>>503
なり手側っていうか、先月後見人になったよ。
財産がない人は家族が申し立てたら、その申立人が選任されるだろ。
後見人の仕事って医療や介護じゃなくて、法律行為が必要な事務だけじゃん。
初回報告までの調査と資産整理が済んだら、毎月のお金の出し入れと年に一回の報告だけだし、少なくとも、後見申立をしてなんとかしようとするくらいの本人や状況に道義的責任を感じているのであれば無報酬でも惜しむほどの労力ではないだろ。
専門家で採算が合わないというなら引き受けなければいいだけだと思う。

家族から完全に見捨てられた制限行為能力者の救済が必要っていう話ならたしかにそのとおりだな。