X



トップページ格付け
893コメント389KB

【考察容認】モンスターハンター強さ議論スレ

0439格無しさん
垢版 |
2023/06/20(火) 02:52:51.67ID:0EEO3451
>>437
それでいいと思う
あとババコンガも下げていいでしょ
0440格無しさん
垢版 |
2023/06/20(火) 06:54:08.34ID:lF1b6dqq
原初刻むメル・ゼナはガイアデルムに勝ち続けている、ガイアデルムは地上に出ても追い返されるで格付け完了してるから
ガイアデルムちょい下げで原初を刻むメル・ゼナがさらに上に
怨嗟響めくマガイマガドと怪異克服がガイアデルムと同レベルが妥当かと
0441格無しさん
垢版 |
2023/06/20(火) 07:25:35.46ID:LLh/vB9r
討伐、ではなく撃退だから微妙
ラオが人間鬱陶しいからしかたなく砦迂回したようなもん、そもそもガイア君地下に特化してそうな体型だし真面目に地上出る気ないでしょ
ってことでガイア君はS、メルゼナはBになっている…らしい
0442格無しさん
垢版 |
2023/06/20(火) 10:10:43.50ID:j7r/NQBC
>>440
ガイアデルムは昔と今で強さが違うぞ
0443格無しさん
垢版 |
2023/06/20(火) 10:35:06.86ID:Q1ILrUrj
通常のマガイマガドやラージャンとも引き分けの克服ドス古龍が上がるわけない。
原初メルゼナも相変わらずルナガロンに小ダメージ入れられてるからA以上になるのは違和感ありまくり。
0444格無しさん
垢版 |
2023/06/20(火) 11:23:29.46ID:wOghR4kE
ガイアも原初ゼナも今のままでいいと思う
0445格無しさん
垢版 |
2023/06/20(火) 13:51:05.22ID:D8Gth6hs
>>437
個人的には真逆だな、危険性報酬金しか判断要素がない奴らこそ過去格と最新作の統計にするべきだと思う
それに最新作重視だと明らかに同格で描かれる事が多いガノヴォルが其々C帯とD帯で別れたり色々弊害があるやろ
0446格無しさん
垢版 |
2023/06/20(火) 15:54:58.13ID:Q1ILrUrj
ヴォルガノスはウラガンキンとライバル関係だから一緒に下がっただけでは。
0447格無しさん
垢版 |
2023/06/20(火) 17:28:08.87ID:COQcgpft
どちらかと言えば>>438の意見に納得できたから変えてもいい派かなぁ
0448格無しさん
垢版 |
2023/06/20(火) 17:51:43.86ID:D8Gth6hs
別にヴォルとカンギンは連動してないでしょ
ヴォルとショウグンは最新作はC帯扱いだけどC帯や他と縄張り争いなどが無いから過去作の扱いも含めてD++て話しだろ?
そしてライバル関係やらも含めないて方向じゃないか?ライバル関係で互角(=)と捉えるならレウスとライバル関係のゼクスレギオスと同ランクに明確にレウスに勝った描写があるカダギが居るのは意味不明
0449格無しさん
垢版 |
2023/06/20(火) 20:05:37.66ID:ndEHl4aX
バゼルを下げる時にジョーも下げたんだからライバル設定も考慮してんじゃないの?
てかゼクスレギオスがレウスとライバルなんてテキストあったっけ?
0450格無しさん
垢版 |
2023/06/20(火) 20:11:41.82ID:MkiXyAat
一応あったと思う
けどレギオスと互角なのは亜種の方だからレウスより上なのは間違いない
ゼクスは完全に危険度や報酬金重視の結果だと思うけど
0451格無しさん
垢版 |
2023/06/20(火) 22:32:24.21ID:CtT65jb9
もしライバル関係有りならガムートは格上げ
0452格無しさん
垢版 |
2023/06/20(火) 23:49:43.38ID:iW99ZolL
ガランゴルムとウラガンキンがアンジャナフより格下の理由って出てますか?
危険度とか強さランクとか見た感じ、ガランゴルムとウラガンキンがここまで格下扱いされてる理由があんまり分からないんですが・・・
的外れな事言ってたらすみません。
0453格無しさん
垢版 |
2023/06/20(火) 23:54:49.41ID:PckHd0yu
クロスの四天王はなんとなく同格にしたい気がしなくもない
まあCとC-だからほぼ同格だけど
0454格無しさん
垢版 |
2023/06/21(水) 00:10:46.08ID:NqbwqOCg
>>452
Cランクのモンスターに負ける縄張り争いしかないから
現状は縄張り争いの結果で大台を決めてる
0455格無しさん
垢版 |
2023/06/21(水) 01:01:46.45ID:aNksIKva
>>437
ベリオは今の位置のままでいいと思う
0456格無しさん
垢版 |
2023/06/21(水) 01:57:08.50ID:rbM84k2A
Riseのベリオの扱いはトビカガチとほぼ同じだけどね
0457格無しさん
垢版 |
2023/06/21(水) 12:16:52.81ID:1il6+iBQ
ゼクスくんはレウスとライバルならなんで縄張り争いが無いんだよ
0458格無しさん
垢版 |
2023/06/21(水) 13:35:20.38ID:Ao3P2pAQ
丁度いい空中戦が思いつかなかったんでしょ
レギオスも同じで
0459格無しさん
垢版 |
2023/06/22(木) 02:08:39.88ID:XZAfktTz
まあミツネよりもレウスと戦ってほしかった感はある
0460格無しさん
垢版 |
2023/06/22(木) 09:05:40.76ID:JLB1shD7
鎧裂とラギア亜種C++にしない?
両方とも報酬金やらゲーム内要素はCよりB寄り
鎧裂は危険度以外だと紫毒姫より全体的に扱い良いし
0461格無しさん
垢版 |
2023/06/22(木) 13:12:56.06ID:xW10rW4L
ラギア亜種は賛成かな。
鎧裂は通常種が>>437の案でC帯になるなら矛砕と一緒に1段上げてもいいと思ってる。
0462格無しさん
垢版 |
2023/06/22(木) 13:59:05.34ID:I73XSDk6
ラギア亜種を上げるならオウガ亜種と氷刃ベリオも上げていいよね
0463格無しさん
垢版 |
2023/06/22(木) 18:17:48.94ID:FJIk1cAe
とりあえず437の案は採用ってことで良さそうかな?
人数も賛成派が多いみたいだし
で、その場合は鎧裂矛砕とラギア亜種オウガ亜種氷刃ベリオの5体を1ランク上げると

ライバル云々の話は結局どうなるんだ?
もし変わるならゼクスとガムートが逆になるっぽいけど
0464格無しさん
垢版 |
2023/06/22(木) 19:06:23.93ID:xW10rW4L
自分は変えてもいいと思ってるよ。
その時は青電主と銀嶺もね。
0465格無しさん
垢版 |
2023/06/22(木) 21:09:53.40ID:pvi0/ecn
ティガってブラキより強いと思うんだけどどう?

ブラキのパンチは人間が受けても悶絶するくらいだし(クエスト依頼文)、粘菌より強いバゼルギウスの必殺技を受けてもピンピンしてるティガに粘菌効かないでしょ

アイスボーン縄張り争いは互角
スピリッツのレア度と狩力はティガの方が上
攻撃力はスピリッツとストーリーズで両方ティガの方が上

「メイン最強」は明らかにゲーム中のことだし
ムービーの話をするならバゼルのムービーに加えて古龍より強いミツネ希少種に本気出させてる(ミツネ希少種は本気を出した時焔を纏うと書かれている)し
0466格無しさん
垢版 |
2023/06/22(木) 21:19:49.34ID:pvi0/ecn
>>14
亀だけど
ヌシはイブシに負けてブチギレた個体だよ
だから原種がボコボコにされて強くなったのがヌシ
0467格無しさん
垢版 |
2023/06/22(木) 22:28:43.84ID:h5khf2bL
まあ曲がりなりにも身一つで看板上位なんだし
ブラキより身体能力は高いんじゃないの
ブラキより高い位置付けにする必要があるかは別
0468格無しさん
垢版 |
2023/06/22(木) 23:02:33.32ID:dLdXP82k
>>465
ブラキはティガとほぼ同格のアグナをぶっ殺してるけどな
粘菌はそのアグナを2発で瀕死にする威力があるんだし爆鱗より弱いとは思わん
0469格無しさん
垢版 |
2023/06/22(木) 23:33:35.27ID:pvi0/ecn
>>468
爆鱗全弾使う必殺技が粘菌より弱いわけないと思うんだけど
0470格無しさん
垢版 |
2023/06/23(金) 00:51:11.10ID:l96Jcct7
そもそもアグナ爆殺された時期ってウラガンキンも同じくらいの立ち位置にいたし…
粘菌に関してはマジで整合性もクソもねえよ
0471格無しさん
垢版 |
2023/06/23(金) 00:56:56.51ID:l96Jcct7
整合性ないは言い過ぎか
まあアグナやウラガンキンの硬さに対する爆破ってマガドとバゼルくらい相性が絡んでくる組み合わせだし=で結べないでしょ
0472格無しさん
垢版 |
2023/06/23(金) 01:56:32.55ID:Sr/6p8x3
粘菌と爆鱗の両方を受けたモンスターまだいないんだからどっちが強力かなんてわからん
0473格無しさん
垢版 |
2023/06/23(金) 02:03:42.02ID:yy2OaVk2
>>472
爆鱗全部が粘菌より弱いわけないやろ…
0474格無しさん
垢版 |
2023/06/23(金) 02:28:14.65ID:2hqMT3n9
>>437の案で採用されるなら将軍の次いでにヴォルと上げてくれよ、ヴォルショウグンと同じ扱いが多いガノもラーと同じ感じで上げてほしいな
ベリオを下げるのは反対 危険度以外にも大量に判断材料はあるしWではC帯と互角な縄張りもある、w以前からの復活モンスターは最新作重視で良いけど縄張りがある作品で既に登場してるモンスターはそこと統計すべき
0475格無しさん
垢版 |
2023/06/23(金) 08:26:22.59ID:p+/ansyh
ヴォルはライバル関係を考慮するかどうかによるでしょ
俺はどっちでも良いけど
ベリオってマガドに小ダメージも入れれずに完敗する争いあるから中堅の扱いでも納得だな
(レウスは小ダメージだけど反撃できてる)
0476格無しさん
垢版 |
2023/06/23(金) 08:46:13.79ID:2hqMT3n9
別にライバル関係は含まなくていいでしょ、元々含まないて話しでランク作ってるんだから
そしてレギオスのライバル関係が明確にレイス亜種とする設定てあったっけ?
ベリオは断固C派 危険度ゲーム内要素しか材料が無いなら最新作重視で良いけど Wの縄張りは無視すべき要素じゃない
レイアも下げなくて良いと思うRISEC帯と互角の縄張りもある
現状縄張りだけならC帯だけど過去作と危険度も含めてD帯にいる以上 W以降はある程度並行にとるべき
0477格無しさん
垢版 |
2023/06/23(金) 09:30:33.02ID:DSlEZbeW
ヴォルに関しては前スレが始まる段階からガンキンと同ランクなんだし含まれてたでしょ
ガンキンをDに下げる時にヴォルも一緒に下げてるし
0478格無しさん
垢版 |
2023/06/23(金) 09:50:19.56ID:J3eXdTOm
>>472
普通に粘菌の方が強いと思う
0479格無しさん
垢版 |
2023/06/23(金) 09:58:46.47ID:2hqMT3n9
>>479
見返して来たけど特になんの議論も無かった、ただ単にD帯を更に分割する為に微妙な立ち位置のヴォルを下げただけじゃないか?
そもそもガンキンとヴォルをライバルとするのは何処から?
Wハンターノートで一様両者縄張りが被ってるから警戒し合うと書いてるがお互いが争ってる設定や縄張りも無いなら他と比べても一歩微妙だと思うのだが
ヴォルの説明欄には「積極的に排除しようとする」て一言多いし、下手したらヴォルの方が凶暴なのでは?
0480格無しさん
垢版 |
2023/06/23(金) 10:21:55.69ID:l96Jcct7
>>478
ほぼ確実に爆鱗の方が強いよ
バゼル自体の身体能力はレウスよりやや上、ブラキと大差ないっぽいし
その上で一般モンスターと一線を画すのはやっぱり爆鱗の存在だし
0481格無しさん
垢版 |
2023/06/23(金) 11:13:22.21ID:J3eXdTOm
ヴォルガノスとウラガンキンの話はだいぶ昔にあったよね。
いつだったかは忘れたから見つけた人がいたら教えてくれ。
0482格無しさん
垢版 |
2023/06/23(金) 11:19:20.89ID:J3eXdTOm
今見直したら前スレの660辺りからだったわ。
その時にヴォルガノスはウラガンキンと同ランク帯にするべきが賛成多数で終わった。
議論の内容も今とほぼ同じ。
0483格無しさん
垢版 |
2023/06/23(金) 11:32:18.84ID:BnekOylk
爆鱗全弾食らって怯むだけのティガが粘菌数発で死ぬわけないし
素早さとパワーは圧倒的にティガだからティガの方が上だと思うんだけどなあ
ムービーって一番の判断材料なんでしょ?
「アグナを殺したから!」が判断材料なら「バゼルの必殺技受けても大したことない!」も十分判断材料でしょ
0484格無しさん
垢版 |
2023/06/23(金) 11:37:26.18ID:2hqMT3n9
>>484
ごめん、660付近でその話してる本人なんだけど「ショウグンとヴォルは立ち位置が似てるから同ランクになるべき」て話してるつもり650付近読んだら分かる
ガンキンは全く含めてない ガンキンウォルがライバルなのは微妙じゃね?て話しも使い回しだすまんな
0485格無しさん
垢版 |
2023/06/23(金) 11:43:26.13ID:l96Jcct7
そもそもティガが喰らったのは全弾爆破じゃなくて起爆着陸だし
ティガとブラキは横並びじゃない?
0486格無しさん
垢版 |
2023/06/23(金) 11:53:24.31ID:DSlEZbeW
ここまで爆鱗が粘菌より強いと言える根拠なし
0487格無しさん
垢版 |
2023/06/23(金) 11:55:03.30ID:l96Jcct7
逆も然りなんで
0488格無しさん
垢版 |
2023/06/23(金) 11:55:56.98ID:DSlEZbeW
うん、逆も然りだからこの話は不毛
0489格無しさん
垢版 |
2023/06/23(金) 11:59:18.21ID:BnekOylk
いやブラキの粘菌の方が強かったらブラキは古龍級のはずだろ
0490格無しさん
垢版 |
2023/06/23(金) 12:02:06.21ID:l96Jcct7
バゼルギウス本体がそこまで強くないのを踏まえると必然的に爆鱗と粘菌で差がついてる事になるのよね
根拠って程じゃないけど
0491格無しさん
垢版 |
2023/06/23(金) 12:15:35.79ID:J3eXdTOm
自分は粘菌の方が強いと思ってるけど確かにそれも明確な根拠はないか。
>>472の言うような事例を待つしかない。
0492格無しさん
垢版 |
2023/06/23(金) 12:41:25.04ID:1/36govO
ブラキもティガも今の位置で問題ないと思うわ
0493格無しさん
垢版 |
2023/06/23(金) 12:48:18.57ID:2hqMT3n9
爆鱗は無差別範囲攻撃で粘菌は単体集中特化てイメージだから粘菌の方が格上なイメージだな
それにティガが実際粘菌数発耐えるかは分からんよ、アグナもバゼルのダイブで瞬殺されるイメージも付かない
そもそも資料集でブラキは他メインよりワンランク上て言われてるから足掻いても動かないよ
0494格無しさん
垢版 |
2023/06/23(金) 12:53:25.41ID:l96Jcct7
フワッフワで草
マジで無意味な論争だなこれ
0495格無しさん
垢版 |
2023/06/23(金) 13:25:45.18ID:2hqMT3n9
C++
キリン(亜種) ラギアクルス亜種 ジンオウガ亜種 渾沌に呻くゴア・マガラ 凍て刺すレイギエナ 氷刃佩くベリオロス 鎧裂ショウグンギザミ
C+
ブラキディオス ゴア・マガラ ディアブロス亜種 モノブロス亜種 ティガレックス亜種 ウラガンキン亜種 アグナコトル亜種 ドボルベルク亜種 オロミドロ亜種 ヤツカダキ亜種 傷ついたイャンガルルガ 矛砕ダイミョウザザミ
C
ディアブロス モノブロス ティガレックス アグナコトル ドボルベルク セルレギオス ライゼクス ゴシャハギ オロミドロ ヤツカダキ ルナガロン リオレウス亜種 グラビモス亜種 ナルガクルガ亜種 ベリオロス亜種 ゲネル・セルタス亜種 オドガロン亜種 ディノバルド亜種 アンジャナフ亜種 朧隠ホロロホルル
C-
リオレウス グラビモス イャンガルルガ ナルガクルガ ラギアクルス ジンオウガ ゲネル・セルタス ディノバルド タマミツネ ガムート レイギエナ オドガロン ガノトトス亜種 ショウグンギザミ亜種 岩穿テツカブラ
C--
ガノトトス ショウグンギザミ ヴォルガノス ベリオロス アンジャナフ イソネミクニ亜種 紅兜アオアシラ 大雪主ウルクスス
D++
ウラガンキン ガララアジャラ(亜種) ガランゴルム リオレイア亜種 ダイミョウザザミ亜種 ドドブランゴ亜種 ギギネブラ亜種 ザボアザギル亜種 ネルスキュラ亜種 トビカガチ亜種 プケプケ亜種 パオウルムー亜種 ビシュテンゴ亜種
D+
リオレイア ダイミョウザザミ ドドブランゴ ギギネブラ ハプルボッカ ザボアザギル ネルスキュラ トビカガチ パオウルムー ラドバルキン ブラントドス バフバロ イソネミクニ ババコンガ亜種 フルフル亜種 ボルボロス亜種
D-
ババコンガ チャナガブル ホロロホルル プケプケ ジュラトドス ビシュテンゴ バサルモス亜種 ロアルドロス亜種
D--
バサルモス ロアルドロス ボルボロス ラングロトラ イャンクック亜種 ゲリョス亜種
E+
ドスガレオス フルフル ドドガマル ヨツミワドウ クルペッコ亜種 ケチャワチャ亜種 テツカブラ亜種

これで良いと思うのだどうだ?
凍てギエナもかなり扱いが良いし、W内部の隠し強さランクじゃ他主亜種やオウガ亜種より高めで古龍や古龍級と同じ数値になってるぽいし上げて良い気がする
傷ガルルガも報酬金やらはC+寄りだから上げてる
0496格無しさん
垢版 |
2023/06/23(金) 13:43:13.14ID:BnekOylk
>>493
それはゲームでの話だろ
0497格無しさん
垢版 |
2023/06/23(金) 13:50:23.80ID:J3eXdTOm
扱いが良いって具体的に何?

ベリオロスは単純比較としてリオレウスより弱い+危険度も5だからD帯が妥当だと思うよ。
ワールドで主級でもライズで格が下がったなら他と同じく変えた方がいい。
0498格無しさん
垢版 |
2023/06/23(金) 14:00:08.16ID:mcmSRH5M
バゼルギウスの爆鱗も銀レウスのムービー見ると銀レウスと同じ大きさの爆発を起こしてる。しかしも銀レウスが早すぎて全弾外してるけど銀レウスがいた場所を正確に狙ってるな
0499格無しさん
垢版 |
2023/06/23(金) 14:07:29.75ID:MVyB6h8A
ヴォルはまだしもガノス上げるのは意味不明
XXで危険度4だろあいつ
0500格無しさん
垢版 |
2023/06/23(金) 14:19:10.63ID:2hqMT3n9
W縄張りは完全に無視できる要素じゃないと思うのだが、まあ別に良いけど
W RISE共に同じ判断要素の「縄張り争い」だと思うのだけどね、そこ分けてるの?
ガノはラーと同じ 現状ガノの最新作のXXでヴォルやらと報酬金や危険度登場ランク共に同じだからガノ=ヴォル=ショウグン 危険性6相当の作品もあるからC帯でも個人的には文句はない
0501格無しさん
垢版 |
2023/06/23(金) 14:50:20.12ID:J3eXdTOm
アンジャナフはライズの扱いでC帯にしてるんだからベリオロスはD帯にした方がいいと思うんだけどね。
まあそれよりも凍て刺すレイギエナを上げた理由が未だによくわからないので教えてくれ。
0502格無しさん
垢版 |
2023/06/23(金) 15:29:37.81ID:giAvxkD0
ヴォルガノスもガンキンも互いに警戒するべき相手と認識してる以上、ランク帯を跨ぐような差はないと思うんだがなぁ
ヴォルガノスが積極的に攻撃するとは言われてるが、ガンキンを排除するとは言われてないわけだしさ
まあ個人的にはこう解釈してるってだけ
0503格無しさん
垢版 |
2023/06/23(金) 16:28:57.79ID:2hqMT3n9
>>503
凍てギエナは素材売値と隠し強さランクぐらい
分かってるかどうかは知らんけど、ジャナフは別に危険度だけで上がってる訳じゃないぞ
どちらかと言うC帯と互角の縄張りがある要素の方が大きい、レイアだってC帯と互角な縄張りは大量にあるけどD帯なのは過去作要素や危険度だろ?
ベリオは過去作で中堅扱いされた事もないし、W縄張りと言う要素がある限り下がらないと思うだわ
0504格無しさん
垢版 |
2023/06/23(金) 18:13:38.24ID:o3rqRU8K
隠し強さランクってどこで見れるんだ

>>502
それな
0505格無しさん
垢版 |
2023/06/23(金) 19:03:14.98ID:J3eXdTOm
素材売却額は根拠として弱くない?
隠し強さランクとやらも調べたら某考察系実況者の動画しか出なかったがそれのことか?
0506格無しさん
垢版 |
2023/06/23(金) 19:59:24.35ID:hBVXIoVa
極み○○系列(極み吼えるジンオウガとか)が軒並みランク外の雑魚ってマ?
0507格無しさん
垢版 |
2023/06/23(金) 22:07:03.67ID:l96Jcct7
Fは除外でしょ
0508格無しさん
垢版 |
2023/06/24(土) 00:15:23.74ID:scbIcGa3
ガノスD++、ベリオC--のままで良いと思う
0509格無しさん
垢版 |
2023/06/24(土) 00:54:55.34ID:/sq0yJ+o
>>503
隠し強さランクてなんやねん
0510格無しさん
垢版 |
2023/06/24(土) 05:51:57.94ID:rs595vAO
ワールドの危険度の事じゃねぇかな
0511格無しさん
垢版 |
2023/06/24(土) 08:14:22.74ID:V/a6nGRI
凍てギエナは理由が曖昧な様だから現状維持
0512格無しさん
垢版 |
2023/06/24(土) 12:17:37.29ID:H7EFbgwf
ガノトトスとヴォルガノスがD++、ベリオロスがC−−なら別にいいよ。
0513格無しさん
垢版 |
2023/06/24(土) 16:53:30.15ID:YtQM5RVs
一応ワールドにも強さランク的なシステムは存在してるけど、内訳が公開されてない以上正確な判断はできないね
ちなみにその隠しランクの強さで言うなら凍てギエナどころか通常ギエナとかレウス、ディアとかの主設定があるやつも古龍級の位置にいるからあんまり参考にならなそう
主じゃないのに古龍級の位置にいるブラキが特筆できるってぐらい
0514格無しさん
垢版 |
2023/06/24(土) 17:02:07.30ID:5d4xp19Z
>>513
古龍(級)凍ギエナブラキ<亜種系<主系<オウガやティガ<レイアジャナフ<その他 て何度が聞いた事はある
確かに凍ギエナとレウス亜種が対立したらレウス亜種が撤退する方が多いし
実際にブラキと凍ギエナは古龍と接敵しても中々逃げる仕草をするのは見ないな
0515格無しさん
垢版 |
2023/06/24(土) 17:07:39.52ID:YtQM5RVs
>>437
リオレイアはアンジャナフに勝ってるからもっと上でいいでしょ

と言うか、縄張り争い優先でジャナフC帯ならレイアもC帯でいいし、そもそもそれ以前にワールドの設定資料だとジャナフとレイアは同格って言われてるのにランク帯離れてる意味が分からん
設定優先ならナルガやディアの格下認定されてるジャナフはD帯に落とすべきだし、縄張り争い優先ならジャナフに勝ってるレイアをC帯に上げるべき
0516格無しさん
垢版 |
2023/06/24(土) 17:53:09.13ID:MVLX9amu
ジャナフとレイアは縄張り争いだけじゃ判断できないから危険度を優先してるだろ
0517格無しさん
垢版 |
2023/06/24(土) 18:01:32.79ID:H7EFbgwf
リオレイアは相変わらずディアブロスには負けてるからそんな単純な話ではない。
アンジャナフはナルガクルガに撃退される設定を考慮してちゃんと1ランク下がってるよ。
0518格無しさん
垢版 |
2023/06/24(土) 22:27:46.71ID:Gfdm551b
レイアを動かす必要性は感じないな
>>495から特殊ギエナと魚竜2体を下げたランクで良いんじゃないか
0519格無しさん
垢版 |
2023/06/25(日) 01:28:47.77ID:erg/R7gD
ブラキとティガならブラキの方が逃げやすいしティガの方がBGM優先されるぞ
0520格無しさん
垢版 |
2023/06/25(日) 01:35:34.45ID:H09BEwwD
>>514不等号くらい勉強しときなよ…ティガとブラキが縄張り争いした後は高確率でブラキが逃げるよ
強さランクだとティガ>ブラキなんじゃないの?
0521格無しさん
垢版 |
2023/06/25(日) 10:16:05.40ID:AKNDSskS
>>519
WのBGMは内部優先度じゃなくてプレイヤーがヘイトを取ってる方が優先される仕組みじゃなかった?
>>520
互角判定縄張り後に立ち去るのは完全ランダムだったはず、Wの強くランク的な物は縄張りが無い奴らでしかほぼ機能してないぽい
0522格無しさん
垢版 |
2023/06/25(日) 14:03:48.35ID:vF0MD9Vy
>>521
アイスボーンは違うよ
0523格無しさん
垢版 |
2023/06/25(日) 15:00:30.22ID:AKNDSskS
調べたけどIBは大雑把にグループ分けしてて、同グループのモンスターが鉢合わせたら後から来たモンスターのbgmが優先されるぽいな
怒ジョーのbgmがオウガ亜種に上書きされる事もあるっぽいし危険度1〜3で大雑把に分けてるな
0524格無しさん
垢版 |
2023/06/25(日) 18:57:02.94ID:ncmddIxo
>>517
ジャナフも設定資料だとディアより格下認定されてるけどな。ムービーでも負けてたし。
そもそもナルガより格下認定で一段下が許されるなら別にディアに負けたぐらいでレイアをD帯にしなきゃいけなお理由にもならないでしょ。ジャナフと同格設定を無視してまで。
0525格無しさん
垢版 |
2023/06/25(日) 20:00:16.19ID:FwrmiGHt
リオレイアとアンジャナフは縄張り争いの整合性が無いから危険度を考慮してるだけ。
既に>>516が言ってるでしょ。
0526格無しさん
垢版 |
2023/06/25(日) 20:19:58.34ID:sbTZnZqv
ジャナフはレウスに負けてティガオウガと引き分けてカガチに勝つとかいう力関係だしな
危険度的にも設定的にもナルガの下が妥当

てかババコンガは下げなくていいのか?
0527格無しさん
垢版 |
2023/06/25(日) 21:36:48.24ID:FwrmiGHt
まあイビルジョーが下がったからババコンガも下げていい気はする。
0528格無しさん
垢版 |
2023/06/25(日) 22:41:33.13ID:STUdtEFW
>>495
ガノトトス、ヴォルガノス、ショウグンギザミは流石にD帯だと思う。危険度的に見たらリオレウスとかと同格のウラガンキンとガランゴルムより上にいるとは思えない。
0529格無しさん
垢版 |
2023/06/25(日) 23:03:09.45ID:HCNp+c9X
>>526
どっちでもいい
0530格無しさん
垢版 |
2023/06/26(月) 14:41:28.64ID:RKk9b+OF
全然理由になってなくて草
ジャナフの位置じゃなくてレイアの位置がおかしいって話でしょ
レイア側の縄張り争いは整合性取れてるし、ジャナフに勝ってディアに負けるなら別にC帯で問題ない
ナルガよりは格下ってのを加味してC--が妥当だな
強さの指標でもなんでもない危険度にやたら拘ってD帯に固執するのは意味わからん
0531格無しさん
垢版 |
2023/06/26(月) 14:49:18.88ID:Tacm97JZ
まあそもそもティガやオウガと引き分けるのはレイアも同じだし
ジャナフと同じ位置においてもいいんじゃね?とは思う
0532格無しさん
垢版 |
2023/06/26(月) 15:53:32.09ID:PPMBM/kB
ディアに負けてるのに整合性取れてるは草
0533格無しさん
垢版 |
2023/06/26(月) 16:07:02.66ID:wO4/m/Bd
>>530
なに今更危険度を否定してるんだ?
リオレイアもアンジャナフも整合性が取れないんだから危険度で何ら問題ない。
0534格無しさん
垢版 |
2023/06/26(月) 16:15:54.85ID:PPMBM/kB
そもそも中間を取る的な決め方したことなくね
0535格無しさん
垢版 |
2023/06/26(月) 16:16:48.57ID:RKk9b+OF
>>532
ジャナフもムービーでディアに負けて設定資料では格下扱いされてるんだから同じだろ

ティガとオウガに痛み分けの縄張り争いをするのはジャナフもレイアも同じ
ナルガより格下設定があるのもジャナフとレイアで同じ
ワールドの設定資料ではジャナフとレイアは同格扱い
その上で、ジャナフとレイアの直接対決ではレイアが勝ってるんだからレイアをC帯に置かない理由はないでしょ
0536格無しさん
垢版 |
2023/06/26(月) 16:19:55.79ID:RKk9b+OF
設定資料でディア>ジャナフが明言された上でレイアはジャナフに勝ってディアに負けてるんだから、レイア側の縄張り争いは整合性取れてるよ
主級との縄張り争いで操竜待機が確定するってのもレイアとジャナフで同じだしね
0537格無しさん
垢版 |
2023/06/26(月) 16:49:38.47ID:wO4/m/Bd
いや危険度が違うから。

アンジャナフに勝つ→B帯相当
ジンオウガと引き分ける→C帯相当
ディアブロスに負ける→D帯相当
全く整合性は取れてない。
0538格無しさん
垢版 |
2023/06/26(月) 17:06:03.07ID:Tacm97JZ
別にマガドバゼルだってそこまで離れてる訳でもないし
敗北一つで差が付くのはちょっと乱暴では?
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況