X



トップページ法律相談
358コメント161KB
不動産登記について語るスレ
0001無責任な名無しさん
垢版 |
2018/12/22(土) 17:09:11.58ID:qnGKlnfu
語れ
0002無責任な名無しさん
垢版 |
2018/12/30(日) 13:06:54.37ID:tPjyARZj
大学不動産連盟
0004無責任な名無しさん
垢版 |
2019/01/01(火) 13:08:21.72ID:HLXVMTFG
2015年 第68期検事任官
東京大学 11
慶應大学 9
中央大学 9
京都大学 8
一橋大学 6
早稲田大 6

2016年 第69期検事任官
慶應大学 11  
京都大学 10  
中央大学 7  
一橋大学 7
北海道大 6

2017年 第70期検事任官
慶應大学 11
中央大学 9
京都大学 5
一橋大学 5
東京大学 4
北海道大 4

2018年 第71期検事任官
慶應大学 8
東京大学 8
京都大学 6
中央大学 6
大阪大学 5
早稲田大 5
0006無責任な名無しさん
垢版 |
2019/02/16(土) 19:55:11.10ID:mjEypnRB
父親が病気で亡くなった為に、居住地管轄の法務局で相続登記の手続きを行い、先日完了しました。
そのわずか数日後に某大手不動産会社から「不動産を手放しませんか?」とのダイレクトメールが届きました。
このような登記を変更した情報は法務局以外から漏れようがないと思いますが、どういった経緯で情報漏洩されているのか、お詳しい方がおられましたら教えて頂きたいです。
0008無責任な名無しさん
垢版 |
2019/04/17(水) 15:22:41.03ID:RuxzsCIP
現在、所有者の死亡後に相続手続きや登記がまともに行われず、所有が不明
確になっている土地の面積が九州と同じくらいになっていて、大きな問題に
なっている。
その対策として所有者不明土地特措法が交付された。

ある開発業者の話によると、ある土地の所有者の死亡後に相続手続きがまと
もに行われずに相続者が確定していない場合がある。その所有者の幾人かの
子孫の共有みたいな形になるので、その土地を利用したい場合、その子孫
たちに代表者を決めてもらい、その人と土地利用について交渉するみたい。
0009無責任な名無しさん
垢版 |
2019/05/10(金) 18:32:01.25ID:KUKXXilE
>>8
農地を捨てたい非農家はどうしてますか??
0010無責任な名無しさん
垢版 |
2019/11/20(水) 09:43:46.60ID:1fIQz5HX
更地を借りる借地権の場合
設定登記はあっても
移転登記はないですか?
お優しい方お願いします。
0011無責任な名無しさん
垢版 |
2020/01/11(土) 16:30:09.48ID:XXFy+YsE
0457 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dfe1-qRB+) 2020/01/10 16:54:08
>>452
休眠抵当の特例で検索。
これで行けないならほぼプロに任せないと無理。
そもそも担保権解除証明書は作れるからまだしも登記済証なんて昔の物なかなか見つからないし、相手が何もメリット無いから金庫にでも保管されてなかったら探してくれない。
2代でも相続人かなりの数になったりするから判子集めだけでも洒落にならん手間になる。
そこも相手側が協力してくれないポイント。

まあ、判子貰うだけでもなかなかタダで判子押してくれる人は居ない。
ウチは相手側に面倒な人が1人、子供の小遣い程度の金では判子押さないって言われて諦めた。
実害ないからもう永久に放置。
そのうち国が土地の放棄認める制度作ったらそんときに何とかなるかもって算段。
3
ID:H4APXehn0
0458 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dfe5-lZna) 2020/01/10 19:36:28
> 子供の小遣い程度の金では判子押さないって言われて諦めた。

法もどうしようもない人もどうしようもないという地獄のような国だなw
衰退一直線なのもわかる気がする
0012無責任な名無しさん
垢版 |
2020/01/12(日) 17:05:37.98ID:Px/tvphC
幾代の法律学全集以来、不動産登記法のまともな教科書が無い現実を憂う。
山野目をAmazonで酷評した弁護士は誰?
0015無責任な名無しさん
垢版 |
2020/11/20(金) 18:54:46.09ID:Cw+G3C6I
兄弟で共有名義で建物登記してて、登記識別の書類など私が持ってます。
私が持ってる建築請負の契約書と領収書、細かい明細、立て壊しの時の領収書明細をくれ
と言われて、渡しました。
何も疑問に思わなかったのですが、識別コードの書類など私が持ってるので、
相手は建物再登記でもして識別コード手に入れて勝手に売っちゃうとかあるんですかね?
私のハンコとかは認印なら相手は持ってます。同じ名前なんで。最近お金に困ってると言う話聞いてなんか不安になってきて。
質問としては、建築請負の契約書、領収書、明細、古い時の建物の解体の領収書を求めてきた場合、再登記と考えて良いのでしょうか?
本人に聞くのも聞きにくい内容です、他のスレでも聞いていますがよろしくお願いします。
0016無責任な名無しさん
垢版 |
2020/11/21(土) 12:42:03.76ID:+RLZuNmS
>>15
建物だけ共有ですか?
相続で共有になったのでしょうか?
土地の名義人は?
建物および土地は抵当に入ってますか?

再登記というのは存在しないと思います。
請負等の書類で登記事項を動かすのはまずないでしょう。

何らかで共有持ち分を取得し所有権全部を相手方が持たない限り売買はできないとは思います。
0017無責任な名無しさん
垢版 |
2021/01/15(金) 06:15:02.39ID:0mP3eq42
早慶の法学部まで
0018無責任な名無しさん
垢版 |
2021/02/17(水) 01:54:54.52ID:/bXkfVZt
東京大学慶應義塾大学
0019無責任な名無しさん
垢版 |
2021/05/10(月) 23:21:24.33ID:I+x1tliO
借地で建物撤去して更地にした場合
建物滅失登記しなかった場合その地の管理責任は継続して負うの?
0020無責任な名無しさん
垢版 |
2021/07/20(火) 18:22:52.00ID:QyV5X2q8
建物の登記事項証明書の請求に家屋番号は必要でしょうか
群・市・県、町・村、丁目・大字字、地番は分かっているのですが
家屋番号のみ不明です
0022無責任な名無しさん
垢版 |
2021/09/26(日) 16:19:54.27ID:xH3GYBxY
中古マンション購入側の素人です
司法書士に依頼せずに自分で登記しようと準備してますが、いざ蓋を開けてみると売主側に住所変更と所有権解除があるので、先方に司法書士を立ててもらって、こちらは私がやる、というわけにはいかないのでしょうか?
0024無責任な名無しさん
垢版 |
2021/09/26(日) 18:18:04.75ID:bIWXLcmG
>>22
やってやれないことは無いけど住宅ローン組んでると嫌がられるでしょ
0025無責任な名無しさん
垢版 |
2021/09/27(月) 10:22:58.28ID:oFAUvxwa
>>23
いや、しっかり有名仲介業者が入ってます
ただ単に司法書士代をケチりたいだけですw
0027無責任な名無しさん
垢版 |
2021/09/27(月) 13:48:45.02ID:ixyhuS7D
>>26
じゃあ売主のローン会社から抵当権解除の書類を取り寄せてやってみたら?
仲介業社経由で司法書士へ頼むと5万くらい取られるからね
買い主本人ならネットで調べれば登記は難しくないと思われ
0028無責任な名無しさん
垢版 |
2021/09/27(月) 14:38:17.85ID:j1LTE1bv
>>27
いや、そうじゃなく、売主がやるべきことをこちらが無償でやる必要はないですよねぇ?ってことで…
0029無責任な名無しさん
垢版 |
2021/09/27(月) 15:54:11.18ID:ixyhuS7D
あー、そうだったねスマソ
おそらく売主の費用に売主側の手続き費用は含まれているだろうから仲介業者と相談してみたほうがいいかと
0030無責任な名無しさん
垢版 |
2021/09/27(月) 17:20:12.50ID:oFAUvxwa
>>29
いや費用は別になってるみたい
それで営業に電話して丁寧に説明しようとしたら「何が言いたいんですか?今更そんなこと言われても困ります!」とエラい剣幕で言われた挙げ句「あと所有者移転の内容をコピーしてチョット直すだけじゃないですかぁ」と…
こんなん言われてもやらにゃいかんのか?タダでよ
0033無責任な名無しさん
垢版 |
2021/10/21(木) 10:37:56.64ID:qU6MsS59
相続登記に続いて2回目の自分で登記
上手くいくといいなあ
0035無責任な名無しさん
垢版 |
2021/10/21(木) 19:41:55.75ID:aXDnn03o
いやあ
ネットで調べても自分の状況と一致するサンプルなかったし
調べまくってちょっとずつ継ぎ接ぎしてなんとか形にしたからドキドキする
0036無責任な名無しさん
垢版 |
2021/10/23(土) 18:15:49.88ID:6pRanWDl
自分で所有権移転登記(売買)やった。
司法書士の見積りより三万五千円位安い。
こんな簡単な事やって三万五千円も貰って良心が痛まないかと思う。
0037無責任な名無しさん
垢版 |
2021/10/23(土) 19:10:22.20ID:VUG/gnva
よくわからなくてもとりあえず自分に都合よく書いて出せば
違うとこ赤ペンして差し戻されるからそこ直すだけ
0038無責任な名無しさん
垢版 |
2021/10/23(土) 20:45:55.29ID:EyJ8R1tK
>>36
自分は買う側で、初めてだったけどヒマだったんで色々調べて自分でやったが、売り主の相手は抵当権解除と住所変更を業者紹介の書士に頼んでたが、58,000だった…

確かに高っかいこと言うよな
0039無責任な名無しさん
垢版 |
2021/10/23(土) 23:37:43.16ID:01J1htnP
司法書士への報酬はある意味保険みたいなもの
もし売主が地面師だった場合
登記申請から数日後に法務局から電話がかかってきて「あなたが出した申請に不備(権利証が偽物など)があるので正しい書類を提出してください」と補正通知が来るわけだ
そこで買主は慌てて売主に連絡を取ろうとするけれど電話をかけても「この電話番号は現在使われておりません」
そのまま補正の期限が過ぎて登記は却下
買主は買ったはずの不動産を手に入れる事ができずお金だけ失いましたとさ
めでたしめでたし

司法書士なら決済の場でお金払う前に見破ってくれるし
最悪司法書士すら騙されても責任は司法書士が全て取る
それで3万5000円払うのが高いと思うなら自分でやった方がいい
0041無責任な名無しさん
垢版 |
2021/10/24(日) 08:05:07.14ID:VSF/BQhF
>>39
司法書士が騙された時は全て責任をとる?
そんな話は聞いたことないなぁ
司法書士が刑事で有罪になっても民事だとのらりくらり逃げるだろ?
0042無責任な名無しさん
垢版 |
2021/10/24(日) 10:55:09.41ID:oaU60GMS
>>41
登記ミスしてなんで刑事で有罪になるんだよw
この時点でもう法律の事何も知らないの明らかだわ
それに司法書士はほぼ全員が損害賠償保険に加入してるから民事で逃げる意味も無い
そんな事して依頼人の怒りを買って懲戒請求される方がよほど怖いからな
0043無責任な名無しさん
垢版 |
2021/10/28(木) 20:55:33.07ID:1jJSa0y1
不動産登記、これは補正になる?
1.申請書の物件住所「辻ヶ崎2丁目1番3号」→「辻󠄀ヶ崎2丁目1番3号」。
2.申請書の物件住所「辻ヶ崎2丁目1番3号」「辻ヶ崎2丁目1−3」。
3.登記原因証明情報「地積」→「面積」。

以上、宜しくお願いします。
0044無責任な名無しさん
垢版 |
2021/10/29(金) 06:25:39.77ID:9nrFrZ8K
司法書士は、くだらない仕事して面白い?
 売り主は、委任状に、物件を特定して所有権を移転することに同意してるんだから
登記申請書や登記原因証明情報の住所等が間違っていたとしても補正なんていらないだろ。
 笑えるのが、原本還付。コピーに「原本に相違有りません」と書いて印鑑を押す様に
指示されている。こんな事、なんで申請者のお客様がしなければならないんだ?
 申請書に、「原本還付の必要な書面」にチェック欄を作ってチェックが入ってたら
法務局の職員がコピーして返却すれば良いだけだろ。どーせ暇なんだから。
0045無責任な名無しさん
垢版 |
2021/10/29(金) 10:20:36.12ID:vUI1jL5A
それ、司法書士がどうこうじゃなくて、ルール・システムの無駄、要改善なんで、お役所へのクレームだろ
0046無責任な名無しさん
垢版 |
2021/10/29(金) 11:53:48.92ID:1lz3Q5V2
法治国家だからこそお役所仕事で決まり通りやるんだよ
例えば銀行がなかなか融通を効かせないのもそれが仕事だから
0048無責任な名無しさん
垢版 |
2021/10/29(金) 15:35:06.36ID:nt48loKn
確かに原本還付とかその方式だと楽だな
膨大な紙代も印刷代も税金から出る事になるけど文句ないよね
0049無責任な名無しさん
垢版 |
2021/10/30(土) 07:34:38.38ID:Sx1qGvxL
「原本に相違有りません」、もしかして、これってコピー機が登場する前に作った法
律じゃないの?
0050無責任な名無しさん
垢版 |
2021/10/30(土) 12:35:29.42ID:oviDia+X
時代の流れに法律を適応させていない…
誰が悪いのか?

政治家だ
高っかい歳費ぶんだくってテキトーに仕事しとるだけ
寝る間も惜しんでもっも働かんかいアホどもが!
0051無責任な名無しさん
垢版 |
2021/10/30(土) 16:28:43.38ID:Sx1qGvxL
登記は、売主がやる様にすれば不正なくなるだろ。
くだらない。
0052無責任な名無しさん
垢版 |
2021/10/30(土) 18:26:58.52ID:m7UIi1mJ
>>51
バカ発見
その売り主が金だけ受け取ってトンズラしたらどうする?
そのまま別のやつに売って登記まで済ませたら最初の買い主は金だけ失って何も残らないし、その買い主に融資した銀行も無担保融資状態
そもそも抵当権設定登記は誰がやる?
無関係な売り主が銀行と買い主から委任状もらってタダでやってやんのか?w
0053無責任な名無しさん
垢版 |
2021/10/31(日) 07:46:16.82ID:m3iz1MOL
罰則を重くすれば良い。例えば、違法に登記した人は、懲役3年以上とか。
それと移転登記が完了する前に、法務局が買主に意思を確認する様にすれば良い。

悪い事をする人は、一定数いるんだからまともな人が恩恵を受ければ良い。
0054無責任な名無しさん
垢版 |
2021/10/31(日) 11:35:31.95ID:eDBGgMGR
>>53
今でも不正登記は懲役なら5年以下
それでも成功したときのリターンが大きいから地面師はいなくならない
あといたずらに罰則を重くしたらその分他の凶悪犯罪が増えるだけで意味がない(例えば窃盗と強盗殺人の法定刑を同じにしたら相対的に強盗殺人が軽くなるから空き巣に入るより家主殺して金品奪う方が「お得」になり予防効果が逆に下がる)

移転登記完了前に買い主に確認? 法務局はその買い主が申請かどうかどう確認するの? というか問題になるのは「登記申請されない」ケースなんだからその対策にはなんの意味もないって少し考えたらわかるだろ
0056質問
垢版 |
2021/11/07(日) 00:08:52.49ID:P9rWy1Gu
父が所有していた土地(農地)を私が買い取って、私の土地として所有したいのですが、簡単にできますか?
父は、16年前に死亡していて現在(司法書士料が高額な為名義はいまだに父名義のままです。)母が毎年、固定資
産税を払っています。母も高齢で畑作業が出来ないので、私が畑作業をしたいと思います。家族構成は、母と兄と私で
同居です。御回答宜しくお願いします。      
0057無責任な名無しさん
垢版 |
2021/11/07(日) 02:41:21.78ID:uRvBRn6d
>>56
お父さんが亡くなった16年前の遺産分割協議書でその農地は誰が相続していることになっているの?
単なる相続の名義変更なら簡単だが農地の生前贈与などは面倒
0059無責任な名無しさん
垢版 |
2021/11/07(日) 07:40:50.84ID:PuEcNsam
>>56
こう言っちゃなんだけど
その場合お母様が亡くなられてから一気に相続登記を入れてしまうのが一番楽
何かすぐに登記名義人を自分にしたい理由はある?
0060質問
垢版 |
2021/11/07(日) 22:48:44.98ID:P9rWy1Gu
御回答ありがとうございます。
>>57 16年前の遺産分割協議書等は作成してないと思います。亡くなっても、遺産は何も
貰ってないので。現状16年間母が父名義の土地の固定資産税を毎年何分割(4回?)かで町に支払っている状態です。
農地の生前贈与等では無いと思います。母は、書類を作成が面倒でお金が掛かるからと名義を変更しませんでしたようです。
>>58 法務局は、バス1本で行けるので書類の書き方等教えてくれるものでしょうか?
>>59 すぐに登記名義人を自分にしたい理由は無いのですが、30万円を母に支払って自分の土地にしたいので自分名義に登記申請したいと
思っています。残りの人生で趣味で園芸をやりたいと思っています。
0061無責任な名無しさん
垢版 |
2021/11/07(日) 23:23:22.01ID:Uz7NCumY
>>60
お父さんが亡くなった時点で財産はお母さんが2/1、あなたとお兄さんが4/1ずつ相続しています
農地の譲渡は農業委員会への届け出などが必要でちょっと面倒なので他の人も言ってる、お母さんが亡くなってから手続きしたほうがいいでしょう。
法務局での手続きは素人がいきなり行っても相談は原則、受け付けしてくれません。
予め電話で相談日時を予約することをお勧めします。
0063無責任な名無しさん
垢版 |
2021/11/08(月) 01:32:03.36ID:X/bWdKFt
>>60
なるほど
つまりいずれ自分のものになる土地をお母様がご存命中に買い取りたいわけか
とすれば、お父様の土地は最初からあなた一人が相続した事にして所有権移転登記をするのが良い
まず「父が死亡した時にこの土地は私が一人で相続した」って内容の遺産分割協議を作成してあなたとお母様とお兄様それぞれが署名捺印(実印)をする
その他必要な書類としては
・登記申請書
・お父様の出生から死没までの除籍謄本すべて
・法定相続人であるあなたとお母様とお兄様の戸籍謄本&印鑑証明書
・あなたの住民票
・土地の評価証明書(管轄法務局によっては納税通知書とかでもいい)
これらを揃えて法務局に持っていって登録免許税(土地評価額の4/1000)を収入印紙で納める
そして30万円はお母様に払えばいい
公的には売買ではないが家族なんだからそのへんはどうにでもなるだろう
この手続きをすれば晴れて土地の名義はあなたのものになって納税通知も翌年からあなたの方に来るよ
0064無責任な名無しさん
垢版 |
2021/11/08(月) 18:54:43.52ID:i5LRliHN
誰か、分かる人いたら教えてくれ。

今月、登記(売買)の本人申請をした。
住所に「辻󠄀」が有り、危うく「辻」にするとこだった。
もし、登記申請書・登記原因証明情報・委任状の住所や氏名を
「辻」にした場合、補正になるでしょうか?
0065無責任な名無しさん
垢版 |
2021/11/08(月) 18:57:22.07ID:i5LRliHN
文字化けしてる。
しんにょうに一点と二点の違い。
0066無責任な名無しさん
垢版 |
2021/11/08(月) 20:12:28.81ID:B59pWc+Z
>>65
法務局の担当者次第だけど、住所なら担当者から電話来て「訂正しておきますがいいですか?」で済むかもしれない
氏名とかはダメだろうけど
0067無責任な名無しさん
垢版 |
2021/11/09(火) 06:05:25.88ID:h9V1p2Bd
有難うございました。
0068無責任な名無しさん
垢版 |
2021/11/09(火) 21:23:47.70ID:h9V1p2Bd
しんにょうの一点と二点、意味が違えば誤字になるな。
0069無責任な名無しさん
垢版 |
2021/11/09(火) 22:40:12.35ID:DP1zBYjV
御回答ありがとうございます。
>>61 農業委員会への届け出って素人でも出来るんでしょうか?書類作成するの難しいんでしょうか。

>>63 ありがとうございます。所有権移転登記すればいいんですね。この場合でも農業委員会に届け出
必要なのでしょうか?何れ宅地にして家を建てれればと思っています。
土地の評価証明書が一番難しいんですが、不動産鑑定士に土地の評価してもらわないと
駄目なんですか?
0070無責任な名無しさん
垢版 |
2021/11/10(水) 00:19:40.10ID:OX+Lu+zt
>>69
用紙に必要事項を記入して押印するだけだから簡単
土地の評価証明書は役所で数百円で取得出来るので鑑定とか不要
てか>>63を参考にしてググったりして少しは自分で調べたら?
0071無責任な名無しさん
垢版 |
2021/11/10(水) 00:31:43.13ID:U9fjm5Za
>>69
売買とかで農地の所有権移転登記をする場合には「農地転用許可証(もしくは届け出)」が必要になるんだけど
相続で所有権移転登記をする場合は必要ないから楽
ここも俺が>>63で相続登記を勧めた理由の一つ
評価証明書ってのは管轄の役所(都内なら都税事務所)で普通に取れる書類だよ
手数料は場所によって違うけど土地一つにつき200円とか400円とか
ただ原則は土地の所有者本人しか取れない
今回の場合所有者は既に亡くなっているので
あなたが法定相続人である事を示す資料(あなたの戸籍謄本でいい)を持って行けば発行してもらえる
0072無責任な名無しさん
垢版 |
2021/11/10(水) 07:21:24.75ID:2z/WUW3U
>>70 >>71 有難うございました。
0073無責任な名無しさん
垢版 |
2021/11/10(水) 23:19:13.56ID:v1jfNeIx
何年か前、相続登記を本人申請でやった。

兄弟3人いて自分が親の面倒を見ると言う条件で二人から円満に
放棄して貰った。実印と印鑑証明書を郵送して貰い遺産分割協議書を作った。
法務省のHPだと相続財産を個別に羅列してたが面倒なので「1.相続財産(不動産・預貯金等)
の全てを甲が相続する。2.乙と丙は、以後一切(錯誤を含む)異議を述べないものとする」、とした。
念のため、法務局の登記相談に行き、それで有効と言われたためそのまま受付に出した。
結果、数日後補正無く登記が完了した。
でぇ、数年後、相続手続きしていない通帳が見つかった。残高が380万位。
遺産分割協議書が、全ての財産となってるためそれを使って全額下すことが出来た。
もし、個別に羅列していれば遺産分割協議書を作り直さなければならなかった。
司法書士に依頼すれば、相続財産を羅列して書くだろ-な。その方が商売に繋がるし・・・
0074無責任な名無しさん
垢版 |
2021/11/11(木) 06:46:21.40ID:RqW10g/D
因みに、何で通帳の存在を知ったかと言うとJAから来たハガキ。
被相続人宛に、「ATMが何月何日から何月何日まで使えない」と言う内容だった。
0075無責任な名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 16:20:27.80ID:MHuE/9Lm
メルカリに1枚1万の収入印紙(使用済)が50枚出品されて十数万円で落札されてた。
全部消印薄かったから不動産会社等が悪用するんだろーな。
0076無責任な名無しさん
垢版 |
2021/12/04(土) 10:13:19.38ID:qPKhdSNw
司法書士は、報酬を貰うとき罪悪感ない?
売買の移転登記を本人申請でやったけど、あんな簡単なので報酬3万5千円貰う
なんて信じられない。
0078無責任な名無しさん
垢版 |
2021/12/04(土) 14:49:17.57ID:qPKhdSNw
書き方や添付書類は、法務局のHPに載ってるから普通の人だったら難しくはない。
補正なしで通った。
https://houmukyoku.moj.go.jp/homu/minji79.html
0079無責任な名無しさん
垢版 |
2021/12/04(土) 16:21:45.23ID:JoQVcBvJ
自分は中古マンションの買い主で、有名仲介会社営業マンの「何かあったら困ります」という反対を押し切って、この前初めてやったが、事前にこれでもか!ってぐらい法務局に聞けば教えてくれるんで、決して難しことなく補正無しでできた
ただ面倒なんでその気力があるか無いかだけw
0080無責任な名無しさん
垢版 |
2021/12/04(土) 16:42:21.12ID:THuEqG5Q
キャッシュで購入なら別にそれでいいよな
ほとんどのケースでは住宅ローン組んで抵当権設定するだろうから本人申請なんて銀行が首を縦に振らないだろうけど
0081無責任な名無しさん
垢版 |
2021/12/04(土) 16:54:58.81ID:qPKhdSNw
一度本人申請やれば、そのデータが残ってるから30分も有れば、登記申請書・委任状・
登記原因証明情報を作れると思う。
0082無責任な名無しさん
垢版 |
2021/12/04(土) 17:32:41.45ID:qPKhdSNw
売主の苗字が「冨樫」だったけど「富樫」で出せば補正だろ-な。
委任状に捨印がなければ取り下げか。
0083無責任な名無しさん
垢版 |
2021/12/04(土) 18:43:52.63ID:THuEqG5Q
>>82
手書きならその程度は問題ない
しかし実印入の委任状、原因証明、印鑑証明を素人の他人に預けるって勇気あるな
0085無責任な名無しさん
垢版 |
2021/12/04(土) 19:16:55.44ID:qPKhdSNw
>>74 固定資産評価証明書、どーした?
0086無責任な名無しさん
垢版 |
2021/12/04(土) 19:18:29.83ID:qPKhdSNw
訂正 >>84
0087無責任な名無しさん
垢版 |
2021/12/04(土) 19:37:16.91ID:qPKhdSNw
>>83 登記官の裁量だろー。ダメと言う登記官もいればOKと言う登記官もいる。
   
0088無責任な名無しさん
垢版 |
2021/12/04(土) 20:46:36.20ID:THuEqG5Q
>>87
いや俗字を正字で署名して駄目という登記官はいねーよ
むしろ普段書いてる署名と違う字書かせたら意味が無いだろ
0090無責任な名無しさん
垢版 |
2021/12/04(土) 21:51:59.86ID:qPKhdSNw
普通の人は、他人名義の固定資産評価証明を取れないと思ってる。
売主から固定資産評価証明書を取って貰った?
0092無責任な名無しさん
垢版 |
2021/12/05(日) 03:55:13.87ID:gl91fU9x
評価証明書は委任状あれば取れるから登記の委任状と一緒に書いて貰えばいい
なんなら登記用の委任状にその旨記載しておいて役所で原本還付でもいい
まぁ普通は固定資産税の精算とかあるから登記関係なく事前に準備しとくけどな
ちなみに評価証明書は法定書面じゃないから管轄法務局によっては提供不要だったりする(どのみち計算する必要はあるけど)
0094無責任な名無しさん
垢版 |
2021/12/05(日) 08:57:57.16ID:gl91fU9x
>>93
基本納税者か委任を受けた者のみだよ
神奈川とか一部は誰でもどこのでも見れたりするけど
0095無責任な名無しさん
垢版 |
2021/12/05(日) 09:55:22.40ID:Ps6Q1EOW
固定資産評価証明書は、登記申請の添付書類ではないけど実際には添付書類だろ。
自分の場合は、登記申請書に添付書類として入れた。くだらない。
0096無責任な名無しさん
垢版 |
2021/12/05(日) 10:30:16.10ID:vyBcd3n8
千葉だけどうちの管轄の法務局も地番別にファイル化されてて誰でも自由に閲覧出来るけど、あれは違うのかな?
市役所で評価証明書を取ってくる必要なかったじゃんと思った記憶
0097無責任な名無しさん
垢版 |
2021/12/05(日) 10:40:20.38ID:gl91fU9x
>>96
それを見て計算してOK
そのような台帳備え付けの法務局の場合は評価額の根拠を何も添付しなくても法務局の方で台帳を見て計算してくれるからな
東京なんかは評価証明書の原本が必須
あと原本は要らなくても根拠となる資料のコピーつけろって言う法務局もあるからそういうところは課税明細や納税通知でいい

例外として評価証明書の原本必須の管轄でも同じ年度に所有権移転登記が申請されてる場合はその時の申請書が法務局に残ってるのでこちらも添付が不要になる
0098無責任な名無しさん
垢版 |
2021/12/05(日) 11:28:12.08ID:Ps6Q1EOW
先月、自分が本人申請したときの登記申請書の内容

添付情報
 登記識別情報 登記原因証明情報 印鑑証明書 税法規定による通知書 委任状
法務局で何も言わなかったからこれで良いんだろ。 
0099無責任な名無しさん
垢版 |
2021/12/05(日) 11:30:05.38ID:Ps6Q1EOW
買主の住民票は、住民コード記載のため省略。
0100無責任な名無しさん
垢版 |
2021/12/05(日) 18:57:21.20ID:+SVhcpjN
すみません、所有者があまり帰ってこない空き家の
乗っ取りに関することを相談できる所ってありますか?
当方は、持ち主と完全に他人なので、連絡の取り方が分かりません。
自分の近所で、こういうことをやられると不気味で仕方がないです。

現状、以下の図解の通りになっています。
ttps://i.imgur.com/pj4mAIo.jpg

図解の地域の登記を上げてみたのですが、
・乗っ取り者=名前が複数ある例の外国人で、ローンを完済していない。
以前は門が無かったのに、最近、門を作った。
・監視カメラが付いている建物は、協力者(?)が取り付けたのか、
乗っ取り者が電柱を上って勝手に取り付けたのかは不明。
500万円が相場で、土地全部事項には
根抵当権設定 保証委託取引 極度額 金1億円
根抵当権抹消 原因 放棄
と書かれていた。
・庭が乗っ取られている家には郵便物が届いていて、
持ち主がたまに郵便物を回収しに来ている。
0101無責任な名無しさん
垢版 |
2021/12/05(日) 19:00:59.97ID:+SVhcpjN
時効取得を目指しているのかな?
って思ってるのですが、
時効取得が成立するのか、しないのかも気になっています。
成立するのであれば、何とか阻止したいなと思っています。
0102無責任な名無しさん
垢版 |
2021/12/05(日) 19:05:29.82ID:gl91fU9x
持ち主に言えば?
何も関係のない近隣住民がコソコソ「乗っ取りだ! 私が防がなきゃ!」とか動いてたらそれこそ持ち主にとって気持ち悪いなんてもんじゃないぞ
0103無責任な名無しさん
垢版 |
2021/12/05(日) 20:21:37.84ID:Dr0Q8EeD
乗っ取りって簡単にできるものなのか?
隣に30坪ほどの空き地があるのだが、ずーっと放置で夏は背丈ほどの草が生い茂って虫も湧くわ、通りからの視界も遮られて防犯上良くないので、市役所から再三再四草を刈ってもらうように言ってるのだが、地主のBBAはシカト決め込んでやがるんで、乗っ取りというか勝手に他人に畑として貸したろうかなぁ、と思ってんだけど、バレても損害賠償とかないよねぇ?w
0104無責任な名無しさん
垢版 |
2021/12/05(日) 23:16:28.57ID:Ps6Q1EOW
不動産侵奪罪。
 不動産侵奪罪とは、刑法に規定されている犯罪類型の1つで、「他人の不動産を侵奪した者は、10年以下の懲役に処する」旨規定されています。
本罪は不動産に対する窃盗を窃盗罪とは別に犯罪類型として規定したものです。
0106無責任な名無しさん
垢版 |
2021/12/07(火) 01:37:00.73ID:Mf9VD4ZV
有名企業284社の実就職率 私大編(工業大、女子大除く) 2020年卒 (サンデー毎日2020.8.30)      
01.慶應大 44.80
02.早稲田 38.06
03.上智大 33.53
04.同志社 31.93
05.青学大 30.08
06.明治大 29.23
07.立教大 25.68
08.関学大 24.53
09.立命館 23.39
10.中央大 21.66
11.学習院 21.28
12.法政大 20.34
13.関西大 19.27
14.成蹊大 17.64
15.南山大 15.52
16.西南学 15.45
17.成城大 15.24
18.明学大 12.05
19.甲南大 09.33
20.武蔵大 09.28
21.日本大 09.19
22.京産大 08.75
23.中京大 08.54
0107無責任な名無しさん
垢版 |
2021/12/07(火) 09:43:34.22ID:yyawoBkB
大卒の3年以内の離職率は3割。
0108無責任な名無しさん
垢版 |
2021/12/19(日) 20:00:45.36ID:28+8OY1M
財務省本省
東大京大一橋早慶

外局
国税庁幹部

出身大学
 「人間力」重視の採用を行っている結果、出身大学(院)も多様です。
 平成20年以降、24大学(院)から97名を採用しています。

国公立大学
北海道大学、東北大学、東京大学、一橋大学、東京外国語大学、千葉大学、金沢大学、信州大学、名古屋大学、京都大学、大阪大学、神戸大学、岡山大学、広島大学、九州大学、大阪市立大学
私立大学
慶応大学、早稲田大学、上智大学、中央大学、東京理科大学、明治大学、立命館大学、同志社大学


国税庁総合職 採用実績
https://www.nta.go.jp/about/recruitment/jimukei/date/data.htm
0109無責任な名無しさん
垢版 |
2022/01/01(土) 18:50:58.91ID:NCJ5z/Ud
>>104
私物化する、という事??
0110無責任な名無しさん
垢版 |
2022/01/10(月) 10:21:44.04ID:31gJ81JZ
登記(売買)を本人申請で2回やった事有るけど、2回目は、前のフォームを
使い回し出来るから超簡単。役所に行って固定資産評価証明書取りに行く時間を含めても2
時間以内で出来る。
でも、普通の人は、買主が、売主名義の固定資産評価証明書の取り方知らないと思う。
0111無責任な名無しさん
垢版 |
2022/01/10(月) 10:53:11.84ID:31gJ81JZ
>>100 スレチだからyahoo知恵袋で聞け。
0113無責任な名無しさん
垢版 |
2022/01/13(木) 01:54:45.17ID:NWrHocWG
中部圏中核都市
アパート1棟 オーナーチェンジ 2DKx8戸 4660万円 駐車場有り 旧施工1982年 満室 現行利回り9.7%

とりあえず現金あります
…買いですかねぇ?
0114無責任な名無しさん
垢版 |
2022/01/18(火) 07:35:26.56ID:tqS6ltpZ
日本の金利がどうなるかわからんが今世界中で景気というか金融市場が過熱気味でインフレ懸念があるから利上げしようという動きがある
それで理論上はの話で恐縮だが、理論上は市場金利が上がると不動産価格が下がる。そういうこと
0115無責任な名無しさん
垢版 |
2022/01/28(金) 01:04:41.31ID:4gRaKEmy
スレチもハナハナC
0116無責任な名無しさん
垢版 |
2022/02/09(水) 23:55:19.23ID:9HsvUpir
>>76
俺が頼んだところなんて報酬15万だったぞ
内訳が書類確認5万とか気絶しそうになった
0117無責任な名無しさん
垢版 |
2022/02/11(金) 19:36:07.90ID:DY+mCVzt
報酬の自由化により合法なボッタクリ屋と化した司法書士。

本人申請で売買の登記2回やったけど2回目は、残ってるデータ使えるから
簡単。
0118無責任な名無しさん
垢版 |
2022/02/11(金) 20:18:12.62ID:DY+mCVzt
本人申請で相続1回、売買2回やったこと有る。

法務局のHPに登記申請書類の書き方や添付種類が載ってる。
売買の場合

1.登記申請書  見本を見れば分かる。
2.委任状    見本を見れば分かる。
3.住民票    住民票コードを記入すれば不要。
4.固定資産評価証明書 裏技使って委任状不要で取る。役所に聞くこと。          
5.登記識別情報  売主から貰う。
6.登記原因証明情報 見本を見れば分かる。(契約書不要になる)。
7.印鑑証明書    売主から貰う。

 登録免許税を計算し減額措置が有る場合は、条文を記載する。例「租税特別措置法第72条」
 郵便局から収入印紙を金額分う。

5以外をホッチキスで閉じ封筒にいれる。

封筒には、次の様に記載し封をしないで受付に出す。
     1.申請人 〇〇 〇〇〇
     2.登記の目的 所有権移転
     3.「登記識別情報在中」
     4.申請日  年 月 日
法務省HP
https://houmukyoku.moj.go.jp/homu/minji79.html
0119無責任な名無しさん
垢版 |
2022/02/12(土) 00:18:33.78ID:ImMHuIfI
>>117
自分で出来る登記の本結構出てるし、ネットにも情報あるし自分でやらないとバカ見るよな
不動産の遺産分割協議頼もうとしたら20万って言われたよ
0120無責任な名無しさん
垢版 |
2022/02/12(土) 00:28:20.23ID:ImMHuIfI
>>118
ここ不動産登記を自分でやるスレに変えた方がいいな
司法書士事務所のぼったくりにうんざりしたよ
ホームページの価格表なんて最終的に割増しだの追加料金だのと理由付けて全然違う請求してきやがる
0121無責任な名無しさん
垢版 |
2022/02/12(土) 01:15:42.06ID:Za6WBk8n
>>120
この前ネットで見たが、とある裁判に勝ったら弁護士が費用増額してきたと、もうやりたい放題
官僚・役人もそうだが、ただアタマいいだけの奴らを登用する制度をなんとかせんと、ホントこの国はもう終わるぞ
0122無責任な名無しさん
垢版 |
2022/02/12(土) 08:08:16.44ID:XVo1hFgk
そもそも登記申請って自分でやるのが原則で
どうしても難しくてできない人は国家資格を持った司法書士に頼んで代理申請してもらってもいいよってシステムなんだが
それでぼったくりぼったくり言うのおかしくね?
自分でやりゃいいだけじゃん
0123無責任な名無しさん
垢版 |
2022/02/12(土) 19:04:55.69ID:pgBQ2Pgp
登録免許税の軽減措置知らないで申請すれば、そのままだろーな。
足りないときは連絡来て多いと無視?
0124無責任な名無しさん
垢版 |
2022/02/14(月) 19:20:07.45ID:ypqmYIfr
法務局へ登記識別情報を受取りに行くと、収入印紙を多く貼れば還付請求書面を渡される。還付請求書面に記入した口座に振込まれる。5年以内なら還付請求出来る。
0126無責任な名無しさん
垢版 |
2022/03/15(火) 07:48:25.09ID:O12Z29Vj
空き家バンクで68万の物件を交渉中
移転登記を仲介する宅建業者からの見積もりが総額36万(税込み)
内訳が司法書士報酬+免許税が16万、宅建業者への仲介手数料が20万とのこと

https://shinzoku-baibai.com/etc18.html
司法書士報酬仕方ないとして、仲介手数料の上限て200万以下だから買値の5%だよね
売主には税込みで20万まで上限が引き上げられたみたいけど

買主の上限に変更はない旨を伝えてるんだけど意地になってるのか聞き入れないんだよなー
「助成金貰えなくなっても良いのか?」とか脅しにも取れるような事も言われてて気に入らん
明らかに不当請求だと思うだけど何かお仕置き出来ないかね?
0127無責任な名無しさん
垢版 |
2022/03/15(火) 22:44:26.64ID:qlRlC2sF
報酬の上限を超えるから契約済ませて都道府県の主管課へ連絡すれば処分の対象
になる。
0128無責任な名無しさん
垢版 |
2022/03/15(火) 23:29:38.00ID:dpsYuUyP
>>127
やっぱり一旦契約済ませないとダメかー、それはそれで抵抗ある
0130無責任な名無しさん
垢版 |
2022/03/16(水) 04:53:16.13ID:1geuU8DZ
「不当に高額」に該当すると思うから契約しなくてもその証拠が有れば
行政処分の対象になるんじゃないか。
0131無責任な名無しさん
垢版 |
2022/03/16(水) 22:56:15.82ID:FKaMABUI
通報(相談)するのはただなんだから言うだけ言ってみればいいんじゃね?
こんな見積もり来たんですけどこれってどうなんですか?って
0132無責任な名無しさん
垢版 |
2022/03/17(木) 00:38:52.22ID:XOtpb3MD
今時、そんな不動産業者が有るなんてビックリ。
報酬の上限を超えて要求する業者なんて聞いた事ない。
0133無責任な名無しさん
垢版 |
2022/03/17(木) 10:36:52.08ID:S5VWNres
>>130
>>131
調べたら請求すること自体がアウトだね
そして宅建協会は相談にのる義務があるとの事でそちらに連絡すれば良いようだ
0134無責任な名無しさん
垢版 |
2022/03/17(木) 10:38:18.90ID:S5VWNres
>>132
宅建て高度な資格ではないからハズレ引いたかな
凄い地震だったから契約前にまた内見しないとだし萎えてきた
安いボロ家でDIY楽しもうと思ったのに無駄な時間ばっかりだし
0135無責任な名無しさん
垢版 |
2022/04/01(金) 06:20:16.70ID:O+GPxEtF
>>126 内訳が司法書士報酬+免許税が16万
高過ぎる。評価額数百万じゃないか。
0136無責任な名無しさん
垢版 |
2022/04/14(木) 13:47:14.66ID:7qPAiHBi
・Aが所有者
・Bが始期付仮登記済み(Aの死亡)

現時点では生存のAに所有権がある為、Bに黙ってCへ売却し
Cが移転登記を行う事は可能か?
最終的にAが死亡した後、Bが本登記を行えば順位保全により
Cへ遡及した訴えが可能か?
0137無責任な名無しさん
垢版 |
2022/04/23(土) 11:41:34.06ID:wfFm5ky5
A、B、Cの3兄弟で土地家屋を相続するけど登記は面倒なので長男のAが登録し、売却したら3人で
分けたら何か問題ありますか?売却益が出た時の税金とか売却代金を分けた時に贈与税がかかるとか?
遺産分割協議書にその旨書けばいいのでしょうか?
0138無責任な名無しさん
垢版 |
2022/04/23(土) 14:17:18.88ID:7VyvIVvp
>>137
そもそも登記しなけりゃいいんじゃないの
2024年の4月までは義務じゃないから故人名義のままにしといて売れたらその時に相続と売買の所有権移転登記を連件で入れちゃえばOK
死亡届さえ出してれば税金関係はちゃんと相続人に通知が行くし
0140無責任な名無しさん
垢版 |
2022/04/25(月) 03:21:54.57ID:M5rV8h86
司法書士は、2年後に相続登記バブル?
0141無責任な名無しさん
垢版 |
2022/04/25(月) 09:53:55.62ID:Y+x8kXjS
便乗させて下さい

建物の名義が亡きA
土地の名義がB
相続人はB、C、亡きD(子が居るかは不明)

Bの土地を購入予定ですが建物の相続登記が行われていない状況です
簡単に聴取した感じでは相続人がB、C、亡きDの子と思われますが、Bは他の相続人と連絡が取れず詳細不明との事
家屋は空き家状態で築50年近く解体が望ましい状態なのです
建物の移転登記をするにはどのような手順を踏めば良いでしょうか?
0142無責任な名無しさん
垢版 |
2022/04/25(月) 14:33:04.05ID:syO2A4kG
>>141
欲しい答えとはちょっと違うかもだけど
解体が望ましいってことはその建物は取り壊す予定?
だとしたら所有権移転登記はせずにそのまま解体して滅失登記をするって手がある
滅失登記ならばB一人で申請できるからBから委任状貰えばそれでOK
結果的にきれいな土地が手に入る
もちろん、Bがあとから他の相続人とモメる可能性はあるけどそれは気にすることではないだろう
0143無責任な名無しさん
垢版 |
2022/04/25(月) 17:52:16.95ID:Y+x8kXjS
>>142
一般的には取り壊しかなーという個人的な感想でした
内見した感じだと痛みはあるけど住むには問題ない感じですね
DIY需要も増えているようなので建物付きの現況渡で売りに出そうと思っています

知人の紹介なのでBに迷惑が掛からない方が助かります
最悪の場合には土地の移転登記後に私の方で滅失登記をする感じですかね
0144無責任な名無しさん
垢版 |
2022/04/25(月) 19:16:07.38ID:syO2A4kG
>>143
Bに迷惑かからないようにしたいならその時点でもう他の相続人となんとかコンタクト取って話をつけるしかないかな
司法書士に頼んで職権で戸籍集めてもらって現住所を見つけて連絡する
ただそれにしたって古い戸籍は保存期間があるからそれを過ぎて廃棄されてたらもう追えない
不在者財産管理人って制度を使って裁判所の監督の元で取引をすることになる
ぶっちゃけ土地がBのものな時点でいざトラブルになってもBが有利に進むと思うけどね(持分所有者でありながら連絡を取れないって事はBの土地を不法占拠してるも同然だろ?)

ちなみに所有権移転登記のあとに滅失登記入れるのは損するだけだと思うよ
所有権移転登記の分の司法書士報酬+登録免許税分が余計にかかるだけ
売主名義のまま滅失登記入れることはハウスメーカーの仕入れなんかでも当たり前のようにある
たとえ相続人全員と連絡取れて円満に売買するとしても、家を解体する予定なら移転登記せずに滅失登記するべき
0145無責任な名無しさん
垢版 |
2022/04/25(月) 21:03:51.11ID:Y+x8kXjS
>>144
中々厳しそうですね、私に話が来る前に不動産屋にも相談してるでしょうし
住宅の場合は耐用年数が決まってる訳ですから例外があっても良い気がします
固定資産税払って住宅の管理までしてるBが浮かばれません

ちなみに賃貸に出すのはどうでしょう
不動産業者を通すのは無理として個人的に賃借人を探して貸すのはアリですか?
0147無責任な名無しさん
垢版 |
2022/04/26(火) 09:21:49.93ID:uunjG6Tp
>>146
無理ですか、ほんとおっしゃる通りで今回の物件は住宅団地なので遠くない未来に悲惨な状況が予想されます
今回の相談内容を踏まえて売主さんと相談してみますね
ありがとうございました
0148無責任な名無しさん
垢版 |
2022/04/29(金) 15:45:39.55ID:6ko1n2s4
すみません、>>100です。
色々レスいただいていて感謝してます。

本日、不動産を乗っ取りしようとしている(?)人間が、
脚立を使って二階のベランダに入っている所を
写真と動画に収めました。
建物内部には入っていないみたいです。

あと、なんか勝手に1階の庭部分に簡易的な屋根を作って
洗濯物を干したりしてるんですよ。
仕事道具(?)もたくさん置き始めて、倉庫みたいになってる。

市役所に空き家の相談窓口があるのを見つけたので、
窓口経由で持ち主に伝えるようにお願いしてみようと思います。
が、相談窓口に行った人間の氏名って、家主とか乗っ取り人に伝わるんですかね?
可能であれば匿名で持ち主に伝えたいんですけど。
乗っ取り人の国籍が国籍だけに、報復が恐ろしいんですよね。(登記を上げたりで確認済み)

>>102
登記をあげて名前を見つけたけど、
どこにいるのか分からなかったんです。

>>103-104
刑事事件と民事事件の境目が素人では判断できないです。
素人目には完全に乗っ取りなんですけどね。
0151無責任な名無しさん
垢版 |
2022/04/30(土) 10:50:08.75ID:L6ufmoLc
いや登記簿に載ってるなら乗っ取りじゃなく正当な持ち主だろ
0153無責任な名無しさん
垢版 |
2022/05/03(火) 05:25:31.17ID:0Nayt7yb
これネトウヨ拗らせた統失が「外国人の名前が近所の物件の登記簿に載ってる! 乗っ取りだ!」って騒いでるだけ?
そのうち殺人事件起こして捕まりそう
0154無責任な名無しさん
垢版 |
2022/05/08(日) 11:08:20.29ID:zo9e2y8x
ttps://i.imgur.com/pj4mAIo.jpg
空き家の持ち主≠乗っ取り者です。

今回、乗っ取り者が
脚立を使って空き家の2階のベランダに侵入していました。
0155無責任な名無しさん
垢版 |
2022/06/09(木) 11:59:27.20ID:1LeLfxCW
質問です。
昭和45年建築の母屋が未登記。
正確にはその前に亡くなっているひいじいさんの名前が登記簿にある。

おそらく滅失し忘れと思われるのですが
これはやはり土地家屋調査士に依頼して滅失登記して
その後に表題登記をするのでしょうか??!
0156無責任な名無しさん
垢版 |
2022/06/10(金) 11:22:33.22ID:6S9tYL1L
滅失し忘れてよく聞くけど
土地が借りてるものとかだとかなり無責任で迷惑かけてるよね
書類上、はい滅失しましたと、簡単に行くはずないと思うけど
基本、キレイ に更地にして返さなければならないし
0157無責任な名無しさん
垢版 |
2022/06/10(金) 12:14:20.37ID:9wR8vBOx
>>156
それ読んで思い出してスレチだが、いま老夫婦に貸してある敷地があって建物はその人が建てた
将来コレ、返してもらう時に建物残ってたら、こっちで壊してその費用請求すればいいってこと?
0158無責任な名無しさん
垢版 |
2022/06/10(金) 14:34:44.59ID:6S9tYL1L
>>157
違う
そんなに簡単な話じゃない
基本、建物の所有者の権利が強いので土地所有者でも何もできない
草一本抜けない(緊急避難的に例外あり)
0159無責任な名無しさん
垢版 |
2022/06/10(金) 14:42:56.60ID:6S9tYL1L
まずその前に、「返してもらう」が簡単にできないってことだ
それが老夫婦なら亡くなった時だとすると
相続人がいるならいいけど、相手にする人が誰もいない場合とか宙に浮いた状態で超面倒
0160無責任な名無しさん
垢版 |
2022/06/10(金) 14:47:07.65ID:6S9tYL1L
で、滅失し忘れると登記簿記載の人を相手にすることになり
その相続人を探しだして責任を負わせることになる
当人としてはいきなり知らない土地の責任を負うことにもなる

全ては滅失し忘れたという無責任さが招く事で
その責任は大きい
0161無責任な名無しさん
垢版 |
2022/06/10(金) 18:22:07.07ID:yfsOKVEh
滅失し忘れなんて現況で建物がなけりゃ建物滅失登記申出をして登記官に職権で滅失してもらってオシマイよ
0163無責任な名無しさん
垢版 |
2022/06/11(土) 02:13:41.18ID:IvhSyeD1
>>159
相続人?の嫁に行った娘はいる。
まずはその娘とコンタクト取れるようにしておく、ってことですな
0166無責任な名無しさん
垢版 |
2022/06/11(土) 06:31:13.14ID:50QRQApE
土地なんて貸すもんじゃない。
廃棄物埋められたら原状回復に何百万も掛かる。
0167無責任な名無しさん
垢版 |
2022/06/11(土) 11:13:40.80ID:8gFt0KUw
違うだろ
土地は活用されてこそのもの
もて余してるなら手放すのが筋
それを地主気取って偉そうにしてるとか愚の骨頂
勘違い野郎だ
0168無責任な名無しさん
垢版 |
2022/06/11(土) 11:25:30.78ID:IvhSyeD1
>>166
まぁ普通に家建ってるんでそれはないけどw

じゃあ不動産屋に売っ払うか
…と言いたいところだが
悲しいかな調整区域なんだよなぁorz
0169無責任な名無しさん
垢版 |
2022/06/11(土) 11:50:45.15ID:8gFt0KUw
>>168
私の理解では
建物所有者が又貸しするのにも土地所有者の許可は必要ないので
変なのが入り込んだら大変なことになるってことだけど
0170無責任な名無しさん
垢版 |
2022/06/11(土) 16:01:23.59ID:z0TvUZYO
質問です。共同相続人の委任状について
数次相続の登記申請書を作ったんだが、最終的に俺と母親の二人の共有になる(中間省略できないので順番に登記していく、計7枚)
この場合、母親から俺への委任状に「登記の目的、原因、相続人」を書くんだけど、これを7件分記載しないといけないの?
0171無責任な名無しさん
垢版 |
2022/06/11(土) 19:11:34.44ID:j8aXt2dj
>>170
状況によって変わるからそれだけの情報だとなんとも言えん
例えば法定相続分での相続登記なら母親の委任状自体が不要
0172無責任な名無しさん
垢版 |
2022/06/11(土) 20:25:33.34ID:e1/ja3Ze
>>171
そうなの?法定相続分だけど作っちゃったわ
0173無責任な名無しさん
垢版 |
2022/06/11(土) 21:55:59.55ID:j8aXt2dj
>>172
まぁその場合母親分の登記識別情報が出てこないからもし売る予定とかあるなら少し面倒なことになるけどな
でも母親が所有権持分を取得しない分の申請に関してはデメリット無いから母親が登記名義人になる申請のだけ委任状用意したらいい
とはいえ素人がやるにはなかなかテクニカルだから素直に委任状作ったほうがいい
というか無料の申請用ソフト使えば委任状わざわざ作らなくても申請書に委任事項勝手に作ってくれるからそこに判子押せばいいし
なんなら母親と一緒に本人申請したって事にすれば?
0174無責任な名無しさん
垢版 |
2022/06/11(土) 23:01:14.91ID:e1/ja3Ze
>>173
ありがとう
あと収入印紙だけど、7件あるけどまとめて登録免許税の合計分を一枚の台紙に張り付けてもいいの?
それか申請書の余白にそれぞれの金額張り付けるべきなんかな?
0176無責任な名無しさん
垢版 |
2022/06/12(日) 13:20:04.42ID:L9Jrujk0
>>166
まして相手に相続始まればわけ分からなくなる。 
0178無責任な名無しさん
垢版 |
2022/06/12(日) 18:29:16.80ID:N9pelUug
被相続者の一人に特別永住者がいる場合、必要書類って何か変わる?
相続者は日本人
0179無責任な名無しさん
垢版 |
2022/06/12(日) 18:32:06.21ID:N9pelUug
>>178
逆だ間違えた
被相続人が日本人で、相続人の一人に特別永住者がいる場合の登記申請
0180無責任な名無しさん
垢版 |
2022/06/13(月) 04:09:50.83ID:15IFbSu0
「登記原因証明情報」とは,登記の原因となった事実又は法律行為とこれに基づ
き現に権利変動が生じたことを証する情報のことをいいます 共同申請の場合には 。 ,
(電子)契約書等のほか,登記原因について記載又は記録された内容を,その登記
によって不利益を受ける者(登記義務者)が確認し,署名若しくは押印した書面又
は電子署名を行った情報が含まれます。
したがって,売買契約書(所有権の移転時期の特約があるときは,その条件成就
の事実を証する情報も併せて必要となります)のほか,売買契約書の写しに売主が
記名押印したものでもよいとされています。
売買による所有権の移転の登記の申請をする場合に,売買契約書がないときは,
契約の当事者,日時,対象物件のほか,売買契約の存在とその売買契約に基づき所
有権が移転したことを売主が確認した書面又は情報が登記原因証明情報に該当しま
す。したがって,登記原因を記載した報告書に売主(登記義務者)が記名押印した
ものもこれに含まれます。
なお,いわゆる売渡証書であっても,登記義務者が署名しているものは,それが
売買契約とこれに基づく所有権の移転を内容としているものである限り,登記原因
証明情報に該当します。
0181無責任な名無しさん
垢版 |
2022/06/13(月) 22:32:39.79ID:15IFbSu0
登記の原因となる事実又は法律行為

1.甲と乙は上記不動産について売買契約を締結した。
2.契約に基づき令和4年6月13日に、所有権が乙から甲へ移転した。
0182無責任な名無しさん
垢版 |
2022/06/14(火) 08:52:42.05ID:XRFBl/EG
登記簿や申請書類の保存期間は30年とあったから平成5年分を請求したら 平成20年に法改定がありそれまでは保存期間は10年だったので平成8年以前は破棄したと言われたけど全ての法務局も同じなのか腹立つな
0183無責任な名無しさん
垢版 |
2022/07/01(金) 00:44:29.55ID:uOxDssSL
登記原因証明情報

「甲と乙は、売買契約に基づき令和4年7月1日に所有権が移転した。」

 これで補正なるのかな?
0184無責任な名無しさん
垢版 |
2022/07/01(金) 05:35:28.27ID:uOxDssSL
「売買契約に基づき令和4年7月1日に所有権が乙から甲へ移転した。」
0185無責任な名無しさん
垢版 |
2022/07/02(土) 12:42:51.21ID:iY3z/r/J
農地売りたいよ
0187無責任な名無しさん
垢版 |
2022/07/02(土) 22:17:27.92ID:aWangfuL
買う人がいないから。
0188無責任な名無しさん
垢版 |
2022/07/03(日) 02:00:31.42ID:TVctkSkG
なんだ、それだけのことか
うちは宅地だが、調整…以下略
0189無責任な名無しさん
垢版 |
2022/07/05(火) 21:56:28.64ID:SjUxMuyg
150万円くらいで建てた木造倉庫の固定資産税はいくらくらいかな??

2001年建築。
※造作は何も無い、扉が無い
0191無責任な名無しさん
垢版 |
2022/07/06(水) 19:05:45.82ID:lP+Kyv5L
お願いします。
教えてくださいませ
0192無責任な名無しさん
垢版 |
2022/07/11(月) 03:45:05.67ID:swJ/Z3g+
固定資産税の計算方法 固定資産税は、所有する固定資産の評価額(課税標準額)に、標準税率となる1.4%を掛けて求めます。 なお、税率は、自治体によって1.5%や1.6%などと異なります。 固定資産税評価額は、固定資産税の基準となる価格です。
0193無責任な名無しさん
垢版 |
2022/07/11(月) 19:13:18.03ID:jP7efdPK
相続登記終わったら本当に不動産業者から売物件求むのDM大量に来るんやな
しばらく置いとくから売りに出さんけど
0194無責任な名無しさん
垢版 |
2022/07/11(月) 23:47:01.83ID:97jyOZ6R
>>193
登記情報って1件見るのに700円とかなんでしょ?
片っ端から見るわけいかないし、どうやって情報得るんだろうな。
新着一覧とかあんのかね。
0195無責任な名無しさん
垢版 |
2022/07/12(火) 08:14:06.62ID:5zO9IWwQ
>>194
相続登記にリストはそんなにお金かからないらしいよ
ttps://diamond-fudosan.jp/articles/-/164310
0196無責任な名無しさん
垢版 |
2022/07/12(火) 09:13:53.52ID:PasKoSYz
会社設立登記すると税理士から顧問やらせてと大量のDMが来ますよ
0197無責任な名無しさん
垢版 |
2022/07/13(水) 09:10:04.57ID:9PBvDlXl
>>192
家屋の値段じゃないの??
0198無責任な名無しさん
垢版 |
2022/07/18(月) 16:39:09.59ID:SBV07LNT
貸してる土地を相続したら地主を名乗って地代をもらうには登記する必要があるとか、書いてあるけど、買った場合は未登記のままで地代をもらえるの?
0201無責任な名無しさん
垢版 |
2022/07/19(火) 00:52:39.18ID:61J62SXk
地主が集金???
建物所有者が地主に持参するものじゃないのか?
0202無責任な名無しさん
垢版 |
2022/07/22(金) 21:40:02.75ID:bCzZ0Yme
>>194
公図は450円。

登記は土地と建物、そして要約書で違う。
0203無責任な名無しさん
垢版 |
2022/07/25(月) 00:14:22.27ID:kkWsr1xc
全部事項証明書は600円。
0204無責任な名無しさん
垢版 |
2022/07/31(日) 22:31:39.00ID:AumyT1qv
>>195
>>202
誰でもそんな簡単に取れるのか。
さいきん相続し終わったばかりなんたが、不動産屋のDMならいいけど、統一教会みたいなあやしい宗教とかも寄ってこないかな。
怖くなってきた。
0205無責任な名無しさん
垢版 |
2022/08/01(月) 00:01:19.86ID:Yxcv4s55
!!!
相続でもて余してた土地
適当な宗教にあげちゃえばいいんだ!!
0206無責任な名無しさん
垢版 |
2022/08/01(月) 06:39:40.31ID:Hw7GGNIt
>>204
億単位の土地を相続したがDMは不動産屋しか来ない
宗教団体が欲しい土地なら分からんけど
0207無責任な名無しさん
垢版 |
2022/08/01(月) 09:17:09.88ID:G17EWR48
>>206
ありがとう。
相続登記した人一覧=いま子金(または大金)を手にしたリストだと思うんだよ。
でも以外と狙われないんだな。
よかった、安心した。
0208無責任な名無しさん
垢版 |
2022/08/01(月) 09:21:01.61ID:G17EWR48
>>205
報道見てると、土地自体を欲しがるわけではないみたい。
とっととその土地を売って現金化してそれを献金!と言われるって。
0210無責任な名無しさん
垢版 |
2022/08/03(水) 21:56:52.53ID:8LPi9zh5
身内の残した田舎の土地
もて余して困ってるけど手入れしてる
その周辺の農家も皆あと次がないとかで
どうなっちゃうのよ
10年後完全に地域一帯崩壊する
各地で同じような状況だと日本崩壊するかも
0212無責任な名無しさん
垢版 |
2022/08/04(木) 00:16:41.70ID:zMfeOhqY
>>211
相続登記を義務化したところで、生涯独身、子供がいない夫婦も増えてるから、最終的には国有地。
0214無責任な名無しさん
垢版 |
2022/08/04(木) 08:26:54.74ID:xyLUrhbg
>>212
それならそれでいいんだよ、国有化する経過が短縮されるんだから
それが相続登記義務化の目的の一つ
0216無責任な名無しさん
垢版 |
2022/08/10(水) 19:39:35.61ID:KuJXIoT0
きょう建物の全部事項取ったら以前の建物の分しか出てこなかったんだけど、仮にここ10年ぐらいで立て替えたとして、今どき未登記のままにすることなんてあるんかね?
0219無責任な名無しさん
垢版 |
2022/11/08(火) 23:52:22.25ID:v4NeBOed
相続登記の義務化が施行されれば司法書士バブル。
0220無責任な名無しさん
垢版 |
2022/11/09(水) 00:10:52.28ID:LkPu4d0I
電子化で全てオンラインの自動処理
0221無責任な名無しさん
垢版 |
2023/01/31(火) 00:46:40.96ID:XWHqd2M8
>>219
これからの若者はみんな自分で調べて申請するよ
すでに公式アプリもあるんだし
0223無責任な名無しさん
垢版 |
2023/02/16(木) 13:08:12.43ID:wm+RMuun
自分の土地の倉庫で他人が商売しているのですがこういうのはどこの板で相談したらいいですか?初めてでよくわかりません。誰か教えていただかないでしょうか?
0225無責任な名無しさん
垢版 |
2023/03/31(金) 11:18:03.13ID:lhtayP+h
相続登記の相続人欄の書き方なんですけど、
遺産分割協議書で、被相続人が一部所有する土地の持ち分全部を相続人A,
その土地にある建物A(被相続人所有)を相続人A,
同じく建物B(被相続人が所有)を相続人が相続する場合
どういう書き方をしたら良いでしょうか?
0226無責任な名無しさん
垢版 |
2023/03/31(金) 21:41:23.01ID:KS2c/Ks4
相続登記やっと終わった
法務局の対応がマジでクソだった
士業に依頼する前提だよあいつら
0227無責任な名無しさん
垢版 |
2023/04/03(月) 17:39:16.93ID:CpL5r8zN
まあ簡単に登記できたら司法書士の仕事減るし
単純な相続登記とかだとめんどくさいぐらいなんだけど時間とか必要書類取り寄せたり遺産分割協議書作って遠くにいる兄弟から判子貰ったりとか考えると丸投げしてしまえ!って気になってしまう
て言うか今その気持ち
0228無責任な名無しさん
垢版 |
2023/04/03(月) 18:05:11.59ID:zj2Jy8qA
>>225
誰もレス返してないの?
それなら僭越ながら私が…。
建物Bを相続人Bが取得と解釈しますが登記申請書を2枚に分けて申請し、一方に土地と建物Aについて書き、他方に建物Bについて書いて提出したらどうでしょう
0229無責任な名無しさん
垢版 |
2023/04/03(月) 18:10:20.39ID:zj2Jy8qA
>>226
自分は法務局の申請用ソフトから相続登記申請して特例方式で添付資料は法務局に持参で提出。特に何も言われず1週間ちょっとで申請通った
対応がクソとのことだけど質問したら「わからないなら司法書士に頼んで」とか言われたのかな。自分はたまたまシンプルな申請だったのでネットと本で全部調べられた
0230無責任な名無しさん
垢版 |
2023/04/04(火) 08:29:11.99ID:bx0W+LmI
おれは自分で一通り記入後、予約無しで相談窓口の係員の様子を伺って相談窓口で聞いたら教えてくれた
0232無責任な名無しさん
垢版 |
2023/04/29(土) 13:57:35.26ID:j1aqRMLB
法務局は予約なしでは相談に乗ってくれんぞ
地元の法務局は3週間待ちやったで
0233無責任な名無しさん
垢版 |
2023/05/03(水) 09:58:18.10ID:UsRJuFWx
共有名義の土地田舎、雑木林と畑を
単独名義にしたいのですが、遠方の名義人に拒否されています。
固定資産税は20年間一人で払っています。
共有者に遡って払ってもらうことはできませか?

単独名義人する方法は他にないでしょうか?
0234無責任な名無しさん
垢版 |
2023/05/03(水) 22:59:23.51ID:q6RSsKm/
>>233
固定資産税の求償権は5年で時効
嫌がらせで固定資産税の代表者を遠方の共有者に変更して今後の税金を払わせればいい
0236無責任な名無しさん
垢版 |
2023/05/04(木) 19:50:52.09ID:7aIHv0r8
>>235
同意が必要なので勝手には出来ない
役所から遠方の共有者へ通知が行くので、そこで共有者と揉めるのもいいのでは?
0238無責任な名無しさん
垢版 |
2023/05/04(木) 22:25:17.15ID:OiQemOXA
固定資産税払わなきゃいいじゃん
そしたら共有者である向こうに請求行くはずだよ
0239無責任な名無しさん
垢版 |
2023/05/04(木) 22:41:47.66ID:YJfhlOj+
分かりました。すでに納税通知書が来ておりますが、そのままにしておきます。
0241無責任な名無しさん
垢版 |
2023/05/09(火) 05:59:33.54ID:slszx6x8
相続した不動産をそのまま親戚に譲渡したいんですけど
贈与に必要な登記識別情報または登記済証を手に入れるために
相続と贈与の手続きは分けてしないといけないんでしょうか?
0242無責任な名無しさん
垢版 |
2023/05/09(火) 12:30:46.22ID:/+43vHLi
>>233
その土地はだれが管理してるの?
山林と畑だと固定資産税なんかよりも管理の方が超大変でしょ(;´゚д゚)ゞ
農家でだれが利益得てるのかとか
0243無責任な名無しさん
垢版 |
2023/05/09(火) 14:37:50.88ID:KwXmCBCY
>>241
相続→贈与を同時に申請すればOK
法務局の窓口で「連件でお願いします」と言って申請すれば「みなし提供」と言って相続による所有権移転で発行される登記識別情報を贈与でそのまま使用したことにしてもらえる
0244無責任な名無しさん
垢版 |
2023/05/09(火) 15:01:34.41ID:RPUt1GAQ
自分のような素人は直接その親戚が相続すればいいのにと思ってしまうが何かそうできない理由があるのでしょうね
0245241
垢版 |
2023/05/09(火) 15:02:45.68ID:slszx6x8
>>243
レスいただきどうもありがとうございます
申請書の雛形には、添付書類として「登記識別情報(又は登記済証)」と
登記識別情報(又は登記済証)を提供することができない場合
その理由を書くようなのですが
この辺は削ってしまえばいいのでしょうか?
0246無責任な名無しさん
垢版 |
2023/05/09(火) 15:07:07.28ID:uCGEdaVX
>>245
いやそのままでいい
「みなし提供」はあくまで提供してるとみなしてくれる申請方式だから実際に提供してなくても登記識別情報を提供したことになる
0247無責任な名無しさん
垢版 |
2023/05/09(火) 15:09:21.13ID:uCGEdaVX
そのままでいいってのは添付書類の欄に「登記識別情報」を残したままでいいってことね
提供してるわけだから提供できない理由は書かなくてオーケー
0248241
垢版 |
2023/05/09(火) 15:19:44.41ID:slszx6x8
>>246-247
相続のほうは問題なくできてると思うのですが
贈与作り始めてここで詰まってしまったので助かりました
これで書類が完成しそうです
どうもありがとうございました
0249無責任な名無しさん
垢版 |
2023/05/11(木) 05:42:45.89ID:cA+Y2GsF
>>244
相続権がない親戚、例えば被相続人のいとことかなら。遺言状でもない限り直接相続させるのは無理。
0250無責任な名無しさん
垢版 |
2023/05/11(木) 12:22:47.68ID:C5hEI4Cb
>>249
遺産分割協議書に、いとこに相続させると書いて法定相続人全員が実印押したら駄目?
0252無責任な名無しさん
垢版 |
2023/05/11(木) 16:40:42.78ID:fiWp6Dlk
欲かいて相続したけど手に余って親族に押し付けたいとかその程度の話でしょ?
0253無責任な名無しさん
垢版 |
2023/05/15(月) 16:22:32.25ID:fnwwLgu0
10個ぐらいある土地を全部足して計算した登録免許税を支払ったのですが、
法務局から一筆だから多いよと電話がかかってきました。
どこを見ればよかったんですかね?一番高い土地の分だけ払っときゃよかったんでしょうか?
不動産評価証明書みても土地の詳細と評価額が列挙されてるだけなので何がなんだかわからなくて。
0256無責任な名無しさん
垢版 |
2023/05/17(水) 11:10:38.81ID:+8B6J83t
土地建物を不動産屋経由で購入し、登記は自分でやるんだけど法務局の相談は申請書の事前確認はしないみたい。
すでに作成はできててチェックだけしてもらいたいけどどこでしてもらったらいい?
0257無責任な名無しさん
垢版 |
2023/05/17(水) 11:20:48.23ID:+8B6J83t
てか区で相談受け付けてて司法書士が見てくれるらしい。
来週申し込もう。
0260無責任な名無しさん
垢版 |
2023/05/23(火) 20:44:35.29ID:YyXRdTqa
かんたん供託ってやつで
実家の登記簿謄本の取得にチャレンジした素人です。
Webサービスなのに月曜~金曜21時まで、これにすごく難儀した
納付もすぐにはできなくて、しかもネットバンキングだと
ブラウザのポップアップブロック解除しないと
その画面が出ない

法務局?の偉い人、何とかしたほうがいいよ
自分みたいな素人は一生に何度も使わないサイトだけどさ?

あと、サイトの「運転状況」って表示も変!
「稼働状況」です普通は
0264無責任な名無しさん
垢版 |
2023/05/31(水) 12:37:14.36ID:xV0ZvyQm
自分で登記しようと思って法務局に相談しに行ったら担当者が捲し立てる系の人で心折れそう
0266無責任な名無しさん
垢版 |
2023/06/01(木) 23:52:37.92ID:hs8IfU8H
>>264
法務局のホームページに入力例がアップされてるから注意事項くまなく読めば割と簡単にできるよ。
0268無責任な名無しさん
垢版 |
2023/06/03(土) 06:26:56.16ID:cLl+Yq/X
初めて個人で登記申請したんだけど
四日経っても電話が鳴らないって事は補正無し、審査Okって考えていいのかな
0269無責任な名無しさん
垢版 |
2023/06/07(水) 17:10:58.09ID:7YhzA0Rl
建物の名義は祖父で土地の名義が父親なんですが
祖父が亡くなったとき父親に移転するよう司法書士にやってもらったといっています
役所に確認したら建物はそのままでいいとかなんとか
相続登記のやりかた調べると建物と土地はセットで相続する例が多いのですが
本当にこれはこのままにしといていいものなのでしょうか?
0270無責任な名無しさん
垢版 |
2023/06/07(水) 17:27:26.79ID:wLbOUd06
>>269
登記情報提供サービスで建物について全部事項情報取ってみればいいんでないかい
クレジットカード必須で332円
0271無責任な名無しさん
垢版 |
2023/06/07(水) 22:43:29.12ID:pxJdSzUE
>>269
令和6年から相続登記義務化されるよ
怠れば十万円以下の過料
このままでいいわけない
基本役所の人間は何も知らない馬鹿バイトだから登記のことは司法書士に相談しな
0272無責任な名無しさん
垢版 |
2023/06/07(水) 22:54:18.67ID:gUG4mwEw
>>269
登記所に電話して聞いてみたら?
登記なんて自分でできるよ。
0273無責任な名無しさん
垢版 |
2023/06/07(水) 23:02:18.44ID:/Vl0cKfG
>>269
よろしくはないね、来年からは登記が義務化されるし
相続登記はそんなに難しくはないし、法務局で予約必須だが無料で相談も出来る
0274無責任な名無しさん
垢版 |
2023/06/09(金) 22:34:42.67ID:JifwBcQi
法務局の無料相談は相談する前に紙を渡され、そこには種類の不備や訂正についてはお答えする事が出来ないと書いてあって脱力した。
つまり具体的な事は何も教えてくれない、書士に尋ねて欲しいと言われる
0275無責任な名無しさん
垢版 |
2023/06/09(金) 23:35:51.77ID:DplwOrSx
出しちゃえばいいんだよ
不備があればいやでも教えてくれる
確定申告なんかもだけど、そうやって覚えてきた
0276無責任な名無しさん
垢版 |
2023/06/10(土) 09:05:45.72ID:hqLpMSMI
>>274
そりゃそうだろ……
全部教えてくれるなら司法書士要らねーし
そもそも無料相談にそこまで求めるの乞食根性が逞しすぎる
そもそも不動産登記なんて売買でもなけりゃミスった所で補正なり取下げて出し直したりすりゃいいだけなんだからさ
0277無責任な名無しさん
垢版 |
2023/06/10(土) 12:34:24.70ID:G80LiKZT
提出先が地元じゃない場合があったり、間違えたらその度に法務局にいく手間や郵送があるから事前に相談手続きしたい人はいると思うけどw

みんなあんた程暇じゃないんだよ
0279無責任な名無しさん
垢版 |
2023/06/10(土) 15:32:34.08ID:aUXa05v2
暇じゃないけど司法書士に依頼する金もないって!?
何も持ってねぇんだなオメェ!w
終わってんじゃんw
0282無責任な名無しさん
垢版 |
2023/06/22(木) 13:56:40.79ID:JSmheMnj
不登法の勉強を始めたばかりです
少々質問させてください

登記義務者の委任状及び印鑑証明書が偽造されたものであることを見過ごして所有権移転登記がなされたときは、審査請求をすることができません。
この場合、「申請情報と併せて提供すべき添付情報が提供されていないとき」として、
不動産登記法25条9号に該当し、登記がなされた以上、登記官が職権で抹消することはできないからです。

では一体どうするのでしょうか
このまま放置するはずないでしょうし・・・
以上よろしくお願いします
0285無責任な名無しさん
垢版 |
2023/07/10(月) 21:56:21.43ID:mHUNqskt
今相続の話を詰めてるところなんですが
実家の土地は登記されてるんだけど建物は登記されてない

建物の登記は義務ではなかったってことらしいんだけど
今後相続した後に建物も登記したほうがいいのかな
ちなみに築60年木造家屋
今後リフォームの予定あり
0286無責任な名無しさん
垢版 |
2023/07/11(火) 12:12:21.63ID:wTUmnKIb
>>285
固定資産税を払ってて売却の予定とかリフォーム時に銀行などから金を借りる予定が無ければ登記しなくてもいいんじゃない?
0287無責任な名無しさん
垢版 |
2023/07/13(木) 07:20:06.93ID:zZ+yyvxB
司法書士法人4社合同で登記書類の自動作成の
研究運用を開始

AUBA
https://tomoruba.eiicon.net › ニュース
2020/04/13 — 登記書類の作成をAIで代替できる
可能性は78%司法書士法人 - TOMORUBA ...
今回の取り組みでは、既に不動産登記の根幹をなす
登記原因証明情報の作成 ...

司法書士の定型業務がAIに取って代わられる日

shihou-shoshi.com
https://shihou-shoshi.com › 司法書士の定型業務が
ai...
2017/09/25 — AIによる不動産登記システムも
完全自動化されれば司法書士によるのチェックは
不要になります。そのときは、登記手続において
司法書士はほとんど不要に ...
0288無責任な名無しさん
垢版 |
2023/07/24(月) 21:28:54.11ID:pNBTMiFj
父と母と兄と私の4人家族でしたが、18年前父が病死しました。それで現在まで死亡した父の名義になってる自宅(〇〇市3人住んでいる)と隣にの町に畑(〇〇町)があるんですが
、それを全部母の名義にそれぞれしたいのですが、具体的何が必要ですか?どうすれば良いですか?私と兄は相続放棄して全部母の名義にしたいのですが
それをそれぞれ全部自分でやりたいのですが。宜しくお願いします。
0289無責任な名無しさん
垢版 |
2023/07/24(月) 22:08:02.00ID:3Nf7Hcd3
>>288
遺産分割協議書を作成
兄と私は自宅と畑の相続を放棄して母が相続する旨を記載して母兄私がそれぞれ署名・捺印(実印)すればいい
あとは協議書を持って法務局で相続登記→https://houmukyoku.moj.go.jp/homu/fudousan4.html
遺産分割協議書でググれば雛型がいくらでも出てくる
あとは自宅と畑が父親名義になっていればいいけど…
0290無責任な名無しさん
垢版 |
2023/07/25(火) 07:42:41.60ID:h6Smjaix
>>288
子供が全員相続放棄したら亡父の兄弟にも相続権が発生して欲ボケ兄弟だったら
分割を要求されるで
分割協議書で母が一人で相続すると書けばいいだけ
0291無責任な名無しさん
垢版 |
2023/07/25(火) 10:45:07.02ID:ygkUdOI1
ググればすぐに分かることをこんなところで聞いてる時点で彼が1人でやるのは無理だと思うわ
0292無責任な名無しさん
垢版 |
2023/07/25(火) 17:25:16.21ID:alqf5Fk6
>>289 >>290 回答ありがとうございます。父親名義で登記されているので間違いないです。

遺産分割協議書の他に必要な書類として、父の出生から死没までの除籍謄本すべてと母と兄と自分の戸籍謄本&印鑑証明書と
私の住民票(他の人の住民票は必要ですか?)と納税通知書を法務局に提出すれば良いのでしょうか?
0293無責任な名無しさん
垢版 |
2023/07/25(火) 19:15:27.39ID:ygkUdOI1
な?
荒らし煽りだろ?
0294無責任な名無しさん
垢版 |
2023/07/26(水) 16:48:14.77ID:LRiJmdV6
住民票は全員のがいるんじゃなかったけかな。
0295無責任な名無しさん
垢版 |
2023/08/02(水) 16:05:06.38ID:yns8Qz66
所有権移転の登記は、司法書士に頼むといくら位かかるんでしょうか?回らない寿司屋と同じで
敷居が高いです。家は一般的な中流家庭の住宅の一軒家です。
0296無責任な名無しさん
垢版 |
2023/08/02(水) 18:05:20.32ID:bitwX3PA
司法書士に頼もうが自分でやろうが数十万の税金がかかるよ
0297無責任な名無しさん
垢版 |
2023/08/02(水) 21:35:16.24ID:yns8Qz66
税金は毎年払っています。
0298無責任な名無しさん
垢版 |
2023/08/02(水) 22:31:25.52ID:4BHgwRYP
>>295
移転登記の内容によって違う
>>297
毎年払ってるのは固定資産税だろ
移転登記すると登録免許税っていうのがあるんだよ
0299無責任な名無しさん
垢版 |
2023/08/03(木) 04:44:26.14ID:n28BWrkt
いや登記する時に納める登録免許税ってのがある
それもわからないぐらいならいっそ登記しなくてもいいんじゃないかな
0302無責任な名無しさん
垢版 |
2023/08/05(土) 04:15:04.50ID:TyWHWHgq
>>301
知ったかぶりはおまえだ
誰がやっても税金は必ずかかる
自分でやれば税金取られないならみんな自分でやるわw
0304無責任な名無しさん
垢版 |
2023/08/05(土) 08:40:17.96ID:UPoMCc1S
相続登記にかかる費用は
各種書類の申請費用と
登録免許税だな
登録免許税=固定資産税評価額×0.4%

多少面倒だが書類さえそろえればそこまで難しくはないよ
0305無責任な名無しさん
垢版 |
2023/08/08(火) 17:33:59.17ID:vmydcZXl
行政書士に頼めば安くならないだろうか?
0306無責任な名無しさん
垢版 |
2023/08/08(火) 21:06:33.53ID:+yO0+zWy
役所に払う費用は決まっているので
行政書士に頼むだけ余計な費用が掛かるね

時間をとるか金をとるかだよ
自分は3回くらい法務局に通ったけど
書類さえそろっていればそこまで難しいことではない
0308無責任な名無しさん
垢版 |
2023/08/08(火) 21:42:53.10ID:w2YyC6eV
たまにやってる行政書士いるけどな
もちろん申請代理人にはなれないので書類だけ作って本人申請って体でやる
0309無責任な名無しさん
垢版 |
2023/08/09(水) 06:09:12.03ID:RMeENF6L
世の中には0.4の登録免許税、収入印紙代に数十万かかる御仁もおられるんですなw
0310無責任な名無しさん
垢版 |
2023/08/09(水) 21:37:34.90ID:Ls4B2G09
法定相続情報証明制度って便利そうなんだけど、何の書類用意すれば良いんですか?これが出来れば
複数の書類用意しなくて良いみたいのようですが。
0311無責任な名無しさん
垢版 |
2023/08/09(水) 21:49:00.56ID:71nmtwHl
>>310
用意する書類は同じなんだな実は
複数の手続きで使い回せるのが便利ポイント
ちなみに
①被相続人の出生から死亡までの除籍謄本
②被相続人の住民票の除票(最後のもの)
③相続人全員の戸籍(抄本でも良い)
④申請者の身分証
が必要で更に被相続人の住民票もつければ登記の時に住民票をつける必要がなくなる
まぁ言ってしまえばこれらの書類の束を1枚のペラ紙にまとめることができる制度よ
0312無責任な名無しさん
垢版 |
2023/08/09(水) 22:12:13.44ID:jDFyzNtH
>>310
亡くなった人の除籍謄本をはじめ必要な書類は集めないとならない
でも銀行などで相続の手続きをする時に謄本などが束ではなく1枚にまとめられているので便利なのは間違いない
法定相続情報一覧図は法務局で10枚くらい出してもらえばいい
0313無責任な名無しさん
垢版 |
2023/08/10(木) 21:05:49.39ID:hEtiAhQN
詳しくありがとうございます。法定相続情報証明制度では印鑑証明は不要ですか?
0314無責任な名無しさん
垢版 |
2023/08/12(土) 12:30:47.81ID:0CAJ2/aA
初歩的な質問で申し訳ないですが、この度所有権移転登記することになったのですが、最初に法務局に行けばどのような申請用紙を何種類もらえばいいのですか?遺産の分割の申立書も法務局で貰えれるんですか?それともそれは自分で用意するのですか?
0315無責任な名無しさん
垢版 |
2023/08/12(土) 14:49:28.32ID:6VPA2W/p
>>314
登記の申請書は自分で作るもの
ググればいくらでもひな形あるよ

遺産の分割の申立書というのは遺産分割協議書かな?
相続人同士で話し合って遺産の取り分を決めようとしてる感じ?
ならばそれも自分で作らなきゃならん
0316無責任な名無しさん
垢版 |
2023/08/12(土) 15:38:49.99ID:0CAJ2/aA
>>315 ありがとうございます。ググったら下記のひな型が出てきましたので真似して書いてみました。2と3の預貯金と有価証券は今回登記義務化と関係無いので書かなくても良いのですか?4の新たな遺産が発見された場合は〜書く必要ありますか?自宅以外に他に土地もってるんですがそれも遺産分割する場合もう一通の遺産分割協議書を他に作成して法務局に提出すればOKですか?



https://www.daylight-law.jp/inheritance/wp-content/themes/daylight/images/syosiki/sozoku191hinagata.pdf
0317無責任な名無しさん
垢版 |
2023/08/12(土) 16:35:01.48ID:0CAJ2/aA
こちらを参考にしていますが、相続関係説明図の法務花子(仮名)が全部相続する場合、(分割)ではなくて何と書けば良いのでしょうか?
https://houmukyoku.moj.go.jp/homu/content/001365932.pdf
0318無責任な名無しさん
垢版 |
2023/08/12(土) 16:43:50.48ID:6VPA2W/p
>>316
2と3は登記に関係ないから要らない
4もなくて良い
不動産複数あっても全部1枚にまとめて大丈夫
同じ管轄であればその書類を使いまわして一緒に登記申請できる(同じ相続人が所有者になる場合は一括申請。それぞれ別の人が所有者になるなら連件申請)
あと遺産分割協議書(と戸籍謄本、住民票)はコピーを取って「原本に相違ありません」って書いて申請書に押したのと同じハンコを押せば後で送り返してもらえるから管轄が違っても登記終わるまで待てばその書類使いまわして次の申請できる
0319無責任な名無しさん
垢版 |
2023/08/12(土) 16:53:21.03ID:dhrLQuwT
>>317
相続人って書いて出生年月日と住所記載する
住所は書かなくてもいいけど書くと登記申請の時住民票の提出を省略できる
0320無責任な名無しさん
垢版 |
2023/08/12(土) 17:24:14.25ID:0CAJ2/aA
>>318
>>319
ありがとうございます。月曜日に法務局行く前に役所で必要書類とってから提出してきます。
遺産分割協議書の書式が>>316>>317とで多少違うようですが、>>316の方で書いてみました。
所有権移転の登記申請書の方は明日ネカフェで印刷して書き込んでみます。
https://houmukyoku.moj.go.jp/homu/content/001188765.pdf
0321無責任な名無しさん
垢版 |
2023/08/12(土) 17:40:10.76ID:6VPA2W/p
ん?
もしかして法定相続情報の作成と登記申請同時にやろうとしてる?
法定相続情報の作成は即日には無理だぞ
すぐ登記申請もしたいなら法定相続情報は作らず通常通り戸籍と住民票集めてそのまま法務局に出せばOK
0322無責任な名無しさん
垢版 |
2023/08/12(土) 18:01:59.08ID:0CAJ2/aA
>>321  同時には無理なんですか?ありがとうございます。遺産分割協議書は何とか書けたんですが登記申請書は難儀しそうです。
持ち家と他の土地も同時に登記申請するには、https://houmukyoku.moj.go.jp/homu/content/001188765.pdfを2部印刷して2部作成しないといけないんですよね。
0323無責任な名無しさん
垢版 |
2023/08/12(土) 18:42:17.77ID:6VPA2W/p
>>322
要点としては
①法務局管轄は同じか
②不動産の所有者となる人は同じか
この2点をクリアしてるなら同じ申請書に物件両方書けば良い
違うのであれば複数必要
0324無責任な名無しさん
垢版 |
2023/08/12(土) 18:54:37.41ID:0CAJ2/aA
同じ法務局管轄だと思います。相続人は同じです。初めての事で緊張しています。
0325無責任な名無しさん
垢版 |
2023/08/12(土) 19:00:21.90ID:6VPA2W/p
>>324
一応確認しといたほうが良いよ
法務局にも出張所や支局ごとに管轄があるから
〇〇法務局××出張所 管轄  とかでググればでてくる
0326無責任な名無しさん
垢版 |
2023/08/12(土) 21:36:47.23ID:wJ6W9vyW
>>325 私のすんでる地域は、田舎なので間違いないと思いますが、書くところが少ないので字がはみ出るので所有権移転登記の書込みを2枚でやろうと思ってます。
ネカフェも1店舗しかないような田舎に住んでいるんです。サラッとみたところ、木造住宅かとか聞きなれない用語があって心配です。
0327無責任な名無しさん
垢版 |
2023/08/12(土) 22:19:29.41ID:IbZDo14M
>>326
紙が複数枚になるのは問題ないよ
それぞれに割印押せばいいだけ
ただ不動産の管轄が別々だと申請そのものを2件に分けなきゃいけないって話(違う所に出すんだから当然だが)
あと不動産の表示は各項目謄本のを一言一句書き写せば良い
不安なら不動産番号だけは間違えないようしっかり書いときゃまず通る
0328無責任な名無しさん
垢版 |
2023/08/13(日) 13:26:37.01ID:HpdiPz55
毎度ありがとうございます。今快活CLUBで印刷完了しました。あとは明日役所に行ってから法務局へ行ってきます。
0329無責任な名無しさん
垢版 |
2023/08/13(日) 13:36:20.22ID:vmJY6n1I
すごい余計なお世話かもだけど住民票と戸籍取る前に申請書打ち込んでるのが気になる
ちゃんと住所の正確な表記わかってる?
基本的に登記の申請書は住民票と一言一句同じ記載にしないといけないから
もし住民票取ってみて少しでも違う所(「丁目」「番」「号」マンション名などを省略してないかとか)が無いか確認してもし違ってたらその場で直した方がいい
そして訂正印で直すために申請書に押したのと同じ印鑑忘れずに持っていくんだ
0330無責任な名無しさん
垢版 |
2023/08/13(日) 15:21:26.45ID:FnERJ+7J
今帰宅しました。ありがとうございます。印鑑等忘れずに持って行きます。多分1回じゃ無理かもしれないので何度かいくつもりで行って来ます。
0331無責任な名無しさん
垢版 |
2023/08/13(日) 18:40:19.93ID:FnERJ+7J
明日役所に行って必要書類とってその足で次に法務局に行く体力無いようです。母親(75歳)のつきそいです。
法務局に行くのは早くても来週になりそうです。
0332無責任な名無しさん
垢版 |
2023/08/13(日) 20:02:40.47ID:6dXsWFDd
母親から質問ですが、父親(私の亡父)が死亡した時、銀行口座が凍結されたんですがそれを解除するのに原戸籍を使ったと言ってましたがこれ今回必要ですか?必要の場合遠くの町から取り寄せないといけないようですが。
あと、祖母の家屋を叔父が相続した時、ホチキスで書類をとめて割印したと聞いたとのことですが、書類に割印と書いて1枚1枚の書類にハンコを押すのか?って聞いてました。
0333無責任な名無しさん
垢版 |
2023/08/13(日) 20:15:43.10ID:vmJY6n1I
>>332
相続の場合は被相続人の生まれてから死ぬまでの戸籍全部必要だよ
まぁ遠いなら郵送でも請求できるだろう
割印は一枚一枚めくって前のページの裏面と次のページの表面に押す
0334無責任な名無しさん
垢版 |
2023/08/13(日) 20:28:15.75ID:6dXsWFDd
>>333 原戸籍必要なんですか?伝えてきます。明日にも役場に電話すると思います。
割印は書類(戸籍謄本とか登記書とか遺産分割協議書)の裏に割印と書いてハンコを押す感じですか?ありがとうございました。
0335無責任な名無しさん
垢版 |
2023/08/13(日) 21:44:55.82ID:vmJY6n1I
>>334
原戸籍は必要
割印は申請書と印紙を貼り付けた紙に押す
添付書類には押さなくてOK
ところで遺産分割協議書や戸籍謄本や住民票は>>318で書いた通りコピーして「原本還付・原本に相違ありません」って書いて印押せば原本返してもらえるから今後使うならやっておくといい
0336無責任な名無しさん
垢版 |
2023/08/14(月) 13:24:46.98ID:m5MnPsSp
>>335 ありがとうございます。「原本還付・原本に相違ありません」って遺産分割協議書に書けば宜しいですか?

役所に行って今帰って来ました。
1,被相続人の除票
2,改正原戸籍
3,全部事項証明
4,それぞれの住民票
5,それぞれの印鑑登録証明書
とってきました。
残りは被相続人の出生の町に郵便で原戸籍を請求するだけなんですがそこで質問があるんですが。
0337無責任な名無しさん
垢版 |
2023/08/14(月) 13:41:07.91ID:pHG6aHzC
>>336
正確には遺産分割協議書のコピーな
返してほしいものは原本とコピー両方法務局に送るけどコピーにだけ原本還付・原本に相違ありませんと書いて印を押す
戸籍謄本とか住民票も返してほしいなら同様にする
0338無責任な名無しさん
垢版 |
2023/08/14(月) 13:41:10.70ID:m5MnPsSp
出生の町に郵便で被相続人の原戸籍を請求する件ですが、どれを請求すれば良いのでしょうか?
1,戸籍 全部事項証明(謄本)
  個人事項証明(抄本)
2,除籍
  全部事項証明(謄本)
  個人事項証明(抄本)
3,改製原戸籍 (謄本)
        (抄本)
4,一部事項証明書 (戸籍)
          (除籍)
5、戸籍の附票   (全員)
          (一人)
本籍・筆頭者表記:  必要・不要
6,住民票  本籍  必要・不要
       続柄  必要・不要
7,住民票除票(一人) 本籍:必要・不要
            続柄:必要・不要
除かれた日  平・令  年 月 無責任な名無しさん
0339無責任な名無しさん
垢版 |
2023/12/25(月) 04:00:23.02ID:VbNzeI00
昔、所有権移転登記2回、相続登記を1回本人申請でやった事有るけど
くだらない。例えば、「辻本正則」を「辻󠄀本正則」
と記載すれば補正の対象になる。住所と番地が有って名前がチョット違うんなら登記官
が職権で訂正すれば良いだけだろ。あと戸籍謄本や住民票、登記識別情報なんかは、申請しなければ返さない。
アホかと思う。
0340無責任な名無しさん
垢版 |
2023/12/26(火) 00:59:31.96ID:/d1fK2sc
それはお前が悪い
字が違うならそれは別人なんだから勝手に同一人物だとすることは職権ではできないのは当然のことかと
0341無責任な名無しさん
垢版 |
2023/12/26(火) 20:23:15.95ID:vYg+JN2d
自分の漢字も理解してないのか
0342無責任な名無しさん
垢版 |
2023/12/26(火) 22:43:52.28ID:D8ndce0L
名前が一文字違うだけでもそこに間違えて記載された不動産登記は公に証明される
そういう名前が一文字違う人が登記されて残っていると、場合によっては今の所有者不明土地となり大問題となっている
それだけで大問題になりかねないってことだろ
簡単なようで重大なこと
0343無責任な名無しさん
垢版 |
2024/01/07(日) 20:36:30.84ID:YCwZLFe0
登記が陶器レベルになる変換ミスでいくつか変なのあったけど通っちまったよ(震え声
捨印は押しといたが直してくれたのかな
0344無責任な名無しさん
垢版 |
2024/02/06(火) 11:55:16.46ID:/HErTHqc
マンションの共有持分だけを娘に贈与したく、自分で登記申請したいです。一発でOKが出るとは到底思えないのですが、修正って具体的にどういう風にやっていくのですか?何度も法務局に出向いて、訂正印を押して書き直す、とかそんな感じですか?全然間違ってた、とかだとどうなるのでしょうか?
委任状や贈与契約書に書く不動産の情報って、登記申請書のままでいいのでしょうか?
0345無責任な名無しさん
垢版 |
2024/02/25(日) 21:06:20.09ID:hqO5rMeX
隣町にある母親名義の土地(原野)登記済みを現金40万円で買い私名義の土地(原野)として登記したいのですが、どのような書類が必要なのでしょうか?詳細教えていただければ助かります。宜しくお願いします。時間があるので自分一人でやりたいと思っています。
0348無責任な名無しさん
垢版 |
2024/03/03(日) 20:01:31.07ID:wHjtb0uI
自分で相続登記するにあたって、
ネット上には、遺産分割協議書や登記申請書の不動産の記載は登記簿謄本取り寄せて・・とあるけど、
手もとにある登記済証書やローン借り換え時の登記申請書の不動産情報書いておけばいいんでしょ?
0352無責任な名無しさん
垢版 |
2024/03/24(日) 03:01:56.72ID:kdqWkg2P
4月から相続登記の義務化開始! 登記をしないとどうなるの?
https://news.yahoo.co.jp/articles/67fa82d7de5ace7013b29f8f4772115bb58cb973
「実家が空き家になっている」そんな方々は要注意 最大10万円のペナルティも「相続登記」義務化のワケ
https://news.yahoo.co.jp/articles/1627bb424d2b3e813f5d265b8c78c9df1f6a3f44
「空き家」問題、すでにあなたも当事者かもしれない。チェックしておきたい2つのルール
https://news.yahoo.co.jp/articles/2f032a538ffdcfd521d2126adf7d260e7f10d956
0353無責任な名無しさん
垢版 |
2024/04/30(火) 15:08:22.66ID:K5EdRHJ/
登記義務化は別にいいけどさ 放置するのは金かけたくないだけなんだから
もっと簡単に手続き出来るようにしろよなと
具体的には教えられません 司法書士に頼んでくださいじゃ放置が増えて当然
書類だけ渡してここに必要事項かけばOKとか思わせといて
実際は色々なルールがあってそれに従って綴らないと受け付けてもらえないとか出鱈目
でその説明があるかといったら一切なしで自分でどこからか情報をかき集めないと無理になってる
その情報源が公的機関であるならいいが いかにも日本的なお役所仕事で情報の提供がアナログすぎて必要最小限しかない
オンライン申請システムはいかにも頭の悪そうな日本人が作ったUIデザインで使いづらいだけでセンスのかけらもない
司法書士の仕事を奪わないために忖度を続けるのであれば放置を容認すべきです
0355無責任な名無しさん
垢版 |
2024/05/17(金) 08:56:15.52ID:6cqFWUEJ
相続登記したら不動産屋が毎日うる星
0358無責任な名無しさん
垢版 |
2024/05/25(土) 02:05:33.11ID:F/LieQmi
親族間で所有者移転登記したいのですが
固定資産税評価額が110万未満ならば贈与
それより上なら売買で所有者移転すればいいのでしょうか?
売買の場合みなし贈与にならないために評価額で売るのが妥当でしょうか?(とはいっても端数は切りたい)
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況