X



何で左翼が裁判員制度に反対してるの

0001十二人の怒れる名無しさん
垢版 |
2008/12/02(火) 22:11:40ID:miSEbnx4

普段から裁判官は真実を見ようとせず国の言いなりとか検察の調書は捏造とか散々主張してるから裁判員制度
推進かと思いきや青法協の議長や民科の役員を務めた左派系の
大物弁護士が裁判員制度を批判する著書を書いてるし左派御用達の
学者として知られてた小田中東北大名誉教授も裁判員制度を
批判してるそうだしこの動きは何を意味するんだろうか
0002十二人の怒れる名無しさん
垢版 |
2008/12/02(火) 22:14:56ID:DfBir3CF
国民の過半数が反対しとるんじゃ、ボケ!!
0003十二人の怒れる名無しさん
垢版 |
2008/12/02(火) 22:32:21ID:wPaEbiWR
>>1
ウヨサヨ関係ないから
0004十二人の怒れる名無しさん
垢版 |
2008/12/02(火) 22:32:48ID:e1IvKNy1
人権派の安田先生も大反対してるよ
0005十二人の怒れる名無しさん
垢版 |
2008/12/02(火) 22:37:49ID:wPaEbiWR
普通に考えると、違憲の疑いの極めて濃い裁判員制度には左翼は反対するだろ
いままでより裁判の質が低下するのも明らかだし
0006十二人の怒れる名無しさん
垢版 |
2008/12/02(火) 22:43:26ID:miSEbnx4
裁判官の質を常日頃から批判して大衆を騙そうとしてるのに
大衆が裁判に参加することを阻害する意味あるのだろうか
0009十二人の怒れる名無しさん
垢版 |
2008/12/03(水) 01:18:47ID:3FGm9shS
裁判員制度は良い制度だと思います。
この制度に不平不満を言っているのは「コアな2ちゃんねらー」だけかと思います。
「裁判員を辞退したい」など4000件の苦情があったといいますが、
これ多いと思いますか?少ないと思いますか?

              少ないです。


日 本 人 口 は 1 億 3 0 0 0 万 人 も い る ん で す 。
その中の、たった4000件ですよ。

国民の世論でもなんでもありません。似たような人間、似たような考えの人が、
2ちゃんねるでお互い団結感を固め、そういう輩が苦情を言っているに過ぎません。
一部の裁判員制度反対の運動をしている団体に刺激を受け、2ちゃんねるを通して団結感を
感じているに過ぎません。

 国 民 全 体 の 世 論 で は あ り ま せ ん 。

そもそも2ちゃんねるをやるような人の多くは、それだけで限られた人です。
     ★内にこもる性格 
     ★日頃から社会参加をしたくないという考えの持ち主
     ★往々にして臆病者
     ★神経症気味の人
     ★精神科の閉鎖病棟や解放病棟に入るような人、又は入った事のある人
     ★睡眠薬などを常用している人
     ★とんでもなく気が小さい人
     ★引きこもり
     ★大学を出ても神経症に悩み森田療法に興味を持つような人
     ★権利は主張するが義務は果たさない無責任な人

上記のような人がコアな2ちゃんねる層なのです。
そんな人が裁判員制度に反対し、世論誘導しているに過ぎません。

 国 民 全 体 の 世 論 で は あ り ま せ ん 。

それにアンケート調査も、調査の方法によっては偏った結果が出ます。
特にインターネット調査ははっきりいえばあてになりません。
一番良いのが「電話調査」です。無作為に1万人くらいを対象に電話調査すればかなり
正確な結果が出ます。

私もそうなんですが、国民全体の世論は以下のようなものです。
           ↓
「裁判員制度は良い制度だと思う。でもあまり選ばれたくはない。
でも選ばれたら行こうと思う。きちんと罰しようと思う。」

キチガイのように裁判員制度に異常に反対する意見など世論ではありません。


0012十二人の怒れる名無しさん
垢版 |
2008/12/03(水) 12:14:06ID:HPaGoWaz
<<裁判員制度の問題点>>
1. 国民のほとんどは実施を望んでいない。
2. 動員が強制であり、国民の反感が根強い。候補者通知=赤紙である。
3. 国民の新たな義務となり、時間的・精神的負担が大きい。
4. 裁判所が遠方の場合は宿泊を余儀なくされるなど肉体的負担も大きい。
5. 裁判員の日当や交通費・宿泊費、裁判所の事務手続など、全てが多大な増税要因となる。
6. 裁判員選出過程に10倍近い人物を動員し、不経済極まりない。
7. 裁判員選出確率には、地域により4倍近い格差がある。
8. 国民の思想信条にそぐわぬ拘束は、そもそも重大な憲法違反である。
9. 裁判員は実質的裁判官であり、憲法80条1項「内閣の裁判官任命規定」に抵触する。
10. 中小企業・自営業にとって、例え数日の欠員でも致命的である。
11. 資質・性格・積極性など、適正のない人物でも裁判員に選出される。
12. 特殊な思想・他国の国家戦略に従属する人物でも、日本国籍さえ取得すれば裁判員候補となる。
13. 「国民の感性を導入する」制度であるが、情念に流されてはもはや法治国家ではない。
14. 裁判員の価値観により判決内容に差が出て、原告・被告双方に公平な裁判とならない。
15. 裁判期間が極端に短縮化(数ヶ月→3日)され、まともな審議ができない。
16. 現場や証拠の検分などに深く関われず、「証拠が正しい」ことを前提とした裁判となる。
17. 実質の権限を裁判官が握っており、裁判員は司法と検察が演出する「裁判劇」のコマとなる。
18. 一審のみの形式的な参加であり、重大事件の審議としては無意味に近い。
19. 痴漢冤罪問題や汚職事件など、本当に問題判決が多い裁判には制度が適用されない。
20. 模擬裁判の結果をみても量刑が軽くなる傾向にあり、治安悪化の遠因となる。
21. 裁判員・原告・被告それぞれの個人情報管理に問題がある。
22. 判決結果への報復や討論による怨恨など、身体の安全が明確に保障されていない。
23. 守秘義務や判決への責任などが課せられ、重圧が生涯つきまとう。
24. 現行制度で特に大きな破綻がなく、むしろ司法の機能としては低下する。
25. 導入に特定政党が深く関わっており、国民の良心を利用した婉曲的な死刑廃止推進である。
26. 諸外国の影響を受けたいわゆる猿マネ制度であり、日本人の国民性に全く合致しない。
0015十二人の怒れる名無しさん
垢版 |
2008/12/04(木) 16:00:35ID:idLwEkNO
>>1
左翼は根っこが共産、社会主義だから新自由主義を唱えるアメリカに近づくような改革に反対するんだよ。
現実的な意見を出してるように見えても
それは、左翼が支持されるためであり、結局の所、国家権力維持が目的(共産、社会主義だからね)の場合もある。
だから市民が国家権力に少しでも介入できるようになる可能性のある裁判員制度にだって反対するよ

本当に市民のためを思ってるんだったら、裁判員制度の代替案を出せよと思う
0016十二人の怒れる名無しさん
垢版 |
2008/12/04(木) 16:09:06ID:idLwEkNO
>>15だけど
本当に市民のためを〜 の所は間違えて書いたから読まなくていいよ
もしかすると代替案出してる人もいるかもしれんしなあ
0017十二人の怒れる名無しさん
垢版 |
2008/12/05(金) 08:57:05ID:dnK3horc
★★★裁判員制度は国家による不当な拘束!!参加はボイコットしましょう!!★★★

★2009年導入予定の裁判員制度は、国民生活に重大な障害を与えるにもかかわらず
国民投票等の公正な審判を経ていない密室政治の産物であり、不当な拘束を禁じる
日本国憲法を侵した重大な憲法違反です!国民の実に8割以上が導入に反対しています。

★参加拒否は10万円以下の量刑が化せられるとの恫喝的発表がなされていますが、
開始直後に全国で大量に違憲訴訟が実施されるので、それらの訴訟全てに決着が着く
数年の間は支払いを強制することができません。(その間に必ず制度が改正されます)

★すでに多数の市民団体・地方弁護士団体などが実施反対を表明しており、
「法律ができたから辞退不可」ではありません。民意を反映しない悪法は
国民の手により破棄されねばなりません。

★制度の強制参加は、国民生活を理不尽に拘束するのみならず、精神性疾患の悪化や
議論による怨恨の発生、労働現場の生産性の低下など、実に様々な「実害」が発生します。
それに対し、裁判の公正さや周知といった裁判員制度導入の本来の実利・効果は極めて
限定的・懐疑的内容です。一部では徴兵制導入を最終目的とした国民拘束の一里塚で
しかなく、司法制度改革はその口実に過ぎない、との指摘も成されています。
次の世代に負の遺産を残さぬためにも、不当な制度には断固として反対しましょう!!
0018十二人の怒れる名無しさん
垢版 |
2008/12/06(土) 20:28:23ID:Wu1PGIgD
強制、守秘義務、免除職などを見る限り、明らかに徴兵制の予行演習のための制度なんだが、
普段、軍靴の音にうるさい左翼、プロ市民の皆様が騒がないのはなぜ?
人民軍ならどんどん徴兵してもいいということなの?
0019十二人の怒れる名無しさん
垢版 |
2008/12/11(木) 11:14:38ID:OOOSLRRA
>>12
概ね賛同できるが、12、20、25は問題点とするには説得力がなく、曖昧すぎる。
0022十二人の怒れる名無しさん
垢版 |
2008/12/13(土) 14:33:43ID:l1RReskS
裁判員候補者が国に精神的苦痛を理由に提訴→マスコミが勝手に暴れる
となれば廃止の方向へ事が進むかもしれない。
0023十二人の怒れる名無しさん
垢版 |
2008/12/13(土) 15:05:54ID:58razcpn
問題が多すぎるし何の考証のあとも見られない制度。

あるのは役人としての意地だけ。
0024十二人の怒れる名無しさん
垢版 |
2008/12/16(火) 22:02:44ID:TRwxsHd2
シンプソン事件みたいな不透明な司法取引が公然とまかり通るようになったら
裁判が今以上に不透明になりかねない
こういう視点で報道するマスコミが皆無なのが気にかかるが
0025十二人の怒れる名無しさん
垢版 |
2008/12/17(水) 10:37:04ID:QEEj2XMY
Q.以前からネットをはじめ各方面から批判され、与党もこんな制度にこだわっていても ますます支持率が下がる
  だけで本当に誰の得にもならないかと思うんですけど、 今からでも撤回しようとしないのは何故なんでしょうか?
   マスコミの報道も不自然ですし、やらせタウンミーティングとか…そこまで必死になる意味あるんですか?
  裏で変な圧力でもかかっているのでしょうか? この制度に関する全ての流れが不自然に思います。

A.この「不自然さ」こそが、裁判員制度の最大の問題点といえます。
  国民を強引に拘束するという重大な問題を含む制度なのに、原則的に全政党が賛成している不透明な翼賛体制。
  何らかの「政治的意図」があって「国民に無理矢理押し付けよう」という政治家達の魂胆が見え見えなので、
  国民も「この制度を実情に合うように改良しよう」などとは思わず「即廃止してくれ!」と訴えるわけです。
0026十二人の怒れる名無しさん
垢版 |
2008/12/19(金) 00:39:35ID:F/j/12Cm
★コールセンターに14日間で3万件、辞退質問が半数以上 裁判員制度

来年5月に始まる裁判員制度で、裁判員候補者専用のコールセンターに、15日までの14日間(日曜日休み)で、
約3万860本の電話があったことが16日、最高裁のまとめで分かった。辞退についての質問が半数を超えた
という。最高裁によると、全体のうち約3万170本(約98%)が相談で、約690本(約2%)が苦情など。
相談内容では「どのような場合に辞退できるか」「(辞退できる)70歳以上であることをどのように証明すれば
よいのか」といった辞退に関する質問が全体の約54%だった。センターは全国で29万5000人の候補者に
通知を発送した翌日の先月29日に開設された。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20081216-00000576-san-soci


たった2週間で全該当者の10.5%から問い合わせがあり、その半分が辞退方法を打診。
無理矢理押し付けようという魂胆が見え見えの制度だから、国民も辞退方法にしか興味がありません。
0027十二人の怒れる名無しさん
垢版 |
2008/12/22(月) 10:55:23ID:hBbz5hTZ
高裁に一審の判断を尊重するようにとの通達が出たそうだが
最高裁は判例違反および憲法違反の判決が出た場合は判決を破棄できる
わけだから裁判員が判例違反の判決を出した場合高裁が訂正できにくくなる
というのは問題があろう
0029十二人の怒れる名無しさん
垢版 |
2008/12/23(火) 00:42:05ID:1BXJmB4Z
第一、日本は判例主義の国ではない。
0030十二人の怒れる名無しさん
垢版 |
2008/12/23(火) 18:14:47ID:p5Rm0Yoi
いや刑事訴訟法の建前では判例主義だからこそ最高裁の判決破棄事由に
憲法違反と判例違反が含まれるんじゃないか
0031十二人の怒れる名無しさん
垢版 |
2008/12/23(火) 22:14:35ID:1BXJmB4Z
>>30
だとすると光市母子殺人事件の一、二審の無期懲役判決を最高裁が破棄、差し戻した
理由が説明できない。憲法違反でもないし、判例違反でもない。
0032十二人の怒れる名無しさん
垢版 |
2008/12/23(火) 22:28:53ID:p5Rm0Yoi
あれは職権破棄だな
0033十二人の怒れる名無しさん
垢版 |
2008/12/24(水) 03:49:13ID:DFc8Xa68
【裁判員制度】辞退希望など10万9000通返送  30万人中11万人−約40%が裁判員拒否


来年5月に始まる裁判員制度で、最高裁は19日、候補者に辞退希望などを尋ねた調査票に対し、
15日の期限までに約10万9000通の回答が返送されてきたと発表した。
期限後にも届いており、約29万5000人の候補者のうち、約40%が回答してきたことになる。

調査票は、自衛官や警察官など裁判員になれない場合▽70歳以上や学生で1年を通じて辞退できる
場合▽裁判員になることが難しい特定の月がある場合−などを尋ねるもの。当てはまらない場合は
回答する必要がないため、返送した候補者の多くが、何らかの事情を申し立てたとみられる。
なかには「受け取り拒否」と書かれたものもあったという。

来年5月以降、個別の事件についての裁判員候補者に裁判所から呼出状が届けられるが、この段階
でも辞退を申し立てることができる。今回の回答で辞退が認められた場合には対象から外される。
http://sankei.jp.msn.com/affairs/trial/081219/trl0812192149023-n1.htm
0035十二人の怒れる名無しさん
垢版 |
2009/04/22(水) 22:14:56ID:zYmUAL9g
林ますみも裁判員制度では無罪にされていた可能性があるかもな
情報操作に弱いのが難点だ
0037十二人の怒れる名無しさん
垢版 |
2009/04/23(木) 22:00:13ID:JqRObVS/
BotnetBotnetBotnetBotnetBotnetBotnetBotnet
BotnetBotnetBotnetBotnetBotnetBotnetBotnet
BotnetBotnetBotnetBotnetBotnetBotnetBotnet
BotnetBotnetBotnetBotnetBotnetBotnetBotnet
BotnetBotnetBotnetBotnetBotnetBotnetBotnet
BotnetBotnetBotnetBotnetBotnetBotnetBotnet
BotnetBotnetBotnetBotnetBotnetBotnetBotnet
BotnetBotnetBotnetBotnetBotnetBotnetBotnet
BotnetBotnetBotnetBotnetBotnetBotnetBotnet
BotnetBotnetBotnetBotnetBotnetBotnetBotnet
BotnetBotnetBotnetBotnetBotnetBotnetBotnet
BotnetBotnetBotnetBotnetBotnetBotnetBotnet
BotnetBotnetBotnetBotnetBotnetBotnetBotnet
BotnetBotnetBotnetBotnetBotnetBotnetBotnet
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況