X



トップページ法律相談
1002コメント319KB

【3000人】弁護士本音talkスレ266【無理】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001無責任な名無しさん
垢版 |
2018/02/08(木) 08:03:30.88ID:wOB9iN+6
○特定の個人名、事務所名、電話番号、住所などは絶対に書き込まないでください。
○司法試験関係は「司法試験板」がございます。     
○弁護士・裁判制度への抗議や疑問は「裁判・司法板」へ。
○法律相談は、最寄りの法律相談センターや弁護士会、各種相談スレへ。

○弁護士の本音トークスレです。したがって,それ以外の話題,たとえば
×弁護士に対する相談、×弁護士以外の人のスレ参加、×弁護士に対する苦情申立 はご遠慮ください。  
○非弁や荒らしは無視の方向でしかるべく。  
○sage進行で。
○950あたりで次スレ

前スレ
【法テラ】弁護士本音talkスレ265【増額必須】
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/shikaku/1515991875/
0425無責任な名無しさん
垢版 |
2018/02/19(月) 19:43:05.94ID:8HQE3zC1
所得じゃないからな。
0428無責任な名無しさん
垢版 |
2018/02/19(月) 19:53:50.16ID:oDT4l1uE
>>424
産休中の女弁や海外留学中も含んだ平均だからな。
0429無責任な名無しさん
垢版 |
2018/02/19(月) 19:54:26.73ID:4Zo0mPuO
一般の方特にサラリーマンにとっては収入≒所得でしょう
自営業で売り上げを収入と表現する人は少ないと思われます
0430無責任な名無しさん
垢版 |
2018/02/19(月) 20:00:42.50ID:zOXhMxDl
>>428
登録15年目で産休中や海外留学中の人はほとんどいないだろう。
0431無責任な名無しさん
垢版 |
2018/02/19(月) 20:16:00.18ID:oDT4l1uE
大阪府某市の任期付公務員の募集出てたが週18時間勤務で月給11万弱。時給だと1300円。ひでえ。
0432無責任な名無しさん
垢版 |
2018/02/19(月) 21:16:52.50ID:ZdfmpK+D
11万なんか日給にも足りねえじゃん
0433無責任な名無しさん
垢版 |
2018/02/19(月) 22:09:18.02ID:SPjQOgJu
>>422
悲惨物語がいまいち一般の人にウケない理由がそれだろう
結構稼いでるじゃんwっていう
0434無責任な名無しさん
垢版 |
2018/02/19(月) 22:12:02.09ID:zOXhMxDl
だからそれは収入(売上げ)であって所得ではない。
0435無責任な名無しさん
垢版 |
2018/02/19(月) 23:38:34.10ID:hA9mr1lq
弁護士法人は、弁護士1人でも設立できるから、個人所得で論じるのは何の意味もない
年収280万円くらいで抑えるのは、保険料や税金が一番安くなるから
東京の弁護士の個人ベースでの所得が高いのは、弁護士健康保険が適用されて、
年収ベースで高騰する国民健康保険の保険料と異なり、一律課金だから
一方で、弁護士業務の必要経費は業務内容でそれほど差は生じない
だから、売上ベースで考えるのが正しい
ちなみにサラリーマン経験者の俺の感覚だと、都内独立開業街弁の収入は、
おおむね、年収1500万円から年収3000万円程度のサラリーマンとおなじくらい
地方独立開業だと、年収500万円から年収1000万円程度のサラリーマンとおなじくらい
0436無責任な名無しさん
垢版 |
2018/02/19(月) 23:44:42.32ID:iEwrXN6g
このご時世、地方なら3000万売上があれば、かなり健闘してる方じゃね?
0437無責任な名無しさん
垢版 |
2018/02/19(月) 23:44:52.13ID:zOXhMxDl
>>435
弁護士1人で弁護士法人を設立する人はほとんどいないでしょ。
個人の所得を減らしたところで、どうせその分法人税を納めないといけない。
弁護士法人を設立した方が得ならみんなやってるよ。
0438無責任な名無しさん
垢版 |
2018/02/19(月) 23:46:51.11ID:zOXhMxDl
弁護士だって家賃や人件費や会費やらを払わないとやっていけないんだから、
所得で考えないといけないのは当たり前。
0440無責任な名無しさん
垢版 |
2018/02/20(火) 00:01:51.68ID:7lodWFer
>>437
会費ダブルで払うだけ――――w
0441無責任な名無しさん
垢版 |
2018/02/20(火) 00:07:33.90ID:7CRP0MxX
くだらん議論

1億くらい手取りで残せよ。
0442無責任な名無しさん
垢版 |
2018/02/20(火) 00:08:37.68ID:7CRP0MxX
通貨はもちろん円な。

ドルでもユーロでもいいけどな。
0443無責任な名無しさん
垢版 |
2018/02/20(火) 00:09:47.16ID:7CRP0MxX
あと3000万で喜ぶなよw
リーマンじゃないんだからさ。

何のために弁になったの?
よく考えなよ。
0444無責任な名無しさん
垢版 |
2018/02/20(火) 00:12:15.05ID:7CRP0MxX
売上3000万で喜んでるヤツ
何が嬉しいのか言ってみ?
もしかして苦痛や痛みが大好き?
呆寺と契約すればタップリ味わえるよw
0445無責任な名無しさん
垢版 |
2018/02/20(火) 00:38:40.70ID:CPc3+qnq
サラリーマンの年収1000万はなかなかだが、
弁護士の収入(売上げ)1000万は生活保護レベルだからな。
こんなの比べて何の意味がある?
0446無責任な名無しさん
垢版 |
2018/02/20(火) 01:24:34.85ID:7CRP0MxX
>>445
だったら早くナマポ受けろよ。
オレが代理人になってやってもいいよwww
0447無責任な名無しさん
垢版 |
2018/02/20(火) 02:10:16.33ID:tJ+5xQDF
情けないこと言ってる奴は、他の奴に絶対に負けないという根性を持ってるの?
渉外を見習え渉外を

高橋雄一郎‏ @kamatatylaw
かなり前に某大手渉外法律事務所と共同受任したときに,同事務所の重鎮パートナーが若手アソ弁護士を鼓舞する内容のメールが自分宛に誤送されてきたことがあって,
内容は「クライアントの手前,高橋事務所に負けてはならない。素早く起案しろ,歯を食いしばって土日も働け」みたいな内容だったよ。
0448無責任な名無しさん
垢版 |
2018/02/20(火) 06:49:18.47ID:FaeBht/f
ろくに勉強もせず、居酒屋配送のワイですら330万は稼ぐのに、
必死に勉強して司法試験受かってこれなんか?!
0450無責任な名無しさん
垢版 |
2018/02/20(火) 09:59:53.70ID:RlMiuw3I
2万人程度で良かったのに4万人にもなってこれからもっと増えるんだから仕方ないな
努力はたいがい報われない
人生のセンスがなかったんだな
0451無責任な名無しさん
垢版 |
2018/02/20(火) 12:31:23.34ID:OPL5JkyB
>>447
他の奴に絶対に負けないという根性(および能力)を持ってないから、
わざわざこんな檄を飛ばしてるんだと思うが。
0453無責任な名無しさん
垢版 |
2018/02/20(火) 18:09:01.29ID:OGCtvmXS
>>451
だが、それが自分たちは日本トップの法律事務所で働いてるんだという自覚を促す
0456無責任な名無しさん
垢版 |
2018/02/20(火) 20:42:26.04ID:fiE5fu/3
>>423
逮捕も食らってないのに余裕で在宅略式で罰金止まりだろ。
検察の身内びいきをなめんじゃねえ
0457無責任な名無しさん
垢版 |
2018/02/20(火) 21:17:09.91ID:FlC7bj6M
>>447
何らかの意図があって、誤送信を装ってあえて橋という人に流したとか。
0458無責任な名無しさん
垢版 |
2018/02/20(火) 21:19:14.77ID:FlC7bj6M
誤送信といえば、相手方代理人の、当該事件に関する見立てと第三者の意見書(内部文書)が
間違えてうちにファックスされてきたことがあったわ
一応、相手に連絡したら、「見なかったことにしといてください・・」って言われたけどw
0459無責任な名無しさん
垢版 |
2018/02/20(火) 21:39:29.64ID:SuxAG17R
>>456
ずっとバカにしていた犯罪者たちとルームシェアして晩年を過ごしてほしいのに
0460無責任な名無しさん
垢版 |
2018/02/20(火) 21:41:58.46ID:PBkuEoDa
どうしても勝つために法律雑誌に自分に有利な論文を自分で投稿して
引用したりするんだろうなw
0461無責任な名無しさん
垢版 |
2018/02/20(火) 21:58:34.41ID:FlC7bj6M
https://ja.wikipedia.org/wiki/石川達紘
> 存命人物に関する出典の無い、もしくは不完全な情報に基づいた論争の材料、特に潜在的に中傷・誹謗・名誉毀損あるいは有害となるものはすぐに除去する必要があります。(2018年2月)

対応すばやい
0462無責任な名無しさん
垢版 |
2018/02/20(火) 22:34:34.33ID:TwpuN5zj
>>他の奴に絶対に負けないという根性(および能力)を持ってないから、

でも渉外法律事務所は、文系の頂点東大文T、しかもその上澄みを中心に構成されてるという現実
0463無責任な名無しさん
垢版 |
2018/02/20(火) 22:58:50.73ID:OPL5JkyB
>>462
上澄み中の上澄みである山口真由氏の現状を見ると、「だから?」としか思わんが

丸の内ゴージャス事務所で働く東大現役文一合格三年次司法試験合格の弁護士が
下町蒲田のボロビルに事務所構える慶應卒レベルの弁護士に
弁護士実務において勝てるとは限らない
0465無責任な名無しさん
垢版 |
2018/02/21(水) 02:26:14.44ID:j43Ma8HU
>>463
山口さんは上に上がりすぎて突き破ってしまったw
ハーバードで最優秀になったのはさすがだわ
0466無責任な名無しさん
垢版 |
2018/02/21(水) 10:03:19.31ID:QJqH9f27
>>464
>>463 は「慶應卒の蒲田の弁護士」に恨みがあるんじゃなくて
賞賛しているんじゃないの。
0469無責任な名無しさん
垢版 |
2018/02/21(水) 12:15:22.79ID:MOITKu0o
司法試験改革は、大方の人が言うとおり失敗
だったのだろう。ただ、旧試験末期の状況を
知る者として言えば、何らかの改革は必要
だったのだ。当時、間違った理解や論証が受
験界に蔓延し、その「病」が合格者枠内まで
浸蝕し、予備校を媒介に拡大再生産されてい
た。昔はよかった、というワケでもないのだ。
https://twitter.com/hechimasokosoko/status/965867070331092992

こういうことを言う人がいるんだけど。

仮にそうだとしても、
出題趣旨や採点雑感で説明すればよかっただけだろう。
なぜ、新試験では丁寧な出題趣旨や採点雑感があって、
旧試験ではそれをやらなかったのか?

ロースクール制度は対案としては不適切だった。
0470無責任な名無しさん
垢版 |
2018/02/21(水) 13:12:01.00ID:U0ZBv5v7
「予備校が正しい論証パターンを教えてくれない。」ってことが、どうして
「こんな受験制度はだめだ」につながるの?
0473無責任な名無しさん
垢版 |
2018/02/21(水) 15:34:34.79ID:Q/QJj3Xc
>>467
5大事務所だけで200近く採用するようになった今となっては、楽勝でしょ。
むしろ文Tから法学部に進まなかった奴はみすみす最高学歴逃してアホかと。
合格者1500にするだけで、かなりの変化がおこってる。
0475無責任な名無しさん
垢版 |
2018/02/21(水) 15:39:04.83ID:SrvnPoKS
4大事務所(今は5大事務所?)っても生き残り競争はげしそうだけど
脱落して事務所ほり出されても大丈夫なの?
0477岡崎克彦は、税金泥棒
垢版 |
2018/02/21(水) 16:42:46.42ID:CuqW9xH9
証拠を自分で切って、立証不足だと捏造する、悪徳裁判官ども
以下の悪党は、税金泥棒と同じである

松本利幸、山田聡、後藤博、岡崎克彦、水野有子、中吉徹郎
川神裕、伊藤繁、森剛

この悪党どもに裁判官の資格などない
0478無責任な名無しさん
垢版 |
2018/02/21(水) 18:03:20.67ID:Q/QJj3Xc
>>475
競争については、事務所によって温度差がありそう。
ただ、潰しがきくからと五大法律事務所に入る人も多いと聞いたよ。
インハウス含めた企業法務需要って、やはり東京が中心だろうけど。
0480無責任な名無しさん
垢版 |
2018/02/21(水) 20:43:56.96ID:+W3UZguV
>>472
いや、さすがに2000万では厳しいでしょう。
独立して2〜3年の若手でも、それくらいはいくんじゃないか?
0482無責任な名無しさん
垢版 |
2018/02/21(水) 20:55:39.26ID:WWwz+3q0
売上2000て
月の売上160くらいか
そこから事務1だとして
事務給料20
家賃事務所30
光熱費10
ファック電話5
会費4
文具本5
広告費10
くらいひいて80か。
80手取りで
自分の生活費
自分の家賃
国民年金
健康保険
住民税
事業税
消費税
払えば、足かに月の手取りは5万あるかないかになるな
0483無責任な名無しさん
垢版 |
2018/02/21(水) 21:01:38.82ID:WWwz+3q0
だからこそ独立なんてしないほうがいいし会社員か弁護士法人の弁護士がよい
0484無責任な名無しさん
垢版 |
2018/02/21(水) 21:12:31.69ID:MvD3XjAu
だいぶ数字がおかしいのと、
頑張れば独立二年目で3000いったよ
何年か前ね
2000の1年目は電話代行で事務員もいなかったから生活は十分できたな
二年目は消費税も事業税もなかったしな、光熱費も二万かからない
0485無責任な名無しさん
垢版 |
2018/02/21(水) 21:13:33.71ID:MvD3XjAu
弁護士は独立してなんぼやで
事務所内パートナーか自分でやるかは人による
0487無責任な名無しさん
垢版 |
2018/02/21(水) 21:18:52.97ID:MvD3XjAu
家賃を家事案分したり
専従いれたり
共済入ったり
節税して頑張ろう
0488無責任な名無しさん
垢版 |
2018/02/21(水) 21:34:24.04ID:dTAfXJA8
民事訴訟IT化

検討されている裁判IT化のイメージ
http://www.yomiuri.co.jp/photo/20180221/20180221-OYT1I50020-L.jpg

 政府は、民事裁判手続きのIT(情報技術)化を進めるため、これまで紙媒体での提出、審理を
原則としてきた民事裁判の訴状や準備書面などの記録をすべて電子化する方針を固めた。

2018年02月21日 17時32分
YOMIURI ONLINE
http://www.yomiuri.co.jp/national/20180221-OYT1T50063.html
0489無責任な名無しさん
垢版 |
2018/02/21(水) 22:15:19.23ID:3SSaUXUQ
>>486
だな。
経費も掛からんし、これほど儲かる商売はないな。
0490無責任な名無しさん
垢版 |
2018/02/21(水) 22:43:11.58ID:2dbEPnK5
儲かるかな
一人でやってると売上五千万ぐらいで限界が来るので
イソ雇って手広くやらないと儲からないんじゃないか
0491無責任な名無しさん
垢版 |
2018/02/21(水) 23:06:51.57ID:8oCkCI/c
ついこの前まで弁護士で食えなくてバイトしてるって話が出ると、
「非弁乙」って言われてたと思うんだが、
お前ら普通にスルーし過ぎじゃね?
俺が情弱だから割とショックなんだけど
0492sage
垢版 |
2018/02/21(水) 23:11:44.94ID:VZbjAycQ
最近のJは自分に少しでもたてついた弁護士に不利な訴訟指揮をしたり、判決を出す傾向があるよな。
己の訴訟指揮のおかしさは棚に上げて、そういったやり方でしか、Jとしての権威を示せないのは、情けないとしかいいようがない。
0493無責任な名無しさん
垢版 |
2018/02/21(水) 23:40:01.52ID:5EDVSvoj
>>474
弁護士の誤送信って普通にあるあるなことを法務局男性は知らなかったんだろうなw
あ、すみませんが破棄しておいてくださいで終わりだからなw
0494無責任な名無しさん
垢版 |
2018/02/21(水) 23:52:22.48ID:RPtigROM
普通にはないだろう
あんたがゆるゆるなだけ
0495無責任な名無しさん
垢版 |
2018/02/21(水) 23:53:05.14ID:RPtigROM
>>492
控訴理由書で悪口を書いてやれ
0498無責任な名無しさん
垢版 |
2018/02/22(木) 00:40:27.57ID:tSOHkRlw
>>479
例外はあるが、
大手渉外から一般民事は潰しきかないから、
企業法務畑を歩むんだろう
0499無責任な名無しさん
垢版 |
2018/02/22(木) 00:52:50.80ID:DKBCP8I/
>>492
最近は調停の調停委員並の確率でアホ裁判官に遭遇することが多くなったわ。
0500無責任な名無しさん
垢版 |
2018/02/22(木) 00:59:58.30ID:DKBCP8I/
最高裁事務局付とか調査官上がりは、概ね議論が柔軟でわ腰が低い印象だが、本来どさ回りのはずが、何かで曲がり間違って東京地高裁に来てしまった裁判官は大抵頭がおかしいし、意固地でしょうもない権力を振り回すアホが多い。
0503無責任な名無しさん
垢版 |
2018/02/22(木) 02:13:08.50ID:y0UZfnFG
事務員と1度せくーすしてからというもの、
やたら距離感が近いんだけどなんなんだろうか
仕事だぞと強く言いたい
0504無責任な名無しさん
垢版 |
2018/02/22(木) 02:52:32.45ID:fBfF7nTL
>>500
俺の経験だと調査官上がりや大規模庁の地裁高裁は支部よりもハズレに
当たる確率が高いけどなあ…
0505無責任な名無しさん
垢版 |
2018/02/22(木) 03:04:23.51ID:FXGsdpWV
>>503
別れるときは上手くやらないと懲戒食うぞw
0506無責任な名無しさん
垢版 |
2018/02/22(木) 04:28:34.23ID:vtcZTCiP
むしろ局部
0507無責任な名無しさん
垢版 |
2018/02/22(木) 09:19:53.76ID:/sO4/P8a
やられたらやりかえせってか?
0509無責任な名無しさん
垢版 |
2018/02/22(木) 09:59:24.07ID:iclGW5ST
医師の場合は会社員の年収とほぼ同義じゃないでしょうか
折角勉強するならやっぱり医者ですよ
格差がなくて高みで安定してる職業はもう医者だけですね
0510無責任な名無しさん
垢版 |
2018/02/22(木) 10:08:24.67ID:r1xmrGUk
東大入って渉外弁護士になればいきなり年収1000万だろ
医者は責任重いからな
0511無責任な名無しさん
垢版 |
2018/02/22(木) 10:18:00.83ID:KaHBw4Dr
マーチ卒だらけのロー弁がどうやって医学部入るんだよw
0512無責任な名無しさん
垢版 |
2018/02/22(木) 10:45:05.39ID:WuF9hZgk
>>511
マーチってなんだ?
youtubeで検索したら、星条旗よ永遠なれ、とか、軍艦行進曲、などが
出てきたんだが。
0513無責任な名無しさん
垢版 |
2018/02/22(木) 11:00:06.29ID:E6ZlRFai
開業医で年収2000万以下とか、看護師や医療事務の給料とか
診療所の維持費関係払ったら、ほとんど残らないか、赤字なんじゃないか?

というのはさておき、約半数が1500万円以上の貯金をしているってことは、
約半数は1500万円の貯金もないってことなのか?
浪費しすぎじゃね?
0514無責任な名無しさん
垢版 |
2018/02/22(木) 11:06:44.10ID:siHqmnD8
開業医は国税の統計でも平均所得2000万円超えてるからレベルが違う。
0515無責任な名無しさん
垢版 |
2018/02/22(木) 11:12:54.17ID:FDntnnh/
医者は安定して稼げるから安心して金使えるよね
0517無責任な名無しさん
垢版 |
2018/02/22(木) 11:37:11.55ID:iclGW5ST
医者になればストレスはあるだろうが確実に1000万プレイヤーとなれる
昔は弁護士もそうだったが今は1000万プレイヤーは5人に1人もいない
0518無責任な名無しさん
垢版 |
2018/02/22(木) 12:09:39.11ID:yistowCU
周りが儲かってそうに見えるのってなんなんだろうか。
前は、そう見えてしまっているだけかと思っていたが、
どうも本当に儲かっているようだ。
陰キャ?みたいな感じで、儲かってる人に限って色んな場所に顔出していて、
儲かっていない人はどこかでひっそりと暮らしているんではないかという仮説が今最有力
0519無責任な名無しさん
垢版 |
2018/02/22(木) 12:28:38.67ID:P+sudB/z
フェイスブックで確定申告してきました!とか投稿してる奴いるけど相当儲かってるんだろな。うぜえ。
0520無責任な名無しさん
垢版 |
2018/02/22(木) 12:33:06.04ID:g6uOXMo0
貧乏ニートの大金稼ぎ羨望は,無資格スレチガイですのでご退場ください
0521無責任な名無しさん
垢版 |
2018/02/22(木) 12:40:03.69ID:l16FNxWZ
潰しがききにくそうな大手渉外に若手が群がるのが
昔から不思議だったが、
初任給の高さをアツく語る言説をそこかしこで見かけるという事実に鑑みると
朝三暮四の逸話が生きている限り大手渉外は入所希望者には困らなそうだな
0522無責任な名無しさん
垢版 |
2018/02/22(木) 12:55:36.06ID:DsxctDzW
>>500
今までで一番横柄で可笑しな指揮のJは、B任官だった。
左陪で培われる能力は、伊達じゃないと思ったよ。

>>521
即独でもしたら明日食えるかってレベルで、高齢合格者は思い悩んでるのに、
若手が初任給1千以上に内定してたら、そりゃテンション全く違うよね。
まあ実際は短期間で逃げ出して町Bになる連中も多いのだが。
0523無責任な名無しさん
垢版 |
2018/02/22(木) 13:46:39.82ID:dpysF3AG
法テラスが使えない。生活保護者を助け、守る事に消極的で、
富裕層の法律相談にのみ重点を当てている彼らは、いったい
どこを向いているロイヤー集団なのか?
https://twitter.com/yukahimezachin/status/966533156181458949

法テラスの報酬が激安なのが諸悪の根源なんだが。

医者みたいに健康保険の診療報酬で十分な収入が確保できるなら
弁護士はみんな法テラス使うよ。
0524無責任な名無しさん
垢版 |
2018/02/22(木) 14:29:20.35ID:PhOoe+M+
まぁ理事長に日弁連トップが天下ってるうちは法テラスも安泰ですわな
0525無責任な名無しさん
垢版 |
2018/02/22(木) 14:51:51.56ID:2i2oFDuQ
合格者500人を企業法務と任官に振り分ければ需給バランス保てる
街弁はもう新規参入いらんだろ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況