X



トップページ格付け
1002コメント764KB
全ジャンル主人公最強議論スレvol.128
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001格無しさん
垢版 |
2020/07/17(金) 16:23:34.38ID:mVQX+Q8M
前スレ
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/ranking/1587804909/l50
【まとめWiki】
www25.atwiki.jp/saikyousyujinnkou2/
www38.atwiki.jp/saikyouhero/(閉鎖)
このスレでは上記のまとめWikiに投下されたテンプレ及び考察内容を保存します

【ランキング】
www25.atwiki.jp/saikyousyujinnkou2/pages/12.html
www25.atwiki.jp/saikyousyujinnkou2/pages/13.html

【基本戦闘ルール】
ttp://goronka.tirirenge.com/works_rule.html#common1
www25.atwiki.jp/saikyousyujinnkou2/pages/36.html

動画系の作品での速度計算根拠は、それが放送時間か作中時間かを明記すること。
歌に関しては、比喩表現かどうかの区別をつけることが大変困難であるため、攻防速特殊能力大きさどれかひとつでも
解釈によって大幅に差が出るようなら無理に出そうとしないでください

【参戦可能な主人公の定義】
・作者や監督が明言、公式の単行本や設定本に主人公と書いてある等の製作側が主人公と明言している場合。
・明言されてる主人公がいない場合、または誰が主人公か諸説ある場合、
 作品名に作中のメインキャラが含まれているなら、そのキャラを主人公とする(例:ドラえもん)
 ただしサブタイトルは含まない。
・各章ごとに主人公が異なる場合、全員参戦可能(例:ジョジョの奇妙な冒険)
・複数のキャラの中からプレイヤーキャラを選択する場合、それらのキャラは全員参戦可能
・ただし、主人公ではない状態の強さでエントリーすることはできない(例ストーンオーシャンにおける承太郎)
・複数の主人公がいる場合、テンプレにして強さが違う場合は全員参戦可(例 ゲットバッカーズ)
・強さが同じ場合は誰か一人のみ参戦可(例 ふたりはプリキュア)

【搭乗機体について】
搭乗者が主役
主役がメインパイロットなら人数制限はなし
パイロットではなくても艦長のように戦闘に関わる役割なら特定の条件を満たせば参戦可能
母艦系は他機体の発進、また他搭乗員が外に出て交戦するのは不可

【作品名】
【ジャンル】
【名前】
【属性】
【大きさ】
【攻撃力】
【防御力】
【素早さ】
【特殊能力】
【長所】
【短所】
【戦法】
0861格無しさん
垢版 |
2020/09/26(土) 14:32:31.56ID:qlWk5XLN
耐性欄:
ティティーの【自由の風】でも分解されなかった→分解攻撃耐性×1
【自由の風】で有形と無形の全てが分解されても(地の文曰く「宇宙」のような場所になった)生存・戦闘可能だったため、宇宙生存可能。
流星や【自由の風】によって一時的に世界(ヴィアイシア)が崩壊した状況で活動していたため、世界外生存可能。
虚無の空間である『行間』でも生存・行動可能(ただし、物理的な干渉などは不可能)で、魔力を振動させて会話もできる。恐らく死亡すると『行間』に行ける。
通常の人間の感情や、しようとしていることを読み取る『炯眼』のスキル→読心・行動把握×1
『炯眼』で内心を読み取れなかった相川渦波→読心・行動把握耐性×1
無限の熱量を持ち光さえも焼くマリアの《フレイムフランベルジュ》→高温・高熱攻撃。
それ以上の火力を出せるようになったマリアの攻撃の熱を受けても問題なく行動可能な渦波→無限の熱量に対する耐性
【自由の風】で温度や熱量の法則など無形の物が分解されても特段影響なく行動できている→絶対零度だろうと無影響
通り抜けた部分の空間を歪ませ、空間操作の結界さえ破壊するティティーの魔弾→空間操作
パンチや魔弾でも破壊できなかった結界外の空間を破壊したティティーの『流星』→空間破壊×2
『流星』の範囲内で無事だったライナー・ノスフィー→空間耐性×2
あらゆるものを寄せ付けないとされ、ライナー・ノスフィーをも受け付けない□道落土→空間操作×3
空間操作×3の□道落土を受けて接近可能な渦波→空間耐性×3
対象を凍結させる『アイス』、相川渦波はアイスの範囲内にいても問題ない→凍結耐性×1
渦波はそれさえ凍らせる陽滝の氷の理の中で、全身が凍り付き、生物的には動けない状態でも戦闘・行動可能
時間を始めとした無形のものを含め、ありとあらゆるものを静止させる【静止の理】。静止の理は時間無視のライナーに通用しているが、その中でも特に影響を受けず戦闘・行動可能→時間停止その他への停止耐性
『理を盗むもの』の特性によって毒が効かない→毒耐性×1
『理を盗むもの』であり、他の『理を盗むもの』の『呪い』(「忘却」・「不信」・「自失」・「魅了」・「相違」等)を受けない渦波→精神耐性
渦波の感情を操るティーダ・ランズの精神魔法(恐怖・暗闇・麻痺)→精神攻撃×2・麻痺攻撃×1
その攻撃を無効化する、スキル『???』→精神攻撃耐性×2・麻痺耐性×1
0862格無しさん
垢版 |
2020/09/26(土) 14:33:30.55ID:qlWk5XLN
渦波の精神を操作して抵抗を封じ、また、そのまま心を折りにかかったパリンクロン・レガシィの精神魔法→精神攻撃×3
一縷の希望を見出したことで心が折られなかった渦波→精神耐性×3
その渦波の心が完全に折れた『???』の『払い戻し』→精神攻撃×4
死にそうな精神を奮い立たせてパリンクロンとの取引を行うに至った渦波、その後渦波を洗脳したパリンクロン・レガシィの精神魔法と『腕輪』→精神攻撃×4
現状に違和感を感じてパリンクロンに真実を問い詰め、またその際の精神操作に抵抗した渦波→精神攻撃耐性×4
渦波が剣に魅入られ、禍々しい姿を美しいと思い込ませるティーダの剣、ルフ・ブリンガー→精神汚染×5
その後、その剣を見ても魅入られることが無かった渦波→精神耐性×5
膝に剣を突き刺すことで、アイドによって記憶(上記の物とは別)を取り戻させられた際の心と身体を強引に引き剥がすかのような断裂の激痛に耐えられた相川渦波→精神攻撃耐性×6
その渦波の心を折ったパリンクロンの精神攻撃→精神攻撃×7
自分は自分であることを信じることで戦意を取り戻すことが出来た渦波→精神攻撃耐性×7
その渦波に多種多様な状態異常(毒・沈黙・麻痺・恐怖・高揚等)を与えたパリンクロンの《心異・解放》→精神攻撃×8・麻痺攻撃×2。また、種族特性で毒の利かない渦波に毒を与えているため、毒攻撃×2
それに耐えられる、渦波のスキル『???』→精神攻撃耐性×8・麻痺耐性×2・毒耐性×2
その渦波にも通用し、また、代わり亡き光やディスタンスミュートでも回復不可能だったセルドラの毒・細菌兵器→毒×3・細菌攻撃
セルドラのそれ以上に毒性を進化させ、魔力を『凝固』させる他、『増殖』『中毒』『暴走』『崩壊』『壊死』といった特性を持つ魔の細菌兵器を受けても無影響になった十章の渦波→毒耐性×3・細菌耐性
『???』でも解消しきれない、『???』の『払い戻し』→精神攻撃×9
「並列思考」によって『払い戻し』に打ち克った渦波→精神攻撃耐性×9
その渦波の心が蝕まれ、凍えを感じ、感覚が失われ、諦めかけた『最深部』の中→精神攻撃×10
自分の中の陽滝に呼び掛け、陽滝の声を聞いた(と認識した)ことで『最深部』に存在することに耐えた渦波→精神攻撃耐性×10
全ての生物を消滅させ取り込む「世界奉還陣」の光を浴びた際「理を盗むもの」の魔石を持つキャラクターは消滅を免れた→消滅・魂攻撃耐性×1
また、対象の身体を溶解する世界奉還陣による身体の溶解が起こらない→溶解耐性×1
「理を盗むもの」であるティティーと相川渦波が魂と精神が死に陥るほどのダメージを負った《次元決戦演算『再譚』》→精神攻撃×11・魂攻撃×2
そこから持ち直した相川渦波とティティー→精神耐性×11・魂攻撃耐性×2
ティティー・渦波ら守護者にも通用するディスタンスミュート→消滅攻撃×2・魂攻撃×3・即死魔法とあるため、即死×1。
自身よりもディスタンスミュートを上手く扱える陽滝のディスタンスミュートを受けても無事だった。消滅耐性×2・魂耐性×3・即死耐性×1。
陽滝にとって渦波の魔法は全て「自分の渦波」の魔法であり、ディスタンスミュートは通用しない。→同様の耐性
セルドラの、その手に触れればあらゆる物が削げ、砕け、消滅し、掠っても粉々、近づくだけでも死ぬ魔の爆風からの瞬間移動→消滅×3・即死×2
魔の爆風からの瞬間移動中のセルドラの手を受け止めた、『半魔法』と化した渦波→消滅耐性×3・即死耐性×2
0863格無しさん
垢版 |
2020/09/26(土) 14:34:00.45ID:qlWk5XLN
心が強い程度のキャラクターではただ姿を見るだけで心を折られ声を聴いただけで狂乱し、渦波も一度は「逃げ、折れ、死んだ」という、本来勝負を挑むことすら出来ない相川陽滝→精神攻撃×12
勇気を出して奇跡的に陽滝に挑むことができた渦波→精神攻撃耐性×12
その上で渦波を洗脳してくる陽滝の「魔法の糸」(複製神経)→精神攻撃×13
洗脳状態を自覚し、陽滝に対抗できるようになるため陽滝の勧めに反して行動した渦波→精神攻撃耐性×13
その後、別の話で再び渦波の記憶を操作した陽滝の魔法の冷気→精神攻撃×14
また数日後陽滝によって「夢の世界」に落とされそうになるも何とか耐えきった渦波→精神攻撃耐性×14
その後渦波の記憶を停止させ、無事「夢の世界」へと落とし切り意識を操作した陽滝の魔法の冷気→精神攻撃×15
ティアラ・フーズヤーズの血が体内に入ることによって洗脳と操作に耐えることが出来るようになった渦波→精神攻撃耐性×15
その渦波でさえ洗脳され、凍結してしまう陽滝のディスタンスミュートによる『冬の異世界』→凍結×3・精神攻撃×16
その状態から陽滝との戦闘に復帰した渦波→精神耐性×16
陽滝の魔法の冷気の只中で無事なセルドラ→精神耐性×15
セルドラでも硬直し抗えない、対峙者を狂わせ、死ぬまで悲鳴をあげさせる『血の魔獣』の『恐怖』→精神攻撃×16
『適応』の力により『恐怖』を克服したセルドラ→精神耐性×16
そのセルドラでも一歩踏み入れば精神は破壊されて、二歩で魂は溶けて混ざり、三歩で永遠の休息に至ると語る『本当の最深部』の黒い海→精神攻撃×17
『本当の最深部』の海に一歩足を踏み入れて無事だった渦波→精神耐性×17
体内の高レベル放射性廃棄物を基にしたセルドラの、魔法で再現した放射能によって触れただけで血肉の構造を切断する振動に耐える→不思議放射能耐性。
常人なら聞いただけで失神する程のスノウ・ウォーカーの「振動魔術」化した咆哮に耐える渦波→音響攻撃耐性×1
渦波にティティー戦中最大の苦しみを与えた、流星(イクス・ワインド)の世界への呪いの音→音響攻撃×2
流星の呪いの音に耐えきった渦波→音響攻撃耐性×2
触れたものを感電させ痺れさせるエルミラード・シッダルクの《ライトニングライン》に耐えられる渦波→電撃耐性×1
ティアラの血の力によって陽滝の魔法の糸や思考系スキルを利用した運命操作に抗えるようになった→運命操作耐性
対象の魔力・体力を吸収するリーパーの呪いに問題なく耐える→体力・魔力吸収耐性
対象の各能力を最低限まで減少させ、初期化する『世界奉還陣』に耐える→初期化耐性
スケールの大きな同化型天然トラップである『本当の最深部』の海に足を踏み入れても問題ない→同化耐性
即死×2・存在抹消・消滅×2・気絶攻撃・精神攻撃×11・五感喪失・体調悪化の《逆さ湖月の夢呪い》を受けて問題なく戦闘可能(尚、即死は復活で対応)。→存在抹消・気絶・五感喪失・体調悪化耐性。
相転移させた『魔の毒』によって時間と空間の概念を破壊し、さらにそれを『魔の毒』を対消滅させて研ぎ澄まして放ったセルドラの龍の咆哮を受けても無影響
作中最初期に人や人の感情を含めた全ての存在の基となり、命や生まれた意味を与える『源』を抜き取られているため、存在に関する攻撃は無効か。
また、気絶状態・無意識下でも戦闘継続可能。熱により全感覚器官の機能を失っても問題なく戦闘続行可能。

連投スマソ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況