X



トップページ法律相談
1002コメント459KB
遺産相続スレッド44 [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001無責任な名無しさん
垢版 |
2016/08/30(火) 09:55:27.63ID:e8anyrRQ
遺産相続に関する法律的な問題の相談のスレッドです。
法律に詳しい方からの答えが得られるかもしれませんが、答えが正しいとは限りません。
          ◎◎◎ 注意!!◎◎◎
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
●質問者は自分の立場、相続関係者、遺言書の有無を全て書いてください。
●質問者は状況をわかりやすく、5W1Hを意識して書いてください。
●主語と述語は対応させること、時系列を意識し、登場人物は整理して書いてください。
●必要な情報か否かを自分で判断せず、ありのままをわかりやすくまとめてください。
●情報の後出しは嫌われます。
●2ちゃんねるの基本は自己責任です。転んでも泣かない。
>>950を過ぎたら、早めにスレで宣言してから次スレを立ててください。
回答者への注意
○メールアドレス付きの質問へは回答禁止です。
○質問者を無視した罵り合いは、自重しましょう。
○他の回答者の間違いは質問者へ指摘してあげましょう。
○間違いや勘違いを慌てて叩かなくても誰も困りません

前スレ
遺産相続スレッド43 [無断転載禁止]©2ch.net
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/shikaku/1458473915/
0336無責任な名無しさん
垢版 |
2018/10/09(火) 04:14:16.16ID:moLsYGMc
>>335
リフォームと増築しただけで曽祖父の家のままなら滅失登記はできないよ
住まなくなって取り壊した後に滅失登記をする

本来は増築した部分を登記しないといけないけど
相続トラブルが発生しておらず問題なく住めている現状で
将来的には取り壊す予定ならわざわざするまでもないよ

1970年に建てた家をリフォームして、1988年に増築した部分があるらしいけど、
家に値段はつきそう? 分からなければ不動産査定サイトで査定してもらうのもいいかもね
0337無責任な名無しさん
垢版 |
2018/10/09(火) 06:10:14.88ID:o/PZAG5M
>>336
法務局で聞いたのですが土地家屋を調べるのに
ヘリコプターなどを利用?始めたのもまだ近年ちゃ
近年らしいとか。

田舎はヘリコプターの家の上空写真売りに来てたりする
じゃないですか。
0338無責任な名無しさん
垢版 |
2018/10/09(火) 06:32:50.26ID:wBBudPD8
相談させて下さい。

母は数十年前に他界。数ヵ月前、父が亡くなりました。
兄と二人兄弟です。
遺言書はありません。
兄は金遣いが荒かったようで、十年位前から借金を作っては父にお金をもらい返済を繰り返し、総額で3〜4千万円になります。
その間、父に返済はしていなかったようです。
その為、現金の遺産はほぼありませんでしたし、葬儀代金で全部無くなりました。
実家を処分して、現金で遺産相続をする為の遺産分割協議書にハンコを押した後に判明しました。
これは生前贈与として、今さら分割割合を変更出来るのでしょうか?
0339無責任な名無しさん
垢版 |
2018/10/09(火) 06:51:16.11ID:G5QErp2k
窃盗にはならない。
無い袖は、ふれない。
終了。
0340無責任な名無しさん
垢版 |
2018/10/09(火) 07:48:52.24ID:FU4L9FIg
分割協議前にきちんと調べないとですね
分割協議は話し合いなので相手が応じれば再度分割協議ということもありますが、おそらくはだめですよね
0341無責任な名無しさん
垢版 |
2018/10/09(火) 08:02:11.61ID:moLsYGMc
>>338
兄が父から借金していたのなら、返済されていない4000万円の債権という新たな相続財産が
見つかったということで遺産分割協議を追加。

兄が父から贈与を受けていたなら特別受益として持ち戻しをしなければいけないのに
それをしていないので錯誤による遺産分割協議は無効として、遺産分割協議をやり直し。

どちらにせよ兄が素直に認めなければ証拠が必要だけど。
0344338
垢版 |
2018/10/09(火) 12:40:40.65ID:mDp/Ej+m
皆様有難うございます。

実家処分に伴い、不動産屋引き渡し前の最終確認をしていた所
兄の過去の預金通帳が放置されており、中身を確認したところ
父からの頻繁な入金があり、判明しました。
単純に積み上げていった金額で、全ての通帳が有ったわけではないので
3〜4千万と記載しました。
兄は自分の荷物整理は終了したから、最終確認には立ち会わないと言い来ていません。
その為、私が知った事は気づいていません。
0345無責任な名無しさん
垢版 |
2018/10/09(火) 14:37:18.36ID:u6EkwnwX
このケースもそうなんですが、現金の使い込みって事実を知ってから3年ですけど、
遺産分割協議後には取り戻せないんですか?
0346無責任な名無しさん
垢版 |
2018/10/09(火) 14:38:03.83ID:u6EkwnwX
現金の使い込みの返還請求の時効が3年って意味です
0347無責任な名無しさん
垢版 |
2018/10/09(火) 14:42:58.24ID:3yCL2Y2K
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/asia/1538031595/l50
【茅ヶ崎市】韓国の慰安婦映画「沈黙ー立ち上がる慰安婦」の後援となってしまう

映画『沈黙−立ち上がる慰安婦』上映会 in 茅ヶ崎
日時:10月16日(火) 14:30/19:00
会場:茅ヶ崎市文化会館 小ホール 
主催:『沈黙−立ち上がる慰安婦』実行委員会
後援:茅ヶ崎市、茅ヶ崎市教育委員会

この映画は「慰安婦は日本軍に強制連行された」と主張している。
明らかに歴史を捏造し日本を不当に貶める反日映画である。
この映画の上映会をなんと茅ヶ崎市、茅ヶ崎市教育委員会が後援するというのだ。
こんな歴史を捏造した映画の上映会を市が後援するなどとんでもない話だ。
是非、茅ヶ崎市長、茅ヶ崎市役所宛に抗議の電凸、メールを!

ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm33927716
ネット保守連合たかすぎ 茅ヶ崎市へ抗議の電凸
0348無責任な名無しさん
垢版 |
2018/10/09(火) 16:05:54.43ID:zTn6f2Nh
>>346
不当利得返還請求権の時効は10年
不法行為による損害賠償請求権の時効が3年
0349無責任な名無しさん
垢版 |
2018/10/10(水) 11:12:52.80ID:052929Q8
日本年金機構や共済組合などの年金保険者から65歳になられた人の特別徴収(年金引き)できる旨の連絡と、
市から年金保険者へ特別徴収(年金引き)の依頼の連絡などの事務手続きに約1年程度かかります。ただし、
特別徴収(年金引き)に該当するには条件等がありますので、すべての人が該当するわけではありません。

年間18万円以上の年金が支給される人は、原則として介護保険料が特別徴収(年金引き)となります。
次の場合は普通徴収(納付書又は口座振替)により個別に納めていただきます。

65歳(第1号被保険者)になったとき
他の市区町村から転入したとき

収入申告(所得・確定申告など)のやり直しなどで年度の途中で所得段階の区分が変更になったとき
年金が一時差し止めになったとき

特別徴収(年金引き)の対象となる年金は、老齢(退職)年金、遺族年金、障害年金です。
老齢福祉年金、寡婦年金は特別徴収(年金引き)の対象にはなりません。
0350無責任な名無しさん
垢版 |
2018/10/10(水) 15:10:11.91ID:8oNNJHPi
問題は田舎の家と農地なんだよね。

農地だけでも誰か欲しい人いないかな??

離農した人てみんな土地はどうしてる??

貸してるといつまでもずるずると行くよね
0351無責任な名無しさん
垢版 |
2018/10/10(水) 15:32:40.74ID:UwPv8oh2
例えば 家屋を平地にして仏壇とか引き払って地元の寺に預けて、相続放棄とか可能なのかな?
国や地方が現実的な対応しないんだもん
0352無責任な名無しさん
垢版 |
2018/10/10(水) 20:51:01.62ID:LP2iDZ9n
>>326
共有名義が問題なのは、共有物はいつでも共有物分割請求訴訟を提起できるから、という理由もあります。

不動産があって、そこに住んでいる時、常に追い出されるリスクがある、ということです。

共有物分割請求訴訟は、共有物の持分がある人なら誰でも一人でもいつでも起こすことができます。
0353無責任な名無しさん
垢版 |
2018/10/11(木) 07:00:31.27ID:U3qzHg0i
>>352
そりゃそうだけど、この場合は建物が築48年
共有物分割請求訴訟を起こして代償分割してもらうにも雀の涙じゃそのリスクは考える必要はないかと
0354無責任な名無しさん
垢版 |
2018/10/11(木) 09:22:48.18ID:fL176OHb
誰でもできる嘘みたいに金の生る木を作れる方法
知りたい方だけみるといいかもしれません
みんながんばろうねぇ『羽山のサユレイザ』で

X5H
0355無責任な名無しさん
垢版 |
2018/10/11(木) 12:28:11.84ID:tP9Vcu0m
身寄りのない叔父の生命保険の受取人になれと叔父の弟の父から言われてます
その金で葬式料に充てて欲しいとのことです
しかし 生命保険の受取人になるという意味は、その叔父の相続人にることになり、遺品整理等の費用負担を意味するのですよね?

受取金額を超える費用が目に見えてるので断るべきでしょうか?家の解体費用なんかバカバカしいので嫌です。
0356無責任な名無しさん
垢版 |
2018/10/11(木) 12:43:45.82ID:U3qzHg0i
>>355
あなたのお父さんが健在である以上、相続権があるのはあなたのお父さんです。
叔父と養子縁組でもしない限り、あなたは法定相続人ではありません。
遺言書であなたへ遺贈することは可能ですが、それは拒否できます。

死亡保険金は相続財産ではないので、相続権がなかったり遺言書での遺贈を放棄したとしても
受け取ることは可能です。税法上はみなし相続財産なので相続税の課税対象です。
0357無責任な名無しさん
垢版 |
2018/10/11(木) 12:56:42.13ID:tP9Vcu0m
叔父より父が先に他界した場合に、叔父の相続は甥の私が法定相続人になりますよね
生命保険の金額を受取して、葬儀に充てた後に、残された家や遺品整理を費用の負担を回避したいのです。
整理費用で私は経済的に破綻してしまいます。

仮に役所側が叔父の家や遺品整理を行う場合、生命保険の受取額若しくは処分費用を私に請求してくるものなのでしょうか?
0358無責任な名無しさん
垢版 |
2018/10/11(木) 13:15:47.63ID:tP9Vcu0m
あれっ 生命保険は相続財産でないなら整理費用負担は私は相続拒否で回避可能なのか
そんな都合がよい話があるものなのか
0359無責任な名無しさん
垢版 |
2018/10/11(木) 22:04:33.68ID:AC/rLqy+
>>358
それで良いんじゃないかな。
敢えて言えば葬儀も主祭する義務も無いと思う。
相続放棄して生命保険貰って終了。
0360無責任な名無しさん
垢版 |
2018/10/12(金) 00:11:24.94ID:BT9d6BAU
>>356
父が死に、保険金受取人が伯父で法定相続人は子供だけの場合
子供は保険金も含めて相続税払うの?
0361無責任な名無しさん
垢版 |
2018/10/12(金) 05:36:44.93ID:uZHGMGxb
>>359
ありがとうございます
それなら、生命保険による収入の範囲で葬儀代などに使用することにします。

調べてみると、遺品整理も相続放棄するなら、勝手に出来ないようですね。叔父は余計な物を整理する気がないので
0362無責任な名無しさん
垢版 |
2018/10/12(金) 05:37:55.49ID:uZHGMGxb
叔父は余計な物を整理する気がないので、私が出来ることは葬儀のみにさせていただくと叔父に言っておきます。
0363無責任な名無しさん
垢版 |
2018/10/12(金) 07:43:12.43ID:cwxm3m3Y
細かい事でスマンだけど
君の父ちゃんが弟であるなら、「叔父」じゃなく「伯父」にするべきだな
0365無責任な名無しさん
垢版 |
2018/10/13(土) 07:37:58.76ID:Uab23ysW
死亡退職金は、遺産ですか?
姉が、私の物というので。
0366無責任な名無しさん
垢版 |
2018/10/13(土) 08:28:13.40ID:bN981A+5
オヤジが死んでから金のことパッタリ描かなくなったよな

ぜったいアレだろ
もう余裕で逃げ切れるんだろ?
0367無責任な名無しさん
垢版 |
2018/10/13(土) 21:30:45.88ID:BK6lMayW
母が亡くなって戸籍見たら男の子産んで離婚してました私の亡くなった父とは再婚だったみたい
こんな場合まず何をすればいいですか?相談は法務局でしょうか相続は少しの定期貯金と証券だけなんです
0368無責任な名無しさん
垢版 |
2018/10/14(日) 00:10:21.47ID:N9R8YvkR
>>367
相続手続きを進めるためには遺産分割協議をしないといけないので、兄弟の居場所を調べて連絡を取らないと。
兄弟の戸籍を辿って今の本籍地が分かれば戸籍の附表で現住所も分かるので、手紙などで遺産分割協議をお願いすることになる。
専門家に頼むなら司法書士とか弁護士になるんじゃないかな。
0369無責任な名無しさん
垢版 |
2018/10/14(日) 05:11:13.05ID:SUebUs/t
>>365
5年程前に貰いました
相談した大手鉄鋼会社・支給元の大手家電メーカーの
労働人事は在籍中の死亡退職金の事例が無く、本社の
相続専門対策チームが対処・時間が掛かります。
簡単に言うと、限り無くグレー色・どちらへも
転びます。支給元の会社次第ですね…
遺産か特別受益か?会社が決めます。
0370無責任な名無しさん
垢版 |
2018/10/14(日) 07:07:24.47ID:N9R8YvkR
>>365
ttps://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/sozoku/4117.htm
これの1に当てはまる死亡退職金なら遺産ってことじゃない?
0371無責任な名無しさん
垢版 |
2018/10/14(日) 08:37:05.84ID:kaJgfFv9
>>368
教えて頂きありがとうございます
戸籍あった住所を検索すると名前と携帯番号まで載せてましたこれを想定してたかもです
相続無料相談したら金融には専門家いるからそっちでしてもらう方がいいと言われました
母が投資した不動産屋に伝えると法務局でひな型?作ってもらえと言います
まず相続人に手紙を書いて一緒に何とかした方がよさそうです長々書いてすみません
0372無責任な名無しさん
垢版 |
2018/10/14(日) 09:45:34.41ID:4PIeSXrw
>>370
この国税庁の説明は、相続税の対象となるかどうかの解説だと思う。
死亡保険金も相続財産ではないから、遺産分割の対象にはならないけど
税法上はみなし相続財産となるのと同じで。

死亡退職金が相続になるかは会社のルール次第!相続になる基準と対処法
https://chester-tax.com/column/4426.html

↑の解説によれば、死亡退職金の受取人が指定されていれば、
相続財産ではないから、指定された人が全額もらえる。

ただ、死亡保険金の例からすると、相続財産がなくて死亡保険金しかなかったりすれば、
相続人間であまりにもバランスを欠くと裁判所は判断する可能性もあると思う。
0373無責任な名無しさん
垢版 |
2018/10/14(日) 14:05:52.26ID:ZP5dZ6OB
痴呆で施設入居している高齢の親戚がいます
この方の家族は全て死去
財産は痴呆が酷くなる前に、周辺に住む親戚に葬儀や墓の面倒などの名目でお金を幾らか配分して、本人名義のお金は殆ど無いと聞いてます。
遺産らしい遺産が無い場合は、分割協議書のような手続きは必殺なのでしょうか?

実は法定相続人が遠隔地にいたり、病気で施設にいたりと、ハンコを集めるだけでも大変なのです。
0374無責任な名無しさん
垢版 |
2018/10/14(日) 14:13:06.35ID:ZP5dZ6OB
追加です
手続きというのは、相続手続きにかかる諸費用の負担を面倒なので、相続放棄の手続きの必要性もあるのかということです。
0375無責任な名無しさん
垢版 |
2018/10/14(日) 14:58:13.53ID:ZP5dZ6OB
どうも 本人に資産負債が無い場合は手続きは不要みたいですね
もう一度 生命保険の加入の有無や受取人名義の確認、本人の資産や負債の状態を確認して対応を決めたいと思います。
0376無責任な名無しさん
垢版 |
2018/10/14(日) 17:19:21.33ID:AYX77Iz8
質問させて頂きます
相続で金融機関、各行へ提出する相続人、被相続人の戸籍謄本ですがコピーの後、返却しますとあります
ホッチキスを外しコピーとありますが返却された原本を次の金融機関への提出は可能でしょうか?
いわゆる使い回しです
ホッチキスを外すと効力を失ったりしますか?
なにぶん金額は僅かですが多数の機関と取り引きがあり、また被相続人に関し6つの市役所へ取り寄せる必要があるので
宜しくお願いします
0378無責任な名無しさん
垢版 |
2018/10/14(日) 19:54:52.16ID:2jLLLu75
伯父から連絡があり裁判所から相続関係の連絡が来ると言われました

内容的には祖父母の相続が終わっていなかったとの事

本来であれば私の母が相続人の一人なのですが亡くなっているので私に連絡が来るのだと認識しました

しかし祖父母が亡くなって20年は経過しているので今更相続?とハテナです

土地建屋が残っているのは知っていましたが相続とは亡くなってから20年経ってからでもするものなのでしょうか?
0381無責任な名無しさん
垢版 |
2018/10/14(日) 23:04:58.78ID:kaJgfFv9
>>379
法務局に連絡して作成お願いしたらいいんでしょうか
亡くなった方の戸籍の他にいるものありますか?
0382無責任な名無しさん
垢版 |
2018/10/14(日) 23:34:06.30ID:2jLLLu75
>>380
よくある話なんですね

相続税の起算日は相続の手続きを開始してからなのでしょうか?
0384無責任な名無しさん
垢版 |
2018/10/15(月) 00:39:02.35ID:9csdiOs0
>>382
裁判の事情はよくわかんないけど
相続税のほうは時効5年(悪質でも7年)過ぎてる
0385無責任な名無しさん
垢版 |
2018/10/15(月) 01:00:16.86ID:6Ouia5hC
>>376
相続では金融機関、各行のローカルール的な、独自の規則が有ります。
法的に証明出来る満足な証明書類でも、独自に全相続人の同意書・確認書を
求められたりします、こちらが法的根拠を理由に相続手続きをしても
必ず拒否されます、面倒でも金融機関、各行の書類・説明を先に取り寄せます。
相続人全員に遺産分割協議書を書いて貰って、再度書類の記入は面倒ですよ。
残高照会して、残金の少ない所は放置しても差しつかえ有りません。
0387無責任な名無しさん
垢版 |
2018/10/15(月) 06:36:22.89ID:QuLTxpdC
相談よろしくお願いします。
5年前に父が亡くなり、今年の1月月に母が亡くなりました。相続人は長男・次男・私(長女)の3人です。
相続する物は土地(登記名義は父)・建物160平米(父3/4・母1/4)です。母の遺言に母の持分は全て私にと書いてありました。
この場合どうなるのでしょうか?
明らかにトラブル感じになりそうで怖いです。
特別受益とかになるのでしょうか?よろしくお願いします。
0388無責任な名無しさん
垢版 |
2018/10/15(月) 08:10:36.99ID:HtTTgypM
痴呆症の人が加入していた生命保険の受取人が死亡しました。
この場合、生命保険の受取人は誰になるのでしょうか?

死亡したのは痴呆症Aの弟Bです。
Bには妻Cがおり、ABには弟Dと妹二人EFがいます。
Aの生命保険で葬式料や墓の永代供養代金を当て込んでいたものです。

受取人がCに相続された場合、仮にCが拒めば葬式料や永代供養代金などはAの兄弟姉妹は行えないことになります。
保険証書の確認をCに行う前に、事前に今後を把握したく質問させて頂きたいのです。
Bが保険証書の保管していることをCが知らない、若しくはとぼけてるか微妙な感じなのです。
0389無責任な名無しさん
垢版 |
2018/10/15(月) 09:22:09.03ID:QDfmFIv3
>>384
相続税に時効があるとは知りませんでした
ただ祖父母の遺産とはいえ母の相続分の相続なので相続税が発生するのかなとは思っています

事の発端は祖父母の家に住んでいた伯父夫婦の伯父が亡くなった事なのですが、伯母が相続の話をしており
「家を守ってきたのは私達だ、多く貰わなければ納得できない」と言っていたのですが自分たち(姉と私)に相続権があるなど知らなかったので好きにしてくれと言う感じでしたが
この際、貰えるものがあるなら貰っておこうと姉と話が纏まりましたが地価額的には相当なものなので揉めるのかな?と今から悩んでいるところです
0390無責任な名無しさん
垢版 |
2018/10/15(月) 09:42:09.28ID:cvfTBwNp
>>387
遺言書に従えば、
土地は長男と次男が1/6ずつ、建物は長男と次男が1/8ずつでそれ以外は全部あなた

母親の相続分について長男次男が遺留分を主張すれば、土地は1/12ずつ、建物は1/24ずつ
ただし長男次男が母の死去を知っていれば、遺留分の請求権は今年の1月で時効になる

>>388
死亡保険金の権利は受取人の法定相続人へ相続されるで合ってるよ
0391無責任な名無しさん
垢版 |
2018/10/15(月) 10:27:36.96ID:2MKjbzzL
>>386
知りませんでしたありがとうこざいます
会ったことのない父親違いの兄と私の二人が相続者なんですが戸籍は各自いりますかそれとも私だけでいいんでしょうか
0392無責任な名無しさん
垢版 |
2018/10/15(月) 11:33:33.31ID:HtTTgypM
>>390
死亡保険金の権利は受取人の法定相続人へ相続されるで合ってるよ

アドバイスありがとうございます
やはり懸念した流れになるのですね
Aと亡くなった家族の墓の整理用の生命保険金だと理解してくれるかな。
0393無責任な名無しさん
垢版 |
2018/10/15(月) 12:26:40.89ID:8eVpTfX0
>>390
387です。丁寧に説明して頂きありがとうございます。
私が全部もらうつもりは無いので法律通りに遺留分も兄2人に渡します。
ありがとうございました。
0395無責任な名無しさん
垢版 |
2018/10/16(火) 00:50:39.73ID:LBC+CczJ
>>392
BCにお子さんはいるんですか?
いないならBの兄弟姉妹も法廷相続人じゃないのかな

>>389
専門家じゃないのですが、相続税がかかるほどのお家だとしたら
祖父母が20年前に亡くなったときに
伯父さんとあなたのお母さんで、遺産分割があったと思うんです
家の登記に、お母さんの持分があったんじゃないでしょうか?
あるいは、伯父さん夫婦にお子さんがいない?それで兄妹の代襲相続?
0396無責任な名無しさん
垢版 |
2018/10/16(火) 05:45:28.03ID:GZwtE7wG
392です

BCの家族のみです
法定相続人はC以外にもおりますね
生命保険は受取人が存命なら相続財産の対象にはならない。

しかし、保険加入者が痴呆症で受取人が死亡したなら、
受取人の変更手続きが出来ない場合は、Aの生命保険金は相続財産の対象になるという扱いで間違いないですか?
0397無責任な名無しさん
垢版 |
2018/10/16(火) 07:43:15.81ID:2nIglmDb
受取人Bには妻子がいるのでAの相続財産にはならないでしょう
0398無責任な名無しさん
垢版 |
2018/10/16(火) 08:03:14.57ID:GZwtE7wG
BCの家族は二人のみでした
Aの生命保険金の法定相続人はCDEFだと認識していますが間違いでしょうか?
Cは関係なしで、DEFで受取りなら処理はスムーズに進行するはずなのてますがね。

全額Cが受取りした後に、葬儀や墓の整理などの費用を残りのDEFが行える保障が確信持てません。

何しろ 既に対立し始めた印象を感じていますので
本当に相続は事前にキッチリ対処しないと、後が面倒なだけですね。
0399無責任な名無しさん
垢版 |
2018/10/16(火) 08:23:03.75ID:GZwtE7wG
BにはAの葬儀や墓の整理などの費用という認識はあったと思います。Bは急な卒中だったので、Cは何も伝えられてない可能性も含めて慎重に話を進めていきたいと思います。
0401無責任な名無しさん
垢版 |
2018/10/16(火) 19:18:43.02ID:1T4xkdzT
遺言執行者について質問です。
不動産登記は遺言と相続人の手続きのみで変更できると聞きました。また、登記の変更は執行者の仕事ではないとも聞きました。
執行者は目録作成、遺言執行等について一定の責任を負っている一方で、不動産の登記移転には関与しない事が不釣り合いに見えるのですが、これは何ゆえなのでしょうか?
0402無責任な名無しさん
垢版 |
2018/10/16(火) 19:48:56.71ID:HGVDxIAU
>>401
遺言執行者が親族なら登記することができないから、結局は、司法書士へ任せる
遺言執行者がいたとしても登記は司法書士でないとできないから、不動産が遺言の対象なら遺言執行者が親族だとほとんど、意味がない
遺言執行者は司法書士など法律専門職がなるのがベター 
むやみに親族を遺言執行者に選ぶ意味がない
0403無責任な名無しさん
垢版 |
2018/10/16(火) 19:51:03.90ID:6ti1/Lfa
>>398
Cが3/4、
DEGが1/4 権利がありますね

同時にBの相続も発生していて、同じ配分ですから、あとは遺産分割協議で
たとえば、
Cに、Bの残した家土地など資産のDEF分と、
Aの死亡保険金のCの受け取り分を交換してちょうだいと交渉されては。
0405無責任な名無しさん
垢版 |
2018/10/16(火) 20:09:58.59ID:PgSthO6a
遺言の内容が遺贈だった場合には遺言執行者が登記申請の義務者となる
0406無責任な名無しさん
垢版 |
2018/10/16(火) 20:17:39.71ID:ThQTbdIb
>>395
土地建屋の登記は祖父母のままだったようです
伯父は3人居て亡くなった伯父含め子供はそれぞれ居てます
なので恐らく今からの分割協議なのだと思っています
0407無責任な名無しさん
垢版 |
2018/10/16(火) 20:39:36.94ID:1T4xkdzT
>>405
ありがと。
受遺者と共同で申請する点で執行者が絡んでるのね。
納得。
0408無責任な名無しさん
垢版 |
2018/10/16(火) 20:45:36.74ID:f6FI3H5/
403さま
分割比率は法定配分なのですね
ありがとうございます
困りましたが、何とかしなきゃいけません。

本当に相続は大変です
Cに全て配分してもらう様に話をしてみます
故人となる人の意向を最優先でお金を使いたいので
0409無責任な名無しさん
垢版 |
2018/10/16(火) 20:56:10.46ID:6KEmSOaw
父親が亡くなって相続の事調べたんだけど
父親は再婚で前妻との間に子供がいるみたいなんだけど
面倒なことになりそう
前妻の子供にも相続権があるんですよね
カーチャン発狂しそう
0411無責任な名無しさん
垢版 |
2018/10/16(火) 21:44:13.99ID:6KEmSOaw
今住んでるマンションが亡くなった父親の名義なのですが
これもやっぱり前妻との子供にも相続権があるんですよね?
0412無責任な名無しさん
垢版 |
2018/10/16(火) 22:17:30.54ID:rF685R4p
>>402
業務として行わなければ相続人でも登記の名義変更できるでしょ
遺言書あったらそこまでめんどくないし
0414無責任な名無しさん
垢版 |
2018/10/17(水) 00:52:55.33ID:xS/Y0N+S
>>411
せやでー、家は困るだろうからお金渡す事になるんじゃない?
放棄してくれ、か、遺留分で納得して貰うか、ちゃんと法定相続分を渡すか

遺言書ないの?
0416無責任な名無しさん
垢版 |
2018/10/17(水) 10:06:11.57ID:buafBjb4
あなたも”政治資金管理団体”を作れば相続税は無税に


世襲議員の一番の問題は相続税なしで受け継ぐ事が出来る政治資金管理団体

じつは、親の政治資金管理団体から子の政治資金管理団体に資金を移すときは、寄附という形であればすべて非課税なんです
0417無責任な名無しさん
垢版 |
2018/10/17(水) 17:28:22.66ID:f0yANFlw
相続放棄って親族のどこまでが対象になるの?
0418無責任な名無しさん
垢版 |
2018/10/17(水) 22:41:48.85ID:rpTxHxct
母の叔父が亡くなってしまったので相談お願いします。

母にとっての叔父(母の妹の夫)が亡くなってしまい、
生前、天涯孤独だから死んだあとは全部やるから後始末をしてほしいと言われましたが
話を流していたら急死してしまい、

病院になぜか親族として叔父が無断で書類に書いていたようで母の携帯が伝わっており
遺体を引き取るよう連絡がありました。

放っておくわけにはいかず、病院代や葬儀費用、
解約した光熱費などの支払いを立て替えました。

電話帳を見たところ親族は姪がもう一人いるようですが連絡がつきませんでした。

母やもう一人いるらしい姪には相続権はないと思うのですが、
誰もいないので私たちが通帳などを預かって家が宙に浮いた状態です。

今後、立て替えた費用はどうすれば回収できますか?
それと、母は今後どうすればいいのでしょうか。

資産は
・通帳に2500万円
・一軒家と土地
・家の家具など。
遺言はありません。
0421無責任な名無しさん
垢版 |
2018/10/18(木) 01:39:36.87ID:hbrce4pe
>>418
家裁に相続財産管理人の選任の申し立て
あなたの母は相続権がないのに叔父の債務を履行したのだから、
返還請求をして、叔父の財産から立て替えた分を支払ってもらう。

あとは遺言書がなくても口頭での死因贈与契約が成立したと主張するとか。
0422無責任な名無しさん
垢版 |
2018/10/18(木) 04:57:47.74ID:hTCeDEcI
相続手続を専門家にお願いするとして
事務所選びで気をつけたほうがいいような事ってありますかね
サイトをあれこれ見てもピンとこなくて
亡くなったのは父で遺言なし相続人は母と子の自分、異母兄弟がいて
資産は住んでるマンション位です
0423無責任な名無しさん
垢版 |
2018/10/18(木) 05:01:47.98ID:cCDAOd6f
>>418
被相続人の兄弟姉妹が全て他界していて子が存命ならば姪は代襲相続人になる可能性はありますね
全ては必要な戸籍等集めてみないと判別つきません、財産の管理を被ってしまっているので、やらざるをえないですね
最終的に出費額を特別縁故者として、どこかに回収となります
0424無責任な名無しさん
垢版 |
2018/10/18(木) 07:45:48.30ID:KBYYhgSE
>>422
異母兄弟がお父様の養子になってるとかなら別だけど、異母兄弟はお父様の相続に関係ない
ただお母様が亡くなった時には関係するので不動産があって422がそこに住み続けたいとかなら準備しておいた方がいい

専門家に相談するにしてもお父様の生まれてから亡くなるまでの戸籍を全部集めて
大まかにでも財産総額がいくらになるか確認してからにしてからの方が良いのではないかな
事務所選びは大抵のところは無料面談やってるから何社か面談して見積もりしてもらうとか
自分は面倒くさいから大手に頼んだわ
0425無責任な名無しさん
垢版 |
2018/10/18(木) 08:18:38.75ID:AlJPhZIe
あなたがマンションのまるまる相続することに異母兄弟が同意してくれるかどうかで持って行き方が違ってくるので要確認
0426無責任な名無しさん
垢版 |
2018/10/18(木) 08:43:35.60ID:HCoYgrPZ
自分が代襲相続の対象の非相続人の親戚が一人います。
その人が亡くなったら、相続人は自分も含め3人です。
そのうち、整理などの行動がとれる人物が自分くらいかも。
(年齢や病などの影響で兄弟は動けません)

身辺整理の手続きをスムーズに行う為に、遺言状で誰々に一任するというものを作成してもらう手続きが行われる事は問題ですか?
何しろ 不動産の整理もあり、葬儀から分割協議なんか各々離れた場所にいますので全く出来るはずないのです。
0427無責任な名無しさん
垢版 |
2018/10/18(木) 08:51:39.64ID:HCoYgrPZ
遺産を独り占めしたいのではなく、その方が遠方に住んでおり、手間がかかりすぎで、過去に相続手続きで無対応だと大変だった経験からです。
0428418
垢版 |
2018/10/18(木) 09:21:14.41ID:z7UWgq02
アドバイスありがとうございます。
叔父と母は東京と北海道で離れているので
交通費の出費がきついですが、
もう一度行って、納骨式と司法書士へ依頼できるよう探します。

まだ死なないと言って書類は書くつもりがなくて
母とヘルパーさん、訪問看護の人には、後始末を姪に任せていると言っていたので証拠はありませんが

叔母が入っている納骨堂は夫婦分契約していたことは聞いていたので遺志通り納骨することになり、
納骨と遺品整理(すでに母が依頼して家は貴重品以外捨ててもらった)をしてしまったのですが、
遺言がないのにやって大丈夫なんでしょうか。

母から聞いたもので後出しですいません。
0429無責任な名無しさん
垢版 |
2018/10/18(木) 09:23:11.78ID:AlJPhZIe
>>426
遺言公正証書で相続の内容を定めてもらって、あなたが遺言執行者になれば良いのではないかな
不動産を相続すると売却するとき立ち会わないといけないので、動ける人の名義にした方が良いよ
ただ遺言を作りたがらない人が多いのでどうかな、その辺は説得で
0430無責任な名無しさん
垢版 |
2018/10/18(木) 09:34:53.67ID:HCoYgrPZ
遺言公正証明という手続きがあるのですね
自分でももっと調べておきます

遺言の作成に関しては難しいのかな?
こればかりは苦労した経験の有無は影響するでしょう
0431無責任な名無しさん
垢版 |
2018/10/18(木) 12:52:16.38ID:gD2ZM9Bn
あの、農地の相続てどうしてますか??

宅地に変更が難しい市街化調整区域です。
0433無責任な名無しさん
垢版 |
2018/10/18(木) 15:11:38.51ID:2tsfH4yx
自分は農業やりたくないって農業委員会に伝えたら近所の農家が借りてくれるかもよ
田んぼじゃなきゃ難しいかもだけど
0434無責任な名無しさん
垢版 |
2018/10/18(木) 18:27:41.86ID:TKTc1F9j
>>422
異母兄弟って前妻のお子さんかな?
事務所選びは、うちはネットでいくつか見て、電話して質問の答え方とか良かったら
エイヤーで訪問しました。最初は弁護士さんで30分5千円くらいだし

>>430
公正証書遺言は、自筆遺言より強いんです。公証役場で相談してみられてください
証人2名がつくので。
被相続人が病人でも、しゃべれるなら出向いてもらえるかと。
http://www.koshonin.gr.jp/business/b01
0435無責任な名無しさん
垢版 |
2018/10/18(木) 19:26:41.73ID:KBYYhgSE
>>424
434読んですごい間違いしてたことに気づいた
異母兄弟ならお父様が一緒だからお父様の相続が関係するのか
ごめんなさい
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況