X



トップページ法律相談
1002コメント341KB

【働きかけ】弁護士本音talkスレ263【個人受任】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001無責任な名無しさん
垢版 |
2017/10/20(金) 21:12:45.31ID:Ei4AgQuy
○特定の個人名、事務所名、電話番号、住所などは絶対に書き込まないでください。    
○司法試験関係は「司法試験板」がございます。     
○弁護士・裁判制度への抗議や疑問は「裁判・司法板」へ。
○法律相談は、最寄りの法律相談センターや弁護士会、各種相談スレへ。

○弁護士の本音トークスレです。したがって,それ以外の話題,たとえば
 ×弁護士に対する相談、×弁護士以外の人のスレ参加、×弁護士に対する苦情申立  
 はご遠慮ください。  
○非弁や荒らしは無視の方向でしかるべく。  
○sage進行で。
○950あたりで次スレ

前スレ
【給費復活】弁護士本音talkスレ262【受任通知】 [無断転載禁止]©2ch.net
http://mao.2ch.net/test/read.cgi/shikaku/1505294998/
0684無責任な名無しさん
垢版 |
2017/11/23(木) 18:54:35.79ID:DSACsHLU
経営不振で昔話に花が咲く
0685無責任な名無しさん
垢版 |
2017/11/23(木) 20:24:05.13ID:NIj12Zkb
一発合格が当たり前で修習1年のロー弁と違って、
旧弁は5回以上受験当たり前だし修習2年だから登録にいたるまでの思い入れが違うんだろな。
0686無責任な名無しさん
垢版 |
2017/11/23(木) 21:05:22.51ID:n3UGJxwP
弁護士から「今度飲みに行きましょう」といわれたんですが
(元)依頼者と業務外で個人的に出かけるとか、ありえるんでしょうか?
単なる社交辞令でその気はないのに言ってるだけなんですかね
0690無責任な名無しさん
垢版 |
2017/11/23(木) 21:32:37.09ID:n3UGJxwP
>>688
実際そういう例はありますか?
問題はないんでしょうか
0693無責任な名無しさん
垢版 |
2017/11/23(木) 22:23:11.66ID:OQnQ4kM0
元依頼者とホテルまで付き合って新聞種プラス懲戒処分を受けた先生がいたよ。
たしか戒告だったけど、それよりもしばらくの間その先生の姿を見かけたら挨拶の仕様がないので、横道にそれたよ。
0694無責任な名無しさん
垢版 |
2017/11/23(木) 22:26:12.35ID:UnHmyL7+
>>685
本物弁護士ならリスク考えて旧弁ロー弁なんて馬鹿にすること言わない
ヒベンガー狂の高目投稿しかあり得ない
0695無責任な名無しさん
垢版 |
2017/11/23(木) 23:48:26.03ID:E0KGtc/c
>>686
ホテルまで付いていく気があるなら
いいんじゃないwww
0696無責任な名無しさん
垢版 |
2017/11/24(金) 00:49:15.48ID:2dI6cej6
新聞種ってなんですか
依頼者と関係持つと懲戒になるんですか
0699無責任な名無しさん
垢版 |
2017/11/24(金) 08:32:35.68ID:jZot8Ptu
一軒飲んで帰るくらいなら普通にあるけどね
相手選んではいるけど
0700無責任な名無しさん
垢版 |
2017/11/24(金) 09:06:36.22ID:6y2QjxUE
どうなるんだ、、、


法科大学院入学、未修者3割枠撤廃へ
0701無責任な名無しさん
垢版 |
2017/11/24(金) 09:21:42.31ID:RuEJ92zF
俺はよく元依頼者に食事に誘われて朝帰りしてるよ
信頼関係があれば問題ないよ
0704無責任な名無しさん
垢版 |
2017/11/24(金) 12:04:59.09ID:EKrZ5//2
>>634
うちも月約10万の顧問先あるけどお付き合いでの取引など平均すると月5万くらい支出あるし
相談が頻繁なわりに事件化しないことがほとんどだし難易度高い相談が多いし元は取れてない気がする。
それでも固定客がいるという安心感は大きい。
何年かに一度はそれなりの案件来るしね。
0705無責任な名無しさん
垢版 |
2017/11/24(金) 13:22:12.36ID:TbatMwd1
独立したら固定経費は顧問料で賄うのが第一目標でした。
安定した収入と優良顧客獲得の方が目先の収益よりも長い目で見たら大事だよ。
0706無責任な名無しさん
垢版 |
2017/11/24(金) 15:28:52.31ID:AKlP+EXz
>>679
実は口述落ちなんだけど、勉強会なんかを通じて口述落ちの知り合いは多いけど、
口述落ちで任官してる人ってけっこう多い。
若くして論文に受かったけど、そのために穴が多くて口述落ちするみたい。
で、そういう人が1年間みっちりと勉強すると、次の年はかなり上位で合格する模様。

それと、コミュ障とは逆で、コミュ過多が落ちた原因じゃないかと思う人も多い。
会派の忘年会で2次会の後、3次会でバーに行ったら、
参加者10人中5人が口述落ちだったことがわかり、大笑いしたことがある。
0707無責任な名無しさん
垢版 |
2017/11/24(金) 15:59:30.67ID:8VoeDNf8
口述は試験会場が遠かったことを良く覚えてるわ。

会場に向かうバスの中で顔見知りの受験生に「こんなけ遠いと遅刻で落ちる人も
いそうですね。」と話しかけたら、「俺、去年それで落ちたんだわ」と言われた。
0708無責任な名無しさん
垢版 |
2017/11/24(金) 15:59:51.53ID:nIrQn5pa
>>703
収入減と回答している割合は思ったより少ないな。
それなのに弁護士人数が過剰と回答してるのが過半数。
弁護士自身がマスコミのアナウンス効果に過剰反応してるのが分かるな。
0709無責任な名無しさん
垢版 |
2017/11/24(金) 16:04:21.31ID:Y6D4sR1m
刑事系の先生で元依頼者と良い意味で関係してる人を見るわ
自分が知ってるだけで、自分や知り合いが弁護した刑事被告人(有罪)を、
その後に自分の事務所で雇ってる先生を3人知ってる。
自分ならマネできないというか、人間的にできてる人だなーって尊敬するわ
0710無責任な名無しさん
垢版 |
2017/11/24(金) 16:24:27.53ID:/tLC1ViZ
>>708
回答者の28%が登録5年未満でここ数年の収入の変動を聞いてるからね
ここらあたりはイソ弁とかもともと最底辺からの出発だから少しは増加するわ
0711無責任な名無しさん
垢版 |
2017/11/24(金) 16:58:51.26ID:T2Kx3CP8
アディーレの勤務弁護士さん、大変みたいだわ。
個人受任の形で仕事してるみたいだけど、事務員使えないから、自前の携帯電話使って仕事してる。
示談交渉の相手方がアディーレの先生なんだけど、連絡は全部携帯電話。

事務所が業務停止だと、電話とかも事務所のものは使えないのかな?
FAXはどこの使ってるんだろ?
0713無責任な名無しさん
垢版 |
2017/11/24(金) 18:38:44.46ID:sLwu8n8d
>>708
弁護士の悲惨物語みたいなのが一時期すごかったからね。
いいか悪いかは別にして、法科大学院もある程度淘汰されたし、
そろそろいかに優秀層を集めるかということも考える時期かと。
0715無責任な名無しさん
垢版 |
2017/11/24(金) 23:52:13.13ID:nIKgSsE3
>>713
弁護士総数過剰で収入激減したんだから
合格者数が減っても総数が減らないと好転するわけもなく
今後数十年は減少が見込めないから優秀層は来ないわ
0716無責任な名無しさん
垢版 |
2017/11/25(土) 01:22:12.20ID:U7aCBAiA
>>705
顧問はなかなか獲得できないな。
でも、債務整理と一般民事で何とかなってる。
0719無責任な名無しさん
垢版 |
2017/11/25(土) 12:42:10.37ID:l+pNjR/H
>>716
10年くらいコツコツと誠実にやっていればいつの間にか増えているよ。
アブク銭は追わないのがコツだと思う。
0720無責任な名無しさん
垢版 |
2017/11/25(土) 14:28:30.31ID:4YnwpPpI
東大法
公務員が4割
あとメガバンク  NHK  保険  商社
0721無責任な名無しさん
垢版 |
2017/11/25(土) 14:41:29.45ID:VGkSze9L
俺も10年で10〜15社、月100万くらいだな。アソ時代は全然増えなかった。
0722無責任な名無しさん
垢版 |
2017/11/25(土) 17:08:33.98ID:l+pNjR/H
若いのに不勉強でリサーチもいい加減でヤクザ゙みたいに怒鳴る若造弁護士
すぐ裁判官や家裁調停員へ個別面談で押しかけ相手側の悪口三枚弁護士
という噂が某業界で流れている。
この手の悪い噂はクライアントの世界であっという間に広まる。
そんな噂だらけじゃ信用がないので顧問なんて御免と増えるわけがない。
言い古された言葉だが基本に忠実にコツコツ誠実に長くやるのがいいよ。
0723無責任な名無しさん
垢版 |
2017/11/25(土) 19:11:43.01ID:zQwj7ND/
いきなりどうした?誰かに恨み持ってんのか?
0724無責任な名無しさん
垢版 |
2017/11/25(土) 19:36:01.37ID:St71++/i
家裁調停員に個別面談押しかけとか、その噂がクライアントに流れるとか言ってる時点で非弁では…
0725無責任な名無しさん
垢版 |
2017/11/25(土) 19:58:05.87ID:od0AahX+
東京には離婚や相続で調停委員と個別面接に持ち込んでまくしたてるアホ新試弁なら噂になってるよ。
イソベン軒弁がコロコロ変わるので有名だとか。あ事務所も二回も引っ越しして名前も変わったかw
0726無責任な名無しさん
垢版 |
2017/11/25(土) 20:10:08.57ID:V5Ireg9f
家事調停員の住所に抗議文と一件記録を送るくらいはするでしょ
そのくらいしないときちんと勉強しようという気にならないからね
0727無責任な名無しさん
垢版 |
2017/11/25(土) 20:16:22.25ID:od0AahX+
個別面接や個別面談を自宅に押し掛けると勘違いするアホ非弁がいるな。
個別面接(面談)とは相手方を抜いて調停室や裁判官室で折衝することだよ。
刑事弁護の保釈請求や準抗告では普通のことだがな。
0729無責任な名無しさん
垢版 |
2017/11/25(土) 20:18:45.58ID:V5Ireg9f
そんな程度だとちっとも学習しないだろ
精根傾けて勉強してもらうために自宅に記録を送るのは最近では普通
0730無責任な名無しさん
垢版 |
2017/11/25(土) 20:19:35.00ID:50B7DWcj
>>709
今度は先生が被害者になる番だな。
0733無責任な名無しさん
垢版 |
2017/11/26(日) 00:48:50.99ID:vfmq4vBE
>>720
メガバンクはめちゃくちゃリストラしてるし給料も安い。街弁の方がいいよ。
0734無責任な名無しさん
垢版 |
2017/11/26(日) 01:05:41.58ID:zxNqKkK/
東大法卒でメガバンクで安月給でリストラされるような人いるか?w
転職成功組か残留出世組しか少なくとも知り合いにはいない
0737無責任な名無しさん
垢版 |
2017/11/26(日) 19:24:34.15ID:tpMc6DCF
>>735
説明するひつようもないと思うが
淘汰されるのは一般職とかの代替可能な人たちさ
0738無責任な名無しさん
垢版 |
2017/11/26(日) 19:44:37.50ID:hQnH3Vph
メガバンクでは,高卒事務員はリストラ,大卒事務員とくに無能なT大卒は出向(という名の左遷偽装リストラ)だよ。
0739無責任な名無しさん
垢版 |
2017/11/27(月) 02:14:47.52ID:TLYEdb0l
それにしても町弁の転職は厳しいわ・・・。
40過ぎて企業法務とかの経験ないと、法務部は厳しいみたいね。
あの王将先生は就職できたのかな。
一度、人生について相談してみたい。
0740無責任な名無しさん
垢版 |
2017/11/27(月) 06:04:55.33ID:jTqM9/pI
会社は特殊スキル要員除けば年齢に応じた役割求めるからね。
0741無責任な名無しさん
垢版 |
2017/11/27(月) 08:27:06.54ID:GRPzxZBS
なんで40過ぎて転職考えるのか。普通に街弁やってる方が気楽でしょ。それだけの経験あれば顧客基盤もそれなりにあるんだし。
0742無責任な名無しさん
垢版 |
2017/11/27(月) 10:04:17.83ID:RvA2/zVZ
>>741
あなた弁護士じゃないね
続けてれば自然に顧客基盤ができるような仕事じゃないし
街弁が気楽だなんて弁護士なら絶対言えない
0743無責任な名無しさん
垢版 |
2017/11/27(月) 10:26:26.00ID:MELZqTZ5
顧問ねえ…
ワガママな中小企業のオッサンのお守りなんて無理だわ
0747無責任な名無しさん
垢版 |
2017/11/27(月) 14:49:48.37ID:VSKNPfif
俺も降りたいけど、安全に着地できる場所を見つけられそうな気がしない・・・
0749無責任な名無しさん
垢版 |
2017/11/27(月) 16:27:45.58ID:8pAiKJG5
知り合いの先生は弁護士になってよかったと思ったことないらしい

ちな自分は来年から地方の街弁になる予定の修習生
0750無責任な名無しさん
垢版 |
2017/11/27(月) 17:26:15.85ID:qNnV32Db
弁護士にとって重要な能力や適性はメンタルタフネスですよ。
後天的に習得できるから,どこかで「どうせ他人事」と割り切ることをしないとメンタルで沈みますよ。
0751無責任な名無しさん
垢版 |
2017/11/27(月) 19:08:12.84ID:bPEcsFoy
>>750
先天的なものだと思うがなあ
後天的に習得したと思えるものは実は先天的に潜在化していただけだろう?
0752無責任な名無しさん
垢版 |
2017/11/27(月) 20:14:07.27ID:BhsWxXfF
>>737
ゴールドマンサックスもトレード部門かどっか7割削減だか言ってなかったっけ

顧問契約、10〜15で100万て羨ましいわ
最初「いくらくらいですか」て聞かれるけど、「旧日弁連の基準では事業者は5万円からで〜」
とか言うて、「ですからうちも5万で・・」としか言うてない
今日久しぶりに新規の顧問のお尋ねがあったけど、期待して駄目だったこと何回もあるから
あまり期待せんとこ・・・(;´Д`)
0753無責任な名無しさん
垢版 |
2017/11/27(月) 20:21:09.10ID:BhsWxXfF
>>750
慣れは確実にあるよな
自分も
・相手方弁護士とおぼしき人からイタ電+脅迫状、
・別事件の相手方当事者(弁護士もついてるのに当事者放置)が2ch&個人ブログでワシの悪口実名で書きまくる、
・メンタル入ってる親戚がワシの母親にしねしね×100回メール送ってくる
これらがいっぺんに来た時は、たまげる事情のインフレで、なんかもうどうでもええて思えるようになったわ
おまけに準備書面の〆切過ぎてたりすると、そっちがメインになって(ああ!早よやらなアカン!)て気が取られるし
「小人閑居して不善を為す」てそのとおりやなて思たで
しらんけど
0755無責任な名無しさん
垢版 |
2017/11/27(月) 22:56:57.11ID:lQnJ8h8p
顧問のなかった中小企業が初めて顧問を依頼してくるとか
顧問があるのに乗り換えるとか
とかく顧問の依頼は問題ありなので怖い
何件か事件を処理してからの顧問契約でないと安心できない
0757無責任な名無しさん
垢版 |
2017/11/28(火) 01:06:28.34ID:T48QQOzP
顧問って必須かな?
一般民事中心なら、顧問は顧問料で弁護士会費払えるくらいで十分だと思うが。
(顧問料1万円で5社とか)
0758無責任な名無しさん
垢版 |
2017/11/28(火) 01:25:59.99ID:OsZmxnJc
>>754
こんだけ汗水たらして働いて
年収2000万円代かせいぜい三千万しかない
ほんとつまらない士儲からない
0759無責任な名無しさん
垢版 |
2017/11/28(火) 01:30:21.54ID:T48QQOzP
>>758
それは経費を引いて、税金を払う前の金額ですか?
0760無責任な名無しさん
垢版 |
2017/11/28(火) 01:31:54.48ID:OsZmxnJc
まあ裁判官のトップですら
年収四千万しかないそうなので
ごく一部の企業法務トップクラス以外
割に合わないんじゃないか
法曹なんて
0761無責任な名無しさん
垢版 |
2017/11/28(火) 01:32:45.09ID:OsZmxnJc
>>759
もちろん税引前
税金引いたら哀れなものよ
0762無責任な名無しさん
垢版 |
2017/11/28(火) 01:36:59.06ID:T48QQOzP
>>761
その年収をずっと継続できれば大したものだと思うが。
どうせ過払いブームの時はもっと儲けていたんでしょ?
0763無責任な名無しさん
垢版 |
2017/11/28(火) 01:38:59.13ID:1BoPFomK
>>753
>これらがいっぺんに来た時は、なんかもうどうでもええて思えるようになったわ
いやそれこそ、「先天的にタフな奴」だから。
そのパターンでメンタル普通めだと、慣れる前に潰れるわ。
0764無責任な名無しさん
垢版 |
2017/11/28(火) 01:43:17.16ID:OsZmxnJc
>>762
>>762
過払いブームの時からこんなもんよ
大したもんだっておだててもらったけど
苦労に見合わないよな

歴史の本読んでてつい遅くなったけど明日出張があるからもう寝るわ
0765無責任な名無しさん
垢版 |
2017/11/28(火) 01:47:05.04ID:ivgKtcZC
>>758
>>760
じゃ、やめろ。
リーマンでもやってろ。
この世界は金で得難い崇高な職業意識で成り立ってることを忘れるな。
0766無責任な名無しさん
垢版 |
2017/11/28(火) 01:56:24.28ID:1BoPFomK
最近の若手を見ると
崇高な職業意識を持ってる奴よりリーマン的メンタリティの奴の方が
今の業界生きやすそうだが
0767無責任な名無しさん
垢版 |
2017/11/28(火) 02:06:03.75ID:T48QQOzP
そうか?
起業家精神がないと生きていけない業界になっている気がするんだが。
0768無責任な名無しさん
垢版 |
2017/11/28(火) 02:17:32.77ID:g9It+Bf6
>>763
自分は今も昔も弱いよ
元いじめられっ子だし、そのとき自殺未遂もあったし、収集時代もノイローゼなって自殺未遂したし
あと、ホンマにタフやったら、ちゃんと死ねてたんちゃうかなあw

たぶん中年になって、脳細胞がほどよく壊れて、「どうでもええ」とか思えるようになったのが大きいと思うわ
あと脅迫状+イタ電も、日常生活からいえば、その時々の単発イベントだし、
ネットの悪口もそんなに実害なかったし (1人、仕事で会った人がそれ見てたらしく、
嫌み言われて、さりげなく名刺受け取ってもらえなかったことがあるくらい)。

ただ事務所の居心地が悪いとか、同居の家族がアレとか、日常ずっとのイベントだとつらいかもなー
0769無責任な名無しさん
垢版 |
2017/11/28(火) 02:25:45.09ID:T48QQOzP
中年になるとそのどうでもいいや、がミスにつながりかねないから、気を付けたほうが良いと思う。
0770無責任な名無しさん
垢版 |
2017/11/28(火) 05:38:10.00ID:G1wZjO9i
ポイントは,悩み落ちしそうになったら(死にたくなったら),「どうせ他人事」と仕事を割り切ることでしょう。
そうでないと仕事を客観視できなくなり蟻地獄に陥りミスに繋がりかねません。
0771無責任な名無しさん
垢版 |
2017/11/28(火) 06:56:19.93ID:OsZmxnJc
>>765
じゃ
お前には金の得られない
崇高な職業意識が必要な事件を回すから
そんな案件だけ率先してやってろ
0772無責任な名無しさん
垢版 |
2017/11/28(火) 07:01:24.26ID:OsZmxnJc
>>765
そうやって偉い先生の言ってる成仏理論を是非実践してもらいたい

俺は御免被るけど
0773無責任な名無しさん
垢版 |
2017/11/28(火) 08:35:15.64ID:G1wZjO9i
高尚な理論は否定しないけど,仕事で落ち込んだ人には馬の耳に念仏で馬耳東風ですよ。
精神的に余裕がないと崇高高邁な意識を受け入れる余地はないでしょう。私もそうでした。
0774無責任な名無しさん
垢版 |
2017/11/28(火) 08:43:46.18ID:G189w0AQ
マジな話が優秀なら崇高でいられるが負け弁が食っていこうとすると逆の方向に向かうって事だろ。
どんな素性の一般市民でもお客様だから
0776無責任な名無しさん
垢版 |
2017/11/28(火) 09:09:54.80ID:G1wZjO9i
DQNクライマーは相談段階で敬遠しないと後で地獄を見ると現役はみんな知ってるよ。
どんな訴状の一般市民でもお客様とは限らないので防護法曹活動(セイフロイヤー)が必要なんだと思う。
これは弁護士として経済的に成功したかどうかと無関係で全ての法曹(弁護士を当然含む)に必要でしょう。
0778無責任な名無しさん
垢版 |
2017/11/28(火) 09:13:12.45ID:G189w0AQ
そういう仕組みなら法テラスがあるではないか
0779無責任な名無しさん
垢版 |
2017/11/28(火) 09:14:15.06ID:G189w0AQ
どんな素性のお客様でも等しく裁判を受ける権利があるのでそれは崇高な事なんですよ。
0780無責任な名無しさん
垢版 |
2017/11/28(火) 09:14:36.98ID:IC7fzt2o
会社員は増税が相次いで大変だぞ
我々は控除増えそう
社会保険値上がり
0781無責任な名無しさん
垢版 |
2017/11/28(火) 09:31:12.02ID:L7aMqanf
どんな素性の一般市民でもお客様だなんていっているのは非弁ニートの引きこもりだぞ。
非弁ニートのひきこもりとはかかわらない,かかわらない。
0782無責任な名無しさん
垢版 |
2017/11/28(火) 10:05:49.49ID:7+bv7uiU
>>758
また墓穴ですか
自営業者の弁護士は年収とは言わずに売上とか所得で考えます
あなたは給与所得者かもしれませんが所得300万以下がほぼ半数の弁護士を馬鹿にしてるつもりですか
0784無責任な名無しさん
垢版 |
2017/11/28(火) 11:17:02.10ID:G1wZjO9i
>>782
ニート非弁はじえぎょうの振りしない方がいいよ。
売上と所得と年収の違い分かってない知ったかとバレバレだよ。
大手事務所のパートナーでも年収だぞ。アホ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況