成年後継制度、申立の準備するだけで結構お金かかりますよ。
その上、今までの生活費の計算、準備段階で時間もお金もかなりかかります。
本人はもちろん、アナタ自身の様々な書類揃えたり、アナタの収入やら財産を
明白にして提出しなくてはならない。

本人が施設に入ってる場合は色々施設にお任せしている分、帳簿は楽ですけど。
自宅だと全ての計算が細かいし、目を通さないといけない書類も色々あったり、
手続きを色々してあげなくてはいけないこともあり、仕事を休んでやるって事
結構あります。

親族で後見人申立する人は、自分も金銭的、時間的に余裕が必要です。
後見人になった後も、家庭での生活費の細かいレシートや一人分の電気料
案外、計算があって面倒ですよ〜〜

後見制度を利用すると。
後見信託に入る事になったり(手続きに15万もかかる)
さらに後見監督がついたら支払いもばかにならないし
(本人の財産にもよるが月々1〜3万円の支払い。)

しかも万が一、家裁で親族後見の許可が下りなかったらもう大変ですよ。
他人(弁護士、司法書士)に後見人をお願いすることになり、
これは後見監督とは別の支払い報酬(支払いが月々2〜3万。財産によってそれ以上。)
他人に財産の管理を任せることになって、着服の危険やら心配も出てきます。

後見制度利用で、折角の本人に使える財産がどんどん弁護士や司法書士に消える感じ。
後見制度でお金や時間がどんどん無くなるので利用はお勧めできないけど。
通信教育って安そうなイメージですけどそんなに高いんですか?

本当なら家族で早めに気がついて、できるだけ毎回クーリングオフするとかで
対処した方が楽で安上がりな感じがしますけど。