X



トップページ法律相談
454コメント154KB

【相続】戸籍の保存期間が短いニョ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001無責任な名無しさん
垢版 |
04/05/22 14:43ID:PbSSMpdS

除籍簿(戸籍の全員が抜けたもの)の保存期間は現在80年となってます。
しかし今の時代、100年以上生きることも多くなっています。
例えば20歳までに転籍などがあり100歳以上で亡くなると
20歳までの戸籍(除籍簿)は廃棄されている可能性が高いわけです。
これでは相続の際に不便ですし、
本人が生きているうちに廃棄するなやゴルァ!
0061無責任な名無しさん
垢版 |
04/06/28 17:47ID:MJWUWcW1
>>59
そりゃ大変だw
0063無責任な名無しさん
垢版 |
04/06/29 17:49ID:HCRRaWLX
>>62
でも寄留制度は大正に入ってからだし
その間はどうしてたんだか

>>2
附票の5年は使えないね〜
そこまで考えて転籍しないしな〜
0064無責任な名無しさん
垢版 |
04/07/01 01:51ID:VumizxLW
転籍しまくる人って何なんだろうか?
0065無責任な名無しさん
垢版 |
04/07/01 23:00ID:3oGLhnaE
昔の戸籍見てるといきなり名前変わってたり
漢字が変わってたりしてるのが多いね。
いい加減な時代だったんだなぁ…
0066無責任な名無しさん
垢版 |
04/07/02 12:46ID:uweEntK2
まだ80年のままなんだ。
0067無責任な名無しさん
垢版 |
04/07/02 23:48ID:5hJgS7jT
>>64

戸籍の現在事項以外を消したい人だ罠。
離婚歴などは消したい人が多いようだし・・・
0068無責任な名無しさん
垢版 |
04/07/03 02:25ID:lHlE4DvP
まあ、転勤と連動で転籍しまくるひともいるけど
0072無責任な名無しさん
垢版 |
04/07/13 15:03ID:zYrls83q
_| ̄|○ 廃棄だった・・・


          邪魔クセーーーーーー!!!!!

0074無責任な名無しさん
垢版 |
04/07/17 17:39ID:+/SHQL1O
人間は何歳まで生きるのだろうか
0077無責任な名無しさん
垢版 |
04/07/21 21:23ID:slRzlvQs
平成改製原だけ100年保存は不公平ですし、なんか変ですよね。
原戸籍と除籍の保存期間は
100年なら100年で一律にすべきだと思います。
0078無責任な名無しさん
垢版 |
04/07/22 06:58ID:pCbNiAth
>77
長寿社会見越して100年にしたんだろけど
他のが80年じゃ激しく中途半端だ罠。
日本はもう長寿社会に突入してるってーのに・・・・・
0079無責任な名無しさん
垢版 |
04/07/25 05:39ID:vB3aLZ39
>>65
いい加減というか、昔は普通に複数の名前があって
それが反映されてたりもするけど
0080無責任な名無しさん
垢版 |
04/07/27 23:45ID:qMrntAsF
>>77
たしかに保存期間が一律じゃないのは?だな。
0082無責任な名無しさん
垢版 |
04/07/28 22:35ID:YglOrv/f
それだったらそれで早くしてもらいたいんだが。
0083無責任な名無しさん
垢版 |
04/08/01 02:23ID:lJPbKn7s
俺の祖父母4人の場合は,,,,,

出生時まで遡れたのは1人
保存期間経過で廃棄2人 
戦災滅失1人

廃棄の2人は90代後半だったかな。
1人は家督相続、1人は転籍で駄目だった。
0084無責任な名無しさん
垢版 |
04/08/02 22:26ID:2LfOgwty
きんさんぎんさんはどうだったんだろうね
0086無責任な名無しさん
垢版 |
04/08/04 11:44ID:wGW+b04n
>>1
ま、短くはないけど、十分とは言えないな。
廃棄はよくあるし
0087無責任な名無しさん
垢版 |
04/08/06 15:39ID:+ujMVBnd
廃棄だったら廃棄証明とかいるんだっけか
0088無責任な名無しさん
垢版 |
04/08/06 16:02ID:uHK9gCrV
いる
いま相続人おっかけてるがs30年代に一家でブラジルへ移住してる人あり
あっちでの所在・生死不明
所在については外務省の邦人保護課が窓口のようだ
あっちで亡くなってたら準拠法はどうなるんだ?
0089無責任な名無しさん
垢版 |
04/08/06 17:17ID:uHK9gCrV
法令にあるだろ、相続関係
この前、重戸籍の相続人がいた。2人も。
1人は戸籍が他市区町村に1こあった
もう1人は死亡しているが、片方の戸籍は生きてるまま。死亡の記載無し。
これは戸籍訂正審判だろうか?市区町村長の職権訂正は無理だろうな


0090無責任な名無しさん
垢版 |
04/08/06 17:45ID:S4KkjG93
ブラジルには、日本人社会のグループがいくつかあります。
そのグループに問い合わせをしたことあり。又、大使館利用もあるようだ。
戸籍がある以上、日本人。日本民法適用。相続が問題なの?
ブラジルに送達すれば。被告にして、訴状送達。不可能なことが確認できれば、
公示送達だったとおもう。間違ってたら、ゴメン。
0091無責任な名無しさん
垢版 |
04/08/06 18:24ID:uHK9gCrV
遺産分割っす
事情があり調停です
例えばブラジルで国籍取得してた場合、2重国籍は日本認めてないよね?
調停で相続人が他相続人に代理権付与できるよね?
0092無責任な名無しさん
垢版 |
04/08/07 09:40ID:I1xk43cj
利益相反では? 
0093無責任な名無しさん
垢版 |
04/08/07 10:30ID:dy07+lTA
いや実務ではあり
利益害される本人が利害関係人に委任しているだけ
0094無責任な名無しさん
垢版 |
04/08/08 23:45ID:tMl7V/3h
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1091321575/l50

お前ら、このスレは法務局働いている人たちの憩いの場です。
いろいろためになるお話を聞くことができますよ。ぜひ遊びに
きて下さい。でもここは荒らし厳禁だからな。特にエロAAなんかは
すごくいやがられるからな。くれぐれも荒らすなよ。AA貼ったり
なんかするなよ。いいか、AAは貼るなよ。
0095無責任な名無しさん
垢版 |
04/08/11 22:38ID:763jaNWS
>>50
>さて相続手続きしようと戸籍を見たら百歳老人のイトコのマゴなんかが
>出てきても困るんじゃない?

困るって言うか、元々そういう相続人が居ないかどうか確認するために
80年も保存するわけじゃないのか
0097無責任な名無しさん
垢版 |
04/08/11 23:48ID:IXoVR5jO
あ、そっか^^;
じゃ、なんで困るんだ?
0098無責任な名無しさん
垢版 |
04/08/12 05:03ID:SqsceEgU
>>97
だから、土地の登記名義が50年も前に死んだ祖父のままだったりすると
その相続人の調査を完全にするためには保存期間80年では足りないことがあるわけで。
0099無責任な名無しさん
垢版 |
04/08/12 08:36ID:pB/5YBUp
附票ももうちょっと保存してもらわないとな
0100無責任な名無しさん
垢版 |
04/08/12 18:46ID:MiC5dYd4

   1  0  0  年  保  存
0101無責任な名無しさん
垢版 |
04/08/13 10:16ID:8MQOFWv3
>>98
50年もそのままにしておく遺族も悪い。
そういうことのないように法務省は国民を啓蒙、指導すべきだ。
0102無責任な名無しさん
垢版 |
04/08/13 22:11ID:qkN+U7+b
膿、骸など79字削除へ 人名漢字追加488字
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040813-00000219-kyodo-pol
>法務省は10月に戸籍法施行規則(省令)を改正する予定だ。

一緒に保存期間も延長しないかな〜
0103無責任な名無しさん
垢版 |
04/08/14 15:03ID:ubU7cSj8
土地登記なんてそれこそ家建てるか売るときぐらいしか必要ないからな。
中世みたいに土地やそこからの収益に税金かけるようになったらお上もがんばるだろうけど。
0106無責任な名無しさん
垢版 |
04/08/14 23:48ID:RPCXJggp
登記は制度の欠陥
除籍簿保存は時代遅れの施行規則(80年保存)の問題
0107無責任な名無しさん
垢版 |
04/08/18 00:06ID:bGxbnOwr
賞味期限切れてないのに廃棄するなと
0108無責任な名無しさん
垢版 |
04/08/20 09:29ID:jdicR0xv
あ、わかった。
家督相続に戻せば?
0109無責任な名無しさん
垢版 |
04/08/21 01:55ID:UBQ0Jk9N
家督相続って妻が2人いたら
継ぐのって先妻の長子?後妻の子?
0111無責任な名無しさん
垢版 |
04/08/28 00:11ID:msplcCWq
>>98
うちの祖父も高祖父から相続してたよ。
普通に曾祖父からも相続してたのに一緒にしなかったのかな。
0112無責任な名無しさん
垢版 |
04/09/13 21:06:11ID:LJRtBTGq
確かに最低100年は欲しいところだけど
これって根本的に制度考えなおしたほうがよくないか
0113コピペに蛇足
垢版 |
04/09/14 00:05:00ID:hBXkxv8e
 住基ネットの発展的改良により、いずれ100年保存が実現するよ。
 現場以外は、政府も国民管理の一環として延長を望んでいるだろうし。
 犯罪者(及びその親族)については警察本部の請求に基づき、
当該犯罪者の死亡年から50年までは破棄しないこととし、
犯罪者及びその親族の戸籍登載事項がある都度ごとに随時本部に報告することが
義務付け、とかになると予言。
0115無責任な名無しさん
垢版 |
04/09/15 01:05:40ID:9xpv4nhK
百歳も珍しくなくなったな
0116無責任な名無しさん
垢版 |
04/09/16 23:05:03ID:UH6r+wYo
市町村によってはいつまでたっても廃棄してない
ところも結構あるんじゃねえの?


それよか壬申戸籍見せろゴルァ!
0117無責任な名無しさん
垢版 |
04/09/17 22:40:49ID:BHBZ0J7Y
マターリしてるところは明治二〇年ぐらいからありますね。
壬申は廃棄して保存してあるものは、直系のひとなら交付しても
差し支えないと思いますけどね。どっちみち公開が前提の保存だし
完全非公開は行き過ぎです。
0118無責任な名無しさん
垢版 |
04/09/18 10:50:30ID:9droGvUg
法務局退職のOBの人から、聞いたところでは、
かなり古い戸籍はダンポールに梱包して、なおかつ封印をして、
法務局の倉庫に入っている。自分も梱包作業をした。
って言う人がいたけど、本当かな???
0119無責任な名無しさん
垢版 |
04/09/18 14:14:10ID:HB1gBsj6
デジタルアーカイブの時代なんだから、永久保存にしたらいいのに。
スペースなんか気にする必要ないし
0120無責任な名無しさん
垢版 |
04/09/18 22:32:23ID:uvEDk1zb
>>119
そうなんだけど費用が気になる。
国も予算組めばいいのにな
0121無責任な名無しさん
垢版 |
04/09/30 02:00:58ID:dIa/6Mpw
ていうか除籍一通¥750は高い!!
なんでだ?
0122無責任な名無しさん
垢版 |
04/10/01 05:33:31ID:9yNYm0lg
>>121
むしろ高いんだから生きてる間は保存すべき
0123無責任な名無しさん
垢版 |
04/10/19 23:55:52ID:9xKzB/Rz
戸籍の本籍地は市区町村まででいい気がする
0124無責任な名無しさん
垢版 |
04/10/28 22:18:08ID:QE1SQkba
1.場家県場家市場家北4−5−3 戸主 二宮尊徳さんの 二宮金太さん
2.場家県場家市 戸主 二宮尊徳さんの 二宮金太さん
探したり分類したりするのは1のほうが便利だからじゃないか。
0125無責任な名無しさん
垢版 |
04/11/01 01:27:51ID:fLC6IIzc
個別に識別記号を付けたほうが確実。筆頭者も要らないし
本籍地と住所の差別化もできる。

場家県場家市"あえ9908"の 二宮金太さん
            ↑固有識別記号

つーか個人管理にせい。
0126無責任な名無しさん
垢版 |
04/11/01 21:17:40ID:6Uj2DlYW
住民票で十分といえばそうなんだが、
とりあえず血縁関係の証明に使うのには戸籍がイイらしい。
戸籍制度があるのは日本と韓国だけだっけ。中国とかはないんだっけ?
0127無責任な名無しさん
垢版 |
04/11/01 21:32:21ID:5BbCrGuw
>>126
中国は日本の植民地にならなかったのでそう言う先進的な制度はないです。

「戸」籍がいいかはどうかはともかく、現在の身分関係を公証する制度を持つ
国は、他にないでしょう。多くの国の場合、出生や結婚や離婚をそれぞれ
個別に管理しているだけですし…(だから遺言がないと相続が大変になる)。
0128無責任な名無しさん
垢版 |
04/11/01 22:39:10ID:6Uj2DlYW
いや、戸籍はもとのもとをただせば中国の律令制度から始まっているから、
いつ途絶えたのかなと。
0131無責任な名無しさん
垢版 |
04/11/02 08:45:45ID:KwI2jIGg
>>130
普通に相続の手続をとっていれば十分なはずなんだが。
何代の前のままの登記名義の不動産を今頃動かそうとするから
期間が足りなくなるだけで…
0132無責任な名無しさん
垢版 |
04/11/02 13:56:24ID:5+WxoKuu
>131
スレ読めば分かるけど、遺産相続ですら
被相続人の若い時の分が廃棄で無い場合がポツポツあるのよ。。
0133無責任な名無しさん
垢版 |
04/11/02 20:12:27ID:Y7DvRmMY
廃棄されてて分からないものについては、それより先は権利無しとかに
してしまえばいいのに。
今までやったケースでは、廃棄した先は何十年と音信不通だった、
超〜笑う相続人ばっかりだったし。
寺の過去帳(?)とか探してこの人がいますとかやるのはもう嫌だよ。
ま、そのためには生きているうちに廃棄されたりするとまずいわけだけど。
0134無責任な名無しさん
垢版 |
04/11/03 01:42:06ID:vXTNsH7Q
そうであろうがなんだろうが法律が相続できると定めているんだから仕方がない。
0135無責任な名無しさん
垢版 |
04/11/21 00:45:21ID:AiTPU54P
age
0136無責任な名無しさん
垢版 |
04/11/23 16:35:14ID:y3/clN5v
それよか昔の戸籍の記載担当者は何であんな訳分からん文字で書くんだ!?
達筆競ってたんか?全然読めんわ!しばき倒したい!誤字俗字もてめーらのせいだ
0137無責任な名無しさん
垢版 |
04/11/23 17:22:04ID:rrD+c3+c
相続のときって、大昔に発行された除籍謄本でも大丈夫?
除籍の度に取り寄せておこうかな?
0138無責任な名無しさん
垢版 |
04/11/23 18:55:14ID:ksCvEQAe
昔の人はあれくらい読み書きできて当然だったんでは。
歴史好きとしてはあの達筆を見ていつも過去に思いを馳せる。
江戸時代が今で言う2次大戦くらいの感覚だった時代でしょ、明治時代って。
0139無責任な名無しさん
垢版 |
04/11/24 10:13:37ID:RoD5HMZE
>137
除籍謄本は、記載事項が増えることがないので大丈夫・・・だったはず。
曖昧でスマソorz
0140137
垢版 |
04/11/24 11:22:18ID:Skdq6gFQ
ありがd
0141無責任な名無しさん
垢版 |
04/12/07 03:10:06ID:NHa29CvM
住民票は保存しなくていいから
戸籍の附票を10年でも20年でも保存してくれ
0142おまんこ女学院
垢版 |
04/12/07 04:52:20ID:xqWuH2zu
ちんちん シュッ!シュッ!シュッ!

                      ,.-‐''^^'''‐- ...,          ,.-‐''^^'''‐- ..
     ,.-‐ """''''''- 、       ; '          ' ,       ; '          ' , 
   /          \     .;'    uvnuvnuvn ;     .;'    ノりノレりノレノ ;
  /  ノりノレりノレノ\  i      ;    j        i      ;    j  ━   ━ i
  i  ノcニつ ⊂ニュ ミ |      ; .,,  ノ ,.==-    =;      ; .,,  ノ  <・> <・>i
 ノ  |  <@  ミ @ヽ. | |     ( r|  j.  ーo 、  ,..of     ( r|  j━┳━┳┳┓
 イ   |    (o_o.    | |      ': ヽT     ̄  i  ̄}      ': ヽT   ┗━┛┗┛
 ノ   !   ノ u 丶.  ! ヽ     ': . i !     .r _ j /       ': . i 人   .r _ j ノ 
 彡  !    (つ     !  ミ     '; | \  'ー-=ゝ/、      '; | \   ・・・・/、
 ノ   人   "    人  ヽ    /    \   ̄ノ \      /    \ ≪≫ノ \
   / _ ̄ ̄ ̄ ̄ /´>  )    / __    ̄ /´>  )    / __   ||||||||´>  )
   (___)   / (_/     (___)   / (_/    (___)   / (_/
    |       /          |       /         |       /
    |  /\ \          |  /\ \         |  /\ \
    | /    )  )          | /    )  )         | /    )  )
    ∪    (  \         ∪    (  \         ∪    (  \
          \_)               \_)              \_)
0143おまんこ女学院
垢版 |
04/12/07 04:55:07ID:xqWuH2zu
        lヽ ノ l        l l l ヽ   ヽ
  )'ーーノ(  | |  | 、      / l| l ハヽ  |ー‐''"l
 / シュ | | |/| ハ  / / ,/ /|ノ /l / l l l| l  ちヽ
 l   ・  i´ | ヽ、| |r|| | //--‐'"   `'メ、_lノ| /  ん
 | ッ! l  トー-トヽ| |ノ ''"´`   rー-/// |  ち |
 |  ・   |/     | l ||、 ''"""  j ""''/ | |ヽl  ん|
 |  シュ |       | l | ヽ,   ―   / | | l    |
 | ッ! |     / | | |   ` ー-‐ ' ´|| ,ノ| | |  !! |
ノー‐---、,|    / │l、l         |レ' ,ノノ ノハ、_ノヽ
 /        / ノ⌒ヾ、  ヽ    ノハ,      |
,/      ,イーf'´ /´  \ | ,/´ |ヽl      |
     /-ト、| ┼―- 、_ヽメr' , -=l''"ハ    |  l
   ,/   | ヽ  \  _,ノーf' ´  ノノ  ヽ   | |
、_    _ ‐''l  `ー‐―''" ⌒'ー--‐'´`ヽ、_   _,ノ ノ
0144無責任な名無しさん
垢版 |
04/12/11 03:46:15ID:Hcb/2Rt3
これって随分まえから問題になてないか。
永年とはいかなくても
80年から100年にするだけでもだいぶ違うはずだけど。
0145無責任な名無しさん
垢版 |
04/12/27 09:11:00ID:+ngbYqgY
ちょっとすれ違いかもしれんけど、質問させて。
戸籍抄本って本籍地の役所じゃないと取寄せられないの?

資格の登録で必要なんですけど・・・
誰かオセテー
0146無責任な名無しさん
垢版 |
04/12/27 22:00:08ID:EyhOx/jx
>>145
その通り。
ただし遠方だと郵送でも請求できるから聞いてみ。
0147無責任な名無しさん
垢版 |
04/12/29 17:06:22ID:2t2gookU
法務省、総務省はあなた方のことまで考えていません。後のことまで考える能力はありません。
まして他人の相続なんてとてもとても
0148無責任な名無しさん
垢版 |
04/12/31 02:18:00ID:E6DO27R2
考えなくてもいいから期間長くしる!
0149無責任な名無しさん
垢版 |
04/12/31 11:30:59ID:ZsRWrHSF
法務省 知恵は出んけど汁は出る
0150無責任な名無しさん
垢版 |
04/12/31 15:53:10ID:QWoXDg0l
先日、「戸籍は昔取ったのがあります」と相続の登記をお願いされたんだけど、
マルカンを始めとした現行ではまずい記載が多々あり、法務局に出したら間違いなく没収される
ブツであった(だから俺は戸籍を見るのは嫌いだ)。

結局、依頼者には「うーん、これは古くて使えないですから、実費程度で取りなおしてあげますね」と
嘘着いて事なきを得た。下手に保管されてると怖いよ。
0151無責任な名無しさん
垢版 |
05/01/01 09:33:50ID:KtGxCHP2
役所で保管されてるのは問題のある記載は消してあるしね。
つーかマルカンって何?
0152無責任な名無しさん
垢版 |
05/01/01 10:38:03ID:OeQeXs3j
>>150 個人が対価を支払って、取得した戸籍を法務局に没収することは可能か?
0153無責任な名無しさん
垢版 |
05/01/01 21:10:35ID:8LLjZ1im
マルカンってのは、感冒の予防接種をしたってこと。
あと、マル兵ってのは、文字の如く徴兵されたってこと。
両方とも、スタンプみたいな丸抜き?文字が欄外下部に押してある。
0154無責任な名無しさん
垢版 |
05/01/03 01:25:37ID:y3QE1oIe
マル学は見たことあるな
何だか知らないけど
0155無責任な名無しさん
垢版 |
05/01/03 23:10:35ID:vZtqoJlI
100歳までいかなくても90歳代で既に困る
0156無責任な名無しさん
垢版 |
05/01/05 21:03:15ID:8/Yft579
もし戸籍が廃棄されて被相続人の戸籍をさかのぼれなくなった時は
どういう風にして相続人の証明をするんですか?
代わりになるような手続きや証明方法があるんでしょうか。
0157無責任な名無しさん
垢版 |
05/01/05 22:38:21ID:MY7rR/hx
まるでサポート期間が終わったWin95ユーザーのようだなw
0158喉元に短剣
垢版 |
05/01/06 12:51:24ID:fZn5UlaD
 で、法務省に直訴した奴はいるか?
0159無責任な名無しさん
垢版 |
05/01/07 02:37:48ID:xWly/bkg
>>156
相続人全員で証明
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況