労働者が会社に対して正攻法で挑むとたいてい負けるというか譲歩を迫られるのが落ち
もっと会社の嫌がるところ、痛いところを突いて、側面や背面から攻める方が効果的
例えば、労基法を守らないことを何とも思わない会社は労基署に強制力も行政指導をする気もないことをよく知ってる
そんな会社に労基法で攻めても意味がない
それよりも商売に影響する法律に逸脱しているようなところを攻めた方が効く