X



トップページ独身女性
1002コメント433KB

小さな職場の事務員さん集まれ!★58

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001Miss名無しさん
垢版 |
2021/03/01(月) 12:16:32.07ID:fysUSG66
経理総務労務の実務から、買出しトイレ掃除勧誘応対まで
すべてをこなす事務員さんたち、楽しみもグチも語りましょう。
「秘書」という肩書きの方もいると思いますが、やっていることが
同じならぜひ参加してください。

初心者の方は半年程度ROMる(書き込みをしないでおく)ことを推奨します。
書き込む時はメール欄に「sage」と入れてください。
「sage」ていない書き込みは荒らしとみなします。
それでも荒らしが来た時は完全スルーで。

次スレは>>980あたりでお願いします。

前スレ
小さな職場の事務員さん集まれ!★57
https://itest.5ch.net/test/read.cgi/sfe/1587424113/
0004Miss名無しさん
垢版 |
2021/03/05(金) 08:55:03.22ID:H+83MhBZ
この前、あたし(21)、お局BBA(32)で話をしていて、
しばらく旅行に行っていないねーという話題で、
「今はコロナ鍋だからなかなか旅行に行けないですけど、
GWには、フランスに渡米します!」って言ってやったら
目を見開いて驚いていたよ、よっぽど羨ましいのかな?
0006Miss名無しさん
垢版 |
2021/03/05(金) 12:40:38.33ID:h7ai9Sk3
いちおつ
法人で社会保険とかの電子申請やってる人いますか?
人数いないから手書き提出のままでも時間掛からないけど変えるか迷ってる
0007Miss名無しさん
垢版 |
2021/03/06(土) 06:23:36.82ID:6/yIOy0F
まだ電子申請やってない
ネットで体験談とメリットデメリット出るの待ってようと思ったけどあんまり出てこないし
でも労働保険の手間が軽減されるなら入れたい
あれはデータ化でもしないと毎年毎年最新Excelダウンロードしておんなじ事入力して
無駄な作業が多い
0008Miss名無しさん
垢版 |
2021/03/06(土) 08:47:42.57ID:49hY+zsz
社会保険労務士さん任せで
同意書書いただけだけど
手続きスピードは早いよ
控えは結局紙でももらったけど
0009Miss名無しさん
垢版 |
2021/03/07(日) 07:56:20.72ID:HzPq9QQN
>>7 >>8
ありがとう!
私の会社社労士入ってないんだよね〜でも手続き関係はマニュアル読んだ感じではそこまで業務負担にはならないと信じてる
労働保険面倒くさいの本当その通りで、電子申請がその辺りに適用範囲広がりつつあるから心が動いてるよ
色々考えてみます!
0010Miss名無しさん
垢版 |
2021/03/12(金) 17:44:59.34ID:BpPzJ/Fo
今日の午後いる書類の修正を午前に言ってくるのは良いけど、出来次第持って行くってはっきり言って欲しい
二日三日で欲しい急ぎは言うくせに本当に急ぎの数時間後案件は言わないの何なの
基本簡単な頼まれた事はその日に渡すけど、時間指定されないならやることの優先順位はこっちに決めさせてよ
今の作業をキリが良いところまでやらせてくれ
0011Miss名無しさん
垢版 |
2021/03/13(土) 05:46:43.43ID:zUQZ7W5o
あるある
それで期限言ってください!って何度も言ってたら
深読みされて「急ぎの仕事は絶対許さない」だと思われて
「これ急がないよ(本当は今日中の急ぎの仕事」と
「明日でいいよ(一応気を遣ってあげたけど空気読んですぐやれよ」と
「明日でいいよ(本当にいつでも良いよ」
を駆使して後で文句言うようになってウザい事この上ない
コミュ障にも程があるわ

関係ないけど何でもよくお喋りする=コミュ力高いみたいな勘違い認識もそろそろ無くなって欲しい
やたら喋る割に全く噛み合わない人とか無駄に本音建前使う人とか壊れたスピーカーみたいな人は仕事してて迷惑極まりない
0012Miss名無しさん
垢版 |
2021/03/13(土) 15:57:20.73ID:sMtF2BGo
>>11
こっちは期限言ってと伝えたらいつまでにできると聞いてくるよ
こっちは最悪間に合わなかった場合、何日前から何時間残業するのかも考えたいから聞いてるのに
0013Miss名無しさん
垢版 |
2021/03/13(土) 16:30:50.68ID:rLwyNJ0P
> 期限言ってと伝えたらいつまでにできると聞いてくる
あるあるあるあるある
気を遣ってるつもりならそれはズレてますとまで言ったのに全然理解してない
期限が明日の朝までなら最悪残業するし、1時間後までなら他の仕事全部投げ出してやるっつーのに
結局自分の気持ちや評価が傷付かないことしか考えてない
0014Miss名無しさん
垢版 |
2021/03/13(土) 16:32:14.04ID:rLwyNJ0P
>>11
こういう人もいる
よく喋るだけのコミュ障もすごく分かる
0015Miss名無しさん
垢版 |
2021/03/13(土) 20:27:52.60ID:1dYlsqZR
>>10
こっちで優先順位決めてやってると
あれが一番急ぎの案件なのに察しが悪いとか優先順位分かってないとか言われる

自分は煙草休憩で30分とか戻ってこない癖に
たまたま生理痛でトイレが10分かかったり集中するために敢えて5分休憩で手を止めて水筒のお茶飲んでるだけでサボりとか戻り遅いとか言われる
0016Miss名無しさん
垢版 |
2021/03/13(土) 21:24:49.63ID:A3qhBGXj
小さな会社の正社員を辞めて大手に派遣で行くようになったらそういうストレスほぼ無くなった
会話が成立しない、ということがほぼ無い
0017Miss名無しさん
垢版 |
2021/03/13(土) 23:21:04.30ID:Rfp0VZ4H
・身分の不安定さや賞与少ないことがリスクにならない
・ある程度若くて大企業に入り込める能力がある
・既婚だったり他に貯金や不労収入がある
など条件が整っているなら派遣もありだとは思う

ただなんかあるとまず切られるのは派遣とパート

40代ぐらいからの役職なしの正社員切りまくってパートや派遣と若手で回すケースもないとは言わないけど
0018Miss名無しさん
垢版 |
2021/03/13(土) 23:29:24.55ID:zUQZ7W5o
それ話が噛み合う噛み合わないの点について述べただけで別に転職勧めてる訳じゃないでしょ
0019Miss名無しさん
垢版 |
2021/03/13(土) 23:31:21.54ID:zUQZ7W5o
>>12 >>14
レスありがとう
このスレ同じような人が多々いてちょっとホッとしたわ
0020Miss名無しさん
垢版 |
2021/03/13(土) 23:31:49.48ID:A3qhBGXj
実家暮らしで結婚願望もあるので派遣で問題無し
壁に社長の直筆社訓が掲げてあるような昭和的な会社を2社経験したけどもうこりごり
0023Miss名無しさん
垢版 |
2021/03/14(日) 14:33:14.12ID:XW4XRBfv
>会話が成立しない、ということがほぼ無い
これすっごい分かる
昔、非正規で大手数社で事務してたけど中小で働くようになってから大手は頭の良い人&マトモな人が多かったんだと痛感した
大手にもそりゃ変な人はいたけど中小企業とは全体に占める割合が全然違う
特に建設系の零細は人生で最悪の職場だった
自社・関係各社ひっくるめて人間の会話ができてちゃんと仕事するマトモな人は1割
世間でアレコレ言われる業界だけどそんなの偏見だろうと思ってたら事実だった
0024Miss名無しさん
垢版 |
2021/03/15(月) 06:37:04.83ID:7JLxfiYY
基礎学力で変な人はある程度弾かれるんだよね(全員とは言ってない
私の職場は小学・中学漢字の間違いとか言葉の誤用とか句読点がおかしいとか沢山いる
誤用はよくあるやつじゃなくて、逆にどんな覚え方したらそうなったの?みたいな誤用の仕方だし

誰よりも劣ってるはずの事務員に指摘されるのは気に食わないみたいで
あくまでPCで変換したら/検索したら分かりました私も知りませんでしたの体でいなきゃいけない
恥かかないようにって思ってたけど疲れるから最近はもうスルーしてそのままにしてる
人の良さだけあれば仕事取れるみたいだし
0025Miss名無しさん
垢版 |
2021/03/15(月) 06:42:42.54ID:Sv+dQMMC
コロナの影響でずっとやめてた朝礼や会議を再会する話が出てて面倒くさいわ
研修旅行やる話も出ててアホかと
それ自体は仕方ないんだけどうちの会社頭おかしいから時差出勤やテレワークも廃止しそう
月末に時差出勤期間延長と告知を出し続けて早数ヶ月
さっさと出勤期間制度を正規導入したら良かったのに頑なに入れないんだよな
空いた電車で早朝出勤して早く帰るのに慣れたらもう通常勤務に戻りたくない
不早朝って遅延もないんだよね
0026Miss名無しさん
垢版 |
2021/03/15(月) 07:21:07.96ID:U4J+JcCz
>>24
そう、なのでインテリぽい人が言う「履歴書を未だに手書きはナンセンス」というのに同意できない
会話だと普通だけど手書きがろくにできない人って中小には平気で応募してくるから
0027Miss名無しさん
垢版 |
2021/03/15(月) 07:36:23.84ID:xDcMiJuR
>>24
スマホばかりで漢字手書きしなくなってるからね

自分も指摘されたりWordで文章校正やスペルチェックかけたらあっ…てなるけど
突貫で書類作ると誤変換多いわ
0028Miss名無しさん
垢版 |
2021/03/15(月) 07:37:05.52ID:lQ5H0jfO
履歴書問題は一概には言えないねぇ
インテリ層は自分も周りもある程度上位の高校大学(もしくは私立中)出てる前提だから
履歴書手書きしたぐらいで大した差は付かないし時間の無駄と思うのも無理はない

確かに中小は手書きした方が色々測れて良いかもと思うし
毎朝受信メール印刷して配ってる身としてはパソコン使えるかなって不安もある
履歴書PC作成の文化できてから一人も採用されてないから次はどうなるかなぁ
0029Miss名無しさん
垢版 |
2021/03/15(月) 07:42:48.95ID:lQ5H0jfO
>>25
飲み会とか言ってる人もやばいなと思ってるのに会社で旅行はドン引きだわw

ほんの一部医療関係者がワクチン打ったのと気温が上がったってぐらいで
別に何も状況変わってないんだけどね…
0030Miss名無しさん
垢版 |
2021/03/15(月) 07:57:19.73ID:vJguPb5V
単純に酒の付き合いの良さや飲酒量食事量で好感度上下する感じとか私だけ無条件女中扱いが大嫌いだから
職場の飲み会はもう二度と復活してほしくない
プライベート飲みはなんかあっても自業自得だけど
職場でクラスター起こしたらこっちに火の粉が掛かるから絶対職場内で飲み会食事会するなと思ってる
0031Miss名無しさん
垢版 |
2021/03/15(月) 08:01:00.24ID:viPsxyc+
>>30
同感
会社も経費かからなくてその方がいいんじゃないのかな

仕事上親睦がとかチームワーク高めるとかは業務内や会議やでオンラインでやれば良いわけだし

歓送迎会シーズン入るから飲食業界には気の毒だけどこのままで良い
0032Miss名無しさん
垢版 |
2021/03/15(月) 09:54:24.06ID:oNHKnY1J
>>28
大手で数千通とか大量応募があるようなところは
手書き読み込みや紙の管理も非効率なのかも
やたら数あるのに個人情報の塊だものね
既に選別AIあるみたいだから
そのAIがまだ手書き文字認識までスペック高くないのかなと
スキャンも面倒いだろうし
0033Miss名無しさん
垢版 |
2021/03/15(月) 10:55:32.81ID:U4J+JcCz
>>28
中途の場合は履歴書は手書きで郵送、
職務経歴書は「PDFにしてメールに添付で送付」
としてる
これでPCスキルはある程度測れる
0034Miss名無しさん
垢版 |
2021/03/15(月) 10:58:05.18ID:U4J+JcCz
>>32
大手はほぼopen-esとかで履歴は定形化している
AIというほどでは無いけど「志望動機の中にこの文言があったら選考外」というのをやってるのは知ってる
0035Miss名無しさん
垢版 |
2021/03/15(月) 16:52:35.53ID:oNHKnY1J
>>34
学歴フィルターや内定ハラスメントが問題になったりもしたけど興味深い…!
0036Miss名無しさん
垢版 |
2021/03/15(月) 16:54:56.67ID:oNHKnY1J
>>33
なるほど。手書きは応募者には評判悪いけど伝わること、いろいろあるよね。
選考段階で簡単な文章や図表作成テストするのも結構大変だものね。
派遣会社は、そのあたり代わりにやってくれるのも派遣先企業人事側にニーズある理由かな。
0037Miss名無しさん
垢版 |
2021/03/15(月) 22:17:45.57ID:8ofjrasY
手書き履歴書で分かることもあるってのは同意
でも私はやっぱ履歴書はPC作成派だな
PCスキル見たければ簡単なテストやるとかMOSを応募条件に入れるとか色々方法あるし
履歴書の手書き指定するところって全部とは言わないがやっぱり悪い意味での昭和体質があると思う

PCでも手書きでも本人の自作履歴書とは限らないからだったら見易い&管理しやすいPC作成のが良い
というのも手書き履歴書は前職で中途で入ってきたオッサンで奥さんに書いてもらったというのがいたし意味ない
0038Miss名無しさん
垢版 |
2021/03/15(月) 23:10:50.74ID:oNHKnY1J
>>37
否定はしない
結局その会社次第だからなんとも言えないよ
0039Miss名無しさん
垢版 |
2021/03/16(火) 05:34:43.75ID:GydEveuM
ここの人たち人事権ある立場の人多い?
うちの会社の採用こーだったら良いなーって雑談だと思ってたらバリバリ問題解決する方向に向かっててビビった
0040Miss名無しさん
垢版 |
2021/03/16(火) 06:36:10.34ID:UEfAFOeh
毎朝毎朝私が同じ部屋に来た途端に他の人にバカデカい声で
「あれできた?朝一でやらなきゃいけないよなぁ」=手伝えみたいな事する人
あとで揉めた時に「俺は頼んでない」って責任転嫁するから指示出すまでわざと無視してるのに
困ってるのにまた逃げた!感じ悪くて気が利かない女!って騒いでる模様
逃げたも何も…ってイラっとするけど反撃すると面倒だから凄いムカつく
お前の仕事の押し付け方と終わった後の態度が最低だから反応しないだけで
他のまともな同僚先輩達には気を回してるんだが…?みたいな

気付いた上で無視されてるの察せない人間が俺の気持ちは察しろとか滑稽
0041Miss名無しさん
垢版 |
2021/03/16(火) 06:40:23.51ID:UEfAFOeh
さすがに人事には関われない
事務と技術者の面接には営業以外の人を同席させて欲しいと思うぐらい

上の方営業タイプばっかりだから人当たりだけ良くてスキルの無い社内政治マンばっかりくる
0042Miss名無しさん
垢版 |
2021/03/16(火) 22:17:57.80ID:NGlbaZwP
私も人事決定権はないよ
履歴書・職務経歴書見せられて意見聞かれるくらい
でも正直、人事担当でもないのに個人情報に関わるものなんて見たくない
雑談でポロっと本人が社内で話していない個人情報から繋がる話しをしないよう気を遣うのが地味にしんどい…
0043Miss名無しさん
垢版 |
2021/03/16(火) 23:43:20.59ID:TQVhB1Dm
最終決定権は社長だけど私の意見はかなり影響する
ていうか社員全員の会社に出した個人情報はみんな私が把握、保管、管理してる

家族関係、履歴書内容などの口外は絶対にしない

私が管理してること、給与計算したり日ごろ他の人を観察して査定資料出して昇給や賞与の決定やら退職金やら待遇の検討やら何やらを
税理士さんと社長と協議して決めてること自体を知らない人も多いと思う

社長には隠すように言われてる

役職はないから私はいち総務社員で全部社長と顧問税理士がやってると思ってるのかも
社会経験豊富な人は、何となく察していて私は腫れ物扱いかやたら丁寧に接してくれたりする

だから同年代の中途入社社員さんとかパートさんが私にマウント取ろうとしてきたりすると微妙な気持ちになる
まあそういう人は、ほぼ他に問題起こして短期間で辞めることになるけど

査定に私情は入れないようにしてるけど、誰にでも社長の悪口三昧、身勝手な不満タラタラ垂れ流して他人に八つ当たり、権利ばかり主張、ごね得精神、勤怠が事情なく悪い、仕事ミスが多いのに出世できると思ってるのなら甘いと思う
0044Miss名無しさん
垢版 |
2021/03/16(火) 23:45:59.69ID:TQVhB1Dm
募集内容や採用方法に意見してくれるのはありがたいんだけど
あまりに採算度外視したことや
理想であって実務的に問題があったり経営的に到底実現できないこと言われたら採り入れるのは難しい
0046Miss名無しさん
垢版 |
2021/03/17(水) 06:18:54.45ID:jmAy4LXz
総務って全部署と接点あって各社員の生の反応を知ってることが多いから、査定時期とかになると、ちょいちょい他部署の上司に呼ばれて話聞かれる
前いた会社でもそうだった
0047Miss名無しさん
垢版 |
2021/03/17(水) 06:22:47.22ID:jmAy4LXz
そこで自分個人の感情を出して他人を「評価」したりすると、自分自身の評価を落としてしまう
聞いている人が求めているのは観察と報告なので
0048Miss名無しさん
垢版 |
2021/03/17(水) 06:26:21.58ID:3V6dmDsy
>>45
言いたいことわかる気がする
落語みたいだなと思った
0050Miss名無しさん
垢版 |
2021/03/17(水) 22:42:14.99ID:YoE5421l
>>48
ワロタ同意
43・44みたいなひと前職でいたから社内での振る舞いが想像ついて何とも…
0051Miss名無しさん
垢版 |
2021/03/17(水) 22:58:55.87ID:moYOifZR
人事は煙たがられてなんぼだし
何とでも言えば

どうせ権限ない人には関係ない
0053Miss名無しさん
垢版 |
2021/03/17(水) 23:02:02.81ID:moYOifZR
あと社内の私を勝手にご心配頂いてるようですが、私自信は4月から昇給昇進しますので。
0054Miss名無しさん
垢版 |
2021/03/18(木) 06:24:25.18ID:PfYj91Du
以下火の玉ストレートで申し訳ないが

43〜44に関しては投稿内容がブーメラン

煙たがられるのは立場の問題じゃなくて喧嘩腰な所だからね
「返報性の原理」でググろう

「他人を下げると相対的に自分がさらに高く見せられる」という考えだと
下げられた側からすごい怒りを買っている
揉めたくなくてその場では言わずに去る人が多いけど

もっと自信持とうよ
0056Miss名無しさん
垢版 |
2021/03/18(木) 15:37:06.64ID:gn+JESIJ
マジ営業くそ。偉そうにしてんじゃねーよ!
俺が仕事とってくるから会社が成り立ってる?寝言カマスなボケ。
こっちで尻拭いしとるんや大概にせーや!
俺はいい営業でしょって
お前三流だよくそ!!!!!
尻拭いで怒られんの一番ムカつくんだわ!
0057Miss名無しさん
垢版 |
2021/03/18(木) 17:20:08.39ID:IW+2IBp0
>>54
あー自己肯定感の低い人か…
釣りじゃないかと思ってたけどなんか違和感もあったから納得
0058Miss名無しさん
垢版 |
2021/03/19(金) 23:49:45.94ID:CblMVH2s
嫌味言われたのが腹立つからって同僚が言ってきた相手の仕事を意図的に妨害してるんだけど…
こちらもとばっちりが来るから迷惑

郵便物隠したり期限ある物遅らせて渡すとか
勝手に相手の名義でわざとミスがある書類郵送するとか

3月末で退職決まってるから失う物ないと思ってるのかもしれないけれど周りはドン引きだよ…

上司に密告していいかな…
0059Miss名無しさん
垢版 |
2021/03/20(土) 06:31:33.00ID:bH1gi06y
ぶっちゃけ私は過去にひどい嫌味に対して妨害で脅して黙らせた事がある
今考えるとまだ若かったからできた事だと思う
結果的に本人以外に影響がなかったから大ごとにならずに済んだだけ

周り巻き込んだら苦情が出てもしょうがないよ
周りは嫌味言われたとか関係無いし
0060Miss名無しさん
垢版 |
2021/03/20(土) 07:55:56.07ID:p5pzY+Tb
>>59
他にも必要な連絡を自分のところで止めるとか見過ごせないレベルになってきてるから上司に報告するよ…

多分何度か注意しても改善しなかったら懲戒対象になったり退職金減らされたりとかかなと

あと嫌味の応酬してる相手から事情聞いたり

もう年度末で忙しいのに余計なトラブルは勘弁してほしいわ
0064Miss名無しさん
垢版 |
2021/03/20(土) 10:37:15.47ID:iMvC65Rw
仕事で個人的な感情から妨害とかありえんわ
でも特に零細だと普通にそういう奴いるのも分かる(実際遭遇したことある)
致命的なことやらかされないうちに上に相談したようが良いね
私が嫌がらせ受けた相手は勝手に自滅して辞めてったな
結局自分が一番損するんだよね
0066Miss名無しさん
垢版 |
2021/03/20(土) 13:18:27.30ID:66Hjw6Qj
10人もいない職場なんだけど働いてる人のコネで入ってきた人がどうしようもない人で困ってる
仕事ができるできない(できないんだけど)以前に40歳近いのにずっとアルバイトしかしてこなったせいなのか、常に誰かがどうにかしてくれるだろうって姿勢できちんとした言葉遣いもできない
唯一いる女の私をナメてるのか最初からタメ口
紹介してくれた人の悪口を言ってきたりなんだかありえない
0067Miss名無しさん
垢版 |
2021/03/20(土) 13:24:36.72ID:RXJuHy8n
そろそろ新年度なので、事務服の上に羽織るカーディガン新調したいな

皆さんはユニクロとかで買ってますか?
事務服メーカーのものの方が長持ちするかな?
0068Miss名無しさん
垢版 |
2021/03/20(土) 14:18:28.54ID:jBwpEoq5
>>67
元々はアッドルージュで買ってたけど
数年前に買い替えようとしたらリニューアルしたのか
生地薄め・糸の編み目がすごい粗い感じになってて
真冬になると寒くて着てられないから結局古い方を捨てずに使ってる
そういえばユニクロでも売ってるね
0069Miss名無しさん
垢版 |
2021/03/20(土) 16:57:17.45ID:bH1gi06y
Amazonとか楽天で事務服調べて買ってる
暑がりだから冬を過ぎるとあんまりカーディガン着てない
比較的寒い日は中に1枚着てる事が多い
0070Miss名無しさん
垢版 |
2021/03/20(土) 17:03:55.81ID:a1r8ums9
>>69
新しい制服買ってあげたい

古い制服はこちらで処分しておきます。
0071Miss名無しさん
垢版 |
2021/03/20(土) 22:30:11.90ID:BZBSaEus
伝説のチーマー
宅建アリ入院歴アリ
小山ケイゴ氏、現在ライブ配信中
0072Miss名無しさん
垢版 |
2021/03/21(日) 09:05:19.28ID:4fvHdTkv
ロペピクニックやワールド系OL御用達ブランドも昔は見てたけど
最近ユニクロで限定値下げ狙いばかりだな
GUは今は分からないけど前買ったら耐久性に制服として毎日着倒すには難有りだった
人と被りまくるけど気にしない

ずっとど定番で良いのにユニクロは微妙にカーディガンのデザインを
毎年リニューアルと称して変えてくるのが困るなあ
本当にフツーな無地定番のVネックが良いんだけど
流行じゃなくなってきたのかクルーネックが増えて他所でなかなか探しにくい

上着の下に着るのにあんまり袖の膨らみ具合や着丈変えないで欲しい
0073Miss名無しさん
垢版 |
2021/03/21(日) 10:21:00.09ID:EljuuVe0
何で年配の人ってexcelの表見出しに従った入力できない人多いんだろう
見出しに税抜価格ってあるのにそこに○○社とかメモ書き入れたり(税込)とか分け分からんことする
見出しにないことで記録に残したかったら備考欄に書いてくれって言ってるのに必ず無理やり捻じ込む
あまつさえ型番の列の1セルに2機種を平気で書いたりする
しかも改行じゃなくてスペース入れて改行したように見せ掛けだけ整える
別機種なら別の行に書けよ
ある一定以上の年代の人って義務教育の中に表の書き方は入ってなかったんだろうか
0074Miss名無しさん
垢版 |
2021/03/21(日) 10:52:48.02ID:4fvHdTkv
>>73
入ってないし義務教育でもなく
それによる不都合も理解してないから
説明するしかないよ
0075Miss名無しさん
垢版 |
2021/03/21(日) 10:53:28.33ID:4fvHdTkv
税抜税込はその人がたまたま不注意なだけだろうけど
0076Miss名無しさん
垢版 |
2021/03/21(日) 10:58:55.32ID:4fvHdTkv
ある年代以上の人は、
そもそもExcelWordは義務教育になく一人一台パソコンの時代でもなく
業務上や理工系大学など専門に学ぶ理由やデータを扱う必要性がなければ
就活間際に慌てて基本だけやった人、独学で何とかした人や
他人と共有する想定でファイルを作ったり、ある程度の量の集計や分析はやったことさえない人が多数派だと思う

個人の能力差がすごく大きい世代
0077Miss名無しさん
垢版 |
2021/03/21(日) 11:21:02.24ID:EljuuVe0
レスありがとう
年配者の義務教育期間にexcelやPCが分かってる
紙に手書きで表を書くのは算数や社会科でやってると思うからそれと同じことでは?って思うんだよね

>>75
書き方悪かったけどうっかりで税込金額入れちゃうじゃなくて
わざわざ数字の後ろに「(税込)」ってテキストの入力入れるんだよ…税計算が切り捨て切り上げで変わる金額でもないし分けわからん

結局76さんのいうようの個人の能力差の開きが大きいのかな
説明しようにもそういう年配者って始めからこっちのことバカにしててまともに聞かないかキレるかだし
0078Miss名無しさん
垢版 |
2021/03/21(日) 11:43:08.12ID:kePnsRQv
>>77
いつもお疲れさまです

やっぱり紙とPCじゃ全然違うわ〜てなるんだと思う
画面全体見えるように縮小したら小さすぎてデータ見えないとか言われたり
スクロールが下手くそだったりとかね

誰にでも分かるように丁寧に説明してるつもりでも
誤解されたり邪推されたり面倒くさいこと言われたりしたら嫌になるけど
給料のうちと思うしかないか

でも自分で入力してくれるだけいいよ
私、アウトラインや下書きを紙で渡されて全部丸投げされるもん
0079Miss名無しさん
垢版 |
2021/03/21(日) 11:53:14.02ID:4oWIaLub
>>73 >>77
わかる…私はその感じすごくわかる
うちにも入力ルールガン無視の年配社員がいる
これは丸投げとは違ってPC触らせたら触らせたで別の苦労が生まれるんだよね
若い社員なら「操作とルール覚えるまでの辛抱だし」って我慢できる事でも
年配だと(操作覚えるまであと何年苦しめば良いんだよ…)みたいになるし
0080Miss名無しさん
垢版 |
2021/03/21(日) 11:58:14.66ID:LbcUgXXX
確かに1から自分でやれるのと違って細かい直しをしょっちゅう入れないといけないのはかえって手間だね

相手にやる気がなくて上達の見込みさえないと疲れるよね
008167
垢版 |
2021/03/21(日) 13:29:50.58ID:2b053I3f
昨日カーディガンの質問をした者です
みなさんレスありがとうございます

事務服メーカーのはネット通販で実物確認できないから、ユニクロとかGUが無難かな

なぜかGUの存在忘れてたので、今度見てこよう
ありがとうございました
0082Miss名無しさん
垢版 |
2021/03/22(月) 15:11:01.64ID:L1+PXBbK
トイレ掃除当番ありますか?
うちは女性社員のみ、トイレ当番があります。
0083Miss名無しさん
垢版 |
2021/03/22(月) 17:58:27.45ID:99rRXDjs
社内はシルバー人材センターの方におまかせ
玄関は当番制(理由不明)
0084Miss名無しさん
垢版 |
2021/03/22(月) 18:00:25.30ID:ZHcZhP87
取引銀行が全部11枚から両替手数料取るようになった
最後の砦だったとこも遂に4月から手数料改訂
なので駆け込みで両替増やしてたけど、露骨すぎて窓口の視線を感じるから
上司に今日で最後にしますと言い切った
前もって仮払いで大きめのお札渡したりして対応してるけど
相変わらずみんなして給料と合算での振込には猛反対するし
普通に端数が400円とか90円とかのレシート持ってくるから頭が痛い
0085Miss名無しさん
垢版 |
2021/03/22(月) 18:28:57.72ID:w6vKQNER
両替面倒くさいよね
現金で大きなお札出して買い物してくずすにも限度あるし

田舎の零細で地銀や郵便局だから一万円引き出すときに10千円て押したらATMから千円十枚で出るけど小銭困る

以前は25千円とかできたのに、できなくなった
0086Miss名無しさん
垢版 |
2021/03/22(月) 18:52:37.75ID:ZHcZhP87
>>85
当座だけで普通預金口座使ってないからATMから出金できない
まぁお札の方は現払の顧客が多いから回せると思う

今まで「出金のときの金種指定なら手数料掛かりませんよ」とか言ってた銀行も渋るようになったし
今後1円玉や5円玉10円玉の両替に550円とか770円とか取られたら振り込んだ方がマシだと早く気づいてもらいたい…
0087Miss名無しさん
垢版 |
2021/03/22(月) 19:24:02.08ID:v5dANbXL
大体のことは既に思いついて試してるか、試せない事情があるかだよね
簡単に解決できることだったら愚痴にはならないし
0090Miss名無しさん
垢版 |
2021/03/23(火) 05:29:11.29ID:MPJTYO34
>>89
そりゃ「10千円て押したらATMから千円十枚で出るけど」っていつも物凄い説明口調だからでしょ
知らなさそうだから教えてあげるって感じが出てたから私も当座の話をしたわけで

>>87
本当それ。前もって喋っておかなかった事や書かなかった方法はすかさずアドバイスされてしまう
分かってくれる人もいて良かった
レスありがとう
0091Miss名無しさん
垢版 |
2021/03/23(火) 07:43:47.33ID:bgO0E5WH
ATMってことはキャッシュカードで下ろせるんだ
いいなぁ
払い戻しの用紙に上司にハンコもらわないとおろせないわ
しかも用紙にふせんで「にじみ欠けかすれが無いように押印してください」と毎回書かないと不備がある
朱肉だとうまく押せないから朱肉色のスタンプ台買って与えたわ
小銭は自分の買い物のときに小銭を出さないようにしてためて交換してる
お札は今のところ千円30枚五千円6枚位までなら言われないからなんとかなってる
0093Miss名無しさん
垢版 |
2021/03/23(火) 08:01:08.66ID:xycTcUTa
>>90
話の主眼は25千円が10千円しかできなくなったことだよ

大変なの分かるけどイライラしすぎだよ
自分も単発IDで常駐してるのに
いつも説明口調てなんなの
0095Miss名無しさん
垢版 |
2021/03/23(火) 08:15:17.32ID:MPJTYO34
>>91
レスありがとう
朱肉色のスタンプ台与えたで笑った
その都度押してもらわなきゃいけないとホント大変だよね
私の行く銀行は小切手出金だけど同じく押しミスが多かったから
上司の目の前に限れば私がハンコ押せるようになったw
0097Miss名無しさん
垢版 |
2021/03/24(水) 18:10:58.03ID:Eye7EoO3
毎年の事だけど私の会社はまだ年度末じゃないから暇でしょうがない
取引先の多くは3月決算でこの時期は動きがない
営業かけても担当変更の可能性あるし…とかで営業もしょっちゅう会社にいる
今が一番忙しい会社多いから仕事の事連絡しづらいし、やる事なくて掃除とかしてる
0099Miss名無しさん
垢版 |
2021/03/29(月) 09:42:16.82ID:ir7cT0nK
>>97
暇なのに職場にいなきゃいけないのはそれはそれでモチベーション下がるよね…
0100Miss名無しさん
垢版 |
2021/03/31(水) 00:13:40.27ID:5XA6hCxR
課長と主任からセクハラされる、毎日
2人きりになると危ない
ちょっと興奮はするけど
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況