>>151は通帳と印鑑でどの程度の金額が引き出せると思ってるのだろうね
弁護士がそんなはした金で自分の人生棒に振るような行為に及ぶことを心配するなら、
裁判所も含めてどこもかしこもグルで自分を騙してるってとこまで心配すべき。
ついでに警察が自分を監視してるとか、隣人に命を狙われているとか。病院へ行け
裁判所は法律に基づかないことはしないしできないのだから、書かれてる事情で
裁判所が選任することはなく、家裁が選任したという推測は繰り返すが的外れ
「財産管理人」の可能性としては考えられるのは、相続人である兄がその弁護士に
遺産の管理を委任したといこと。それを一般に財産管理人と称するかどうかは別だが

>>154
弁護士報酬は申立費用じゃないのでもともと申立人負担
希望により本人負担にできるのは印紙切手代数千円と鑑定料