |
2019/07/10(水) 20:58:37.60ID:Xam0LWPN
色々意見ありがとうめちゃくちゃ参考になります
一度弁護士には相談してみるけど裁判するなら相手から起訴されるの待つしかないから弁護士もアドバイス以上のことはできないか
一週間以内に返事よこせって書いてあったけど確かに素人が下手に書面でやり取りしない方がいいね
相談しておいて良かった
言われてみれば勝ちを確信する要素があるなら問答無用で起訴して来るよね
散々脅しかけて示談に持ち込もうとするのは向こうもなるべく裁判したくないからか
イライラしてたけど一周回って落ち着いてきたw
0786無責任な名無しさん
垢版 |
2019/07/10(水) 21:04:25.61ID:rvLRXiBF
脅すことで、好戦的な考えになる人もいるだろうに逆効果になるとは思わないのかなw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況