X



トップページ格付け
893コメント389KB

【考察容認】モンスターハンター強さ議論スレ

0287格無しさん
垢版 |
2023/06/04(日) 18:10:32.56ID:mYW1ntZz
>>286
君が考慮に入れたい対象だけでもマガド=カーナ=メルゼナ=怨嗟マガドという構図になるんだがどうやって纏めるんだ?
0288格無しさん
垢版 |
2023/06/04(日) 18:15:22.56ID:c0xE76w0
>>287
形態変化考慮すればいいだけだよね
全力マガド=氷纏カーナ=通常メルゼナ=通常怨嗟で纏まるわ
そもそもIBだと激昂と通常のラージャンは形態変化の有無で整合性つけてたんだから考慮しない方がおかしい
0289格無しさん
垢版 |
2023/06/04(日) 18:16:54.76ID:mYW1ntZz
カーナはマガドと互角、怨嗟マガドに劣勢、メルゼナはカーナと怨嗟マガド両方と互角という力関係だが

あとid変わったけど282な
0290格無しさん
垢版 |
2023/06/04(日) 18:20:31.78ID:c0xE76w0
もっと言うならカーナ始めとした古龍と互角扱いの怒ジョーと同じ立ち位置の激昂ラージャンがカーナに優勢なのもIBと違って激昂状態に入るからって事なら説明は付くし
0291格無しさん
垢版 |
2023/06/04(日) 18:21:11.57ID:mYW1ntZz
>>288
それならカーナをB-にもするべきじゃね
0292格無しさん
垢版 |
2023/06/04(日) 18:32:02.28ID:XKedRRSz
>>286
激ラー対ドス古龍とライズ時代を排除したい理由がよくわからない。
0293格無しさん
垢版 |
2023/06/04(日) 18:43:09.70ID:c0xE76w0
>>291
別にいいんでない?ドス古龍との差も大差ない、誤差程度に強い程度みたいだし
>>292
ライズ時代は単純にランダム待機がないから待機そのものが当てになるかは怪しいってだけ
激ラーは通常個体と変わらない結果っていう何とも意味わからん状態だしカーナでは差がついてるのを見るに設定ミスの可能性が高い
0294格無しさん
垢版 |
2023/06/04(日) 18:58:53.48ID:XKedRRSz
ライズ時代でもラーバゼルとラードス古龍はランダムだし、怪しいという個人の感想だけ丸々無視するのは公平な格付けではない。
激昂ラーとドス古龍が通常と変わらないのはわからんでもないけど。
0295格無しさん
垢版 |
2023/06/04(日) 19:00:13.09ID:c0xE76w0
>>294
それSBと同時追加だし…

設定ミスっていうか設定の擦り合わせが上手くいってなかったって感じだろうな
0296格無しさん
垢版 |
2023/06/04(日) 19:03:23.92ID:cM3HqdD6
カーナはマガドドス古龍ラーと互角なんだろ?
ならB-にしないとおかしくね?
0297格無しさん
垢版 |
2023/06/04(日) 19:09:05.87ID:XKedRRSz
>>295
サンブレイク直前だからノーカンだとしても、結局あなたが怪しいと思っただけで丸々排除するのは無理があるよ。
0298格無しさん
垢版 |
2023/06/04(日) 19:20:15.55ID:c0xE76w0
>>297
そもそも丸々排除したいとは言ってないし…
待機で決まるならレウスとミツネは一段劣るし巻き込まれる形でゼクスも転落するから必ずしも優劣が決まるとは思ってないけど
0299格無しさん
垢版 |
2023/06/04(日) 19:32:11.27ID:XKedRRSz
>>298
あなたが操竜待機は絶対ではないと言い出したらキリがないと思うんだが。
自分は操竜待機を考慮するならライズも入れるべきって主張してるからレウスとミツネが下がるのは想定済みだし、ゼクスはサンブレイクでミツネと引き分けな時点で下がるのは確定してる。
0300格無しさん
垢版 |
2023/06/04(日) 19:33:36.41ID:c0xE76w0
>>299
言葉足らずで申し訳ないね
「ライズ時代の」操竜待機が絶対じゃないって意味です
0301格無しさん
垢版 |
2023/06/04(日) 19:45:02.54ID:XKedRRSz
>>300
ライズ時代が絶対じゃないというのはただのあなたの感想ってのが現状なんだけどね。
0302格無しさん
垢版 |
2023/06/04(日) 19:46:08.79ID:cM3HqdD6
待機考慮しろって意見の人、もしかしてだけどイヴェルカーナは下げたくないダブスタ野郎なんじゃ?
0303格無しさん
垢版 |
2023/06/04(日) 19:48:20.40ID:c0xE76w0
・ライズ時代はランダム待機の概念がなく待機がそのまま優劣に直結するものではなかった
・SB追加と共にランダム待機の概念が誕生、その後はあえて確定待機にする事に意義を見出せるようになった

これで一緒くたにできる訳ないんだよね
0304格無しさん
垢版 |
2023/06/04(日) 20:11:58.08ID:XKedRRSz
>>302
確かにそんな感じはする。
本当にそうなら議論の余地なしだけど。

>>303
どうしてもその考えを譲らないってならもうそれでいいけど、それなら激昂ラー対ドス古龍は信用するべきでは?
本当にミスなら修正されるはずなのに全く修正されずに放置されてるってことだし。
0305格無しさん
垢版 |
2023/06/04(日) 20:14:00.87ID:c0xE76w0
>>304
知らんがな
全く同じ展開でより新しいカーナ相手ではきっちり差が付いてるしそっちの方が信憑性高いのは事実でしょ
0306格無しさん
垢版 |
2023/06/04(日) 20:30:45.08ID:XKedRRSz
>>305
ランダム待機が追加されたことに意義を見出だしたのにそれはミスと断定?
同じ展開なのに差がついてることに意味があるという思考には一切ならないのか。
0307格無しさん
垢版 |
2023/06/04(日) 20:36:42.10ID:c0xE76w0
>>306
特殊個体と通常個体で同じ展開じゃなかったらミスだとは思ってなかったよ
それは君も>>294で言ってるでしょ
別にレスバが目的じゃないんだからあの手この手で論点逸らすのやめてよ
0308格無しさん
垢版 |
2023/06/04(日) 20:49:13.93ID:XKedRRSz
>>307
ミスなら修正されるよね。
そこを知らんがなと一蹴するなら自分も>>303を知らんがなと一蹴できるけど。
「わからんでもないけど」ってのは一理あるけど納得はしてないというつもりだったよ。
レスバというか都合の悪い部分を無視しようとしてるように見えるから少し追求してるだけ。
0309格無しさん
垢版 |
2023/06/04(日) 20:56:54.19ID:lZ6i9vyH
>>308
もうその人ダブスタ野郎確定ぽいから無視で良いのでは?
操竜待機考慮も無しで
0310格無しさん
垢版 |
2023/06/04(日) 21:00:08.39ID:c0xE76w0
>>308
少なくとも激昂ラージャン>カーナ≒ドス古龍=ラージャン=激昂ラージャンなんて意味不明な等号結ぶよりは最新の追加分でわざわざ差をつけた方を重視した方がいいでしょってずっと言ってるんだけど

ユーザーが強さ関係を勝手に参考にする時ぐらいしか困らないし他より優先して直すものでもないでしょ
0311格無しさん
垢版 |
2023/06/04(日) 21:03:36.56ID:c0xE76w0
>>309
一応言っておくけどカーナは下げていいと思ってるよ
もう>>293で言ったし
0312格無しさん
垢版 |
2023/06/04(日) 21:10:29.47ID:XKedRRSz
>>309
まあそうだね
0313格無しさん
垢版 |
2023/06/04(日) 21:35:30.58ID:XKedRRSz
>>310
力関係はあなたの>>288を参考にするなら
怒り激昂ラー>通常カーナ=怒りラーになるから怒り状態じゃなければ激昂ラーは本来カーナと同格ということになるのでは?
縄張り争いの不具合に関してはアイスボーンで片方にダメージが入らない不具合がすぐに修正されたことはあったな。
まあ操竜待機と一緒にするつもりはない。
0314格無しさん
垢版 |
2023/06/04(日) 21:38:29.98ID:c0xE76w0
>>313
お互い通常状態ならそれで合ってるはずだよ
問題はサンブレイクでは一貫して激昂状態になるから変化なしはあり得ないっていう事
0315格無しさん
垢版 |
2023/06/04(日) 22:19:02.61ID:xAqQxDF0
操竜待機状態なんざややこしすぎるし要らん
>>309
ちゃんとレス読んどけや
0316格無しさん
垢版 |
2023/06/04(日) 23:59:09.61ID:gc03hF0u
激昂ラージャンの操竜待機はどちらかと言えばミスだろう
0317格無しさん
垢版 |
2023/06/05(月) 00:15:37.68ID:H/ugB6Jl
それはそれとして、サンブレイクのモンスターについては資料集を待つのが一番確実
メルゼナは6弾アプデでも何かありそうだからとりあえず現状維持が妥当
0318格無しさん
垢版 |
2023/06/05(月) 02:00:18.44ID:ESOEL49L
>>313
悉ネルギガンテvsイヴェルカーナだよね
イヴェルカーナ側にダメージが入らないやつ
0319格無しさん
垢版 |
2023/06/05(月) 10:24:32.12ID:LvnN92vb
縄張り争いの不具合が修正された前例がある以上、激昂の操竜待機がミスか否かの結論なんて出んやろ
0320格無しさん
垢版 |
2023/06/05(月) 11:07:17.73ID:wr+xOUtf
それはそう
0321格無しさん
垢版 |
2023/06/05(月) 12:50:51.19ID:sHqvvPV5
レイア亜種は格上げしてよさそう
>>278のライゼクスは何のことを言ってるのかわからんからスルーで
0322格無しさん
垢版 |
2023/06/05(月) 13:44:34.05ID:ypOWIQHs
そもそもIB資料集でカーナネロ怒ジョー激ラー死ハザク悉ネギは同格て言われてるし、矛盾だらけのSB縄張りよりそっち優先するべきでは?
0323格無しさん
垢版 |
2023/06/05(月) 17:28:09.98ID:kvNC0/Co
>>321
たぶんライゼクスは四天王のことかと
だけどそれはサンブレイクの王域三公と同じただの枠組みだからね
0324格無しさん
垢版 |
2023/06/05(月) 18:00:17.37ID:ypOWIQHs
個人的に亜種とか二つ名を原種のランクとリンクさせるのって設定的に微妙だと思うんだけど何か明確な理由てあるの?
0325格無しさん
垢版 |
2023/06/05(月) 18:07:16.83ID:MlyHhEuI
みんな忘れがちだけどこのスレは考察容認スレだから
設定的に十分ありえたり筋が通った考察であればランクの判断材料扱いになるんやぞ
公式が提示した情報以外一切認めない派は本家スレを盛り上げてくれ
0326格無しさん
垢版 |
2023/06/06(火) 00:43:31.54ID:u4rfWLlK
そいやガムートとティガの力関係を見直したい。
0327格無しさん
垢版 |
2023/06/07(水) 14:42:17.80ID:wY5UcMIP
カーナ激ラーとか明らかにノイズだろっていうのをどう判断するのか難しいよね。そもそも激ラーとラーがドス古龍相手に同じ結果な時点で意味不明なのよ。個人的にはIBの資料集優先かなあとは思うけど。人によって分かれるだろうから難しいね
0328格無しさん
垢版 |
2023/06/07(水) 14:43:30.68ID:wY5UcMIP
>>326
ガムートとティガはどこかでガムート優勢みたいな話聞いたような気がするけど公式かは分からないや。まあ次回作で流石にガムート復活するだろうしそこではっきりしそう
0329格無しさん
垢版 |
2023/06/07(水) 23:10:22.24ID:jrjq+HCB
リーク通りだったな
0330格無しさん
垢版 |
2023/06/08(木) 00:04:59.39ID:l+q18qKX
>>328
ガムート優勢は公式の情報からは見たことないわ。ゲーム内テキストでも互角に争うとしか書かれてなかったはず
0331格無しさん
垢版 |
2023/06/08(木) 00:05:16.52ID:sKJo6zkE
原初が克服前だとしたら通常メルゼナのが強い事になると思うんだよね
0332格無しさん
垢版 |
2023/06/08(木) 01:16:16.67ID:fZbl5kJm
公式の説明文を見るに最初はキュリアを使わずピンチになるとキュリアを利用するって感じか
0333格無しさん
垢版 |
2023/06/08(木) 10:53:55.03ID:eWhwW+0C
実際に戦ったけど本編のガイアデルムを超えるほどの脅威だとは全く感じなかったな。
ただ報酬金はサンブレイク最高額になってる。
個人的には傀異克服古龍と同じくB++で良いと思う。
0334格無しさん
垢版 |
2023/06/08(木) 11:18:49.95ID:sKJo6zkE
原初そのものはそこそこだけどキュリアの強化込みだと克服古龍トップクラスな感じはする
0335格無しさん
垢版 |
2023/06/08(木) 11:23:57.29ID:mU2WJNrX
「深淵の悪魔を超える最大級の脅威」てテキストがある限りガイアの一段上になるが…
これがただの「ポジションの話」とするなら他要素基準になるけど、それならアマツの「雷神龍を超える脅威」てテキストも危ういな?
0336格無しさん
垢版 |
2023/06/08(木) 11:43:21.26ID:VtLIJChP
原初メルゼナは王国の危機だけどガイアは「王国のみならず近隣諸国も滅亡の危機」と言われてたから微妙だなぁ
結局は俺も原初メルゼナの設定が描写と剥離してるなと思ったから無条件でS+にするのは待ってほしい
0337格無しさん
垢版 |
2023/06/08(木) 11:53:15.52ID:sKJo6zkE
結局のところガイアも原初もキュリアがやばいって話なんだよな多分
最終形態で拒否らなくなったら前のメルゼナの比じゃないくらい暴れ倒すだろうし並行してキュリア被害も拡大するから手がつけらんない
0338格無しさん
垢版 |
2023/06/08(木) 12:08:26.30ID:eWhwW+0C
現状は乱入とか縄張り争いもないから情報だけ見てS+でも別に間違いではない。
ただダラムフェトと同ランクになると言われたらやっぱり違和感はあるよね。
保留にして資料集を待つという手もある。
0339格無しさん
垢版 |
2023/06/08(木) 12:23:12.05ID:3MlTD2aC
原初メルゼナ≧ガイアと考えれば両方Sでもおかしくはないかな?
というかガイアってなんでSーじゃなくSなんだっけ?
0340格無しさん
垢版 |
2023/06/08(木) 12:48:24.34ID:eWhwW+0C
調べたら原初メルゼナの縄張り争い普通にあるみたいだな。
怨嗟マガイマガドとは引き分けだけどイヴェルカーナにはノーダメで勝つみたい。
0341格無しさん
垢版 |
2023/06/08(木) 13:07:02.41ID:hvlvByHf
怨嗟マガドとは互角でカーナは完封?
ならやっぱりS帯は高すぎるけど力関係がよくわからんくなった
0342格無しさん
垢版 |
2023/06/08(木) 13:25:27.76ID:j8uDtZse
ガイアデルムともどもA++辺りに入れりゃええんでないか?
縄張り争いだけ見るならもっと下がるけど……
公式の設定でガイアデルムと引き分けだしなぁ。
0343格無しさん
垢版 |
2023/06/08(木) 13:32:00.42ID:j8uDtZse
いずれにしても、原初メルとデルムの上げ下げは一緒にやった方がいいと思う。
0344格無しさん
垢版 |
2023/06/08(木) 13:43:03.23ID:sKJo6zkE
カーナというか大型古龍完封は前代未聞でしょ
尻尾のダメージあってもおかしくなさそうな流れだったし悉ネギみたいなミスかもね
0345格無しさん
垢版 |
2023/06/08(木) 13:49:11.16ID:mU2WJNrX
本編ガイアは明らか過去より強くなった描写やテキストもあるし、比べるのは微妙て話しじゃないか?
個人的には現ガイアと比べられてるからS帯だと思ってるけど
>>344
まあ現状同ランク帯モンスター同士で縄張り完封勝ちするモンスターは存在しないね
怨嗟もダメージ有りが中々出回って来ないけどワンチャン原初にダメージ無いかもね
0346格無しさん
垢版 |
2023/06/08(木) 13:50:22.92ID:eWhwW+0C
昔と本編のガイアデルムは明らかに強さが違うんだから一緒に考えない方がいいよ。
まあ原初メルゼナが本編のガイアデルムより脅威とも言われたわけだけど縄張り争い的には高くてもA−くらいが限界だし。
0347格無しさん
垢版 |
2023/06/08(木) 13:57:32.49ID:sKJo6zkE
というか結局本編のメルゼナは弱体化してたんだよねこれ
0348格無しさん
垢版 |
2023/06/08(木) 14:35:18.62ID:0QBCf3uf
B++かA-のどっちかでいいんじゃね?

>>347
弱体化していたととれるテキストもあったしたぶんそう
0349格無しさん
垢版 |
2023/06/08(木) 14:58:41.51ID:sKJo6zkE
>>348
本体自体はB++でいいけど能力の伸び代が他より高い感じはするしA-かなぁ
0350格無しさん
垢版 |
2023/06/08(木) 16:45:17.38ID:WeIGk0sn
単純に怨嗟響めくマガイマガド及び怪異克服古龍もガイアデルムを超える強さの可能性もある
0351格無しさん
垢版 |
2023/06/08(木) 17:28:55.20ID:eWhwW+0C
>>348
自分もA−かな。
もし昔のガイアデルムをランク付けするならたぶんA−くらいだろうし丁度良い。
0352格無しさん
垢版 |
2023/06/08(木) 18:29:00.10ID:Y2foXLx0
つーかラオとかヤマツみたいな図体だけの雑魚を高ランクに置くのをいい加減やめろ
大型古龍でもラスボス級超大型にとどめさせたり渡り合えたりするのはさんざん描写されただろ
ラスボス級でもないただの超大型のラオやヤマツなんざもっと低ランクでいいわ
0353格無しさん
垢版 |
2023/06/08(木) 19:01:35.22ID:eWhwW+0C
ラオは危険度7だしヤマツカミはドス古龍の倍くらいの報酬金あるから何もおかしくない。
0354格無しさん
垢版 |
2023/06/08(木) 19:06:29.29ID:Y2foXLx0
ドス古龍も危険度7だし報酬金も登場ランクもドス古龍の方が上だぞ
いつまでp2g時代の待遇あてにしてんだ
0355格無しさん
垢版 |
2023/06/08(木) 19:09:31.29ID:r08rIKFV
>>352
急に高圧的な物言いで要求してくるのやめな
0357格無しさん
垢版 |
2023/06/08(木) 19:23:00.29ID:sNIPJ4Jd
少なくともレウス並の攻撃で意にも返さないラオは大型より全然強いと思うよ
数値としてのダメージこそ屁でもないものの看板級の攻撃をそよ風扱いは無理っぽいし
0358格無しさん
垢版 |
2023/06/08(木) 19:28:36.95ID:eWhwW+0C
>>354
XXが最後の出演作のラオとワールドとライズで格が下がったドス古龍を比べる必要はない。
ヤマツカミは2時代にしかいないんだからそこの待遇で判断するのは当然でしょ。
0359格無しさん
垢版 |
2023/06/08(木) 20:05:48.55ID:Mw74shLs
ラオとヤマツは今のままでいいと思う。

てかランクを動かすのはナス亜種テオレイア亜種の3体でいいのかな?
0360格無しさん
垢版 |
2023/06/08(木) 20:10:12.12ID:sKJo6zkE
あとはメルゼナがB+でもいいんじゃね程度
本当に分からん
0361格無しさん
垢版 |
2023/06/08(木) 21:44:05.03ID:Kt/5tSpe
メルゼナはB-で良い気がするけどなぁ
0362格無しさん
垢版 |
2023/06/08(木) 21:52:21.03ID:mU2WJNrX
テオとナス亜種動かす必要ある?
動かしたら危険度他ゲーム内要素に矛盾するし、資料集に置ける撃退も微妙な判断要素だからテオは明確な格上じゃないて意見もある
話し合いでほぼ認めれられた「明確なバゼルの格上」てなったマガドより圧倒的に上がる要素無いと思うのだが
ここは考察容認版だし判断要素でも矛盾がある要素は考察によっては切り落とされるからね
そしてレイア亜種を何処まで上げるかは知らないけどB+とかまで上げる場合によってはガルルガも上げてくれよ
こいつもジョーを撃退したのは資料集で触れられた事実だし
0363格無しさん
垢版 |
2023/06/08(木) 22:10:31.32ID:P/b2vYjW
原初メルゼナってA-ぐらいでまとまりそうなのか?
かつてない最大級の危機であり昔ではなく本編のガイアと比べてもそれを超える脅威として扱われてたから普通にSぐらい行くのかと思ってたんだが
0364格無しさん
垢版 |
2023/06/08(木) 22:23:24.63ID:Kt/5tSpe
>>362
レイア亜種は縄張り争いで矛盾がないから上げても支障がないって話
ガルルガは縄張り争いでラーに負けとCと引き分けしかないから一緒くたにはできん
0365格無しさん
垢版 |
2023/06/08(木) 22:49:59.69ID:mU2WJNrX
>>364
確かレイア亜種て無条件でディアに縄張り争い負けるぞ?
まあこいつは危険度他基準でもCかDか微妙なモンスターだけど
0366格無しさん
垢版 |
2023/06/08(木) 22:50:48.88ID:eWhwW+0C
>>362
最新の話し合いで判断基準は統一させた方が良いって意見も多かったのでは?
テオ>マガド>バゼルの構図は同じ資料集内の情報なのに片方を切り落とすなら危険度以外にも強い根拠が必要だと思う。
0367格無しさん
垢版 |
2023/06/08(木) 22:58:17.82ID:Kt/5tSpe
>>365
すまん詳しく調べたらその通りだったわ
じゃあレイア亜種は上げないでいっか
0368格無しさん
垢版 |
2023/06/08(木) 23:06:34.34ID:Kt/5tSpe
ただ俺もテオは上げるべきだと思うなぁ
危険度と矛盾するなんて別に今に始まったことじゃないし
0369格無しさん
垢版 |
2023/06/08(木) 23:27:09.82ID:mU2WJNrX
まあそもそも撃退が明確な判断要素にならないかも?て話しぐらいだな
そう言う矛盾した要素が多い場合は現状危険性重視になってる気がすんだよね、縄張り争いも大雑把な位置を決めるだけで明確な格差を付けるのは難しい ラー(B−)と悉ネギ(B++)だって互角
そもそも現状危険度基準なのか縄張り基準なのか別れてる奴が多いけど 現状縄張り派が多いし、じゃあそこも統一すべきでは?
操竜待機含めないならヨツミとゴシャは互角だし、テンゴとミドロ、渾沌とレギオスも互角になる、けど現状危険性他要素重視になってる
0370格無しさん
垢版 |
2023/06/08(木) 23:46:25.76ID:eWhwW+0C
ライズ新モンスター同士の縄張り争いは、どっち側に合わせればいいのかわからんからとりあえず危険度通りって話が昔あったな。
今でもどっちを上げるか下げるかはっきりしない気がするけどここも縄張り争い優先にしたいなら議論しても良い。

渾沌ゴアは何回も話が出てるけどC帯をもう一枠作る必要があるから保留的な扱いでは?
今すぐ作った方が良いなら作るよ。
0371格無しさん
垢版 |
2023/06/09(金) 00:10:19.97ID:jXwUQdVh
そのライズの縄張り争いこそ考察とやらで切り捨ててもいいパターンでしょ
そもそもミドロ対テンゴは資料集でテンゴの負けと書かれてたはずだから他も片方の負けと判断しても問題なさそう
0372格無しさん
垢版 |
2023/06/09(金) 01:31:35.27ID:HzyW2CDg
現状テオ上げ派が多いようだし上げていい
0373格無しさん
垢版 |
2023/06/09(金) 06:06:28.49ID:wHUAw6zQ
原初を刻むメルゼナは最低でもs−かsでしょ。怨嗟響めくマガイマガドも同様に
0374格無しさん
垢版 |
2023/06/09(金) 08:34:02.59ID:woUA1C/A
ムフェト-アルバ
古龍・古龍級-ラージャン
イシュワルダ-ネギ

もうモンスターの図体は強弱には関係ないわな。小さいくせにバカみたいに硬くて強いやつが一番やばいイメージ
ミラボレアスもそっち寄り
0375格無しさん
垢版 |
2023/06/09(金) 08:59:42.52ID:kJygdmiL
>>373
そしたら怨嗟マガドと唯一互角の怪異克服ナズチ、クシャ、テオもあげないとね
0376格無しさん
垢版 |
2023/06/09(金) 09:08:53.29ID:pIXqOrFR
最新暫定ランク

EX
ミラボレアス アルバトリオン グラン・ミラオス
S+
ダラ・アマデュラ(亜種) ムフェト・ジーヴァ
S
アマツマガツチ ゴグマジオス オストガロア アン・イシュワルダ ガイアデルム 百龍ノ淵源ナルハタタヒメ
S−
アトラル・カ ゼノ・ジーヴァ マム・タロト ナルハタタヒメ
A+
ゾラ・マグダラオス ジエン・モーラン亜種
A
アカムトルム ウカムルバス ジエン・モーラン ダレン・モーラン ナバルデウス亜種
A−
ラオシャンロン(亜種) シェンガオレン ヤマツカミ ナバルデウス イブシマキヒコ 原初を刻むメル・ゼナ 傀異克服バルファルク
B++
エスピナス亜種 ラギアクルス希少種 猛り爆ぜるブラキディオス 悉くを殲ぼすネルギガンテ 奇しき赫耀のバルファルク 怨嗟響めくマガイマガド 極限ラージャン 極限イビルジョー 鏖魔ディアブロス ヌシ・ディアブロス ヌシ・ジンオウガ 傀異克服テオ・テスカトル 傀異克服クシャルダオラ 傀異克服オオナズチ 傀異克服シャガルマガラ
B+
テオ・テスカトル イヴェルカーナ ネロミェール リオレウス希少種 リオレイア希少種 ナルガクルガ希少種 ティガレックス希少種 タマミツネ希少種 錆びたクシャルダオラ 激昂したラージャン 怒り喰らうイビルジョー 紅蓮滾るバゼルギウス 死を纏うヴァルハザク 極限ディアブロス 極限ティガレックス 極限セルレギオス 荒鉤爪ティガレックス 青電主ライゼクス ヌシ・リオレウス ヌシ・タマミツネ
B−
ナナ・テスカトリ クシャルダオラ オオナズチ ラージャン シャガルマガラ バルファルク ネルギガンテ ヴァルハザク マガイマガド メル・ゼナ 極限グラビモス 極限ジンオウガ 黒炎王リオレウス 隻眼イャンガルルガ 白疾風ナルガクルガ 金雷公ジンオウガ 燼滅刃ディノバルド 天眼タマミツネ 銀嶺ガムート ヌシ・リオレイア
B−−
イビルジョー バゼルギウス エスピナス 渾沌に呻くゴア・マガラ 極限ガララアジャラ亜種 紫毒姫リオレイア 宝纏ウラガンキン ヌシ・アオアシラ
C++
キリン(亜種) ブラキディオス ゴア・マガラ ディアブロス亜種 モノブロス亜種 ティガレックス亜種 ラギアクルス亜種 アグナコトル亜種 ジンオウガ亜種 ドボルベルク亜種 オロミドロ亜種 ヤツカダキ亜種 傷ついたイャンガルルガ 氷刃佩くベリオロス 鎧裂ショウグンギザミ
C+
ディアブロス モノブロス ティガレックス アグナコトル ドボルベルク セルレギオス ライゼクス ゴシャハギ オロミドロ ヤツカダキ ルナガロン リオレウス亜種 グラビモス亜種 ナルガクルガ亜種 ゲネル・セルタス亜種 オドガロン亜種 ディノバルド亜種 凍て刺すレイギエナ 矛砕ダイミョウザザミ 朧隠ホロロホルル
C−
リオレウス グラビモス イャンガルルガ ナルガクルガ ラギアクルス ジンオウガ ゲネル・セルタス ディノバルド タマミツネ ガムート レイギエナ オドガロン ベリオロス亜種 アンジャナフ亜種 岩穿テツカブラ
C−−
ベリオロス アンジャナフ ガノトトス亜種 ウラガンキン亜種 イソネミクニ亜種 紅兜アオアシラ 大雪主ウルクスス
D++
ガノトトス ショウグンギザミ(亜種) ヴォルガノス ウラガンキン ガララアジャラ(亜種) ガランゴルム リオレイア亜種 ドドブランゴ亜種 ギギネブラ亜種 ザボアザギル亜種 ネルスキュラ亜種 トビカガチ亜種 パオウルムー亜種 ビシュテンゴ亜種
D+
リオレイア ドドブランゴ ギギネブラ ハプルボッカ ザボアザギル ネルスキュラ トビカガチ パオウルムー ラドバルキン ブラントドス バフバロ イソネミクニ ババコンガ亜種 プケプケ亜種
D−
ババコンガ チャナガブル ホロロホルル プケプケ ジュラトドス ビシュテンゴ バサルモス亜種 フルフル亜種 ダイミョウザザミ亜種 ボルボロス亜種
D−−
バサルモス フルフル ダイミョウザザミ ボルボロス ラングロトラ イャンクック亜種 ゲリョス亜種
E+
ドスガレオス ロアルドロス(亜種) ドドガマル ヨツミワドウ クルペッコ亜種 ケチャワチャ亜種 テツカブラ亜種
E
イャンクック ゲリョス ドスイーオス ヒプノック ドスフロギィ クルペッコ ケチャワチャ テツカブラ クルルヤック ツィツィヤック アケノシルム アルセルタス亜種
E−
ドスランポス ドスゲネポス ドスギアノス ドスファンゴ ドスジャギィ ドスバギィ アオアシラ ウルクスス アルセルタス ドスマッカォ ドスジャグラス ドスギルオス オサイズチ
0377格無しさん
垢版 |
2023/06/09(金) 09:15:50.33ID:Ojw3ZMM7
ルナガロンに相変わらず小ダメージ入れられてる程度の原初メルゼナがS帯はない。
0378格無しさん
垢版 |
2023/06/09(金) 09:23:05.93ID:kJygdmiL
テオだけB+なの謎すぎるだろ
3バカ古龍、ナナ、ネルギガンテ差し置いて一個上は違和感しかない
0379格無しさん
垢版 |
2023/06/09(金) 09:54:50.93ID:Ojw3ZMM7
ドス古龍格が全員同格なんて設定はないんだから謎ではないね。
ただのイメージの話なら自分もラージャンとイビルバゼルに差はないと思ってたし。
0380格無しさん
垢版 |
2023/06/09(金) 10:17:06.01ID:M4W7t9Dd
同じ資料集の設定を曖昧な基準で選別するダブスタはやめろってのが結論だろ
設定優先もしくは危険度準拠でエスピ亜種>テオバゼル>マガドのどちらかしかあり得ん
0381格無しさん
垢版 |
2023/06/09(金) 11:11:28.95ID:tuVUE86w
>>375
問題ないと思う。彼らもガイアデルムに匹敵する脅威でもおかしくは無い
0382格無しさん
垢版 |
2023/06/09(金) 11:23:16.92ID:6cokGRwH
>>380
資料集通りにテオ>マガド>バゼルにする関係で合わせた結果他より上げるって話でしょ
0383格無しさん
垢版 |
2023/06/09(金) 11:36:27.39ID:g8Bwtb3H
縄張り争いを見れば原初メルゼナにSの格は無いのが明らか
0384格無しさん
垢版 |
2023/06/09(金) 12:14:13.28ID:UdXljpng
縄張り争いを考慮して原初メルゼナA帯でもいいだろうけどガイアもそれ以下に下げるべきだと思う
昔じゃなく本編のガイアと比較してもそれを超える最大級の脅威と位置づけられてるみたいだし
0385格無しさん
垢版 |
2023/06/09(金) 12:30:19.32ID:Ojw3ZMM7
縄張り争いのみ考慮すればいいだけでは?
昨日のレイア亜種とガルルガの話とかまさにそれだし。
0386格無しさん
垢版 |
2023/06/09(金) 12:44:28.92ID:arMXfnGi
>>384
ガイアをA-以下は常識的に考えて無理だな
そもそも2つの判断要素が矛盾してて片方を優先させるならもう片方は排除するのが普通だと思ってたが違うんか?
0387格無しさん
垢版 |
2023/06/09(金) 13:03:43.37ID:Ojw3ZMM7
>>386
合ってるよ
0388格無しさん
垢版 |
2023/06/09(金) 13:25:39.48ID:ef8CEaFn
マガドは因縁のテオだけならともかく、クシャにも劣勢取られてるしなあ
しかも設定で一蹴!一蹴!言ってるが、バゼルって超格下の亜レイアにすら撃退されてんでしょ
同じランクの相手にボコられてもおかしくなくね
無理にテオ上げなくてもバゼルを下げるだけでいいと思うよ
0389格無しさん
垢版 |
2023/06/09(金) 17:11:37.57ID:j36AEAPR
>>376
これでいいと思う
0390格無しさん
垢版 |
2023/06/09(金) 18:40:49.70ID:dHMtAuOT
>>388
それな、テオあげるなら他のドス古龍もあげて欲しい。クシャだってマガドには確定操竜させるし、テオと縄張り争い互角、報酬金もテオと一緒なんだから判断材料としては十分でしょ
0391格無しさん
垢版 |
2023/06/09(金) 19:04:01.53ID:buNU3BeH
マガドを撃退したと明言されたのはテオだけなんで他は上げる必要なし
>>379
それな
0392格無しさん
垢版 |
2023/06/09(金) 20:17:31.53ID:wTvI7KZA
資料集最優先だからね
個人の見解でものを言うならならテオクシャマガドラージャンバゼルは全部横並びでもいいんじゃないかとは思うし実際B帯全体はそこまで隔絶してるわけでもないでしょ
0393格無しさん
垢版 |
2023/06/09(金) 20:42:54.91ID:kJygdmiL
B帯ちょっとごちゃごちゃしてて何かを動かすと別の何かに矛盾が出る感じになってるな〜
新たに普通のBを作ってもう一回決め直すのはどう? あくまで提案だからおかしいところは詰めて行く感じで
===
B++
ラギアクルス希少種 猛り爆ぜるブラキディオス 悉くを殲ぼすネルギガンテ 奇しき赫耀のバルファルク 怨嗟響めくマガイマガド 極限ラージャン 極限イビルジョー 鏖魔ディアブロス ヌシ・ディアブロス ヌシ・ジンオウガ 傀異克服テオ・テスカトル 傀異克服クシャルダオラ 傀異克服オオナズチ 傀異克服シャガルマガラ
B+
エスピナス亜種 リオレウス希少種 リオレイア希少種 ナルガクルガ希少種 ティガレックス希少種 タマミツネ希少種 錆びたクシャルダオラ 激昂したラージャン 怒り喰らうイビルジョー 紅蓮滾るバゼルギウス 死を纏うヴァルハザク 極限ディアブロス 極限ティガレックス 極限セルレギオス 荒鉤爪ティガレックス 青電主ライゼクス ヌシ・リオレウス ヌシ・タマミツネ

B
テオテスカトル ナナ・テスカトリ クシャルダオラ オオナズチ ラージャン シャガルマガラ バルファルク ネルギガンテ ヴァルハザク メル・ゼナ イヴェルカーナ ネロミェール

B−
マガイマガド 極限グラビモス 極限ジンオウガ 黒炎王リオレウス 隻眼イャンガルルガ 白疾風ナルガクルガ 金雷公ジンオウガ 燼滅刃ディノバルド 天眼タマミツネ 銀嶺ガムート ヌシ・リオレイア
B−−
イビルジョー バゼルギウス エスピナス 渾沌に呻くゴア・マガラ 極限ガララアジャラ亜種 紫毒姫リオレイア 宝纏ウラガンキン ヌシ・アオアシラ
===
Bに一般古龍達をまとめれば、テオ>マガド>バゼルも成立するし、最近戦績が良くないイヴェルカーナもBにすれば辻褄合うと思うわ。あとエスピナス亜種と怨嗟マガドが同列も違和感あるからエスピナス亜種一つ下げのB+でもおかしくない気がする
0394格無しさん
垢版 |
2023/06/09(金) 21:13:11.13ID:6cokGRwH
まあ議論の主戦場がB帯だし整理は必要よね
その案でいいと思う
0395格無しさん
垢版 |
2023/06/09(金) 21:18:48.40ID:Ojw3ZMM7
何かを優先したら別の要素と矛盾が出るのはB帯に限らずよくあることでは?
>>386も言ってるけど優先させなかった方は除外するという形でランク付けしてきたはず。

ランク案の感想を言うならイヴェルカーナとネロミェールは下げなくていいでしょ。
細かい戦績は判断要素じゃないしネロミェールはクシャを撃退したはずだから。
0396格無しさん
垢版 |
2023/06/09(金) 21:28:07.72ID:DeivtVLy
申し訳ないが俺は5分割する必要性を感じない
テオ=クシャナズチだろって主張がそもそも設定としてないし根拠が弱い
もしそれがありならRiseでラーとバゼルも同格だからラージャンも下げろと言いたい
0397格無しさん
垢版 |
2023/06/09(金) 22:03:14.81ID:kJygdmiL
議論して少しでもアップデートするためのスレだろ?別に他の帯だって増やして細分化することだってできるんだし。B帯は1番数が多いんだから見直すならB帯からでも何も間違ってないと思う
0398格無しさん
垢版 |
2023/06/09(金) 22:04:14.88ID:Ojw3ZMM7
一応、文面からわかると思うけど自分も分割はどちらかと言えば反対。
枠を増やすならまずC++の上を作って渾沌ゴアを入れる方が確実だと思う。
0399格無しさん
垢版 |
2023/06/09(金) 22:33:16.47ID:y1zfmlcV
渾沌ゴアは明確に縄張り争いの大台から外れてるから変えてもいいと思うよ
>>397
細分化したい理由が曖昧だから反対されてるんじゃないの?
>>396
それな
最新暫定ランクで何ら問題ないわけだし
0400格無しさん
垢版 |
2023/06/09(金) 23:40:40.82ID:Ojw3ZMM7
キリン(亜種)も渾沌ゴアと一緒に一番上に入れていいかな?
0401格無しさん
垢版 |
2023/06/10(土) 00:06:07.02ID:c86aDh+8
いいと思う
0402格無しさん
垢版 |
2023/06/10(土) 01:29:14.91ID:CuFixn+v
じゃあ393の案みたいに中間のCを追加する感じで良さそう
C++ キリン(亜種) 渾沌に呻くゴア・マガラ
0403格無しさん
垢版 |
2023/06/10(土) 06:58:17.17ID:J8fwSDnu
原初を刻むメルゼナは最終形態だと怨嗟響めくマガイマガドが負けるらしい


怨嗟響めくマガイマガド含めてガイアデルム以上ってことかな?
0404格無しさん
垢版 |
2023/06/10(土) 08:17:17.38ID:d6no5NNh
バゼルは確かに総合力は古龍級(生態系をぶっ壊す)だけど、フィジカルは普通に劣るし、タイマン性能は低いでしょ
イビルとの縄張り争いも、無理やり引き剥がして相打ちだったけど次の手が無くなってるし、爆鱗無かったらあのまま捕食されて終わりだったし
0405格無しさん
垢版 |
2023/06/10(土) 08:52:02.29ID:qCGcpv10
最新暫定ランク

EX
ミラボレアス アルバトリオン グラン・ミラオス
S+
ダラ・アマデュラ(亜種) ムフェト・ジーヴァ
S
アマツマガツチ ゴグマジオス オストガロア アン・イシュワルダ ガイアデルム 百龍ノ淵源ナルハタタヒメ
S−
アトラル・カ ゼノ・ジーヴァ マム・タロト ナルハタタヒメ
A+
ゾラ・マグダラオス ジエン・モーラン亜種
A
アカムトルム ウカムルバス ジエン・モーラン ダレン・モーラン ナバルデウス亜種
A−
ラオシャンロン(亜種) シェンガオレン ヤマツカミ ナバルデウス イブシマキヒコ 原初を刻むメル・ゼナ 傀異克服バルファルク
B++
エスピナス亜種 ラギアクルス希少種 猛り爆ぜるブラキディオス 悉くを殲ぼすネルギガンテ 奇しき赫耀のバルファルク 怨嗟響めくマガイマガド 極限ラージャン 極限イビルジョー 鏖魔ディアブロス ヌシ・ディアブロス ヌシ・ジンオウガ 傀異克服テオ・テスカトル 傀異克服クシャルダオラ 傀異克服オオナズチ 傀異克服シャガルマガラ
B+
テオ・テスカトル イヴェルカーナ ネロミェール リオレウス希少種 リオレイア希少種 ナルガクルガ希少種 ティガレックス希少種 タマミツネ希少種 錆びたクシャルダオラ 激昂したラージャン 怒り喰らうイビルジョー 紅蓮滾るバゼルギウス 死を纏うヴァルハザク 極限ディアブロス 極限ティガレックス 極限セルレギオス 荒鉤爪ティガレックス 青電主ライゼクス ヌシ・リオレウス ヌシ・タマミツネ
B−
ナナ・テスカトリ クシャルダオラ オオナズチ ラージャン シャガルマガラ バルファルク ネルギガンテ ヴァルハザク マガイマガド メル・ゼナ 極限グラビモス 極限ジンオウガ 黒炎王リオレウス 隻眼イャンガルルガ 白疾風ナルガクルガ 金雷公ジンオウガ 燼滅刃ディノバルド 天眼タマミツネ 銀嶺ガムート ヌシ・リオレイア
B−−
イビルジョー バゼルギウス エスピナス 極限ガララアジャラ亜種 紫毒姫リオレイア 宝纏ウラガンキン ヌシ・アオアシラ
C++
キリン(亜種) 渾沌に呻くゴア・マガラ
C+
ブラキディオス ゴア・マガラ ディアブロス亜種 モノブロス亜種 ティガレックス亜種 ラギアクルス亜種 アグナコトル亜種 ジンオウガ亜種 ドボルベルク亜種 オロミドロ亜種 ヤツカダキ亜種 傷ついたイャンガルルガ 氷刃佩くベリオロス 鎧裂ショウグンギザミ
C
ディアブロス モノブロス ティガレックス アグナコトル ドボルベルク セルレギオス ライゼクス ゴシャハギ オロミドロ ヤツカダキ ルナガロン リオレウス亜種 グラビモス亜種 ナルガクルガ亜種 ゲネル・セルタス亜種 オドガロン亜種 ディノバルド亜種 凍て刺すレイギエナ 矛砕ダイミョウザザミ 朧隠ホロロホルル
C−
リオレウス グラビモス イャンガルルガ ナルガクルガ ラギアクルス ジンオウガ ゲネル・セルタス ディノバルド タマミツネ ガムート レイギエナ オドガロン ベリオロス亜種 アンジャナフ亜種 岩穿テツカブラ
C−−
ベリオロス アンジャナフ ガノトトス亜種 ウラガンキン亜種 イソネミクニ亜種 紅兜アオアシラ 大雪主ウルクスス
D++
ガノトトス ショウグンギザミ(亜種) ヴォルガノス ウラガンキン ガララアジャラ(亜種) ガランゴルム リオレイア亜種 ドドブランゴ亜種 ギギネブラ亜種 ザボアザギル亜種 ネルスキュラ亜種 トビカガチ亜種 パオウルムー亜種 ビシュテンゴ亜種
D+
リオレイア ドドブランゴ ギギネブラ ハプルボッカ ザボアザギル ネルスキュラ トビカガチ パオウルムー ラドバルキン ブラントドス バフバロ イソネミクニ ババコンガ亜種 プケプケ亜種
D−
ババコンガ チャナガブル ホロロホルル プケプケ ジュラトドス ビシュテンゴ バサルモス亜種 フルフル亜種 ダイミョウザザミ亜種 ボルボロス亜種
D−−
バサルモス フルフル ダイミョウザザミ ボルボロス ラングロトラ イャンクック亜種 ゲリョス亜種
E+
ドスガレオス ロアルドロス(亜種) ドドガマル ヨツミワドウ クルペッコ亜種 ケチャワチャ亜種 テツカブラ亜種
E
イャンクック ゲリョス ドスイーオス ヒプノック ドスフロギィ クルペッコ ケチャワチャ テツカブラ クルルヤック ツィツィヤック アケノシルム アルセルタス亜種
E−
ドスランポス ドスゲネポス ドスギアノス ドスファンゴ ドスジャギィ ドスバギィ アオアシラ ウルクスス アルセルタス ドスマッカォ ドスジャグラス ドスギルオス オサイズチ
0406格無しさん
垢版 |
2023/06/10(土) 10:59:52.87ID:lCAxdw7Q
エスピナス亜種の位置がどう考えてもおかしいのになんでゴリ推ししようとしてるのか分からん
傀異克服古龍には確定で操竜待機にさせられるし、危険度や報酬金で考えても奇しき赫耀のバルファルク 怨嗟響めくマガイマガドに並ぶとも思えない
0407格無しさん
垢版 |
2023/06/10(土) 11:22:31.31ID:dI+FxnOX
亜種ではあるけど立ち位置としては特殊個体みたいな感じだよね茶ナス
0408格無しさん
垢版 |
2023/06/10(土) 11:36:24.99ID:IUnoOXrK
本当にCを増設するならB+茶ナス、B-テオ、B--マガド、C++バゼルにすれば?
0409格無しさん
垢版 |
2023/06/10(土) 11:40:31.57ID:62zzxQcM
テオを殺ってんだからB++が妥当。
0410格無しさん
垢版 |
2023/06/10(土) 11:49:35.30ID:GQQw3dLE
操竜待機は関係ないし危険度と矛盾なんざ今に始まったことじゃないしバゼルがC帯になるわけもない
0411格無しさん
垢版 |
2023/06/10(土) 13:19:56.75ID:m+SOuVkb
>>406
べつにゴリ押しだとは思わないかな
今の判断基準ならそりゃこうなるよねとしか
0412格無しさん
垢版 |
2023/06/10(土) 13:28:53.61ID:m+SOuVkb
結局、なんとなく危険度通りの方が納得できるって人も多いのかな?
それならそれでマガイマガドとバゼルギウスも逆にしないと筋が通らないけど
0413格無しさん
垢版 |
2023/06/10(土) 13:34:16.56ID:jFfnm4w9
傀克シャガルってA-でもいいと思う
登場順や報酬金的には傀克バルクより上だし
0414格無しさん
垢版 |
2023/06/10(土) 14:50:13.51ID:0S0FzWsP
B++
ラギアクルス希少種 猛り爆ぜるブラキディオス 奇しき赫耀のバルファルク 悉くを殲ぼすネルギガンテ 怨嗟響めくマガイマガド 極限ラージャン 極限イビルジョー 鏖魔ディアブロス ヌシ・ディアブロス ヌシ・ジンオウガ 傀異克服テオ・テスカトル 傀異克服クシャルダオラ 傀異克服オオナズチ 傀異克服シャガルマガラ
B+
イヴェルカーナ ネロミェール エスピナス亜種 リオレウス希少種 リオレイア希少種 ナルガクルガ希少種 ティガレックス希少種 タマミツネ希少種 錆びたクシャルダオラ 激昂したラージャン 怒り喰らうイビルジョー 紅蓮滾るバゼルギウス 死を纏うヴァルハザク 極限ディアブロス 極限ティガレックス 極限セルレギオス ヌシ・リオレウス ヌシ・タマミツネ
B
テオ・テスカトル ナナ・テスカトリ クシャルダオラ オオナズチ ラージャン シャガルマガラ バルファルク ネルギガンテ ヴァルハザク メル・ゼナ 極限グラビモス 極限ジンオウガ 荒鉤爪ティガレックス 青電主ライゼクス
B-
マガイマガド 黒炎王リオレウス 隻眼イャンガルルガ 白疾風ナルガクルガ 金雷公ジンオウガ 燼滅刃ディノバルド 天眼タマミツネ 銀嶺ガムート ヌシ・リオレイア
B--
イビルジョー バゼルギウス エスピナス 極限ガララアジャラ亜種 紫毒姫リオレイア 宝纏ウラガンキン ヌシ・アオアシラ

ガチでこれで良いと思うのだがどう?現状危険度派も割と居るぽいし 無理してドス古龍でテオだけ上げないでBかB+++作ってテオ>マガド>バゼルで良くね?
カーナネロはIB資料集では古龍級特殊と同格に書かれてるんだからそっちを優先すべきじゃないか?カーナの危険度9にも矛盾しない
危険性ゲーム内要素に矛盾は無いし、縄張りは明確な位置を決めるのに適してない
マガドも資料集のバゼル蹂躙を要素にとるならバゼルより上で良い B帯と互角な縄張りもあるし
0415格無しさん
垢版 |
2023/06/10(土) 14:59:13.07ID:62zzxQcM
極限と二つ名をそんなよくわからん分け方する必要はなくない?
どうしても細分化したいならB−はマガイマガドだけでいい。
0416格無しさん
垢版 |
2023/06/10(土) 15:03:18.65ID:0S0FzWsP
まあ二つ名は適当に仮置き
あと亜種とか二つ名を原種とリンクさるのは微妙て意見もあるけどどうなん?個人的にも微妙なんだけど、それに亜種の中にでもラギア亜種だけ報酬金基準だし
0417格無しさん
垢版 |
2023/06/10(土) 15:11:23.09ID:8J15qtyw
無理して分割せんでも現状のランクで充分
ドス古龍を同格とさせる割にはラーとジョーバゼルが2ランクも離れるとか意味がわからん
ラージャンもB−−にするなら妥協できる
0418格無しさん
垢版 |
2023/06/10(土) 15:27:22.28ID:62zzxQcM
>>416
亜種は別にリンクさせてないよ?
二つ名は個体としては原種と同じという設定だから原種と差も同じにしようって考察だった。
当時は賛成が多かったけどもし反対が多くなるようなら変えてもいいと思う。
自分は今のままでいい派だけど。
0419格無しさん
垢版 |
2023/06/10(土) 16:02:07.35ID:0S0FzWsP
>>417
別にラージャンもB−−で良いけど他賛成がでるかね?一様ジョーバゼルは古龍と縄張り無い点もあるが
>>418
プケプケ亜種ガンキン亜種ベリオ亜種とかは原種に比例して下げられてた気がするけど
0420格無しさん
垢版 |
2023/06/10(土) 16:12:21.17ID:dI+FxnOX
ぶっちゃけ同じB帯なら絶対に勝てないって差はないだろうしいいんじゃね
じゃなきゃ素直にアルファベット変えずに+とか-とかつける意味ねーもん
0421格無しさん
垢版 |
2023/06/10(土) 16:23:31.37ID:bgso24o3
ここ考察ありなんだから明確な間違いなんて滅多にないしさ、5分割してドス古龍をイコール、三馬鹿古龍級もイコール、B-はマガド単独で丸く収まるならそれでいいっしょ
ヌシレイアはB--それ以外の二つ名はBって感じ
0422格無しさん
垢版 |
2023/06/10(土) 16:27:49.54ID:bgso24o3
あ、その場合は荒鉤爪と青電主はB+やな
0423格無しさん
垢版 |
2023/06/10(土) 16:41:28.84ID:0S0FzWsP
B++
ラギアクルス希少種 猛り爆ぜるブラキディオス 奇しき赫耀のバルファルク 悉くを殲ぼすネルギガンテ 怨嗟響めくマガイマガド 極限ラージャン 極限イビルジョー 鏖魔ディアブロス ヌシ・ディアブロス ヌシ・ジンオウガ 傀異克服テオ・テスカトル 傀異克服クシャルダオラ 傀異克服オオナズチ 傀異克服シャガルマガラ
B+
イヴェルカーナ ネロミェール エスピナス亜種 リオレウス希少種 リオレイア希少種 ナルガクルガ希少種 ティガレックス希少種 タマミツネ希少種 錆びたクシャルダオラ 激昂したラージャン 怒り喰らうイビルジョー 紅蓮滾るバゼルギウス 死を纏うヴァルハザク 極限ディアブロス 極限ティガレックス 極限セルレギオス 荒鉤爪ティガレックス 青電主ライゼクス ヌシ・リオレウス ヌシ・タマミツネ
B
テオ・テスカトル ナナ・テスカトリ クシャルダオラ オオナズチ ラージャン シャガルマガラ バルファルク ネルギガンテ ヴァルハザク メル・ゼナ 極限グラビモス 極限ジンオウガ 隻眼イャンガルルガ 白疾風ナルガクルガ 黒炎王リオレウス 金雷公ジンオウガ 燼滅刃ディノバルド 天眼タマミツネ 銀嶺ガムート ヌシ・リオレイア
B−
マガイマガド
B−−
ラージャン イビルジョー バゼルギウス エスピナス 極限ガララアジャラ亜種 紫毒姫リオレイア ヌシ・アオアシラ

じゃあこうなるが
原種と同じて仮定するなら宝纏は黒炎王とかと2ランク差になるけど、それなら紫毒姫とも一ランク差にならなきゃいけないぞ
あと報酬金他要素含めるならヌシレイアはBになるよ
0424格無しさん
垢版 |
2023/06/10(土) 16:58:29.24ID:bgso24o3
じゃあB-に宝纏入れようぜ
元々も厳密に差を再現してるわけじゃないっぽいから良さそうだけど上の人がどう思ってるのかは知らん
0425格無しさん
垢版 |
2023/06/10(土) 17:13:15.06ID:62zzxQcM
自分のこと?
自分もそれで纏まるならいいと思ってるよ。
他の人の意見もあるなら聞きたいけど。
0426格無しさん
垢版 |
2023/06/10(土) 18:35:42.61ID:yCOOL6VH
もうランク更新すれば?
テオマガバゼの話題いい加減飽きたわ
0427格無しさん
垢版 |
2023/06/11(日) 16:20:52.32ID:4lInxI97
最新暫定ランク

EX
ミラボレアス アルバトリオン グラン・ミラオス
S+
ダラ・アマデュラ(亜種) ムフェト・ジーヴァ
S
アマツマガツチ ゴグマジオス オストガロア アン・イシュワルダ ガイアデルム 百龍ノ淵源ナルハタタヒメ
S−
アトラル・カ ゼノ・ジーヴァ マム・タロト ナルハタタヒメ
A+
ゾラ・マグダラオス ジエン・モーラン亜種
A
アカムトルム ウカムルバス ジエン・モーラン ダレン・モーラン ナバルデウス亜種
A−
ラオシャンロン(亜種) シェンガオレン ヤマツカミ ナバルデウス イブシマキヒコ 傀異克服バルファルク
B++
ラギアクルス希少種 猛り爆ぜるブラキディオス 奇しき赫耀のバルファルク 悉くを殲ぼすネルギガンテ 怨嗟響めくマガイマガド 極限ラージャン 極限イビルジョー 鏖魔ディアブロス ヌシ・ディアブロス ヌシ・ジンオウガ 傀異克服テオ・テスカトル 傀異克服クシャルダオラ 傀異克服オオナズチ 傀異克服シャガルマガラ
B+
イヴェルカーナ ネロミェール エスピナス亜種 リオレウス希少種 リオレイア希少種 ナルガクルガ希少種 ティガレックス希少種 タマミツネ希少種 錆びたクシャルダオラ 激昂したラージャン 怒り喰らうイビルジョー 紅蓮滾るバゼルギウス 死を纏うヴァルハザク 極限ディアブロス 極限ティガレックス 極限セルレギオス 荒鉤爪ティガレックス 青電主ライゼクス ヌシ・リオレウス ヌシ・タマミツネ
B
テオ・テスカトル ナナ・テスカトリ クシャルダオラ オオナズチ ラージャン シャガルマガラ バルファルク ネルギガンテ ヴァルハザク メル・ゼナ 極限グラビモス 隻眼イャンガルルガ 白疾風ナルガクルガ 黒炎王リオレウス 金雷公ジンオウガ 燼滅刃ディノバルド 天眼タマミツネ 銀嶺ガムート 極限ジンオウガ ヌシ・リオレイア
B−
マガイマガド 宝纏ウラガンキン
B−−
ラージャン イビルジョー バゼルギウス エスピナス 極限ガララアジャラ亜種 紫毒姫リオレイア ヌシ・アオアシラ
C++
キリン(亜種) 渾沌に呻くゴア・マガラ
C+
ブラキディオス ゴア・マガラ ディアブロス亜種 モノブロス亜種 ティガレックス亜種 ラギアクルス亜種 アグナコトル亜種 ジンオウガ亜種 ウラガンキン亜種 ドボルベルク亜種 オロミドロ亜種 ヤツカダキ亜種 傷ついたイャンガルルガ 氷刃佩くベリオロス 鎧裂ショウグンギザミ
C
ディアブロス モノブロス ティガレックス アグナコトル ドボルベルク セルレギオス ライゼクス ゴシャハギ オロミドロ ヤツカダキ ルナガロン リオレウス亜種 グラビモス亜種 ナルガクルガ亜種 ベリオロス亜種 ゲネル・セルタス亜種 オドガロン亜種 ディノバルド亜種 アンジャナフ亜種 凍て刺すレイギエナ 矛砕ダイミョウザザミ 朧隠ホロロホルル
C−
リオレウス グラビモス イャンガルルガ ナルガクルガ ラギアクルス ジンオウガ ゲネル・セルタス ディノバルド タマミツネ ガムート レイギエナ オドガロン 岩穿テツカブラ
C−−
ベリオロス アンジャナフ ガノトトス亜種 イソネミクニ亜種 紅兜アオアシラ 大雪主ウルクスス
D++
ガノトトス ショウグンギザミ(亜種) ヴォルガノス ウラガンキン ガララアジャラ(亜種) ガランゴルム リオレイア亜種 ドドブランゴ亜種 ギギネブラ亜種 ザボアザギル亜種 ネルスキュラ亜種 プケプケ亜種 トビカガチ亜種 パオウルムー亜種 ビシュテンゴ亜種
D+
リオレイア ドドブランゴ ギギネブラ ハプルボッカ ザボアザギル ネルスキュラ トビカガチ パオウルムー ラドバルキン ブラントドス バフバロ イソネミクニ ババコンガ亜種 ボルボロス亜種
D−
ババコンガ チャナガブル ホロロホルル プケプケ ジュラトドス ビシュテンゴ バサルモス亜種 フルフル亜種 ダイミョウザザミ亜種
D−−
バサルモス フルフル ダイミョウザザミ ボルボロス ラングロトラ イャンクック亜種 ゲリョス亜種
E+
ドスガレオス ロアルドロス(亜種) ドドガマル ヨツミワドウ クルペッコ亜種 ケチャワチャ亜種 テツカブラ亜種
E
イャンクック ゲリョス ドスイーオス ヒプノック ドスフロギィ クルペッコ ケチャワチャ テツカブラ クルルヤック ツィツィヤック アケノシルム アルセルタス亜種
E−
ドスランポス ドスゲネポス ドスギアノス ドスファンゴ ドスジャギィ ドスバギィ アオアシラ ウルクスス アルセルタス ドスマッカォ ドスジャグラス ドスギルオス オサイズチ

亜種は亜種自体の判断要素を信頼するて話しだし、勝手だけど亜種は亜種のゲーム内要素で変えさせて貰ったよ
それとラギア亜種は報酬金基準ならC++だけど上げても良いか?
0428格無しさん
垢版 |
2023/06/11(日) 16:35:42.56ID:4lInxI97
最新暫定ランク

EX
ミラボレアス アルバトリオン グラン・ミラオス
S+
ダラ・アマデュラ(亜種) ムフェト・ジーヴァ
S
アマツマガツチ ゴグマジオス オストガロア アン・イシュワルダ ガイアデルム 百龍ノ淵源ナルハタタヒメ
S−
アトラル・カ ゼノ・ジーヴァ マム・タロト ナルハタタヒメ
A+
ゾラ・マグダラオス ジエン・モーラン亜種
A
アカムトルム ウカムルバス ジエン・モーラン ダレン・モーラン ナバルデウス亜種
A−
ラオシャンロン(亜種) シェンガオレン ヤマツカミ ナバルデウス イブシマキヒコ 傀異克服バルファルク
B++
ラギアクルス希少種 猛り爆ぜるブラキディオス 奇しき赫耀のバルファルク 悉くを殲ぼすネルギガンテ 怨嗟響めくマガイマガド 極限ラージャン 極限イビルジョー 鏖魔ディアブロス ヌシ・ディアブロス ヌシ・ジンオウガ 傀異克服テオ・テスカトル 傀異克服クシャルダオラ 傀異克服オオナズチ 傀異克服シャガルマガラ
B+
イヴェルカーナ ネロミェール エスピナス亜種 リオレウス希少種 リオレイア希少種 ナルガクルガ希少種 ティガレックス希少種 タマミツネ希少種 錆びたクシャルダオラ 激昂したラージャン 怒り喰らうイビルジョー 紅蓮滾るバゼルギウス 死を纏うヴァルハザク 極限ディアブロス 極限ティガレックス 極限セルレギオス 荒鉤爪ティガレックス 青電主ライゼクス ヌシ・リオレウス ヌシ・タマミツネ
B
クシャルダオラ ナナ・テスカトリ テオ・テスカトル オオナズチ シャガルマガラ バルファルク ネルギガンテ ヴァルハザク メル・ゼナ 極限グラビモス 隻眼イャンガルルガ 白疾風ナルガクルガ 黒炎王リオレウス 金雷公ジンオウガ 燼滅刃ディノバルド 天眼タマミツネ 銀嶺ガムート 極限ジンオウガ ヌシ・リオレイア
B−
マガイマガド 宝纏ウラガンキン
B−−
ラージャン イビルジョー バゼルギウス エスピナス 極限ガララアジャラ亜種 紫毒姫リオレイア ヌシ・アオアシラ
C++
キリン(亜種) 渾沌に呻くゴア・マガラ
C+
ブラキディオス ゴア・マガラ ディアブロス亜種 モノブロス亜種 ティガレックス亜種 ラギアクルス亜種 ウラガンキン亜種 アグナコトル亜種 ジンオウガ亜種 ドボルベルク亜種 オロミドロ亜種 ヤツカダキ亜種 傷ついたイャンガルルガ 氷刃佩くベリオロス 鎧裂ショウグンギザミ
C
ディアブロス モノブロス ティガレックス アグナコトル ドボルベルク セルレギオス ライゼクス ゴシャハギ オロミドロ ヤツカダキ ルナガロン リオレウス亜種 グラビモス亜種 ナルガクルガ亜種 ベリオロス亜種 ゲネル・セルタス亜種 オドガロン亜種 ディノバルド亜種 アンジャナフ亜種 凍て刺すレイギエナ 矛砕ダイミョウザザミ 朧隠ホロロホルル
C−
リオレウス グラビモス イャンガルルガ ナルガクルガ ラギアクルス ジンオウガ ゲネル・セルタス ディノバルド タマミツネ ガムート レイギエナ オドガロン 岩穿テツカブラ
C−−
ベリオロス アンジャナフ ガノトトス亜種 イソネミクニ亜種 紅兜アオアシラ 大雪主ウルクスス
D++
ガノトトス ショウグンギザミ(亜種) ヴォルガノス ウラガンキン ガララアジャラ(亜種) ガランゴルム リオレイア亜種 ドドブランゴ亜種 ギギネブラ亜種 ザボアザギル亜種 ネルスキュラ亜種 プケプケ亜種 トビカガチ亜種 パオウルムー亜種 ビシュテンゴ亜種
D+
リオレイア ドドブランゴ ギギネブラ ハプルボッカ ザボアザギル ネルスキュラ トビカガチ パオウルムー ラドバルキン ブラントドス バフバロ イソネミクニ ババコンガ亜種 フルフル亜種 ボルボロス亜種
D−
ババコンガ チャナガブル ホロロホルル プケプケ ジュラトドス ビシュテンゴ バサルモス亜種 ダイミョウザザミ亜種
D−−
バサルモス フルフル ダイミョウザザミ ボルボロス ラングロトラ イャンクック亜種 ゲリョス亜種
E+
ドスガレオス ロアルドロス(亜種) ドドガマル ヨツミワドウ クルペッコ亜種 ケチャワチャ亜種 テツカブラ亜種
E
イャンクック ゲリョス ドスイーオス ヒプノック ドスフロギィ クルペッコ ケチャワチャ テツカブラ クルルヤック ツィツィヤック アケノシルム アルセルタス亜種
E−
ドスランポス ドスゲネポス ドスギアノス ドスファンゴ ドスジャギィ ドスバギィ アオアシラ ウルクスス アルセルタス ドスマッカォ ドスジャグラス ドスギルオス オサイズチ

一部前の奴コピペしたから色々おかしかった悪い
他 登場順にした
0429格無しさん
垢版 |
2023/06/13(火) 12:10:12.44ID:jCJQyLlh
モンハン新作情報来ないのかよ
0430格無しさん
垢版 |
2023/06/15(木) 04:51:15.86ID:5pVQwPwl
アンジャナフは流石にD帯に落としていいだろ
0431格無しさん
垢版 |
2023/06/15(木) 20:12:13.23ID:CkPVaX67
落とさなくていいでしょ
0432格無しさん
垢版 |
2023/06/15(木) 23:30:31.20ID:pfq9wNS7
危険度6だけどナルガには撃退される設定のアンジャナフはC−−が妥当では。
0433格無しさん
垢版 |
2023/06/16(金) 01:12:25.30ID:dRHU3JOT
アンジャナフは今の位置でいいと思う
0434格無しさん
垢版 |
2023/06/19(月) 18:39:28.75ID:4jbYNdAK
最新暫定ランク

EX
ミラボレアス アルバトリオン グラン・ミラオス
S+
ダラ・アマデュラ(亜種) ムフェト・ジーヴァ
S
アマツマガツチ ゴグマジオス オストガロア アン・イシュワルダ ガイアデルム 百龍ノ淵源ナルハタタヒメ
S-
アトラル・カ ゼノ・ジーヴァ マム・タロト ナルハタタヒメ
A+
ゾラ・マグダラオス ジエン・モーラン亜種
A
アカムトルム ウカムルバス ジエン・モーラン ダレン・モーラン ナバルデウス亜種
A-
ラオシャンロン(亜種) シェンガオレン ヤマツカミ ナバルデウス イブシマキヒコ 傀異克服バルファルク
B++
ラギアクルス希少種 猛り爆ぜるブラキディオス 奇しき赫耀のバルファルク 悉くを殲ぼすネルギガンテ 怨嗟響めくマガイマガド 極限ラージャン 極限イビルジョー 鏖魔ディアブロス ヌシ・ディアブロス ヌシ・ジンオウガ 傀異克服テオ・テスカトル 傀異克服クシャルダオラ 傀異克服オオナズチ 傀異克服シャガルマガラ
B+
イヴェルカーナ ネロミェール エスピナス亜種 リオレウス希少種 リオレイア希少種 ナルガクルガ希少種 ティガレックス希少種 タマミツネ希少種 錆びたクシャルダオラ 激昂したラージャン 怒り喰らうイビルジョー 紅蓮滾るバゼルギウス 死を纏うヴァルハザク 極限ディアブロス 極限ティガレックス 極限セルレギオス 荒鉤爪ティガレックス 青電主ライゼクス ガムート圭太 ヌシ・リオレウス ヌシ・タマミツネ
B
クシャルダオラ ナナ・テスカトリ テオ・テスカトル オオナズチ シャガルマガラ バルファルク ネルギガンテ ヴァルハザク メル・ゼナ 極限グラビモス 隻眼イャンガルルガ 白疾風ナルガクルガ 黒炎王リオレウス 金雷公ジンオウガ 燼滅刃ディノバルド 天眼タマミツネ 銀嶺ガムート 極限ジンオウガ ヌシ・リオレイア
B-
マガイマガド 宝纏ウラガンキン
B--
ラージャン イビルジョー バゼルギウス エスピナス 極限ガララアジャラ亜種 紫毒姫リオレイア ヌシ・アオアシラ
C++
キリン(亜種) 渾沌に呻くゴア・マガラ
C+
ブラキディオス ゴア・マガラ ディアブロス亜種 モノブロス亜種 ティガレックス亜種 ラギアクルス亜種 ウラガンキン亜種 アグナコトル亜種 ジンオウガ亜種 ドボルベルク亜種 オロミドロ亜種 ヤツカダキ亜種 傷ついたイャンガルルガ 氷刃佩くベリオロス 鎧裂ショウグンギザミ
C
ディアブロス モノブロス ティガレックス アグナコトル ドボルベルク セルレギオス ライゼクス ゴシャハギ オロミドロ ヤツカダキ ルナガロン リオレウス亜種 グラビモス亜種 ナルガクルガ亜種 ベリオロス亜種 ゲネル・セルタス亜種 オドガロン亜種 ディノバルド亜種 アンジャナフ亜種 凍て刺すレイギエナ 矛砕ダイミョウザザミ 朧隠ホロロホルル
C-
リオレウス グラビモス イャンガルルガ ナルガクルガ ラギアクルス ジンオウガ ゲネル・セルタス ディノバルド タマミツネ ガムート レイギエナ オドガロン 岩穿テツカブラ
C--
ベリオロス アンジャナフ ガノトトス亜種 イソネミクニ亜種 紅兜アオアシラ 大雪主ウルクスス
D++
ガノトトス ショウグンギザミ(亜種) ヴォルガノス ウラガンキン ガララアジャラ(亜種) ガランゴルム リオレイア亜種 ドドブランゴ亜種 ギギネブラ亜種 ザボアザギル亜種 ネルスキュラ亜種 プケプケ亜種 トビカガチ亜種 パオウルムー亜種 ビシュテンゴ亜種
D+
リオレイア ドドブランゴ ギギネブラ ハプルボッカ ザボアザギル ネルスキュラ トビカガチ パオウルムー ラドバルキン ブラントドス バフバロ イソネミクニ ババコンガ亜種 フルフル亜種 ボルボロス亜種
D-
ババコンガ チャナガブル ホロロホルル プケプケ ジュラトドス ビシュテンゴ バサルモス亜種 ダイミョウザザミ亜種
D--
バサルモス フルフル ダイミョウザザミ ボルボロス ラングロトラ イャンクック亜種 ゲリョス亜種
E+
ドスガレオス ロアルドロス(亜種) ドドガマル ヨツミワドウ クルペッコ亜種 ケチャワチャ亜種 テツカブラ亜種
E
イャンクック ゲリョス ドスイーオス ヒプノック ドスフロギィ クルペッコ ケチャワチャ テツカブラ クルルヤック ツィツィヤック アケノシルム アルセルタス亜種
E-
ドスランポス ドスゲネポス ドスギアノス ドスファンゴ ドスジャギィ ドスバギィ アオアシラ ウルクスス アルセルタス ドスマッカォ ドスジャグラス ドスギルオス オサイズチ

最新作のRise基準だとなんとなくアンジャナフ弱く感じるよな、ただ通常種も亜種もウラガンキンの1つ上ってのがしっくりくるから俺もそのままでいいと思う
0435格無しさん
垢版 |
2023/06/19(月) 18:56:34.97ID:87X+nJW/
結局原初どこに入れるんだ
0436格無しさん
垢版 |
2023/06/19(月) 19:29:08.64ID:5XYAQvCQ
最新暫定ランク

EX
ミラボレアス アルバトリオン グラン・ミラオス
S+
ダラ・アマデュラ(亜種) ムフェト・ジーヴァ
S
アマツマガツチ ゴグマジオス オストガロア アン・イシュワルダ ガイアデルム 百龍ノ淵源ナルハタタヒメ
S-
アトラル・カ ゼノ・ジーヴァ マム・タロト ナルハタタヒメ
A+
ゾラ・マグダラオス ジエン・モーラン亜種
A
アカムトルム ウカムルバス ジエン・モーラン ダレン・モーラン ナバルデウス亜種
A-
ラオシャンロン(亜種) シェンガオレン ヤマツカミ ナバルデウス イブシマキヒコ 傀異克服バルファルク 原初を刻むメル・ゼナ
B++
ラギアクルス希少種 猛り爆ぜるブラキディオス 奇しき赫耀のバルファルク 悉くを殲ぼすネルギガンテ 怨嗟響めくマガイマガド 極限ラージャン 極限イビルジョー 鏖魔ディアブロス ヌシ・ディアブロス ヌシ・ジンオウガ 傀異克服テオ・テスカトル 傀異克服クシャルダオラ 傀異克服オオナズチ 傀異克服シャガルマガラ
B+
イヴェルカーナ ネロミェール エスピナス亜種 リオレウス希少種 リオレイア希少種 ナルガクルガ希少種 ティガレックス希少種 タマミツネ希少種 錆びたクシャルダオラ 激昂したラージャン 怒り喰らうイビルジョー 紅蓮滾るバゼルギウス 死を纏うヴァルハザク 極限ディアブロス 極限ティガレックス 極限セルレギオス 荒鉤爪ティガレックス 青電主ライゼクス ガムート圭太 ヌシ・リオレウス ヌシ・タマミツネ
B
クシャルダオラ ナナ・テスカトリ テオ・テスカトル オオナズチ シャガルマガラ バルファルク ネルギガンテ ヴァルハザク メル・ゼナ 極限グラビモス 隻眼イャンガルルガ 白疾風ナルガクルガ 黒炎王リオレウス 金雷公ジンオウガ 燼滅刃ディノバルド 天眼タマミツネ 銀嶺ガムート 極限ジンオウガ ヌシ・リオレイア
B-
マガイマガド 宝纏ウラガンキン
B--
ラージャン イビルジョー バゼルギウス エスピナス 極限ガララアジャラ亜種 紫毒姫リオレイア ヌシ・アオアシラ
C++
キリン(亜種) 渾沌に呻くゴア・マガラ
C+
ブラキディオス ゴア・マガラ ディアブロス亜種 モノブロス亜種 ティガレックス亜種 ラギアクルス亜種 ウラガンキン亜種 アグナコトル亜種 ジンオウガ亜種 ドボルベルク亜種 オロミドロ亜種 ヤツカダキ亜種 傷ついたイャンガルルガ 氷刃佩くベリオロス 鎧裂ショウグンギザミ
C
ディアブロス モノブロス ティガレックス アグナコトル ドボルベルク セルレギオス ライゼクス ゴシャハギ オロミドロ ヤツカダキ ルナガロン リオレウス亜種 グラビモス亜種 ナルガクルガ亜種 ベリオロス亜種 ゲネル・セルタス亜種 オドガロン亜種 ディノバルド亜種 アンジャナフ亜種 凍て刺すレイギエナ 矛砕ダイミョウザザミ 朧隠ホロロホルル
C-
リオレウス グラビモス イャンガルルガ ナルガクルガ ラギアクルス ジンオウガ ゲネル・セルタス ディノバルド タマミツネ ガムート レイギエナ オドガロン 岩穿テツカブラ
C--
ベリオロス アンジャナフ ガノトトス亜種 イソネミクニ亜種 紅兜アオアシラ 大雪主ウルクスス
D++
ガノトトス ショウグンギザミ(亜種) ヴォルガノス ウラガンキン ガララアジャラ(亜種) ガランゴルム リオレイア亜種 ドドブランゴ亜種 ギギネブラ亜種 ザボアザギル亜種 ネルスキュラ亜種 プケプケ亜種 トビカガチ亜種 パオウルムー亜種 ビシュテンゴ亜種
D+
リオレイア ドドブランゴ ギギネブラ ハプルボッカ ザボアザギル ネルスキュラ トビカガチ パオウルムー ラドバルキン ブラントドス バフバロ イソネミクニ ババコンガ亜種 フルフル亜種 ボルボロス亜種
D-
ババコンガ チャナガブル ホロロホルル プケプケ ジュラトドス ビシュテンゴ バサルモス亜種 ダイミョウザザミ亜種
D--
バサルモス フルフル ダイミョウザザミ ボルボロス ラングロトラ イャンクック亜種 ゲリョス亜種
E+
ドスガレオス ロアルドロス(亜種) ドドガマル ヨツミワドウ クルペッコ亜種 ケチャワチャ亜種 テツカブラ亜種
E
イャンクック ゲリョス ドスイーオス ヒプノック ドスフロギィ クルペッコ ケチャワチャ テツカブラ クルルヤック ツィツィヤック アケノシルム アルセルタス亜種
E-
ドスランポス ドスゲネポス ドスギアノス ドスファンゴ ドスジャギィ ドスバギィ アオアシラ ウルクスス アルセルタス ドスマッカォ ドスジャグラス ドスギルオス オサイズチ

なぜか消えていたけど、原初を刻むメル・ゼナが入っていた最新暫定ランクではA-だった
ただあくまで暫定、この位置じゃおかしいという人はたくさんいる
0437格無しさん
垢版 |
2023/06/19(月) 20:33:12.45ID:n80dKrqh
判断要素が危険度だけの奴は過去作無視して最新作優先でいいんじゃないか?

ショウグンギザミ C−− 亜種 C−
ダイミョウザザミ D+ 亜種 D++
ベリオロス D++
リオレイアとラングロトラ D−
ロアルドロス D−− 亜種 D−
フルフル E+

個人的にはこうしたい
次回作でまた危険度が変わるなら随時変えていくスタイルでいいと思ってる。
0438格無しさん
垢版 |
2023/06/19(月) 22:20:03.24ID:IdlOrN1/
まあよく考えたらその方が良いかもね
そいつらが設定で比較対象になった時は最新作基準にしとかないとおかしくなりそうだし
0439格無しさん
垢版 |
2023/06/20(火) 02:52:51.67ID:0EEO3451
>>437
それでいいと思う
あとババコンガも下げていいでしょ
0440格無しさん
垢版 |
2023/06/20(火) 06:54:08.34ID:lF1b6dqq
原初刻むメル・ゼナはガイアデルムに勝ち続けている、ガイアデルムは地上に出ても追い返されるで格付け完了してるから
ガイアデルムちょい下げで原初を刻むメル・ゼナがさらに上に
怨嗟響めくマガイマガドと怪異克服がガイアデルムと同レベルが妥当かと
0441格無しさん
垢版 |
2023/06/20(火) 07:25:35.46ID:LLh/vB9r
討伐、ではなく撃退だから微妙
ラオが人間鬱陶しいからしかたなく砦迂回したようなもん、そもそもガイア君地下に特化してそうな体型だし真面目に地上出る気ないでしょ
ってことでガイア君はS、メルゼナはBになっている…らしい
0442格無しさん
垢版 |
2023/06/20(火) 10:10:43.50ID:j7r/NQBC
>>440
ガイアデルムは昔と今で強さが違うぞ
0443格無しさん
垢版 |
2023/06/20(火) 10:35:06.86ID:Q1ILrUrj
通常のマガイマガドやラージャンとも引き分けの克服ドス古龍が上がるわけない。
原初メルゼナも相変わらずルナガロンに小ダメージ入れられてるからA以上になるのは違和感ありまくり。
0444格無しさん
垢版 |
2023/06/20(火) 11:23:29.46ID:wOghR4kE
ガイアも原初ゼナも今のままでいいと思う
0445格無しさん
垢版 |
2023/06/20(火) 13:51:05.22ID:D8Gth6hs
>>437
個人的には真逆だな、危険性報酬金しか判断要素がない奴らこそ過去格と最新作の統計にするべきだと思う
それに最新作重視だと明らかに同格で描かれる事が多いガノヴォルが其々C帯とD帯で別れたり色々弊害があるやろ
0446格無しさん
垢版 |
2023/06/20(火) 15:54:58.13ID:Q1ILrUrj
ヴォルガノスはウラガンキンとライバル関係だから一緒に下がっただけでは。
0447格無しさん
垢版 |
2023/06/20(火) 17:28:08.87ID:COQcgpft
どちらかと言えば>>438の意見に納得できたから変えてもいい派かなぁ
0448格無しさん
垢版 |
2023/06/20(火) 17:51:43.86ID:D8Gth6hs
別にヴォルとカンギンは連動してないでしょ
ヴォルとショウグンは最新作はC帯扱いだけどC帯や他と縄張り争いなどが無いから過去作の扱いも含めてD++て話しだろ?
そしてライバル関係やらも含めないて方向じゃないか?ライバル関係で互角(=)と捉えるならレウスとライバル関係のゼクスレギオスと同ランクに明確にレウスに勝った描写があるカダギが居るのは意味不明
0449格無しさん
垢版 |
2023/06/20(火) 20:05:37.66ID:ndEHl4aX
バゼルを下げる時にジョーも下げたんだからライバル設定も考慮してんじゃないの?
てかゼクスレギオスがレウスとライバルなんてテキストあったっけ?
0450格無しさん
垢版 |
2023/06/20(火) 20:11:41.82ID:MkiXyAat
一応あったと思う
けどレギオスと互角なのは亜種の方だからレウスより上なのは間違いない
ゼクスは完全に危険度や報酬金重視の結果だと思うけど
0451格無しさん
垢版 |
2023/06/20(火) 22:32:24.21ID:CtT65jb9
もしライバル関係有りならガムートは格上げ
0452格無しさん
垢版 |
2023/06/20(火) 23:49:43.38ID:iW99ZolL
ガランゴルムとウラガンキンがアンジャナフより格下の理由って出てますか?
危険度とか強さランクとか見た感じ、ガランゴルムとウラガンキンがここまで格下扱いされてる理由があんまり分からないんですが・・・
的外れな事言ってたらすみません。
0453格無しさん
垢版 |
2023/06/20(火) 23:54:49.41ID:PckHd0yu
クロスの四天王はなんとなく同格にしたい気がしなくもない
まあCとC-だからほぼ同格だけど
0454格無しさん
垢版 |
2023/06/21(水) 00:10:46.08ID:NqbwqOCg
>>452
Cランクのモンスターに負ける縄張り争いしかないから
現状は縄張り争いの結果で大台を決めてる
0455格無しさん
垢版 |
2023/06/21(水) 01:01:46.45ID:aNksIKva
>>437
ベリオは今の位置のままでいいと思う
0456格無しさん
垢版 |
2023/06/21(水) 01:57:08.50ID:rbM84k2A
Riseのベリオの扱いはトビカガチとほぼ同じだけどね
0457格無しさん
垢版 |
2023/06/21(水) 12:16:52.81ID:1il6+iBQ
ゼクスくんはレウスとライバルならなんで縄張り争いが無いんだよ
0458格無しさん
垢版 |
2023/06/21(水) 13:35:20.38ID:Ao3P2pAQ
丁度いい空中戦が思いつかなかったんでしょ
レギオスも同じで
0459格無しさん
垢版 |
2023/06/22(木) 02:08:39.88ID:XZAfktTz
まあミツネよりもレウスと戦ってほしかった感はある
0460格無しさん
垢版 |
2023/06/22(木) 09:05:40.76ID:JLB1shD7
鎧裂とラギア亜種C++にしない?
両方とも報酬金やらゲーム内要素はCよりB寄り
鎧裂は危険度以外だと紫毒姫より全体的に扱い良いし
0461格無しさん
垢版 |
2023/06/22(木) 13:12:56.06ID:xW10rW4L
ラギア亜種は賛成かな。
鎧裂は通常種が>>437の案でC帯になるなら矛砕と一緒に1段上げてもいいと思ってる。
0462格無しさん
垢版 |
2023/06/22(木) 13:59:05.34ID:I73XSDk6
ラギア亜種を上げるならオウガ亜種と氷刃ベリオも上げていいよね
0463格無しさん
垢版 |
2023/06/22(木) 18:17:48.94ID:FJIk1cAe
とりあえず437の案は採用ってことで良さそうかな?
人数も賛成派が多いみたいだし
で、その場合は鎧裂矛砕とラギア亜種オウガ亜種氷刃ベリオの5体を1ランク上げると

ライバル云々の話は結局どうなるんだ?
もし変わるならゼクスとガムートが逆になるっぽいけど
0464格無しさん
垢版 |
2023/06/22(木) 19:06:23.93ID:xW10rW4L
自分は変えてもいいと思ってるよ。
その時は青電主と銀嶺もね。
0465格無しさん
垢版 |
2023/06/22(木) 21:09:53.40ID:pvi0/ecn
ティガってブラキより強いと思うんだけどどう?

ブラキのパンチは人間が受けても悶絶するくらいだし(クエスト依頼文)、粘菌より強いバゼルギウスの必殺技を受けてもピンピンしてるティガに粘菌効かないでしょ

アイスボーン縄張り争いは互角
スピリッツのレア度と狩力はティガの方が上
攻撃力はスピリッツとストーリーズで両方ティガの方が上

「メイン最強」は明らかにゲーム中のことだし
ムービーの話をするならバゼルのムービーに加えて古龍より強いミツネ希少種に本気出させてる(ミツネ希少種は本気を出した時焔を纏うと書かれている)し
0466格無しさん
垢版 |
2023/06/22(木) 21:19:49.34ID:pvi0/ecn
>>14
亀だけど
ヌシはイブシに負けてブチギレた個体だよ
だから原種がボコボコにされて強くなったのがヌシ
0467格無しさん
垢版 |
2023/06/22(木) 22:28:43.84ID:h5khf2bL
まあ曲がりなりにも身一つで看板上位なんだし
ブラキより身体能力は高いんじゃないの
ブラキより高い位置付けにする必要があるかは別
0468格無しさん
垢版 |
2023/06/22(木) 23:02:33.32ID:dLdXP82k
>>465
ブラキはティガとほぼ同格のアグナをぶっ殺してるけどな
粘菌はそのアグナを2発で瀕死にする威力があるんだし爆鱗より弱いとは思わん
0469格無しさん
垢版 |
2023/06/22(木) 23:33:35.27ID:pvi0/ecn
>>468
爆鱗全弾使う必殺技が粘菌より弱いわけないと思うんだけど
0470格無しさん
垢版 |
2023/06/23(金) 00:51:11.10ID:l96Jcct7
そもそもアグナ爆殺された時期ってウラガンキンも同じくらいの立ち位置にいたし…
粘菌に関してはマジで整合性もクソもねえよ
0471格無しさん
垢版 |
2023/06/23(金) 00:56:56.51ID:l96Jcct7
整合性ないは言い過ぎか
まあアグナやウラガンキンの硬さに対する爆破ってマガドとバゼルくらい相性が絡んでくる組み合わせだし=で結べないでしょ
0472格無しさん
垢版 |
2023/06/23(金) 01:56:32.55ID:Sr/6p8x3
粘菌と爆鱗の両方を受けたモンスターまだいないんだからどっちが強力かなんてわからん
0473格無しさん
垢版 |
2023/06/23(金) 02:03:42.02ID:yy2OaVk2
>>472
爆鱗全部が粘菌より弱いわけないやろ…
0474格無しさん
垢版 |
2023/06/23(金) 02:28:14.65ID:2hqMT3n9
>>437の案で採用されるなら将軍の次いでにヴォルと上げてくれよ、ヴォルショウグンと同じ扱いが多いガノもラーと同じ感じで上げてほしいな
ベリオを下げるのは反対 危険度以外にも大量に判断材料はあるしWではC帯と互角な縄張りもある、w以前からの復活モンスターは最新作重視で良いけど縄張りがある作品で既に登場してるモンスターはそこと統計すべき
0475格無しさん
垢版 |
2023/06/23(金) 08:26:22.59ID:p+/ansyh
ヴォルはライバル関係を考慮するかどうかによるでしょ
俺はどっちでも良いけど
ベリオってマガドに小ダメージも入れれずに完敗する争いあるから中堅の扱いでも納得だな
(レウスは小ダメージだけど反撃できてる)
0476格無しさん
垢版 |
2023/06/23(金) 08:46:13.79ID:2hqMT3n9
別にライバル関係は含まなくていいでしょ、元々含まないて話しでランク作ってるんだから
そしてレギオスのライバル関係が明確にレイス亜種とする設定てあったっけ?
ベリオは断固C派 危険度ゲーム内要素しか材料が無いなら最新作重視で良いけど Wの縄張りは無視すべき要素じゃない
レイアも下げなくて良いと思うRISEC帯と互角の縄張りもある
現状縄張りだけならC帯だけど過去作と危険度も含めてD帯にいる以上 W以降はある程度並行にとるべき
0477格無しさん
垢版 |
2023/06/23(金) 09:30:33.02ID:DSlEZbeW
ヴォルに関しては前スレが始まる段階からガンキンと同ランクなんだし含まれてたでしょ
ガンキンをDに下げる時にヴォルも一緒に下げてるし
0478格無しさん
垢版 |
2023/06/23(金) 09:50:19.56ID:J3eXdTOm
>>472
普通に粘菌の方が強いと思う
0479格無しさん
垢版 |
2023/06/23(金) 09:58:46.47ID:2hqMT3n9
>>479
見返して来たけど特になんの議論も無かった、ただ単にD帯を更に分割する為に微妙な立ち位置のヴォルを下げただけじゃないか?
そもそもガンキンとヴォルをライバルとするのは何処から?
Wハンターノートで一様両者縄張りが被ってるから警戒し合うと書いてるがお互いが争ってる設定や縄張りも無いなら他と比べても一歩微妙だと思うのだが
ヴォルの説明欄には「積極的に排除しようとする」て一言多いし、下手したらヴォルの方が凶暴なのでは?
0480格無しさん
垢版 |
2023/06/23(金) 10:21:55.69ID:l96Jcct7
>>478
ほぼ確実に爆鱗の方が強いよ
バゼル自体の身体能力はレウスよりやや上、ブラキと大差ないっぽいし
その上で一般モンスターと一線を画すのはやっぱり爆鱗の存在だし
0481格無しさん
垢版 |
2023/06/23(金) 11:13:22.21ID:J3eXdTOm
ヴォルガノスとウラガンキンの話はだいぶ昔にあったよね。
いつだったかは忘れたから見つけた人がいたら教えてくれ。
0482格無しさん
垢版 |
2023/06/23(金) 11:19:20.89ID:J3eXdTOm
今見直したら前スレの660辺りからだったわ。
その時にヴォルガノスはウラガンキンと同ランク帯にするべきが賛成多数で終わった。
議論の内容も今とほぼ同じ。
0483格無しさん
垢版 |
2023/06/23(金) 11:32:18.84ID:BnekOylk
爆鱗全弾食らって怯むだけのティガが粘菌数発で死ぬわけないし
素早さとパワーは圧倒的にティガだからティガの方が上だと思うんだけどなあ
ムービーって一番の判断材料なんでしょ?
「アグナを殺したから!」が判断材料なら「バゼルの必殺技受けても大したことない!」も十分判断材料でしょ
0484格無しさん
垢版 |
2023/06/23(金) 11:37:26.18ID:2hqMT3n9
>>484
ごめん、660付近でその話してる本人なんだけど「ショウグンとヴォルは立ち位置が似てるから同ランクになるべき」て話してるつもり650付近読んだら分かる
ガンキンは全く含めてない ガンキンウォルがライバルなのは微妙じゃね?て話しも使い回しだすまんな
0485格無しさん
垢版 |
2023/06/23(金) 11:43:26.13ID:l96Jcct7
そもそもティガが喰らったのは全弾爆破じゃなくて起爆着陸だし
ティガとブラキは横並びじゃない?
0486格無しさん
垢版 |
2023/06/23(金) 11:53:24.31ID:DSlEZbeW
ここまで爆鱗が粘菌より強いと言える根拠なし
0487格無しさん
垢版 |
2023/06/23(金) 11:55:03.30ID:l96Jcct7
逆も然りなんで
0488格無しさん
垢版 |
2023/06/23(金) 11:55:56.98ID:DSlEZbeW
うん、逆も然りだからこの話は不毛
0489格無しさん
垢版 |
2023/06/23(金) 11:59:18.21ID:BnekOylk
いやブラキの粘菌の方が強かったらブラキは古龍級のはずだろ
0490格無しさん
垢版 |
2023/06/23(金) 12:02:06.21ID:l96Jcct7
バゼルギウス本体がそこまで強くないのを踏まえると必然的に爆鱗と粘菌で差がついてる事になるのよね
根拠って程じゃないけど
0491格無しさん
垢版 |
2023/06/23(金) 12:15:35.79ID:J3eXdTOm
自分は粘菌の方が強いと思ってるけど確かにそれも明確な根拠はないか。
>>472の言うような事例を待つしかない。
0492格無しさん
垢版 |
2023/06/23(金) 12:41:25.04ID:1/36govO
ブラキもティガも今の位置で問題ないと思うわ
0493格無しさん
垢版 |
2023/06/23(金) 12:48:18.57ID:2hqMT3n9
爆鱗は無差別範囲攻撃で粘菌は単体集中特化てイメージだから粘菌の方が格上なイメージだな
それにティガが実際粘菌数発耐えるかは分からんよ、アグナもバゼルのダイブで瞬殺されるイメージも付かない
そもそも資料集でブラキは他メインよりワンランク上て言われてるから足掻いても動かないよ
0494格無しさん
垢版 |
2023/06/23(金) 12:53:25.41ID:l96Jcct7
フワッフワで草
マジで無意味な論争だなこれ
0495格無しさん
垢版 |
2023/06/23(金) 13:25:45.18ID:2hqMT3n9
C++
キリン(亜種) ラギアクルス亜種 ジンオウガ亜種 渾沌に呻くゴア・マガラ 凍て刺すレイギエナ 氷刃佩くベリオロス 鎧裂ショウグンギザミ
C+
ブラキディオス ゴア・マガラ ディアブロス亜種 モノブロス亜種 ティガレックス亜種 ウラガンキン亜種 アグナコトル亜種 ドボルベルク亜種 オロミドロ亜種 ヤツカダキ亜種 傷ついたイャンガルルガ 矛砕ダイミョウザザミ
C
ディアブロス モノブロス ティガレックス アグナコトル ドボルベルク セルレギオス ライゼクス ゴシャハギ オロミドロ ヤツカダキ ルナガロン リオレウス亜種 グラビモス亜種 ナルガクルガ亜種 ベリオロス亜種 ゲネル・セルタス亜種 オドガロン亜種 ディノバルド亜種 アンジャナフ亜種 朧隠ホロロホルル
C-
リオレウス グラビモス イャンガルルガ ナルガクルガ ラギアクルス ジンオウガ ゲネル・セルタス ディノバルド タマミツネ ガムート レイギエナ オドガロン ガノトトス亜種 ショウグンギザミ亜種 岩穿テツカブラ
C--
ガノトトス ショウグンギザミ ヴォルガノス ベリオロス アンジャナフ イソネミクニ亜種 紅兜アオアシラ 大雪主ウルクスス
D++
ウラガンキン ガララアジャラ(亜種) ガランゴルム リオレイア亜種 ダイミョウザザミ亜種 ドドブランゴ亜種 ギギネブラ亜種 ザボアザギル亜種 ネルスキュラ亜種 トビカガチ亜種 プケプケ亜種 パオウルムー亜種 ビシュテンゴ亜種
D+
リオレイア ダイミョウザザミ ドドブランゴ ギギネブラ ハプルボッカ ザボアザギル ネルスキュラ トビカガチ パオウルムー ラドバルキン ブラントドス バフバロ イソネミクニ ババコンガ亜種 フルフル亜種 ボルボロス亜種
D-
ババコンガ チャナガブル ホロロホルル プケプケ ジュラトドス ビシュテンゴ バサルモス亜種 ロアルドロス亜種
D--
バサルモス ロアルドロス ボルボロス ラングロトラ イャンクック亜種 ゲリョス亜種
E+
ドスガレオス フルフル ドドガマル ヨツミワドウ クルペッコ亜種 ケチャワチャ亜種 テツカブラ亜種

これで良いと思うのだどうだ?
凍てギエナもかなり扱いが良いし、W内部の隠し強さランクじゃ他主亜種やオウガ亜種より高めで古龍や古龍級と同じ数値になってるぽいし上げて良い気がする
傷ガルルガも報酬金やらはC+寄りだから上げてる
0496格無しさん
垢版 |
2023/06/23(金) 13:43:13.14ID:BnekOylk
>>493
それはゲームでの話だろ
0497格無しさん
垢版 |
2023/06/23(金) 13:50:23.80ID:J3eXdTOm
扱いが良いって具体的に何?

ベリオロスは単純比較としてリオレウスより弱い+危険度も5だからD帯が妥当だと思うよ。
ワールドで主級でもライズで格が下がったなら他と同じく変えた方がいい。
0498格無しさん
垢版 |
2023/06/23(金) 14:00:08.16ID:mcmSRH5M
バゼルギウスの爆鱗も銀レウスのムービー見ると銀レウスと同じ大きさの爆発を起こしてる。しかしも銀レウスが早すぎて全弾外してるけど銀レウスがいた場所を正確に狙ってるな
0499格無しさん
垢版 |
2023/06/23(金) 14:07:29.75ID:MVyB6h8A
ヴォルはまだしもガノス上げるのは意味不明
XXで危険度4だろあいつ
0500格無しさん
垢版 |
2023/06/23(金) 14:19:10.63ID:2hqMT3n9
W縄張りは完全に無視できる要素じゃないと思うのだが、まあ別に良いけど
W RISE共に同じ判断要素の「縄張り争い」だと思うのだけどね、そこ分けてるの?
ガノはラーと同じ 現状ガノの最新作のXXでヴォルやらと報酬金や危険度登場ランク共に同じだからガノ=ヴォル=ショウグン 危険性6相当の作品もあるからC帯でも個人的には文句はない
0501格無しさん
垢版 |
2023/06/23(金) 14:50:20.12ID:J3eXdTOm
アンジャナフはライズの扱いでC帯にしてるんだからベリオロスはD帯にした方がいいと思うんだけどね。
まあそれよりも凍て刺すレイギエナを上げた理由が未だによくわからないので教えてくれ。
0502格無しさん
垢版 |
2023/06/23(金) 15:29:37.81ID:giAvxkD0
ヴォルガノスもガンキンも互いに警戒するべき相手と認識してる以上、ランク帯を跨ぐような差はないと思うんだがなぁ
ヴォルガノスが積極的に攻撃するとは言われてるが、ガンキンを排除するとは言われてないわけだしさ
まあ個人的にはこう解釈してるってだけ
0503格無しさん
垢版 |
2023/06/23(金) 16:28:57.79ID:2hqMT3n9
>>503
凍てギエナは素材売値と隠し強さランクぐらい
分かってるかどうかは知らんけど、ジャナフは別に危険度だけで上がってる訳じゃないぞ
どちらかと言うC帯と互角の縄張りがある要素の方が大きい、レイアだってC帯と互角な縄張りは大量にあるけどD帯なのは過去作要素や危険度だろ?
ベリオは過去作で中堅扱いされた事もないし、W縄張りと言う要素がある限り下がらないと思うだわ
0504格無しさん
垢版 |
2023/06/23(金) 18:13:38.24ID:o3rqRU8K
隠し強さランクってどこで見れるんだ

>>502
それな
0505格無しさん
垢版 |
2023/06/23(金) 19:03:14.98ID:J3eXdTOm
素材売却額は根拠として弱くない?
隠し強さランクとやらも調べたら某考察系実況者の動画しか出なかったがそれのことか?
0506格無しさん
垢版 |
2023/06/23(金) 19:59:24.35ID:hBVXIoVa
極み○○系列(極み吼えるジンオウガとか)が軒並みランク外の雑魚ってマ?
0507格無しさん
垢版 |
2023/06/23(金) 22:07:03.67ID:l96Jcct7
Fは除外でしょ
0508格無しさん
垢版 |
2023/06/24(土) 00:15:23.74ID:scbIcGa3
ガノスD++、ベリオC--のままで良いと思う
0509格無しさん
垢版 |
2023/06/24(土) 00:54:55.34ID:/sq0yJ+o
>>503
隠し強さランクてなんやねん
0510格無しさん
垢版 |
2023/06/24(土) 05:51:57.94ID:rs595vAO
ワールドの危険度の事じゃねぇかな
0511格無しさん
垢版 |
2023/06/24(土) 08:14:22.74ID:V/a6nGRI
凍てギエナは理由が曖昧な様だから現状維持
0512格無しさん
垢版 |
2023/06/24(土) 12:17:37.29ID:H7EFbgwf
ガノトトスとヴォルガノスがD++、ベリオロスがC−−なら別にいいよ。
0513格無しさん
垢版 |
2023/06/24(土) 16:53:30.15ID:YtQM5RVs
一応ワールドにも強さランク的なシステムは存在してるけど、内訳が公開されてない以上正確な判断はできないね
ちなみにその隠しランクの強さで言うなら凍てギエナどころか通常ギエナとかレウス、ディアとかの主設定があるやつも古龍級の位置にいるからあんまり参考にならなそう
主じゃないのに古龍級の位置にいるブラキが特筆できるってぐらい
0514格無しさん
垢版 |
2023/06/24(土) 17:02:07.30ID:5d4xp19Z
>>513
古龍(級)凍ギエナブラキ<亜種系<主系<オウガやティガ<レイアジャナフ<その他 て何度が聞いた事はある
確かに凍ギエナとレウス亜種が対立したらレウス亜種が撤退する方が多いし
実際にブラキと凍ギエナは古龍と接敵しても中々逃げる仕草をするのは見ないな
0515格無しさん
垢版 |
2023/06/24(土) 17:07:39.52ID:YtQM5RVs
>>437
リオレイアはアンジャナフに勝ってるからもっと上でいいでしょ

と言うか、縄張り争い優先でジャナフC帯ならレイアもC帯でいいし、そもそもそれ以前にワールドの設定資料だとジャナフとレイアは同格って言われてるのにランク帯離れてる意味が分からん
設定優先ならナルガやディアの格下認定されてるジャナフはD帯に落とすべきだし、縄張り争い優先ならジャナフに勝ってるレイアをC帯に上げるべき
0516格無しさん
垢版 |
2023/06/24(土) 17:53:09.13ID:MVLX9amu
ジャナフとレイアは縄張り争いだけじゃ判断できないから危険度を優先してるだろ
0517格無しさん
垢版 |
2023/06/24(土) 18:01:32.79ID:H7EFbgwf
リオレイアは相変わらずディアブロスには負けてるからそんな単純な話ではない。
アンジャナフはナルガクルガに撃退される設定を考慮してちゃんと1ランク下がってるよ。
0518格無しさん
垢版 |
2023/06/24(土) 22:27:46.71ID:Gfdm551b
レイアを動かす必要性は感じないな
>>495から特殊ギエナと魚竜2体を下げたランクで良いんじゃないか
0519格無しさん
垢版 |
2023/06/25(日) 01:28:47.77ID:erg/R7gD
ブラキとティガならブラキの方が逃げやすいしティガの方がBGM優先されるぞ
0520格無しさん
垢版 |
2023/06/25(日) 01:35:34.45ID:H09BEwwD
>>514不等号くらい勉強しときなよ…ティガとブラキが縄張り争いした後は高確率でブラキが逃げるよ
強さランクだとティガ>ブラキなんじゃないの?
0521格無しさん
垢版 |
2023/06/25(日) 10:16:05.40ID:AKNDSskS
>>519
WのBGMは内部優先度じゃなくてプレイヤーがヘイトを取ってる方が優先される仕組みじゃなかった?
>>520
互角判定縄張り後に立ち去るのは完全ランダムだったはず、Wの強くランク的な物は縄張りが無い奴らでしかほぼ機能してないぽい
0522格無しさん
垢版 |
2023/06/25(日) 14:03:48.35ID:vF0MD9Vy
>>521
アイスボーンは違うよ
0523格無しさん
垢版 |
2023/06/25(日) 15:00:30.22ID:AKNDSskS
調べたけどIBは大雑把にグループ分けしてて、同グループのモンスターが鉢合わせたら後から来たモンスターのbgmが優先されるぽいな
怒ジョーのbgmがオウガ亜種に上書きされる事もあるっぽいし危険度1〜3で大雑把に分けてるな
0524格無しさん
垢版 |
2023/06/25(日) 18:57:02.94ID:ncmddIxo
>>517
ジャナフも設定資料だとディアより格下認定されてるけどな。ムービーでも負けてたし。
そもそもナルガより格下認定で一段下が許されるなら別にディアに負けたぐらいでレイアをD帯にしなきゃいけなお理由にもならないでしょ。ジャナフと同格設定を無視してまで。
0525格無しさん
垢版 |
2023/06/25(日) 20:00:16.19ID:FwrmiGHt
リオレイアとアンジャナフは縄張り争いの整合性が無いから危険度を考慮してるだけ。
既に>>516が言ってるでしょ。
0526格無しさん
垢版 |
2023/06/25(日) 20:19:58.34ID:sbTZnZqv
ジャナフはレウスに負けてティガオウガと引き分けてカガチに勝つとかいう力関係だしな
危険度的にも設定的にもナルガの下が妥当

てかババコンガは下げなくていいのか?
0527格無しさん
垢版 |
2023/06/25(日) 21:36:48.24ID:FwrmiGHt
まあイビルジョーが下がったからババコンガも下げていい気はする。
0528格無しさん
垢版 |
2023/06/25(日) 22:41:33.13ID:STUdtEFW
>>495
ガノトトス、ヴォルガノス、ショウグンギザミは流石にD帯だと思う。危険度的に見たらリオレウスとかと同格のウラガンキンとガランゴルムより上にいるとは思えない。
0529格無しさん
垢版 |
2023/06/25(日) 23:03:09.45ID:HCNp+c9X
>>526
どっちでもいい
0530格無しさん
垢版 |
2023/06/26(月) 14:41:28.64ID:RKk9b+OF
全然理由になってなくて草
ジャナフの位置じゃなくてレイアの位置がおかしいって話でしょ
レイア側の縄張り争いは整合性取れてるし、ジャナフに勝ってディアに負けるなら別にC帯で問題ない
ナルガよりは格下ってのを加味してC--が妥当だな
強さの指標でもなんでもない危険度にやたら拘ってD帯に固執するのは意味わからん
0531格無しさん
垢版 |
2023/06/26(月) 14:49:18.88ID:Tacm97JZ
まあそもそもティガやオウガと引き分けるのはレイアも同じだし
ジャナフと同じ位置においてもいいんじゃね?とは思う
0532格無しさん
垢版 |
2023/06/26(月) 15:53:32.09ID:PPMBM/kB
ディアに負けてるのに整合性取れてるは草
0533格無しさん
垢版 |
2023/06/26(月) 16:07:02.66ID:wO4/m/Bd
>>530
なに今更危険度を否定してるんだ?
リオレイアもアンジャナフも整合性が取れないんだから危険度で何ら問題ない。
0534格無しさん
垢版 |
2023/06/26(月) 16:15:54.85ID:PPMBM/kB
そもそも中間を取る的な決め方したことなくね
0535格無しさん
垢版 |
2023/06/26(月) 16:16:48.57ID:RKk9b+OF
>>532
ジャナフもムービーでディアに負けて設定資料では格下扱いされてるんだから同じだろ

ティガとオウガに痛み分けの縄張り争いをするのはジャナフもレイアも同じ
ナルガより格下設定があるのもジャナフとレイアで同じ
ワールドの設定資料ではジャナフとレイアは同格扱い
その上で、ジャナフとレイアの直接対決ではレイアが勝ってるんだからレイアをC帯に置かない理由はないでしょ
0536格無しさん
垢版 |
2023/06/26(月) 16:19:55.79ID:RKk9b+OF
設定資料でディア>ジャナフが明言された上でレイアはジャナフに勝ってディアに負けてるんだから、レイア側の縄張り争いは整合性取れてるよ
主級との縄張り争いで操竜待機が確定するってのもレイアとジャナフで同じだしね
0537格無しさん
垢版 |
2023/06/26(月) 16:49:38.47ID:wO4/m/Bd
いや危険度が違うから。

アンジャナフに勝つ→B帯相当
ジンオウガと引き分ける→C帯相当
ディアブロスに負ける→D帯相当
全く整合性は取れてない。
0538格無しさん
垢版 |
2023/06/26(月) 17:06:03.07ID:Tacm97JZ
別にマガドバゼルだってそこまで離れてる訳でもないし
敗北一つで差が付くのはちょっと乱暴では?
0539格無しさん
垢版 |
2023/06/26(月) 17:21:21.58ID:pESQCABE
過去作ずっとD扱いで最新作も明確にC扱いとは言えん
ならDでいいだろベリオの逆パターンや
0540格無しさん
垢版 |
2023/06/26(月) 17:23:52.04ID:Tacm97JZ
まあレギオスにワンパンされる訳だしそこまで強いのも変か?
0541格無しさん
垢版 |
2023/06/26(月) 18:40:44.70ID:RKk9b+OF
>>539
ならジャナフも過去作D扱いで最新作でも明確にC扱いとは言えないからDでいいね
少なくともジャナフとレイアにランク帯が変わるほどの差は無い
0542格無しさん
垢版 |
2023/06/26(月) 19:03:30.74ID:jZ7nLmA9
>>537
それな
0543格無しさん
垢版 |
2023/06/26(月) 19:19:22.53ID:wO4/m/Bd
>>539
いやそんな考え方するまでもないよ
0544格無しさん
垢版 |
2023/06/26(月) 20:41:41.15ID:cRdPtHxw
レイアC帯ってよりはジャナフがD帯だろ
こいつ設定とか公式の発言からして中堅ポジなのは明らかだし、ライズで謎の優遇入ったけどサブレでまた元の中堅ポジに戻ったからDにしていいでしょ
序盤の壁とかレイアと同格とか言われてる上に主級より格下設定もあるのにC帯な訳がない
0545格無しさん
垢版 |
2023/06/26(月) 20:49:10.09ID:cRdPtHxw
いや、まず考察容認なのに強さの考察要素全無視して危険度重視のランク付けしてる時点で意味不明だけど
0546格無しさん
垢版 |
2023/06/26(月) 21:00:43.48ID:aEiB87GK
>>544
何が中堅ポジションに戻ったんだ?
0547格無しさん
垢版 |
2023/06/26(月) 21:24:26.44ID:Tacm97JZ
出番じゃね?
0548格無しさん
垢版 |
2023/06/26(月) 21:37:32.16ID:0fzMIygh
危険度重視反対と言いながら、もしそれ以下の登場順のことを言ってるなら意味不明だがな
0549格無しさん
垢版 |
2023/06/26(月) 21:43:32.47ID:0fzMIygh
そもそも危険度重視というか、力関係が滅茶苦茶な縄張り争いよりは危険度の方がマシなだけなんだがな
0550格無しさん
垢版 |
2023/06/26(月) 21:51:55.89ID:9qm4lSr9
>>465
爆鱗受けた後にピンピンしてる描写はありません
0551格無しさん
垢版 |
2023/06/26(月) 22:06:23.96ID:cRdPtHxw
MRでも傀異クエでもジャナフは中堅扱いになってるだろ
そもそもそれ以前にレイアと同格設定とか過去作で中堅扱いだったことを頑なに無視してるのは何で?ベリオは過去作考慮してるのに
あと力関係がめちゃくちゃな縄張り争いとか勝手に思い込んでるみたいだけど操竜待機確定という形でちゃんと劣勢なのは示されてるからめちゃくちゃでもなんでも無いでしょ
ジャナフは設定通り主級全般に劣勢だしD帯でいいよ
ライズの縄張り争いが信頼できないにしてもワールド時代からレウスに負ける縄張り争いはあるんだし
0552格無しさん
垢版 |
2023/06/26(月) 22:21:53.36ID:2DBT6uoQ
>>550
真正面から受けた後飛び退いて威嚇してるし、フィールドから退散もせず練り歩いてるやんけ
0553格無しさん
垢版 |
2023/06/26(月) 22:29:43.14ID:0fzMIygh
クエストランクwww
0554格無しさん
垢版 |
2023/06/26(月) 22:33:19.86ID:wO4/m/Bd
>>551
いやベリオがC帯の現状がおかしいんだよ?
最新作優先にしようって話だったのに。
劣勢の引き分けなのにランク帯ごと下げようとする方が意味わからないけど。
0555格無しさん
垢版 |
2023/06/26(月) 23:41:32.14ID:mbA50c5F
>>495から特殊ギエナ、魚竜2体、ババコンガ下げで良いだろ
0556格無しさん
垢版 |
2023/06/27(火) 01:01:20.08ID:iyWxTLof
それでいいと思う
0557格無しさん
垢版 |
2023/06/27(火) 06:38:02.42ID:etXPFg9Z
>>551
それならマガイマガドも同じ位置になるけど
0558格無しさん
垢版 |
2023/06/27(火) 07:17:49.32ID:VHcux6JB
>>552
反撃できず威嚇することしかできてないし
フィールドの様子がムービーの地続きだと思ってんの?
0560格無しさん
垢版 |
2023/06/27(火) 13:48:53.85ID:RF9+2TCb
強さの整合性が取れてないのはむしろライズの危険度の方なんだよな...
縄張り争いの方は少なくともライズの設定資料との矛盾は無いわけだし
0561格無しさん
垢版 |
2023/06/27(火) 15:24:04.15ID:4dA0Hj69
>>558
逃げるでも倒れるでもなく威嚇できるならピンピンしてると言えるでしょ
0562格無しさん
垢版 |
2023/06/27(火) 18:51:19.08ID:RF9+2TCb
アイスボーンの設定資料でブラキはナルガ、ディノ、ティガよりも格上ですって言われてるからティガの格付けは完了してるよ
0563格無しさん
垢版 |
2023/06/27(火) 20:06:14.14ID:ZqU+vpq0
知ってるよ
0564格無しさん
垢版 |
2023/06/27(火) 21:45:34.53ID:a0RIu4Mp
ティガには効いてない方だろあれ
0565格無しさん
垢版 |
2023/06/27(火) 21:49:03.33ID:ytN/wXzT
>>558
威嚇してフィールド内を跋扈してるのはピンピンしてると言います

>>562
普通に読めばゲーム的な難易度だってわかるだろ
0566格無しさん
垢版 |
2023/06/27(火) 23:27:07.54ID:XWGnbduP
正直ブラキ以前にティガはCの中でも結構下な方だと思ってる
0567格無しさん
垢版 |
2023/06/27(火) 23:43:53.71ID:ytN/wXzT
てかディアブロスが戦いを避けるって公式設定にあるんだからC+だろ
アグナとブラキに差つけるならそれも当然や
0568格無しさん
垢版 |
2023/06/28(水) 00:01:49.98ID:1OX0w7z6
そんな設定あったっけか
0569格無しさん
垢版 |
2023/06/28(水) 00:53:23.11ID:iZMHJCqs
格上げは必要ないと思う
0570格無しさん
垢版 |
2023/06/28(水) 01:06:29.43ID:83Udq1dE
>>568
縄張りを持たないティガレックスは他のモンスターの縄張りを平気で荒らし回る
でも地上でめちゃくちゃ強いってのと満足したらどっか行くってのを理解してる他種の飛竜達は、ティガレックスとの争いだけは避け、立ち去るのを待つ

ってハンター大全にしっかり書いてあるぞ
0571格無しさん
垢版 |
2023/06/28(水) 01:54:56.84ID:olmD8JLZ
全くディア名指しされてないじゃん
飛竜だけなら希少種連中も当てはまるし大雑把すぎる
0572格無しさん
垢版 |
2023/06/28(水) 02:08:09.71ID:83Udq1dE
>>571
普通に他種の飛竜だからディアも入るぞ
0573格無しさん
垢版 |
2023/06/28(水) 02:09:02.38ID:83Udq1dE
それに希少種は一般フィールドにいないしそんなごく稀なケースを出してくるとか笑
普通に考えるんじゃよ普通に
0574格無しさん
垢版 |
2023/06/28(水) 02:10:54.63ID:olmD8JLZ
金銀は昔から一般フィールドにも出るだろ
0575格無しさん
垢版 |
2023/06/28(水) 02:14:07.80ID:zvpVQOvp
明確名指しが無いと判断要素になんかならんよ
そんなの言ったもん勝ちだろ?
ラーに「ラージャンが通った道には古龍の死体すらある」て話しがあるけど、これがクシャやテオだと思うか?
ティガはブラキに名指しで格下認定されてるし、ゴアに殺害されてる時点でC+にはならん
0576格無しさん
垢版 |
2023/06/28(水) 02:25:03.76ID:olmD8JLZ
百歩譲って金銀は除外するとしてもディア亜種より強いとも思わないな
0577格無しさん
垢版 |
2023/06/28(水) 02:43:48.74ID:83Udq1dE
>>575
他種の飛竜っつってんだからディアも入るに決まってんだろ
ブラキが頭一つ抜けてるってのはゲーム的な難しさって読めばわかるし、ゴアの方が上って言うのはネギがアンイシュワルダより上って言ってんのと同じやぞ
0578格無しさん
垢版 |
2023/06/28(水) 09:01:07.91ID:wDwPv5f4
>>576
それな
0579格無しさん
垢版 |
2023/06/28(水) 09:06:36.70ID:lGQgw/TF
悉くを殲ぼすネルギガンテがB++にいるけど、
資料集で同格とされてるイヴェルカーナや激昂ラージャン、怒り喰らうイビルジョーがその下にいるなら下げて良くない?
0580格無しさん
垢版 |
2023/06/28(水) 12:12:07.95ID:iZMHJCqs
ハンター大全の後の4作品全てでディアとティガの扱いに差が出たことはないから格上げの必要はない。
そもそも曖昧な表現だから意味もない。
0581格無しさん
垢版 |
2023/06/28(水) 12:48:56.30ID:ft1xZKcc
574と576に反論ない時点で結論出てるやん
0582格無しさん
垢版 |
2023/06/28(水) 13:25:38.52ID:ruBVFhk8
レウスにかませにされモノブロから逃げてガムートに負けるティガがそんな強い訳ない
0583格無しさん
垢版 |
2023/06/28(水) 16:10:55.74ID:lGQgw/TF
>>582
ガムートとティガは互角な
ゲーム内のテキストにも明言されてる
0584格無しさん
垢版 |
2023/06/28(水) 17:12:23.73ID:r6QkSgF9
ティガよりブラキの方が上ってのは格の話だからゲーム内と設定両方の強さで格上ってこと
そもそもバゼルやゴア如きの噛ませにされるティガがアグナを噛ませにしてネギとそこそこやり合えるブラキに勝てる要素ない
0585格無しさん
垢版 |
2023/06/28(水) 17:18:43.93ID:shCrD+uG
バゼル=古龍級
ゴア=瀕死に不意打ちで首ゴキ
アグナやガンキンを噛ませ=相性の面が強い
ネギとやり合う=強さ関係度外視
何もかもめちゃくちゃで草
格上って言ってもレウスとラージョー程の差はないでしょ
0586格無しさん
垢版 |
2023/06/28(水) 17:31:45.66ID:4OOQ+IBd
アグナガンキン爆殺が相性によるものかなんてわからんだろ
0587格無しさん
垢版 |
2023/06/28(水) 18:58:46.50ID:lriT+oF+
反対が多いしティガ上げは無しかな
0588格無しさん
垢版 |
2023/06/28(水) 19:09:44.65ID:zvpVQOvp
レウスとバゼルジョーレベルの差があったらそれはもうB帯や
ゴアがティガを殺害してる描写は4のファミ通表紙の書き下ろしやら4発売記念アートやら大量にある、それが不意打ちかどうかはしらんが
現状C+はCを殺害した描写がある奴と亜種特殊個体だけだ、それにB帯にC帯以下が善戦した例は大量にある ティガが明らかきCに収まらない描写も無いし、A=B B=C A=C論は取らない
0589格無しさん
垢版 |
2023/06/28(水) 20:32:51.21ID:o9kGdn/a
>>565

フィールドの様子がムービーの地続きだと思ってんの?(2回目)
0590格無しさん
垢版 |
2023/06/28(水) 20:34:26.21ID:e7pV5mPN
>>567
そもそもティガレックスはモノブロスから逃亡するレベルなんですが
0591格無しさん
垢版 |
2023/06/28(水) 20:36:40.79ID:e7pV5mPN
>ゴアの方が上って言うのはネギがアンイシュワルダより上って言ってんのと同じやぞ

同じじゃないです
0592格無しさん
垢版 |
2023/06/28(水) 20:39:35.97ID:e7pV5mPN
>>585
大タル爆弾で瀕死()とかやっぱり雑魚
0593格無しさん
垢版 |
2023/06/28(水) 21:16:38.32ID:NXGY0oSs
>>570
そもそもこれが事実だとしてもティガが他の飛竜より格上ってことにはならなくね
ティガに勝てるけど実力は近いぐらいのモンスターなら放っておいたら勝手にどっか行くティガにわざわざ傷を負うリスクを背負ってまで戦う理由がないだけなんじゃないの
0594格無しさん
垢版 |
2023/06/28(水) 22:04:21.35ID:PmPAusK8
ブラキが格上なのはそうだけど勝てる要素ないはない
じゃなきゃ縄張り争い互角はねーよ
0595格無しさん
垢版 |
2023/06/29(木) 16:21:32.14ID:FG2QNP53
ティガってディアとかよりも若干下でしょ
0596格無しさん
垢版 |
2023/06/29(木) 16:41:04.51ID:ZWaunPjy
ディアと同じじゃない?
モノブロスの立ち位置が分からん
0597格無しさん
垢版 |
2023/06/29(木) 16:41:11.69ID:ZWaunPjy
ディアと同じじゃない?
モノブロスの立ち位置が分からん
0598格無しさん
垢版 |
2023/06/29(木) 16:41:54.33ID:ZWaunPjy
失礼
0599格無しさん
垢版 |
2023/06/29(木) 17:45:13.54ID:Ng5HQCWN
>>595
同格でしょ
0600格無しさん
垢版 |
2023/06/29(木) 22:44:14.32ID:I+8DyB41
モノブロスもたぶん同格
0601格無しさん
垢版 |
2023/06/30(金) 00:00:29.19ID:dbihJT42
最新暫定ランク

EX
ミラボレアス アルバトリオン グラン・ミラオス
S+
ダラ・アマデュラ(亜種) ムフェト・ジーヴァ
S
アマツマガツチ ゴグマジオス オストガロア アン・イシュワルダ ガイアデルム 百龍ノ淵源ナルハタタヒメ
S−
アトラル・カ ゼノ・ジーヴァ マム・タロト ナルハタタヒメ
A+
ゾラ・マグダラオス ジエン・モーラン亜種
A
アカムトルム ウカムルバス ジエン・モーラン ダレン・モーラン ナバルデウス亜種
A−
ラオシャンロン(亜種) シェンガオレン ヤマツカミ ナバルデウス イブシマキヒコ 原初を刻むメル・ゼナ 傀異克服バルファルク
B++
ラギアクルス希少種 猛り爆ぜるブラキディオス 悉くを殲ぼすネルギガンテ 奇しき赫耀のバルファルク 怨嗟響めくマガイマガド 極限ラージャン 極限イビルジョー 鏖魔ディアブロス ヌシ・ディアブロス ヌシ・ジンオウガ 傀異克服テオ・テスカトル 傀異克服クシャルダオラ 傀異克服オオナズチ 傀異克服シャガルマガラ
B+
イヴェルカーナ ネロミェール エスピナス亜種 リオレウス希少種 リオレイア希少種 ナルガクルガ希少種 ティガレックス希少種 タマミツネ希少種 錆びたクシャルダオラ 激昂したラージャン 怒り喰らうイビルジョー 紅蓮滾るバゼルギウス 死を纏うヴァルハザク 極限ディアブロス 極限ティガレックス 極限セルレギオス 荒鉤爪ティガレックス 青電主ライゼクス ヌシ・リオレウス ヌシ・タマミツネ
B
テオ・テスカトル ナナ・テスカトリ クシャルダオラ オオナズチ シャガルマガラ バルファルク ネルギガンテ ヴァルハザク メル・ゼナ 極限グラビモス 極限ジンオウガ 黒炎王リオレウス 隻眼イャンガルルガ 白疾風ナルガクルガ 金雷公ジンオウガ 燼滅刃ディノバルド 天眼タマミツネ 銀嶺ガムート ヌシ・リオレイア
B−
マガイマガド 宝纏ウラガンキン
B−−
ラージャン イビルジョー バゼルギウス エスピナス 極限ガララアジャラ亜種 紫毒姫リオレイア ヌシ・アオアシラ
C++
キリン(亜種) ラギアクルス亜種 ジンオウガ亜種 渾沌に呻くゴア・マガラ 氷刃佩くベリオロス 鎧裂ショウグンギザミ
C+
ブラキディオス ゴア・マガラ ディアブロス亜種 モノブロス亜種 ティガレックス亜種 ウラガンキン亜種 アグナコトル亜種 ドボルベルク亜種 オロミドロ亜種 ヤツカダキ亜種 傷ついたイャンガルルガ 矛砕ダイミョウザザミ
C
ディアブロス モノブロス ティガレックス アグナコトル ドボルベルク セルレギオス ライゼクス ゴシャハギ オロミドロ ヤツカダキ ルナガロン リオレウス亜種 グラビモス亜種 ナルガクルガ亜種 ベリオロス亜種 ゲネル・セルタス亜種 ディノバルド亜種 アンジャナフ亜種 オドガロン亜種 凍て刺すレイギエナ 朧隠ホロロホルル
C−
リオレウス グラビモス イャンガルルガ ナルガクルガ ラギアクルス ジンオウガ ゲネル・セルタス ディノバルド タマミツネ ガムート レイギエナ オドガロン ガノトトス亜種 ショウグンギザミ亜種 岩穿テツカブラ
C−−
ショウグンギザミ ベリオロス アンジャナフ イソネミクニ亜種 紅兜アオアシラ 大雪主ウルクスス
D++
ガノトトス ヴォルガノス ウラガンキン ガララアジャラ(亜種) ガランゴルム リオレイア亜種 ダイミョウザザミ亜種 ドドブランゴ亜種 ギギネブラ亜種 ザボアザギル亜種 ネルスキュラ亜種 トビカガチ亜種 プケプケ亜種 パオウルムー亜種 ビシュテンゴ亜種
D+
リオレイア ダイミョウザザミ ドドブランゴ ギギネブラ ハプルボッカ ザボアザギル ネルスキュラ トビカガチ パオウルムー ラドバルキン ブラントドス バフバロ イソネミクニ フルフル亜種 ボルボロス亜種
D−
チャナガブル ラングロトラ ホロロホルル プケプケ ジュラトドス ビシュテンゴ バサルモス亜種 ババコンガ亜種 ロアルドロス亜種
D−−
バサルモス ババコンガ ロアルドロス ボルボロス イャンクック亜種 ゲリョス亜種
E+
ドスガレオス フルフル ドドガマル ヨツミワドウ クルペッコ亜種 ケチャワチャ亜種 テツカブラ亜種
E
イャンクック ゲリョス ドスイーオス ヒプノック ドスフロギィ クルペッコ ケチャワチャ テツカブラ クルルヤック ツィツィヤック アケノシルム アルセルタス亜種
E−
ドスランポス ドスゲネポス ドスギアノス ドスファンゴ ドスジャギィ ドスバギィ アオアシラ ウルクスス アルセルタス ドスマッカォ ドスジャグラス ドスギルオス オサイズチ
0602格無しさん
垢版 |
2023/06/30(金) 01:11:46.56ID:35Kx4CBu
今日でもうサンブレイク1周年か
0603格無しさん
垢版 |
2023/06/30(金) 19:50:35.03ID:eRHi7WQv
悉ネギってなんでB++なの?
アイスボーンの資料集には激昂ラージャン、怒り喰らうイビルジョー 、イヴェルカーナと対等ってあるならB+のほうがよくない?
0604格無しさん
垢版 |
2023/06/30(金) 21:05:19.82ID:ojaLVYIu
いいよ
0605格無しさん
垢版 |
2023/06/30(金) 21:07:20.38ID:nxOUJzps
資料集での悉ネギの扱い悪すぎよなぁ
0606格無しさん
垢版 |
2023/07/01(土) 13:30:37.64ID:Ow87r5Bm
数多の古龍を喰らったとかいう設定があるのに怒ジョー激ラーと互角扱いで、MR100で出した理由は単にストーリーに組み込みにくかっただけって言う
0607格無しさん
垢版 |
2023/07/01(土) 22:33:04.07ID:LYrSbnKf
そもそも通常個体の時点でドス古龍相手にフィジカル優位な描写はあるのに特殊個体が出ない仕様の悪影響を設定集に反映させたのはなぁ
0608格無しさん
垢版 |
2023/07/06(木) 11:10:49.44ID:6yyemN5R
>>593
ハンター大全に「他種の飛竜達でさえ地上ではティガレックスとの争いだけは避ける」って普通にティガが上やからやぞ
縄張りを荒らされても黙ってじっとしてるのはティガの方が上だから
0609格無しさん
垢版 |
2023/07/06(木) 15:23:23.84ID:cemFwX5o
>>565
設定資料集で明かされる情報なんて基本的には世界観的な強さだろ
0610格無しさん
垢版 |
2023/07/06(木) 15:29:35.60ID:cemFwX5o
>>606
それを言うとラーに関しては古龍の骸が倒れてるとか言われるくらい
古龍さえも畏怖するとか明らかにヤバい設定だし
0611格無しさん
垢版 |
2023/07/06(木) 20:57:46.37ID:6yyemN5R
>>609
設定資料集買って読んだか?
ブラキのは藤岡のコラムだぞ
0612格無しさん
垢版 |
2023/07/24(月) 17:04:39.53ID:OoR1FPWI
>>601
古龍級のラージャンとドス古龍は完全に同格の扱いなのがアイスボーン、サンブレイク
0613格無しさん
垢版 |
2023/07/24(月) 17:05:06.86ID:OoR1FPWI
>>612
で明らかにされただろ
0614朱野糸流夢
垢版 |
2023/07/26(水) 21:03:14.24ID:SbszAYtA
ベリオロス亜種がルナルガより格上でラギア希少と同格なのほんと腹抱えて笑ったわぁシルムwwww🤣🤣🤣🤣🤣チョーアケルーw
「これだから大自然ってやつはw」ってかwシルムw

クソゲーワールドのブラキから逃げてハンターに助けを求めるような眼差しを送る舞台装置ウラガンキンや
アルバをミラの前座扱いにするクソゲーワールドはほんと酷かった
まるでクソ同人プロモアニメのドラゴンボールヒーローズ並みの雑な扱いだったよ
クソ老害🤓は二度とモンハンに関わるな

よう☆じゃあいくぞー☆ジャンケンポン☆
エタモキモソボアチャモ釣り竿明日は終わる提訴ユニコーン暑い日次肘エラバツニコーンいつからば終わらせ上野フのり子エアノバゼ洗えスズキアザミ去りエバ寝滑りだーい♪
明日蹴り交通事故けど申し訳けどドト糸んだの?ぬぶぬぶじぇーい
詰め詰め春雨ワシは永眠くれすはんネギ好きんぴむしひじき伊勢海老出すけどあれはクロスステッチチュエチェオボ抜けて抜けて、抜けて良いことあとチェリーをそうだウィークを出そうシャインバナナナスヒョンネームカード出せば出ててはせもわーい
字支給♪アイスコース♪レッドウォーじゃん!すぱすぴバーイやん!
ベインペン♪ナイスコース♪エヴァほら♪でかぱいや!
達ミー♪参る!スピークポーヨ容疑座位や♪南中♪ガイド♪
シャーティピルポロベリラスタイ♪
痛みもベーションアシも心配デー♪
遅れてそりつもヴェゼデ未開ゼー痛みもほぼ明日もついで♪
イタミマユハメツニツギバナサプリ明後日売上ッのわのわ似非でおわおわステーン♪
稲図掘り出潰しよ祖和成しベリ死後ツバメで売り込みゲェーン♪
ロメンフォラギ人間酢ぶしエキゾンツメア広めてギッピ痛みコロオギアイハム子供孤独も誤魔化すタッパ、抜けて良いことあとチェリーをそうだウィークを出そうシャインバナナナスヒョンネームカード出せば出ててはせもわーい
ステイシュー♪アイスコース♪レッドウォーじゃん!すぱすぴバーイやん!
ベインペン♪ナイスコース♪エヴァほら♪でかぱいや!
達ミー♪参る!スピークポーヨ容疑座位や♪南中♪ガイド♪
シャーティピルポロベリィレスタァァァァッ!!
盟支給♪ウェーヅデ♪スプーサキーモ♪ブースバーイやん!
お手♪直して♪オーマギウジ♪レフティバーイやん!
田チュー♪スティーモ!ソファよ!♪身内バーイやんッ!リーメン♪レッド♪
アーキキルホドベリラスタイ♪♪
0615格無しさん
垢版 |
2023/08/09(水) 13:24:31.61ID:c+D+vOaU
アルトゥーラ > アルバトリオンね
0618格無しさん
垢版 |
2023/08/17(木) 01:08:09.33ID:6ZMqQgPw
>>617
お疲れ様
0619格無しさん
垢版 |
2023/08/28(月) 01:19:31.72ID:BA6smwBU
>>611
コラムの言い方的に明らかに設定としての格の話だけどね
ティガの方はゲーム的な強さでナルガディノより後に持って来たって言ってるけど
0620格無しさん
垢版 |
2023/08/29(火) 01:40:36.27ID:b7u3Ai1I
最新暫定ランク

EX
ミラボレアス アルバトリオン グラン・ミラオス
S+
ダラ・アマデュラ(亜種) ムフェト・ジーヴァ
S
アマツマガツチ ゴグマジオス オストガロア アン・イシュワルダ ガイアデルム 百龍ノ淵源ナルハタタヒメ
S−
アトラル・カ ゼノ・ジーヴァ マム・タロト ナルハタタヒメ
A+
ゾラ・マグダラオス ジエン・モーラン亜種
A
アカムトルム ウカムルバス ジエン・モーラン ダレン・モーラン ナバルデウス亜種
A−
ラオシャンロン(亜種) シェンガオレン ヤマツカミ ナバルデウス イブシマキヒコ 原初を刻むメル・ゼナ 傀異克服バルファルク
B++
ラギアクルス希少種 猛り爆ぜるブラキディオス 奇しき赫耀のバルファルク 怨嗟響めくマガイマガド 極限ラージャン 極限イビルジョー 鏖魔ディアブロス ヌシ・ディアブロス ヌシ・ジンオウガ 傀異克服テオ・テスカトル 傀異克服クシャルダオラ 傀異克服オオナズチ 傀異克服シャガルマガラ
B+
イヴェルカーナ ネロミェール エスピナス亜種 リオレウス希少種 リオレイア希少種 ナルガクルガ希少種 ティガレックス希少種 タマミツネ希少種 錆びたクシャルダオラ 激昂したラージャン 怒り喰らうイビルジョー 紅蓮滾るバゼルギウス 死を纏うヴァルハザク 悉くを殲ぼすネルギガンテ 極限ディアブロス 極限ティガレックス 極限セルレギオス 荒鉤爪ティガレックス 青電主ライゼクス ヌシ・リオレウス ヌシ・タマミツネ
B
クシャルダオラ ナナ・テスカトリ テオ・テスカトル オオナズチ シャガルマガラ バルファルク ネルギガンテ ヴァルハザク メル・ゼナ 極限グラビモス 極限ジンオウガ 黒炎王リオレウス 隻眼イャンガルルガ 白疾風ナルガクルガ 金雷公ジンオウガ 燼滅刃ディノバルド 天眼タマミツネ 銀嶺ガムート ヌシ・リオレイア
B−
マガイマガド 宝纏ウラガンキン
B−−
ラージャン イビルジョー バゼルギウス エスピナス 極限ガララアジャラ亜種 紫毒姫リオレイア ヌシ・アオアシラ
C++
キリン(亜種) ラギアクルス亜種 ジンオウガ亜種 渾沌に呻くゴア・マガラ 氷刃佩くベリオロス 鎧裂ショウグンギザミ
C+
ブラキディオス ゴア・マガラ ディアブロス亜種 モノブロス亜種 ティガレックス亜種 ウラガンキン亜種 アグナコトル亜種 ドボルベルク亜種 オロミドロ亜種 ヤツカダキ亜種 傷ついたイャンガルルガ 矛砕ダイミョウザザミ
C
ディアブロス モノブロス ティガレックス アグナコトル ドボルベルク セルレギオス ライゼクス ゴシャハギ オロミドロ ヤツカダキ ルナガロン リオレウス亜種 グラビモス亜種 ナルガクルガ亜種 ベリオロス亜種 ゲネル・セルタス亜種 ディノバルド亜種 アンジャナフ亜種 オドガロン亜種 凍て刺すレイギエナ 朧隠ホロロホルル
C−
リオレウス グラビモス イャンガルルガ ナルガクルガ ラギアクルス ジンオウガ ゲネル・セルタス ディノバルド タマミツネ ガムート レイギエナ オドガロン ガノトトス亜種 ショウグンギザミ亜種 岩穿テツカブラ
C−−
ショウグンギザミ ベリオロス アンジャナフ イソネミクニ亜種 紅兜アオアシラ 大雪主ウルクスス
D++
ガノトトス ヴォルガノス ウラガンキン ガララアジャラ(亜種) ガランゴルム リオレイア亜種 ダイミョウザザミ亜種 ドドブランゴ亜種 ボルボロス亜種 ギギネブラ亜種 ザボアザギル亜種 ネルスキュラ亜種 トビカガチ亜種 プケプケ亜種 パオウルムー亜種 ビシュテンゴ亜種
D+
リオレイア ダイミョウザザミ ドドブランゴ ギギネブラ ハプルボッカ ザボアザギル ネルスキュラ トビカガチ パオウルムー ラドバルキン ブラントドス バフバロ イソネミクニ フルフル亜種 ババコンガ亜種
D−
チャナガブル ホロロホルル プケプケ ジュラトドス ビシュテンゴ バサルモス亜種 ロアルドロス亜種
D−−
バサルモス ババコンガ ロアルドロス ボルボロス ラングロトラ イャンクック亜種 ゲリョス亜種
E+
ドスガレオス フルフル ドドガマル ヨツミワドウ クルペッコ亜種 ケチャワチャ亜種 テツカブラ亜種
E
イャンクック ゲリョス ドスイーオス ヒプノック ドスフロギィ クルペッコ ケチャワチャ テツカブラ クルルヤック ツィツィヤック アケノシルム アルセルタス亜種
E−
ドスランポス ドスゲネポス ドスギアノス ドスファンゴ クイーンランゴスタ キングチャチャブー ドスジャギィ ドスバギィ アオアシラ ウルクスス アルセルタス ドスマッカォ ドスジャグラス ドスギルオス オサイズチ
0621格無しさん
垢版 |
2023/08/31(木) 01:34:44.76ID:ECKG/bYg
資料集が待ち遠しいな
0622格無しさん
垢版 |
2023/08/31(木) 20:32:12.78ID:wBsHrdlI
一カ月待てねえよおよエクセよするSiriテルするし連れ立ゆし梅雨
0623格無しさん
垢版 |
2023/08/31(木) 20:36:49.25ID:wBsHrdlI
ブラキはナルガディノティガの流れの中では頭ひとつ抜けてるモンスでくこのランク帯にしては強いけどだからと言って弱くせずに~
ってプレイの話じゃねえのんおんおおんおんおんおんん
0624格無しさん
垢版 |
2023/09/10(日) 18:41:58.32ID:3yp5xDra
怨嗟響めくマガイマガド対イブシマキヒコ
ヌシ・ジンオウガvs激昂したラージャン
渾沌に呻くゴア・マガラ対ヌシ・リオレウス
ジンオウガ対ライゼクス
ゴア・マガラ対ルナガロン
ディアブロス対オロミドロ
セルレギオス対ティガレックス
ヌシ・ディアブロスvs紅蓮滾るバゼルギウス
ヌシ・タマミツネ対エスピナス亜種
タマミツネ希少種vs傀異克服オオナズチ
テオ・テスカトル対バゼルギウス
メル・ゼナ対リオレウス希少種
百竜ノ淵源ナルハタタヒメ対アマツマガツチ
傀異克服シャガルマガラvs奇しき赫耀のバルファルク
ナルガクルガ希少種vs傀異克服クシャルダオラ
マガイマガド対ラージャン
タマミツネ対ゴシャハギ
原初を刻むメル・ゼナvs傀異克服テオ・テスカトル
シャガルマガラ対エスピナス
ガイアデルムvs傀異克服バルファルク
イヴェルカーナ対ヌシ・リオレイア
0625格無しさん
垢版 |
2023/09/12(火) 13:11:03.45ID:ASFljaoG
リオレイア希少種
リオレウス希少種
ラージャン
シェンガオレン
アカムトルム
エスピナス
激昂したラージャン
ウカムルバス
エスピナス亜種
イビルジョー
怒り喰らうイビルジョー
ナルガクルガ希少種
ラギアクルス希少種
ティガレックス希少種
セルレギオス極限状態
渾沌に呻くゴア・マガラ
ディアブロス極限状態
イビルジョー極限状態
ガララアジャラ亜種極限状態
ティガレックス極限状態
ジンオウガ極限状態
グラビモス極限状態
ラージャン極限状態
猛り爆ぜるブラキディオス
0626格無しさん
垢版 |
2023/09/12(火) 13:11:19.33ID:ASFljaoG
紫毒姫リオレイア
宝纏ウラガンキン
白疾風ナルガクルガ
隻眼イャンガルルガ
荒鉤爪ティガレックス
黒炎王リオレウス
金雷公ジンオウガ
燼滅刃ディノバルド
青電主ライゼクス
天眼タマミツネ
銀嶺ガムート
アトラル・カ/アトラル・ネセト
鏖魔ディアブロス
バゼルギウス
レーシェン
エンシェント・レーシェン
紅蓮滾るバゼルギウス
氷刃佩くベリオロス
マガイマガド
ヌシ・アオアシラ
ヌシ・リオレイア
ヌシ・タマミツネ
ヌシ・リオレウス
ヌシ・ディアブロス
ヌシ・ジンオウガ
タマミツネ希少種
怨嗟響めくマガイマガド
0627格無しさん
垢版 |
2023/09/28(木) 13:02:14.20ID:6/x77m3o
明日ついに資料集発売か
0628格無しさん
垢版 |
2023/09/29(金) 21:17:54.21ID:+4M1iFs9
資料集読んだけど特に目新しい設定は無いね。
強いて言うならエスピナスとクシャルダオラは完全同格を示唆されたくらいか。
0629格無しさん
垢版 |
2023/09/29(金) 21:18:50.76ID:+4M1iFs9
資料集読んだけど特に目新しい設定は無いね。
強いて言うならエスピナスとクシャルダオラは完全同格を示唆されたくらいか。
0630格無しさん
垢版 |
2023/09/29(金) 21:25:02.18ID:+4M1iFs9
連レスすまん
0631格無しさん
垢版 |
2023/09/29(金) 23:01:58.20ID:LV++vhOn
話すことあんまりないよな
0632格無しさん
垢版 |
2023/09/30(土) 02:12:49.83ID:kgFjgss+
昔のガイアvs原初メルゼナはガイアが一方的に傷を負わされてその後もビビってたらしい
ただ、原初メルゼナの尻尾の説明文には「ガイアデルムと天と地をまたいでの激闘を繰り広げた」とあるからほぼ互角の戦いの末の負傷なのかもしれん
0633格無しさん
垢版 |
2023/09/30(土) 02:34:55.60ID:DDwWzf+B
昔はどうであれ、本編のガイアデルムは膨大な精気を吸収して全回復+超強化状態だからランクの変動は無くていいかと。
0634格無しさん
垢版 |
2023/09/30(土) 06:23:38.84ID:RijcAunX
ちなみに最終形態はキュリアを取り込みすぎた暴走した姿

エスピナスはクシャルダオラをかつての住処から追い出したのは確定

ヤツカダキ原種と亜種はほぼ互角

ガランゴルムは大型のモンスターの割にとても臆病
0635格無しさん
垢版 |
2023/09/30(土) 08:35:54.10ID:nOT2gByA
>>632
激闘とか当てに並んだ露
じゃあオストと大型海竜も壮絶な戦いを繰り広げるから同格だな
0636格無しさん
垢版 |
2023/09/30(土) 09:32:51.61ID:s/1cIUWh
アマツと淵源の関係に言及なかったのは残念
0637格無しさん
垢版 |
2023/09/30(土) 10:01:17.22ID:DDwWzf+B
アマツはゲーム内では「百龍夜行を超える」だったのが、資料集では「百龍夜行に匹敵する」になってるから地味に格下げされてる。
0638格無しさん
垢版 |
2023/09/30(土) 12:51:51.43ID:s/1cIUWh
さすがに草
0639格無しさん
垢版 |
2023/09/30(土) 20:04:56.96ID:bWyoUHk2
ストーリークリア後の展開で百竜夜行を相手して無事制した騎士団
その騎士団が返り討ちに遭った激昂したラージャン
百竜夜行並みの脅威のアマツ

🤔
0640格無しさん
垢版 |
2023/09/30(土) 22:06:00.41ID:s/1cIUWh
百竜夜行に風神雷神を含む場合と含まない場合があるのがややこしい
0641格無しさん
垢版 |
2023/10/01(日) 00:09:45.72ID:myWLwFoa
ドス古龍はキュリアの侵食を許さず力を我が物にできるのに何でメルゼナはすぐ半狂乱になってしまうんだ
0642格無しさん
垢版 |
2023/10/01(日) 07:03:20.43ID:IRSxmjD7
利用する方向に行ったからだろ
0643格無しさん
垢版 |
2023/10/02(月) 08:57:12.33ID:YCxiq5Qj
王国内にメルゼナが複数体いたのは確定だからガイアvs複数メルゼナだった可能性もあるよね
0644格無しさん
垢版 |
2023/10/02(月) 10:08:18.94ID:XgYDRMGp
複数体を同時に相手したならそう明言されるはずだから可能性はあるけど低い。
0645格無しさん
垢版 |
2023/10/03(火) 01:47:09.97ID:LIu75f3o
>>642
メルゼナ以外も利用してるやん
0646格無しさん
垢版 |
2023/10/03(火) 09:44:25.44ID:2ZspuRWT
メルゼナは元々狂気性を秘めていて、キュリアの作用によってそれが表に出てきたんだと思う。
0647格無しさん
垢版 |
2023/10/03(火) 10:24:02.91ID:0ixxUNvK
>>645
違う、怪異克服古龍は追い出してるけどメルゼナはキュリアそのものを利用している
0648格無しさん
垢版 |
2023/10/04(水) 01:57:05.85ID:VN+/P7tn
>>643
直接戦ったかは不明だけど王国に進出した時点で全メルゼナと敵対関係になったのは確かだな
0649格無しさん
垢版 |
2023/10/05(木) 03:12:39.65ID:ZXJvKO4X
昔のガイアは第二第三形態にもなれんだろうしラオと同じようなもの
0650格無しさん
垢版 |
2023/10/08(日) 12:55:35.98ID:lHYbwLRx
複数だろうがなんだろうが一方的にボコボコにされてるんだから格下に変わりないよ
0651格無しさん
垢版 |
2023/10/08(日) 16:07:44.84ID:CcIVIfyY
同じ大型古龍のネギが手も足も出ないゾラがA+なのに、メルゼナが弱体化してもビビって引きこもってるガイアがSにいていいわけないと思うんだが
どれだけ暴走を高評価してもゾラと互角くらいにしか評価できない
0652格無しさん
垢版 |
2023/10/08(日) 22:39:22.12ID:dBn06L6a
大型古龍にトドメ刺されてるアンもSだしそんなおかしくないんじゃないの
アンは弱ってたけどネギもその前に主人公にボコられてるしコンディションはほぼ変わらん
0653格無しさん
垢版 |
2023/10/08(日) 23:04:25.06ID:hudxcPFf
いやネルギガンテは「驚異的な回復能力により復活した」と資料集にあるからアンイシュワルダ側が普通に不利だった。
0654格無しさん
垢版 |
2023/10/09(月) 00:15:55.34ID:JKZHoPMK
S-下げは全然アリだと思うけどA+以下は個人的には下げすぎかな
0655格無しさん
垢版 |
2023/10/10(火) 03:08:25.77ID:f5czi86Y
>>652
ゾラが低すぎるのも大きい気がするな
ネギが襲ってきても相手にすらしないし実際どんだけ暴れてもノーダメって時点で、どう考えてもガイア以上の格になってしまう
そもそもモーラン亜種と直接対決してモーランが勝てる見込みなど微塵もないだろう

ガイアとゾラをS-にしたらいいんじゃないだろうか
0656格無しさん
垢版 |
2023/10/10(火) 10:25:42.72ID:8LorOvFN
正直、古龍でもない大型海竜と壮絶に争うとか言われてるガロアもSは怪しくね?
0657格無しさん
垢版 |
2023/10/10(火) 16:34:57.91ID:W04jSW/P
豆腐
0658格無しさん
垢版 |
2023/10/11(水) 01:53:44.39ID:sYJ9X8NS
大型海竜なら一応ラギア希少種も当てはまる。
0659格無しさん
垢版 |
2023/10/11(水) 19:57:04.42ID:2vVWrizt
ガイアはまあ大幅格下げは免れないね
0660格無しさん
垢版 |
2023/10/11(水) 20:05:24.32ID:iEXEggRS
キュリア無しガイアって
A-~B+くらいか?
0661格無しさん
垢版 |
2023/10/11(水) 20:47:16.84ID:S3FgV2X3
>>659
作中でフィオレーネに臆病者とかボロクソ言われて、資料集でそれが間違ってない……というより更に酷い言われようなのがな
ラスボスで設定描写両方でこれ程貶された奴はいないのでは
0662格無しさん
垢版 |
2023/10/11(水) 20:48:10.00ID:S3FgV2X3
>>660
素ではメルゼナに負けるくらいだろうしB-とかでは
0663格無しさん
垢版 |
2023/10/11(水) 22:10:05.64ID:Ot5nBkQm
メルゼナを軽く捌く淵源よりは下にするべき
とりあえずS-下げは確定
ゾラを上げるかはどっちでも
0664格無しさん
垢版 |
2023/10/11(水) 22:26:37.13ID:zuUlPyxj
淵源の強さがまた証明されてしまった。

ガイアデルムが弱すぎんだろって話だがな
0665格無しさん
垢版 |
2023/10/11(水) 23:53:20.68ID:sYJ9X8NS
ガイアデルムはS−に格下げで良いと思う。
0666格無しさん
垢版 |
2023/10/12(木) 00:28:13.51ID:VnmuKmfA
そもそも書かれてる内容ではイブシより酷いからな
今まで一番情けない超大型はミラから逃げてるラオだと思ってたけど、メルゼナ怖くて引きこもってるはもうレベルが違うくらい酷い

超大型自体の格がガタ落ちする
0667格無しさん
垢版 |
2023/10/12(木) 01:10:23.35ID:vKtZnqHR
ついでにガロアもS-にしていいんじゃね?
ラスボス古龍の割には設定ショボいし
0668格無しさん
垢版 |
2023/10/12(木) 01:19:55.36ID:vKtZnqHR
>>662
昔ガイアが戦ったのは原初だしB++で合ってるんじゃね
キュリア共生後のメルゼナより弱いかは断言できんし
0669格無しさん
垢版 |
2023/10/12(木) 05:55:12.61ID:idtY7UYH
ここまでガイアがなんか不遇な理由ってあれか?
素材に昔空を飛んだ形跡は無いとか言われてるし、
例えると古龍版のファミコンみたいな、ガチの起源生物だからやないか?


体格が非常に大きいのも、当時古龍の莫大な力を封じ込めるための進化を重ねてないからとりあえず身体を大きくして暴発を防ぐためととれるし。

ライフルや戦車相手に槍と投石で戦ってるような感じじゃないかな
0670格無しさん
垢版 |
2023/10/12(木) 15:58:32.42ID:ecCYC9+3
>>666
ジョー以下のナバルと争うほどの情けなさ
0671格無しさん
垢版 |
2023/10/12(木) 18:42:00.48ID:Y2BluWuJ
原初にびびり引きこもりの時点でそもそも原初より上になれないのでは……
0672格無しさん
垢版 |
2023/10/12(木) 21:05:13.79ID:CeYQwlzD
オストガロアとガイアデルムS-でok
0673格無しさん
垢版 |
2023/10/12(木) 21:40:05.94ID:ecCYC9+3
原初どころか通常にもビビってたからb帯じゃね
資料集でも本編で赤個体いなくなったから出てきたと明記されてるしな
0674格無しさん
垢版 |
2023/10/12(木) 21:57:05.42ID:ugc4u3Z4
ストーリーの第二形態以上のガイアは明らかにb帯超えてるでしょ
0675格無しさん
垢版 |
2023/10/12(木) 22:35:25.02ID:Y2BluWuJ
>>674
ただ実際の戦闘でもフィオレーネにとんでもないダメージ叩き出されてるのもマイナスでは
フィオレーネの実力は不明だが、NPC1人に大ダメージ受ける奴なんてそれこそ小型モンスターくらいしか今までなかった

実際あの活躍ぶりだとフィオレーネでも倒せただろう
0676格無しさん
垢版 |
2023/10/12(木) 23:08:22.54ID:ugc4u3Z4
>>675
ヘルブラザーズはラオとかナナをダメージどころか討伐してるじゃん
NPCの活躍なんて昔からあるぞ
0677格無しさん
垢版 |
2023/10/12(木) 23:40:32.56ID:CeYQwlzD
バハリ曰くメルゼナも含めた膨大な精気を吸収したガイアデルムは強いだろうって話だしな
資料集でも特に否定はされてない
0678格無しさん
垢版 |
2023/10/12(木) 23:48:14.11ID:VOnoOtaF
作中個体があんまり強くない説はあるよね
取り込んだキュリアエネルギーの量次第って感じはする
0679格無しさん
垢版 |
2023/10/13(金) 09:05:48.64ID:kJ9YZ50c
>>677
元はB+~B++のやつがA-の力を吸収したところでS帯に行けるとは思えないのよな
0680格無しさん
垢版 |
2023/10/13(金) 10:01:24.56ID:lr4fBTM4
a-以外に城塞高地中の精気食っとるで
色々逝っとったやん
まあそれでも元々圧倒的な差があった奴に及ぶとは思えないんだよねぇぇぇえぇ
0681格無しさん
垢版 |
2023/10/13(金) 10:04:32.01ID:lr4fBTM4
>>674
明らかってことは確かな根拠があるんだろ?言ってみろよ
0682格無しさん
垢版 |
2023/10/13(金) 11:39:17.95ID:kJ9YZ50c
しかも吸い取って使いこなしているわけでなく暴走しているので、本人ももて余してるんだろうなと
0683格無しさん
垢版 |
2023/10/13(金) 11:46:37.52ID:0VNARKVH
ガイアデルムに関しては

原初メルゼナに敗北……B++
負傷し素のメルゼナにすらビビる……B-
吸収した最終決戦時はたぶん元より強いだろうからA~A+

これくらいが限界じゃないだろうか
さすがに動き速いし飛び道具あるしラオよりは強いだろう
ゾラよりは下でアカウカと同じくらいなイメージ

S帯に行ける根拠がない
0684格無しさん
垢版 |
2023/10/13(金) 15:39:47.61ID:HzHbN78c
>>681
見ればわかるだろ
0685格無しさん
垢版 |
2023/10/13(金) 16:17:13.61ID:fcfgG9gO
やっぱりゾラが低すぎることが問題だよね。
よくよく考えればSのアマツでもヌシオウガに正面から1発殴られるし、アンイシュワルダも不利状況とは止めを刺されるレベルなのに、ゾラはネルギガンテが暴れても全く平気。
S+でもおかしくないのでは?
0686格無しさん
垢版 |
2023/10/13(金) 16:21:38.44ID:fcfgG9gO
>>683
メルゼナが弱体化してるのをガイアデルムが知ってたかは不明だと思うけど。
0687格無しさん
垢版 |
2023/10/13(金) 17:10:53.28ID:0VNARKVH
>>685
オスト、ゾラS-
ガイアA+
が一番収まり良さそうな気がする

ゾラは流石にムフェト級だと矛盾が生じる
ガイアは最大限好意的に評価してこんな形
0688格無しさん
垢版 |
2023/10/13(金) 18:02:16.75ID:fcfgG9gO
>>687
ゾラがS+だと何か矛盾する?
S−とか逆に中途半端な気がするけど。
0689格無しさん
垢版 |
2023/10/13(金) 18:23:28.17ID:HzHbN78c
ただのイメージの話ならガイアに限らずカマキリやらマムやらアンもゾラに勝てんだろ
「ゾラより弱そう」は根拠として薄すぎ
0690格無しさん
垢版 |
2023/10/13(金) 18:33:58.68ID:HzHbN78c
ちなみに俺もゾラ上げは賛成だぞ
ただガイアはS-だと思ってるからな
0691格無しさん
垢版 |
2023/10/13(金) 18:41:06.09ID:0VNARKVH
>>688
本当にS+級の脅威だとアルバが敵認定して殺しに来るでしょ
0692格無しさん
垢版 |
2023/10/13(金) 19:00:28.97ID:lr4fBTM4
>>684
見ればわかる!?まさかただのイメージすか…

>>686
弱体化してないぞ
キュリアで他モンスエネルギー吸いながらより力を増していったと明言されている
キュリアに吸われる分よりキュリアで吸う分の方が多いのだ
0693格無しさん
垢版 |
2023/10/13(金) 19:10:18.40ID:fcfgG9gO
>>692
そうは言うけど実際はイヴェルカーナを圧倒できなくなってるから弱体化してるよ。
そしてそれをガイアデルムが知ってたか知らなかったは不明だと言っただけ。
0694格無しさん
垢版 |
2023/10/13(金) 19:15:08.44ID:fcfgG9gO
>>691
ゾラはダラと同じくアルバムフェトの設定が明かされる前の存在だから矛盾にはならない。
0695格無しさん
垢版 |
2023/10/13(金) 19:22:01.56ID:lr4fBTM4
>>693
原初が強個体ということだな
それか原初のときは通常と違って氷纏しないので単純比較できん
0696格無しさん
垢版 |
2023/10/13(金) 19:22:44.16ID:lr4fBTM4
あ、あと怨嗟ルナガロン相手に変わらんし
0697格無しさん
垢版 |
2023/10/13(金) 19:49:08.00ID:BHywWrMe
>>688
ゾラはSでいい
S-では確かに低すぎる、カマキリもマムも勝てる気がしない

しかしS+のダラはほとんど設定が不明にしたと公式が発言したり、ムフェトは禁忌自ら敵認定といった禁忌に近いか禁忌が危機感を持ち出すような設定が多い
ゾラにはそれは見受けられない

格下が報いた例で考えてもSでも矛盾は起きない
Sのアマツ→B++(5ランク下)のヌシオウガに一撃入れられる
Sのアン→瀕死時にB+(6ランク下)の悉ネギに倒され死亡
ゾラを仮にSとしたら→B(7ランク下)のネギに微動だにせず無視
0698格無しさん
垢版 |
2023/10/13(金) 19:50:37.84ID:BHywWrMe
>>694
同じシリーズというか続編だし流石に考えているでしょ
0699格無しさん
垢版 |
2023/10/13(金) 19:52:56.90ID:BHywWrMe
あとゾラは報酬金や素材金額といった面でもダラやムフェトと比較すると格下といった面はぬぐえない

それらを考慮しSなら収まりが良いと思う
0700格無しさん
垢版 |
2023/10/13(金) 20:09:01.52ID:lr4fBTM4
ダラってこの世にはもっともっと手強い奴がいると言われる程度だぞ
スケールでかいだけで強さは別に飛び抜けてるわけではないのだ
0702格無しさん
垢版 |
2023/10/13(金) 20:59:18.74ID:lr4fBTM4
なんか無駄スレ超大量に建てまくるやつおったからそれで押し出されたとか?
それで数日で落ちるようになるのか?詳しい人教えて
0703格無しさん
垢版 |
2023/10/14(土) 02:10:10.83ID:FDMl2lKc
ゾラがS以上になるならガイアS-で丸く収まるんじゃない?
S-派とゾラより弱い派の主張が両立できるから

あと結局ガロアも下げるの?
こっちはまだほぼ議論されてないけど
0704格無しさん
垢版 |
2023/10/14(土) 02:44:30.27ID:SjyIfWbz
ダラはおとぎ話だけで語られる存在っていう要素で持ち上げられることあるけど、デカすぎて生物として認識されてなかったのが理由ってちゃんと公式で説明されてるからね
0705格無しさん
垢版 |
2023/10/14(土) 09:12:59.52ID:GaxIPv+D
>>703
それで良いと思う。
オストガロアも今のところ反対はない。
0706格無しさん
垢版 |
2023/10/14(土) 09:22:13.39ID:8h13yZsi
移動始めたら世界規模の被害が予想されるってのもスケールの話で強さとは別だからな
あのサイズで形だと逆に末端部位狙いで倒しやすいまであるからタイマンしたら怨嗟マガドとか原初ギザミなら勝ち目あるレベル
0707格無しさん
垢版 |
2023/10/14(土) 10:11:12.37ID:HhGkSbQU
MHWに化石で出た2kmくらいありそうなダラですら禁忌に勝てなかったんだろうなあ
自分も
ゾラS
オストガイアS-
でいいと思う
0708格無しさん
垢版 |
2023/10/14(土) 14:02:04.82ID:8h13yZsi
禁忌どころかたぶんアンにも及ばんぞそいつ
0709格無しさん
垢版 |
2023/10/14(土) 16:59:35.15ID:K0rCjDG7
もし一番でかいのが一番強いとかなったら冷めるわ
0710格無しさん
垢版 |
2023/10/14(土) 17:27:43.01ID:CiRDZCEy
ガロア下げるならアマツも下がるんじゃない?
0711格無しさん
垢版 |
2023/10/14(土) 18:06:40.29ID:GaxIPv+D
アマツマガツチは雷神龍を超えると言われてるからSで良いと思うよ。
0712格無しさん
垢版 |
2023/10/14(土) 18:19:15.46ID:Sg7uRktT
NPC最強ってヘルブラザーズじゃなくてフィオレーネなのかな
ヘルブラザーズでも単騎ではS-に勝てるとは思えない
0713格無しさん
垢版 |
2023/10/14(土) 19:01:10.68ID:K0rCjDG7
ガロアの海竜種と激しい争い云々が降格要素になるなら
古龍級が裸足で逃げ出すイブシはもっと高くてよくね?
0714格無しさん
垢版 |
2023/10/14(土) 19:45:23.21ID:K0rCjDG7
言葉足らずだった

ガロアは古龍級でもない海竜種と激しい戦闘が成立してしまうけど
イブシは古龍級相手ですら戦闘が成立せず逃げの一手を選ばせるからもっとランク高くてもいんじゃね?
0715格無しさん
垢版 |
2023/10/14(土) 20:14:38.35ID:8h13yZsi
燻以下のヌウガと燻超えのアマツで成立するんだから当てにならんよ
なにより金玉より明確に下なのだ
0716格無しさん
垢版 |
2023/10/14(土) 20:28:16.02ID:K0rCjDG7
にしてもイブシA−は低すぎでしょ
ナルハタより一個下のA+ならわかるが
0717格無しさん
垢版 |
2023/10/14(土) 23:11:45.87ID:i/+PZmfN
うろ覚えだけど4Gでダレンよりアカムウカムの方が報酬金高くなかったっけ?
0718格無しさん
垢版 |
2023/10/14(土) 23:21:45.44ID:4/LA/XuE
>>717
4Gどころか共演作全てにおいて
モーラン系はアカムウカムより報酬金低いよ
0719格無しさん
垢版 |
2023/10/15(日) 01:25:26.70ID:qssldm7k
P3に関してはアカムウカムがアマツマガツチも超えてアルバトリオンと同額とかいう今考えるとあり得ない数値ではあるけどね。
0720格無しさん
垢版 |
2023/10/15(日) 01:34:43.75ID:Us01+JCi
アカウカイブシA+の可能性も出てくるわけか
0721格無しさん
垢版 |
2023/10/17(火) 23:59:12.33ID:4wTFeSaC
とりあえず異論のないオストゾラガイアを反映


最新暫定ランク

EX
ミラボレアス アルバトリオン グラン・ミラオス
S+
ダラ・アマデュラ(亜種) ムフェト・ジーヴァ
S
アマツマガツチ ゴグマジオス アン・イシュワルダ 百龍ノ淵源ナルハタタヒメ ゾラ・マグダラオス
S-
アトラル・カ ゼノ・ジーヴァ マム・タロト ナルハタタヒメ ガイアデルム オストガロア
A+
ジエン・モーラン亜種
A
アカムトルム ウカムルバス ジエン・モーラン ダレン・モーラン ナバルデウス亜種
A-
ラオシャンロン(亜種) シェンガオレン ヤマツカミ ナバルデウス イブシマキヒコ 原初を刻むメル・ゼナ 傀異克服バルファルク
B++
ラギアクルス希少種 猛り爆ぜるブラキディオス 奇しき赫耀のバルファルク 怨嗟響めくマガイマガド 極限ラージャン 極限イビルジョー 鏖魔ディアブロス ヌシ・ディアブロス ヌシ・ジンオウガ 傀異克服テオ・テスカトル 傀異克服クシャルダオラ 傀異克服オオナズチ 傀異克服シャガルマガラ
B+
イヴェルカーナ ネロミェール エスピナス亜種 リオレウス希少種 リオレイア希少種 ナルガクルガ希少種 ティガレックス希少種 タマミツネ希少種 錆びたクシャルダオラ 激昂したラージャン 怒り喰らうイビルジョー 紅蓮滾るバゼルギウス 死を纏うヴァルハザク 悉くを殲ぼすネルギガンテ 極限ディアブロス 極限ティガレックス 極限セルレギオス 荒鉤爪ティガレックス 青電主ライゼクス ヌシ・リオレウス ヌシ・タマミツネ
B
クシャルダオラ ナナ・テスカトリ テオ・テスカトル オオナズチ シャガルマガラ バルファルク ネルギガンテ ヴァルハザク メル・ゼナ 極限グラビモス 極限ジンオウガ 黒炎王リオレウス 隻眼イャンガルルガ 白疾風ナルガクルガ 金雷公ジンオウガ 燼滅刃ディノバルド 天眼タマミツネ 銀嶺ガムート ヌシ・リオレイア
B-
マガイマガド 宝纏ウラガンキン
B--
ラージャン イビルジョー バゼルギウス エスピナス 極限ガララアジャラ亜種 紫毒姫リオレイア ヌシ・アオアシラ
C++
キリン(亜種) ラギアクルス亜種 ジンオウガ亜種 渾沌に呻くゴア・マガラ 氷刃佩くベリオロス 鎧裂ショウグンギザミ
C+
ブラキディオス ゴア・マガラ ディアブロス亜種 モノブロス亜種 ティガレックス亜種 ウラガンキン亜種 アグナコトル亜種 ドボルベルク亜種 オロミドロ亜種 ヤツカダキ亜種 傷ついたイャンガルルガ 矛砕ダイミョウザザミ
C
ディアブロス モノブロス ティガレックス アグナコトル ドボルベルク セルレギオス ライゼクス ゴシャハギ オロミドロ ヤツカダキ ルナガロン リオレウス亜種 グラビモス亜種 ナルガクルガ亜種 ベリオロス亜種 ゲネル・セルタス亜種 ディノバルド亜種 アンジャナフ亜種 オドガロン亜種 凍て刺すレイギエナ 朧隠ホロロホルル
C-
リオレウス グラビモス イャンガルルガ ナルガクルガ ラギアクルス ジンオウガ ゲネル・セルタス ディノバルド タマミツネ ガムート レイギエナ オドガロン ガノトトス亜種 ショウグンギザミ亜種 岩穿テツカブラ
C--
ショウグンギザミ ベリオロス アンジャナフ イソネミクニ亜種 紅兜アオアシラ 大雪主ウルクスス
D++
ガノトトス ヴォルガノス ウラガンキン ガララアジャラ(亜種) ガランゴルム リオレイア亜種 ダイミョウザザミ亜種 ドドブランゴ亜種 ボルボロス亜種 ギギネブラ亜種 ザボアザギル亜種 ネルスキュラ亜種 トビカガチ亜種 プケプケ亜種 パオウルムー亜種 ビシュテンゴ亜種
D+
リオレイア ダイミョウザザミ ドドブランゴ ギギネブラ ハプルボッカ ザボアザギル ネルスキュラ トビカガチ パオウルムー ラドバルキン ブラントドス バフバロ イソネミクニ フルフル亜種 ババコンガ亜種
D-
チャナガブル ホロロホルル プケプケ ジュラトドス ビシュテンゴ バサルモス亜種 ロアルドロス亜種
D--
バサルモス ババコンガ ロアルドロス ボルボロス ラングロトラ イャンクック亜種 ゲリョス亜種
E+
ドスガレオス フルフル ドドガマル ヨツミワドウ クルペッコ亜種 ケチャワチャ亜種 テツカブラ亜種
E
イャンクック ゲリョス ドスイーオス ヒプノック ドスフロギィ クルペッコ ケチャワチャ テツカブラ クルルヤック ツィツィヤック アケノシルム アルセルタス亜種
E-
ドスランポス ドスゲネポス ドスギアノス ドスファンゴ クイーンランゴスタ キングチャチャブー ドスジャギィ ドスバギィ アオアシラ ウルクスス アルセルタス ドスマッカォ ドスジャグラス ドスギルオス オサイズチ
0722格無しさん
垢版 |
2023/10/18(水) 04:32:21.49ID:7iab7TjL
実際の強さは知らんけど生態影響力だけで言ったら間違いなくイシュワルダ>ゼノ>ゾラだな
資料集でもゾラはゼノの影響をモロ受けてるのに対してイシュワルダは何の影響も無いぽいし
0723格無しさん
垢版 |
2023/10/18(水) 11:24:52.19ID:VoJeIfEa
>>722
地形のせいとはいえ、自爆したら大陸終了を考えたらゾラはそれらに追い付くのでは
0724格無しさん
垢版 |
2023/10/18(水) 17:46:38.03ID:+BQzu6Pp
見にくいけど低すぎるやつがかなりいるな
0725格無しさん
垢版 |
2023/10/19(木) 09:05:32.59ID:kLIC8VI6
怨嗟克服原初s帯だろ
0726格無しさん
垢版 |
2023/10/19(木) 10:10:14.17ID:+qulMoss
ドス古龍と引き分けモーションの怨嗟がSな訳無いんだよな
0727格無しさん
垢版 |
2023/10/19(木) 11:43:30.86ID:qkV30KWB
>>726
普通に勝ってるけどな
0728格無しさん
垢版 |
2023/10/19(木) 16:30:11.94ID:IVK/DZXQ
引き分けでーす
0729格無しさん
垢版 |
2023/10/19(木) 16:30:20.98ID:IVK/DZXQ
引き分けでーす
0730格無しさん
垢版 |
2023/10/20(金) 05:40:45.61ID:R9nGQxAh
>>727
操竜待機にはなるけど勝っては無くない?
0731格無しさん
垢版 |
2023/10/22(日) 04:24:26.00ID:Qp1DUedb
ガムートはティガと同格だからCでいいだろ
0732格無しさん
垢版 |
2023/10/24(火) 02:57:13.73ID:pnRU2y53
前の理論の外にいたモンスも最新作基準にしていいか?

>>731
CとC−は対して差は無いて話だろ
資料集でも大体同格の扱い、現状危険度とゲーム内の扱いで別れてる

後個人的に上げたいのはヨツミとカダキ
ラングロと引き分けるヨツミD−−
カダキは資料集で亜種と激しく争い互角レベル、さらにこの二匹の争いは周りのモンスターが逃走して暴動を起こすレベルらしいし
CとC −は互角だと語られるのが多い中、C−に明確な勝利描写があるカダキとガロン亜種がCはずっと違和感がある、ティガがレウスやガロンに殺害できると思える
0733格無しさん
垢版 |
2023/10/24(火) 19:41:44.70ID:4CJnDxmc
え?ヨツミってラングロに勝ってね?
0734格無しさん
垢版 |
2023/10/25(水) 07:27:15.33ID:QMvz5bHW
ラングロトラには縄張り争いでもムービーでも勝ってるね
0735格無しさん
垢版 |
2023/11/01(水) 12:44:15.76ID:ALtrnAJ+
リオレイアはジンオウガと引き分けモーションでアンジャナフに完全勝利するからもっと上でいい
0736格無しさん
垢版 |
2023/11/02(木) 01:00:41.35ID:z/Rg/C3p
ディアには負けてるんで縄張り争いでは決まらんから危険度優先
0737格無しさん
垢版 |
2023/11/02(木) 19:21:16.84ID:Ny6st+C/
ディアはオウガより上だから関係なくね?
まあ一段くらいは上げていいんじゃない?
0738格無しさん
垢版 |
2023/11/04(土) 14:12:56.86ID:suixgJbu
とりあえず一段上げで


最新暫定ランク

EX
ミラボレアス アルバトリオン グラン・ミラオス
S+
ダラ・アマデュラ(亜種) ムフェト・ジーヴァ
S
アマツマガツチ ゴグマジオス アン・イシュワルダ 百龍ノ淵源ナルハタタヒメ ゾラ・マグダラオス
S−
アトラル・カ ゼノ・ジーヴァ マム・タロト ナルハタタヒメ ガイアデルム オストガロア
A+
ジエン・モーラン亜種
A
アカムトルム ウカムルバス ジエン・モーラン ダレン・モーラン ナバルデウス亜種
A−
ラオシャンロン(亜種) シェンガオレン ヤマツカミ ナバルデウス イブシマキヒコ 原初を刻むメル・ゼナ 傀異克服バルファルク
B++
ラギアクルス希少種 猛り爆ぜるブラキディオス 奇しき赫耀のバルファルク 怨嗟響めくマガイマガド 極限ラージャン 極限イビルジョー 鏖魔ディアブロス ヌシ・ディアブロス ヌシ・ジンオウガ 傀異克服テオ・テスカトル 傀異克服クシャルダオラ 傀異克服オオナズチ 傀異克服シャガルマガラ
B+
イヴェルカーナ ネロミェール エスピナス亜種 リオレウス希少種 リオレイア希少種 ナルガクルガ希少種 ティガレックス希少種 タマミツネ希少種 錆びたクシャルダオラ 激昂したラージャン 怒り喰らうイビルジョー 紅蓮滾るバゼルギウス 死を纏うヴァルハザク 悉くを殲ぼすネルギガンテ 極限ディアブロス 極限ティガレックス 極限セルレギオス 荒鉤爪ティガレックス 青電主ライゼクス ヌシ・リオレウス ヌシ・タマミツネ
B
クシャルダオラ ナナ・テスカトリ テオ・テスカトル オオナズチ シャガルマガラ バルファルク ネルギガンテ ヴァルハザク メル・ゼナ 極限グラビモス 極限ジンオウガ 黒炎王リオレウス 隻眼イャンガルルガ 白疾風ナルガクルガ 金雷公ジンオウガ 燼滅刃ディノバルド 天眼タマミツネ 銀嶺ガムート ヌシ・リオレイア
B−
マガイマガド 宝纏ウラガンキン
B−−
ラージャン イビルジョー バゼルギウス エスピナス 極限ガララアジャラ亜種 紫毒姫リオレイア ヌシ・アオアシラ
C++
キリン(亜種) ラギアクルス亜種 ジンオウガ亜種 渾沌に呻くゴア・マガラ 氷刃佩くベリオロス 鎧裂ショウグンギザミ
C+
ブラキディオス ゴア・マガラ ディアブロス亜種 モノブロス亜種 ティガレックス亜種 ウラガンキン亜種 アグナコトル亜種 ドボルベルク亜種 オロミドロ亜種 ヤツカダキ亜種 傷ついたイャンガルルガ 矛砕ダイミョウザザミ
C
ディアブロス モノブロス ティガレックス アグナコトル ドボルベルク セルレギオス ライゼクス ゴシャハギ オロミドロ ヤツカダキ ルナガロン リオレウス亜種 グラビモス亜種 ナルガクルガ亜種 ベリオロス亜種 ゲネル・セルタス亜種 ディノバルド亜種 アンジャナフ亜種 オドガロン亜種 凍て刺すレイギエナ 朧隠ホロロホルル
C−
リオレウス グラビモス イャンガルルガ ナルガクルガ ラギアクルス ジンオウガ ゲネル・セルタス ディノバルド タマミツネ ガムート レイギエナ オドガロン ガノトトス亜種 ショウグンギザミ亜種 岩穿テツカブラ
C−−
ショウグンギザミ ベリオロス アンジャナフ リオレイア亜種 イソネミクニ亜種 紅兜アオアシラ 大雪主ウルクスス
D++
リオレイア ガノトトス ヴォルガノス ウラガンキン ガララアジャラ(亜種) ガランゴルム ダイミョウザザミ亜種 ドドブランゴ亜種 ボルボロス亜種 ギギネブラ亜種 ザボアザギル亜種 ネルスキュラ亜種 トビカガチ亜種 プケプケ亜種 パオウルムー亜種 ビシュテンゴ亜種
D+
ダイミョウザザミ ドドブランゴ ギギネブラ ハプルボッカ ザボアザギル ネルスキュラ トビカガチ パオウルムー ラドバルキン ブラントドス バフバロ イソネミクニ フルフル亜種 ババコンガ亜種
D−
チャナガブル ホロロホルル プケプケ ジュラトドス ビシュテンゴ バサルモス亜種 ロアルドロス亜種
D−−
バサルモス ババコンガ ロアルドロス ボルボロス ラングロトラ イャンクック亜種 ゲリョス亜種
E+
ドスガレオス フルフル ドドガマル ヨツミワドウ クルペッコ亜種 ケチャワチャ亜種 テツカブラ亜種
E
イャンクック ゲリョス ドスイーオス ヒプノック ドスフロギィ クルペッコ ケチャワチャ テツカブラ クルルヤック ツィツィヤック アケノシルム アルセルタス亜種
E−
ドスランポス ドスゲネポス ドスギアノス ドスファンゴ クイーンランゴスタ キングチャチャブー ドスジャギィ ドスバギィ アオアシラ ウルクスス アルセルタス ドスマッカォ ドスジャグラス ドスギルオス オサイズチ
0739格無しさん
垢版 |
2023/11/04(土) 21:52:12.93ID:NrXUYIwt
ガンキンまじで雑魚になったな…
次はグラビとかドボルが下げられそう
0740格無しさん
垢版 |
2023/11/05(日) 00:51:42.98ID:/0RCXvO6
勝手にレイア亜種上げんな
0741格無しさん
垢版 |
2023/11/05(日) 08:16:58.15ID:QhU3Asz5
まあレイ亜はレイアより格上だしね
強さランク的にもC帯だから妥当
0742格無しさん
垢版 |
2023/11/05(日) 09:15:16.79ID:/nz3bMc+
リオレイア亜種はディアブロスに負けるし歴戦危険度も1だからC帯にはなれないよ。
0743格無しさん
垢版 |
2023/11/05(日) 15:31:33.36ID:/0RCXvO6
>>741
全く妥当じゃないな
0744格無しさん
垢版 |
2023/11/06(月) 00:28:13.39ID:gEKhPiV/
亜種下げは確定
そもそもレイアも上げる必要なかった
0745格無しさん
垢版 |
2023/11/06(月) 09:46:06.45ID:qHt+BT8c
>>742
レイア亜種の歴戦危険度って2じゃなかったか?
0746格無しさん
垢版 |
2023/11/06(月) 11:49:21.49ID:W8IjZqaf
>>745
アイボで1に弱体化食らったんだよね
4Gの時は危険度も強さランクもC帯クラスだったし作品によって頻繁に上がったり下がったりしてる感じだね

まあそれはそれとして、レイア亜種はバゼル撃退できる設定あるしそれも加味すれば普通にC帯最下層くらいが丁度いいと思う
ディアに負けるで言ったらジャナフもムービーで負けてるからね
0747格無しさん
垢版 |
2023/11/06(月) 15:24:06.74ID:tvcp0I5v
設定で古龍級と比較されてるのは他にもイャンガルルガやディアブロス亜種がいるけどそいつらも縄張り争いと危険度が優先だよ。
アンジャナフは縄張り争いでは引き分けだしその他も争いもごちゃごちゃだから最終的に危険度でC帯に決まった。
リオレイア亜種とは状況が違うから根拠にはならないと思う。
0748格無しさん
垢版 |
2023/11/06(月) 16:17:25.99ID:s9YJbJpG
>>746
ぶっちゃけ設定の「○○と対等に〜」とか「○○を撃退することが〜」ってまあそういうこともある程度の話じゃね?
絶対に結果が変わらない(例外はある)縄張り争いの方が信憑性高く思えるんだが
実際このスレは設定と縄張り争いが矛盾したら縄張り争いを重視してるし
0749格無しさん
垢版 |
2023/11/06(月) 17:03:47.23ID:W8IjZqaf
>>748
そういう事もある程度の話だからこそのC帯
毎回撃退してるならB帯だからね
設定資料でわざわざ古龍級生物に勝つこともあると言及されてるモンスターがD帯なのは低すぎると思う

あと縄張り争いで言うならレイアって原種時点でジャナフに勝ってね?
0750格無しさん
垢版 |
2023/11/06(月) 17:35:38.29ID:s9YJbJpG
>>749
C帯にしたら縄張り争いの結果と矛盾するって話をしてるんだが?
唯一の縄張り争いでディアに負ける+危険度もD帯以下のレイア亜種が「撃退することもある」程度の設定でC帯は無理

レイアがジャナフに勝つのが何?
0751格無しさん
垢版 |
2023/11/06(月) 17:45:03.72ID:zG7dlt+l
設定と縄張りでも矛盾があったら危険度優先
そもそもW以降は設定や縄張りで他要素と規則性が取れてない奴らが多いから、危険度他要素重視になる事が多いな

レイア亜種は一回上げるて話にもなったけどね
現状ならレイア亜種はIB危険度1でディアに負ける以上D帯だけど、古龍(級)撃退が最低Cで纏められて賛成多数なら別に上げてもいいよ
0752格無しさん
垢版 |
2023/11/06(月) 22:41:01.95ID:W8IjZqaf
>>750
いや、危険度はC帯だよレイア亜種は
歴戦危険度の話をしてるならそれは歴戦個体の話でしかないし
普通の危険度なら最新は4Gだから強さランクも含めてC帯
そもそもディアより下にいるなら別に矛盾でも何でもないでしょ
0753格無しさん
垢版 |
2023/11/06(月) 23:32:15.85ID:tvcp0I5v
歴戦個体は全員が一律の強化なんだから通常と区別するのは間違いだよ。
上位→G級と同じようなものでしかない。
ここのランク付けは縄張り争いに負けたらそのランク帯よりも下にしてるからディアブロスと同じC帯に留まるのは矛盾だよ。
0754格無しさん
垢版 |
2023/11/06(月) 23:51:40.55ID:s9YJbJpG
>>752
さすがに屁理屈がすぎるわ
0755格無しさん
垢版 |
2023/11/07(火) 09:27:54.86ID:k3cOAWXd
D++下げでいいでしょ
0756格無しさん
垢版 |
2023/11/07(火) 18:56:19.06ID:kNgeCJeI
>>753
危険度2の通常バゼルとか危険度3のジン亜とか危険度4以上の激昂氷刃がいるから全然一律じゃないよ
0757格無しさん
垢版 |
2023/11/07(火) 19:26:35.99ID:zNFiTpRA
>>752
歴戦が普通より弱くなってるわけないだろw
歴戦の危険度=ワールドの危険度
0758格無しさん
垢版 |
2023/11/07(火) 19:33:03.26ID:zNFiTpRA
そもそも危険度をどう解釈しようとも縄張り争いでレイ亜がDなのは確定だろうが
0759格無しさん
垢版 |
2023/11/07(火) 20:05:13.00ID:k3cOAWXd
だから俺はD++に下げようと言ってるんだけど
0760格無しさん
垢版 |
2023/11/07(火) 20:26:27.08ID:zNFiTpRA
別にお前には言ってねえよ
0761格無しさん
垢版 |
2023/11/07(火) 20:44:48.69ID:k3cOAWXd
>>760
は?
0762格無しさん
垢版 |
2023/11/08(水) 00:17:20.56ID:qOkdvT6F
レイア亜種格下げは確実として、レイアも上げる必要あったか?
Rise基準だと危険度4だからD-が妥当では?
縄張り争いは整合性がないからジャナフと同じく考慮はしないはず
0763格無しさん
垢版 |
2023/11/08(水) 01:21:39.64ID:0W0SVyE2
まあそうだね
0764格無しさん
垢版 |
2023/11/09(木) 00:55:25.73ID:WQi8tT4Z
最新暫定ランク

EX
ミラボレアス アルバトリオン グラン・ミラオス
S+
ダラ・アマデュラ(亜種) ムフェト・ジーヴァ
S
アマツマガツチ ゴグマジオス アン・イシュワルダ 百龍ノ淵源ナルハタタヒメ ゾラ・マグダラオス
S−
アトラル・カ ゼノ・ジーヴァ マム・タロト ナルハタタヒメ ガイアデルム オストガロア
A+
ジエン・モーラン亜種
A
アカムトルム ウカムルバス ジエン・モーラン ダレン・モーラン ナバルデウス亜種
A−
ラオシャンロン(亜種) シェンガオレン ヤマツカミ ナバルデウス イブシマキヒコ 原初を刻むメル・ゼナ 傀異克服バルファルク
B++
ラギアクルス希少種 猛り爆ぜるブラキディオス 奇しき赫耀のバルファルク 怨嗟響めくマガイマガド 極限ラージャン 極限イビルジョー 鏖魔ディアブロス ヌシ・ディアブロス ヌシ・ジンオウガ 傀異克服テオ・テスカトル 傀異克服クシャルダオラ 傀異克服オオナズチ 傀異克服シャガルマガラ
B+
イヴェルカーナ ネロミェール エスピナス亜種 リオレウス希少種 リオレイア希少種 ナルガクルガ希少種 ティガレックス希少種 タマミツネ希少種 錆びたクシャルダオラ 激昂したラージャン 怒り喰らうイビルジョー 紅蓮滾るバゼルギウス 死を纏うヴァルハザク 悉くを殲ぼすネルギガンテ 極限ディアブロス 極限ティガレックス 極限セルレギオス 荒鉤爪ティガレックス 青電主ライゼクス ヌシ・リオレウス ヌシ・タマミツネ
B
クシャルダオラ ナナ・テスカトリ テオ・テスカトル オオナズチ シャガルマガラ バルファルク ネルギガンテ ヴァルハザク メル・ゼナ 極限グラビモス 極限ジンオウガ 黒炎王リオレウス 隻眼イャンガルルガ 白疾風ナルガクルガ 金雷公ジンオウガ 燼滅刃ディノバルド 天眼タマミツネ 銀嶺ガムート ヌシ・リオレイア
B−
マガイマガド 宝纏ウラガンキン
B−−
ラージャン イビルジョー バゼルギウス エスピナス 極限ガララアジャラ亜種 紫毒姫リオレイア ヌシ・アオアシラ
C++
キリン(亜種) ラギアクルス亜種 ジンオウガ亜種 渾沌に呻くゴア・マガラ 氷刃佩くベリオロス 鎧裂ショウグンギザミ
C+
ブラキディオス ゴア・マガラ ディアブロス亜種 モノブロス亜種 ティガレックス亜種 ウラガンキン亜種 アグナコトル亜種 ドボルベルク亜種 オロミドロ亜種 ヤツカダキ亜種 傷ついたイャンガルルガ 矛砕ダイミョウザザミ
C
ディアブロス モノブロス ティガレックス アグナコトル ドボルベルク セルレギオス ライゼクス ゴシャハギ オロミドロ ヤツカダキ ルナガロン リオレウス亜種 グラビモス亜種 ナルガクルガ亜種 ベリオロス亜種 ゲネル・セルタス亜種 ディノバルド亜種 アンジャナフ亜種 オドガロン亜種 凍て刺すレイギエナ 朧隠ホロロホルル
C−
リオレウス グラビモス イャンガルルガ ナルガクルガ ラギアクルス ジンオウガ ゲネル・セルタス ディノバルド タマミツネ ガムート レイギエナ オドガロン ガノトトス亜種 ショウグンギザミ亜種 岩穿テツカブラ
C−−
ショウグンギザミ ベリオロス アンジャナフ イソネミクニ亜種 紅兜アオアシラ 大雪主ウルクスス
D++
ガノトトス ヴォルガノス ウラガンキン ガララアジャラ(亜種) ガランゴルム リオレイア亜種 ダイミョウザザミ亜種 ドドブランゴ亜種 ボルボロス亜種 ギギネブラ亜種 ザボアザギル亜種 ネルスキュラ亜種 トビカガチ亜種 プケプケ亜種 パオウルムー亜種 ビシュテンゴ亜種
D+
ダイミョウザザミ ドドブランゴ ギギネブラ ハプルボッカ ザボアザギル ネルスキュラ トビカガチ パオウルムー ラドバルキン ブラントドス バフバロ イソネミクニ フルフル亜種 ババコンガ亜種
D−
リオレイア チャナガブル ホロロホルル プケプケ ジュラトドス ビシュテンゴ バサルモス亜種 ロアルドロス亜種
D−−
バサルモス ババコンガ ロアルドロス ボルボロス ラングロトラ イャンクック亜種 ゲリョス亜種
E+
ドスガレオス フルフル ドドガマル ヨツミワドウ クルペッコ亜種 ケチャワチャ亜種 テツカブラ亜種
E
イャンクック ゲリョス ドスイーオス ヒプノック ドスフロギィ クルペッコ ケチャワチャ テツカブラ クルルヤック ツィツィヤック アケノシルム アルセルタス亜種
E−
ドスランポス ドスゲネポス ドスギアノス ドスファンゴ クイーンランゴスタ キングチャチャブー ドスジャギィ ドスバギィ アオアシラ ウルクスス アルセルタス ドスマッカォ ドスジャグラス ドスギルオス オサイズチ
0765格無しさん
垢版 |
2023/11/09(木) 11:03:35.80ID:zsEOJOrk
レイア元々D+じゃなかった?
0766格無しさん
垢版 |
2023/11/09(木) 11:05:05.83ID:zsEOJOrk
最新暫定ランク

EX
ミラボレアス アルバトリオン グラン・ミラオス
S+
ダラ・アマデュラ(亜種) ムフェト・ジーヴァ
S
アマツマガツチ ゴグマジオス アン・イシュワルダ 百龍ノ淵源ナルハタタヒメ ゾラ・マグダラオス
S−
アトラル・カ ゼノ・ジーヴァ マム・タロト ナルハタタヒメ ガイアデルム オストガロア
A+
ジエン・モーラン亜種
A
アカムトルム ウカムルバス ジエン・モーラン ダレン・モーラン ナバルデウス亜種
A−
ラオシャンロン(亜種) シェンガオレン ヤマツカミ ナバルデウス イブシマキヒコ 原初を刻むメル・ゼナ 傀異克服バルファルク
B++
ラギアクルス希少種 猛り爆ぜるブラキディオス 奇しき赫耀のバルファルク 怨嗟響めくマガイマガド 極限ラージャン 極限イビルジョー 鏖魔ディアブロス ヌシ・ディアブロス ヌシ・ジンオウガ 傀異克服テオ・テスカトル 傀異克服クシャルダオラ 傀異克服オオナズチ 傀異克服シャガルマガラ
B+
イヴェルカーナ ネロミェール エスピナス亜種 リオレウス希少種 リオレイア希少種 ナルガクルガ希少種 ティガレックス希少種 タマミツネ希少種 錆びたクシャルダオラ 激昂したラージャン 怒り喰らうイビルジョー 紅蓮滾るバゼルギウス 死を纏うヴァルハザク 悉くを殲ぼすネルギガンテ 極限ディアブロス 極限ティガレックス 極限セルレギオス 荒鉤爪ティガレックス 青電主ライゼクス ヌシ・リオレウス ヌシ・タマミツネ
B
クシャルダオラ ナナ・テスカトリ テオ・テスカトル オオナズチ シャガルマガラ バルファルク ネルギガンテ ヴァルハザク メル・ゼナ 極限グラビモス 極限ジンオウガ 黒炎王リオレウス 隻眼イャンガルルガ 白疾風ナルガクルガ 金雷公ジンオウガ 燼滅刃ディノバルド 天眼タマミツネ 銀嶺ガムート ヌシ・リオレイア
B−
マガイマガド 宝纏ウラガンキン
B−−
ラージャン イビルジョー バゼルギウス エスピナス 極限ガララアジャラ亜種 紫毒姫リオレイア ヌシ・アオアシラ
C++
キリン(亜種) ラギアクルス亜種 ジンオウガ亜種 渾沌に呻くゴア・マガラ 氷刃佩くベリオロス 鎧裂ショウグンギザミ
C+
ブラキディオス ゴア・マガラ ディアブロス亜種 モノブロス亜種 ティガレックス亜種 ウラガンキン亜種 アグナコトル亜種 ドボルベルク亜種 オロミドロ亜種 ヤツカダキ亜種 傷ついたイャンガルルガ 矛砕ダイミョウザザミ
C
ディアブロス モノブロス ティガレックス アグナコトル ドボルベルク セルレギオス ライゼクス ゴシャハギ オロミドロ ヤツカダキ ルナガロン リオレウス亜種 グラビモス亜種 ナルガクルガ亜種 ベリオロス亜種 ゲネル・セルタス亜種 ディノバルド亜種 アンジャナフ亜種 オドガロン亜種 凍て刺すレイギエナ 朧隠ホロロホルル
C−
リオレウス グラビモス イャンガルルガ ナルガクルガ ラギアクルス ジンオウガ ゲネル・セルタス ディノバルド タマミツネ ガムート レイギエナ オドガロン ガノトトス亜種 ショウグンギザミ亜種 岩穿テツカブラ
C−−
ショウグンギザミ ベリオロス アンジャナフ イソネミクニ亜種 紅兜アオアシラ 大雪主ウルクスス
D++
ガノトトス ヴォルガノス ウラガンキン ガララアジャラ(亜種) ガランゴルム リオレイア亜種 ダイミョウザザミ亜種 ドドブランゴ亜種 ボルボロス亜種 ギギネブラ亜種 ザボアザギル亜種 ネルスキュラ亜種 トビカガチ亜種 プケプケ亜種 パオウルムー亜種 ビシュテンゴ亜種
D+
リオレイア ダイミョウザザミ ドドブランゴ ギギネブラ ハプルボッカ ザボアザギル ネルスキュラ トビカガチ パオウルムー ラドバルキン ブラントドス バフバロ イソネミクニ フルフル亜種 ババコンガ亜種
D−
チャナガブル ホロロホルル プケプケ ジュラトドス ビシュテンゴ バサルモス亜種 ロアルドロス亜種
D−−
バサルモス ババコンガ ロアルドロス ボルボロス ラングロトラ イャンクック亜種 ゲリョス亜種
E+
ドスガレオス フルフル ドドガマル ヨツミワドウ クルペッコ亜種 ケチャワチャ亜種 テツカブラ亜種
E
イャンクック ゲリョス ドスイーオス ヒプノック ドスフロギィ クルペッコ ケチャワチャ テツカブラ クルルヤック ツィツィヤック アケノシルム アルセルタス亜種
E−
ドスランポス ドスゲネポス ドスギアノス ドスファンゴ クイーンランゴスタ キングチャチャブー ドスジャギィ ドスバギィ アオアシラ ウルクスス アルセルタス ドスマッカォ ドスジャグラス ドスギルオス オサイズチ
0767格無しさん
垢版 |
2023/11/09(木) 16:01:29.33ID:Fv4f+XC8
D-でいいっつう意見に反対なかったからだろ
0768格無しさん
垢版 |
2023/11/09(木) 18:22:24.78ID:zsEOJOrk
D−は流石に下げ過ぎでしょ
多少縄張り争いの勝敗が歪とはいえ完全無視できる程のものでもないし
一部C帯とそこそこやり合えるって要素とジャナフと同格っていう設定もあるから危険度そのままだと流石に低すぎる
0769格無しさん
垢版 |
2023/11/09(木) 19:57:40.09ID:Fv4f+XC8
完全無視がここの決め方だぞ
ジャナフと同格設定はワールドの話だろ
ライズで差が出たから考慮する必要はない
0770格無しさん
垢版 |
2023/11/10(金) 01:33:23.49ID:9bYCsGIj
D−の方が根拠はしっかりすると思う。
ただD+でも明確な間違いとは言えないな。
0771格無しさん
垢版 |
2023/11/10(金) 16:37:36.31ID:9o7+pO9x
ガムートはティガと同ランクでいいでしょ
同作品の報酬金、クエストランクと設定ならさすがに設定が優先だろ?
0772格無しさん
垢版 |
2023/11/10(金) 18:08:46.02ID:9bYCsGIj
確かにガムートはCで良いかもね。
あとガムートを上げるなら銀嶺もB+かな。
0773格無しさん
垢版 |
2023/11/11(土) 01:16:35.52ID:wPYVMb1d
CとC−に設定に差なんてないだろ、資料でもCとC−は同格で扱われてるのが殆どだし
ここが分かれてる理由は現状危険度の差のみ
上げると言うのは考えたくない、設定を重視してCとC−を併合するなら賛成できる
0774格無しさん
垢版 |
2023/11/11(土) 10:36:57.85ID:YrgKRKOl
CとC-が設定的に同格なんて前提はない
どんな理由であれランクに差がついたならそこに優劣は生じてるんだわ
0775格無しさん
垢版 |
2023/11/11(土) 12:10:15.49ID:KK9LzpHW
>>773
過去にCがC−と同格設定あったのはディアティガ辺りだけでは?
それもライズ以前の話であって、ライズで危険度に差がついたならCはC−より格上としか言えないと思うけど。
0776格無しさん
垢版 |
2023/11/12(日) 01:03:08.35ID:r+Qs9xqG
ガムートは上げていいだろ
0777格無しさん
垢版 |
2023/11/13(月) 01:30:21.88ID:onc1afdR
最新暫定ランク

EX
ミラボレアス アルバトリオン グラン・ミラオス
S+
ダラ・アマデュラ(亜種) ムフェト・ジーヴァ
S
アマツマガツチ ゴグマジオス アン・イシュワルダ 百龍ノ淵源ナルハタタヒメ ゾラ・マグダラオス
S−
アトラル・カ ゼノ・ジーヴァ マム・タロト ナルハタタヒメ ガイアデルム オストガロア
A+
ジエン・モーラン亜種
A
アカムトルム ウカムルバス ジエン・モーラン ダレン・モーラン ナバルデウス亜種
A−
ラオシャンロン(亜種) シェンガオレン ヤマツカミ ナバルデウス イブシマキヒコ 原初を刻むメル・ゼナ 傀異克服バルファルク
B++
ラギアクルス希少種 猛り爆ぜるブラキディオス 奇しき赫耀のバルファルク 怨嗟響めくマガイマガド 極限ラージャン 極限イビルジョー 鏖魔ディアブロス ヌシ・ディアブロス ヌシ・ジンオウガ 傀異克服テオ・テスカトル 傀異克服クシャルダオラ 傀異克服オオナズチ 傀異克服シャガルマガラ
B+
イヴェルカーナ ネロミェール エスピナス亜種 リオレウス希少種 リオレイア希少種 ナルガクルガ希少種 ティガレックス希少種 タマミツネ希少種 錆びたクシャルダオラ 激昂したラージャン 怒り喰らうイビルジョー 紅蓮滾るバゼルギウス 死を纏うヴァルハザク 悉くを殲ぼすネルギガンテ 極限ディアブロス 極限ティガレックス 極限セルレギオス 荒鉤爪ティガレックス 青電主ライゼクス 銀嶺ガムート ヌシ・リオレウス ヌシ・タマミツネ
B
テオ・テスカトル ナナ・テスカトリ クシャルダオラ オオナズチ シャガルマガラ バルファルク ネルギガンテ ヴァルハザク メル・ゼナ 極限グラビモス 極限ジンオウガ 黒炎王リオレウス 隻眼イャンガルルガ 白疾風ナルガクルガ 金雷公ジンオウガ 燼滅刃ディノバルド 天眼タマミツネ ヌシ・リオレイア
B−
マガイマガド 宝纏ウラガンキン
B−−
ラージャン イビルジョー バゼルギウス エスピナス 極限ガララアジャラ亜種 紫毒姫リオレイア ヌシ・アオアシラ
C++
キリン(亜種) ラギアクルス亜種 ジンオウガ亜種 渾沌に呻くゴア・マガラ 氷刃佩くベリオロス 鎧裂ショウグンギザミ
C+
ブラキディオス ゴア・マガラ ディアブロス亜種 モノブロス亜種 ティガレックス亜種 ウラガンキン亜種 アグナコトル亜種 ドボルベルク亜種 オロミドロ亜種 ヤツカダキ亜種 傷ついたイャンガルルガ 矛砕ダイミョウザザミ
C
ディアブロス モノブロス ティガレックス アグナコトル ドボルベルク セルレギオス ライゼクス ガムート ゴシャハギ オロミドロ ヤツカダキ ルナガロン リオレウス亜種 グラビモス亜種 ナルガクルガ亜種 ベリオロス亜種 ゲネル・セルタス亜種 ディノバルド亜種 アンジャナフ亜種 オドガロン亜種 凍て刺すレイギエナ 朧隠ホロロホルル
C−
リオレウス グラビモス イャンガルルガ ナルガクルガ ラギアクルス ジンオウガ ゲネル・セルタス ディノバルド タマミツネ レイギエナ オドガロン ガノトトス亜種 ショウグンギザミ亜種 岩穿テツカブラ
C−−
ショウグンギザミ ベリオロス アンジャナフ イソネミクニ亜種 紅兜アオアシラ 大雪主ウルクスス
D++
ガノトトス ヴォルガノス ウラガンキン ガララアジャラ(亜種) ガランゴルム リオレイア亜種 ダイミョウザザミ亜種 ドドブランゴ亜種 ボルボロス亜種 ギギネブラ亜種 ザボアザギル亜種 ネルスキュラ亜種 トビカガチ亜種 プケプケ亜種 パオウルムー亜種 ビシュテンゴ亜種
D+
ダイミョウザザミ ドドブランゴ ギギネブラ ハプルボッカ ザボアザギル ネルスキュラ トビカガチ パオウルムー ラドバルキン ブラントドス バフバロ イソネミクニ フルフル亜種 ババコンガ亜種
D−
リオレイア チャナガブル ホロロホルル プケプケ ジュラトドス ビシュテンゴ バサルモス亜種 ロアルドロス亜種
D−−
バサルモス ババコンガ ロアルドロス ボルボロス ラングロトラ イャンクック亜種 ゲリョス亜種
E+
ドスガレオス フルフル ドドガマル ヨツミワドウ クルペッコ亜種 ケチャワチャ亜種 テツカブラ亜種
E
イャンクック ゲリョス ドスイーオス ヒプノック ドスフロギィ クルペッコ ケチャワチャ テツカブラ クルルヤック ツィツィヤック アケノシルム アルセルタス亜種
E−
ドスランポス ドスゲネポス ドスギアノス ドスファンゴ クイーンランゴスタ キングチャチャブー ドスジャギィ ドスバギィ アオアシラ ウルクスス アルセルタス ドスマッカォ ドスジャグラス ドスギルオス オサイズチ
0778格無しさん
垢版 |
2023/11/13(月) 09:53:19.00ID:RB1Thp2n
Tiktok LiteでPayPayやAmazonギフトなどに交換可能な4000円分のポイントをプレゼント中!
※既存Tiktokユーザーの方はTiktokアプリからログアウトしてアンインストールすればできる可能性があります。

1.SIMの入ったスマホ・タブレットを用意する
2.以下のTiktok Liteのサイトからアプリをダウンロード(ダウンロードだけでまだ起動しない)
https://tiktok.com/t/ZSNfstbHc/
3.ダウンロード完了後、もう一度上記アドレスのリンクからアプリへ
4.アプリ内でTiktokで使用してない電話番号かメールアドレスから登禄
5.10日間連続チェックインで合計で4000円分のポイントゲット

ポイントはPayPayやAmazonギフト券に交換できます
家族・友人に紹介したり、通常タスクをこなせば更にポイントを追加でゲットできます
0780格無しさん
垢版 |
2023/11/14(火) 02:35:04.02ID:ZxDoYb43
ブラントドスとバフバロはどう見てもE帯だろ
クエストランクもM☆1で報酬金もEと同等
Eか最高でもE+まで格下げするべき
0781格無しさん
垢版 |
2023/11/14(火) 09:41:57.86ID:8mBiW1Lj
ガムート上げるならディノも上げないか?
IB資料集じゃディアと互角と言われてるし
それと全モンス最新作基準で合わせていいか?

>>780
別に下げても良いけど流石にD−まで歴戦個体も居るし、そこまで報酬金が低いわけじゃない
IB報酬金
12600z ドスジャグラス クルルヤック ツィツィヤック トスギルオス
14400z ボルボロス プケプケ トビカガチ ジュラトドス ドドガマル ブラントドス バフバロ
18000z リオレイア アンジャナフ パオウルムー ラドバルキン
0782格無しさん
垢版 |
2023/11/14(火) 10:11:48.57ID:ZxDoYb43
14400zの連中はワールド時点ではE帯でしょ
ドドガマルもそれでE+なんだからブラントドスバフバロもE+でよくない?
0783格無しさん
垢版 |
2023/11/14(火) 10:30:49.15ID:ZxDoYb43
ディノはレウスと特殊な争いあるしそっち優先でレウスと同格でいいと思うけどなぁ
基準を最新作で統一するのは賛成
0785格無しさん
垢版 |
2023/11/14(火) 13:13:06.32ID:8mBiW1Lj
>>782
ワールドの時点じゃE帯てなんだ?
元々E帯でRISE発売でDに上がったのってプケプケだけでしょ
ガマルが上がってないのはD帯(RISE危険度3〜5)には100%居る危険度1の歴戦個体すら居ないからE帯(危険度1〜2)て考察からやろ
0786格無しさん
垢版 |
2023/11/14(火) 14:02:39.99ID:ZxDoYb43
今の格付け基準で考えればワールドアイスボーンの時点ならE帯じゃないとおかしいでしょ
クエストランクは☆1、特にカガチはD帯だったジャナフに負けるから絶対E帯だろ
当時は歴戦個体の有無がE帯とD帯の壁という考察が優先されてたのか?
0787格無しさん
垢版 |
2023/11/14(火) 14:45:58.90ID:8mBiW1Lj
当時の状況は知らんが今レベルの前提条件があった訳じゃないだろ、現状それぞれ以外の例外が無いから結果論になってるだけでしょ?
ワールドの時点じゃそんな考え方できてないし
それに対しては現状じゃジャナフとカガチは最新作で矛盾が無くなったて考えたら方が自然だし
矛盾が無かったら過去作も含めてA=B B=C論で考えは別に賛成、何ならW時点でカガチ=バフバロ=ブランじゃないのか?
トビガガチ MR1 14400z
バフバロ MR1 14400z
ブラントドス MR1 14400z
バブとブランが報酬額しか判断要素無い以上
0788格無しさん
垢版 |
2023/11/14(火) 16:18:32.11ID:ZxDoYb43
歴戦個体の有無が優先じゃないようなら
・14400zの連中はアイスボーン時点でE帯
・だからブラントドスとバフバロもE帯
・他はライズで格上げされたが2体はアイスボーンが最新作だからE帯
ってだけの話をしてるつもりなんだが俺の理屈そんなおかしいか?
0789格無しさん
垢版 |
2023/11/14(火) 16:45:44.27ID:8mBiW1Lj
悪い読み違えた、A=B=C理論も話に含まれてるかと思った
現ランクだとその理論はおかしいと思う
ティガ希少種は4G時点じゃドス古龍より全ての要素が格下だけど、それでB−にしたそうな人は居るか?
それが適応されるならキティ以外にも大量に下がる奴らが出てくる 矛盾が無いなら多少は客観的にも見た方がいい
俺が言ってる最新基準もそこまで厳密な事ではない
0790格無しさん
垢版 |
2023/11/14(火) 18:07:13.81ID:ZxDoYb43
4Gのドス古龍は確かアカムウカムと報酬金同額だっただろ?XXでも危険度7で同格
だからドス古龍が今より強い扱いだったってだけだしティガ希少種を今のドス古龍を基準に下げる必要はないでしょ
ブラントドスバフバロE帯を否定する材料にはならんと思うが
0791格無しさん
垢版 |
2023/11/14(火) 19:04:27.25ID:8mBiW1Lj
お前が言う最新基準に乗っ取ってティガ希少種の判断基準は4G そこで考えるならドス古龍以下
後々の作品の同じ扱いのモンスターと比較して決めるて事はでるのに、なぜそれを他モンスでできない?
俺はカガチ=バフブランで全く同じこと事をやってるつもりのだが、そもそも現基準だと歴戦個体がいる時点でD帯は確定してる
0792格無しさん
垢版 |
2023/11/14(火) 19:38:00.10ID:R6HsSH/L
>>788
別におかしくないと思うよ。
最新作基準ってそういうことだし。

歴戦個体がいるかどうかって議論前スレにあったっけ?それともそれ以上前?
あるならどこら辺だったか教えてほしい。
0793格無しさん
垢版 |
2023/11/14(火) 19:54:36.41ID:ZxDoYb43
さっき当時の状況は知らんて言ったのになんで歴戦個体の有無が確定事項の体で話してんだ?
あと前半は何が言いたいのかわからんぞ
0794格無しさん
垢版 |
2023/11/15(水) 00:40:41.37ID:aPTNE6Dk
バフバロブランは下げていいんじゃね
最新基準だとガノスとベリオも下がりそうだな
逆に上がりそうなのはラングロとショウグン
0795格無しさん
垢版 |
2023/11/15(水) 07:22:50.33ID:APMGeCa2
なぜ理解できない?
俺はお前が言う「希少種の扱いが良かった」ををジャナフ、ガガチの扱いが悪かったで」済ませてるだけなのだが最新作の片方のモンス基準で矛盾は無くなったのでOK理論 ドス古龍と同じだよ
現前提じゃ縄縄張り争いはある程度のランク帯を決める基準になってる、勿論wも含まれてる よってベリオはC帯、ラングロは報酬金やらが危険度3と比較しても低い&ヨツミと互角(ヨツミも上げる話になってる)のでD最下位
今までの前提完全無視の最新作の要素で決めたいのな?いいなら勝手に変えるが、勿論ティガ希少種はB−他諸々も変わる
0796格無しさん
垢版 |
2023/11/15(水) 10:07:46.67ID:sT+jKHcf
「希少種の扱いが良かった」なんて言ったつもり無いんだがマジでなんの話?
悪いが788みたいな箇条書きで説明してくれ

俺はそれぞれの最新の出演作を基準に
昔はカガチ=ブラントドスバフバロだったのが今はカガチ>ブラントドスバフバロ
昔はドス古龍>ティガ希少種が今はティガ希少種>ドス古龍ってだけの話をしてるつもり
0797格無しさん
垢版 |
2023/11/15(水) 11:20:14.25ID:PQK08puZ
>>795
最新の危険度よりも過去の縄張り争いで大台を重視なのか?
まあ別にそれでもいいけどそこはまだあやふやじゃね

他の人の意見も聞きたい
0798格無しさん
垢版 |
2023/11/15(水) 12:38:38.51ID:APMGeCa2
>>793
悪い、希少種じゃなくて古龍の事を言いたかった
それにIBで同じ扱いの中その3体の中ブランバフだけ据え置きになるのはおかしい
RISEで復活して格の上がったのはティガ希少種以外だからその理論ならティガ希少種は同じく据え置きで希少種>古龍>ティガ希少種なるんじゃなのか?
お前がティガ希少種を上げようとしてるのと俺がブラントドスバフバロガガチを同格としようとしてる理論て同じじゃないの?
0799格無しさん
垢版 |
2023/11/15(水) 13:58:21.19ID:sT+jKHcf
いや同じではないでしょ
君は格上げされた事実はないブラントドスバフバロを同格だった連中が格上げされたから比例して上げようってことだろ?
俺は格上げされた事実はない以上ブラントドスバフバロは据え置きにしようと言ってる
ドス古龍は格下げされたからティガ希少種は据え置きでドス古龍だけ下げるってだけ

君とは根本的に考え方が違うと思うが
0800格無しさん
垢版 |
2023/11/15(水) 15:48:18.67ID:APMGeCa2
古龍だけが下がったなら別に納得できるよ
ただ据え置きになっだけでブランバフがEにはならんけどな
忘れてたけどガマル歴戦問題は見返したけど本家の話題だったぽい、ここでも一回上げるて話しになったけどそれに引っ張られて上がらなかった、ここで適用されなくてもガマルはほぼ全ての要素D帯だから上がるだけだが
0801格無しさん
垢版 |
2023/11/15(水) 17:03:25.85ID:sT+jKHcf
クエストランク☆1だからE+が妥当
0802格無しさん
垢版 |
2023/11/15(水) 17:10:04.86ID:sT+jKHcf
>>797
ベリオは今のままでいいと思うぞ
0803格無しさん
垢版 |
2023/11/15(水) 21:28:10.26ID:4R4IRc1U
ランク下に1段増やせば良くね感
ワールド時代からレウスに負けててライズでもC帯には劣勢以下のジャナフがC帯にいるの普通におかしい
縄張り争いからして明らかにCの大台じゃないだろこいつ
CとDの間にジャナフレイアガンキンガノスとかが入るランク作った方がいい
0804格無しさん
垢版 |
2023/11/15(水) 22:04:32.81ID:sT+jKHcf
整合性のない縄張り争いは無視だぞ
危険度6でナルガには撃退される設定のジャナフは今のC--が妥当でしょ
0805格無しさん
垢版 |
2023/11/15(水) 22:05:41.22ID:APMGeCa2
>>801
なんでMR1のモンスターが確定でE帯なの?
MR1 報酬金14400z ボルボロス プケプケ トビカガチ ジュラトドス ドドガマル ブラントドス バフバロ
こいつらはガマル除けば皆D帯、それにW時点資料集でボルボとジャナフは同列で語られてるからここら辺もジャナフと同列のはずだろ、ガマルは歴戦問題で下がってるだけ
0806格無しさん
垢版 |
2023/11/15(水) 22:59:06.98ID:J0SJFewz
>>803
ワールド時代からカガチに勝ってるとも言えるしジャナフの争いは考えるだけ無駄では
0807格無しさん
垢版 |
2023/11/15(水) 23:12:47.95ID:sT+jKHcf
レイアジャナフと同じ☆2じゃなくてドスジャグラスと同じ☆1ならどう見てもE帯だろ
もはや歴戦問題は関係ない

仮にボロスとジャナフが同列でも
「ボロスだけワールドからD帯、他はE帯だった」ってなるだけだから問題ないけどな
0808格無しさん
垢版 |
2023/11/15(水) 23:53:21.81ID:J0SJFewz
>>805
MR1ならどちらかと言えばE帯で合ってるのでは
0809格無しさん
垢版 |
2023/11/16(木) 01:04:05.63ID:EpgpJNw0
>>804
整合性無いのはライズだけだろ
しかもレイアジャナフ間だけだし
普通にレウスよりランク一個下なのは確定
他のC帯に対しても劣勢扱いにされてて互角に争えるC帯が一体もいないんだから明らかにC帯の格じゃないだろ
0810格無しさん
垢版 |
2023/11/16(木) 07:49:34.40ID:gMH534gh
まあ別にリオレイアがジンオウガやティガレックス相手に引き分けできるならアンジャナフができないどおりは無いな。アンジャナフはリオレウスに負けてリオレイアはディアブロスに負けたりもする
0811格無しさん
垢版 |
2023/11/16(木) 09:01:33.93ID:99AhziVb
アンジャナフはディアティガオウガとは互角の縄張り争いするけどね。
リオレイアとの決定的な違いは危険度だから両者とも動かす必要性は感じない。
0812格無しさん
垢版 |
2023/11/16(木) 09:49:51.50ID:+nzQTVxY
>>807
マジで言ってるの?ボルボだけ上がるのは余りにも正当性が低い、それにジュラトと縄張り争いで互角だからこの時点じゃジュラもD帯
上位拮抗してると言われてるだけで単体のみ上がるのはここじゃほぼ無い話、それクエストランクだけで上がるならネルスキュラ亜種も上げないと
なんならこの報酬金14400z組の中じゃボルボ後々の扱いは悪い、最新作基準と言っても単作品しか出てない奴らは後々の作品の同ランク帯モンスターとも比較するべきだろ、じゃないとランクが意味不明になって本家見たいに過疎るだけやぞ
歴戦個体1は危険度3〜5て話は色々と正当性もある、この理論は破綻されてくれないと、どうにもならんぞ
0813格無しさん
垢版 |
2023/11/16(木) 15:59:35.82ID:GVUMn3SN
ネルスキュラ亜種はクエストランク以前に危険度4だろ
ブラントドスバフバロと同格だった連中が格上げされたからって2匹も上げるのは考察だろ?
しかも設定で同格だったわけでもなくただ大きい枠組みの報酬金が同額だっただけ
それよりは最新の出演作時点の扱いの方が根拠がはっきりするし優先するべきでしょ
0814格無しさん
垢版 |
2023/11/16(木) 16:42:45.04ID:99AhziVb
いい加減歴戦個体を強さの指標にするかしないか決めないとずっと平行線のままだと思うよ。
ちなみに自分は強さの指標にはなると思うけど、クエストランクよりも重要かと言われると微妙って感じ。
0815格無しさん
垢版 |
2023/11/16(木) 17:31:08.75ID:+nzQTVxY
その考察が現ランクでヴォルガノやら大半のモンスターにやら適用されてるのだが、歴戦危険度も立派な判断素材歴戦危険度1に(現危険度3〜5)以外が居ない以上ね、クエランクとどちら優先かは決めて貰って構わないけど、この理論に矛盾がない限りこっち優先だと思うが、ここは「考察容認版」わな訳だし
別に基礎変えると意見が大半ならいいけど反対派同じ議論だけ過疎るだけの未来が見えるね
0816格無しさん
垢版 |
2023/11/16(木) 19:02:48.28ID:HOhrJKsM
>>811
互角じゃなくて劣勢。それらはアイスボーンの時は存在しなかった縄張り争いで、ライズになって初めて操竜待機確定という条件で実装されてる。
オウガと互角モーションで操竜待機確定の縄張り争いをするのはレイアも同じ。
どちらにせよ、ライズで実装された縄張り争いを考慮しないにしてもレウスに負けるのはワールドの頃からずっと変わってないから危険度よりも優先するべき。ここの間にランク帯の差があるのは明確。
0817格無しさん
垢版 |
2023/11/16(木) 19:16:37.84ID:GVUMn3SN
ヴォルガノスは全く考察ではないんだが
ヴォルガノスは最新作でガロンに負けるガンキンと同格の設定だから一緒に下がっただけ
E帯に歴戦危険度1がいないのは現時点での結果論でしかないから意味ないぞ
アイスボーン時点なら数体はE帯だったのは明白
だからアイスボーン基準でブラントドスバフバロがE帯になっても何の問題もない
0818格無しさん
垢版 |
2023/11/16(木) 19:51:29.47ID:99AhziVb
>>816
「ライズの縄張り争いを考慮しないにしても」と言いながら、ワールドの頃からずっとリオレウスに負けてると言うのは縄張り争いを一部考慮してるから論理的じゃないよ。
アンジャナフはライズの設定と危険度を優先してC−−なのは変わらない。
0819格無しさん
垢版 |
2023/11/16(木) 20:42:48.78ID:GVUMn3SN
最新作優先な以上ジャナフはC帯な
0820格無しさん
垢版 |
2023/11/17(金) 00:56:56.82ID:f+ok75xD
>>815
お前の文章ずっと所々おかしくて読みづらいわ
0821格無しさん
垢版 |
2023/11/17(金) 09:25:58.08ID:KjH9bZbZ
バフバロとブラントドスはE+もしくはD−−まで下がる。
現状のD+は根拠がない。
0822格無しさん
垢版 |
2023/11/17(金) 20:11:26.51ID:oG2lWldI
どっちでもええからはよこの話題終われ
0823格無しさん
垢版 |
2023/11/17(金) 21:40:48.92ID:TxLVa361
>>818
最新作優先で過去作の縄張り争いを考慮しないならベリオロスがC帯なのはおかしいだろ。
ライズで新たに追加された縄張り争い(ジャナフvsディアやジャナフvsレイアなど)に矛盾があるからそれに関しては無視するというのは分かるが、過去作から最新作まで変わらず続投し続けてるレウスvsジャナフは最新作優先でも無視できない要素だろ。
0824格無しさん
垢版 |
2023/11/17(金) 22:01:09.54ID:2ReKd4VN
ライズでのレウス>ジャナフを考慮するかは置いておいて、
ベリオロスは過去作の縄張り争い>最新作の危険度で判断されてるのに、
アンジャナフは最新作の危険度>過去作の縄張り争いで判断されてるのはフェアではないね。
どちらかに合わせるべきではある。
ベリオロスは最新作でB帯マガドに負ける争いがあるのみ、アンジャナフは最新作の縄張り争いに矛盾がある、でどちらも最新作の縄張り争いが判断要素になっていない点は変わらないのに。
0825格無しさん
垢版 |
2023/11/17(金) 23:01:23.84ID:KjH9bZbZ
じゃあベリオロスをD帯にして解決。
0826格無しさん
垢版 |
2023/11/17(金) 23:22:56.58ID:oG2lWldI
vsマガドてレウスはダメージ入れてんのにベリオは一方的だしCの格じゃなくなったのは伝わるやろ
0827格無しさん
垢版 |
2023/11/18(土) 02:08:16.71ID:dL3e9R2J
>>821
一旦D--で止めといた方がいい
歴戦云々も判断材料になると思うから

ベリオを下げるならカガチミクニと同格だからD+だな
0828格無しさん
垢版 |
2023/11/18(土) 15:51:59.31ID:48OqbcnJ
じゃあベリオD+で
逆に何で今までベリオC帯に置かれてたんだよ
0829格無しさん
垢版 |
2023/11/19(日) 01:06:10.50ID:XVQDnz93
最新作の扱い重視ならガノトトスもD+じゃね
XXの報酬金13500zでドドブランゴネルスキュラと同額
それにガララは報酬金14700zで頭1つ抜けてるからって理由でD++なんだからガノスは下げるべきだと思う
0830格無しさん
垢版 |
2023/11/19(日) 01:18:44.26ID:XVQDnz93
ちなみにXXが最新作のD帯の報酬金

14700z ガララアジャラ
13500z ガノトトス ドドブランゴ ネルスキュラ
12600z ザボアザギル ホロロホルル
11400z ハプルボッカ
10800z ババコンガ

これ見るとホロロホルルD+、ハプルボッカD-じゃねとも思う
0831格無しさん
垢版 |
2023/11/19(日) 12:11:45.87ID:OsE0BGMe
自分はそれで良いと思うよ。
0832格無しさん
垢版 |
2023/11/20(月) 02:00:03.86ID:knUUbH3t
最新暫定ランク

EX
ミラボレアス アルバトリオン グラン・ミラオス
S+
ダラ・アマデュラ(亜種) ムフェト・ジーヴァ
S
アマツマガツチ ゴグマジオス アン・イシュワルダ 百龍ノ淵源ナルハタタヒメ ゾラ・マグダラオス
S−
オストガロア アトラル・カ ゼノ・ジーヴァ マム・タロト ナルハタタヒメ ガイアデルム
A+
ジエン・モーラン亜種
A
アカムトルム ウカムルバス ジエン・モーラン ダレン・モーラン ナバルデウス亜種
A−
ラオシャンロン(亜種) シェンガオレン ヤマツカミ ナバルデウス イブシマキヒコ 原初を刻むメル・ゼナ 傀異克服バルファルク
B++
ラギアクルス希少種 猛り爆ぜるブラキディオス 奇しき赫耀のバルファルク 怨嗟響めくマガイマガド 極限ラージャン 極限イビルジョー 鏖魔ディアブロス ヌシ・ディアブロス ヌシ・ジンオウガ 傀異克服テオ・テスカトル 傀異克服クシャルダオラ 傀異克服オオナズチ 傀異克服シャガルマガラ
B+
イヴェルカーナ ネロミェール エスピナス亜種 リオレウス希少種 リオレイア希少種 ナルガクルガ希少種 ティガレックス希少種 タマミツネ希少種 錆びたクシャルダオラ 激昂したラージャン 怒り喰らうイビルジョー 紅蓮滾るバゼルギウス 死を纏うヴァルハザク 悉くを殲ぼすネルギガンテ 極限ディアブロス 極限ティガレックス 極限セルレギオス 荒鉤爪ティガレックス 青電主ライゼクス 銀嶺ガムート ヌシ・リオレウス ヌシ・タマミツネ
B
テオ・テスカトル ナナ・テスカトリ クシャルダオラ オオナズチ シャガルマガラ バルファルク ネルギガンテ ヴァルハザク メル・ゼナ 極限グラビモス 極限ジンオウガ 黒炎王リオレウス 隻眼イャンガルルガ 白疾風ナルガクルガ 金雷公ジンオウガ 燼滅刃ディノバルド 天眼タマミツネ ヌシ・リオレイア
B−
マガイマガド 宝纏ウラガンキン
B−−
ラージャン イビルジョー バゼルギウス エスピナス 極限ガララアジャラ亜種 紫毒姫リオレイア ヌシ・アオアシラ
C++
キリン(亜種) ラギアクルス亜種 ジンオウガ亜種 渾沌に呻くゴア・マガラ 氷刃佩くベリオロス 鎧裂ショウグンギザミ
C+
ブラキディオス ゴア・マガラ ディアブロス亜種 モノブロス亜種 ティガレックス亜種 ウラガンキン亜種 アグナコトル亜種 ドボルベルク亜種 オロミドロ亜種 ヤツカダキ亜種 傷ついたイャンガルルガ 矛砕ダイミョウザザミ
C
ディアブロス モノブロス ティガレックス アグナコトル ドボルベルク セルレギオス ライゼクス ガムート ゴシャハギ オロミドロ ヤツカダキ ルナガロン リオレウス亜種 グラビモス亜種 ナルガクルガ亜種 ベリオロス亜種 ゲネル・セルタス亜種 ディノバルド亜種 アンジャナフ亜種 オドガロン亜種 凍て刺すレイギエナ 朧隠ホロロホルル
C−
リオレウス グラビモス イャンガルルガ ナルガクルガ ラギアクルス ジンオウガ ゲネル・セルタス ディノバルド タマミツネ レイギエナ オドガロン ガノトトス亜種 ショウグンギザミ亜種 岩穿テツカブラ
C−−
ショウグンギザミ アンジャナフ イソネミクニ亜種 紅兜アオアシラ 大雪主ウルクスス
D++
ヴォルガノス ウラガンキン ガララアジャラ(亜種) ガランゴルム リオレイア亜種 ダイミョウザザミ亜種 ドドブランゴ亜種 ボルボロス亜種 ギギネブラ亜種 ザボアザギル亜種 ネルスキュラ亜種 トビカガチ亜種 プケプケ亜種 パオウルムー亜種 ビシュテンゴ亜種
D+
ガノトトス ダイミョウザザミ ドドブランゴ ベリオロス ギギネブラ ザボアザギル ネルスキュラ ホロロホルル トビカガチ パオウルムー ラドバルキン イソネミクニ フルフル亜種 ババコンガ亜種
D−
リオレイア チャナガブル ハプルボッカ ラングロトラ プケプケ ジュラトドス ビシュテンゴ バサルモス亜種 ロアルドロス亜種
D−−
バサルモス ババコンガ ロアルドロス ボルボロス バフバロ ブラントドス イャンクック亜種 ゲリョス亜種
E+
ドスガレオス フルフル ドドガマル ヨツミワドウ クルペッコ亜種 ケチャワチャ亜種 テツカブラ亜種
E
イャンクック ゲリョス ドスイーオス ヒプノック ドスフロギィ クルペッコ ケチャワチャ テツカブラ クルルヤック ツィツィヤック アケノシルム アルセルタス亜種
E−
ドスランポス ドスゲネポス ドスギアノス ドスファンゴ クイーンランゴスタ キングチャチャブー ドスジャギィ ドスバギィ アオアシラ ウルクスス アルセルタス ドスマッカォ ドスジャグラス ドスギルオス オサイズチ
0833格無しさん
垢版 |
2023/11/20(月) 13:55:18.83ID:2VL7oVIG
ラングロてD−で確定なの?
ヨツミの方が上て話もあるけど…
後亜種軍も変えていいか?
0834格無しさん
垢版 |
2023/11/20(月) 23:18:52.67ID:GI7RAvRE
亜種群て具体的に誰
0835格無しさん
垢版 |
2023/11/21(火) 00:12:38.07ID:AWRBrEz2
なんでテンゴ亜種とミクニ亜種のランク帯別れてるの?
0836格無しさん
垢版 |
2023/11/21(火) 10:18:35.92ID:OeaUmWAY
原初しか言われてないがガイアデルムと闘ったメル・ゼナは複数の可能性もあるな
「キュリアの影響で凶暴性を増した個体が~」って他個体も含んでそうな書き方だ
まあ「新たに城塞高地を縄張りとする」とか一体だけっぽいのもあるから「ガイアデルムの地上侵攻を阻止」も原初だけかもしれんが
整理図だと「メル・ゼナ」からは「メル・ゼナがガイアデルムを撃退」で「メル・ゼナ」へは「キュリアの一部が寄生」ってなってて原初は進化キュリアにしか寄生されてないから他個体も闘ってそうな書き方だ
まあここも撃退したのが原初で寄生されたのが他個体ってだけかもしれんが
数百年前に原初に負けたのとは別の闘いで他個体にも負けたとかも考えられるか
傷を負わされ回復に数百年もかかっておそれてて原初は無傷っていう圧倒的格下感は変わらんな
0837格無しさん
垢版 |
2023/11/21(火) 23:52:07.92ID:QGYp9YA4
>>835
ビシュテンゴ亜種は通常種と同様にオロミドロとの争いは負けと判断したからD帯。
イソネミクニ亜種はアケノシルムとの争いだけだからそのまま危険度でC帯だと思う。
0838格無しさん
垢版 |
2023/11/22(水) 06:17:57.78ID:l8SCpz2n
普通に文脈的にそれは無いやろ
0839格無しさん
垢版 |
2023/11/23(木) 12:44:04.74ID:YFdG5V6L
レイア亜種って報酬金が他のD帯より頭1つ抜けてるからD帯も5分割して一番上に置かないか?
他が18000zに対してレイア亜種だけ21600z

分割案
D++
ヴォルガノス ウラガンキン ガランゴルム リオレイア亜種 ガララアジャラ亜種 ビシュテンゴ亜種
D+
ガララアジャラ ダイミョウザザミ亜種 ドドブランゴ亜種 ボルボロス亜種 ギギネブラ亜種 ザボアザギル亜種 ネルスキュラ亜種 トビカガチ亜種 プケプケ亜種 パオウルムー亜種
D
ガノトトス ダイミョウザザミ ドドブランゴ ベリオロス ギギネブラ ザボアザギル ネルスキュラ ホロロホルル トビカガチ パオウルムー ラドバルキン イソネミクニ フルフル亜種 ババコンガ亜種
D−
リオレイア チャナガブル ハプルボッカ ラングロトラ プケプケ ジュラトドス ビシュテンゴ バサルモス亜種 ロアルドロス亜種
D−−
バサルモス ババコンガ ロアルドロス ボルボロス バフバロ ブラントドス イャンクック亜種 ゲリョス亜種
0840格無しさん
垢版 |
2023/11/23(木) 16:34:18.29ID:3KH/bEo9
特別討究の奴らって考慮されないのかな

「ついに俺たちは傀異化の極致を観測できる段階まで来たようだ。傀異化したモンスターの中でも最上級に狂暴で危険な相手だが、キミなら絶対に完遂できる…!」

と書かれているのでただの傀異より強いことは明確に示されてる
傀異克服シャガルマガラの特別討究は1ランク上がったりしないのかな?
0841格無しさん
垢版 |
2023/11/23(木) 20:55:13.92ID:H+krftAn
ラースはバルカンと「扱いは一緒」
黒より強いのが赤、さらに強いのが「イメージを逆転させて」白

祖龍>ラース確定🤩
0842格無しさん
垢版 |
2023/11/23(木) 22:04:20.99ID:H1iqxExd
>>839
自分は良いと思うよ。

>>840
個体差にすぎないからランクに反映するほどではないと思う。
0843格無しさん
垢版 |
2023/11/23(木) 22:50:45.78ID:j6a2lhpz
>>839
レイア亜種はガララ亜種より強さランク上
0844格無しさん
垢版 |
2023/11/24(金) 00:09:39.82ID:92XWw+pD
それは4Gの話
アイスボーンじゃ普通のD帯に格落ち
0845格無しさん
垢版 |
2023/11/24(金) 07:56:05.69ID:e4OykiEY
最新暫定ランク

EX
ミラボレアス アルバトリオン グラン・ミラオス
S+
ダラ・アマデュラ(亜種) ムフェト・ジーヴァ
S
アマツマガツチ ゴグマジオス ゾラ・マグダラオス アン・イシュワルダ 百龍ノ淵源ナルハタタヒメ
S −
オストガロア アトラル・カ ゼノ・ジーヴァ マム・タロト ナルハタタヒメ ガイアデルム
A+
ジエン・モーラン亜種
A
アカムトルム ウカムルバス ジエン・モーラン ダレン・モーラン ナバルデウス亜種
A−
ラオシャンロン(亜種) シェンガオレン ヤマツカミ ナバルデウス イブシマキヒコ 原初を刻むメル・ゼナ 傀異克服バルファルク
B++
ラギアクルス希少種 猛り爆ぜるブラキディオス 奇しき赫耀のバルファルク 怨嗟響めくマガイマガド 極限ラージャン 極限イビルジョー 鏖魔ディアブロス ヌシ・ディアブロス ヌシ・ジンオウガ 傀異克服テオ・テスカトル 傀異克服クシャルダオラ 傀異克服オオナズチ 傀異克服シャガルマガラ
B+
イヴェルカーナ ネロミェール エスピナス亜種 リオレウス希少種 リオレイア希少種 ナルガクルガ希少種 ティガレックス希少種 タマミツネ希少種 錆びたクシャルダオラ 激昂したラージャン 怒り喰らうイビルジョー 紅蓮滾るバゼルギウス 死を纏うヴァルハザク 悉くを殲ぼすネルギガンテ 極限ディアブロス 極限ティガレックス 極限セルレギオス 荒鉤爪ティガレックス 青電主ライゼクス 銀嶺ガムート ヌシ・リオレウス ヌシ・タマミツネ
B
テオ・テスカトル ナナ・テスカトリ クシャルダオラ オオナズチ シャガルマガラ バルファルク ネルギガンテ ヴァルハザク メル・ゼナ 極限グラビモス 極限ジンオウガ 黒炎王リオレウス 隻眼イャンガルルガ 白疾風ナルガクルガ 金雷公ジンオウガ 燼滅刃ディノバルド 天眼タマミツネ ヌシ・リオレイア
B−
マガイマガド 宝纏ウラガンキン
B−−
ラージャン イビルジョー バゼルギウス エスピナス 極限ガララアジャラ亜種 紫毒姫リオレイア ヌシ・アオアシラ
C++
キリン(亜種) ラギアクルス亜種 ジンオウガ亜種 渾沌に呻くゴア・マガラ 氷刃佩くベリオロス 鎧裂ショウグンギザミ
C+
ブラキディオス ゴア・マガラ ディアブロス亜種 モノブロス亜種 ティガレックス亜種 ウラガンキン亜種 アグナコトル亜種 ドボルベルク亜種 オロミドロ亜種 ヤツカダキ亜種 傷ついたイャンガルルガ 矛砕ダイミョウザザミ
C
ディアブロス モノブロス ティガレックス アグナコトル ドボルベルク セルレギオス ライゼクス ガムート ゴシャハギ オロミドロ ヤツカダキ ルナガロン リオレウス亜種 グラビモス亜種 ナルガクルガ亜種 ベリオロス亜種 ゲネル・セルタス亜種 ディノバルド亜種 アンジャナフ亜種 オドガロン亜種 凍て刺すレイギエナ 朧隠ホロロホルル
C−
リオレウス グラビモス イャンガルルガ ナルガクルガ ラギアクルス ジンオウガ ゲネル・セルタス ディノバルド タマミツネ レイギエナ オドガロン ガノトトス亜種 ショウグンギザミ亜種 岩穿テツカブラ
C−−
ショウグンギザミ アンジャナフ イソネミクニ亜種 紅兜アオアシラ 大雪主ウルクスス
D++
ヴォルガノス ウラガンキン ガランゴルム リオレイア亜種 ガララアジャラ亜種 ビシュテンゴ亜種
D+
ガララアジャラ ダイミョウザザミ亜種 フルフル亜種 ドドブランゴ亜種 ボルボロス亜種 ギギネブラ亜種 ザボアザギル亜種 ネルスキュラ亜種 トビカガチ亜種 プケプケ亜種 パオウルムー亜種
D
ガノトトス ダイミョウザザミ ドドブランゴ ベリオロス ギギネブラ ザボアザギル ネルスキュラ ホロロホルル トビカガチ パオウルムー ラドバルキン イソネミクニ バサルモス亜種 ババコンガ亜種
D−
リオレイア チャナガブル ハプルボッカ ラングロトラ プケプケ ジュラトドス ビシュテンゴ ロアルドロス亜種
D−−
バサルモス ババコンガ ロアルドロス ボルボロス バフバロ ヨツミワドウ ブラントドス イャンクック亜種 ゲリョス亜種
E+
フルフル ドドガマル クルペッコ亜種 ケチャワチャ亜種 テツカブラ亜種
E
イャンクック ゲリョス ドスガレオス ドスイーオス ヒプノック ドスフロギィ クルペッコ ケチャワチャ テツカブラ クルルヤック ツィツィヤック アケノシルム アルセルタス亜種
E−
ドスランポス ドスゲネポス ドスギアノス ドスファンゴ クイーンランゴスタ キングチャチャブー ドスジャギィ ドスバギィ アオアシラ ウルクスス アルセルタス ドスマッカォ ドスジャグラス ドスギルオス オサイズチ
0846格無しさん
垢版 |
2023/11/24(金) 07:58:17.09ID:e4OykiEY
>>839の分割案反映
ドスガレオス E+→E
ヨツミワドウE+→ D−−
バサルモス亜種 D− →D
フルフル亜種 D→D+
アカムとウカムは結局どうするの?、どっちと言うとS寄り、そもそもダレンジエンてA−組と何か違いある?
あとヨツミの位置一個ずれちった、次回直してくれ
0847格無しさん
垢版 |
2023/11/24(金) 16:44:01.98ID:SIYwmw6p
ダレンよりジエン亜種の方がランク高いの個人的に違和感あるんだけどどうなの?
確か報酬金はダレン>ジエンでは
0848格無しさん
垢版 |
2023/11/24(金) 19:50:03.03ID:9TS+w27K
ジエンダレンが共演したことなくね?
0849格無しさん
垢版 |
2023/11/24(金) 22:29:08.96ID:92CARAOc
>>848
一応ジレンよりダレンの方が僅かにでかい(ジエン11161.9cm、ダレン11446.5cmその他能力が同じな以上直接対決ならダレン有利な気がする

ジエン亜種と=くらいなら妥当な気もするが上げるべきかは悩む
0850格無しさん
垢版 |
2023/11/25(土) 01:03:22.16ID:UijS20a5
そんな微々たる差でランク差はつかん
0851格無しさん
垢版 |
2023/11/25(土) 01:11:59.26ID:JFbGac3h
最新作優先ならナバルC帯じゃね?
0852格無しさん
垢版 |
2023/11/25(土) 09:28:16.47ID:E7CXVU6q
現状ナバルデウスは危険度より報酬金の高さが優先されてる。
まあ超大型古龍がC帯なわけないという考察も込みだと思うけど。
0853格無しさん
垢版 |
2023/11/26(日) 00:09:19.71ID:JR11nOaQ
ヨツミは上げる必要ないだろ
0854格無しさん
垢版 |
2023/11/26(日) 19:19:25.65ID:d0z0DMlo
ラングロトラ二勝利するしな
0855格無しさん
垢版 |
2023/11/26(日) 23:02:43.76ID:9huCiMh6
E+に戻そうぜ
0856格無しさん
垢版 |
2023/11/27(月) 11:31:02.20ID:FwKtiFT9
このスレのルールに則るならラングロトラE帯、ヨツミワドウD帯じゃね?
0857格無しさん
垢版 |
2023/11/28(火) 01:16:38.37ID:jmYOvrp0
>>852
ナバルの危険度5は未だに納得いかんわ
0858格無しさん
垢版 |
2023/11/28(火) 22:42:00.50ID:duJc3Ygd
まあ強さや被害規模と合ってないのは誰の目から見ても明らかなレベルだし、ナバルデウスの危険度はもはや無視で良いと思う。
現に報酬金はイビルジョー以上だから。
0859格無しさん
垢版 |
2023/11/29(水) 00:00:36.13ID:Vb0a2foi
そもそも3の頃はちゃんと危険度6だったのに3Gでなぜか5に格下げされたからな
理由もよくわからんし
0860格無しさん
垢版 |
2023/11/29(水) 02:38:55.44ID:YnLMJIk/
そういう危険度無視した考察がまかり通るなら明らかに中堅ポジのジャナフとかはDに落とすべきだろ
0861格無しさん
垢版 |
2023/11/29(水) 10:37:38.65ID:knX4qPci
ジャナフは主ポジなんだよなぁ
0862格無しさん
垢版 |
2023/11/30(木) 01:35:33.47ID:qem0SVGd
ジャナフ下げたいマンほんとしつけーな
0863格無しさん
垢版 |
2023/11/30(木) 17:06:21.90ID:p8ADuWjS
>>861
主ポジは流石に無い
0864格無しさん
垢版 |
2023/11/30(木) 22:05:56.86ID:xr/zTaCl
アンジャナフは危険度報酬金共に主ポジション
その中では最弱クラスというだけ
0865格無しさん
垢版 |
2023/12/02(土) 03:35:47.98ID:yRQuupSL
普通にレウスに負けてる時点で主ポジな訳が無いんだよなぁ...
主に近い中堅の方が正確
0866格無しさん
垢版 |
2023/12/02(土) 09:43:16.64ID:1BIonriz
危険度も上がってディアティガオウガと引き分ける時点で中堅な訳が無いんだよなぁ...
中堅に近い主の方が正確
0867格無しさん
垢版 |
2023/12/02(土) 11:04:27.85ID:SLmSxjcn
>>865
普通にリオレウスに負けるから中堅と言うなら
普通にトビカガチに勝つから主とも言える。
0868格無しさん
垢版 |
2023/12/03(日) 01:32:35.54ID:htUUIQi+
ジャナフ下げたいマン録な根拠持ってこないしただ単にジャナフが嫌いなだけよな
0869格無しさん
垢版 |
2023/12/04(月) 17:02:27.70ID:WLbNCDoQ
>>866
確かジャナフ操竜確定だから引き分けではないね
ライズの設定資料でもディアとかナルガより格下なの明言されてるし、そもそものジャナフのコンセプトが序盤の壁って開発に言われてるから中堅ではあるよ
0870格無しさん
垢版 |
2023/12/04(月) 22:09:20.94ID:9Q1J+SZn
操竜確定でも引き分けは引き分けな
完全互角か劣勢かの違いでしかない
リオレウスだって引き分けの縄張り争いは全部操竜確定になるくらいだし
0871格無しさん
垢版 |
2023/12/04(月) 23:51:34.63ID:5Xs+ifdf
>>869
ナルガより格下だから今のC--なんやで
ワールドじゃ序盤でもライズでは中盤になったんだわ
0872格無しさん
垢版 |
2023/12/05(火) 12:59:24.82ID:KxWJ7Gk5
いつまでジャナフの話してんだ
0873格無しさん
垢版 |
2023/12/06(水) 16:43:02.21ID:3oO3BDET
もう終わり
0874格無しさん
垢版 |
2023/12/08(金) 13:38:01.47ID:6xfka9UK
最新作モンハンワイルズ発表
0875格無しさん
垢版 |
2023/12/11(月) 00:09:10.31ID:QEsUI7vT
やっぱりテンゴ亜種とミクニ亜種が離れてるの納得いかん
0876格無しさん
垢版 |
2023/12/12(火) 01:30:32.75ID:a627h0e4
まあビシュテンゴ亜種はオロミドロとの縄張り争いを引き分けとするならC−−でも良いけど。
0877格無しさん
垢版 |
2023/12/12(火) 02:28:52.27ID:apiVzx5f
ネチネチ言うけどレウスに負けるて要素もあるから、C帯になるなら危険度重視でだな
テンゴvsミドロを互角とするなら大体ヨツミvsゴシャとアケノvsミクニ(亜種)も互角て話になるけども
0878格無しさん
垢版 |
2023/12/12(火) 12:41:15.91ID:a627h0e4
オロミドロと引き分けとするならリオレウスに負けるのは整合性がないから無視して危険度重視になるよ。
リオレイアアンジャナフと同じ。
亜種を通常種と同じく負けとするか引き分けとするかは意見が多い方で良い。
0879格無しさん
垢版 |
2023/12/12(火) 23:19:06.02ID:vGXstWmH
テンゴ亜種は資料集で「ミドロと縄張り争いをする」としか書かれてないし互角でいいんじゃね?
あと、「レウスに対して燃える松ぼっくりで応酬する」とかも書かれてる
0880格無しさん
垢版 |
2023/12/14(木) 00:38:30.78ID:+N9gq8J7
C--に上げる感じか?
0881格無しさん
垢版 |
2023/12/19(火) 01:26:37.88ID:XzvbRBGy
イブシに関して疑問

少なくともグラビが戦おうとしたアカムに対し、レウスやオウガやディアが逃げるしか出来ないという面を考えたらイブシは最低でもAに来るのではないだろうか
0882格無しさん
垢版 |
2023/12/19(火) 02:33:54.29ID:BaJm+Lx1
そもそも百竜夜行はただの大移動だから別に逃げてるって訳じゃないんだけどね
古龍災害の影響で地域一体が住みづらくなったから一斉に住処を移動してるってだけで
0884格無しさん
垢版 |
2023/12/20(水) 09:32:04.35ID:1GfNLMEI
UPLIFT プレミアム・サービスのお知らせ

https://uplift.5ch.net/

UPLIFT 主な特典
・連続投稿の規制を緩和します。
・スレッド作成時の規制を緩和します。
・5ch.netのスレッド表示画面に表示される広告を除去します。
・5ch.net専用ブラウザで5ch.netの過去ログを閲覧できるようになります。
・海外からのアクセス・ホスト経由からでも書き込みができるようになります。
・書き込みが規制されているプロバイダーからでも書き込みができるようになります。
・5ch.netを安定して利用できるように運営を支援できます。

5ちゃんねるを存続させるためには、皆様のご協力が必要です。

最後まで御精読いただきありがとうございました。
0885格無しさん
垢版 |
2023/12/20(水) 23:58:23.49ID:xwTwF+F2
テンゴ亜種格上げ
0886格無しさん
垢版 |
2023/12/23(土) 23:25:01.45ID:NRZaFrbg
テンゴ亜種って正にジャナフみたいな扱いだよね
0887格無しさん
垢版 |
2023/12/31(日) 19:18:14.93ID:4cQkbsRo
メタい話をすると、ベリオロスは初心者にも遊びやすいように作った低難易度版ナルガクルガって開発が言ってるから、設定がどうあれ今後もベリオロスのゲーム内危険度はナルガ以下になり続けるよな
0888格無しさん
垢版 |
2024/04/21(日) 04:12:14.23ID:Ra+GfX0w
イビルジョー←糞キムチ悪い💩👎
怒り喰らうイビルジョー←糞キムチ悪いゴミクズ💩👎
極限イビルジョー←糞キムチ悪いゴミクズキチガイ💩👎
害悪イビルジョー←糞キムチ悪いゴミクズキチガイ災害魔物💩👎
0889格無しさん
垢版 |
2024/05/31(金) 12:07:44.77ID:aggHMD0q
ワイルズの新PV来たな
0890格無しさん
垢版 |
2024/06/01(土) 02:15:53.06ID:oPJ8Lh8T
ドシャグマってほぼゴシャハギな感じだから主級なのかな
0891格無しさん
垢版 |
2024/06/09(日) 15:01:10.51ID:NSray5Ah
雷の新モンスターがワイルズの看板ぽい
0892格無しさん
垢版 |
2024/06/10(月) 02:21:13.62ID:G9veYHlv
>>890
こんな序盤から紹介されてる奴が主級とは思えん
同時に発表された蛙は明らかに序盤枠だし
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況