お約束通り今日 某トヨタ系ディラーのサービス部長とたまたま本社に来ていた後輩の店長(サービス出身出身者)と話をしてきました。サービス残業は一切無いそうです。
社長の方針でもありますし。残業自体をしなくてもいいように毎日の予約管理を確実に実施しているそうです。
もしどうしても残業になる場合は時間を決めて行い。翌日の体調に影響しないようにしているそうです。勿論、残業手当は出すそうです。給料に関しては確かに昔のようなベースアップは出来ない状況ではあるそうです。
何故なら、売り上げに占める工賃比率が各段に落ちて利益が以前のように出ていないからだそうです。ただし貨車の給与規則にのっとり年齢給は微増するし、仕事ぶりでの能力給は以前と同じように評価して辞令を出しているそうです・
それとサービス残業に関しては監督官庁の監査が厳しくてやったら処分が怖くてやっているところは無いはずといってました。
ただ 作業環境の改善はメーカー(トヨタ自動車)からの指示で出来る限り改善しているそうです。現に工場には暖房装置や夏場は冷房があったりと私が現場で働いていたころとはまったく違います。
「CS」を得るためには「ES]が必要といっていました。解りますか?