X



トップページ格付け
1002コメント745KB
ネコ科強さ格付け【明らかになった事実】
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001格無しさん
垢版 |
2021/03/28(日) 05:15:27.92ID:az27Saja
ネコ科生物の真の強さ関係について語るスレ

※注意
ここは現実について語るスレなので仮想世界の話を禁止します。
必ずソース、動画などを持ってきて建設的な議論を心掛けましょう。
口だけの議論に意味はありません!
0851格無しさん
垢版 |
2021/05/20(木) 07:06:12.25ID:Fr8CI3Qt
トラ厨のウンコな妄想でなく理論に基づいた優れた分析
↓↓↓

実は、タテガミだけではなく筋肉の質も
オスライオンの方が堅く重く、
パワー重視の体質です。

虎の筋肉については、
獲物を捕らえなければ死んでしまうので、
柔軟で柔らかい体で、獲物に飛びついて
背中や喉元に噛み付く能力が必須ですが、
オスライオンは他のオスライオンと
戦って勝てば、メスから獲物は貰えて、
生きて行けるので、同レベルの猫科と
戦う能力に長けたやつだけが生き残り、
子孫を残して来れたと言うわけです。

なので、確かに両者はほとんど互角なのですが
タイマンはオスライオンの方が戦い慣れてます。
そのためだけに生まれて来た生物ですから。

ちなみに、オスライオンはオスライオンしか脅威に感じないので、
食べ物を奪う時や象やキリンに対するメスの狩りを手伝う時以外は
デカイものからは逃げることが多いそうです。

以上のことから、(別の質問でも答えたのですが)
1.230kgのオスライオン対250kgのオスのアムール虎
2.共に一人ぼっち、飢えていて、何者かの捨てた獲物を掛けて、命がけで戦う。
3.殺すのではなく、獲物を諦めて逃げるまで。
と言う前提で、
7対3でオスライオンが勝ちます。

オス同士を比べると、猫科最大のアムール虎と言えど、
目で見て明らかに判るほどの違いはないそうです。

↑↑↑アムール虎ショボいじゃんw
0854格無しさん
垢版 |
2021/05/20(木) 07:06:37.02ID:Fr8CI3Qt
結局ライオンが一番強いって事
ネコ科最強はライオン
0856格無しさん
垢版 |
2021/05/20(木) 12:52:37.10ID:i3BSuHTk
トラ厨のウンコな妄想でなく理論に基づいた優れた分析
↓↓↓

実は、タテガミだけではなく筋肉の質も
オスライオンの方が堅く重く、
パワー重視の体質です。

虎の筋肉については、
獲物を捕らえなければ死んでしまうので、
柔軟で柔らかい体で、獲物に飛びついて
背中や喉元に噛み付く能力が必須ですが、
オスライオンは他のオスライオンと
戦って勝てば、メスから獲物は貰えて、
生きて行けるので、同レベルの猫科と
戦う能力に長けたやつだけが生き残り、
子孫を残して来れたと言うわけです。

なので、確かに両者はほとんど互角なのですが
タイマンはオスライオンの方が戦い慣れてます。
そのためだけに生まれて来た生物ですから。

ちなみに、オスライオンはオスライオンしか脅威に感じないので、
食べ物を奪う時や象やキリンに対するメスの狩りを手伝う時以外は
デカイものからは逃げることが多いそうです。

以上のことから、(別の質問でも答えたのですが)
1.230kgのオスライオン対250kgのオスのアムール虎
2.共に一人ぼっち、飢えていて、何者かの捨てた獲物を掛けて、命がけで戦う。
3.殺すのではなく、獲物を諦めて逃げるまで。
と言う前提で、
7対3でオスライオンが勝ちます。

オス同士を比べると、猫科最大のアムール虎と言えど、
目で見て明らかに判るほどの違いはないそうです。

↑↑↑アムール虎ショボいじゃんw
0859格無しさん
垢版 |
2021/05/20(木) 12:53:07.48ID:i3BSuHTk
結局ライオンが一番強いって事
ネコ科最強はライオン
0860格無しさん
垢版 |
2021/05/20(木) 12:55:31.91ID:izpk9fci
マジな話、ライオンと草食獣だったらPFPはどっちが上だろうね
0861格無しさん
垢版 |
2021/05/20(木) 18:58:50.89ID:Bidv3hSK
他のネコ科も一度捕らえた獲物に逃げられることはよくあるけどライオンみたいに自分と同大くらいの草食獣に力負けしてる映像は見たことないよね。
ライオンは押え込む力が絶望的に低すぎるな。
ジャガーとかよりも力が弱いんじゃないかと思えてくる
0862格無しさん
垢版 |
2021/05/20(木) 20:04:51.49ID:Fr8CI3Qt
トラ厨のウンコな妄想でなく理論に基づいた優れた分析
↓↓↓

実は、タテガミだけではなく筋肉の質も
オスライオンの方が堅く重く、
パワー重視の体質です。

虎の筋肉については、
獲物を捕らえなければ死んでしまうので、
柔軟で柔らかい体で、獲物に飛びついて
背中や喉元に噛み付く能力が必須ですが、
オスライオンは他のオスライオンと
戦って勝てば、メスから獲物は貰えて、
生きて行けるので、同レベルの猫科と
戦う能力に長けたやつだけが生き残り、
子孫を残して来れたと言うわけです。

なので、確かに両者はほとんど互角なのですが
タイマンはオスライオンの方が戦い慣れてます。
そのためだけに生まれて来た生物ですから。

ちなみに、オスライオンはオスライオンしか脅威に感じないので、
食べ物を奪う時や象やキリンに対するメスの狩りを手伝う時以外は
デカイものからは逃げることが多いそうです。

以上のことから、(別の質問でも答えたのですが)
1.230kgのオスライオン対250kgのオスのアムール虎
2.共に一人ぼっち、飢えていて、何者かの捨てた獲物を掛けて、命がけで戦う。
3.殺すのではなく、獲物を諦めて逃げるまで。
と言う前提で、
7対3でオスライオンが勝ちます。

オス同士を比べると、猫科最大のアムール虎と言えど、
目で見て明らかに判るほどの違いはないそうです。

↑↑↑アムール虎ショボいじゃんw
0865格無しさん
垢版 |
2021/05/20(木) 20:05:19.08ID:Fr8CI3Qt
結局ライオンが一番強いって事
ネコ科最強はライオン
0866格無しさん
垢版 |
2021/05/20(木) 22:28:54.69ID:y7FM3LuT
サイズが同じなら自分より大きな獲物を咥えて木に登れるヒョウの方がライオンよりパワーありそう
0867格無しさん
垢版 |
2021/05/20(木) 23:24:55.96ID:/T+ZnUNb
>>861
https://www.tapatalk.com/groups/animalsversesanimals/grappling-ability-and-preferred-prey-size-of-felid-t2747.html?sid=59c46b666cd51bf221c01d2175be00c1
以下の研究では、ネコ科の種の格闘能力を測定しています。さまざまな形態学的測定値を使用して、ネコ科の動物を殺す大物、小物、および混合物(つまり、小物と大物)をグループ化します。

出典:Samuels and Van Valkenburgh、「ネコ科の獲物サイズの好みの前肢指標」、Journal of Morphology、2009年

ネコ科のグラップリング能力分析

以下の形態学的測定値を使用して、グラップリング能力を分析しました。

この分析によると、タイガーとジャガーは最高の格闘能力を持っています。
ウンピョウは格闘能力が強い。
ユーラシアのオオヤマネコとチーターの格闘能力は、大きな猫やウンピョウよりもはるかに少ないです。

優れた研究KingOfCats。したがって、どちらの方法でも、トラ(Sp。No.23)は前腕のライオンよりも強く、最高の組みつき能力を持っています。これは、大きな獲物や種間の対立との戦いに不可欠です。ここでの要点は、この研究はファンではなく、実際の科学者によって行われているということです。


格闘能力はトラ≧ジャガー>ライオン
0868格無しさん
垢版 |
2021/05/21(金) 07:04:45.36ID:t6Lp4ECj
トラ厨のウンコな妄想でなく理論に基づいた優れた分析
↓↓↓

実は、タテガミだけではなく筋肉の質も
オスライオンの方が堅く重く、
パワー重視の体質です。

虎の筋肉については、
獲物を捕らえなければ死んでしまうので、
柔軟で柔らかい体で、獲物に飛びついて
背中や喉元に噛み付く能力が必須ですが、
オスライオンは他のオスライオンと
戦って勝てば、メスから獲物は貰えて、
生きて行けるので、同レベルの猫科と
戦う能力に長けたやつだけが生き残り、
子孫を残して来れたと言うわけです。

なので、確かに両者はほとんど互角なのですが
タイマンはオスライオンの方が戦い慣れてます。
そのためだけに生まれて来た生物ですから。

ちなみに、オスライオンはオスライオンしか脅威に感じないので、
食べ物を奪う時や象やキリンに対するメスの狩りを手伝う時以外は
デカイものからは逃げることが多いそうです。

以上のことから、(別の質問でも答えたのですが)
1.230kgのオスライオン対250kgのオスのアムール虎
2.共に一人ぼっち、飢えていて、何者かの捨てた獲物を掛けて、命がけで戦う。
3.殺すのではなく、獲物を諦めて逃げるまで。
と言う前提で、
7対3でオスライオンが勝ちます。

オス同士を比べると、猫科最大のアムール虎と言えど、
目で見て明らかに判るほどの違いはないそうです。

↑↑↑アムール虎ショボいじゃんw
0871格無しさん
垢版 |
2021/05/21(金) 07:05:15.35ID:t6Lp4ECj
結局ライオンが一番強いって事
ネコ科最強はライオン
0872格無しさん
垢版 |
2021/05/21(金) 07:56:54.97ID:X+H4pCyj
最大級も入れるとネコ科の格付けはこんなもんかな

SS トラ最大級(350kg)
S トラ平均(220kg)
A ジャガー最大級(160kg)
B ジャガー平均(100kg) ヒョウ最大級(110kg) ピューマ最大級(110kg) ライオン最大級(270kg)
C ライオン平均(190kg) ピューマ平均(60kg) ヒョウ平均(60kg)
0873格無しさん
垢版 |
2021/05/21(金) 12:16:05.07ID:dVHVtBfC
>>846
よくよくメスクーガーに負けた雄ライオンのやつ読んでみると雄ライオンは鬣の立派な人気のある素晴らしい個体だったらしいw

https://www.youtube.com/watch?v=z45c_dsMYLU

これは、動物園で何年もの間多くの人の心に触れてきた輝かしい雄のライオン、シンバです。
たてがみがいっぱいで、王様が散歩しているようで、誰もが彼に恋をしているようでした。


そんな個体でもメスクーガーに負けてしまうのだから最大級の雄ライオンでも最大級のヒョウやクーガーに負ける可能性も普通にあるだろうな。
0874格無しさん
垢版 |
2021/05/21(金) 15:37:44.58ID:b5Lg52Aq
トラ厨のウンコな妄想でなく理論に基づいた優れた分析
↓↓↓

実は、タテガミだけではなく筋肉の質も
オスライオンの方が堅く重く、
パワー重視の体質です。

虎の筋肉については、
獲物を捕らえなければ死んでしまうので、
柔軟で柔らかい体で、獲物に飛びついて
背中や喉元に噛み付く能力が必須ですが、
オスライオンは他のオスライオンと
戦って勝てば、メスから獲物は貰えて、
生きて行けるので、同レベルの猫科と
戦う能力に長けたやつだけが生き残り、
子孫を残して来れたと言うわけです。

なので、確かに両者はほとんど互角なのですが
タイマンはオスライオンの方が戦い慣れてます。
そのためだけに生まれて来た生物ですから。

ちなみに、オスライオンはオスライオンしか脅威に感じないので、
食べ物を奪う時や象やキリンに対するメスの狩りを手伝う時以外は
デカイものからは逃げることが多いそうです。

以上のことから、(別の質問でも答えたのですが)
1.230kgのオスライオン対250kgのオスのアムール虎
2.共に一人ぼっち、飢えていて、何者かの捨てた獲物を掛けて、命がけで戦う。
3.殺すのではなく、獲物を諦めて逃げるまで。
と言う前提で、
7対3でオスライオンが勝ちます。

オス同士を比べると、猫科最大のアムール虎と言えど、
目で見て明らかに判るほどの違いはないそうです。

↑↑↑アムール虎ショボいじゃんw
0877格無しさん
垢版 |
2021/05/21(金) 15:38:15.19ID:b5Lg52Aq
結局ライオンが一番強いって事
ネコ科最強はライオン
0878格無しさん
垢版 |
2021/05/21(金) 17:26:08.09ID:v4BshmeL
やたらライオン下げてるガイジ多すぎやろ
トラライオン>ジャガー>ヒョウピューマ>ユキヒョウで確定してるわ
0880格無しさん
垢版 |
2021/05/21(金) 20:31:13.91ID:TFUGYQBN
>>878
いや、ライオンの実力は相当低いよ。
このスレは口だけの議論は禁止だから否定したければちゃんとライオンの強さを証明するものを持ってこないと
口だけ議論をやりたければこのスレでやってね。
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/ranking/1619651450/
0881格無しさん
垢版 |
2021/05/21(金) 21:36:38.47ID:3mY4SMFf
>>846
そういう映像を見てるとライオンってネコ科よりもイヌ科に近いような気がするな。
前脚を器用に使って攻撃できないし、他のネコ科に比べて極端に動きが鈍いし、イヌ科のように群れるし。
ライオンとイヌ科、同大だったらどっちが強いだろうね。案外いい勝負かも。
0882格無しさん
垢版 |
2021/05/21(金) 22:33:05.92ID:v4BshmeL
ピューマがライオンに勝つとかマジで思ってんなら頭やばいぞ
0883格無しさん
垢版 |
2021/05/22(土) 08:17:31.82ID:TTIzhgJ/
トラ厨のウンコな妄想でなく理論に基づいた優れた分析
↓↓↓

実は、タテガミだけではなく筋肉の質も
オスライオンの方が堅く重く、
パワー重視の体質です。

虎の筋肉については、
獲物を捕らえなければ死んでしまうので、
柔軟で柔らかい体で、獲物に飛びついて
背中や喉元に噛み付く能力が必須ですが、
オスライオンは他のオスライオンと
戦って勝てば、メスから獲物は貰えて、
生きて行けるので、同レベルの猫科と
戦う能力に長けたやつだけが生き残り、
子孫を残して来れたと言うわけです。

なので、確かに両者はほとんど互角なのですが
タイマンはオスライオンの方が戦い慣れてます。
そのためだけに生まれて来た生物ですから。

ちなみに、オスライオンはオスライオンしか脅威に感じないので、
食べ物を奪う時や象やキリンに対するメスの狩りを手伝う時以外は
デカイものからは逃げることが多いそうです。

以上のことから、(別の質問でも答えたのですが)
1.230kgのオスライオン対250kgのオスのアムール虎
2.共に一人ぼっち、飢えていて、何者かの捨てた獲物を掛けて、命がけで戦う。
3.殺すのではなく、獲物を諦めて逃げるまで。
と言う前提で、
7対3でオスライオンが勝ちます。

オス同士を比べると、猫科最大のアムール虎と言えど、
目で見て明らかに判るほどの違いはないそうです。

↑↑↑アムール虎ショボいじゃんw
0886格無しさん
垢版 |
2021/05/22(土) 08:18:01.14ID:TTIzhgJ/
結局ライオンが一番強いって事
ネコ科最強はライオン
0887格無しさん
垢版 |
2021/05/22(土) 08:29:53.69ID:ffSzV48i
>>881
ライオンはイヌ科みたいにスタミナが全くないからな。
ネコ科は基本前脚で攻撃ができたり、身体能力が高いぶんイヌ科よりは同大だと強いけど、
ライオンは前脚でうまく攻撃できないし、身体能力も低いからね。
下手するとイヌ科より弱いかも。映像がないからなんとも言えんが。
0889格無しさん
垢版 |
2021/05/22(土) 11:49:20.18ID:wRzOEPdS
ザンビアのカフエ国立公園には、野生の犬がライオンを殺したという2つの記録があります(Mitchell etal。1965)
The Cafue National Park in Zambia has two records of wild dog killing lion(Mitchell et al. 1965)

https://books.google.co.in/books?id=rjG0AAAAIAAJ&;;q=Leopard+kills+Hyena&dq=Leopard+kills+Hyena&hl=en&sa=X&ved=2ahUKEwiszfvygbTtAhWaXCsKHS3_ASkQ6AEwBHoECAEQAg

https://www.youtube.com/watch?v=44xqhaOQIag
0890格無しさん
垢版 |
2021/05/22(土) 12:00:03.10ID:Y3yGxQBS
wild dogってリカオンの事だけどリカオンはハイエナより敏捷性が高いから鈍いライオンにとっては手強い相手だろうな
0891格無しさん
垢版 |
2021/05/22(土) 12:07:22.04ID:TTIzhgJ/
トラ厨のウンコな妄想でなく理論に基づいた優れた分析
↓↓↓

実は、タテガミだけではなく筋肉の質も
オスライオンの方が堅く重く、
パワー重視の体質です。

虎の筋肉については、
獲物を捕らえなければ死んでしまうので、
柔軟で柔らかい体で、獲物に飛びついて
背中や喉元に噛み付く能力が必須ですが、
オスライオンは他のオスライオンと
戦って勝てば、メスから獲物は貰えて、
生きて行けるので、同レベルの猫科と
戦う能力に長けたやつだけが生き残り、
子孫を残して来れたと言うわけです。

なので、確かに両者はほとんど互角なのですが
タイマンはオスライオンの方が戦い慣れてます。
そのためだけに生まれて来た生物ですから。

ちなみに、オスライオンはオスライオンしか脅威に感じないので、
食べ物を奪う時や象やキリンに対するメスの狩りを手伝う時以外は
デカイものからは逃げることが多いそうです。

以上のことから、(別の質問でも答えたのですが)
1.230kgのオスライオン対250kgのオスのアムール虎
2.共に一人ぼっち、飢えていて、何者かの捨てた獲物を掛けて、命がけで戦う。
3.殺すのではなく、獲物を諦めて逃げるまで。
と言う前提で、
7対3でオスライオンが勝ちます。

オス同士を比べると、猫科最大のアムール虎と言えど、
目で見て明らかに判るほどの違いはないそうです。

↑↑↑アムール虎ショボいじゃんw
0894格無しさん
垢版 |
2021/05/22(土) 12:07:48.73ID:TTIzhgJ/
結局ライオンが一番強いって事
ネコ科最強はライオン
0895格無しさん
垢版 |
2021/05/22(土) 16:07:02.83ID:+OBHz+lF
https://www.youtube.com/watch?v=JMdUTooHEjs
https://books.google.co.in/books?id=7ann2dYn9iYC&;pg=PA188&dq#v=onepage&q&f=false
1963年カフェ国立公園で8頭のリカオンが1頭の雄ライオンにうるさく付きまとっていた。
ライオンはリカオンを追い払ったが、リカオンは何度も戻ってきた。
その夜遅くまで両者が戦う声が聞かれた。翌朝、リカオンがそのライオンを殺して食べたことがわかった
出典元:The Serengeti Lion” by George B. Schaller, The University of Chicago Press, Chicago and London, 1972, p.188.

雄ライオンが8匹程度のリカオンに殺されたらしい。
リカオンっていえばだいたい20kg程にしかならんから、たかだか8匹に殺されるのはヤバいよね
0896格無しさん
垢版 |
2021/05/23(日) 08:41:12.56ID:RxRxCf9w
トラ厨のウンコな妄想でなく理論に基づいた優れた分析
↓↓↓

実は、タテガミだけではなく筋肉の質も
オスライオンの方が堅く重く、
パワー重視の体質です。

虎の筋肉については、
獲物を捕らえなければ死んでしまうので、
柔軟で柔らかい体で、獲物に飛びついて
背中や喉元に噛み付く能力が必須ですが、
オスライオンは他のオスライオンと
戦って勝てば、メスから獲物は貰えて、
生きて行けるので、同レベルの猫科と
戦う能力に長けたやつだけが生き残り、
子孫を残して来れたと言うわけです。

なので、確かに両者はほとんど互角なのですが
タイマンはオスライオンの方が戦い慣れてます。
そのためだけに生まれて来た生物ですから。

ちなみに、オスライオンはオスライオンしか脅威に感じないので、
食べ物を奪う時や象やキリンに対するメスの狩りを手伝う時以外は
デカイものからは逃げることが多いそうです。

以上のことから、(別の質問でも答えたのですが)
1.230kgのオスライオン対250kgのオスのアムール虎
2.共に一人ぼっち、飢えていて、何者かの捨てた獲物を掛けて、命がけで戦う。
3.殺すのではなく、獲物を諦めて逃げるまで。
と言う前提で、
7対3でオスライオンが勝ちます。

オス同士を比べると、猫科最大のアムール虎と言えど、
目で見て明らかに判るほどの違いはないそうです。

↑↑↑アムール虎ショボいじゃんw
0899格無しさん
垢版 |
2021/05/23(日) 08:41:39.22ID:RxRxCf9w
結局ライオンが一番強いって事
ネコ科最強はライオン
0900格無しさん
垢版 |
2021/05/23(日) 09:17:49.35ID:8lhJm9fh
一般に単独生活のトラは「臆病」である。
いかなる時でも独りで狩りをして獲物を得なけれならず、他のどのトラからも助けてもらえないトラにとって、負傷することは直ちに餓死に直結しているからである。
同じトラやライオンなどの強敵と軽々しく闘うわけにはいかないのは至極当然である。
これに対してライオンの方はかなり「攻撃的」だと言える。
プライドを支配する雄ライオンは狩りをする必要はないし、たとえ負傷して狩りが出来なくなっても仲間の狩った獲物で命をつなぐことが可能である。
実際、負傷したライオンが、群れに「扶養」もらっているうちに怪我が癒えてしまう例も見られる。
このライオンが群れを成すことの優位性は単独で放浪するライオンがほとんど寿命をまっとうできないことにも逆説的に表れている。
0901格無しさん
垢版 |
2021/05/23(日) 09:20:15.00ID:8lhJm9fh
●トラとライオンにとっての「闘い」
<トラ>
・トラは同性のトラとの遭遇することを避ける傾向があり、トラ同士の闘いはライオンほど頻繁には起こらない。
 ただしテリトリーに侵入にした同性のトラに対しては雄・雌ともに激しい攻撃を加える。
<ライオン>
・草食獣が密集しているサバンナにはブチハイエナやリカオンなど群れを成す強力な中型肉食獣が数多く生息している。
 ライオンは日常的に彼らと遭遇し、獲物を巡る熾烈な争いを繰り返しているが、特に雄ライオンの中には殺戮を目的に襲撃するものが少なくない。
・トラに比べてライオン同士の争い、たとえばプライドの支配を巡る雄同士の争いやテリトリーを巡る雌同士の争いは頻繁に起こる。
 特に雄同士の闘いは生死を賭けた凄惨なものになることが少なくない。
以上のことから、ライオンの方が性的分業が徹底してると言える。
つまり人に例えるなら「戦闘(闘い)」は雄ライオン、「労働(狩り)」は雌ライオンというふうである。
そして前に述べた雄ライオンのタテガミもこのような性的分業の結果として、すなわち雄ライオンが自ら殺戮専門の「戦士」として純化させ。「闘争」を有利に進めるため生み出した進化の産物と言えるのである。
これに対してトラの場合は、生態上からも、また個体の形態の上から見ても、性的分業はライオンに比べ未分化の段階にあると言えるのであろう。
0902格無しさん
垢版 |
2021/05/23(日) 09:30:32.92ID:8lhJm9fh
●トラとライオンの戦力比較
一般にライオン(特に雄ライオン)の頭骨の方がトラよりのそれよりもやや大きいことから、体重がほぼ同じである場合には、攻撃力はライオンの方がトラを上回ると思われる。
また防御力についても相手の咬みつきから急所である後頭部・頸部を守るという意味で、ぶ厚い剛毛によるタテガミをまとっている雄ライオンの方がトラよりも文句なしに優れている。
 ライオンが有利である点はそれだけではない。
結果的には、頭の位置が相手よりも上になった方、つまり上の方から相手の頸部や頭部に咬みという形になった方が勝ちを収めることが多いようである。
ここからも肩高が大きい(頭の位置が高い)ライオンの方がトラより有利だということになる。
相手を掴み取るという点でも、そして前脚のの殴り合い・引っ掻き合いという点でもリーチ(前脚)の長いライオンの方が有利と言えるのである。
 一方トラの方にもライオンより有利と思われる点がいくつある。
本格的な闘いは両者とも後脚で立って、前脚のかぎ爪で殴り合い引っ掻き合いからところから始まる。
この場合、胴の長いトラの方がライオンの頭より上になる可能性が高い。
ただしこれは序盤戦に過ぎず、また後脚で立ったまま格好は長くは続かないので、トラの優位性が闘いの間ずっと続くわけではない。
また北方生息していたトラの方がライオンより皮下脂肪がやや厚く、体毛もやや長い。
ここから一般にトラの方がライオンより体重がやや重い。
0903格無しさん
垢版 |
2021/05/23(日) 09:32:49.90ID:8lhJm9fh
A トラとライオンの身体構造から体重が同じならライオンやや有利、トラの体重がやや重い場合は互角、トラの体重が大幅に重い場合はトラ有利、ということが一般的に言える。
B  体重が300キロまで達する巨大なアムールトラの一般的存在が確認されれば、アムールトラこそ現存する最強のネコ科動物であると言える(この巨大なアムールトラと互角に闘えるのは、すでに野生下絶滅したバーバリライオン・ケープライオンのみである)。
C しかし現在のところ、ベンガルトラと同大のアムールトラしか確認されておらず、Bのように結論づけることはできない。
D 現在の確認できるトラとライオンの最大亜種、ベンガルトラとトランスバールライオンを比較すれば、トランスバールライオンの方がやや優勢である。
E トラとライオンを代表するそれぞれの最多亜種、ベンガルトラとマサイライオンを比較すれば、その戦力はほぼ互角である。
F インドから西アジアにかけての実際に遭遇したであろうベンガルトラ・カスピトラとインドライオンの戦力を比較すると、ベンガルトラの方がインドライオンよりやや優勢であり、カスピトラとインドライオンはほぼ互角である。
G しかしA〜Fで述べた両者の潜在的戦力の差はきわめてわずかなものに過ぎず、トラとライオンの全体的な戦力比較としては、まったく互角と結論づけるのが最も妥当である。
H ヒトに強要されたトラとライオンの「決闘」のようすや「勝敗」の行方などは、両者の体重や年齢・経験、その時の「戦闘意欲」などによってさまざまに変化しうるのであって、両者のの強弱(優劣)を結論づけるための参考資料にはなりえない。
0904格無しさん
垢版 |
2021/05/23(日) 11:40:09.01ID:fm2O+yvC
>>900-903
間違った古い定説をコピペしたところでアフリカでは今日もライオンがヌーやヒョウに負ける映像が撮影されているのであったw
0905格無しさん
垢版 |
2021/05/23(日) 12:07:05.23ID:B63r5i31
>>900->>903
やれやれ(呆)
論破されつくされた内容文を何度も貼って空しくならんのかね
・900と901 これ誰が書いた記事かね? 内容が筆者の妄想にすぎず、科学的根拠が全くない 
・902 「一般にライオン(特に雄ライオン)の頭骨の方がトラよりのそれよりもやや大きいことから」 ← もうこの時点で間違ってるから論外
・903 「トラとライオンの身体構造から体重が同じならライオンやや有利」 →ギャグですか?w身体能力、咬合力 筋肉量、関節強度等 身体能力で圧倒的にトラが有利なのに真逆の判断をしているので話にならない
0907格無しさん
垢版 |
2021/05/23(日) 14:44:41.30ID:8xDOwrlU
今日はアフリカで何匹のライオンがバッファローやヒョウに殺されんだろうね?w
0908格無しさん
垢版 |
2021/05/23(日) 15:12:27.83ID:8wnnUXG8
>>900-903
確かにその通りです。
>>897のあの世界的有名なシミュレーションにつながりますね。
0909格無しさん
垢版 |
2021/05/23(日) 17:00:16.40ID:8xDOwrlU
ライオンオタは仮想世界の話で満足してればいいと思うよ
現実はライオンオタにとってあまりにも厳しく目を逸らさずにはいられないんだろうからね

これからもライオンがバッファロー、ヌー、ヒョウ、シマウマ、ハイエナ、イボイノシシに負ける映像が増えていくばかりだろうが、
ヤラセアニメと児童図鑑ではライオンが最強の王なので問題なし!
0910格無しさん
垢版 |
2021/05/23(日) 22:40:43.14ID:ylk2KkBx
第一に弱い種は繁栄出来ない

ある情報によると集団社会に馴染めず女性から相手にされずして劣等感から
群れ生活で多妻に囲まれた雄ライオンを異常に憎しみを抱きライオンに対しての侮辱レスを連投するのがお決まり行動のようだ
0911格無しさん
垢版 |
2021/05/23(日) 23:21:02.31ID:4Yrx7Wvj
>>910
ライオンの弱さを否定したければ、それを証明するものを持ってくる。
ここは口だけ議論、仮想のハナシは禁止なので、強いライオンという空想上の生物について語りたければ他スレでどうぞ
0912格無しさん
垢版 |
2021/05/24(月) 19:22:25.31ID:jXg/oz7o
トラ厨のウンコな妄想でなく理論に基づいた優れた分析
↓↓↓

実は、タテガミだけではなく筋肉の質も
オスライオンの方が堅く重く、
パワー重視の体質です。

虎の筋肉については、
獲物を捕らえなければ死んでしまうので、
柔軟で柔らかい体で、獲物に飛びついて
背中や喉元に噛み付く能力が必須ですが、
オスライオンは他のオスライオンと
戦って勝てば、メスから獲物は貰えて、
生きて行けるので、同レベルの猫科と
戦う能力に長けたやつだけが生き残り、
子孫を残して来れたと言うわけです。

なので、確かに両者はほとんど互角なのですが
タイマンはオスライオンの方が戦い慣れてます。
そのためだけに生まれて来た生物ですから。

ちなみに、オスライオンはオスライオンしか脅威に感じないので、
食べ物を奪う時や象やキリンに対するメスの狩りを手伝う時以外は
デカイものからは逃げることが多いそうです。

以上のことから、(別の質問でも答えたのですが)
1.230kgのオスライオン対250kgのオスのアムール虎
2.共に一人ぼっち、飢えていて、何者かの捨てた獲物を掛けて、命がけで戦う。
3.殺すのではなく、獲物を諦めて逃げるまで。
と言う前提で、
7対3でオスライオンが勝ちます。

オス同士を比べると、猫科最大のアムール虎と言えど、
目で見て明らかに判るほどの違いはないそうです。

↑↑↑アムール虎ショボいじゃんw
0915格無しさん
垢版 |
2021/05/24(月) 19:23:37.49ID:jXg/oz7o
結局ライオンが一番強いって事
ネコ科最強はライオン
0916格無しさん
垢版 |
2021/05/24(月) 19:39:41.81ID:q6nTEpqi
動画と見合わない悪口コメントだらけだなw
池沼アンチが立てたオナスレってここのことねw
0917格無しさん
垢版 |
2021/05/24(月) 23:29:01.91ID:OqvyT2Ox
ライオンがヒョウをタイマンで瞬殺してる映像って本当にないんかねぇ・・・
ライオンは弱い映像しかないのが絶望的だな
0919格無しさん
垢版 |
2021/05/25(火) 06:33:15.22ID:i3mHBeDB
トラ厨のウンコな妄想でなく理論に基づいた優れた分析
↓↓↓

実は、タテガミだけではなく筋肉の質も
オスライオンの方が堅く重く、
パワー重視の体質です。

虎の筋肉については、
獲物を捕らえなければ死んでしまうので、
柔軟で柔らかい体で、獲物に飛びついて
背中や喉元に噛み付く能力が必須ですが、
オスライオンは他のオスライオンと
戦って勝てば、メスから獲物は貰えて、
生きて行けるので、同レベルの猫科と
戦う能力に長けたやつだけが生き残り、
子孫を残して来れたと言うわけです。

なので、確かに両者はほとんど互角なのですが
タイマンはオスライオンの方が戦い慣れてます。
そのためだけに生まれて来た生物ですから。

ちなみに、オスライオンはオスライオンしか脅威に感じないので、
食べ物を奪う時や象やキリンに対するメスの狩りを手伝う時以外は
デカイものからは逃げることが多いそうです。

以上のことから、(別の質問でも答えたのですが)
1.230kgのオスライオン対250kgのオスのアムール虎
2.共に一人ぼっち、飢えていて、何者かの捨てた獲物を掛けて、命がけで戦う。
3.殺すのではなく、獲物を諦めて逃げるまで。
と言う前提で、
7対3でオスライオンが勝ちます。

オス同士を比べると、猫科最大のアムール虎と言えど、
目で見て明らかに判るほどの違いはないそうです。

↑↑↑アムール虎ショボいじゃんw
0921格無しさん
垢版 |
2021/05/25(火) 06:33:32.21ID:i3mHBeDB
結局ライオンが一番強いって事
ネコ科最強はライオン
0922格無しさん
垢版 |
2021/05/25(火) 06:33:42.52ID:i3mHBeDB
動画と見合わない悪口コメントだらけだなw
池沼アンチが立てたオナスレってここのことねw
0923格無しさん
垢版 |
2021/05/25(火) 12:51:27.92ID:m161mKop
確かにライオンに憎しみ込めた異常コメばかり
>>910の通りかもw
0924格無しさん
垢版 |
2021/05/25(火) 23:14:35.18ID:ZhPl7/2D
ライオンが少しでも強い映像があったらよかったのに・・・
0925格無しさん
垢版 |
2021/05/26(水) 06:32:56.06ID:8mINkTIf
トラ厨のウンコな妄想でなく理論に基づいた優れた分析
↓↓↓

実は、タテガミだけではなく筋肉の質も
オスライオンの方が堅く重く、
パワー重視の体質です。

虎の筋肉については、
獲物を捕らえなければ死んでしまうので、
柔軟で柔らかい体で、獲物に飛びついて
背中や喉元に噛み付く能力が必須ですが、
オスライオンは他のオスライオンと
戦って勝てば、メスから獲物は貰えて、
生きて行けるので、同レベルの猫科と
戦う能力に長けたやつだけが生き残り、
子孫を残して来れたと言うわけです。

なので、確かに両者はほとんど互角なのですが
タイマンはオスライオンの方が戦い慣れてます。
そのためだけに生まれて来た生物ですから。

ちなみに、オスライオンはオスライオンしか脅威に感じないので、
食べ物を奪う時や象やキリンに対するメスの狩りを手伝う時以外は
デカイものからは逃げることが多いそうです。

以上のことから、(別の質問でも答えたのですが)
1.230kgのオスライオン対250kgのオスのアムール虎
2.共に一人ぼっち、飢えていて、何者かの捨てた獲物を掛けて、命がけで戦う。
3.殺すのではなく、獲物を諦めて逃げるまで。
と言う前提で、
7対3でオスライオンが勝ちます。

オス同士を比べると、猫科最大のアムール虎と言えど、
目で見て明らかに判るほどの違いはないそうです。

↑↑↑アムール虎ショボいじゃんw
0927格無しさん
垢版 |
2021/05/26(水) 06:33:12.83ID:8mINkTIf
結局ライオンが一番強いって事
ネコ科最強はライオン
0928格無しさん
垢版 |
2021/05/26(水) 06:35:23.14ID:zXl0/J9r
>>45-46
ぶっちゃけネコ科のランキングで1位トラ 2位ライオン 3位ジャガーというのが殆どだけど今となってはライオンがジャガーに勝てる要素って少ないよね
ライオンはまだイメージに助けられてるよな。たぶんライオンがジャガーより弱いはずがないっていうイメージがまだ残ってんだろうね
0929格無しさん
垢版 |
2021/05/26(水) 07:05:56.28ID:8mINkTIf
トラ厨のウンコな妄想でなく理論に基づいた優れた分析
↓↓↓

実は、タテガミだけではなく筋肉の質も
オスライオンの方が堅く重く、
パワー重視の体質です。

虎の筋肉については、
獲物を捕らえなければ死んでしまうので、
柔軟で柔らかい体で、獲物に飛びついて
背中や喉元に噛み付く能力が必須ですが、
オスライオンは他のオスライオンと
戦って勝てば、メスから獲物は貰えて、
生きて行けるので、同レベルの猫科と
戦う能力に長けたやつだけが生き残り、
子孫を残して来れたと言うわけです。

なので、確かに両者はほとんど互角なのですが
タイマンはオスライオンの方が戦い慣れてます。
そのためだけに生まれて来た生物ですから。

ちなみに、オスライオンはオスライオンしか脅威に感じないので、
食べ物を奪う時や象やキリンに対するメスの狩りを手伝う時以外は
デカイものからは逃げることが多いそうです。

以上のことから、(別の質問でも答えたのですが)
1.230kgのオスライオン対250kgのオスのアムール虎
2.共に一人ぼっち、飢えていて、何者かの捨てた獲物を掛けて、命がけで戦う。
3.殺すのではなく、獲物を諦めて逃げるまで。
と言う前提で、
7対3でオスライオンが勝ちます。

オス同士を比べると、猫科最大のアムール虎と言えど、
目で見て明らかに判るほどの違いはないそうです。

↑↑↑アムール虎ショボいじゃんw
0932格無しさん
垢版 |
2021/05/26(水) 07:06:34.74ID:8mINkTIf
結局ライオンが一番強いって事
ネコ科最強はライオン
0933格無しさん
垢版 |
2021/05/26(水) 10:25:45.75ID:vmtWcbu/
なおアンケートをとるとジャガーが勝っちゃう模様

トラ 9600 76% ライオン 3000 24%
http://www.compareanimal.com/2014/07/compare-african-lion-vs-siberian-tiger.html

トラ 5784 70% ジャガー 2516 30%
http://www.compareanimal.com/2014/07/compare-bengal-tiger-vs-jaguar.html

ジャガー 2742 63%  雌ライオン 1599 37%
http://www.compareanimal.com/2014/08/compare-jaguar-vs-lioness.html
いろいろな映像が放映されてしまうとジャガー>ライオンと考える人が多いのだろうね
0934格無しさん
垢版 |
2021/05/26(水) 14:34:37.14ID:tzwkng65
ライオンとジャガーについて比較してる意見はこれしかないけど他の専門家はどう思ってんだろうね。
他に比較してる専門家っていないんかね

https://m.huffpost.com/us/entry/us_1676801
クレイグサフォ氏
「大きな猫がトラ、ジャガー、ライオンを上にして、次にクーガー 、ユキヒョウ 、ヒョウそしてチーターを上から順にランク付けしたと考えました。 」
0935格無しさん
垢版 |
2021/05/26(水) 16:07:40.44ID:9ac5NdZy
トラ厨のウンコな妄想でなく理論に基づいた優れた分析
↓↓↓

実は、タテガミだけではなく筋肉の質も
オスライオンの方が堅く重く、
パワー重視の体質です。

虎の筋肉については、
獲物を捕らえなければ死んでしまうので、
柔軟で柔らかい体で、獲物に飛びついて
背中や喉元に噛み付く能力が必須ですが、
オスライオンは他のオスライオンと
戦って勝てば、メスから獲物は貰えて、
生きて行けるので、同レベルの猫科と
戦う能力に長けたやつだけが生き残り、
子孫を残して来れたと言うわけです。

なので、確かに両者はほとんど互角なのですが
タイマンはオスライオンの方が戦い慣れてます。
そのためだけに生まれて来た生物ですから。

ちなみに、オスライオンはオスライオンしか脅威に感じないので、
食べ物を奪う時や象やキリンに対するメスの狩りを手伝う時以外は
デカイものからは逃げることが多いそうです。

以上のことから、(別の質問でも答えたのですが)
1.230kgのオスライオン対250kgのオスのアムール虎
2.共に一人ぼっち、飢えていて、何者かの捨てた獲物を掛けて、命がけで戦う。
3.殺すのではなく、獲物を諦めて逃げるまで。
と言う前提で、
7対3でオスライオンが勝ちます。

オス同士を比べると、猫科最大のアムール虎と言えど、
目で見て明らかに判るほどの違いはないそうです。

↑↑↑アムール虎ショボいじゃんw
0938格無しさん
垢版 |
2021/05/26(水) 16:08:12.41ID:9ac5NdZy
結局ライオンが一番強いって事
ネコ科最強はライオン
0941格無しさん
垢版 |
2021/05/26(水) 19:23:12.99ID:8mINkTIf
トラ厨のウンコな妄想でなく理論に基づいた優れた分析
↓↓↓

実は、タテガミだけではなく筋肉の質も
オスライオンの方が堅く重く、
パワー重視の体質です。

虎の筋肉については、
獲物を捕らえなければ死んでしまうので、
柔軟で柔らかい体で、獲物に飛びついて
背中や喉元に噛み付く能力が必須ですが、
オスライオンは他のオスライオンと
戦って勝てば、メスから獲物は貰えて、
生きて行けるので、同レベルの猫科と
戦う能力に長けたやつだけが生き残り、
子孫を残して来れたと言うわけです。

なので、確かに両者はほとんど互角なのですが
タイマンはオスライオンの方が戦い慣れてます。
そのためだけに生まれて来た生物ですから。

ちなみに、オスライオンはオスライオンしか脅威に感じないので、
食べ物を奪う時や象やキリンに対するメスの狩りを手伝う時以外は
デカイものからは逃げることが多いそうです。

以上のことから、(別の質問でも答えたのですが)
1.230kgのオスライオン対250kgのオスのアムール虎
2.共に一人ぼっち、飢えていて、何者かの捨てた獲物を掛けて、命がけで戦う。
3.殺すのではなく、獲物を諦めて逃げるまで。
と言う前提で、
7対3でオスライオンが勝ちます。

オス同士を比べると、猫科最大のアムール虎と言えど、
目で見て明らかに判るほどの違いはないそうです。

↑↑↑アムール虎ショボいじゃんw
0944格無しさん
垢版 |
2021/05/26(水) 19:24:04.50ID:8mINkTIf
結局ライオンが一番強いって事
ネコ科最強はライオン
0945格無しさん
垢版 |
2021/05/26(水) 20:06:29.11ID:XwpB8kZO
観光客が気軽にスマホで撮影してYouTubeに上げれる時代だからね
これからもライオンが負ける映像がどんどん増え続ける
0946格無しさん
垢版 |
2021/05/26(水) 20:08:52.68ID:XwpB8kZO
>>940
やはり雄ライオンは雌には頭が上がらないんだね
0947格無しさん
垢版 |
2021/05/26(水) 20:41:35.89ID:zXl0/J9r
>>934
ライオンとジャガーでは大きさ以外のほとんどのスペックでジャガー>ライオンなので意見は分かれるかもね

ライオンとジャガーの比較
咬合力
ジャガー>ライオン
・シドニー大学権威脊椎動物学ステファン・ロー博士のドライ・スカル法  
https://www.semanticscholar.org/paper/Bite-club%3A-comparative-bite-force-in-big-biting-and-Wroe-Mchenry/eb76f1986f6ae7981a84eca88ac453b4de0bfdf3
咬合力指数(BFQ) table1 table2
ジャガー137    ライオン112  
・M.坂本*、G。T.ロイド&M. J.ベントンによる英国ブリストル大学ブリストル大学地球科学科での咬合力値 
https://cpb-eu-w2.wpmucdn.com/blogs.bristol.ac.uk/dist/5/537/files/2019/07/2010Sakamoto.pdf
咬合力指数(BFQ) ジャガー109 ライオン 91
・PSIで測定された世界最強の動物咬傷力トップ20(NEW!(ナショナルジオグラフィック、アニマルプラネット等)
https://forums.sherdog.com/threads/the-top-20-worlds-strongest-animal-bite-forces-measured-in-psi-new.2393047/
アフリカライオン.PSI: 691 ジャガー.PSI:750

http://karapaia.com/archives/52278762.html
ライオン.PSI:650 ジャガー.PSI:1500
ライオンは集団で狩りをする習性があるため、個々の顎の強さをさほど必要とせず、徐々にその力が後退していったのではと一部の研究者らは推測している。

爪のサイズ
ライオン=ジャガー
http://i.imgur.com/SsjHzke.jpg

牙のサイズ 
ライオンの犬歯はジャガーの犬歯の半分の太さしかない
https://www.bonestopick.net/2016/01/a-comparison-between-the-upper-canine-teeth-of-a-jaguar-black/
ジャガーの上顎の歯(黒い断片、化石)と成体のアフリカライオンの比較。 アフリカライオンはジャガーよりはるかに大きいですが、噛み圧力と全体的なトルクに関しては、ジャガーが先に来ます。
これは、ジャガーの犬歯の根の劇的な厚み、ライオンの厚みのほぼ2倍、そしてかなり高層の鉱化作用ではっきりと見ることができます。

雄ライオン、小型亜種のジャガーにやられる
https://www.tapatalk.com/groups/animalfightclub/jaguar-injures-male-lion-in-a-fight-t169.html

Injured lion after fight with mexican jaguar
this is our 7 year old african lion that has been a main attraction for our zoo for many years.
few days ago a jaguar leaped a fence into the lions enclosure that he never knewed it was a lion enclosure until the lion charged at him.
our guest witnessed a battle between the 2 cats that lasted for a few minutes before we were able to separate them. fortunately both cat lived.
the lion however, needed medical treatment and will likely loose his right eye due to severe clawing.
メキシコのジャガーとの戦いの後の負傷したライオン
これは、長年にわたって動物園の主な魅力となっている7歳のアフリカのライオンです。 数日前、ジャガーがライオンの囲いに柵を跳び越え、ライオンが彼に突撃するまで、彼がそれがライオンの囲いであることを知らなかった。
私たちのゲストは、2匹の猫を分離する前に数分間続いた2匹の猫の戦いを目の当たりにしました。 幸いにも両方の猫が住んでいた。 しかし、ライオンは治療を必要とし、重度の爪が原因で右眼を失う可能性があります。

https://www.youtube.com/watch?v=hCzWb8FYn2E
ジャガーの咆哮に怯え逃げる二頭のライオン
0948格無しさん
垢版 |
2021/05/26(水) 22:59:55.79ID:zXl0/J9r
知能
ジャガー>ライオン
https://www.youtube.com/watch?v=BtW5b6hkjMM
ジャガーは1匹で肉を取ることが出来たが、ライオンは2匹でも取ることが出来ず最後には癇癪を起しケンカしてしまう
筋肉密度
ジャガー>ライオン
https://www.youtube.com/watch?v=NxVXFFwhOqU
格闘能力 ジャガー>ライオン
https://www.tapatalk.com/groups/animalsversesanimals/grappling-ability-and-preferred-prey-size-of-felid-t2747.html?sid=59c46b666cd51bf221c01d2175be00c1
以下の研究では、ネコ科の種の格闘能力を測定しています。さまざまな形態学的測定値を使用して、ネコ科の動物を殺す大物、小物、および混合物(つまり、小物と大物)をグループ化します。
出典:Samuels and Van Valkenburgh、「ネコ科の獲物サイズの好みの前肢指標」、Journal of Morphology、2009年

ネコ科のグラップリング能力分析
以下の形態学的測定値を使用して、グラップリング能力を分析しました。
この分析によると、タイガーとジャガーは最高の格闘能力を持っています。
ウンピョウは格闘能力が強い。
ユーラシアのオオヤマネコとチーターの格闘能力は、大きな猫やウンピョウよりもはるかに少ないです。

優れた研究KingOfCats。したがって、どちらの方法でも、トラ(Sp。No.23)は前腕のライオンよりも強く、最高の組みつき能力を持っています。これは、大きな獲物や種間の対立との戦いに不可欠です。ここでの要点は、この研究はファンではなく、実際の科学者によって行われているということです。
0949格無しさん
垢版 |
2021/05/26(水) 23:53:14.38ID:3YbH5v4x
タイマンは
ジャガー>雄ライオン≧雌ライオンくらいか
0950格無しさん
垢版 |
2021/05/27(木) 01:30:18.34ID:vUSTelwP
体重がダンチなのにジャガーの強いわけねえだろ
雌ライオンとならいい勝負するかもってくらい
0951格無しさん
垢版 |
2021/05/27(木) 01:42:34.68ID:R/RrbKfT
7頭でもスマトラトラ一頭に勝てないんだから体格差は無意味>>626
雌ライオンは普通にヒョウに負けるレベル>>4
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況