X



トップページ格付け
893コメント389KB

【考察容認】モンスターハンター強さ議論スレ

0283格無しさん
垢版 |
2023/06/04(日) 17:04:45.49ID:XKedRRSz
メルゼナを上げる必要性は感じないかな。
たまにガイアデルムと引き分けだったからと言う人もいるけど、過去のガイアデルムとメルゼナは本編とは明らかに強さが違うから判断材料にはならないと思う。
0284格無しさん
垢版 |
2023/06/04(日) 17:16:21.68ID:2CvnW2mk
二つ名ディノバルド、タマミツネ、ガムートより二つ名ティガとライゼクスが高いのって何か理由あるの?
0285格無しさん
垢版 |
2023/06/04(日) 17:41:50.95ID:XKedRRSz
通常種が高いから二つ名も連動して高くしてる。
ウラガンキンとリオレイアはその逆。
0286格無しさん
垢版 |
2023/06/04(日) 17:52:36.33ID:c0xE76w0
>>282
操竜待機が考慮外がまずおかしくね?
激ラー対ドス古龍以外のSB追加は基本的に待機含めて考えていいでしょ
わざわざ特殊個体毎の結果分けまでしてるのに
0287格無しさん
垢版 |
2023/06/04(日) 18:10:32.56ID:mYW1ntZz
>>286
君が考慮に入れたい対象だけでもマガド=カーナ=メルゼナ=怨嗟マガドという構図になるんだがどうやって纏めるんだ?
0288格無しさん
垢版 |
2023/06/04(日) 18:15:22.56ID:c0xE76w0
>>287
形態変化考慮すればいいだけだよね
全力マガド=氷纏カーナ=通常メルゼナ=通常怨嗟で纏まるわ
そもそもIBだと激昂と通常のラージャンは形態変化の有無で整合性つけてたんだから考慮しない方がおかしい
0289格無しさん
垢版 |
2023/06/04(日) 18:16:54.76ID:mYW1ntZz
カーナはマガドと互角、怨嗟マガドに劣勢、メルゼナはカーナと怨嗟マガド両方と互角という力関係だが

あとid変わったけど282な
0290格無しさん
垢版 |
2023/06/04(日) 18:20:31.78ID:c0xE76w0
もっと言うならカーナ始めとした古龍と互角扱いの怒ジョーと同じ立ち位置の激昂ラージャンがカーナに優勢なのもIBと違って激昂状態に入るからって事なら説明は付くし
0291格無しさん
垢版 |
2023/06/04(日) 18:21:11.57ID:mYW1ntZz
>>288
それならカーナをB-にもするべきじゃね
0292格無しさん
垢版 |
2023/06/04(日) 18:32:02.28ID:XKedRRSz
>>286
激ラー対ドス古龍とライズ時代を排除したい理由がよくわからない。
0293格無しさん
垢版 |
2023/06/04(日) 18:43:09.70ID:c0xE76w0
>>291
別にいいんでない?ドス古龍との差も大差ない、誤差程度に強い程度みたいだし
>>292
ライズ時代は単純にランダム待機がないから待機そのものが当てになるかは怪しいってだけ
激ラーは通常個体と変わらない結果っていう何とも意味わからん状態だしカーナでは差がついてるのを見るに設定ミスの可能性が高い
0294格無しさん
垢版 |
2023/06/04(日) 18:58:53.48ID:XKedRRSz
ライズ時代でもラーバゼルとラードス古龍はランダムだし、怪しいという個人の感想だけ丸々無視するのは公平な格付けではない。
激昂ラーとドス古龍が通常と変わらないのはわからんでもないけど。
0295格無しさん
垢版 |
2023/06/04(日) 19:00:13.09ID:c0xE76w0
>>294
それSBと同時追加だし…

設定ミスっていうか設定の擦り合わせが上手くいってなかったって感じだろうな
0296格無しさん
垢版 |
2023/06/04(日) 19:03:23.92ID:cM3HqdD6
カーナはマガドドス古龍ラーと互角なんだろ?
ならB-にしないとおかしくね?
0297格無しさん
垢版 |
2023/06/04(日) 19:09:05.87ID:XKedRRSz
>>295
サンブレイク直前だからノーカンだとしても、結局あなたが怪しいと思っただけで丸々排除するのは無理があるよ。
0298格無しさん
垢版 |
2023/06/04(日) 19:20:15.55ID:c0xE76w0
>>297
そもそも丸々排除したいとは言ってないし…
待機で決まるならレウスとミツネは一段劣るし巻き込まれる形でゼクスも転落するから必ずしも優劣が決まるとは思ってないけど
0299格無しさん
垢版 |
2023/06/04(日) 19:32:11.27ID:XKedRRSz
>>298
あなたが操竜待機は絶対ではないと言い出したらキリがないと思うんだが。
自分は操竜待機を考慮するならライズも入れるべきって主張してるからレウスとミツネが下がるのは想定済みだし、ゼクスはサンブレイクでミツネと引き分けな時点で下がるのは確定してる。
0300格無しさん
垢版 |
2023/06/04(日) 19:33:36.41ID:c0xE76w0
>>299
言葉足らずで申し訳ないね
「ライズ時代の」操竜待機が絶対じゃないって意味です
0301格無しさん
垢版 |
2023/06/04(日) 19:45:02.54ID:XKedRRSz
>>300
ライズ時代が絶対じゃないというのはただのあなたの感想ってのが現状なんだけどね。
0302格無しさん
垢版 |
2023/06/04(日) 19:46:08.79ID:cM3HqdD6
待機考慮しろって意見の人、もしかしてだけどイヴェルカーナは下げたくないダブスタ野郎なんじゃ?
0303格無しさん
垢版 |
2023/06/04(日) 19:48:20.40ID:c0xE76w0
・ライズ時代はランダム待機の概念がなく待機がそのまま優劣に直結するものではなかった
・SB追加と共にランダム待機の概念が誕生、その後はあえて確定待機にする事に意義を見出せるようになった

これで一緒くたにできる訳ないんだよね
0304格無しさん
垢版 |
2023/06/04(日) 20:11:58.08ID:XKedRRSz
>>302
確かにそんな感じはする。
本当にそうなら議論の余地なしだけど。

>>303
どうしてもその考えを譲らないってならもうそれでいいけど、それなら激昂ラー対ドス古龍は信用するべきでは?
本当にミスなら修正されるはずなのに全く修正されずに放置されてるってことだし。
0305格無しさん
垢版 |
2023/06/04(日) 20:14:00.87ID:c0xE76w0
>>304
知らんがな
全く同じ展開でより新しいカーナ相手ではきっちり差が付いてるしそっちの方が信憑性高いのは事実でしょ
0306格無しさん
垢版 |
2023/06/04(日) 20:30:45.08ID:XKedRRSz
>>305
ランダム待機が追加されたことに意義を見出だしたのにそれはミスと断定?
同じ展開なのに差がついてることに意味があるという思考には一切ならないのか。
0307格無しさん
垢版 |
2023/06/04(日) 20:36:42.10ID:c0xE76w0
>>306
特殊個体と通常個体で同じ展開じゃなかったらミスだとは思ってなかったよ
それは君も>>294で言ってるでしょ
別にレスバが目的じゃないんだからあの手この手で論点逸らすのやめてよ
0308格無しさん
垢版 |
2023/06/04(日) 20:49:13.93ID:XKedRRSz
>>307
ミスなら修正されるよね。
そこを知らんがなと一蹴するなら自分も>>303を知らんがなと一蹴できるけど。
「わからんでもないけど」ってのは一理あるけど納得はしてないというつもりだったよ。
レスバというか都合の悪い部分を無視しようとしてるように見えるから少し追求してるだけ。
0309格無しさん
垢版 |
2023/06/04(日) 20:56:54.19ID:lZ6i9vyH
>>308
もうその人ダブスタ野郎確定ぽいから無視で良いのでは?
操竜待機考慮も無しで
0310格無しさん
垢版 |
2023/06/04(日) 21:00:08.39ID:c0xE76w0
>>308
少なくとも激昂ラージャン>カーナ≒ドス古龍=ラージャン=激昂ラージャンなんて意味不明な等号結ぶよりは最新の追加分でわざわざ差をつけた方を重視した方がいいでしょってずっと言ってるんだけど

ユーザーが強さ関係を勝手に参考にする時ぐらいしか困らないし他より優先して直すものでもないでしょ
0311格無しさん
垢版 |
2023/06/04(日) 21:03:36.56ID:c0xE76w0
>>309
一応言っておくけどカーナは下げていいと思ってるよ
もう>>293で言ったし
0312格無しさん
垢版 |
2023/06/04(日) 21:10:29.47ID:XKedRRSz
>>309
まあそうだね
0313格無しさん
垢版 |
2023/06/04(日) 21:35:30.58ID:XKedRRSz
>>310
力関係はあなたの>>288を参考にするなら
怒り激昂ラー>通常カーナ=怒りラーになるから怒り状態じゃなければ激昂ラーは本来カーナと同格ということになるのでは?
縄張り争いの不具合に関してはアイスボーンで片方にダメージが入らない不具合がすぐに修正されたことはあったな。
まあ操竜待機と一緒にするつもりはない。
0314格無しさん
垢版 |
2023/06/04(日) 21:38:29.98ID:c0xE76w0
>>313
お互い通常状態ならそれで合ってるはずだよ
問題はサンブレイクでは一貫して激昂状態になるから変化なしはあり得ないっていう事
0315格無しさん
垢版 |
2023/06/04(日) 22:19:02.61ID:xAqQxDF0
操竜待機状態なんざややこしすぎるし要らん
>>309
ちゃんとレス読んどけや
0316格無しさん
垢版 |
2023/06/04(日) 23:59:09.61ID:gc03hF0u
激昂ラージャンの操竜待機はどちらかと言えばミスだろう
0317格無しさん
垢版 |
2023/06/05(月) 00:15:37.68ID:H/ugB6Jl
それはそれとして、サンブレイクのモンスターについては資料集を待つのが一番確実
メルゼナは6弾アプデでも何かありそうだからとりあえず現状維持が妥当
0318格無しさん
垢版 |
2023/06/05(月) 02:00:18.44ID:ESOEL49L
>>313
悉ネルギガンテvsイヴェルカーナだよね
イヴェルカーナ側にダメージが入らないやつ
0319格無しさん
垢版 |
2023/06/05(月) 10:24:32.12ID:LvnN92vb
縄張り争いの不具合が修正された前例がある以上、激昂の操竜待機がミスか否かの結論なんて出んやろ
0320格無しさん
垢版 |
2023/06/05(月) 11:07:17.73ID:wr+xOUtf
それはそう
0321格無しさん
垢版 |
2023/06/05(月) 12:50:51.19ID:sHqvvPV5
レイア亜種は格上げしてよさそう
>>278のライゼクスは何のことを言ってるのかわからんからスルーで
0322格無しさん
垢版 |
2023/06/05(月) 13:44:34.05ID:ypOWIQHs
そもそもIB資料集でカーナネロ怒ジョー激ラー死ハザク悉ネギは同格て言われてるし、矛盾だらけのSB縄張りよりそっち優先するべきでは?
0323格無しさん
垢版 |
2023/06/05(月) 17:28:09.98ID:kvNC0/Co
>>321
たぶんライゼクスは四天王のことかと
だけどそれはサンブレイクの王域三公と同じただの枠組みだからね
0324格無しさん
垢版 |
2023/06/05(月) 18:00:17.37ID:ypOWIQHs
個人的に亜種とか二つ名を原種のランクとリンクさせるのって設定的に微妙だと思うんだけど何か明確な理由てあるの?
0325格無しさん
垢版 |
2023/06/05(月) 18:07:16.83ID:MlyHhEuI
みんな忘れがちだけどこのスレは考察容認スレだから
設定的に十分ありえたり筋が通った考察であればランクの判断材料扱いになるんやぞ
公式が提示した情報以外一切認めない派は本家スレを盛り上げてくれ
0326格無しさん
垢版 |
2023/06/06(火) 00:43:31.54ID:u4rfWLlK
そいやガムートとティガの力関係を見直したい。
0327格無しさん
垢版 |
2023/06/07(水) 14:42:17.80ID:wY5UcMIP
カーナ激ラーとか明らかにノイズだろっていうのをどう判断するのか難しいよね。そもそも激ラーとラーがドス古龍相手に同じ結果な時点で意味不明なのよ。個人的にはIBの資料集優先かなあとは思うけど。人によって分かれるだろうから難しいね
0328格無しさん
垢版 |
2023/06/07(水) 14:43:30.68ID:wY5UcMIP
>>326
ガムートとティガはどこかでガムート優勢みたいな話聞いたような気がするけど公式かは分からないや。まあ次回作で流石にガムート復活するだろうしそこではっきりしそう
0329格無しさん
垢版 |
2023/06/07(水) 23:10:22.24ID:jrjq+HCB
リーク通りだったな
0330格無しさん
垢版 |
2023/06/08(木) 00:04:59.39ID:l+q18qKX
>>328
ガムート優勢は公式の情報からは見たことないわ。ゲーム内テキストでも互角に争うとしか書かれてなかったはず
0331格無しさん
垢版 |
2023/06/08(木) 00:05:16.52ID:sKJo6zkE
原初が克服前だとしたら通常メルゼナのが強い事になると思うんだよね
0332格無しさん
垢版 |
2023/06/08(木) 01:16:16.67ID:fZbl5kJm
公式の説明文を見るに最初はキュリアを使わずピンチになるとキュリアを利用するって感じか
0333格無しさん
垢版 |
2023/06/08(木) 10:53:55.03ID:eWhwW+0C
実際に戦ったけど本編のガイアデルムを超えるほどの脅威だとは全く感じなかったな。
ただ報酬金はサンブレイク最高額になってる。
個人的には傀異克服古龍と同じくB++で良いと思う。
0334格無しさん
垢版 |
2023/06/08(木) 11:18:49.95ID:sKJo6zkE
原初そのものはそこそこだけどキュリアの強化込みだと克服古龍トップクラスな感じはする
0335格無しさん
垢版 |
2023/06/08(木) 11:23:57.29ID:mU2WJNrX
「深淵の悪魔を超える最大級の脅威」てテキストがある限りガイアの一段上になるが…
これがただの「ポジションの話」とするなら他要素基準になるけど、それならアマツの「雷神龍を超える脅威」てテキストも危ういな?
0336格無しさん
垢版 |
2023/06/08(木) 11:43:21.26ID:VtLIJChP
原初メルゼナは王国の危機だけどガイアは「王国のみならず近隣諸国も滅亡の危機」と言われてたから微妙だなぁ
結局は俺も原初メルゼナの設定が描写と剥離してるなと思ったから無条件でS+にするのは待ってほしい
0337格無しさん
垢版 |
2023/06/08(木) 11:53:15.52ID:sKJo6zkE
結局のところガイアも原初もキュリアがやばいって話なんだよな多分
最終形態で拒否らなくなったら前のメルゼナの比じゃないくらい暴れ倒すだろうし並行してキュリア被害も拡大するから手がつけらんない
0338格無しさん
垢版 |
2023/06/08(木) 12:08:26.30ID:eWhwW+0C
現状は乱入とか縄張り争いもないから情報だけ見てS+でも別に間違いではない。
ただダラムフェトと同ランクになると言われたらやっぱり違和感はあるよね。
保留にして資料集を待つという手もある。
0339格無しさん
垢版 |
2023/06/08(木) 12:23:12.05ID:3MlTD2aC
原初メルゼナ≧ガイアと考えれば両方Sでもおかしくはないかな?
というかガイアってなんでSーじゃなくSなんだっけ?
0340格無しさん
垢版 |
2023/06/08(木) 12:48:24.34ID:eWhwW+0C
調べたら原初メルゼナの縄張り争い普通にあるみたいだな。
怨嗟マガイマガドとは引き分けだけどイヴェルカーナにはノーダメで勝つみたい。
0341格無しさん
垢版 |
2023/06/08(木) 13:07:02.41ID:hvlvByHf
怨嗟マガドとは互角でカーナは完封?
ならやっぱりS帯は高すぎるけど力関係がよくわからんくなった
0342格無しさん
垢版 |
2023/06/08(木) 13:25:27.76ID:j8uDtZse
ガイアデルムともどもA++辺りに入れりゃええんでないか?
縄張り争いだけ見るならもっと下がるけど……
公式の設定でガイアデルムと引き分けだしなぁ。
0343格無しさん
垢版 |
2023/06/08(木) 13:32:00.42ID:j8uDtZse
いずれにしても、原初メルとデルムの上げ下げは一緒にやった方がいいと思う。
0344格無しさん
垢版 |
2023/06/08(木) 13:43:03.23ID:sKJo6zkE
カーナというか大型古龍完封は前代未聞でしょ
尻尾のダメージあってもおかしくなさそうな流れだったし悉ネギみたいなミスかもね
0345格無しさん
垢版 |
2023/06/08(木) 13:49:11.16ID:mU2WJNrX
本編ガイアは明らか過去より強くなった描写やテキストもあるし、比べるのは微妙て話しじゃないか?
個人的には現ガイアと比べられてるからS帯だと思ってるけど
>>344
まあ現状同ランク帯モンスター同士で縄張り完封勝ちするモンスターは存在しないね
怨嗟もダメージ有りが中々出回って来ないけどワンチャン原初にダメージ無いかもね
0346格無しさん
垢版 |
2023/06/08(木) 13:50:22.92ID:eWhwW+0C
昔と本編のガイアデルムは明らかに強さが違うんだから一緒に考えない方がいいよ。
まあ原初メルゼナが本編のガイアデルムより脅威とも言われたわけだけど縄張り争い的には高くてもA−くらいが限界だし。
0347格無しさん
垢版 |
2023/06/08(木) 13:57:32.49ID:sKJo6zkE
というか結局本編のメルゼナは弱体化してたんだよねこれ
0348格無しさん
垢版 |
2023/06/08(木) 14:35:18.62ID:0QBCf3uf
B++かA-のどっちかでいいんじゃね?

>>347
弱体化していたととれるテキストもあったしたぶんそう
0349格無しさん
垢版 |
2023/06/08(木) 14:58:41.51ID:sKJo6zkE
>>348
本体自体はB++でいいけど能力の伸び代が他より高い感じはするしA-かなぁ
0350格無しさん
垢版 |
2023/06/08(木) 16:45:17.38ID:WeIGk0sn
単純に怨嗟響めくマガイマガド及び怪異克服古龍もガイアデルムを超える強さの可能性もある
0351格無しさん
垢版 |
2023/06/08(木) 17:28:55.20ID:eWhwW+0C
>>348
自分もA−かな。
もし昔のガイアデルムをランク付けするならたぶんA−くらいだろうし丁度良い。
0352格無しさん
垢版 |
2023/06/08(木) 18:29:00.10ID:Y2foXLx0
つーかラオとかヤマツみたいな図体だけの雑魚を高ランクに置くのをいい加減やめろ
大型古龍でもラスボス級超大型にとどめさせたり渡り合えたりするのはさんざん描写されただろ
ラスボス級でもないただの超大型のラオやヤマツなんざもっと低ランクでいいわ
0353格無しさん
垢版 |
2023/06/08(木) 19:01:35.22ID:eWhwW+0C
ラオは危険度7だしヤマツカミはドス古龍の倍くらいの報酬金あるから何もおかしくない。
0354格無しさん
垢版 |
2023/06/08(木) 19:06:29.29ID:Y2foXLx0
ドス古龍も危険度7だし報酬金も登場ランクもドス古龍の方が上だぞ
いつまでp2g時代の待遇あてにしてんだ
0355格無しさん
垢版 |
2023/06/08(木) 19:09:31.29ID:r08rIKFV
>>352
急に高圧的な物言いで要求してくるのやめな
0357格無しさん
垢版 |
2023/06/08(木) 19:23:00.29ID:sNIPJ4Jd
少なくともレウス並の攻撃で意にも返さないラオは大型より全然強いと思うよ
数値としてのダメージこそ屁でもないものの看板級の攻撃をそよ風扱いは無理っぽいし
0358格無しさん
垢版 |
2023/06/08(木) 19:28:36.95ID:eWhwW+0C
>>354
XXが最後の出演作のラオとワールドとライズで格が下がったドス古龍を比べる必要はない。
ヤマツカミは2時代にしかいないんだからそこの待遇で判断するのは当然でしょ。
0359格無しさん
垢版 |
2023/06/08(木) 20:05:48.55ID:Mw74shLs
ラオとヤマツは今のままでいいと思う。

てかランクを動かすのはナス亜種テオレイア亜種の3体でいいのかな?
0360格無しさん
垢版 |
2023/06/08(木) 20:10:12.12ID:sKJo6zkE
あとはメルゼナがB+でもいいんじゃね程度
本当に分からん
0361格無しさん
垢版 |
2023/06/08(木) 21:44:05.03ID:Kt/5tSpe
メルゼナはB-で良い気がするけどなぁ
0362格無しさん
垢版 |
2023/06/08(木) 21:52:21.03ID:mU2WJNrX
テオとナス亜種動かす必要ある?
動かしたら危険度他ゲーム内要素に矛盾するし、資料集に置ける撃退も微妙な判断要素だからテオは明確な格上じゃないて意見もある
話し合いでほぼ認めれられた「明確なバゼルの格上」てなったマガドより圧倒的に上がる要素無いと思うのだが
ここは考察容認版だし判断要素でも矛盾がある要素は考察によっては切り落とされるからね
そしてレイア亜種を何処まで上げるかは知らないけどB+とかまで上げる場合によってはガルルガも上げてくれよ
こいつもジョーを撃退したのは資料集で触れられた事実だし
0363格無しさん
垢版 |
2023/06/08(木) 22:10:31.32ID:P/b2vYjW
原初メルゼナってA-ぐらいでまとまりそうなのか?
かつてない最大級の危機であり昔ではなく本編のガイアと比べてもそれを超える脅威として扱われてたから普通にSぐらい行くのかと思ってたんだが
0364格無しさん
垢版 |
2023/06/08(木) 22:23:24.63ID:Kt/5tSpe
>>362
レイア亜種は縄張り争いで矛盾がないから上げても支障がないって話
ガルルガは縄張り争いでラーに負けとCと引き分けしかないから一緒くたにはできん
0365格無しさん
垢版 |
2023/06/08(木) 22:49:59.69ID:mU2WJNrX
>>364
確かレイア亜種て無条件でディアに縄張り争い負けるぞ?
まあこいつは危険度他基準でもCかDか微妙なモンスターだけど
0366格無しさん
垢版 |
2023/06/08(木) 22:50:48.88ID:eWhwW+0C
>>362
最新の話し合いで判断基準は統一させた方が良いって意見も多かったのでは?
テオ>マガド>バゼルの構図は同じ資料集内の情報なのに片方を切り落とすなら危険度以外にも強い根拠が必要だと思う。
0367格無しさん
垢版 |
2023/06/08(木) 22:58:17.82ID:Kt/5tSpe
>>365
すまん詳しく調べたらその通りだったわ
じゃあレイア亜種は上げないでいっか
0368格無しさん
垢版 |
2023/06/08(木) 23:06:34.34ID:Kt/5tSpe
ただ俺もテオは上げるべきだと思うなぁ
危険度と矛盾するなんて別に今に始まったことじゃないし
0369格無しさん
垢版 |
2023/06/08(木) 23:27:09.82ID:mU2WJNrX
まあそもそも撃退が明確な判断要素にならないかも?て話しぐらいだな
そう言う矛盾した要素が多い場合は現状危険性重視になってる気がすんだよね、縄張り争いも大雑把な位置を決めるだけで明確な格差を付けるのは難しい ラー(B−)と悉ネギ(B++)だって互角
そもそも現状危険度基準なのか縄張り基準なのか別れてる奴が多いけど 現状縄張り派が多いし、じゃあそこも統一すべきでは?
操竜待機含めないならヨツミとゴシャは互角だし、テンゴとミドロ、渾沌とレギオスも互角になる、けど現状危険性他要素重視になってる
0370格無しさん
垢版 |
2023/06/08(木) 23:46:25.76ID:eWhwW+0C
ライズ新モンスター同士の縄張り争いは、どっち側に合わせればいいのかわからんからとりあえず危険度通りって話が昔あったな。
今でもどっちを上げるか下げるかはっきりしない気がするけどここも縄張り争い優先にしたいなら議論しても良い。

渾沌ゴアは何回も話が出てるけどC帯をもう一枠作る必要があるから保留的な扱いでは?
今すぐ作った方が良いなら作るよ。
0371格無しさん
垢版 |
2023/06/09(金) 00:10:19.97ID:jXwUQdVh
そのライズの縄張り争いこそ考察とやらで切り捨ててもいいパターンでしょ
そもそもミドロ対テンゴは資料集でテンゴの負けと書かれてたはずだから他も片方の負けと判断しても問題なさそう
0372格無しさん
垢版 |
2023/06/09(金) 01:31:35.27ID:HzyW2CDg
現状テオ上げ派が多いようだし上げていい
0373格無しさん
垢版 |
2023/06/09(金) 06:06:28.49ID:wHUAw6zQ
原初を刻むメルゼナは最低でもs−かsでしょ。怨嗟響めくマガイマガドも同様に
0374格無しさん
垢版 |
2023/06/09(金) 08:34:02.59ID:woUA1C/A
ムフェト-アルバ
古龍・古龍級-ラージャン
イシュワルダ-ネギ

もうモンスターの図体は強弱には関係ないわな。小さいくせにバカみたいに硬くて強いやつが一番やばいイメージ
ミラボレアスもそっち寄り
0375格無しさん
垢版 |
2023/06/09(金) 08:59:42.52ID:kJygdmiL
>>373
そしたら怨嗟マガドと唯一互角の怪異克服ナズチ、クシャ、テオもあげないとね
0376格無しさん
垢版 |
2023/06/09(金) 09:08:53.29ID:pIXqOrFR
最新暫定ランク

EX
ミラボレアス アルバトリオン グラン・ミラオス
S+
ダラ・アマデュラ(亜種) ムフェト・ジーヴァ
S
アマツマガツチ ゴグマジオス オストガロア アン・イシュワルダ ガイアデルム 百龍ノ淵源ナルハタタヒメ
S−
アトラル・カ ゼノ・ジーヴァ マム・タロト ナルハタタヒメ
A+
ゾラ・マグダラオス ジエン・モーラン亜種
A
アカムトルム ウカムルバス ジエン・モーラン ダレン・モーラン ナバルデウス亜種
A−
ラオシャンロン(亜種) シェンガオレン ヤマツカミ ナバルデウス イブシマキヒコ 原初を刻むメル・ゼナ 傀異克服バルファルク
B++
エスピナス亜種 ラギアクルス希少種 猛り爆ぜるブラキディオス 悉くを殲ぼすネルギガンテ 奇しき赫耀のバルファルク 怨嗟響めくマガイマガド 極限ラージャン 極限イビルジョー 鏖魔ディアブロス ヌシ・ディアブロス ヌシ・ジンオウガ 傀異克服テオ・テスカトル 傀異克服クシャルダオラ 傀異克服オオナズチ 傀異克服シャガルマガラ
B+
テオ・テスカトル イヴェルカーナ ネロミェール リオレウス希少種 リオレイア希少種 ナルガクルガ希少種 ティガレックス希少種 タマミツネ希少種 錆びたクシャルダオラ 激昂したラージャン 怒り喰らうイビルジョー 紅蓮滾るバゼルギウス 死を纏うヴァルハザク 極限ディアブロス 極限ティガレックス 極限セルレギオス 荒鉤爪ティガレックス 青電主ライゼクス ヌシ・リオレウス ヌシ・タマミツネ
B−
ナナ・テスカトリ クシャルダオラ オオナズチ ラージャン シャガルマガラ バルファルク ネルギガンテ ヴァルハザク マガイマガド メル・ゼナ 極限グラビモス 極限ジンオウガ 黒炎王リオレウス 隻眼イャンガルルガ 白疾風ナルガクルガ 金雷公ジンオウガ 燼滅刃ディノバルド 天眼タマミツネ 銀嶺ガムート ヌシ・リオレイア
B−−
イビルジョー バゼルギウス エスピナス 渾沌に呻くゴア・マガラ 極限ガララアジャラ亜種 紫毒姫リオレイア 宝纏ウラガンキン ヌシ・アオアシラ
C++
キリン(亜種) ブラキディオス ゴア・マガラ ディアブロス亜種 モノブロス亜種 ティガレックス亜種 ラギアクルス亜種 アグナコトル亜種 ジンオウガ亜種 ドボルベルク亜種 オロミドロ亜種 ヤツカダキ亜種 傷ついたイャンガルルガ 氷刃佩くベリオロス 鎧裂ショウグンギザミ
C+
ディアブロス モノブロス ティガレックス アグナコトル ドボルベルク セルレギオス ライゼクス ゴシャハギ オロミドロ ヤツカダキ ルナガロン リオレウス亜種 グラビモス亜種 ナルガクルガ亜種 ゲネル・セルタス亜種 オドガロン亜種 ディノバルド亜種 凍て刺すレイギエナ 矛砕ダイミョウザザミ 朧隠ホロロホルル
C−
リオレウス グラビモス イャンガルルガ ナルガクルガ ラギアクルス ジンオウガ ゲネル・セルタス ディノバルド タマミツネ ガムート レイギエナ オドガロン ベリオロス亜種 アンジャナフ亜種 岩穿テツカブラ
C−−
ベリオロス アンジャナフ ガノトトス亜種 ウラガンキン亜種 イソネミクニ亜種 紅兜アオアシラ 大雪主ウルクスス
D++
ガノトトス ショウグンギザミ(亜種) ヴォルガノス ウラガンキン ガララアジャラ(亜種) ガランゴルム リオレイア亜種 ドドブランゴ亜種 ギギネブラ亜種 ザボアザギル亜種 ネルスキュラ亜種 トビカガチ亜種 パオウルムー亜種 ビシュテンゴ亜種
D+
リオレイア ドドブランゴ ギギネブラ ハプルボッカ ザボアザギル ネルスキュラ トビカガチ パオウルムー ラドバルキン ブラントドス バフバロ イソネミクニ ババコンガ亜種 プケプケ亜種
D−
ババコンガ チャナガブル ホロロホルル プケプケ ジュラトドス ビシュテンゴ バサルモス亜種 フルフル亜種 ダイミョウザザミ亜種 ボルボロス亜種
D−−
バサルモス フルフル ダイミョウザザミ ボルボロス ラングロトラ イャンクック亜種 ゲリョス亜種
E+
ドスガレオス ロアルドロス(亜種) ドドガマル ヨツミワドウ クルペッコ亜種 ケチャワチャ亜種 テツカブラ亜種
E
イャンクック ゲリョス ドスイーオス ヒプノック ドスフロギィ クルペッコ ケチャワチャ テツカブラ クルルヤック ツィツィヤック アケノシルム アルセルタス亜種
E−
ドスランポス ドスゲネポス ドスギアノス ドスファンゴ ドスジャギィ ドスバギィ アオアシラ ウルクスス アルセルタス ドスマッカォ ドスジャグラス ドスギルオス オサイズチ
0377格無しさん
垢版 |
2023/06/09(金) 09:15:50.33ID:Ojw3ZMM7
ルナガロンに相変わらず小ダメージ入れられてる程度の原初メルゼナがS帯はない。
0378格無しさん
垢版 |
2023/06/09(金) 09:23:05.93ID:kJygdmiL
テオだけB+なの謎すぎるだろ
3バカ古龍、ナナ、ネルギガンテ差し置いて一個上は違和感しかない
0379格無しさん
垢版 |
2023/06/09(金) 09:54:50.93ID:Ojw3ZMM7
ドス古龍格が全員同格なんて設定はないんだから謎ではないね。
ただのイメージの話なら自分もラージャンとイビルバゼルに差はないと思ってたし。
0380格無しさん
垢版 |
2023/06/09(金) 10:17:06.01ID:M4W7t9Dd
同じ資料集の設定を曖昧な基準で選別するダブスタはやめろってのが結論だろ
設定優先もしくは危険度準拠でエスピ亜種>テオバゼル>マガドのどちらかしかあり得ん
0381格無しさん
垢版 |
2023/06/09(金) 11:11:28.95ID:tuVUE86w
>>375
問題ないと思う。彼らもガイアデルムに匹敵する脅威でもおかしくは無い
0382格無しさん
垢版 |
2023/06/09(金) 11:23:16.92ID:6cokGRwH
>>380
資料集通りにテオ>マガド>バゼルにする関係で合わせた結果他より上げるって話でしょ
レスを投稿する