親との関係が悪化して、相続放棄しろ!という話になりました
生きてるのでできませんと伝えたところ、
生前に可能な遺留分放棄だけでもしろということになりました

法的には無視を決めこめば良いのですが
これ以上揉めたくないため、放棄してしまいたいです
色々調べたところ、家裁への申し立てが必要で
それなりの理由がなければ認められないらしく
できるだけ成功率を高めたいので司法書士か弁護士に依頼しようと思うのですが、
この場合、どちらが良いのでしょうか?

調べた限り、親の戸籍謄本と自分の戸籍謄本
場合によっては財産目録などを用意して
家裁へ申し立てるだけなので、司法書士の方が良いかと思っています
親と揉めているわけではないので交渉するわけではないですし
家裁への出頭などは結局本人が行かなければならないということなのですが
この認識で間違いは無いでしょうか?