X



トップページ法律相談
1002コメント393KB

発信者情報開示請求照会書届いた後の相談スレ30

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001無責任な名無しさん
垢版 |
2019/06/25(火) 07:55:40.33ID:3iKBPuaH
前スレ
発信者情報開示請求照会書届いた後の相談スレ26
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/shikaku/1551573932/
発信者情報開示請求照会書届いた後の相談スレ27
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/shikaku/1554307368/
発信者情報開示請求照会書届いた後の相談スレ28
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/shikaku/1556542335/
発信者情報開示請求照会書届いた後の相談スレ29
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/shikaku/1558930209/

プロバイダから届いた「発信者情報開示に係る意見照会書」が届いた人が
・プロバイダ訴訟が進行中の方が現在どうなっているか
・開示された後にどうなったか
・開示された後にかかった費用は幾らぐらいだったか
について語るスレッドです。

注意:法に触れる事は書くな 粘着的に請求者のことを書くな  

推奨NGワード:自作自演  IDコロコロ  (請求者が)脅してる
0540無責任な名無しさん
垢版 |
2019/07/06(土) 14:16:57.83ID:Q3mx79U0
>>539
開示裁判のときはスレ全体の書き込みも考慮されるけど
損害賠償裁判の時もやっぱり自分以外のレスも考慮されるもんなの?
0541無責任な名無しさん
垢版 |
2019/07/06(土) 14:29:14.19ID:5Tp+83RJ
名誉毀損の民事はほとんどが請求者の負け
社会的評価の著しい低下と受忍限度の超越が
認められないと原告勝訴にならない
0543無責任な名無しさん
垢版 |
2019/07/06(土) 14:33:16.50ID:5Tp+83RJ
示談するより裁判やったほうが被告側は絶対得
社会的評価の低下が請求者の主張ほどないって
ことと、受忍限度を超越してはいないって主張
をして、勝ったらラッキー、負けても小銭って流れになる。
0544無責任な名無しさん
垢版 |
2019/07/06(土) 14:35:20.97ID:Tls8+qd1
>>540
多少は考慮されたかもしれない
判決文の中で「スレ内全部を見ると〜」みたいな事もかかれてたから
でも自分の場合は自分はその人の名前すら出してなく
「池沼っぽい顔」って書いただけだったから名誉毀損にあたらないとされた
ここで主にネットの誹謗中傷でこんな事で開示されたって思われる様な人は裁判になったほうがいいのは確か
0545無責任な名無しさん
垢版 |
2019/07/06(土) 14:38:17.37ID:Tls8+qd1
>>542
弁護士に頼んだけど「池沼」って言葉がネットスラングだから名誉毀損にあたらないって事とか
自分の場合はその人の名前すら出してなかったから誰の事書いたかなんて証明できないって反論した
0546無責任な名無しさん
垢版 |
2019/07/06(土) 14:38:39.38ID:xztYfRQU
不勉強で申し訳ないけど、公益性がどうのって、ごく一部の人しか見ないような板の書き込みは公益性って
大きく関わる? (例えば○○で働いてる人のスレとか) あまり見てない人の板で、公益性も何もないかと思ったんだけど。
0548無責任な名無しさん
垢版 |
2019/07/06(土) 14:44:15.22ID:5Tp+83RJ
>>546
公益性は公共性に付随するので、公共性だけ
立証出来ればいい。
去年、刑事の名誉毀損で取り調べを受けたが
最初に刑事処分なしを告げられて、公共性
と真実性が立証されるように刑事が調書を
つくってくれた。
0549無責任な名無しさん
垢版 |
2019/07/06(土) 14:50:02.86ID:5Tp+83RJ
警察もアホではない。
悪質な刑事告発には不起訴処分を用意している。なんでも訴えればよいというものでもない。
0550無責任な名無しさん
垢版 |
2019/07/06(土) 14:51:30.16ID:xztYfRQU
>>548さん

ありがとう。刑事事件とは、大変だったね。
こっちは示談交渉中だけど、それでも毎日憂鬱だよ。
0551無責任な名無しさん
垢版 |
2019/07/06(土) 14:52:56.07ID:yOG0Z8RE
>>535
それは公衆WiFiといっても、契約プロバイダとか携帯会社のWiFiだったんじゃないの?
それだと筒抜けだよ
0552無責任な名無しさん
垢版 |
2019/07/06(土) 14:54:42.21ID:JK6rEiX7
>>545
え?ネットスラングって名誉毀損にならないの?
名前出してないのに開示されたなら損害賠償請求でも池沼顔=原告って主張が通りそうなもんだが違うんだね
0554無責任な名無しさん
垢版 |
2019/07/06(土) 15:01:21.59ID:Tls8+qd1
>>552
なるネットスラングも勿論あるけど自分の場合はならなかった
最初は自分も開示されたから当然損害賠償が認められると思って覚悟してたけど何もなかった
弁護士に聞いたら案外こういうのは多いと聞いた
開示されたからって名誉毀損や賠償請求が認められるわけではない
0555無責任な名無しさん
垢版 |
2019/07/06(土) 15:09:47.54ID:5Tp+83RJ
>>553
起訴されたもののなかには無罪もあるから
無罪率を計算すると面白いかもね
0556無責任な名無しさん
垢版 |
2019/07/06(土) 15:13:49.66ID:5Tp+83RJ
>>550
示談より裁判のほうが早いし安くすむよ
おれは損害賠償のほうはまだ終わってない
から裁判やりたくてやりたくて仕方がない
んだけど訴状が待てど暮らせど来ないw
0557無責任な名無しさん
垢版 |
2019/07/06(土) 15:13:50.44ID:DKA7jolq
池沼顔って書かれたから訴える奴もすごいなww
なんでもありww
0558無責任な名無しさん
垢版 |
2019/07/06(土) 15:15:21.72ID:DKA7jolq
裁判やりたいっていう好戦的な人を敵に回したくねーww
0559無責任な名無しさん
垢版 |
2019/07/06(土) 15:20:09.49ID:5Tp+83RJ
>>558
反訴まで成立させて、賠償金狙っていくから
やりたくてやりたくて仕方がないんですねw
0560無責任な名無しさん
垢版 |
2019/07/06(土) 15:25:19.86ID:JBnlpivc
発信者情報開示されたから
損害賠償権が認められたってことじゃないの?
開示されても民事で勝つことってあるんだ・・・
裁判にしたほうがいいかな?
0561無責任な名無しさん
垢版 |
2019/07/06(土) 15:33:31.41ID:ktOIkEWL
>>560
損害賠償請求が認められたから、損害賠償請求が成立するというわけではないから
名誉毀損なんて相手が会社じゃなきゃ、ほとんどが賠償なしか小銭判決だよ
0562無責任な名無しさん
垢版 |
2019/07/06(土) 15:38:15.58ID:yOG0Z8RE
>>552
ネットスラングなどは、書き込みの前後や裁判官の心証などで判決が全然違う。
それこそ、こういうのは照会書の返事が重要。
0563無責任な名無しさん
垢版 |
2019/07/06(土) 15:47:02.07ID:yOG0Z8RE
>>560
発信者情報開示請求はプロバイダと相手側の裁判、損害賠償請求は相手側と発信者との裁判。
そりゃ、発信者情報開示請求が通れば、損害賠償請求も通る可能性が高いが、直接反論もできるし、裁判官も変わるし、結果は180度ちがうこともある。
1審と2審で判決が違うこともあるんだからね。
0564無責任な名無しさん
垢版 |
2019/07/06(土) 15:48:08.55ID:Q3mx79U0
自分の場合は名前出しちゃってて結構な事書いたけどハンネなんだよな
ハンネ相手だと裁判どうなるんだか
0565無責任な名無しさん
垢版 |
2019/07/06(土) 15:54:18.75ID:SwHFAn8U
>>560
プロバイダ相手の開示訴訟で開示が認められたあと、
損害賠償請求訴訟で原告の請求が却下される例は普通にあると弁護士がいってた

開示はあくまでも開示することが結論の裁判だから
そこから先、当事者間のこととはまったく別物と思ったほうがいい
0566無責任な名無しさん
垢版 |
2019/07/06(土) 15:58:30.89ID:mpE4Fdbd
自分もHNへの侮辱で開示されて損害賠償請求されてる
相手の請求額が馬鹿げてるから示談は無理そうだしさっさと裁判でもなんでも起こしてほしい
相手は未だに本名隠してるから裁判でセルフ開示してご自慢のお名前教えて欲しい
0567無責任な名無しさん
垢版 |
2019/07/06(土) 16:15:16.04ID:XFEfDDR/
>>562
無条件で情報開示に応じるのが一番
刑事告発されても刑事の印象が良かったから
開示に応じない=悪質というのが刑事の考え
あとは刑事に逆らわなきゃ不起訴処分w
0569無責任な名無しさん
垢版 |
2019/07/06(土) 16:36:33.83ID:yGSzDsBz
>>568
俺自身の実話だから
情報開示のあと何故か刑事告発されて
家宅捜査、刑事調べ、検事調べ、不起訴処分
となった。
0570無責任な名無しさん
垢版 |
2019/07/06(土) 17:03:55.55ID:s3jAxNWo
>>566
訴訟を仕掛けて来ない理由はやっても勝ち目が
ないから
訴訟をけしかけてやるのが一番のお薬
社会的評価の低下がないことと受忍限度を
超えてないこととを主張して訴訟で懲らしめて
やるがよい。
0572無責任な名無しさん
垢版 |
2019/07/06(土) 17:33:00.33ID:yOG0Z8RE
>>569
起訴されるのは本当にごく一部。
名誉毀損で告訴が受理されるのですら珍しいのに、起訴率は27%でしかない。
インターネット関連に限れば、開示訴訟のうち刑事に持ち込まれるのは本当にごく一部。
そのために自分から開示するなんて一番悪手。
0573無責任な名無しさん
垢版 |
2019/07/06(土) 18:09:15.40ID:Z/n1pOAU
このへんの人かな
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/jurisp/1536964799/
291 名前:法の下の名無し[] 投稿日:2019/05/29(水) 12:19:34.63 ID:yXfY5JyV
あと情報開示しないと刑事告訴されたときに刑事の印象悪くなるってのは
マジ話だから
俺自身の話すると、家宅捜索のあと署に連行され、その後取調べを受けたが
刑事の印象がよかった
開示を渋る行為が後ろめたい気持ちがあると判断されるためらしい

296 名前:法の下の名無し[age] 投稿日:2019/05/30(木) 12:46:59.54 ID:9rIKV3VT
いきなり家宅捜査きて任意同行、そして取り調べをうけました
身柄拘束は場合によってはあるらしい
私の場合は身柄拘束を泣いて頼んだが、帰宅させられたわ
留置場は三食昼寝付きで入って損はない、上げ膳据え膳のサービスに、洗濯サービス、お茶サービスなど盛りだくさんです
0574無責任な名無しさん
垢版 |
2019/07/06(土) 18:13:50.13ID:JK6rEiX7
>>554
池沼「っぽい」だったからセーフだったのかな
色々と教えてくれてありがとう
開示された=勝訴は難しいってこっちの弁護士は言ってたんだけどそうでもないんだな

>>562
書き込みの前後で判決変わるの?
どんなのだとやばいとか詳細分かるなら教えてほしいです
0575無責任な名無しさん
垢版 |
2019/07/06(土) 18:19:00.03ID:97ewsKK9
>>574
そんなもん、ケースバイケース、時と場合に寄る
まだ開示請求照会書が届いてないなら変に不安になる必要は無い
このスレは>>1に書かれている通り、届いた人が相談に来るスレだから
届いてない人はスレ違い

反論とかは届いた時に考えればいいんだよ
0576無責任な名無しさん
垢版 |
2019/07/06(土) 18:21:35.75ID:97ewsKK9
>>561
小銭って言っても一般的には30万〜60万ぐらいの判決が出る事が多いけどね
30万〜60万円が小銭なら裁判で対抗する方が良い
0577無責任な名無しさん
垢版 |
2019/07/06(土) 18:45:50.75ID:tpp3iJrn
そうなんだよ〜
小銭って言っても一般的には30万〜60万ぐらい
弁護士依頼でやはり30ぐらいでしょ
結局100近くなっちゃうんだよね
0579無責任な名無しさん
垢版 |
2019/07/06(土) 18:52:32.64ID:c74w/BXh
>>574
>173のリンク、特に3つ目を読むのが良いだろう。
0580無責任な名無しさん
垢版 |
2019/07/06(土) 18:58:50.55ID:yGSzDsBz
請求額はかなり盛られて大きな賠償額なので
裁判やったほうが絶対に得です。
請求がしつこい場合は、裁判をけしかけましょう
0581無責任な名無しさん
垢版 |
2019/07/06(土) 19:04:22.69ID:zp3RZm62
賠償金たまごの判決のほうが多いから
相手が訴訟やらずにタカりに来てるときは
訴訟をけしかけましょう
賠償金が確実に大きく取れるときは問答無用で
訴訟を仕掛けてきますからね。
0582無責任な名無しさん
垢版 |
2019/07/06(土) 19:21:34.92ID:1NNPGeb5
示談交渉って何回くらいやりとりして決まりましたか?
二カ月間交渉中だけど、相手の請求額が馬鹿高いから同意できない
このままだと交渉だけで1年くらいかかりそう
0583無責任な名無しさん
垢版 |
2019/07/06(土) 19:23:33.01ID:luvoJ65y
>>575
照会書届いて反論したが開示されて放置プレイされてる

>>579
サンクス

裁判だと原則一括払いですよね?
百万ぽんと出せない貧乏人なので示談になりそう
名誉毀損の示談金相場ってどれくらいの金額になるんだろう
0585無責任な名無しさん
垢版 |
2019/07/06(土) 22:05:20.97ID:jysLvUh4
>>583
示談金のまとまる平均は50から100だと思う
ただ初回の請求は開示費用全額プラス30-50万の多めから始まるよ
お金ないなら民事裁判起こしてもらって和解調書で終わらせたほうがいいよ
開示費用と弁護士費用なしの30万一括でまとまったから
和解だと弁護士費用負担ないと裁判官言ってたな
0586無責任な名無しさん
垢版 |
2019/07/06(土) 22:13:00.85ID:jysLvUh4
ちなみに判決だと慰謝料15-30万、弁護士費用3-6万になりそうだからと30-50万で和解すすめてきた
30なら一括で払いますって言ったら、相手は一旦持ち帰ったけど俺がボロボロの服に髪ヒゲボーボーだったからかそれで手打ちとなった
0587無責任な名無しさん
垢版 |
2019/07/06(土) 23:17:57.13ID:NqdP6BAi
     _____
   /。    \
  /        \
 / ┏━━━━━┓   
 |  ┃ ● |● |
 |  ┃ | \__/| |  
 \┃ \■__ / |     え?
   \        /
      ̄ ̄ ̄ ̄
0588無責任な名無しさん
垢版 |
2019/07/06(土) 23:54:34.31ID:luvoJ65y
>>585
裁判になっても大体は和解が勧められるものなの?
>一括で払いますって言った
和解調書を作成してもらう場合でも分割は可能だったってことでしょうか?
それと和解調書を作る際こちらの要望も伝えられる?
あちらさんはおしゃべりで尾ひれ背びれもつけるような人だから口外するの阻止したい
0589無責任な名無しさん
垢版 |
2019/07/07(日) 00:34:47.30ID:eDZj9qS/
Googleのクチコミに書き込んだならGoogleから開示のメールが来るのは本当ですか?
0590585
垢版 |
2019/07/07(日) 05:37:05.07ID:ISZcYx8n
>>588
和解は主張が真っ向から対立してない限り一度は意思確認されると思う
分割払いできるかは確認してない
30万ならすぐ払えますって意味で伝えただけ
和解調書には要望伝えられると思うよ
俺は伝えなかったが向こう側からの要望で二度と書き込まないという一文が入った
0591無責任な名無しさん
垢版 |
2019/07/07(日) 06:05:27.22ID:PlbULSSW
>>589
Googleは住所の入力しなくてもいいから、照会書はメールで来るだろうね
Yahoo!もそう
0593無責任な名無しさん
垢版 |
2019/07/07(日) 09:36:59.69ID:UBAP/CKX
>>591
相手が訴訟提起してから半年たってもまだ来ないんだがこれって逃げきれたってことでいいの?
0595無責任な名無しさん
垢版 |
2019/07/07(日) 09:45:05.97ID:UBAP/CKX
>>594
意見照会ってそんなに時間かかるの?
5ちゃんねるとかすぐに意見照会書が来るイメージなんだけど。
0596無責任な名無しさん
垢版 |
2019/07/07(日) 09:46:21.27ID:LtUiEfsB
5ちゃんにカキコして半年。
相手もまだ知らない。
大丈夫なんかな?
0597無責任な名無しさん
垢版 |
2019/07/07(日) 10:25:37.94ID:nKYqnrB5
和解の場合裁判官は判決文を書かなくてもよくなるから民事の場合ほぼ100%和解の話はあると思う
和解では原告被告双方が譲歩する必要があるのと、和解内容は自由に決められるから合意に至るのであれば基本的にはなんでもok
裁判のことを口外しないという守秘義務みたいな条項は企業だと付けることが多いって話です
分割支払いもokだろうけど相手がダメだと言って和解自体が成立しなければそれまでって感じです
0599無責任な名無しさん
垢版 |
2019/07/07(日) 10:57:54.96ID:y1i0Uped
爆サイの書き込みでプライバシー権と人格権の侵害で情報開示されました。
損害賠償請求目的らしいのですが
和解しないで争ったら最終的にはいくらくらいになりそうです?
弁護士に頼めつもりはなしで!
頼んだら賠償金より、弁護士費用の方が高くなりそうな気がして...
0600無責任な名無しさん
垢版 |
2019/07/07(日) 11:00:37.34ID:PlbULSSW
>>599
そんなの相手は弁護士だよ。
裁判、法律の玄人相手に素人が戦っていいことあると思う?
0604無責任な名無しさん
垢版 |
2019/07/07(日) 11:18:55.45ID:qZTsi/Ig
書いてしまったものは消せない
示談で高額請求されるだろうから丁重に断る
その後の民事訴訟で慎重に答弁書を作成し、出廷の際には反省した素ぶりで裁判官に素直に従い心証良くすることを心掛ける
これさえできれば30万でおさまる
0605無責任な名無しさん
垢版 |
2019/07/07(日) 11:19:38.55ID:UBAP/CKX
>>603
Google口コミで悪口書いたんだけど相手が訴訟提起してから半年たっても来ないんだけど...
0606無責任な名無しさん
垢版 |
2019/07/07(日) 11:22:19.94ID:qZTsi/Ig
100超の書き込みで10レス開示され名誉権の侵害、プライバシーの侵害、社会的評価の低下、侮辱など盛り沢山な訴状だったから
0608無責任な名無しさん
垢版 |
2019/07/07(日) 11:38:22.96ID:qZTsi/Ig
>>607
>>586
刑事告訴はなし
示談の手紙にするぞと脅し文あったが民事で終わって開示から一年半経過してるから受理されなかったと思われる
0609無責任な名無しさん
垢版 |
2019/07/07(日) 11:48:02.92ID:5o2cG2GV
>>606
100超の書き込みとはなかなかの強者ですな
どこにどんなこと書いて開示されたのか参考までに教えて
0611無責任な名無しさん
垢版 |
2019/07/07(日) 12:34:23.40ID:qZTsi/Ig
>>609
5chをはじめあらゆる掲示板に名前と悪口
キモい臭い貧乏深海魚とか
開示されたのは5chの会社スレだけ他は全部削除されてた
0612無責任な名無しさん
垢版 |
2019/07/07(日) 12:38:23.39ID:qZTsi/Ig
>>610
会社スレのみ開示されて他の板では名前と悪口のみでわりと珍しい名前だが他人から見たら分からんかったのだろうか
あとSNSでポエムみたいなん書いてたんを晒した
訴状には100件超の書き込みリストにされてたが記憶にない覚えがないで通した
0614無責任な名無しさん
垢版 |
2019/07/07(日) 12:46:23.80ID:qZTsi/Ig
開示請求されたのは15件、内5件はなぜかログ無しどれも時期は3ヶ月以内で三大キャリア
当時書き込みますか、と書き込みましたの後すぐ機内モードオンオフしてたんだがそれ関係してるのかな詳しい人教えてほしい
0615無責任な名無しさん
垢版 |
2019/07/07(日) 12:53:35.14ID:3jm8wfE0
向こうは、弁護士雇って色々な
手続きして、書いた方には少額な損害賠償って
向こうの方がお金って事を考えたら
損してるよな?
0617無責任な名無しさん
垢版 |
2019/07/07(日) 13:11:58.29ID:y4PXbS9y
>>615
嫌がらせ犯を特定するには書き込みに限らずお金は必要

自分の近所の人は車のタイヤ嫌がらせで何回もパンクさせられて防犯カメラ3台に弁護士雇って被害届だして逮捕に至ったが弁償はタイヤ修理代のみ
民事で提訴したが防犯カメラ代と慰謝料は認められず仕舞いだったよ
相手に支払能力もなく示談も決裂
0619無責任な名無しさん
垢版 |
2019/07/07(日) 14:47:45.52ID:bMscrBvT
>>616
まだ情報開示をされた段階で
今は相手の出方を待ってます。
示談よりも、裁判で金額を出された方が
安く済みそうだし、弁護士もいらない気が
してます。相場とか判例だってあるだろうし
0620無責任な名無しさん
垢版 |
2019/07/07(日) 15:04:15.77ID:tjx5vXWk
請求額は3,6x2,x91円wwww
馬鹿丸出し
訴訟やりたくてやりたくて仕方がない
訴状を心よりお待ちしております
0621無責任な名無しさん
垢版 |
2019/07/07(日) 15:08:16.57ID:tjx5vXWk
>>604
明らかないちゃもんのときは謝る必要はない
相手の主張がすべて潰れるように答弁書を
作成して、戦えばよい
0622無責任な名無しさん
垢版 |
2019/07/07(日) 16:38:53.98ID:blqPh8XS
ネット訴訟も貧乏弁護士の金儲けの道具に
されてるだけだもんな
明らかな無罪の案件なのに刑事告発したり
開示請求したり、やりたい放題たもん
0624無責任な名無しさん
垢版 |
2019/07/07(日) 20:16:08.45ID:gloTGArF
>>566
同じ状況でHNの名誉棄損でバカな金額の請求きてるよw
相手の住所と名前知りたいから早く訴訟起こしてほしい
興信所や探偵雇ったと思えば賠償金+弁護士費用払ってもこっちとしては気が済む
相手は持ち家らしいから登記簿も見てやりたい
現時点で開示裁判の時の判例文見て相手の情報見たいけど記録が残るからまだ躊躇してるw
0629無責任な名無しさん
垢版 |
2019/07/07(日) 21:10:19.96ID:oy7bi5TV
>>624
そういう悪質なケースもあるから最近は訴状に代理弁護士の名前と住所書くケースが増えてるんだってね
0630無責任な名無しさん
垢版 |
2019/07/07(日) 21:17:43.03ID:OURwjmwH
>>629
名前は無理
住所は代理でも可能だが犯罪被害者で生命身体の危険が及ばれる場合じゃないと認められない
通常の賠償請求裁判で名前と住所を代理にするなんてまず無理
0631無責任な名無しさん
垢版 |
2019/07/07(日) 21:19:04.63ID:v68bkz4g
訴状きたが原告の名前だけで住所無いんだが
弁護士事務所の名前住所電話だけ
0632無責任な名無しさん
垢版 |
2019/07/07(日) 21:22:17.14ID:v68bkz4g
>>630
自分代理だったパターンですね
身の危険なんかないのに
開示費用の根拠資料の請求書の原告住所も黒塗りでしたわ
0633無責任な名無しさん
垢版 |
2019/07/07(日) 21:30:40.71ID:8fJlHtCd
住所は代理というか郵便物届く場所でいいから弁護士事務所でもいいんじゃね
原告が住所を知られたくないって要望出せば代理住所の記載も認められるんだろうな
0634無責任な名無しさん
垢版 |
2019/07/07(日) 21:31:55.17ID:UhGIhOXT
でも、原告側はこっちの住所知ってるんだよね? 万が一こじれたりして、こっちが逆恨みされて何かされないって保証はないよね。
0637無責任な名無しさん
垢版 |
2019/07/07(日) 22:09:44.54ID:v68bkz4g
>>636
見ましたー住所は載ってた電話番号はなかった
開示請求訴訟の住所はプロバイダ相手だから代理NGで損害賠償請求訴訟は書き込み者本人だから代理OKなのかな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況