>>288
助かります、役所の福祉窓口へ一度相談へ行きたいと思います。

母方の実家からの母への相続が以前あり、その関係で母からの相続に関しても課税が多分発生するので弁護士さんつけてっていう手順を踏まないと難しいかと…;

>>290
協議書を作るにしてもなんにしても弁護士さんや、司法書士さん通してというのが通例だと思いますが、弁護士を呼んで順を追ってという話しをしようとすると
弁護士を呼ぶとは!とか言い出して話にならないのです。とにかく「弁護士」というワードを聞くと突然キレ出すというか;
認知症の初期症状に通帳への異常な執着や泥棒に取られるとか家族を泥棒と思い込むという被害妄想というのがあるそうですが、そんな感じです。
お金に関しては父の口座に移すつもりなのですが
父の為にやろろうと思っても口座の凍結を解くための手順の説明すらちゃんと聞いてくれず困っています。
あげたいのは山々なんですけどね…;

父にお金が無いのは家族が制止したにも関わらず父がFXで壮大にスッている為、私個人としては父の居住地に近い弟に父の財産管理を任せたいという感じです。
(認知症も若干あってギャンブル癖もあるとか下手に母の財産渡したら全部使いそうで怖すぎる。それもあって母は口座を父と分けていた為)