まずはその親族の後見人の方とゆっくり話し合いをするのが先決かと。

今まで、お母様の面倒を見てくれた事に御礼をしてたりしましたか?

アナタからマメに「いつもありがとうございます。
何か困った事や変わった事等ありませんか?」
って自分から連絡していますか?

元々自分でマメに連絡していたら
「もともと親族と付き合いがなくてこれまで病院からの連絡が全て親族にしか届かず当方は何も知らされなくて困ってる」
という事は無いですよね?

自分の母親なのに、自分でしなくてはならない面倒な手続きや介護等、親戚任せにしていませんか?


まともな後見人からしたら、きちんとした方にならまめに連絡したくなると思うよ。

まずは自分からマメに後見人に、季節の変わり目や祝日、行事毎に、ご挨拶がてら近況を聞いたり、御礼を伝えたり、お歳暮等送ったり、繋がりを作るのが大事かと。