******裁判員制度 賛成派 vs 反対派******

0001
垢版 |
2009/02/02(月) 03:03:58ID:mY+Ziroh
http://www.videonews.com
ビデオニュース・ドットコムで賛成派と反対派がそれぞれの主張を
展開しています。
論点を整理した上で、どっちの方がより説得力があったかを議論したいと思います。
0002十二人の怒れる名無しさん
垢版 |
2009/02/03(火) 13:36:23ID:HXQvbyCj
最近は2代目裁判官が多くなって、政治家と同じでオカシイ裁判官が出てきたんでしょう、だから一般人も交えて
そこんとこ補うという発想なんでしょうな。
0003十二人の怒れる名無しさん
垢版 |
2009/02/03(火) 15:51:11ID:b3L5uimv
<<裁判員制度の問題点=反対派の論拠>>
1. 国民のほとんどは実施を望んでいない。
2. 動員が強制であり、国民の反感が根強い。候補者通知=赤紙である。
3. 国民の新たな義務となり、時間的・精神的負担が大きい。
4. 裁判所が遠方の場合は宿泊を余儀なくされるなど肉体的負担も大きい。
5. 裁判員の日当や交通費・宿泊費、裁判所の事務手続など、全てが多大な増税要因となる。
6. 裁判員選出過程に10倍近い人物を動員し、不経済極まりない。
7. 裁判員選出確率には、地域により4倍近い格差がある。
8. 国民の思想信条にそぐわぬ拘束は、そもそも重大な憲法違反である。
9. 裁判員は実質的裁判官であり、憲法80条1項「内閣の裁判官任命規定」に抵触する。
10. 中小企業・自営業にとって、例え数日の欠員でも致命的である。
11. 資質・性格・積極性など、適正のない人物でも裁判員に選出される。
12. 特殊な思想・他国の国家戦略に従属する人物でも、日本国籍さえ取得すれば裁判員候補となる。
13. 「国民の感性を導入する」制度であるが、情念に流されてはもはや法治国家ではない。
14. 裁判員の価値観により判決内容に差が出て、原告・被告双方に公平な裁判とならない。
15. 裁判期間が極端に短縮化(数ヶ月→3日)され、まともな審議ができない。
16. 現場や証拠の検分などに深く関われず、「証拠が正しい」ことを前提とした裁判となる。
17. 実質の権限を裁判官が握っており、裁判員は司法と検察が演出する「裁判劇」のコマとなる。
18. 一審のみの形式的な参加であり、重大事件の審議としては無意味に近い。
19. 痴漢冤罪問題や汚職事件など、本当に問題判決が多い裁判には制度が適用されない。
20. 模擬裁判の結果をみても量刑が軽くなる傾向にあり、治安悪化の遠因となる。
21. 裁判員・原告・被告それぞれの個人情報管理に問題がある。
22. 判決結果への報復や討論による怨恨など、身体の安全が明確に保障されていない。
23. 守秘義務や判決への責任などが課せられ、重圧が生涯つきまとう。
24. 現行制度で特に大きな破綻がなく、むしろ司法の機能としては低下する。
25. 導入に特定政党が深く関わっており、国民の良心を利用した婉曲的な死刑廃止推進である。
26. 諸外国の影響を受けたいわゆる猿マネ制度であり、日本人の国民性に全く合致しない。
0004十二人の怒れる名無しさん
垢版 |
2009/02/04(水) 10:04:41ID:Cpt7GcGv
建て前ではなく、本音レベルでの賛成側の論理を知っている人はいますか。
前回の番組では右にも左にも別々の理由で賛成派がいると言っていましたが、
特に左側が賛成する論理が今ひとつわかりません。
まさか市民参加に意味があるなどという建て前レベルで
賛成しているとは思いたくありませんが・・・。


0005十二人の怒れる名無しさん
垢版 |
2009/02/04(水) 10:05:35ID:Cpt7GcGv

今回のゲストの河合幹雄さんは河合隼雄さんの息子さんですね。
0006十二人の怒れる名無しさん
垢版 |
2009/02/05(木) 10:31:38ID:ialfGCkw
建前もくそも、一般大衆とはあまりかけ離れた判決はまずいだろう、
おおげさに言うと暴動の引き金になる可能性もあるからな。
0007十二人の怒れる名無しさん
垢版 |
2009/02/05(木) 17:31:56ID:szPZSOxQ
これが実態

ttp://society6.2ch.net/test/read.cgi/koumei/1230014470/
0008十二人の怒れる名無しさん
垢版 |
2009/02/05(木) 19:53:12ID:s2+gTHfs
>4
建前論以外は聞いた事ありません。
下記はHPから抜粋した子供騙しの【建前論】です。

● どうして裁判員制度を導入したのですか。
      類似 これまでの裁判に何か問題があったのですか。

これまでの裁判は,検察官や弁護士,裁判官という法律の専門家が
中心となって行われてきました。丁寧で慎重な検討がされ,また
その結果詳しい判決が書かれることによって高い評価を受けてきたと
思っています。
しかし,その反面,専門的な正確さを重視する余り審理や判決が
国民にとって理解しにくいものであったり,一部の事件とはいえ,
審理に長期間を要する事件があったりして,そのため,刑事裁判は
近寄りがたいという印象を与えてきた面もあったと考えられます。
また,現在,多くの国では刑事裁判に直接国民が関わる制度が
設けられており,国民の司法への理解を深める上で大きな役割を
果たしています。
そこで,この度の司法制度改革の中で,国民の司法参加の制度の
導入が検討され,裁判官と国民から選ばれた裁判員が,それぞれの
知識経験を生かしつつ一緒に判断すること
(これを「裁判員と裁判官の協働」と呼んでいます。)により,
より国民の理解しやすい裁判を実現することができるとの考えの
もとに裁判員制度が提案されたのです。
0010十二人の怒れる名無しさん
垢版 |
2009/02/11(水) 17:05:37ID:Ly0ShU9x
裁判はかまわないんだけど検察とかにこちらから質問出来るの?不公平な証拠を出されて悪党の片棒を担ぐことにはならない?
0011(怒`皿´)q"チクショー!!!!!!!
垢版 |
2009/02/11(水) 18:37:25ID:Hh/E/aRY

成   _[~丶-<〉
の (/// ̄ ̄\
反 7// ̄三三T
対 トイ  ・ ・|
な (6"  (_人_)\
の Y//__LLLLL_)
だ | \ロω_ロノ
!!  >ー―――<
0012十二人の怒れる名無しさん
垢版 |
2009/02/12(木) 16:51:35ID:s5bFW8tS
裁判員制度絶対推進!

罪を裁くのに国民がかかわるのは非常にいいことじゃないか。
反対派は糞さよ。マジで死ね。
国家=個人なんだよ!
0013dobon
垢版 |
2009/02/12(木) 17:43:04ID:Fs+UD5w8
やるなら刑事裁判じゃなく、むしろ行政訴訟に導入すべきだ!
そんで持って、お役所の困るような判決を、片っ端から出してやればいい。
0014十二人の怒れる名無しさん
垢版 |
2009/02/13(金) 10:04:34ID:nVG9zPWs
私が裁判員に選定されたら裁判官と衝突するのが目に見えてる

「法律がおかしい」と思っていることが多々ある。

私の性格から言って『守秘義務』が守れるかどうか疑問
0015RAO
垢版 |
2009/02/15(日) 23:51:39ID:tortgtpM
国民投票で国民の意志を問うべきでは。
日本の主権者は国民なんだよ。

直接民主政治到来 OCN PAGE ON PARK
法治国家、民主国家
http://www8.ocn.ne.jp/~tao1229/
0016十二人の怒れる名無しさん
垢版 |
2009/02/16(月) 00:18:06ID:EMFKhMp+
主権者なんだから積極的に参加をって2004年には言ってなかったか?
今になって反対し出した方々は。

当時反対する者は「利権にすがる既得権益」呼ばわりされてたがねえ。
今になって、今度は裁判員制度は「官僚の陰謀」とか「アメリカの陰謀」ときたもんだw

結局、今になって反対を喚いてる連中の大半は「抽象的な正義にを操る匿名者」でいるのが一番楽だからだろ?

外野で喚いてたら急に「じゃあお前やれよ」と名札つけて表に連れ出されたもんだから、大慌てして文句言い出したようにしか見えんよ。
0017十二人の怒れる名無しさん
垢版 |
2009/02/16(月) 06:22:23ID:d6McTDsW

↑ と「具体的な悪を操る匿名者」がのたまっておいでです。
001816
垢版 |
2009/02/16(月) 18:30:13ID:EMFKhMp+
君には悪いけど、俺も反対派だぜw

成立当初に反対意見書いたら猛反発食らったのを思い出すと、流石にあきれたもんでね。
0019十二人の怒れる名無しさん
垢版 |
2009/02/16(月) 23:50:11ID:GPHMmGP9
裁判官…素人相手の解説に手間取り、通常業務をこなせない。
しかも、3回くらいで終わらせろとか無茶言われる。
検察官…5分かなぁ?今まで「ありえねぇ!」って言いたくなった量刑が
まともになるかもしれんが、それと同じくらいに、不当な量刑が出そう。
弁護士…引き伸ばし作戦が使えない。必要以上にマスコミ情報に煽られた
素人が、トンデモ判決を出しかねない。
裁判員…まさか法廷で、被告人に思いきり正対する位置に座らされるとはねw
あれだけでも相当の精神的苦痛。
自分が出した判決は、果たして正当だったのか、悩見続けるだろうし、
もしも冤罪だったりしたら、一生苦しむだろう。
わわざわざ仕事を休まされて、日当は8000円ってとこ?
せめて、どういう体験をしたかブログに書くくらい認めればいいのに、NG。
得るモノ何も無し。
国…余計な金がかかる。
被告人…迅速な裁判は受けられそう。
公平な裁判は、実質は別にして、受け止め方としては、公平だとは思えなさそう。
被害者の家族・遺族…裁判員に過度の期待をして、裏切られた気分になりそう。
被害者…要らん奴にプライバシーを覗かれる。かなり細かいところまで。

どんな制度も、それが正当かは別にして、どこかの誰かが得をするようになってます。
でも、この制度で得をする人は、いません。
俺はそれが不思議で仕方が無い。
0020十二人の怒れる名無しさん
垢版 |
2009/02/19(木) 19:45:51ID:pLkCItyI

徹底闘論 裁判員制度を問う!2008<10/27 4:02>

 来年5月21日から裁判員制度が始まる。国民が裁判に直接参加する制度の
ポイントは、そして難点は。なぜ制度改革なのか、その意味や問題とは−。
 法曹界の重鎮・但木敬一前検事総長と河上和雄弁護士が徹底的に持論を
闘わせる。(日テレNEWS24特番より。動画配信のみ)

http://www.news24.jp/121706.html

★前検事総長の意見  
60年間裁判官他司法は皆優秀でよくやって来たが民主主義の世の中にあって
司法だけが国民とかけ離れた存在であった。
被害者遺族の訴えとそれを支持した国民の声が大きくなった。等々・・・・

●要するに国民に【そんなに文句が有るのなら一度自分でやってみたら】と
聞こえたが冷静な方々、分析お願い!(河上先生ご苦労様でした)
0021十二人の怒れる名無しさん
垢版 |
2009/02/20(金) 06:03:24ID:7x6zTq9U

素人ですが前検事総長の立場としては裁判官はよくやった、と云わざる
を得ない所なのでしようがそうであれば裁判員という発想ではなく基準
(刑法、少年法など)の見直し論議の方に話が行かなければならないので
はないでしょうか?
裁判官は現法を理解し適正に適用したが世間とかけ離れた判断だったと
云うのならそれは裁判官に非があるのではなく法が不備だと言う事に
なります。
逆に裁判官が前検事総長が言われているようでは無く裁判官として
適正な仕事をしていないと言う事になればそれは裁判官の任用試験、
教育などに非があると言う事になりそちらの方を改善すれば良いの
だと思います。
それでも上手く行かない場合は国民の合意を得てこの制度も一つの
選択肢として検討する価値もあるとは思いますが現在の状況では
裁判員導入経緯は不明で目的は闇の中にのような感じです。

(民主的)に関してはプライバシーを加味しながらもっと情報開示する
事が結果として民主的な裁判に繋がるのではないでしょうか。
逆説的に言えば今、司法が一番嫌がる世間、メディアの反発が一番
司法を制御、監視するのにより効果がある様な気がします。
0022RAO
垢版 |
2009/02/23(月) 15:36:00ID:QAut9x0k
裁判員制度は世界に類を見ない、強制、強要の制度なんじゃないかなぁ〜?
いやがる人間にムリムリ裁判員をやらせても、ダメなんじゃないの?
やる以上は真剣にやらないと、人が死ぬんだよ。
権力者は国民の意見を聞くべきなんじゃないかなぁ〜?
国民投票で、直接、国民に判断させて欲しい。
選挙じゃ、ダメ。
日本は国民主権の国なんだよ〜〜〜。

直接民主政治到来 OCN PAGE ON PARK
法治国家、民主国家
http://www8.ocn.ne.jp/~tao1229/
0023十二人の怒れる名無しさん
垢版 |
2009/02/25(水) 06:47:01ID:y4Akhr1+
希望者にだけやらせればいいんでねえか、怨まれる心配があるからな、報酬も足りないだろう、損な役目だもの、
裁判官の半額でもいいから欲しいよ、今の金額では俺だっていやだ、
だれが考えたこの金額は、天下り禁止してこっちに払え、クソ役人とノータリン政治家ども。
0024十二人の怒れる名無しさん
垢版 |
2009/02/25(水) 08:16:15ID:OBj1SyHK
施設費87億円
日当旅費年32億円
最高裁はウハウハw

日本にこんなお金あるのはないしは出せるのは
お偉いさんだけだ。
国民から取ろうとするな。
0025十二人の怒れる名無しさん
垢版 |
2009/02/25(水) 13:05:22ID:sIgLNq1D
タイトルでマル激トーク・オン・ディマンド 第408回(2009年01月31日)
それでも裁判員制度は必要だ
ゲスト:河合幹雄氏(桐蔭横浜大学教授)
http://www.videonews.com/on-demand/0401410/000830.php



ここ見てるやつ、このタイトルだけで怒りそうだな
0026十二人の怒れる名無しさん
垢版 |
2009/02/25(水) 20:49:12ID:qEstzThk
>>25
>また、裁判員に課せられた厳しい守秘義務についても、詳細が
決められていないため、これも運用次第では問題になり得るが、
それほど懸念には値しないとの立場を取る。しかし、もしも本当に
問題があれば、裁判員は◆守秘義務を破ってでも民主主義のために
声をあげるべき◆と河合氏は語る。

●良家の方なのか全体的に推測論ばかりで少し楽観的に見過ぎの
感じがします。ただ◆◆間は良いことを云ってみえますね。

そうです!私たち反対派は(好きじゃない、正義派と呼んでェー!)
この制度が憲法違反など問題だらけの制度で有り運用されてしまって
からでは司法は大混乱になる危険性が有る為、民主主義のため事前に
阻止の声をあげているのです。
0027裁判インコ
垢版 |
2009/03/01(日) 16:59:19ID:wqF7oee2
女子高生リンチ事件の真実を明らかにする   

女性リンチ事件(当時 少年)の犯行 

少年AとCは、夜8時過ぎ、偶然通りかかった女子高生を無理やり誘拐、
40日間監禁し暴行して殺した。 少年Cは、仲間に女子高生を暴行させて金を
貰っていた。 女子高生はタバコを吸えないのに無理に2本まとめて吸わせ苦しませ、
ただ暴行しても面白くないといってシンナーを吸わて暴行したこともある。
陰毛を剃り、音楽に合わせ踊りながら服を脱ぐよう命令した。 もし少しでも反抗すれば、
手や太腿にオイルを塗り火を着けた。女子高生は「いっそのこと殺してよ」と
泣きながら頼んだが、裁判では依頼されて殺害したことに摩り替わった。
遺体は栄養失調で、性器と肛門にドリンク瓶が挿入され、タバコが見つかった。
少年Cの家族は監禁に協力したが不起訴、裁判年数は刑期とみなされるため
犯人たちは最長でも7年弱服役しただけで仮出所となった。
 女子高生コンクリート詰め殺人事件 ttp://wwww8.ocn.ne.jp/~moonston/lynch.htm
0028十二人の怒れる名無しさん
垢版 |
2009/03/01(日) 20:37:28ID:V/GshayG
上、こいつは陰茎切断して市中引き回しの上、公開でセメントでドラム缶に入れる刑にしろ。
おれならそう判決する。
0029十二人の怒れる名無しさん
垢版 |
2009/03/03(火) 13:40:19ID:sEkKcFUl
賛成だけど、条件つうみたいなもんはある。
何事にの平等に罰を与えたいから、加害者 被害者の名前や出身や職業や顔や性別は伏せてほしい。
あと裁判に選ばれた人達への配慮として顔を見せないようにしてほしい。
0030十二人の怒れる名無しさん
垢版 |
2009/03/03(火) 15:43:57ID:KGi5DoF9
wいい考えだな、面を被るのか、それなら、俺は高倉 健だな。

しかしアラブゲリラにしないと死刑判決はできんな。
0031反対
垢版 |
2009/03/03(火) 19:34:04ID:5EkX3la9
こんな小さい島国で
死刑じゃない限り
出所した被告人に見つけられでもしたら恐ろしいで〜!
警察は事が起きない限り動かんし 真剣に考えないとあかん問題な気するで。

警察の犯罪者逮捕ってやってるテレビあるけど あれはテレビやからやで。
実際は動かんから。

だから裁判の時には被告人から見えないようにしてもらわないとあかんって思う。
0033十二人の怒れる名無しさん
垢版 |
2009/03/04(水) 12:56:38ID:vR5r2Xf6
裁判官は全員×
0034十二人の怒れる名無しさん
垢版 |
2009/03/04(水) 21:57:07ID:MTKCIwmi
>>32
だから甘い甘い判決になるのさ、オームなんぞ今だに死刑にならないんだろう。
おれは33のように、投票日には裁判官全員に×じるし書いてくるよ。
0035十二人の怒れる名無しさん
垢版 |
2009/03/04(水) 23:10:46ID:wQfgJK16

出ていけ・キチガイ・ネズミ講の創価学会のクソ野郎

出ていけ・キチガイ・ネズミ講の創価学会のクソ野郎

創価学会・公明党の選挙出馬はキチガイ・詐欺師の候補者

創価学会・公明党の選挙出馬はキチガイ・詐欺師の候補者

キチガイが選挙活動・創価学会・公明党

キチガイ候補の・創価学会・公明党

キチガイ・狂信宗教・ネズミ講の集まり



池田大作を狂信するキチガイの集まり
0036十二人の怒れる名無しさん
垢版 |
2009/03/05(木) 11:39:07ID:PoRwHZTR
裁判官に全員×つけるとか本当に無知な奴らだなw
賢明な者ならどの裁判官がどういう判決を下しているか評価して×つける。
それがわからない、知らないから全員に×つけてるんだろw
0037十二人の怒れる名無しさん
垢版 |
2009/03/05(木) 12:08:21ID:qWuMo2qW
どういう評価を下しているかなんて
当事者じゃないからさそんなの分からなくて当然。

この制度が憎いだけで何が悪い。
0038十二人の怒れる名無しさん
垢版 |
2009/03/06(金) 09:56:35ID:grPdjDH8
↑裁判員制度に反対している裁判官にも×つけている馬鹿w
0039十二人の怒れる名無しさん
垢版 |
2009/03/06(金) 12:30:55ID:XhRqQYoe
へんな報道、ニュースにだまされるな。どうしてもチェンジ民社党政権を。

自民党は、小沢を追い落とし麻生の支持率を上げ解散したいのだろう。

霞ヶ関、検察、役人は、民社党に勝たれると官僚の権力分解を恐れている。

そんな、マスコミのニュースには、もう国民はこりごりしている。

腐った自民党、腐った霞ヶ関、検察役人どもの権力をやめさせろ。

どうしても民社党に投票し、腐った日本をチェンジ、改革しよう。

結局自民党の議員は半減、霞ヶ関の役人解体し、新しい日本の誕生を。
0040十二人の怒れる名無しさん
垢版 |
2009/03/07(土) 01:53:23ID:ENBL0OEP
裁判員反対!BUT裁判員になったら死刑を回避してやる。
0041十二人の怒れる名無しさん
垢版 |
2009/03/11(水) 21:23:12ID:p4302ftS

今、国はメタボ健診などと余計なお世話な事を押し付けてくる。
確かに病気になったら治療じゃ無くて病気にならない身体つくりは大切な
ことと考え方は理解できる。
同じ様に犯罪が起きたら捕まえて厳罰に処すことも必要かもしれないがもっと
犯罪を起こさせない(罰則で縛るのでは無く)世の中にする事も並行して強く
推進する政治が必要だと思う。
当然単位毎にはやってはいるだろうがまだ今は少し弱いように思う。
0042十二人の怒れる名無しさん
垢版 |
2009/03/13(金) 16:43:37ID:1fqjSRTr
裁判員制度が決まったとも判決文に
「目撃者が何人いても第三者(一般市民)の証言というだけでは信用できない。」
「公務員の証言は一般的に信用できる。」

証言も信用できない市民が裁く、裁判員制度を喧伝する二枚舌の裁判所。
0043十二人の怒れる名無しさん
垢版 |
2009/03/17(火) 22:59:12ID:mythrgo/
裁くのかが仕事の裁判官、民間人の票で有罪、無罪なんてことなら裁判官の必要性はなんだ?と思う。
仕事休んでまで行かないとならないなら場合によっては個人的感情で有罪が増えそう。
0044十二人の怒れる名無しさん
垢版 |
2009/03/17(火) 23:12:20ID:QeIg1qnR
それは危険視されてるよ。
ということは、最高裁や司法関係者が逆ギレして国民に対して
「やってみろ」
と言い放ったことがそのまま生かされるんだということだね。

でもまあまずは見直してほしいとは思うけど。
どう考えても負担が異常に重過ぎる。

0045十二人の怒れる名無しさん
垢版 |
2009/03/18(水) 07:29:47ID:jZ25IKxk
日本ではこんなに反対意見が多い制度なのに、何故外国では成立出来ているのだろう?国民性の違い?
0046十二人の怒れる名無しさん
垢版 |
2009/03/18(水) 08:53:06ID:/MzLpBzJ
よく言われる民主主義の意識の違い。勝ち取ったか与えられたか。
0047十二人の怒れる名無しさん
垢版 |
2009/03/18(水) 20:20:32ID:Aox7EWLS
裁判員制度は地方裁判所の一審だけに適用される。つまり二審、三審は今まで通り。
なのに世論が(マスコミが)異常すぎるほど過敏になってるのが問題だ。
もう少し楽観的に考えられないのか。



0049十二人の怒れる名無しさん
垢版 |
2009/03/19(木) 15:41:04ID:q+FAfzfT
裁判員制度やるならそれはそれでいい

だが国民に裁かせるのなら殺人や凶悪犯罪などではなく

官僚や政治家の汚職、不正 などの事件を中心に裁かせるべきである

これは法律に素人な人たちでは凶悪犯罪などの背景事情が複雑になる可能性がある事件の判決は難しいから

だが一方で官僚や政治家の汚職不正などは国民の税金を使ってるわけであり、納税者である国民にはそれを裁く権利がある


それから大々的汚職、不正事件は少人数の国民だけでなく (権力からの圧力防止の為) 
国民投票で罪状を決めるべき
まず有罪か無罪か
有罪に入れた人はどの程度の罪が妥当か
もちろん選挙と同じく無記名投票
0050十二人の怒れる名無しさん
垢版 |
2009/03/19(木) 20:31:14ID:nWG8Mg0f
>>45
歩んできた歴史が違うし、陪審制でもない参審制でもない両方の悪い点を
合体した権力のための制度と言う事がミエミエなので日本国民に受け
入れられるはずがないですよね。
チョッと例が悪いかもしれませんが外国の猿真似が大好きなお上から
「日本人は・・・・無宗教者が多いので○○が悪い。外国では宗教を生活に
上手く取り入れている。日本人もこれから毎朝皆カトリックの協会へ行って
お祈りしなさい、行かない人には罰を与える」・・・・
と言われているようなものかな。 と思います。

0052十二人の怒れる名無しさん
垢版 |
2009/03/30(月) 22:59:19ID:JYcmrnF3
前までは「報復されたら?」とかいわゆる仮定的に話すしかなかったけど
(それが心配なのは今もあるけど)
もう今の現代社会とか政治背景とか見てたら
今は充分に国民側は雄弁に発言できるんじゃないかな。

声高に言える時だと思う。

0053十二人の怒れる名無しさん
垢版 |
2009/03/31(火) 05:45:42ID:la7c5Rh4

同意! 

静かな波だと諦めたかと思われそう、一声だけでもOKですよね。
0054十二人の怒れる名無しさん
垢版 |
2009/03/31(火) 09:48:59ID:Z85gwDce
選ばれた人は終身雇用にして、退職金付き。
待遇は、現職裁判官の0.7倍くらいでいい。
0055十二人の怒れる名無しさん
垢版 |
2009/04/03(金) 21:20:03ID:Mrr810zw
誰でも「国民参加により民主的で開かれた司法」といえばそんな素晴らしい
事なら・・・・と諸手を挙げて賛成とまでいかなくても反対は出来ない。
多分、多くの国会議員は忙しい中、上の名目で説明されれば賛成してしまう
だろう。
自分の場合始めて聞いた時、何故強制なんだ・・・何故こんなに罰則が有るんだ
・・・何故いきなり素人が裁判に参加なんだ・・・・と疑問から入って色々
ネットや書籍で調べてみたが知れば知るほど一寸これはお題目と全然違うの
ではないかと思ってしまった。
始めの出だしがお題目どおりだと信じてる人や法律で免除される人は反対する人を
やりたく無いだけだろう・・・と云う目で見るが、始めに本当にそうなのか?
と疑問を持った人は多分今は猛反対していると思う。
制度の成り立ちといい権力に利己的な内容といい、裁判員を言葉とは裏腹に
粗末に扱ったおよそ「開かれた」とは云い難い蟻地獄のような制度。
(専門家とか研究された方で賛成の人はそれなりのシッカリした考えで主張
してみえるのでしょうが未だ?の方は一度ご自身で色々調べてみてください。
今の世の中、上辺だけ信じると心の臓まで知らない内に盗られてしまいますよ)

0056十二人の怒れる名無しさん
垢版 |
2009/04/09(木) 16:39:38ID:v/ON7aOt
司法に対する国民の理解や支持を深めさせ,司法がより強固な国民的基盤を獲得すること

事実認定等の判断の前提として必要な知識や注意すべき点については
裁判長から裁判員に適切な誘導を行う

司法側に立って平たく言えばこうなる
0057十二人の怒れる名無しさん
垢版 |
2009/04/11(土) 13:54:40ID:cL78oJc4
>>52-53
フーン、では何故相変わらずの方々が議員として選出されるの?
大多数の国民は明日以降も今日までと同じであって欲しいと思っているからじゃないの?
今までのことはオカシイ、今日から変えるべきだなんて妄想はアナタだけじゃないの?
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況