X



トップページCCさくら
1002コメント278KB

カードキャプターさくら本スレ ★26

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0617CC名無したん
垢版 |
2018/04/25(水) 07:30:33.88ID:j1GdffKd0
>>615
そう、今の当主のお母さんが李一族最強で2番目が次期当主の小狼だからおそらくそういう決まりがある
よそ者の嫁の方が当主より強いなんてあってはならないだろう
0618CC名無したん
垢版 |
2018/04/25(水) 07:32:30.81ID:HlHDt4Rg0
>>615
中国では嫁って名字変わらなかったような(香港では違うのかもしれんが)
厳密には一族ではない他所の家の人だからOKってならないかね
0619CC名無したん
垢版 |
2018/04/25(水) 07:35:36.50ID:HlHDt4Rg0
>>616
同じ人なんじゃない?
自分の意見が通らなかったから日を改めてもう一度書き込めば賛同してもらえるかと思ったんじゃないか
0620CC名無したん
垢版 |
2018/04/25(水) 07:36:08.91ID:aKpNaN4c0
深夜おもしろいことになってたようだが小狼弱い弱いさくら最強て人はさくらと小狼くっつくの反対せんのか
ま、小狼より断然強いイケメンがさくらに言い寄る展開あったらあっという間にそっちとのカプに乗り換えそうだな
0621CC名無したん
垢版 |
2018/04/25(水) 07:47:10.82ID:9U/pziqM0
小狼もあまり独占欲とかあるタイプじゃないから、自分よりさくらにふさわしいと思える相手が出てきたら
さくらを頼むって感じで普通に身を引きそうなんだよね
0622CC名無したん
垢版 |
2018/04/25(水) 07:50:54.07ID:89kndKVL0
小狼がさくらより魔力が低くてもくっ付くこととは別問題だろう
さくらが魔力云々で相手を決めるわけでもなし
そんなことより小狼がさくらより魔力が弱いってことに耐えられない人が多すぎじゃね?
0623CC名無したん
垢版 |
2018/04/25(水) 07:51:58.08ID:89kndKVL0
あんたらこそ、小狼が魔力も含めて完璧超人じゃないと魅力を感じないのかと
0624CC名無したん
垢版 |
2018/04/25(水) 07:56:58.62ID:j1GdffKd0
小狼君が私より弱くても私が守ってあげるよって言われて
納得できるほどプライドがない男なのか
0625CC名無したん
垢版 |
2018/04/25(水) 08:09:44.71ID:aKpNaN4c0
ダメな男だからこそ「私が守ってあげなきゃ」となるパターンは多いけど
男側がそれでいいのかどうかですね
0626CC名無したん
垢版 |
2018/04/25(水) 08:09:59.83ID:89kndKVL0
>>624
小狼は納得せずに修行がんばってるじゃん
でも結果は別だ、才能の差とは残酷だ
だからと言って小狼の努力が無駄になるわけではあるまい
そういう過程が人間として大事なんじゃないの?
0628CC名無したん
垢版 |
2018/04/25(水) 08:45:41.19ID:fg3mxDBn0
小狼の魔力がさくらより弱いなんて前作で散々描写されてたけど
それでもかなり人気あったけどな
むしろ今より弱い印象あった昔のが人気あったかも
魔力がさくらより弱くても肝心なとこでさくらを助けられる場面多かったし
0629CC名無したん
垢版 |
2018/04/25(水) 08:47:14.70ID:AzQvwFrS0
魔力なんかより小狼には人としての魅力が沢山ある。それこそ魔力だけで言えばさくらが雪兎に一目惚れしたのは力のせいで小狼を好きになったのは中身だろ。
0630CC名無したん
垢版 |
2018/04/25(水) 09:17:41.11ID:pnKVs/QB0
見た目より中身ってブスの常套文句みたいでなんだかなあ^_^;
0631CC名無したん
垢版 |
2018/04/25(水) 11:15:21.83ID:77+xwb700
ID:j1GdffKd0
また同じ奴が同じ事書いてんのか懲りないな
強い弱い損益の関係で恋愛してるわけじゃないし
小狼より強い相手が来たら身を引くとか今更そんなNTRさくらでやって欲しくないし見たくもないね
小狼が弱いんじゃなくてさくらの魔力の量が異常過ぎるってことに気づけ
0632CC名無したん
垢版 |
2018/04/25(水) 11:28:47.28ID:vwegqg3L0
海渡くらい強いんならまだいいんだがなあ
観月先生はいいの引き当てたよなあ
さくらはえらいハズレくじ引いたもんだ

まあまだ人生は長いからさくらにもっとふさわしい相手みつかるといいな
まず小狼が自分が身の程知らずだと悟ってくれりゃいいんだが
必死になってさくらに寄生してるけど図々しいにもほどがあるな
0633CC名無したん
垢版 |
2018/04/25(水) 11:39:18.05ID:2gCLoujw0
さくらを読んでて能力の優劣で結婚反対される世界観だと思ってんのもすごいし
さくら関係なく嫁が旦那より能力が優れていてはいけないって価値観なの現代人なの?って感じ
0634CC名無したん
垢版 |
2018/04/25(水) 11:53:48.54ID:vwegqg3L0
さくらが色んな脅威に晒される力の持ち主だからこそパートナーは守れる強さが必要

小狼はまあ盾になって死んで頂ければさくらの記憶くらいには残るかもね
0635CC名無したん
垢版 |
2018/04/25(水) 11:57:26.69ID:fg3mxDBn0
>>634
守られなけらばいけない世界最強ってのも変だけどなあ
0636CC名無したん
垢版 |
2018/04/25(水) 12:03:22.22ID:H051ZTpy0
>>632
やたらさくらを持ち上げてるけどさくらは他人が作ったカードを自分のものに上書きしたから魔力が上がっただけで、さくらの魔力は所詮他人のカードありきだよね
杖とカードが無きゃ何も出来ないあっけなく殺されてもおかしくない上に小狼無しじゃ旧作含めて20.30回は死んでるからね
さくら1人で完璧に処理出来ない、さくらと小狼で打開していくことがCCさくらの魅力だろうに

そもそも主人公の相手役となるから主人公と同じように葛藤や困難や障害といった壁が出来るドラマを作るわけであって
主人公の相手が誰であろうと強かろうと、話を引っ張るために何らかの苦しみのドラマが生まれるわけ
むしろ守られてるのはさくらの方なのに寄生云々ぬかすのはアホ
0638CC名無したん
垢版 |
2018/04/25(水) 12:16:28.66ID:vwegqg3L0
弱い小狼くんの擁護も大変だなあ

結局強さ以外の要素を必死にアピールするしかないんだねえ
強さじゃどうやったってアピール出来ないもんねえ( ;∀;)カワイソカワイソ
0639CC名無したん
垢版 |
2018/04/25(水) 12:20:06.81ID:0ugFVcQt0
さくらは英語数学できないエフラン大学行き確定女子だから
実社会で金持ち男に寄生しなきゃ生きていけないのはさくらだよ
魔力の容量で生活出来ねーから
0640CC名無したん
垢版 |
2018/04/25(水) 12:25:20.63ID:77+xwb700
お前もさくらと恋人になるなら〜とか同じようなカキコして叩きに必死だなw
0641CC名無したん
垢版 |
2018/04/25(水) 12:26:37.63ID:HlHDt4Rg0
>>627
どこかでそう聞いた記憶があるが、ソースが見つからなかった
誰かの勘違いの書き込みを真に受けてしまっただけかもしれない
0642CC名無したん
垢版 |
2018/04/25(水) 12:30:15.92ID:0vEL35f80
架空の人物と世界観に対してすごい熱量でみんなみてるんですね。
細かい設定とかあんまり気にしてなかったー。。
0643CC名無したん
垢版 |
2018/04/25(水) 12:41:49.03ID:ql/wpcPp0
>>641
アニメのクロウカード編の最後の審判の前に
ケルベロスがベッドのぬいぐるみ見て自分が目覚める前からあるヤツだやなって言ったら
うろ覚えだけどさくらが小4のお誕生日に知世から貰った〜みたいなこと言ってる
もしかして正確には小4の10歳のお誕生日に貰ったって言ってるかも
ネットで動画消されてるから確認しようがないけど
0644CC名無したん
垢版 |
2018/04/25(水) 12:47:08.31ID:6fCGzh6o0
つーか文体と内容がいっつも同じなような感じのせいで
定期煽りしてるいつもの荒らしだってバレバレなんだから相手する必要ないやろ
0645CC名無したん
垢版 |
2018/04/25(水) 12:47:59.38ID:D1hoJG0f0
>>639
小学生の頃からクロウカードの英語読めてたのに失礼ですわ
0646CC名無したん
垢版 |
2018/04/25(水) 13:17:17.24ID:DngnjRf80
友枝小中は知世の通う学校と思えば低いレベルではないことが分かるだろうが
あそこまで舞台作れるので相当レベル
しかも運動部も強そう
0647CC名無したん
垢版 |
2018/04/25(水) 13:18:04.54ID:DngnjRf80
利佳ちゃんが転校したのは諸々理由あれど
あそこも頭が良いお嬢様学校だったはず
0648CC名無したん
垢版 |
2018/04/25(水) 16:09:30.59ID:GJxIvyQR0
強かろうが弱かろうが
さくらの一番は小狼で
小狼の一番はさくらだから
0649CC名無したん
垢版 |
2018/04/25(水) 16:18:10.74ID:uMq1GtDr0
小狼がさくらのこと何とも思ってなくてもさくらの一番は小狼だからな
0650CC名無したん
垢版 |
2018/04/25(水) 17:46:59.22ID:ONr48PJH0
小狼がさくらのことなんとも思わなくなっても希望のカード使えば小狼の一番はさくらになるし
0651CC名無したん
垢版 |
2018/04/25(水) 18:19:48.68ID:OGASQ1mI0
その話丸一日繰り返さないと気が済まない?
0652CC名無したん
垢版 |
2018/04/25(水) 18:31:33.45ID:E9NHHblZ0
ところでさくらの力は鍵とカードなければ使えない制約と誓約込みなんじゃね?
0653CC名無したん
垢版 |
2018/04/25(水) 18:37:44.97ID:FUrKgUxi0
さくらと小狼はじめエリオルも桃矢も別のフィールドと別の方法で魔力を使っているし
エリオルの魔法でさくらが眠らなかったのが魔力の強弱によるものかもわからない
(エリオルの審判でエリオルはさくらを眠らせるつもりはない)
小狼の魔法がクリアカードに効かないのも魔力の強弱によるものではないのが
ケロユエや原作で示唆されている
比較材料さえないのにジャンプやマガジン漫画の法則をなかよし漫画に
当てはめようとしても無駄
0654CC名無したん
垢版 |
2018/04/25(水) 18:53:21.42ID:CuJ+rImk0
タイム一つとっても
使って疲れてる時とピンピンしてる時がさくらも小狼も双方あるからそもそも設定ががばがば
ちなみに小狼がタイム使って元気だったのはパワーの回
まあそもそも漫画だとカード自体使ってないがなw
細かく魔力差なんて考えてたらユエケロの空気化無能化はないだろ
0656CC名無したん
垢版 |
2018/04/25(水) 19:12:26.06ID:lUhXDZZJO
今週のお父さんはお兄ちゃんに髪切ってもらってるって話のあとの苺鈴のセリフ、ケロの後ろでなんて言ってる?
「……器用な人だな……私が器用でない……そうでないことは確かなようね」のところ
…がよく聞き取れない
0657CC名無したん
垢版 |
2018/04/25(水) 19:23:21.20ID:0wCnrWuD0
>>653
そもそも66話でエリオルは一瞬でさくら気絶させたからさくら眠らすなど余裕だしな
0658CC名無したん
垢版 |
2018/04/25(水) 19:45:28.15ID:uvljU43p0
さくらと小狼に差があると思わせたのが最後の審判と最終回だろうけど
最後の審判はただの依怙贔屓だし、そもそも小狼にカードキャプターの資質がなかっただけ
あれはカードと仲良しさんになる親和性が必要だから
最終回はエリオルにさくらを眠らす力があったのにしなかっただけ
逆に小狼はガチで眠らせにかかったのに持ち応えた
そしてさくらの魔法を土壇場で破る潜在能力があると示した66話

小狼がさくらよりかなり弱いとか絶対的差があるソースがないよ
毎度の小狼煽りアンチは論破可能
0660CC名無したん
垢版 |
2018/04/25(水) 19:48:17.45ID:x8Mt3cQB0
>>657
お前は最終一話前を見逃したんだろ
夜中からずっと頭悪い書き込み続けてるようだがなんの意味が?
0661CC名無したん
垢版 |
2018/04/25(水) 20:09:51.45ID:B7Twaa7t0
録画しといた14話今さら見たは

旦那イケメン過ぎるだろう
知世のヤギが大悪魔過ぎて草
0662CC名無したん
垢版 |
2018/04/25(水) 20:13:55.33ID:gcBu94Xv0
>>643
10歳判定なら逆に成長遅そうな感じになっちゃうね
0663CC名無したん
垢版 |
2018/04/25(水) 22:46:44.60ID:yiQkudQC0
前にも言われてたけど、1話でさくらがユエにカード見せてる場面で、フードの人が写りこんでるのすごい怖いんだけど、あれの謎も今後解けるのかな?
あのシーンほんとにぞっとするんだけど…
本来ならユエの影が写るべきシーンだよね…
0665CC名無したん
垢版 |
2018/04/25(水) 23:25:08.28ID:6VHsV7y30
あれは制作側がさくらの回想を透明になったカードに写してるつもりなのか
それとも鏡の世界からさくらを監視してるのかどっちなんでしょうね
0666CC名無したん
垢版 |
2018/04/25(水) 23:29:24.75ID:qBkPZv4f0
さくらちゃんはTOKIO山口のニュース見てどう思ってるんだろう
0667CC名無したん
垢版 |
2018/04/25(水) 23:37:27.20ID:yiQkudQC0
>>665
そうか、回想を写してるとも考えられるね
それならいいんだけど

もともとは子供向けのアニメだし、私も怖いの苦手なのであの演出はやめて欲しかった
0668CC名無したん
垢版 |
2018/04/26(木) 00:18:46.82ID:uDi5Ellq0
>>663
普通に回想に見えたのであとからキャプで見たら違和感あるけど
ストーリーと会話聞きながらだと別に違和感ない
0670CC名無したん
垢版 |
2018/04/26(木) 00:26:17.16ID:4w3s8GPy0
>>667
話の大事な伏線かもしれないしやめてってちょっと違うと思う
なかよしだから〜、とか勝手に描写こうであるべきって決めつけるのもだし
個人的に苦手だから、とか筋違いもいいトコ
ぶっちゃけ何が怖いのか、なんでそこまで異常にビビるのか分からん
伏線っぽいな、どうなるのかなってずっとワクワクしてるわ
0671CC名無したん
垢版 |
2018/04/26(木) 00:32:43.68ID:Ya7UGp0p0
あのシーンに気づいたとき自分もかなりゾッとした
カードの向こう側からさくらのこと見てるようにも見えてすごい怖い
0672CC名無したん
垢版 |
2018/04/26(木) 00:35:33.86ID:A6/B/GlD0
顔がフードでおおわれてて見えなくて、ってさくらが話してるときにちょうど写ってるから単なる回想とも取れるんだよね
0673CC名無したん
垢版 |
2018/04/26(木) 00:39:38.26ID:19KwHP7R0
>>662
アニメのシーン観てみたら
「四年生のお誕生日に知世ちゃんに貰ったの」で10歳とは言ってない
だからさくらは普通に早生まれの4月1日生まれでいいと思う
0674CC名無したん
垢版 |
2018/04/26(木) 00:40:08.54ID:N3MAbaLX0
>>672
静止画でみたらびっくりするけど
内容見たら全くおかしいとこはないんだよ
だからはっきり見えてるのに初見で誰も指摘してなかったし
0675CC名無したん
垢版 |
2018/04/26(木) 00:46:31.63ID:4w3s8GPy0
あの1話のローブのシーンは以下の3つが考えられる

1.さくらの頭の回想を透明になったさくらカードに写しただけ
2.ローブの人物が鏡の世界からさくらを見ている
3.透明なさくらカードを純粋に鏡の役割としてさくらを写してる(つまり、さくら=ローブの人物)

さあ、どれでしょう?
個人的に3だったら不穏で嬉しいけどねー
0676CC名無したん
垢版 |
2018/04/26(木) 00:54:47.96ID:4w3s8GPy0
ちなあの衣装は"ローブ"って言うんだね
キングダムハーツで似たような衣装というか格好してるキャラを
"ローブの人物"って呼称してたからさくらのこれもそうかな、って思ったら当たり
用途が顔を隠す物なのか知らんけどキングダムハーツでも同様に
顔を隠すというか見えないようにしてた
キングダムハーツでは実際は肉体がなくて心だけの存在だから顔がなかったからちょっと違うけど
0677CC名無したん
垢版 |
2018/04/26(木) 01:00:13.96ID:N3MAbaLX0
>>676
ハリーポッターで知った人のが多いんじゃ無いかな
0678CC名無したん
垢版 |
2018/04/26(木) 02:38:31.46ID:N3MAbaLX0
アニメには遊園地がもうひとつあるからそっちかもね
0679CC名無したん
垢版 |
2018/04/26(木) 02:54:58.60ID:4w3s8GPy0
ファイアリー捕まえたトコか
でもあれは4年生の時でしょ
劇場版2の劇の練習の並びで入れるかなぁ
0681CC名無したん
垢版 |
2018/04/26(木) 02:56:16.17ID:N3MAbaLX0
何が言いたいかというと辻褄を合わせようと思えばできるってこと
0682CC名無したん
垢版 |
2018/04/26(木) 09:43:52.22ID:+0vSmf7f0
インスタに公式絵のローブ着た秋穂ちゃんと、龍みたいなマント着た海渡さんでてるから、ローブは秋穂ちゃん確定ぽいですね。
0685CC名無したん
垢版 |
2018/04/26(木) 10:34:56.17ID:+0vSmf7f0
オススメのとこで見ただけだから、アカウントはっきりせず申し訳ない。
クリアカードファンなんとかてアカウント。
秋穂ちゃんローブ着てるのCLAMPみすごくて良かったです。
0686CC名無したん
垢版 |
2018/04/26(木) 10:36:31.06ID:lE0u5SHe0
考察スレにバレ落ちてるよ
秋穂のローブ画もあった
0687CC名無したん
垢版 |
2018/04/26(木) 10:37:15.03ID:g4DZ1eln0
見っけた
というか次号のバレやないかい海外勢コワイわー見ないでおこう
0690CC名無したん
垢版 |
2018/04/26(木) 11:38:41.55ID:JU5U2oc50
乙です
まあさくらの魔力強すぎってのは予想してたけどクリアカードはさくらが生み出したカードってのはちょい予想外
今回は小狼の謎はわからんかったな
0691CC名無したん
垢版 |
2018/04/26(木) 11:45:19.95ID:IBjvr+Br0
月の「あ?」「ああ?」にワロタ
0692CC名無したん
垢版 |
2018/04/26(木) 11:59:23.63ID:YYZoR7G40
すでに名前の無いカード造ってるしな

しかしさくらカードはどこ行ったん?
0693CC名無したん
垢版 |
2018/04/26(木) 12:08:06.92ID:+0vSmf7f0
>>691
無自覚に主大好きなんでしょうね。
可愛いな。月。
0694CC名無したん
垢版 |
2018/04/26(木) 12:24:35.14ID:19KwHP7R0
>>690
いや、ここだと大多数の人がさくらオリジナルのカードじゃないか?って考察してたよ
クロウカードと特性が似てるのが何枚かあるからさくらの思いが関係してるんじゃないかって
でも一部だけで顕現、透過、螺旋なんてクロウカードにはなかったから
個人的には違うと思ってたけど当たってたねぇ
0695CC名無したん
垢版 |
2018/04/26(木) 12:25:12.68ID:JU5U2oc50
エリオルとクロウは完全に別人として割り切れたようだね
0696CC名無したん
垢版 |
2018/04/26(木) 12:26:50.33ID:19KwHP7R0
バレ投下に感謝です
しかしローブはミスリードでもなんでもなくまんま秋穂か
あからさまだからてっきり違うのかと思ったけど深読みしすぎたな
0697CC名無したん
垢版 |
2018/04/26(木) 12:26:59.40ID:JU5U2oc50
>>694
自分もさくらの邪魔するようなカードもあったし違うと思ってたよ
でもさくらカードはどうしたんだろう
自分の予想では小狼が保護してると思ってるんだけど
0698CC名無したん
垢版 |
2018/04/26(木) 12:33:05.57ID:vMtq0Phx0
全部読まなきゃわからないけど
画像だけだと相変わらず種明かしされてるようでされてないw
小狼の謎は画像以外で語られてるのかな?
あとエリオル、既読スルーなんかしたら
余計さくらが混乱しないかね
0699CC名無したん
垢版 |
2018/04/26(木) 12:38:58.93ID:19KwHP7R0
しかし、クリアカードがさくらが作ったモノだと判明
そんでそれを海渡が狙っていることが守護者の2人に知れてその矢先に海渡による通信の妨害
次号から間違いなく海渡が帰宅途中のさくらになんか仕掛けてくるぞ
さくらと海渡を接触させるのが危険だと守護者2人が分かった以上、この機を逃したら
もうチャンスは訪れる可能性は低い
0700CC名無したん
垢版 |
2018/04/26(木) 12:54:56.38ID:YYZoR7G40
思春期の不安定な心と身体が色々と変なカード生み出してるのかね

ぬいぐるみしまってみたり、『はにゃーん』封印してみたり
大人になろうとしているというか、大人ぶろうとしているというか
0701CC名無したん
垢版 |
2018/04/26(木) 12:58:23.81ID:YYZoR7G40
さくらの周りからの評価は間違いなく高いし美少女なんだろうけど
さくら自身はあんがい自己評価低いのかな

『かわいい』よりも知世とか梨佳みたいな大人っぽい『美人系』に憧れてたり
0702CC名無したん
垢版 |
2018/04/26(木) 13:07:10.82ID:E4tnrJ3q0
むしろメインは全員美形じゃないのか
もちろんレベルはあるだろうけど
0703CC名無したん
垢版 |
2018/04/26(木) 13:12:22.95ID:bTFq43+v0
さくら自身は「隙のない有能なOL」とかに憧れてそうw
0704CC名無したん
垢版 |
2018/04/26(木) 13:58:14.19ID:IBjvr+Br0
さくらカード編でもそんなでもなかったちょっとだけ本気出したエリオルが垣間見れて面白い
海渡vsエリオルの直接対決はなさそうだけど
0705CC名無したん
垢版 |
2018/04/26(木) 14:37:50.37ID:N3MAbaLX0
二話で終わらない件(知ってた)
0706CC名無したん
垢版 |
2018/04/26(木) 15:07:51.62ID:GBs7q0DT0
>>701
周りに比べて年齢的にも幼いからかねぇ
アニメだとみんなと違って1人だけお化け怖がってたり
水族館?、臨海学校、いちご狩りの時は知世含めて周りの友達みんなからさくらちゃん楽しそうって
微笑ましい感じで見守られてたし、知世は小狼の恋心に気付いてサポートしてるし
魔法使う場面は凛々しくてカッコいいさくらだけど日常描写は桃矢以外のキャラの前でも妹気質強いよね
0707CC名無したん
垢版 |
2018/04/26(木) 15:14:53.00ID:L/jF46o70
原作終わらないぞアニメどうすんだ
0708CC名無したん
垢版 |
2018/04/26(木) 15:22:31.68ID:xtVavCiE0
さくらカード編も原作終わってなかったけど違う流れで終わったから別に大丈夫じゃない?
原作者が脚本だし
0709CC名無したん
垢版 |
2018/04/26(木) 15:25:00.50ID:yQGdme130
クリアカード の謎は分かってきたけど
海渡の目的、秋穂とアリスの謎、小狼が何をしてるのか、桃矢、撫子さん、まだ謎は多い…
0710CC名無したん
垢版 |
2018/04/26(木) 15:28:52.31ID:N3MAbaLX0
>>708
いやもう収束無理じゃ無いかなこの伏線の量はアニメでは
0711CC名無したん
垢版 |
2018/04/26(木) 15:30:01.48ID:V8c6N5/N0
さくらカード編は原作エピローグのさくらの心情残しただけだよ
結末はほぼ同じで原作一巻前が最終決着
0712CC名無したん
垢版 |
2018/04/26(木) 15:34:12.37ID:V8c6N5/N0
テレビアニメ終了 2000年3月21日
劇2公開 2000年7月15日
第11巻 2000年(平成12年)2月24日
第12巻 2000年(平成12年)7月31日
うまいことやってるよね
決戦の11巻発売後にあの最終回やって
劇2のラスト見せたあと12巻のトゥルーラストみたいな
0713CC名無したん
垢版 |
2018/04/26(木) 15:39:47.89ID:N3MAbaLX0
エリオル関連と小狼の告白に時間割くのが本来の結末なんだなあと
劇2見てからも、よくよく考えると思ったな
劇2が良いので納得しがちだけど
0714CC名無したん
垢版 |
2018/04/26(木) 15:40:41.62ID:N3MAbaLX0
まあなんな12巻くらいやりそうだなって印象が濃くなってきた
0715CC名無したん
垢版 |
2018/04/26(木) 15:52:15.07ID:UTRj/TKK0
ということは
さくらが撫子に無意識でもやろうとしたことって…
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況