X



トップページ法律相談
1002コメント319KB

【3000人】弁護士本音talkスレ266【無理】

レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0001無責任な名無しさん
垢版 |
2018/02/08(木) 08:03:30.88ID:wOB9iN+6
○特定の個人名、事務所名、電話番号、住所などは絶対に書き込まないでください。
○司法試験関係は「司法試験板」がございます。     
○弁護士・裁判制度への抗議や疑問は「裁判・司法板」へ。
○法律相談は、最寄りの法律相談センターや弁護士会、各種相談スレへ。

○弁護士の本音トークスレです。したがって,それ以外の話題,たとえば
×弁護士に対する相談、×弁護士以外の人のスレ参加、×弁護士に対する苦情申立 はご遠慮ください。  
○非弁や荒らしは無視の方向でしかるべく。  
○sage進行で。
○950あたりで次スレ

前スレ
【法テラ】弁護士本音talkスレ265【増額必須】
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/shikaku/1515991875/
0826無責任な名無しさん
垢版 |
2018/03/02(金) 18:40:59.55ID:Ac0MiGRX
>>786
だったら石けんの時くれる薄い紙に,石鹸開始時間だけじゃなくって終了時間を書く欄を作ってほしいんだよな
あと裁判時間については法テラスから裁判所に照会をかければ良いじゃん
0827無責任な名無しさん
垢版 |
2018/03/02(金) 18:42:21.52ID:Ac0MiGRX
>>779
裁判所は放置してるどころか非弁書士を便利がってるからな
で,金持ちや強い人のご機嫌を伺うのが仕事の弁護士会は,何の文句も言わない
0829無責任な名無しさん
垢版 |
2018/03/02(金) 18:49:36.65ID:adgJnWXf
日弁連に通報w何かしてくれんのか日弁連はw

週明け、相手方代理人を、弁護士法72条違反行為を行った者として日弁連に通報します。偽弁護士との交渉で貴重な時間を費やしたと思うと腹立たしい...
https://twitter.com/miyako_koji/status/969497159081971712?s=21
0831無責任な名無しさん
垢版 |
2018/03/02(金) 20:08:44.98ID:gQx5b1xy
警察にいって告発状を受け取らせるようだからまぁそこまで頑張らないだろな
あとは単位会の非弁委員会から警告書送ってもらうくらいかな
0832無責任な名無しさん
垢版 |
2018/03/02(金) 20:44:05.25ID:qcN/ivij
>>822
むしろ、旧司に戻そうという意見が広がらないのは、
そういうたいして意味のないことを受かるまでやらせるんじゃなくて、
基礎知識があれば後はOJTで上手くやっていってくれよと試験委員やってる大学教授が思ってるからだったりしてw
0833無責任な名無しさん
垢版 |
2018/03/02(金) 20:59:14.89ID:IX6yNpCT
今はどうだか知らないけど、LECに伊藤先生がいたときは
ブロックカードとか言って、論点論証カード覚えて、適切な場面でそのまま吐き出すってかんじだった
そのころは、「丸暗記」とかダメな答案の例みたいに学者先生からは言われてたけど
民債収集の要件事実の書き方とか、(学者からは批判されてたけど、ブロックカードのやり方そのままじゃん)て思ったわ

つか、今って要件事実とかもあまりしないみたいだね
マンガの上手い中村弁護士と岡口Jの本で初めて知った。
0834無責任な名無しさん
垢版 |
2018/03/02(金) 21:10:52.88ID:qcN/ivij
ロースクールが減ったんなら、
上位校を中心にもうミニ研修所みたいにして、完璧なプロフェッショナル教育をすればいいのに。
法務省がある程度舵とればできるだろう。
どうせ多様な人材なんて幻なんだから、エリート化したほうがいいよ。
0835無責任な名無しさん
垢版 |
2018/03/02(金) 22:42:20.58ID:5Qxq8r4f
弁護士はほんと重い仕事だよ
少なくとも相手方当事者はその名前を一生忘れない
0836無責任な名無しさん
垢版 |
2018/03/03(土) 00:03:16.29ID:Fw+lpf5C
そこで、私が告発人になることで関係者に了解をいただき、まずは昨年12
月14日付で「ご要請及びご質問」と題した文書を内閣
府に提出しました。
しかし、内閣府からは十分な回答が得られなかったため、告発状を作成
し、今年1月18日付で提出しました。


.......
0837無責任な名無しさん
垢版 |
2018/03/03(土) 00:08:55.71ID:TI+cawlA
>>835
懲戒内容と個人名をネットで詳細に公開してるのって、
弁護士くらいじゃないか?
他の士業は違反した条文を記載する位な気がするぞ
0838無責任な名無しさん
垢版 |
2018/03/03(土) 00:11:29.83ID:iE/ouq4R
スポーツのそういう申入れとか詳しくないんだけど、内閣府(だっけ?)に告発するのってどういう根拠なんだろ?
法令があるのか。そういう慣行があるのか。
0839無責任な名無しさん
垢版 |
2018/03/03(土) 00:13:43.45ID:A/QBRo5T
>>825
弁護士の先生は、自分達の仕事がきつくて、ストレスが大きいと思っている人が多い。
しかし、比較の問題として考えるに、俺は、一部上場企業正社員、地方公務員の経験があるけど
ダントツで、弁護士のストレスが一番低いと思う、一番キツイのは地方公務員
俺が務めていた役所は、職員1万人程度だったけど、毎年必ず1人以上の自殺者が出てた。
20人に1人は精神を病んでいて、心療内科に通院している。
某大手企業で自殺者が出てニュースになったけど、役所で自殺者が出てもニュースにもならん。
せいぜい、地元の地方紙の下段1行に小さくのる程度
0840無責任な名無しさん
垢版 |
2018/03/03(土) 00:45:32.19ID:cmyQ1rN3
基本的には他人事で、仕事さえしてたら文句言われる筋合いないからね。
クレーマー相談者は受けなきゃ良いだけだし、面倒臭い相手方も、訴訟さえ起こせればなにがしかの結論が出るでしよ。
0841無責任な名無しさん
垢版 |
2018/03/03(土) 00:45:35.51ID:izPHvClX
弁護士の場合、アレな依頼者や相手方が取り付いてるときはストレス多いけど、それ以外のときはそうでもない

どうしても、サラリーマンよりはお金の安定性・将来見通しの面でストレスや不安が出やすいけど
0842無責任な名無しさん
垢版 |
2018/03/03(土) 00:52:13.90ID:tJhC82/I
弁護士も一万分の一くらいの割合で自殺者出てるんじゃね?
0843無責任な名無しさん
垢版 |
2018/03/03(土) 00:59:48.21ID:wr2/V9F8
>>835
交通事故、債務整理・過払い、が大半の俺の事務所では、相手方はほとんどが
企業だから、すぐこちらの名前は忘れられると思うよ。
0844無責任な名無しさん
垢版 |
2018/03/03(土) 01:04:14.90ID:cmyQ1rN3
事件処理自体のストレスというより、
結局金に関するストレスなんかいな。
0845無責任な名無しさん
垢版 |
2018/03/03(土) 10:14:12.64ID:WxXpt9cL
法テラスや国選さえやってなければそんなにストレスはないだろうと思うよ。
0846無責任な名無しさん
垢版 |
2018/03/03(土) 10:27:05.41ID:3GTMWvCr
相手の気持ちまで気にしてるようでは弁護士の仕事はできないってことだろうけど
そういう人間にはなりたくねーな
0847無責任な名無しさん
垢版 |
2018/03/03(土) 10:34:43.22ID:Fw+lpf5C
>>845
後見や離婚、相続もしなくていいならかなり楽
しかしそれではなかなか食えない
0848無責任な名無しさん
垢版 |
2018/03/03(土) 10:57:55.07ID:5G5iNARa
家事事件は無駄にメンタル削られるから受けたくない
家事メインでやってる弁凄いと思うわ
0850無責任な名無しさん
垢版 |
2018/03/03(土) 11:52:10.52ID:1VBp/9ju
自由業
大変になったといっても他と比べれば競争緩い
やりたくない仕事はやらない
仕事はきちんとするが、どうせ他人事
依頼者であって友達ではない

何がストレスだよw
0851無責任な名無しさん
垢版 |
2018/03/03(土) 12:11:51.79ID:0K2lRnKm
>>848
とりあえず気持ち酌んでるふりして1時間くらい話を聞き流した上で無理なものは無理と言ってればいいからそんなに苦痛はない
むしろ敗け確定の解雇残業代トラブル(使用者側)の方がキツイ。大抵依頼者が粘着質で説明に疲れる。
0852無責任な名無しさん
垢版 |
2018/03/03(土) 12:12:08.77ID:m/4JHDZm
弁護士は警察の自殺統計でも平均より自殺率高いから他人の紛争に入っていくってのはそれだけ大変なんだろう。
0853無責任な名無しさん
垢版 |
2018/03/03(土) 12:13:02.35ID:hFAj+pcm
労働案件加えるの忘れたわ
0854無責任な名無しさん
垢版 |
2018/03/03(土) 12:16:02.91ID:9I7TbbKb
家事事件、2、3回やったけど、かならず依頼者と仲悪くなったわ
つか一時的なメンタル異常の状態になってる人が多い。
相続とか親子関係ならしかたがないけど、離婚とか、わざわざ結婚とか破綻する可能性十分ある制度に
自ら入り込みながら、自業自得やないか、とつくづく思う
それから家事来たら他の人に回してる
0855無責任な名無しさん
垢版 |
2018/03/03(土) 12:21:18.61ID:eFfrIzde
業務妨害で刺されたりするのが家事の醍醐味
0856無責任な名無しさん
垢版 |
2018/03/03(土) 13:20:15.43ID:hXUISUZa
離婚事件で女側やって相手の男から刺されるリスクと
男側やって依頼者の男から刺されるリスク
どっちが大きいやろw
0857無責任な名無しさん
垢版 |
2018/03/03(土) 13:21:03.86ID:9G8QeFLo
相手本人から正面から刺され(陰部切断され)
背中からクライアントに撃たれる
これが家事事件の最悪のシナリオ。
0858無責任な名無しさん
垢版 |
2018/03/03(土) 13:38:59.90ID:11xeG6cJ
相続事件で、間違えて解釈してしまったんだけど
どう、ごまかそう?
時効の件
0860無責任な名無しさん
垢版 |
2018/03/03(土) 13:52:40.33ID:9G8QeFLo
法令解釈の誤りは「正直は最善の策」だよ。
昔と違い,ネットでググれば,通説判例がいくらでも出てくる。
この前は読み間違えて間違ったこと言った,ゴメソ,ホントは……だった。
これ一択だよ。
私選弁護で「判例変更知らなかった」と嘘の言い訳した同期は,
「その判例は大審院時代から変わっていない」てクライアント(被告人の父)から怒鳴れたそうだ。
0861無責任な名無しさん
垢版 |
2018/03/03(土) 13:53:43.28ID:Qftqboi0
>>857
陰部切断は家事事件でなかったし両方から狙われるのは家事事件に限ったことではないだろ
卑便おつ
0862無責任な名無しさん
垢版 |
2018/03/03(土) 14:00:28.12ID:9G8QeFLo
最近は,非弁が弁護士を卑便と呼ぶのか。
卑便と非弁の両方から狙われるのは俺に限ったことじゃないかw
非弁クンは弁護士のフリが必タヒだねー。
0863無責任な名無しさん
垢版 |
2018/03/03(土) 14:10:48.25ID:11xeG6cJ
>>860
調停成立後、依頼者から指摘を受けて気づいた。
ゴメンで済まない気がする。
どうしよう。
0864無責任な名無しさん
垢版 |
2018/03/03(土) 14:11:03.19ID:WxXpt9cL
国選は形弁委員会がしゃしゃり出てくるようになってから、マジめんどくさくなったね。ただでさえやりたくないのに、連中に管理監督されてまで国選やりたいとは思わんなあ。
0865無責任な名無しさん
垢版 |
2018/03/03(土) 14:19:00.74ID:9G8QeFLo
>>863
調停成立後だとキツイね。
前のボス弁は,謝罪文交付と向こうの言い値の慰謝料払ったそうだ。
向こうの経済的損害を補てんしたうえでの慰謝料だったそうだ。
0866無責任な名無しさん
垢版 |
2018/03/03(土) 14:50:03.07ID:11xeG6cJ
>>863
これから、ICレコーダーに、気をつけて話しましょう
0868無責任な名無しさん
垢版 |
2018/03/03(土) 14:53:02.53ID:AJJT4fEq
労働事件の使用者側なんて、
ハァ?御社に勝ち目なんてあるわけネェ、社長なんだからもっと世間を知れ、と最初に矯正教化して、
負け戦の労働審判にお付き合いして、ガンの社員に掴み金握らせてご退場願い、
従順な従業員に就業規則の不利益変更呑ませるというパターンが多いように思う。
0869無責任な名無しさん
垢版 |
2018/03/03(土) 16:21:04.20ID:NlI0Yc5q
>>863
マジレスだが、状況次第では、弁賠保険の使用を考えた方がいいかもしれない。
弁護士が民事訴訟で訴えられた場合、他の弁護士を自分の代理人に付ける費用も出る。
0870無責任な名無しさん
垢版 |
2018/03/03(土) 16:31:06.22ID:o+WxDajR
ICレコーダーに気を付けるも何も、
依頼者が間違いに気づいてるならごめりんこして賠償するしかないべ。
0871無責任な名無しさん
垢版 |
2018/03/03(土) 16:46:59.22ID:11xeG6cJ
>>869
弁賠保険で払える額ではない・・・
依頼者がしつこく電話するから、色々ごまかしたけど・・・
依頼者の後ろに誰かいる感じ
0872無責任な名無しさん
垢版 |
2018/03/03(土) 16:48:53.89ID:o+WxDajR
賠償できるかともかくは別として、
嘘をついて弁解したら弁護過誤だけじゃなくて懲戒リスクが生じてくる。
ごめりんこするしかない。
0873無責任な名無しさん
垢版 |
2018/03/03(土) 16:59:13.89ID:NlI0Yc5q
>>871
マジで?
普通、限度額3奥とかの賠償額を設定してるから、賠償額がこれを越える事案ってあまり考えにくいが…。

でも、状況次第では、鳥海覚悟で開き直って徹底抗戦するしかないかもね。
0874無責任な名無しさん
垢版 |
2018/03/03(土) 17:03:06.52ID:o+WxDajR
明らかな虚偽弁解は業停コース。
依頼者の権利を擁護するために弁護士になったのだから、
覚悟を決めてごめりんこして全財産を吐き出せ。
弁護士として生きていくことはできる。
0875ひべん
垢版 |
2018/03/03(土) 17:46:59.62ID:gcrzDMJt
最近なんで弁護士事務所がやたら派遣会社で事務員探そうとしてるせいか
派遣会社に勧めるられるお仕事案件で回ってくる
だけど、都心部でしょっちゅう募集して、派遣会社にも声かけてるトコって何かあるよね?

でも全体的に法律事務所の求人前より多いんだけどなんで?
景気回復のせい?
0876無責任な名無しさん
垢版 |
2018/03/03(土) 17:49:22.28ID:11xeG6cJ
>>872
>>874
嘘をついて弁解しちゃった。
>>873
遺産だからな。金持っている奴は持ってるよ

今週は電話がこなかったけど
毎日苦しい
0877ひべん
垢版 |
2018/03/03(土) 18:00:10.83ID:gcrzDMJt
なんかスレ前半部見たら珍しく話してて
怖 、重 と思ってしまった。
弁護士事務所事務員はマトモな事務所でも
凄い重圧仕事って感じで大変そうだ
ヤッパ怖いな

仕事中に何とかピュルとかいうの見てる方が給料安くてもいいか
ていうかその何とかピュルを見るのが仕事だった
そんなんで給料安いけど弁護士と同じエレベーター乗ってたんだから変な話だ
0878ひべん
垢版 |
2018/03/03(土) 18:34:18.84ID:gcrzDMJt
【スピリチュアル カウンセリング】
の衝撃
複数の法律事務所でスピリチュアルカウンセリングが流行
EMDRやないんやー
東京は!
事務員やなくてそれの募集やないのか
スピリチュアルカウンセラー

いやスピリチュアルカウンセリングは勉強になりました。EMDRやないんやー!!!スピリチュアルカウンセリングなんや(๑•̀Δ•́)

荒らしだけどあんまり書くと荒らしになるので
0879無責任な名無しさん
垢版 |
2018/03/03(土) 18:36:17.94ID:qbTr8m+0
>>854
家事事件はロー弁にお任せw
0880無責任な名無しさん
垢版 |
2018/03/03(土) 19:18:07.52ID:YbEi55IR
国選もそれでよし
0881無責任な名無しさん
垢版 |
2018/03/03(土) 19:34:08.92ID:c2+yne5M
>>879
ロー弁には無理
0882無責任な名無しさん
垢版 |
2018/03/03(土) 20:21:53.30ID:0gIBxq7+
>>870
性犯罪は告訴取り下げれば、起訴も取り下げになるとか言っちゃったやつ?
0883無責任な名無しさん
垢版 |
2018/03/03(土) 20:25:49.86ID:+/ax67sC
なんか人ごとじゃないわ
怖い話だわ
遊んでたけど、自分も気を引き締めてやろ
0884無責任な名無しさん
垢版 |
2018/03/03(土) 20:38:20.28ID:0j3nOuXI
損害賠償請求+懲戒請求、ってこと?
それは気が重いな…
0885無責任な名無しさん
垢版 |
2018/03/03(土) 20:47:42.50ID:wr2/V9F8
>>875
派遣は高いよね。
でも、大規模な企業法務事務所だと雇えるのかも。
うちでは無理だ。

うちは正社員事務員の他は、期間雇用のパートにしている。
売り上げの増減に合わせて調整が必要なので、5年ルールができたときは困ったと思ったが、
考えてみたら、パートの大半は5年も続かないな。
0886無責任な名無しさん
垢版 |
2018/03/03(土) 21:04:42.10ID:qbTr8m+0
>>881
ち〇こ切り落とされる覚悟でやってもらおうよ。
ロー弁の種は残す必要無いし。
0887無責任な名無しさん
垢版 |
2018/03/03(土) 21:09:28.70ID:It1f9kjd
いくらなんでもヒドス、、
0888無責任な名無しさん
垢版 |
2018/03/03(土) 21:15:23.45ID:re3ZXYwC
うはっ、今日は読んでるだけで胃が痛くなる書き込みがあるな・・・
ネタであって欲しいレベル。
0889無責任な名無しさん
垢版 |
2018/03/03(土) 21:19:35.60ID:+/ax67sC
うちは事務所立ち上げ時の派遣の人がずっと続けてくれて、もうすぐ3年目になるから
そのまま正にしようと思ってる
同期とかから、事務印さん雇うときは心配な話をたくさん聞いてて、正直怖い気もするけど
とても有能だし、今事務所が回ってるのはほぼ彼女のお陰だから、まあそのままま・・
有能すぎて、正にしたら、やがて立場逆転しそうなのが心配だが・・・
0890無責任な名無しさん
垢版 |
2018/03/03(土) 21:23:17.90ID:Ti0G467i
ロー弁w

馬鹿しかいないw
0891無責任な名無しさん
垢版 |
2018/03/03(土) 21:25:25.80ID:UcZQY2Ea
弁護士と闘うだっけ?
で待ってます
0892無責任な名無しさん
垢版 |
2018/03/03(土) 21:38:34.80ID:UcZQY2Ea
>>876
ふんぎからくるじゃね?
0893無責任な名無しさん
垢版 |
2018/03/03(土) 21:53:26.31ID:Ts2YHZGY
>>871
賠償額が3億を超えるって
どんなでかい事件やねん  
都会の弁護士は景気よろしですなあ
0894無責任な名無しさん
垢版 |
2018/03/03(土) 21:53:30.09ID:CZY6QhU+
>>875
なんか、業界がいつの間にか人手不足になってる?
0895無責任な名無しさん
垢版 |
2018/03/03(土) 22:40:48.71ID:WhZbSovb
弁賠は重過失あると使えん。
0896無責任な名無しさん
垢版 |
2018/03/03(土) 22:51:06.71ID:re3ZXYwC
重過失っつーか、認識ある過失だとだめだったんじゃね?
そういう意味では、ごまかそうとすると、分かっていてそういう処理を
したとみられかねないから、その点でも、間違ってましたすんません、
という対応の方が良いような。
もっとも、弁賠で賄いきれないほど多額だと、あまり変わらないかも
しれんが。
でも、弁賠で賄える範囲内で示談や和解できる可能性もあるわけだから、
よく考えた方が良いかもね。
0897無責任な名無しさん
垢版 |
2018/03/03(土) 22:54:41.98ID:mbPWMyci
>>889
いっそ書記官からのクレームを増やす勢いで弁護士の無能ぶりをアピールすれば黙ってても事務員側から自主退職してくれるぞ
それでも弁護士をフォローしてくれるとしたら、それは今の時代に貴重な人財だから待遇も良くして子飼にしたらいいと思う
0898岡崎克彦は、税金泥棒
垢版 |
2018/03/03(土) 22:58:20.78ID:xOfkqMgF
証拠を自分で切って、立証不足だと捏造する、悪徳裁判官ども
以下の悪党は、税金泥棒と同じである

松本利幸、山田聡、後藤博、岡崎克彦、水野有子、中吉徹郎
川神裕、伊藤繁、森剛

この悪党どもに裁判官の資格などない
0899無責任な名無しさん
垢版 |
2018/03/03(土) 23:28:53.58ID:7sQxj5UA
>>896
弁賠は、あれこれイチャモンつけられて結局払われないイメージ
あと訴訟で認められたら払いますっていうのも多い
依頼者から損賠請求訴訟やられるだけでも堪えるわ
0900無責任な名無しさん
垢版 |
2018/03/03(土) 23:29:53.83ID:7sQxj5UA
ちなみに訴訟になったら、保険屋から若手弁護士紹介されて、
その若手弁に半ベソかきながら事実関係説明しないといけない。
0901無責任な名無しさん
垢版 |
2018/03/03(土) 23:37:52.48ID:yr6Nd/7P
なんで、そんなに詳しいんだよww
0902無責任な名無しさん
垢版 |
2018/03/04(日) 00:15:47.15ID:UGj4QDJV
そうそう
医賠やってて弁賠にも詳しい弁と話したら、医賠と違って弁賠はほとんど支払われないって言ってたよ
だから、弁賠賠償額を超えても、ドンマイドンマイと、少しは彼にも気が楽になって欲しい
0903無責任な名無しさん
垢版 |
2018/03/04(日) 00:30:41.69ID:8hPTEH4i
実際にそうなのかどうかは知らんけど、いろいろ調べて、悩みながらも判断した結果、誤りだった
ような場合は支払われず、全く無知でリスクすら知らずに間違ったことをしたとか、本当に単純な
期間徒過なら支払われるイメージ。
本当に安心感が無い保険。
0904無責任な名無しさん
垢版 |
2018/03/04(日) 01:16:10.02ID:oCqDqJop
なぜ同じ賠償責任保険なのにこんなに運用が違うのか
おかしいな
事務員の故意でも免責だと言ってるし

何の意味もない保険で保険料だけ高い
0905無責任な名無しさん
垢版 |
2018/03/04(日) 01:19:01.20ID:oUs0hhVV
医者のミスで3億行くことなんてあるの?
せいぜい人が1人死ぬだけだから損害青天井の弁護士とは保険のあり方も違うだろな。
0907無責任な名無しさん
垢版 |
2018/03/04(日) 07:08:39.48ID:fNF0qVy7
>>858
どんな風にごまかしたの?
0908無責任な名無しさん
垢版 |
2018/03/04(日) 08:02:41.75ID:lg3kyWP0
仕事ができたぞ、良かったな。
0909無責任な名無しさん
垢版 |
2018/03/04(日) 08:06:18.12ID:kw3lq4uu
>>858

相続案件の時効って、何を間違えたのか気になる。
遺留分減殺請求かな。
0910無責任な名無しさん
垢版 |
2018/03/04(日) 08:07:21.14ID:kw3lq4uu
相続とか不動産は金額がでかいだけに弁護過誤あったときの賠償額がこわい
0911無責任な名無しさん
垢版 |
2018/03/04(日) 09:58:26.85ID:g0YoJXVL
>>909
愛人の子供じゃね?ややこしそうだし。
0912岡崎克彦は、税金泥棒
垢版 |
2018/03/04(日) 11:26:54.84ID:77mXwN3Z
証拠を自分で切って、立証不足だと捏造する、悪徳裁判官ども
以下の悪党は、税金泥棒と同じである

松本利幸、山田聡、後藤博、岡崎克彦、水野有子、中吉徹郎
川神裕、伊藤繁、森剛

この悪党どもに裁判官の資格などない
税金泥棒は退官すべき!
0913無責任な名無しさん
垢版 |
2018/03/04(日) 12:40:58.26ID:UGj4QDJV
>>905
医療ミスではあまりない。
新生児の脳性マヒで2億超えることはあっても、3億は行くかなあ・・?
医療ミスの場合、最高額が1事件2億で、ほぼそれでカバーされるみたいな感じだったと思う
しらんけど
0914無責任な名無しさん
垢版 |
2018/03/04(日) 12:43:18.33ID:UGj4QDJV
シェアハウス かぼちゃの馬車の破綻近くで、スルガ銀行の被害者が1000人とか言われてるらしい
利に敏い先輩達、また緊急電話相談会とか開く必要あるんちゃうの
0915無責任な名無しさん
垢版 |
2018/03/04(日) 12:58:33.37ID:V10fUb2M
2年ぐらい前の判例時報に、仮執行宣言の判決に基づいて差し押さえ食らった第三債務者の顧問弁護士が、
主債務者が控訴して強制執行停止になったから差し押さえの効力はなくなったとか説明して、二重払せざるを得なくなった債務を弁償したとかいう事件載ってたよ。
何千万とか言う金額だったと思う。
あれは供託すれば良かったのかな。
0916無責任な名無しさん
垢版 |
2018/03/04(日) 13:29:42.65ID:+L8iEWw7
>>915

司法試験的には供託だろうね。あとは債権者同士で対抗要件争っていただくべきだし、その二重払いの危険があるから供託する。
0917無責任な名無しさん
垢版 |
2018/03/04(日) 13:32:38.72ID:+FGj6UQp
>>916
やっぱそうかあ。ありがとう。遅延損害金もでかいからゆっくりしてられないしねえ。
0918無責任な名無しさん
垢版 |
2018/03/04(日) 15:31:20.47ID:0LL++TKV
先日、駅の立ち食いうどん屋の前で、腹を空
かしているであろうホームレスが、ゴミ箱を
漁っていると、うどん屋の店主が怒鳴って追
い出してた。

腹を空かしているホームレスに格安でうどん
を食わせてやれとは誰も言わない。
https://twitter.com/O59K2dPQH59QEJx/status/970096028434092032

法テラスで激安サービスを提供する弁護士・・・
0919無責任な名無しさん
垢版 |
2018/03/04(日) 19:14:59.86ID:DDP3vOHE
>>889
正社員はよほどのことがない限り解雇できないから、それを逆手に指示を無視する、
反抗する、など珍しくないぞ。
うちもそれでこりて、今の事務員は全員非正規だ。
その分能力も低いから、俺の仕事が増えてなかなか休みを取れなくなったけど、
正社員を採用する負担に比べれば、マシ。
0920無責任な名無しさん
垢版 |
2018/03/04(日) 19:24:13.70ID:UBcXntzd
>>919
あなたの経営能力が…
0921無責任な名無しさん
垢版 |
2018/03/04(日) 19:33:31.52ID:DDP3vOHE
>>920
今は賢い会社は非正規比率高いよ。
日本型雇用にこだわる企業がどんどん倒産する。
0923無責任な名無しさん
垢版 |
2018/03/04(日) 21:11:46.84ID:RbLjvQq7
>>919
3年超えたら一律に派遣の人を変えてるの?
制限あるから、直接雇用にせざるをえないというか・・

確かに経営者的に面倒くさい手続きみんな派遣会社がやってくれるし、
派遣元は大手なんで、その子の福利厚生もしっかりしてるし
その子にとっても悪くなさげだから、楽は楽なんだけどなあ
0924無責任な名無しさん
垢版 |
2018/03/04(日) 21:25:23.47ID:lg3kyWP0
明日も仕事が楽しい。
0925無責任な名無しさん
垢版 |
2018/03/05(月) 08:33:30.80ID:5gy8uunR
公務員弁護士がツイッターで「弁護士が法テラス切ると国民が困るから止めろ」とか言っちゃって、炎上した挙句に鍵かけたらしい
公務員の仕事を弁護士に投げて弁護士は安く仕事しろなんて思ってなんかない、邪推だってさ
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。

ニューススポーツなんでも実況