>>758
主催は会社Aを通し警察窓口に話してもらったと話していましたが、刑事事件になる場合警察が誹謗中傷または侮辱と定めたもののみということですね。ちなみに機種変をしIPアドレスのスマホが手元にない場合どうなりますか?
民事事件も弁護士が決めるものなのですね。
では逆に全て誹謗中傷や侮辱に当てはまらないという判断になったら、主催の方は泣き寝入りということですか。

身の危険を感じる妨害予告、が主催の個人マシュマロに届いたと話していました。
そのためその日の会場は私服警官とスタッフが多めに配置されているとか。

民事というのは民事裁判のことですかね。
本人または弁護士と直接話し合いどうするかを決めるのですか。