トップページ法律相談
1002コメント459KB
遺産相続スレッド44 [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001無責任な名無しさん
垢版 |
2016/08/30(火) 09:55:27.63ID:e8anyrRQ
遺産相続に関する法律的な問題の相談のスレッドです。
法律に詳しい方からの答えが得られるかもしれませんが、答えが正しいとは限りません。
          ◎◎◎ 注意!!◎◎◎
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
●質問者は自分の立場、相続関係者、遺言書の有無を全て書いてください。
●質問者は状況をわかりやすく、5W1Hを意識して書いてください。
●主語と述語は対応させること、時系列を意識し、登場人物は整理して書いてください。
●必要な情報か否かを自分で判断せず、ありのままをわかりやすくまとめてください。
●情報の後出しは嫌われます。
●2ちゃんねるの基本は自己責任です。転んでも泣かない。
>>950を過ぎたら、早めにスレで宣言してから次スレを立ててください。
回答者への注意
○メールアドレス付きの質問へは回答禁止です。
○質問者を無視した罵り合いは、自重しましょう。
○他の回答者の間違いは質問者へ指摘してあげましょう。
○間違いや勘違いを慌てて叩かなくても誰も困りません

前スレ
遺産相続スレッド43 [無断転載禁止]©2ch.net
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/shikaku/1458473915/
0625無責任な名無しさん
垢版 |
2018/11/15(木) 14:37:05.96ID:AGQyNJLj
叔母の判断能力は全くありません

土地の名義手続きは司法書士依頼で終了したとの事です
分割協議などの手続きの必要性は税制の基礎控除額を基準に考えれば良いのですね?

基本的な事なのですが全くわかりませんでした
叔母も結構危ないらしいので早速話を進めておきます

ありがとうございました
0626無責任な名無しさん
垢版 |
2018/11/15(木) 16:42:46.94ID:kUT6Z7p2
その代襲相続の障害者さん、親がいないなら後見人がいるのでは。
0627無責任な名無しさん
垢版 |
2018/11/15(木) 16:45:21.43ID:X0h/cs7u
遺言書、無し
父親、母親、自分(子)の三人家族で親父が亡くなる
父死後、母親が父親の通帳から凍結される前にかなりの金額を引き出してる模様(200万以上?)母が財産を独り占め、あるいは決められた割合より多く着服しようとしてる感じもする

この場合自分は遺産分割協議をすればいい?
遺産分割協議を記録する物は普通何に記録するのか、ただのノートでいいのか、司法書士や弁護士は必要なのか
わからないことが多すぎて何からしたらいいか教えて欲しい 母親から財産分与について話があるまで待っていたが1週間何も話してこない
この場合自分から「遺産分割協議しよう」って言えばいい?
0628無責任な名無しさん
垢版 |
2018/11/15(木) 19:13:08.26ID:LT8Sdtmh
>>627
君はおいくつ?
ネコババ関係なしに凍結前に出来るだけ引き出すのは良くある事だよ
香典で帰って来るとは言え葬式はしたんだろ、今後も色々と出費はあるだろう

普通に「父さんの全財産っていくらなの?僕は半分貰うつもりだけど母さんはどう思ってる?」
て聞けば良いだけじゃないか
不動産あるなしで全然違うし、母親に悪感情があるみたいだし、君が父親の全財産調べなよ
0629無責任な名無しさん
垢版 |
2018/11/15(木) 21:02:53.81ID:X0h/cs7u
>>628
俺はアラフォーさ
葬式と入院費があったから最初は引き出せば良いと俺も言ってたんだがそれ以上のお金をどんどん引き出すようになって心配になってきてね
香典は辞退したから返ってこないよ 香典辞退が最近のスタンダードらしい
親父の全財産と全ての口座聞いて話し合うしかないね 車は2台あるから分けると思うけどマンションと戸建あるからマンションは俺、戸建は母(戸建気に入ってる)後は引き出した金額と口座の金合計して55%〜60%母親に分与させるでいいかな?
0630無責任な名無しさん
垢版 |
2018/11/15(木) 21:09:07.66ID:EAnTpl9D
なくなる前に引き出した現金は
申告することになると思うよ。

配偶者控除を重視するなら、母親に多く
分割することはままあります。
0631無責任な名無しさん
垢版 |
2018/11/15(木) 21:19:02.79ID:X0h/cs7u
引き出した現金の葬儀と入院代、諸経費除いた金額と口座の金額合わせて分与出来たら良いけど母親がすんなり応じてくれたらいいなあ
少しでもゴネられたら分与した後一切関わりたくないって思ってしまう
お見舞いよく行ってあげてたし家事も掃除以外はしてくれてたから6割母に分与される程度なら妥当だと思ってる
0633無責任な名無しさん
垢版 |
2018/11/16(金) 23:01:38.36ID:jqk+Jz0z
>>627
たった200万でなんでそんなカリカリするのか分からない
本当に200万?

2000万円の間違いじゃなくて?
0635無責任な名無しさん
垢版 |
2018/11/17(土) 01:09:00.79ID:A4j4mU2q
相続争いの多くが、100万だの200万だの、微々たる金額で起こっている事は、確かに不思議だと思う

そりゃあ、何億円もの遺産だったら争いも起こるだろうけど、
たった200万円なんて、「いらないから、あげるよ」で済ませればいいのに

でも「相続は人を狂わす」って言うしなぁ

自分の母親も、普段は温和で細かい事は気にしないタイプなのに
以前、相続があった時は、200万どころか
「私の方が6万円、損している」と言い出して、家庭裁判所に申し立てをしようとしてたなぁ・・・
0636無責任な名無しさん
垢版 |
2018/11/17(土) 03:23:10.73ID:rVFucuiF
6万だと調停やら裁判やらですぐ消えてしまいそうなw
祖父が死んだときは金融資産があまり無く、たしかに大揉めした
金持ちは金融資産が多いから、割とすんなり分割協議が終わる印象
0637無責任な名無しさん
垢版 |
2018/11/17(土) 04:05:50.74ID:48QvO9UG
意味は違うんだけど葬式と医療費の清算を考えたら
200万以上引き出しておきたいって普通と言うか当たり前じゃないか?
自分だったら500万とか引き出せるだけ引き出しちゃうけどな
生活費とか税理士とか測量とかさ
0638無責任な名無しさん
垢版 |
2018/11/17(土) 08:10:32.85ID:A4j4mU2q
>>637
そのくらい、全然良い事だと思うけど
他の相続人から見たら「500万円ネコババしようとした」って思えるんだろうな
0639無責任な名無しさん
垢版 |
2018/11/17(土) 14:50:54.07ID:D1/i3mY3
たかだかとか微々たるとか言いながらスルーして済ませられない奴がいるのと一緒
0640無責任な名無しさん
垢版 |
2018/11/17(土) 15:32:47.31ID:A4j4mU2q
金持ち喧嘩せず、って言うからな
貧乏人は100万円でも大喧嘩するんだろう
0643無責任な名無しさん
垢版 |
2018/11/17(土) 17:05:24.35ID:bV9QJPss
感じるんじゃなくてお前は確実に見下してるよ
なに?へぇってもうそこからドライだわ
0644無責任な名無しさん
垢版 |
2018/11/17(土) 17:18:55.89ID:AIAhHezs
なくなる前に葬儀代と入院費で200万出した
両方の領収書とお釣りを保管して相続のときに申告すればいいですか?
0645無責任な名無しさん
垢版 |
2018/11/17(土) 17:43:32.43ID:A4j4mU2q
いや、なんというか、そんな特別じゃないごくごく平均的なサラリーマンで
年収500万くらいの人から見たら、200万円ぽっちで兄弟姉妹の関係を悪化させるなんて
馬鹿馬鹿しいだけだと思うけど
0646無責任な名無しさん
垢版 |
2018/11/17(土) 17:51:32.80ID:naaXQHdf
相続人の納税まで一ヶ月を切って義務がある事を知った
念のため、と残高証明取り寄せたら出るわ出るわ
司法書士さんに以来予定だけど費用は資産から引けます?
0647無責任な名無しさん
垢版 |
2018/11/17(土) 18:35:44.37ID:nPT1MIfl
調停委員やってたけど
遺産事件はお金の問題だけじゃ無くて
その家、家族の歴史の清算と言う意味合いも結構強い
せっかく調停成立したのに、その場で兄弟絶縁宣言する人もいる
0648無責任な名無しさん
垢版 |
2018/11/17(土) 19:28:34.96ID:48QvO9UG
あらかじめ「こう言う事で引き出します」って言えば悶着も起きないんだろうけどね

税理士いれるんだろうから死後に引き出した金に対してブーブー言った方が
恥ずかしい思いをしそうなもんだ
0652無責任な名無しさん
垢版 |
2018/11/17(土) 22:10:38.28ID:48QvO9UG
>>646
納税なら税理士だろ
司法書士に登記とか遺産分割協議書作成の依頼なら断られないだろうけど税理士は断るかもね
3ヶ月切ったら断る場合があるって以前言われた
0653無責任な名無しさん
垢版 |
2018/11/18(日) 00:03:17.27ID:1prjKsFq
普通の税理士は所得税しかやってないので、めったにない相続税は苦手
しかも報酬ボッタクリで100万とか200万とか取る

相続税は相続税専門と看板を掲げてる所に依頼するのが安くて確実
ネットで簡単に見つかる
報酬は40万か50万って所だろう
0654無責任な名無しさん
垢版 |
2018/11/18(日) 00:18:18.70ID:1prjKsFq
相続人全員の同意があれば、公正証書遺言を無視して別の遺言執行者を指定する事はできますか?

執行する内容じたいは遺言通りです
0655無責任な名無しさん
垢版 |
2018/11/18(日) 05:42:40.65ID:JJXocvpu
>>650->>653
ありがとうございます
何とか知り合いの司法書士さんにお願い出来まして協議書、登記を、
その司法書士さんの紹介で相続をお願いすることになりました
幸い、必要であろう物は一式あるので週明けに正式に以来してきます
0656無責任な名無しさん
垢版 |
2018/11/18(日) 07:21:41.03ID:4Yvmn+4x
>>653
相続税の報酬は相続財産で変わるもんだ
8000万と10億とで同じ50万で済むと思う方がおかしいだろ

相続人の承諾があれば遺言を実行しない事も可能
指定の執行者が死んじゃってる事もあるしさ
0657無責任な名無しさん
垢版 |
2018/11/18(日) 08:46:40.17ID:jWMw3XnD
今はネットで調べることもできるし相続税の申告は自分でやった。
税務署が税務調査に入って間違ってるとこを指摘してきたが
税理士に頼んだら報酬で100万円くらい取られるのを無料でやってくれるんだから
むしろありがたいね。
0659無責任な名無しさん
垢版 |
2018/11/18(日) 13:31:48.15ID:f/c6criN
>>658
どれだけ過少申告したかによるけど追徴課税って悪質でなければそんなに取られないんじゃない?
自分でやれるならそれに越した事はないと思うな
0661無責任な名無しさん
垢版 |
2018/11/18(日) 17:13:12.03ID:B6Y8WGdO
昼間に親の家を放棄したいと杉村大蔵が話していた
与党議員さんの発言を聞く限り、対策らしい対策がなさそうな感じ。
最も具体的な話を先行して話せる訳ないのですがね
0662無責任な名無しさん
垢版 |
2018/11/18(日) 17:15:27.43ID:tGjf3QXY
>>656
>相続税の報酬は相続財産で変わるもんだ

もちろんそれは否定しないけど
基本的な作業量としては、8000万円でも10億でもそれほど大きな差は無いので
相続税専門、と看板を掲げてる税理士事務所は「定額」でやってる所が多い

8000万でも10億でも、報酬は50万とか
あ、でも印紙代とか発生するから10億だと10万くらい上乗せされるかも

それでも「相続財産の何%」という報酬体系を取ってる税理士事務所は辞めた方がいい

だって、相続財産が多ければ多いほど報酬も増えるわけだから、意図的に相続財産を多く申告しようとするから

定額制の所は、できるだけ相続財産を少なくするように努力してくれるよ
0663無責任な名無しさん
垢版 |
2018/11/19(月) 01:11:23.57ID:c3403L5l
>>662
手間だけで言えば金額と言うより、不動産や相続人の数で手間は変わるな
しかし8000万と10億が10万しか変わらないとか聞いた事ないなー
ちなみにどこの事務所か数件、教えて欲しい
自分が使う事になるからさ

確認だけど、定額って「◯円〜◯円まで」て条件付けられてない?
0665無責任な名無しさん
垢版 |
2018/11/19(月) 03:39:12.54ID:eig1vp7y
父がなくって1ヶ月わかる範囲での財産を全部リストアップしてネットと本で不動産の評価も出しました
税務署に一度相談しに行こうと思うのですが個人より税理士に頼んだほうがいいんでしょうか?
0666無責任な名無しさん
垢版 |
2018/11/19(月) 06:55:16.01ID:DzREq673
自分が頼んだところも段階的に報酬が設定されてて、さらに土地一件に付き○万円、相続人が複数だと1人あたり△%増しだったな
0667無責任な名無しさん
垢版 |
2018/11/19(月) 07:56:45.00ID:7g8EM0ba
完全定額制は無理だけど、
段階的な報酬設定は現実的だな

相続財産が
5000万円以下なら25万
5000万〜7000万なら40万
7000万〜1億なら50万
1億〜1億5000万なら65万

とか

https://i.imgur.com/yfHiDbf.jpg
0668無責任な名無しさん
垢版 |
2018/11/19(月) 08:34:34.91ID:k5GeUmW8
>>667
そう言う所が多いよね、分かりやすくする為だね
その事務所は1億につき30万上がってるから
10億だと300万だな
0669無責任な名無しさん
垢版 |
2018/11/19(月) 09:09:16.68ID:ODlOHCh4
>>665
やれそうなら税務署の相談予約をとって行った方が良いと思う
署員にも当たり外れあるだろうけど、多分どの署員でも
「税理士に依頼した方が」とか何とか一言言われると思う
でも色々教えてくれるし、そんなの気にしないで良いよ

まだ猶予はあるのだから、4ヶ月位やるだけやって
自分で無理かもと判断したら税理士の所に行けば良いと思うよ
0670無責任な名無しさん
垢版 |
2018/11/19(月) 13:06:16.00ID:T3gZbnAn
相続した登記前(相続人の共有状態)の不動産って、法的には相続人全員で納税・管理する義務があるんですよね?
一人でも払いたくないって相続人がいたら、強制的に持ち分の税金を払わせることは出来ないんでしょうか?
0671無責任な名無しさん
垢版 |
2018/11/19(月) 13:44:59.25ID:Pl/3IU8t
修正申告というのは、言葉は悪いですが、納税者の「自白調書」であるからです。

この修正申告書を提出すると、それ以後納税者はその処理について異議を申し立てすることができません。

では、修正申告をしない場合には、どうなるのでしょうか。

この場合には、税務署が正しいと考える処理に従い、独自に「更正処分」をしてきます。

この時点では、納税者は税務署の主張を認めていないので、その更正処分について異議を申し立てることが可能になります。

税務署もその異議に答えられるような、丁寧な解釈と事実認定の積み重ねをしておかなくてはならないことになります。

実務上、作成する書類が一気に増える上に、税務署長の承認を得る必要があるなど、非常に処理は煩雑になるので、

多忙を極める税務署員としては、極力更正処分は避けて、納税者からの修正申告を引き出したいのです。
0672無責任な名無しさん
垢版 |
2018/11/20(火) 15:08:12.41ID:bFJpzv39
>>662
俺の兄は税務署上がりで 遺産相続専門て看板上げてやってるけど、 かなり悪どいよ。
0673無責任な名無しさん
垢版 |
2018/11/20(火) 15:51:25.15ID:i3CXSm++
祖父が亡くなった20年前の分割協議書の原本紛失&土地登記変更もされていなかった模様

この場合、分割協議やり直しになるのかな?
それとも初回の分割協議扱いになるのか
0675無責任な名無しさん
垢版 |
2018/11/20(火) 16:13:40.18ID:8CAE7KI6
>>673
相続人の人数分、作ってると思うから親戚に残ってるか聞いてみたら?
あればそれ借りたら良いし
誰も持ってないならハンコもらい直しになるんでないの
誰かがゴネ始めたとしたら…
0676無責任な名無しさん
垢版 |
2018/11/20(火) 16:36:43.14ID:i3CXSm++
>>674
>>675
コピーしか残って無いみたいでコピーでは登記不可らしいです
私は代襲相続人なので遺産の存在も知らず訳わからん状態です
0677無責任な名無しさん
垢版 |
2018/11/20(火) 16:38:35.93ID:/nh0415l
法定割合での預金相続でも印鑑証明って必要ですか?
一般的に
0678無責任な名無しさん
垢版 |
2018/11/20(火) 18:08:18.40ID:O4Csi5tg
印鑑証明書がないと本当に同意しているかどうか分からないです
0679無責任な名無しさん
垢版 |
2018/11/20(火) 18:16:14.74ID:O4Csi5tg
>>676
コピーがあるなら同じ内容で再作成して、今生存している相続人に実印を押して印鑑証明書を添付してもらう
亡くなっている相続人からは実印が貰えないので、相続人の相続人が代わりに実印を押して印鑑証明書を添付するということになります
0680無責任な名無しさん
垢版 |
2018/11/20(火) 19:05:04.97ID:q+iAzquu
司法書士がその辺のこと代わりにやってくれるから頼むなり相談するなりすれば
0681無責任な名無しさん
垢版 |
2018/11/20(火) 19:22:55.05ID:NK1ycSxt
>>679
元々は祖父の土地で相続人が私の親を含め兄弟4人なのですが二人が亡くなっています

現在相続人は代襲の私を含めて8人となっています

当時の遺産分割協議書のコピーには4人の署名捺印はありますが亡くなっている1名は実質放棄の相続0となっています

土地の名義が祖父のままでコピーでは登記変更できない事等から調停となっているのですがこの場合は分割協議のやり直しで相続0の代襲者も法定相続分を主張出来るものなのしょうか?
0684無責任な名無しさん
垢版 |
2018/11/20(火) 22:23:12.77ID:8y5LWIt4
>>677
実務上では預金残高による。
金融機関によっては300万未満なら相続人代表者の実印署名押印と印鑑証明書と確約書(金融機関に迷惑かけない)でいけることもある
0686無責任な名無しさん
垢版 |
2018/11/20(火) 22:36:37.32ID:NK1ycSxt
>>683
署名捺印はありますが印鑑証明書は添付されていませんでした
0687無責任な名無しさん
垢版 |
2018/11/21(水) 15:07:44.60ID:ytx0HIs+
>>681
被相続人が亡くなった時に相続人4人全員が存命かつその後放棄をしなかったなら代襲にはならないから
相続は分割協議の成立時点で決着してるでしょ
民事調停が行われるならコピーを元に分割協議書原本の過去の事実を証明できるよう話し合い
調停成立するか調停に代わる決定がなされるか調停不成立したら証明を拒んでる相手を提訴するかって感じじゃね
0688無責任な名無しさん
垢版 |
2018/11/21(水) 16:21:11.50ID:RJ1j2wAd
>>685
相続人の中に「戸籍は渡さない」っていう人がいたら、どうすればいいですか
0689無責任な名無しさん
垢版 |
2018/11/21(水) 17:32:50.17ID:IOW6Spn2
日産、三菱を使ってルノーの成長、あるいは技術移転などを望むフランス政府がゴーンを使い、
日産をもはや植民地ではなく統合という形で?み込もうとしたところ、ゴーンを忖度して利益供与していた部下を日産役員が落とし、
免責をエサに司法取引させて経営統合を阻止
0690無責任な名無しさん
垢版 |
2018/11/21(水) 20:51:48.79ID:Uqo979Mt
>>688
拒否してる相続人もその預貯金の相続ができなくなるんだから理由が有るんだろう?
どうしたら出してくれるか聞いてみなよ

全部よこせとか、横暴な条件つけるなら調停とかになっていくだろうし
逆なら相手の条件をある程度のんでやれば?

銀行を相手取って裁判起こせば戦わずに法定分は単独で払い戻しを受ける事が出来ると思うよ
0691690
垢版 |
2018/11/21(水) 20:53:56.02ID:Uqo979Mt
通りすがりです、横から失礼した
>>685ではありません
0692無責任な名無しさん
垢版 |
2018/11/21(水) 22:07:17.42ID:bFNQmfSV
2016年の最高裁判決で預金も遺産となったから
遺言が無い場合、分割協議書がないと銀行は引き出しに応じない
0693無責任な名無しさん
垢版 |
2018/11/21(水) 23:10:09.68ID:gtMaZmnQ
>>692
ちょっと前に、相続人全員の意思がなくても(印鑑も)、相続人の内一人だけの意思でも法定相続分なら預金がおろせれるとニュースで見たような。
0694無責任な名無しさん
垢版 |
2018/11/21(水) 23:28:24.95ID:CCrPDpIb
>>692
そうだったのか…
ウチが相続で揉めたのが3年前だから、その判決の前だったんだな
0695無責任な名無しさん
垢版 |
2018/11/22(木) 00:11:01.12ID:igfva0Ko
残高が低いと相続人の中の1人の権限で死亡証明したら解約できますよ
私の場合は10万円あった積立を解約され引き出されていた
0696無責任な名無しさん
垢版 |
2018/11/22(木) 02:32:23.36ID:xmtDCowE
父が急死
相続対策何もしてない
父と同じ職場で働いてた長男に土地建物を移したいが別居家なし
長女次女ともに別居家あり
とりあえず母に全部相続させて2次相続までに同居なり考えるべき?
土地建物8000万預貯金2000万
0697無責任な名無しさん
垢版 |
2018/11/22(木) 03:25:01.03ID:cCrQJyc+
>>696
大変でしたね、10ヶ月あるからゆっくり相談なさっては。
ちょっと状況がわからないですが、小規模宅地の特例を調べたり、
お母さんの老後に必要な金額から逆算するとか
0698無責任な名無しさん
垢版 |
2018/11/22(木) 07:07:30.40ID:EGHvLq/d
>>688
印鑑証明と違って、戸籍はに司法書士や行政書士が本人の同意なしに職権で取得できるから、問題ない
0699無責任な名無しさん
垢版 |
2018/11/22(木) 09:22:51.79ID:vkT5OHAr
はじめまして、お願いします。
他の方々のような難しい問題ではないのですが
疑問に思うことがあります。
夫は現在養子縁組されておりますが
養父は数年前に他界、養母も年になり預金や不動産など
任せるという話になり、見てみると財産が結構ありました。
 戸籍を確認してみると普通養子縁組で養母も共同縁組者となってます
この場合子供(養子)は夫一人ですので財産関連は夫に全ていきますか?
養母の兄弟家族などへの権利は発生するものなんでしょうか?
0700無責任な名無しさん
垢版 |
2018/11/22(木) 10:26:32.51ID:0v/r40mt
税務調査において
修正申告ではなく 更生で応じる事が鉄則

税務調査において調査官が否認指摘をしたものの、その根拠が非常に曖昧であるこ
とが多くあります。税務調査の結末が修正申告の提出ということであれば、その根
拠がいくら曖昧でも、「納税者が納得して提出するもの」である以上、問題にはな
りません。しかし、更正となると、否認根拠を法令等で明確にしなければなりませ
ん。実は税務署側からすると、附記すべき理由を挙げるが最も難しいことなので
す。法律等によりあなたの権利が守られ、不当な課税を回避出来る可能性があります。

自分を守るため
更正で調査を終えましょう。
0701無責任な名無しさん
垢版 |
2018/11/22(木) 11:13:44.85ID:u9DswBiI
>>699
被相続人に対し法定相続人の範囲は第1順位の子および孫、第2順位の父母および祖父母、第3順位の兄弟姉妹および甥姪となり
先順位の人が1人でもいるなら後順位の人は相続人にはなれないので
養母の養子が相続した場合は養母の兄弟姉妹は相続人とはならない
ただし遺言での遺贈には制限が無い
0702無責任な名無しさん
垢版 |
2018/11/22(木) 11:29:48.54ID:vkT5OHAr
>>701
さっそくありがとうございました。
遺言書はなく数年前にお世話になってる兄弟家族にいくらか現金を分けていると
言っていました。
今後の参考になります。どうもありがとうございます。
0703無責任な名無しさん
垢版 |
2018/11/22(木) 22:44:22.76ID:ROxuvXZY
0316 名無しさんの主張 2018/11/13 21:29:41
日本は女性が夜一人で歩ける平和な国やぞ
アホみたいなことばっかいっとったらアカンぞ
ID:???(238/256)
0317 名無しさんの主張 2018/11/13 21:58:06
襲いたくなるような女もいないからな笑
1 ID:???(239/256)
0318 名無しさんの主張 2018/11/13 22:08:59
政府統計、信頼に揺らぎ GDPなど日銀が不信感
https://www.nikkei.c...7517012112018EA1000/

https://pbs.twimg.co.../Dr2BtjyUwAYA-2c.jpg

返信 1 ID:???(240/256)
0319 名無しさんの主張 2018/11/13 22:16:55
それやべえな・・・・
GDPも捏造で実態より大きく見積もってた疑惑ってことだろ。
正確に一人あたりのGDPだしたら韓国にも負けてるんだろうな?笑
0704無責任な名無しさん
垢版 |
2018/11/22(木) 23:07:09.32ID:ERgZkhQF
>>688
相続人のうちの1人が、「相続人の確定作業の為、当該○○の戸籍謄本(生誕から現在までの分全て)を請求します」旨の理由を記載し、その相続人に至る被相続人からの戸籍謄本原本を添付して申請すると、当該相続人の戸籍謄本は入手できる。
(酔ってて日本語が変でスミマセン)
0705無責任な名無しさん
垢版 |
2018/11/23(金) 10:03:18.61ID:ZgU/NBoS
初歩的な質問ですみません
居宅を息子の1人に相続させる旨の遺言書が残ってます
他に農地や預金等の故人財産がありますが、それらと一緒にこの居宅の評価額も加えた総遺産について相続税の計算が行われるという認識で合ってますか?
「1人に相続させると遺言があるんだから他の財産と一緒に金換算するなんておかしい。総遺産からは外そう」と言う親族がおり、話が全く進みません
それって脱税ですよね?
0706無責任な名無しさん
垢版 |
2018/11/23(金) 11:13:40.78ID:W8bODHAn
>>705
居宅を含めた全ての遺産の評価額から税額を算定する
もちろん税額は相続分に応じて各自が負担する
0707無責任な名無しさん
垢版 |
2018/11/25(日) 12:48:15.31ID:/IGcV7Hk
指名された相続人一名に遺産全部が行くように公正証書の遺言書を作れば
兄弟の遺留分を無し出来るようなんですが、本当でしょうか?
0709無責任な名無しさん
垢版 |
2018/11/25(日) 13:17:49.58ID:3adJpT++
海外では犬に全財産相続させるとかでニュースになったことまあるけど日本は確か遺言書がどうであれ変えられない部分あるもんね
0710無責任な名無しさん
垢版 |
2018/11/25(日) 14:14:55.02ID:/IGcV7Hk
>>708
ありがとうございます
>兄弟の印鑑ナシで相続できるだけだよ
コレで納得できました
0711無責任な名無しさん
垢版 |
2018/11/26(月) 14:48:32.29ID:4uTwifKW
その後 遺留分侵害で家裁から呼び出しで兄弟とは絶縁のパターン
0712無責任な名無しさん
垢版 |
2018/11/27(火) 22:29:18.53ID:vj5zBRu3
遺産相続で揉める兄弟って元々仲が悪いんじゃない?
要は親の育て方が悪い
ダメな親の子供は仲が悪いパターンが多いよ
0714無責任な名無しさん
垢版 |
2018/11/27(火) 23:40:48.53ID:zBBwCRpt
この世界全ての兄弟について熟知してる奴が言ってるんだから間違いないんだろ
知らんけど
0717無責任な名無しさん
垢版 |
2018/11/28(水) 08:40:02.86ID:hdO/Szk3
金が入ると分かった時から兄弟も血縁も関係なくなる
自分の取り分はもっと多いと主張始めたら終わる
0720無責任な名無しさん
垢版 |
2018/11/28(水) 14:18:09.42ID:JTKUXr/Q
相続で兄弟仲が悪くならない為に、親が生きてるうちにできる事ってなにがありますか
0721無責任な名無しさん
垢版 |
2018/11/28(水) 15:04:47.60ID:giY3LOHl
兄弟仲がいいところって大体、高所得高学歴なところが多いな
親がそうだから、子供も自然にそうなるんだよ
0723無責任な名無しさん
垢版 |
2018/11/28(水) 15:45:34.38ID:JTKUXr/Q
>>722
なるほど、遺言ですか
遺言の内容に強い不満を持つ相続人がいても
遺言が無いよりは良い、という事でしょうか?
0724無責任な名無しさん
垢版 |
2018/11/28(水) 20:22:54.26ID:VwKGlRY5
>>723
こう分けるよって家族会議するんだよ
全員納得行くよう分けられるかは分からないけど
そうしたら平等に近くなるから不満が出にくい
あと「しゃーないな」てある程度諦める事もできるね

強欲な相続人がいたとしたらどっちにしろ仲は悪くなるんじゃないかな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況