X



トップページ格付け
1002コメント552KB
ゴジラ強さランクスレ10
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001格無しさん
垢版 |
2018/07/15(日) 20:35:48.30ID:8rI7FV0F
【まとめwiki】
https://www65.atwiki.jp/godzillatuyosa

【参戦条件】
@東宝がゴジラシリーズの作品の怪獣または関連した怪獣として認めていることが明確である
A過去何らかのゴジラ作品(漫画、ゲーム、アニメ等も含む)に登場したことがある
Bスマホゲー等の一時的なコラボは除く
C強さの確認がある程度容易である
※@とAはどちらか一つに当てはまってれば良いものとする

【ルール&注意書き】
@舞台は基本的に地上でビルや湾などあらゆる物がある場所。
 ラドンや成虫など飛行専門同士は空中戦も可。
A基本的に相手を先に死亡・戦闘不能・手詰まりにさせれば勝ち。
 見えなくなる程遠くに逃げるのは敗北扱い。
B議論無しのランク変動・ランク貼りは禁止。
 反論が来ない場合は最低一日は待ってから変更。
C劇中の実績・描写を優先的に扱い、書籍などの資料設定、関係者コメントなどは参考として扱う。
 尚、実績・描写を優先とするが身長体重、技の温度や速度などの数値設定は否定せず
 描写による明確な優劣が判断できない際の参考情報にできる。
D数値や描写は現実に起こりうる威力や現象と一致しない場合が多々あるため
 比較の際やむを得ない場合を除き現実の物理法則に当てはめるのは避ける。
 また設定からでしか判断できない場合については設定を採用可能。
 設定に関しては、発言者や媒体などによってどちらを優先すべき等かは考慮される。
E採用する描写については「対怪獣実績、都市破壊描写」の最大描写を採用。
 ただし、戦闘中の最大描写をより優先的に採用するものとし
 戦闘中の最低描写によるマイナス補正を議論した上で決定する。
 尚、技巧に関しては最低描写も最大描写と同等に評価される。
G耐性に関する設定や明らかな描写が無い限り、各属性の耐性は
 質量階級毎に定めた基準に従うものとするものとする。>>4参照
 >>4に今後決定する基準設定を記載しテンプレとして扱う
H最高飛行速度と敏捷性の混同に注意。あくまで最高速度も
 敏捷性に比例するのではなく補正程度に考えること。
I同レベルの強さで相性差がある場合は、その相性により
 有利になる要素が比率的多いほど同ランクで左にいく。
J新作の怪獣に関しては公開から二週間後まで議論禁止とする。
K戦闘開始距離は互いの最大射程の平均距離とする。
 尚、最大射程は近接のみの怪獣は自身の身長と同等。
 遠距離攻撃は劇中での最大射程(どれだけ長くても対地の場合地平線の範囲内を上限)とする。
L各耐性は以下の攻撃に対する耐久性を表す
 熱耐性…高い温度、熱に対する耐久性。
 冷凍耐性…低温攻撃に対する耐久性。
 光線耐性…怪獣が放出する光線に対する耐久性。他の耐性で判断できない光線類が該当する。
 物理耐性…打撃や質量を伴う攻撃に対する耐久性。
 衝撃耐性…爆破の衝撃に対する耐久性。
 貫通耐性…貫通攻撃に対する耐久性。
 切断耐性…切断攻撃に対する耐久性。
 物理耐性と衝撃耐性、貫通耐性と切断耐性は関連性が強く一方の評価で他方の評価をある程度推測可能とする(描写に反しない限り)。

過去スレと関連スレは>>2
※次スレは>>980が立てること。>>980が無理なら立候補者を待ち、次スレが立つまで書き込みは控えること
0880格無しさん
垢版 |
2018/08/02(木) 07:20:16.49ID:utgq432P
あとレオ虹じゃなくレオ緑
連投スマソ
0881格無しさん
垢版 |
2018/08/02(木) 08:22:43.95ID:v3YLub5K
エクセルダッシュの実績はヤバイな
7万5千トンとのぶつかり合いで吹き飛ばして大きな爆発発生もだし、ダガーラ相手に至っては爆発の規模は300m規模を軽く越えてるのでは?
0882格無しさん
垢版 |
2018/08/02(木) 11:34:10.27ID:9IHdFsX7
爆発規模的にも都市破壊的にも隕石爆発には遠く及ばなそうだし、概ねVSメカゴジラタックル以上隕石爆発未満のどこかだろう
0883格無しさん
垢版 |
2018/08/02(木) 12:49:21.74ID:utgq432P
>>882 フラッシュダッシュはメカゴジ体当たり未満じゃね?
大きな爆発こそしたけれど、デスギドラが大きく吹き飛ばされたわけでも、ダウンしたわけでも無いし

描写だけで見るならエクセルダッシュはメカゴジラ2フィンガーミサイルより↑だと思う
不意をついたわけじゃなく、真正面のぶつかり合いで7万5千トンの100m級、スペックスピードもマッハ23と高いデスギドラを吹き飛ばして墜落させてある
ダガーラに到っては軽く300m以上の爆発が起きてる

問題なのは、グランドギドラをどう取るか
また通常の鎧モスラの体当たりをどう取るか

格付け的にはエクセルダッシュよりは↑なんだろうけど、描写で見ればエクセルダッシュの方が高い
0884格無しさん
垢版 |
2018/08/02(木) 14:34:20.49ID:iNYQEN/k
>>883
描写優先な以上、最低でもグランドギドラはエクセルダッシュ未満だな
鎧モスラはよくわからんけど
0885格無しさん
垢版 |
2018/08/02(木) 14:48:45.50ID:oz+y6eMl
空爆はシンゴジやモスゴジを見る限りでは70〜80m程度の爆発は起きてる
フラッシュダッシュは空爆の直上あたりだろう
フラッシュダッシュとデスギドラ体当たりに差がありすぎる
0886格無しさん
垢版 |
2018/08/02(木) 14:58:55.28ID:iNYQEN/k
FW隕石爆発>エクセルダッシュ>メカゴジラ2フィンガーミサイル>VSメカゴジラ体当たり=鎧モスラ体当たり
>レオ緑体当たり>デスギドラ体当たり>ランドマークタワー倒壊(不意打ち込み)=VSギドラ体当たり>グランドギドラ体当たり>バトラ観覧車アタック>メカギドラ体当たり(足だけ)>フラッシュダッシュ
>空爆>無人新幹線爆弾>対艦ミサイル>対地ミサイル>対空ミサイル>榴弾砲>戦車砲撃>ヘリミサイル>ヘリ機銃、戦闘機機銃

入れるとしたらこんな感じだと思う
グランドギドラは実績が少なすぎてどうしてもこうとしか測れない
デスギドラより鎧は2段階以上パワーアップしているため、15万トンのVSメカゴジラと同格まで持っていっていいと思う
0887格無しさん
垢版 |
2018/08/02(木) 15:02:50.96ID:utgq432P
>>886 概ね同意
ただ、グランドギドラは衝撃波による街の破壊描写が明らかにVSギドラより↑なので、当たりの強さもVSギドラより強いと思うのはうちだけだろうか?
一応、同じキングギドラで衝撃波による破壊、自身の身体によるビル破壊と比較する材料はあるのかなと思ってる
0888格無しさん
垢版 |
2018/08/02(木) 15:10:37.48ID:iNYQEN/k
>>887
衝撃波はただ単に速いだけだからなあ
またビルへの体当たりはメカギドラが一応VSゴジラに体当たりした際やっているが(ぶっちゃけグランドギドラより大分ヘボい)、VSギドラの方が3倍くらいスピードがあって速い以上比べても意味がない

またVSゴジラを10秒以上も転倒させたという実績を考えると、対怪獣実績が確かであるVSギドラを上げたくなる
0889格無しさん
垢版 |
2018/08/02(木) 16:03:34.50ID:utgq432P
>>888 一応スペック上はグランドギドラの方がVSギドラよりは遅いんだけどね
まぁそれも考慮すれば妥当なのかな
0890格無しさん
垢版 |
2018/08/02(木) 19:02:54.75ID:utgq432P
一応描写の説明

レオ緑VSデスギドラ

レオ緑の体当たりでレオ緑の羽根が当たりデスギドラ墜落
レオ緑エクセルダッシュは全身が当たりデスギドラが吹き飛んで墜落

鎧モスラVSグランドギドラ

鎧モスラの体当たりで全身が当たり鎧モスラに押されながら最終的にグランドギドラ墜落
グランドギドラの翼は半分斬られてる状態

レオ緑より強くなってる事+羽根と言う一部位ではなく全身+当たった瞬間に墜落では無い事+部位破壊済みを考えたらもう少し上げても良いのでは?
あとレオ緑の表記は レオ緑(羽根のみ)
0891格無しさん
垢版 |
2018/08/02(木) 19:04:07.96ID:utgq432P
レオ緑体当たり(羽根のみ) か
0892格無しさん
垢版 |
2018/08/02(木) 19:10:43.69ID:T2DamJ40
これさ、一旦シリーズ毎に格付けした方がいいんじゃないかな?
殴る蹴る体当たり衝撃波爆発…と物理は該当する技が多すぎるし
0893格無しさん
垢版 |
2018/08/02(木) 19:28:43.48ID:yE/nrPPx
>>890
鎧は難しいんだが、まずグランドギドラの翼が片方根本から折れていると、かなりの弱体化をしていることがマイナス要因として挙げられる
またグランドギドラを即座に墜落できなかったのも痛い

またVSメカゴジラの体当たりは、VSゴジラを少なくとも50秒以上は行動不能にさせるというとんでもなく優秀な実績を持つ(合体シークエンス中に妨害が一度もなし)
万全な怪獣をここまで長時間戦闘不能にした近接攻撃は異例なレベル

VSメカゴジラ体当たりの異常な実績を考えると=でも十分好意的に見たはずだが
0894格無しさん
垢版 |
2018/08/02(木) 19:30:48.70ID:3ktTox0L
>>886
VSメカゴジラ体当たりはそこまでは高くなさそうだな
一時ゴジラが倒れて動きは止まったがゴジラはガルーダを追い回してる時の完全に不意打ち
ゴジラがガルーダを追う前のメカゴジラは倒れたまま尻尾ビンタを受けてるのでゴジラはメカゴジラの体当たりをくらう時はメカゴジラが動いている認識すらなかった
止まってた時間はランドマークタワー倒壊(不意打ち込み)よりは長いのでこれの一つ上って所か

>>892
と言うか殴る体当たりなどの打撃系(ビル落とし含む)と爆発系は分けた方が良さそうだが
同じ物理とは言え打撃系と砲弾の爆発系では性質がだいぶ違うし
0895格無しさん
垢版 |
2018/08/02(木) 19:35:26.14ID:zTPIm3RO
>>894
時間にして3倍くらい気絶してたことを考えたら1つ上では低すぎだろ
0896格無しさん
垢版 |
2018/08/02(木) 19:50:30.02ID:3ktTox0L
>>895
ただVSゴジラは不意打ちで超音波ビームくらってるとは言え倒れた時のビル崩れを受けた時もかなりの時間止まってたからな
まあメカゴジラの体当たり時間が長いのは確かなので不意打ちでもランドマークタワー倒壊の2つは上か
0897格無しさん
垢版 |
2018/08/02(木) 21:55:20.75ID:T2DamJ40
基本的に熱とかと一緒で都市破壊描写に優れる=威力が高いってことでええんか?
0898格無しさん
垢版 |
2018/08/02(木) 21:59:10.33ID:u1E3VtaP
>>897
よりデカイ物を壊す
より重い物を吹き飛ばす
よりデカイ爆発が起きる
描写が優れたのを評価するってことはそういうことだな
0899格無しさん
垢版 |
2018/08/02(木) 22:10:21.56ID:3ktTox0L
>>890
デスギドラはフルパワーだと思われる体当たりはエクセルダッシュと互角にやりあえてるな
デスギドラの体当たりとレオ緑のエクセルダッシュが正面衝突して1回は互角
フラッシュ状態を最大65秒も継続できるエクセルダッシュの連発では吹っ飛んだけど1発の威力ならエクセルダッシュと=
0900格無しさん
垢版 |
2018/08/02(木) 23:19:17.44ID:utgq432P
>>889 エクセルダッシュは1回しか使ってなくね?
フラッシュダッシュとの間違えじゃ?
つか連発ってどのシーンだ?
0901格無しさん
垢版 |
2018/08/03(金) 00:06:41.78ID:NWKTod4a
FW隕石爆発>エクセルダッシュ>メカゴジラ2フィンガーミサイル>鎧モスラ体当たり
>VSメカゴジラ体当たり(不意討ち込み)=レオ緑体当たり>デスギドラ体当たり>ランドマークタワー倒壊(不意討ち込み)=VSギドラ体当たり>グランドギドラ体当たり>バトラ観覧車アタック>メカギドラ体当たり(足だけ)>フラッシュダッシュ
>空爆>無人新幹線爆弾>対艦ミサイル>対地ミサイル>対空ミサイル>榴弾砲>戦車砲撃>ヘリミサイル>ヘリ機銃、戦闘機機銃

現状こうだな
0902格無しさん
垢版 |
2018/08/03(金) 01:31:49.35ID:C27wYTAH
>>901 相手が悪過ぎただけで、グランドギドラはせめてVSギドラと=で良いのでは?
衝撃波や肉体による衝撃での破壊描写は負けていないし
それに翼だけでビルを粉砕は相当な破壊描写
レオ緑から確実に強くなってる(とくに重量とか)鎧モスラ相手にむしろ一撃で撃墜されなかったのはプラスなのでは?
デスギドラなんかは羽根が当たっただけで即撃墜されてる
けど、グランドギドラは翼負傷した状態で体当たりにギリギリまで耐え押されながら、ようやく墜落と怪獣描写もで悪くないはずだ
ただ言うなら相手が悪かった
その一言だと思う
0903格無しさん
垢版 |
2018/08/03(金) 07:15:49.02ID:spMcx1Z8
>>900
レオ緑の使うダッシュ攻撃がエクセルダッシュだよ
最初にレオ緑が光る演出が入って一度デスギドラの体当たりとぶつかり合ってこの時は互角
そのすぐ後もう1回体当たりをしてデスギドラをふっ飛ばす

>>902
100m級の怪獣でも無傷の超高層ビルを自分のパワーだけで破壊する事って殆んど無いからな
それを無傷の226mと245mの2本の超高層ビルを一撃でしかも全く同時に打ち貫くとかグランドギドラのパワーは桁外れだわ
このギドラを一方的に押し返す鎧モスラも
翼をある程度切られてはいたけど、それであまり飛行能力のダウンはしてないと思うな
設定でグランドは翼で飛んでるというより重力、引力を操って飛行してるし
描写では旋回や飛行速度が切られる前と変わらず鎧モスラの突進を舞い上がって回避もして推力が下がった様子は見られなかった
片側の翼を失った後は下がっただろうけど1回目切られた時点では飛行能力のダウンはほぼしてない

ギドラの体当たりはレオ緑体当たり級はあって鎧モスラ体当たりはエクセルダッシュの真下くらいになると思う
デスギドラ体当たり(全力)はエクセルダッシュと=
0904格無しさん
垢版 |
2018/08/03(金) 07:27:38.64ID:PGw9pekh
いつも思うんだけど、例が殆どないっていうのはそれがそのまま他の怪獣がそれをできないって意味ではないと思う…
平成モスラ系の議論だとこういう論調の人ちょくちょく出てくるけど
まあ確かにパワーは相応に高いと思うけど、桁外れってのは流石に表現盛りすぎ
0905格無しさん
垢版 |
2018/08/03(金) 07:48:24.01ID:C27wYTAH
>>904 俺も平成モスラ勢だが>>903には引く

>>903 >レオ緑の使うダッシュ攻撃がエクセルダッシュ
まずこれのソースをくれ
出来ればどの書籍でと画像付きで
設定で65秒は分かる
俺もダッシュ系は亜光速だと信じたいし
でもこのスレではそれは通らないの

>一度デスギドラの体当たりとぶつかり合ってこの時は互角
このシーンもどのシーンか詳しく説明してくれ
すれ違う描写ならあるが互角のシーンとは言えない

グランドギドラのパワーだけは認める
ただその位置だと鎧と同じなので鎧に負けてるから有り得ない
高くてレオ緑、中間でVSギドラと同じ 妥協して今の位置
0906格無しさん
垢版 |
2018/08/03(金) 08:06:56.05ID:C27wYTAH
デスギドラ戦のおさらい

飛来してくるレオ緑を光線で迎撃しつつデスギドラが飛行しなが近づく
その際にほんの少し、まじで当たってるか当たってないか見分けがつかないくらいのレベルで身体の一部が接触し、軽い爆発が起きすれ違う
なお煙が上がるだけで怯みも無し
その後、お互いUターンしながら光線で牽制しあう
そして体当たりでレオ緑の羽根が当たり、デスギドラ墜落
墜落したデスギドラにミラージュプリズム使うもバリア技で防がれる
無数のスパークリングパイルロードでさらに追加j攻撃、クロスヒートレーザー&プレッシャーフィールド付き
その後、互いに向き合い、一時静止した後にデスギドラは体内が光ながら飛行して体当たり、レオ虹はエクセルダッシュを使う
この時に親モスラが使っていたフラッシュダッシュと同様の光るエフェクトがある
そして爆発と共に大きくデスギドラを吹き飛ばして撃墜
そしてグロッキーでヘロヘロの状態のデスギドラにローリング・シャイン・アロー&シャイン・ストライク・バスターでデスギドラ爆発四散
エリアスの盾で封印される
0907格無しさん
垢版 |
2018/08/03(金) 10:33:57.22ID:JxUIC0To
グランドギドラの衝撃波はどんなもんだったか
暴風が起きて看板や車が吹き飛んでたのは覚えてるけど、ビルとか壊してたっけ?
0908格無しさん
垢版 |
2018/08/03(金) 10:55:17.88ID:C27wYTAH
>>907 衝撃波自体はそんな感じ
翼で200m級のビル二つを同時に粉砕(次のコマでは完全蘇生)とタワーを粉砕かな
0909格無しさん
垢版 |
2018/08/03(金) 12:55:04.32ID:C27wYTAH
対怪獣実績で言うならレオ緑より強くなったレオ虹よりも強くなった鎧モスラとの体当たり勝負でデスギドラと違い、即墜落しなかったのは実績に入らない?
この実績だけでもパワーはグランドギドラ>デスギドラだと思うんだけど
0910格無しさん
垢版 |
2018/08/03(金) 12:59:30.14ID:C27wYTAH
また同じ墜落でもデスギドラはしばらくダウンして、そのままレオ緑に攻撃されてたけど、グランドギドラは直に起き上がってトリプルトルネードを使ってる
0911格無しさん
垢版 |
2018/08/03(金) 13:00:13.90ID:nHv0GUIe
それは物理耐久がグランドギドラ>デスギドラってことじゃないのかね
0912格無しさん
垢版 |
2018/08/03(金) 13:08:16.97ID:C27wYTAH
パワーとして考察はされないか
物理耐久だからと言われたら、もう何も言えないかな
0913格無しさん
垢版 |
2018/08/03(金) 13:24:59.51ID:Q/dLAxuX
それってVSゴジラの物理耐久が低いだけも当てはまるよな
バトラ戦でもビルの倒壊の巻き添えでダウンしてる
0914格無しさん
垢版 |
2018/08/03(金) 19:00:30.57ID:spMcx1Z8
>905
超全集など、親モスラのダッシュはフラッシュダッシュで緑レオのダッシュはエクセルダッシュに統一されてる
超全集の写真のエクセルダッシュは、目が光るモスラ→遠目から見たデスギドラと緑レオ→近くで見た衝突したデスギドラと緑レオ
あとダッシュ系(フラッシュ時)は亜光速は出ないよ
フラッシュダッシュはマッハ80でエクセルダッシュはマッハ85で、亜光速なのは宇宙空間の飛行速度だな

1度デスギドラの体当たりとぶつかり合って互角だったのは文の通りとしか言えないが、まさに超全集の写真のシーン
映像の流れはデスギドラが発光しながら離陸する→緑レオの体がフラッシュする→緑レオの目が光る→
遠目から見たデスギドラと緑レオが衝突する→衝突が近くで映る(超全集の写真の最後はここ)→
デスギドラと緑レオが少し離れる→すぐさま緑レオが体当たりを行いデスギドラを大きくふっ飛ばす、という流れ
なのでデスギドラは1度エクセルダッシュと互角にやり合えてる

ただその位置だと鎧と同じなので鎧に負けてるから有り得ない、と言うのは最初よく分からなかったが、
言いたいのはグランド体当たりはレオ緑体当たりと=、グランドを圧倒した鎧モスラはエクセルダッシュの真下で
真下と言うのはエクセルダッシュ>鎧モスラ体当たりと言う意味
0915格無しさん
垢版 |
2018/08/03(金) 19:10:08.61ID:C27wYTAH
>>914 画像うpよろ

あと言われるまで意識してなかったけど、言われたら確かに当たった瞬間少しだけ、言われないと気付かないレベルで離れて、瞬時に二度目の体当たりしてるな
つまるところ、設定通りに65秒は継続できると言う事かな
0916格無しさん
垢版 |
2018/08/03(金) 19:42:41.61ID:spMcx1Z8
>>915
画像アップは一応違法になるのでしたくはないので出来るだけ詳しく書くわ
モスラ超全集の15ページ:エクセル・ダッシュ マッハ85の超高速体当たり技。
写真は上で述べた目が光るモスラ→遠目から見たデスギドラと緑レオ→近くで見た衝突したデスギドラと緑レオの3枚

モスラ超全集の42ページ:エクセル・ダッシュ(エクセル・フラッシュ・ダッシュ)
マッハ85のスピードで体当たりするパワフル技。体の過剰な荷電によって、短時間だけ超高速飛行を可能とする"フラッシュ状態"は、
新モスラに最大65秒間のマッハ85のスピードを体得させた。そのため、親モスラの"フラッシュ・ダッシュ"では不可能だった連続使用もできるようになった。
写真は近くで見た衝突したデスギドラと緑レオで上の3枚目の写真とはコマは違うが同じ1シーンの中

デスギドラと緑レオが1度目の衝突後に一旦離れてるのはまあ普通に分かるレベルじゃないか?
衝突後に離れて明らかに距離が開くシーンが入ってるし、最初の衝突からデスギドラが吹っ飛ばされるまで3秒近くも間があるが
0917格無しさん
垢版 |
2018/08/03(金) 19:45:52.02ID:nueAVEGg
>>916
正直、持ってるなら画像見せてほしい
0918格無しさん
垢版 |
2018/08/03(金) 20:17:25.50ID:spMcx1Z8
>>917
可能な限り詳しく書いたしさすがに無断で転載まではダメだろ…
写真は本編を見ながら確認してるから書いた通りのシーンなのは間違いない
0919格無しさん
垢版 |
2018/08/03(金) 20:24:55.01ID:nueAVEGg
>>918
なぜそこまで躊躇するのか分からん
雑誌のソース画像で張るなんて、昔からこのスレで日常茶飯事だったぞ

嘘書いてるのかと勘ぐりたくなる
0920格無しさん
垢版 |
2018/08/03(金) 20:33:27.23ID:spMcx1Z8
>>919
いやいくらネットだからと言っても本来マナーくらい有るだろう
超全集の最後にも著作憲法のことは書いてある
わざわざページまで書いてあるのに嘘呼ばわりとか酷いな
今までのレスでも他にも持ってる人は居るはずだからその人にも確認してもらったらいい
0921格無しさん
垢版 |
2018/08/03(金) 21:59:19.50ID:v/5OMqox
色々情報出してるみたいだが結局どうしたいんだ?
最新版は>>901なわけだけどどんな風に変更したいんだかさっぱりわからん
ゴールが見えないのは良くないって散々言われてるしわかりやすく頼むよ
0922格無しさん
垢版 |
2018/08/03(金) 22:10:30.51ID:lAaGG0kA
>>921
中間点を決めて体格相応を当てはめるんでしょ
ただ体当たりって基本転倒しかしないから、空爆が適正だと思うんだよね
0923格無しさん
垢版 |
2018/08/03(金) 22:33:10.52ID:v/5OMqox
>>922
それならモスラの検証を重点的にやるよりはシリーズ毎にめぼしいのを2〜3集めて並べた方がいいんじゃね?
>>901に昭和はメカゴジラ2フィンガー1つだけでVSは4つでモスラは6つ
モスラに偏りすぎてない?
昭和増やしてモスラ減らせばバランス的にちょうどいい
0924格無しさん
垢版 |
2018/08/03(金) 22:34:32.79ID:spMcx1Z8
>>921
格付けとしてはエクセルダッシュと互角だった描写のあるデスギドラ(全力)はエクセルダッシュと=
200m級の超高層ビルを同時に一撃で打ち貫いたグランドギドラ体当たりはレオ緑体当たりと=
無傷の200m級超高層ビルを打撃だけで破壊した怪獣は殆んどおらずそれを二つ全く同時に一撃は充分評価できる描写のはず
グランドがまるで歯が立たなかった鎧モスラ体当たりはエクセルダッシュとメカゴジラ2フィンガーミサイルの間としたい

>>922
俺も適正なのは空爆に賛成
0926格無しさん
垢版 |
2018/08/03(金) 22:48:30.88ID:v/5OMqox
>>924
=が多いならモスラは減らさなくてもいいか
重要なのは>の数だろうし
チタノザウルスは出てるから足すとして昭和にもう1つ欲しいな
あと空爆が基準なら下位ももう少し欲しい
0927格無しさん
垢版 |
2018/08/03(金) 22:54:15.64ID:lAaGG0kA
>>926
下位というならグレネードとか拳銃を増やしてもいいけど、そういうのってダメージを受けたら下位層確実なやつばっかりなんだよな

無理矢理にでもつけてもいいかもしれんけど
0928格無しさん
垢版 |
2018/08/03(金) 23:02:37.09ID:spMcx1Z8
>>925
Uのフィンガーミサイルで動いだ道路や家の重さがどの程度かにもよるが、
鎧モスラ体当たりは推力のある5万トンのグランドが僅かに拮抗することもなく一瞬で押されてそのまま何秒も押され続けてる
まあでも鎧モスラ体当たりはメカゴジラ2フィンガーミサイルより上でなくても=でも構わないや
0929格無しさん
垢版 |
2018/08/04(土) 00:08:59.65ID:IihHYB6s
現状まとめ
FW隕石爆発>エクセルダッシュ=デスギドラ体当たり(全力)>メカゴジラ2フィンガーミサイル=鎧モスラ体当たり
>VSメカゴジラ体当たり(不意討ち込み)=レオ緑体当たり=グランドギドラ体当たり>デスギドラ体当たり>ランドマークタワー倒壊(不意討ち込み)=VSギドラ体当たり>バトラ観覧車アタック>メカギドラ体当たり(足だけ)>フラッシュダッシュ
>空爆>無人新幹線爆弾>対艦ミサイル>対地ミサイル>対空ミサイル>榴弾砲>戦車砲撃>ヘリミサイル>ヘリ機銃、戦闘機機銃

ここにチタノザウルスと昭和にもう1体ほど、空爆より下位もいくらか追加予定
0930格無しさん
垢版 |
2018/08/04(土) 00:39:07.57ID:GsyM3k0w
昭和によく岩投げとか入れると良いんじゃないかな?
0931格無しさん
垢版 |
2018/08/04(土) 01:00:22.99ID:MotVLfoU
>>930
岩の大きさから岩の質量計算するのはスレ的にはありなの?
0932格無しさん
垢版 |
2018/08/04(土) 06:01:23.19ID:OJbF0Ls7
ミレニアムシリーズ物理衝撃まとめ
きりがないので基本的に殴る蹴るは除外
ミレニアム
波動砲→25000tのミレゴジを数百mに渡って吹き飛ばす

×メガギラス
ドラゴンアロー→水中のギラゴジに命中した際、巨大な水柱が発生。ギラゴジには少し声を上げさせた程度でほぼ効果無し
超高周波→高層ビルを両断した他、ビル群の上空を通過した際50m〜100m程度のビルを次々と木っ端微塵にした。ギラゴジには多少怯ませる程度
メガギラス羽チョップ、体当たり→ギラゴジをダウンさせた
ボディプレス→数百m上空からプレス。メガギラスを数秒程度怯ませた

GMK
防衛軍空爆→最後の60m爆発以外はミサイルと同程度の規模の爆発。GMKゴジの進行をしばらく停止ささた
削岩弾→貫通を除けば通常のミサイルと同程度の破壊力に見える
GMKゴジラ尻尾→1万トンのバラゴンを数百m上空まで打ち上げた
千年竜王体当たり→一度目はGMKゴジラをダウンさせたが、二度目は受け止められた

機龍二部作
機龍ロケットランチャー→3発程度当てて40m程度のビルを破壊。釈ゴジは怯んだり怯まなかったり
機龍体当たり→25000tの釈ゴジを数百m吹っ飛ばした
釈ゴジキック→40000tの機龍を吹っ飛ばしてビルごと破壊
バックユニット爆発→80m程度の爆発により釈ゴジダウン。ただし、この際傷のある胸部を狙われていた

FW
隕石爆発(既に入っているが一応)→空中爆発により約1km程度のクレーター。FWゴジラには効果無し
アンギラスボール→空中戦艦を破壊した他、FWゴジラを怯ませFWラドンを撃墜した
FWラドン体当たり→アンギラスボールで怯んだFWゴジラに背後から追撃して怯ませた
FWラドン衝撃波→通過した場所を粉砕、その際100mかそれ以上の爆発が起こる。空中戦艦(既に機体から火を吹いてる状態)を粉砕
シーサーキック→アンギラスボールを蹴り返した挙げ句数百m程度吹っ飛ばした
0933格無しさん
垢版 |
2018/08/04(土) 07:11:03.49ID:Ozvi6IXC
>>932
ミレニアムの波動砲は光線なように思える
0934格無しさん
垢版 |
2018/08/04(土) 07:28:59.27ID:TtkZTmLx
>>931
流石にありじゃないかなぁ
それ無しだったら、極端な話大きいビル壊したら強いって理屈も成り立たなくなる気がする
0935格無しさん
垢版 |
2018/08/04(土) 17:07:50.31ID:GsyM3k0w
物理衝撃系は豊富だから 上 中 下 で3つ分けたらどう?
もしくは 上 下 の二つ
0936格無しさん
垢版 |
2018/08/05(日) 19:32:53.12ID:2XZ2z51/
>>935
反対
そういう大雑把なやつはどこで区切るかで大抵もめる

というよりもう空爆でいいんじゃないの?
>>876のこれ使えば
物理衝撃属性の場合空爆を受けて……
10万t級以上…直撃で一瞬の怯み
6〜9万t級…直撃で1秒程度の怯み
3〜5万t級…直撃で3秒程度の怯み
1〜2万t級…直撃で6秒程度の怯み
千t級以下…直撃で10秒程度の怯み
0937格無しさん
垢版 |
2018/08/05(日) 19:36:26.19ID:rrCpVcXQ
空爆は流石に基準として低すぎねえかなぁ
エクセルダッシュと隕石爆発は結構差がありそうだし、この間に入りそうな技を2〜3つ見つけられればちょうどいい中間点が出せそう
0938格無しさん
垢版 |
2018/08/05(日) 19:40:12.83ID:VmSJjrdV
>>937
1日待っても誰も面倒くさくてやりたがってないのが明白なんだが……

あとぶっちゃけ1万トン切ったら空爆は大ダメージだろ
リトルゴジラ(地雷で逃げ出す)とかだぞ
0939格無しさん
垢版 |
2018/08/05(日) 19:57:43.77ID:oNpC7Hpr
というより物理衝撃を一切受けてなくて体格相応を適用せざるを得ない怪獣ってどのくらいおる?
何かしら受けてるだろうから物理衝撃に限れば体格相応の出番なくね?
序列だけ置いとけばいいような
0940格無しさん
垢版 |
2018/08/05(日) 21:43:50.43ID:mecR3Z8s
親モスラなら物理衝撃はあまり受けてないから適応されるな
0941格無しさん
垢版 |
2018/08/05(日) 22:20:42.22ID:WXt3kGbF
親モスラもデスギドラの踏みつけや地面に叩きつけを何度か受けてるからあまり適応される感じではないなぁ
0942格無しさん
垢版 |
2018/08/06(月) 01:42:51.23ID:c6bEcuho
これで基準は解決か
いよいよシンゴジやデスゴジ、デストロイア、鎧モスラ関連、昭和勢の議論ができるな
0943格無しさん
垢版 |
2018/08/06(月) 08:01:11.47ID:tb8An4m+
言っても今回の議論で大きく変わりそうなのってVS系くらいじゃない?
他のシリーズの怪獣は微調整はあれど極端なランク変動は少なそう
0944格無しさん
垢版 |
2018/08/06(月) 08:09:14.29ID:zvJ08cSU
>>943
2代目の熱線やスペースビームの威力が上がっているため、2代目とメカゴジラ2は絶対上位に来るぞ
特に2代目は遠距離攻撃の弱さを完全に克服してしまった
それこそシンゴジくらいは行きそう
0945格無しさん
垢版 |
2018/08/06(月) 08:27:37.10ID:TUsunNL5
上方修正された怪獣
2代目ゴジラ・メカゴジラ2……熱線&スペースビームの威力上昇、それによる対光線耐久の上昇
初代ギドラ……対光線耐久の上昇
スペースゴジラ……コロナビームの威力上昇
平成モスラ関連……物理攻撃力&物理耐久、光線攻撃力&耐久力が上昇
ミレゴジ……貫通耐性が重量級並みに上昇
ギラゴジ・GMKゴジラ……熱線の威力上昇
シンゴジ……熱線の威力上昇


下方修正された怪獣
VSゴジラ関連……赤色熱線全般の威力が下方修正

こんなもんかな
デスゴジとデストロイアはスライサーの資料待ちといったところか
こいつらの高評価はスライサーの威力が支えていたと言っても過言ではないからな
0946格無しさん
垢版 |
2018/08/06(月) 08:47:34.65ID:tb8An4m+
まあランク移動があるかはさておき、何だかんだそれなりに変わったし現行の基準に則って怪獣を再評価するのはありか

つーかデスゴジはともかくデストロイアはもう維持不可能じゃね?
スライサーなんて大して使う技でもないし、今の評価ってFW熱線≧インフィニット熱線くらいに考えられてた頃の評価だろ?
0947格無しさん
垢版 |
2018/08/06(月) 08:50:33.85ID:acYYZ4LZ
>>946
どさくさに紛れて勝手にシンゴジが上げられ、こいつらが下げられていたからよく分からん
0948格無しさん
垢版 |
2018/08/06(月) 15:18:23.56ID:j6GA7exs
バーンスパイラルの下方修正はあったけど回復力や格闘は据え置きのデスゴジはどの辺が妥当かね?
今のB上位辺りでも違和感少ない気はするが
0949格無しさん
垢版 |
2018/08/06(月) 18:07:32.67ID:8QU6JGnj
>>948
デスゴジは再生力によるんじゃないかな?
明日調べてみるけど、もしスライサーでほぼ真っ二つになっている扱いだったら、普通なら即死する攻撃を受けて数秒で全回復することになりはっきり言って不死身同然
それだけ異常な回復力があるなら元の位置に復帰も出来るだろう

デストロイアは知らん
0950格無しさん
垢版 |
2018/08/08(水) 15:31:52.84ID:B1lRaIYy
結局、真っ二つ一刀両断等のソースは無しか
描写だけで見ると攻撃範囲こそ広いが、実際に傷を負ったのは左肩と左わき腹付近だけ
一見大きな斬撃に見えても実際に切断可能な部分は少ないと判断するしかないな
あと次スレ変わる前にwikiの更新よろ
0951格無しさん
垢版 |
2018/08/08(水) 18:39:26.47ID:V8+hh9Lf
どうでもいいけど怪獣総進撃のファイヤードラゴンメッチャ強いな
怪獣ランド襲撃時の閃光攻撃は一撃で島の標高と同程度の高さの爆発(200〜300m程度)を広範囲に引き起こし
更に地下にあるコントロールセンターにも次々に誘爆
極めつけにその後しばらくの間、島の各所で結構な大きさの誘爆が起こり続けてる
爆発の規模は勿論誘爆能力でもインフィニット熱線をはるかに上回るとんでもない描写
まあ一番ヤバイのはこれを至近距離で食らっても飛び続けた二代目ラドンかもしれんが
0952格無しさん
垢版 |
2018/08/08(水) 21:18:11.87ID:B1lRaIYy
格付けもある程度終わったのであればランキングの申請をしたいのだがよろしいか?
0953格無しさん
垢版 |
2018/08/08(水) 22:04:14.19ID:Pkr4A2Lr
ええんやで
ただ、あんまり大勢一気に変えようとすると多分キャパオーバーになるから控え目にな
0954格無しさん
垢版 |
2018/08/08(水) 22:10:26.33ID:B1lRaIYy
>>945 を上から順に

まずは二代目をBまで上げて良いと思うのだがどうだろうか?
位置はゴジラドンの左あたりか?
それに伴いメカゴジラ2も二代目の左に

理由は熱線の威力が二体とも向上されたから
スペゴジ以下なのは威力こそ二代目の方が上だが様々な能力を考慮してスペゴジよりは右かなって感じで
0955格無しさん
垢版 |
2018/08/08(水) 23:35:42.24ID:sJdlFPTK
>>954
2代目はそれどころではない気がする
攻防速共に隙がないしB+も狙えるのではないか
0956格無しさん
垢版 |
2018/08/08(水) 23:40:08.95ID:kOXuy6X6
メカゴジラ2なんか開始即オールウェポンを撃ちまくるのため、フィンガーミサイルなどを含めたらインフィニット熱線を遥かに越える火力が常時垂れ流されることになる
はっきり言ってシンゴジよりヤバイんじゃないのか?
0957格無しさん
垢版 |
2018/08/08(水) 23:56:21.56ID:B1lRaIYy
角が立たないように控えめに上げてみたけど、過小評価気味になってるのかな
メカゴジラについてはインフィニット級を耐えうる怪獣の右が丁度良いのかな?
シンゴジの耐久とスペゴジ(福岡)の耐久次第か
二代目は技巧は高いとは思うけど、特殊能力とかではやりスペゴジ(福岡)には劣るイメージはある
ただB+も違和感はない
0958格無しさん
垢版 |
2018/08/09(木) 00:26:01.59ID:sHxwCRuS
>>957
メカゴジラ2に関しては、インフィニット熱線を受けて即座に反撃できるやつでないと駄目だろう
メカゴジラ2自体の耐久は上位陣の中ではそこまでではないため、反撃できたら勝てる可能性は高い
またメカゴジラ2より先手をとるのも有効

しかしとにかく総合火力でインフィニット熱線を軽く上回るオールウェポンが鬼門、しかもこれを開幕から常時撃ちまくる
デストロイア程度では悶えまくってそのまま戦闘不能だろう
耐えるではなく反撃できないと駄目

ただスペゴジは電磁波の影響で相性で有利はとれそうだ
0959格無しさん
垢版 |
2018/08/09(木) 02:25:31.55ID:1MVdk4U/
スレルールではシンゴジは基本的に飛行系以外では攻撃食らってから反撃スタートだからシンゴジの耐久次第だな
シンゴジが耐えられるならメカゴジラ2はシンゴジの右
耐えられないならシンゴジの左
二代目は汎用性を考えたらスペゴジ(福岡)の右はどうだろうか?
ついでにインフィニット級ノーダメの鎧モスラはFWゴジラの右、グランドギドラは鎧の右か?
鎧モスラに関しては後でも良いけど、個人的にはFWゴジラと=にしたい
開幕Gスパークでも描写でその開始距離は一瞬で移動できたし、インフィニット級がノーダメな以上、FWゴジラの通常熱線には耐えられる可能性がある
エクセルダッシュバスターもあるし五分五分だろう
0960格無しさん
垢版 |
2018/08/09(木) 03:17:41.68ID:zbWcyjrp
平成モスラは光線技が基準の技決めに上位陣ばかり増やしても意味がないから個別議論の時に改めて議論するのを勧められて途中だからな
まだまだ上がる可能性がある
まあ、また後でいいんじゃないの
0961格無しさん
垢版 |
2018/08/09(木) 04:07:52.19ID:GHuuM7jx
>>959
シンゴジはメカゴジラ2は無理だと思うわ
どこまでいっても体格相応の光線耐久しかないシンゴジが、インフィニット熱線クラスのスペースビームを受けて即座に反撃できる保証は全くない
というか可能な根拠がない
メカゴジラ2に先手を取られる以上、封殺されて終わりだろう
0962格無しさん
垢版 |
2018/08/09(木) 04:19:24.29ID:Wel9Tq1y
>>961
ダメージ中に反撃可能な扱いのシンゴジなら一方的な封殺は無いんじゃないか?
回復力も描写から高めな評価だし
それにメカゴジラ2って飛んで来るからシンゴジ先手なような…
0963格無しさん
垢版 |
2018/08/09(木) 04:27:54.53ID:7uZjv5RF
>>962
メカゴジラ2自体は飛んでくるけど、貫通耐性と光線耐性がわりかし高めな以上一瞬で倒されることは考えにくい
一旦撃墜された後、メカゴジラ2がどう行動するかによるのでは?
ちなみにメカゴジラ2は最初以外はひたすら歩いているから、歩きが好きなようだ


またダメージ中に反撃できるというのは、怯まないということではないからな
ハイパーウラニウムの時点で
6〜9万t級…直撃で1秒程度の怯み、7連発で一時的に戦闘不能
という扱いだから、これより1段階強いスペースビームを受けたら多少の怯みは免れないだろう
0964格無しさん
垢版 |
2018/08/09(木) 04:57:43.83ID:bPwkPiTa
>>959
40kmを一瞬で到達した描写なんてあったっけか?>鎧モスラ
それにFW熱線はインフィニットとは格が違いすぎるし、一概に耐えられるとは言えないのでは
0965格無しさん
垢版 |
2018/08/09(木) 04:59:11.43ID:Wel9Tq1y
>>963
苦しみもがきながらでも熱線撃てるんだから怯み中とか関係なくないか?
VSゴジラみたいに倒れこみながら撃てるのと似たようなものでしょ
0966格無しさん
垢版 |
2018/08/09(木) 05:01:23.08ID:h28Dhk2w
>>963
シンゴジアンチって本当に卑怯だな
いくら怯もうと怯み中に自動的に反撃できるって結論が出てるだろうが
0967格無しさん
垢版 |
2018/08/09(木) 05:14:51.62ID:ue0+8vC7
流れが直接対決になっているから1つ忠告させてくれ

まず直接対決は能力比較で決着がつかない場合の最終手段
理由は無駄な荒れを防ぐためと相性だけで総合力優劣が覆るのを防ぐため

仮にシンゴジとメカゴジラ2を比べるなら直接対決の結果がどうなるかを考える前に
それぞれの能力からどれだけの怪獣を処理出来るかを考えるべき
0968格無しさん
垢版 |
2018/08/09(木) 08:33:15.39ID:M4KKO4Mu
そもそも少し熱線履いて力つきるシンゴジラが強いわけないだろ
0969格無しさん
垢版 |
2018/08/09(木) 09:12:52.42ID:1MVdk4U/
>>964 モスラ2で海を割った際に遠く離れた島まで一瞬で往復してる
背景から子供達がほんの少し降りた時点でレオ虹は往復してその子供の背後にまで到達してる
それにFWゴジラの熱線は圧力がヤバイが、鎧モスラのパワーなら吹き飛ばされるような事は無いと思うが
0970格無しさん
垢版 |
2018/08/09(木) 09:13:33.34ID:1MVdk4U/
シンゴジは下げる方向でおkかな?
0972格無しさん
垢版 |
2018/08/09(木) 09:27:10.14ID:1MVdk4U/
>>971 いや、流れ的な意味で
あえて言うのであれば>>967

>仮にシンゴジとメカゴジラ2を比べるなら直接対決の結果がどうなるかを考える前に
>それぞれの能力からどれだけの怪獣を処理出来るかを考えるべき

かな
やはり飛行系以外は攻撃受けてからじゃないと反撃しない扱いはマイナスポイント
0973格無しさん
垢版 |
2018/08/09(木) 10:29:08.87ID:r/KsP9LD
メカゴジラ2より2代目ゴジラの方が上なのでは?

対メカゴジラ2にしてもタイマンでは2代目専用対策の隠しレーザーを除けば終始優勢
オールウェポンを突っ切ってくるという異常な耐久性
戦闘不能の状態から1分足らずで全快という馬鹿げた再生力
100m級を超えるパワーに、反撃を許さぬ圧倒的ラッシュ攻撃
怪獣では間違いなく最高クラスの技巧
命中精度も良好なバーンスパイラル以上の熱線

スペゴジには特殊能力以外はどれも上でしょこいつ
弱点は体格が小さいことぐらいだろ


>>967
能力比較でもここまで上位だと、上位陣だけの比較で良さそう
どうせ下位層はスペースビーム1発や熱線一撃で瞬殺だろうし
0974格無しさん
垢版 |
2018/08/09(木) 10:46:54.91ID:ZhibvAr3
とりあえずまとめるとB+は
FWゴジラ モンスターX 2代目 メカゴジラ2 シンゴジラ(第4形態) 鎧モスラ スペゴジ(福岡)
今のところはこんな感じか

メカゴジラ2は開始即オールウェポンっていうけど実際はスペースビームやフィンガーミサイルで牽制後だと思うんだがな
それに怯み関係なくカウンター熱線のシンゴジなら対地後手っていうのもそこまで足を引っ張らないんじゃ?

対空そこそこ対地抜群のメカゴジラ2
対空抜群対地カウンターのシンゴジ
属性は貫通と熱光線でかぶり
最大火力はおそらくシンゴジ
継戦能力はメカゴジラ2

ここまで僅差で白黒つけたいならやっぱり直接対決か?
0975格無しさん
垢版 |
2018/08/09(木) 11:12:30.45ID:r/KsP9LD
>>974
でも2代目との戦いではタイマンになったとたん即オールウェポン発動なんだが
また桂が操縦している以上、前作の戦い方は全く参考にならない
0976格無しさん
垢版 |
2018/08/09(木) 11:28:52.32ID:/hhjvItz
シンゴジの弱点って対地後手以外を挙げると、
・近接戦闘が絶望的
・EMPに弱い(レーダーは使用不能、熱線も生体原子炉の関係上弱体化する)
・鈍重
・技巧が低め

くらいだけど、これはメカゴジラ2にも大抵言えるんだよね
似通った砲台型である以上、直接対決でいいんじゃないの?
0977格無しさん
垢版 |
2018/08/09(木) 11:35:42.31ID:1MVdk4U/
>>974 B+を決めるなら、どうせならグランドギドラも入れてくれ
鎧の右で
インフィニット級の光線&インフィニット級でバリアは無効だけどノーダメなんだし
0978格無しさん
垢版 |
2018/08/09(木) 11:37:40.15ID:1MVdk4U/
ついでに鎧モスラはFWゴジラと=で
一気に増えるとややこしいと思うが、B+を決めるなら今のうちに決めてた方が後の議論がスムーズだ
0979格無しさん
垢版 |
2018/08/09(木) 11:38:03.45ID:ZhibvAr3
>>975
チタノザウルス巻き込み防止でオールウェポン封印してたと見るべきか

>>976
EMPでレーダーがダメになるのはわかるんだが生体原子炉の設定ソースってどこなんだ?
wiki見てもソースがわからんかった

まぁ似た者砲台だし直接対決か
0980格無しさん
垢版 |
2018/08/09(木) 11:47:42.41ID:/hhjvItz
>>977
なぜ鎧の右と断言するんだろうか……
対空ガン有利のシンゴジや、シンゴジ級のビームをぶっぱなすモンスターXに勝てる保障があるとでも言うのか?
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。