『パートタイマー、内職等の兼業主婦については、現実の収入額と女性労働者の
平均賃金額のいずれか高い方を基礎として算出する』(赤い本2018年版P81)

つまり、パートでの収入が少ない兼業主婦(主夫)は専業主婦と同じ扱いでしょ。

自保ジャーナル2013号(平成30年5月10日発行)
4.併合11級脊柱変形障害等を残す42歳女子介護ヘルパーの逸失利益を婚姻の蓋然性があったと
 センサス女性全年齢平均を基礎に67歳まで14%の労働能力喪失で認定した
@事故の約1年4か月後に同居を開始しその後に結婚した介護ヘルパー(事故前年の収入224万7,590円)
 である原告を兼業主婦として評価し基礎収入を家事従事者で認定(353万9,300円)
福岡地裁 平成29年10月17日判決

12.原告大型自動二輪車の時価額はベース車両価格に改造費総額の2割を加算して認定した
@大型自動二輪車対普通貨物車の接触事故
A買替諸費用25万1,760円認定(車体本体価格に対する消費税13万7,600円、登録費用2万7,000円、
 納車整備費用4万1,040円、車検取得費用一式4万6,120円)
B原告は兼業主夫(自営業者&妻のために家事をする家事従事者)で基礎収入は女性全年齢平均で認定
 (364万1,200円、日額9,976円)
東京地裁 平成29年10月24日判決