X



トップページ格付け
528コメント712KB

全ジャンル主人公最強議論スレvol.120

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001格無しさん
垢版 |
2018/04/15(日) 19:54:17.84ID:t+yOuCE1
前スレ
全ジャンル主人公最強議論スレvol.119
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/ranking/1516545565/
【まとめWiki】
www25.atwiki.jp/saikyousyujinnkou2/
www38.atwiki.jp/saikyouhero/(閉鎖)
このスレでは上記のまとめWikiに投下されたテンプレ及び考察内容を保存します

【ランキング】
www25.atwiki.jp/saikyousyujinnkou2/pages/12.html
www25.atwiki.jp/saikyousyujinnkou2/pages/13.html

【基本戦闘ルール】
ttp://goronka.tirirenge.com/works_rule.html#common1
www25.atwiki.jp/saikyousyujinnkou2/pages/36.html

動画系の作品での速度計算根拠は、それが放送時間か作中時間かを明記すること。
歌に関しては、比喩表現かどうかの区別をつけることが大変困難であるため、攻防速特殊能力大きさどれかひとつでも
解釈によって大幅に差が出るようなら無理に出そうとしないでください

【参戦可能な主人公の定義】
・作者や監督が明言、公式の単行本や設定本に主人公と書いてある等の製作側が主人公と明言している場合。
・明言されてる主人公がいない場合、または誰が主人公か諸説ある場合、
 作品名に作中のメインキャラが含まれているなら、そのキャラを主人公とする(例:ドラえもん)
 ただしサブタイトルは含まない。
・各章ごとに主人公が異なる場合、全員参戦可能(例:ジョジョの奇妙な冒険)
・複数のキャラの中からプレイヤーキャラを選択する場合、それらのキャラは全員参戦可能
・ただし、主人公ではない状態の強さでエントリーすることはできない(例ストーンオーシャンにおける承太郎)
・複数の主人公がいる場合、テンプレにして強さが違う場合は全員参戦可(例 ゲットバッカーズ)
・強さが同じ場合は誰か一人のみ参戦可(例 ふたりはプリキュア)

【搭乗機体について】
搭乗者が主役
主役がメインパイロットなら人数制限はなし
パイロットではなくても艦長のように戦闘に関わる役割なら特定の条件を満たせば参戦可能
母艦系は他機体の発進、また他搭乗員が外に出て交戦するのは不可

【作品名】
【ジャンル】
【名前】
【属性】
【大きさ】
【攻撃力】
【防御力】
【素早さ】
【特殊能力】
【長所】
【短所】
【戦法】
0018格無しさん
垢版 |
2018/04/17(火) 03:58:35.02ID:2phYjKK0
とりあえず書いてみたが素早さの欄に書けることが他にパッと浮かばなかった
それと思ったが、妖気冷凍と獄炎乱舞の威力は攻撃力の欄の方がよかったな
0019格無しさん
垢版 |
2018/04/17(火) 09:09:22.44ID:4fnfWILr
髪の毛針がどういう技か説明がないし射程や弾速も不明
それ以外もガバガバすぎる典型的な初心者テンプレ
悪いことは言わんから初心者ならやる夫で学ぶ最強議論とか読んだほうがいい

ていうか鬼太郎のアニメって5期6期とかシーズンごとに世界観の異なる別作品じゃないの?
テンプレ作るなら始まったばかりの6期の描写と設定だけ採用したほうがいいんじゃね
0020格無しさん
垢版 |
2018/04/17(火) 12:34:02.51ID:zedjZHMt
>>17
実際このままだと考察できないので自分からも幾つかあげさせてもらうと、
【防御力】欄は「どのくらいの破壊力の攻撃に耐えたか」「再生能力が有る場合はどのくらいの時間で再生したか」が大事かな。
後は、破壊力以外にも電流や熱など特殊な攻撃に耐えた場合も書けると良い。
後は上の人も言ってるようにシリーズで世界観が繋がってないのなら別作品扱いになってテンプレを分けなくてはいけないのと、
「妖力を奪う」みたいな作品独自の能力はほぼ考慮できないって所とかか。
攻撃は全て(特殊能力欄の物も含めて)「射程・範囲・威力・速度」が別々にかかれる必要があるのと、同様に素早さ欄も「移動速度・反応速度・戦闘速度・その他」に分ける必要がある。
それから誰がみても解るように「海竜みづち」「妖怪城」みたいなテンプレに詳細がないキャラ名その他をのせるときは出来るだけ具体的な能力や大きさを書く必要があるな。
もし長くなるなら参考テンプレを用意しても良いから。
0021格無しさん
垢版 |
2018/04/17(火) 12:50:35.92ID:zedjZHMt
取り敢えず、初めてテンプレ挙げるなら作る前に他のテンプレみたり作りかた確認してからで良かったと思う。わからなきゃここかよそかで聞けばいいし。余り動いてないけどニコニコ大百科の記事も掲示板あったし
0022格無しさん
垢版 |
2018/04/17(火) 20:18:07.51ID:EIdrc8C+
>>8
ゼファーは磁性付与ガンマレイ貰って耐えてるし、防御はもうちょい上がるんじゃね
アッシュと戦う時しかめっそうぱわーが活きないのはうん、ゼファーさんだから仕方ないよな!
0023格無しさん
垢版 |
2018/04/17(火) 22:33:59.99ID:M1RTat9r
超次元の壁〜大規模遍在の壁間総当りが完成

総当たりを始める際に新規に壁を作りたいって意見があったので
一番点数に大きな差があった無幻美勒とクリストフォロの間に
「空間支配の壁」を暫定的に作成したけど他にいい壁案があればそちらに変える

https://dotup.org/uploda/dotup.org1511883.txt

(大規模遍在の壁)

 >暗黒惑星グランスフィア>マコト>白鳥律>安心院なじみ>ドゥームズデイ>ギーandポルシオン>虎(虚無戦記)
 >スワンプシング>スパイダーマン>猫の神=檜山夕姫>ケネス(ジュラハンター・ケネス)>セプ子withルナティックヘア
 >桐生遥人with馬車>宇宙海月>碇シンジwithスーパー・エヴァンゲリオン(エヴァANIMA)>レオナルド(タートルズ)
 >ペタ>クトゥルー (クトゥルー神話大系)>アーサー・デントwith「黄金の心」号>キャロン(SF超次元伝説ラル)
 >ペンドラゴンwithエクスカリバー>無幻美勒

(空間支配の壁)

 >クリストフォロ>ドクターメフィスト>アイギス>球磨川禊>湖(サイレント・レイク)>ゾフィー
 >キュアハートパルテノンモード>ウアトゥ・ザ・ウォッチャー>黒神めだか>周防達哉=白羽八重香
 >秋せつら>夜香

(超・常時能力の壁)
0024格無しさん
垢版 |
2018/04/17(火) 22:36:07.32ID:M1RTat9r
>>23
すまん、超次元からじゃなくて超・常時能力の壁〜大規模遍在の壁間総当りだ
何故かテキストファイル内が「超次元〜」になっていて
それをコピペしてたから間違えてしまった
0026格無しさん
垢版 |
2018/04/17(火) 23:23:44.66ID:5ysmIJPV
>>23
乙だが湖(サイレント・レイク)の点数は10勝09敗16分なので、36点では
0027格無しさん
垢版 |
2018/04/17(火) 23:49:28.51ID:M1RTat9r
>>26
確認したらたしかに36点が正しくて
修正後の位置はクトゥルーとアーサー・デントの間になるな
0028格無しさん
垢版 |
2018/04/18(水) 00:01:01.54ID:oZp113li
ケネス(ジュラハンター・ケネス)は初手を未来予知にしているために伸び悩んでいるように見える
初手で死んでることが多いし
初手幻の爆発、その後白睡の術などを試した方が戦績上がりそう
0029格無しさん
垢版 |
2018/04/18(水) 00:27:48.01ID:FR2uk2pq
>>23
総当たり乙。

新規投下
【共通設定・世界観】 「城娘」:人々を守りたいという思いが人の姿を形どったものと言われる人外の少女達。戦闘時は巨大化する
「兜」:人間では倒しようのない謎の存在。強さ・大きさは個体によりまちまちであるが、多くは城娘と同程度の大きさと強さを持つ。
【備考】ブラウザゲームであるが、設定解説や小説などが収録された「公式城娘図録」が商業出版されているため参戦。
【作品名】 御城プロジェクト RE: 〜CASTLE DEFENCE〜
【ジャンル】 キャッスルディフェンスゲーム
【名前】 殿
【属性】 城主
【大きさ】 所領画面での巨大化丸亀城との比較より、2km程の男性並み
【攻撃力】 刀での攻撃により、参考テンプレの丸亀城の攻撃で無傷な兜を数発で倒す。
最大で丸亀城の倍ほどの大きさの敵にダメージを与えることが出来る。実体が無いと思われる鬼火相手にもダメージを与えられる。
【防御力】 丸亀城を三発で倒せる威力の攻撃でも無傷。自身の攻撃の数十倍のダメージを誇る砲撃に巻き込まれても無傷。
範囲内の敵の体力を奪っていく鈴の効果範囲にいても体力を奪われない。
丸亀城の攻撃で無傷の敵を一撃で倒す落雷や火炎に巻き込まれても無傷。攻撃力を低下させる咆哮を聞いても無影響。
「生きとし生けるもの全てを破壊する」前田利家の新・利家の巨槍の攻撃にも耐える。
「敵は蛇に睨まれた蛙の如く動きを封じられる」という真・清正の邪刀相手でも戦闘可能。行動停止耐性×1
「白鳥のごとき美しさを誇る盾。立塞がる敵を幻想へと誘う」幻想聖盾を相手にしても問題ないため、精神耐性×1
幻想聖盾を相手取っても問題なく戦える城娘たちが敵に洗脳される癪気による攻撃を受けても洗脳されない→精神耐性×2
「凍氷の力を宿す大筒。撃たれた者を凍てつかせ、戦う力を奪う」である氷結の大筒を受けても特に凍ったりしない。
「愛染明王の功徳により怨敵を降伏せしめる」兼続の愛砲を撃たれても戦闘続行可能。強制降伏能力への耐性。
「手練れが扱うことで空を裂く」と言われる裂空の真槍を装備した槍術の熟練者である中村館の攻撃にも耐える。空間破壊耐性。
【素早さ】 ほぼ密着した距離で自身よりも攻撃速度が速い敵と戦闘可能。
戦闘速度・移動速度はおそらく大きさ相応の達人並。
【特殊能力】 召城:味方がいないので使用不可。仲間の助けを借りて城娘たちを召喚する。
【長所】 でかい。謎のカリスマ。
【短所】 ニチャァっとした笑顔
【戦法】 叩き斬る。

【参考テンプレ】
【名前】 丸亀城
【属性】 城娘
【大きさ】 身長11kmほどの少女。
【攻撃力】 大きさ相応の熟練の槍兵並み。御手杵を装備。装備説明文:「大身槍から繰り出される一撃は天地を貫く。」
天地、というのを地面から対流圏までと捉えても11km程の大槍であり、丸亀城はこれとほぼ同等の大きさ。
【防御力】 大きさ相応の鎧をまとった鍛えた兵士並み
【素早さ】 大きさ相応の鍛えた兵士並み。
【特殊能力】 丸亀うちわ旋風:強力な風を起こして敵にダメージを与え、数十キロメートル級の爆発でもびくともしない敵を吹き飛ばせる。
【長所】 日本最大、60mの高さを誇る大石垣。かわいい。
【短所】 REになって計略でパイルバンカーを撃たなくなった。石垣が無意味になった。
0030格無しさん
垢版 |
2018/04/18(水) 00:30:01.31ID:uNmCJelI
>>22
あれ減衰させつつだから素であの威力の攻撃もらったら死んじゃうんじゃないかなあって
あ、でもヴェンデッタルートで激痛死には一応耐えてたから痛み耐性と言う良く分からないものが付くかもしれない

防御にすら役立たないこの能力…
0031格無しさん
垢版 |
2018/04/18(水) 04:13:02.74ID:zVipqMTn
>>19-21
シリーズ2作目は1作目の続編
3、4作目で妖怪オカリナが登場、5作目で2作目の出来事語ってたりするから独立してるともいえないようです

髪の毛針は硬くなった頭髪を無数に飛ばす技です

妖怪城はたんたん坊が作った和風の城で、周りが更地だったいるするため比較対象が
実在した城でなら約59メートルの江戸城が最大


小半時ほど考えましたが自分にこの話は向いてなかったようです
それでは
0032格無しさん
垢版 |
2018/04/18(水) 08:06:14.39ID:c4Tq8804
>>23
総当たり乙
前白鳥を考察したとき一番悩んだのがvs桐生だったんだが、遍在以外ほぼ常人のスペックで、全力で暴れ回るであろう馬車の御者台に乗り込んで格闘戦できるかな?
桐生が馬車で突っ込んでくるときにぶつかって止まるだろうから一応その隙にいけるか?
0033格無しさん
垢版 |
2018/04/18(水) 12:01:54.53ID:NEJcT61t
>>28
ケネスは未来予知が最強スレの戦闘ではほぼ無意味なのに何故か戦法に指定されてるんだよね
他にも秋せつらが最初に防御や罠を展開するという戦法指定だけど
これもほぼ無意味になってるし指定する戦法は大事

>>29
「自身の攻撃の数十倍のダメージを誇る砲撃」って数値上の話?それとも威力倍加?

>「敵は蛇に睨まれた蛙の如く動きを封じられる」という真・清正の邪刀相手でも戦闘可能。行動停止耐性×1
>「愛染明王の功徳により怨敵を降伏せしめる」兼続の愛砲を撃たれても戦闘続行可能。強制降伏能力への耐性。
この辺って説明文的に精神攻撃扱いになる気がする

あと一応確認だけど御手杵って衝撃波とか出ないタイプだよね?
もし衝撃波が出るタイプだと衝撃波込みで大きさ算出しなきゃいけないはず

>>32
白鳥律は遍在を抜いても耐久が人間レベルを超えているし
馬車って事は馬が外でけん引しているって事だから
ぶつかる際に馬にカウンターを加えていけば
そのうち馬を倒して馬車止まって勝てるんじゃないか?
0034格無しさん
垢版 |
2018/04/18(水) 12:44:42.34ID:QxIsMx5U
>>33
ケネスの作成者ですが、確かに言う通りなので戦法変更します

【戦法】初手幻の爆発、その後は白睡の術などを順次試す
0035格無しさん
垢版 |
2018/04/18(水) 14:20:55.15ID:NRo1zcos
>>33
砲撃威力はダメージ数値です。理論上はダメージなら数百倍以上に出来ると思われるが、防御力依存のダメージ算出式でも問題なかったですっけ(もし攻撃力依存のみで防御力依存式は認められないなら数十倍が手一杯)
耐性については了解。wiki掲載時に精神耐性に纏めときます。
御手杵に関しては、エフェクト等を確認したところ槍前方に衝撃波などが見られることはなかったです。ただし、攻撃の当たり判定が槍先およそ槍の半分くらいの位置まで発生していたため、これを考慮して書き直す必要がありそう。
それから丸亀城の身長が御手杵の3/4ほどだったのでこれも修正、
その他【防御力】欄に「回復能力を持ち、受けたダメージが常時回復していく。瀕死の状態で闘い続けても数分で完全に回復する」「そこにいるだけで人間や城娘たちがダメージを受け続ける毒の中にどれだけ長くいても全く問題ない→毒耐性」
を追加。【素早さ】欄を「丸亀城と同程度の攻撃速度を持つ敵と密着した状態で近接戦が可能」に変更。

あと、wiki見てたらウルトラマン等の一部キャラクターが地表から宇宙までを一律100kmでとってた(特にテンプレ中に注記などもなかった)んだけどこれって御手杵の長さに使えるだろうか
0036格無しさん
垢版 |
2018/04/18(水) 17:44:00.45ID:NEJcT61t
>>35
ダメージ数値なら「○倍の威力」ではなく「○発分の威力」になるね
あとダメージ数値だと数十倍もあれば充分で数百倍まで必要になる事は滅多にないね

ウルトラマンのはテンプレ見てないけど
大気圏と宇宙の境目は100km扱いになってる事が多いはず
ただ、今回の「天地」の天が即宇宙って事にはなるかは別問題
「天」だけだと空まで届けば「天地を貫く」になるんじゃないかとか
もし「宇宙」と解釈すると丸亀城の頭頂部から上が既に宇宙になっている事になるけど
それが作中で描写上おかしいかどうかとか色々あるしさ
(モンハンの時に初期案の大きさ解釈だと流石に描写上おかしいって事で
一応描写上はおかしくない解釈に修正された経緯がある)
0037格無しさん
垢版 |
2018/04/18(水) 18:09:55.33ID:NRo1zcos
>>36
なるほど。今調べてきたら、計略(アクティブスキルのようなもの)では「攻撃がn倍になる」「攻撃のn倍のダメージを与える」といった書き方をしているんだけど、これを使えば威力をn倍に出来るだろうか。
実際に攻撃のn倍のダメージを与えた場合はキャラの攻撃値の数倍の威力の攻撃が相手に徹ってます。
それから、流石に宇宙に出てると考える事は出来なさそうなので「天地」は地表から成層圏下限の11kmのままに。御手杵の長さと槍先の当たり判定を考慮すると丸亀城の大きさは約半分の6kmほど、殿の大きさは1kmほどとなりました。
0038格無しさん
垢版 |
2018/04/18(水) 18:12:00.58ID:NRo1zcos
>>37
訂正 ×数倍の威力の攻撃→〇n倍の威力の攻撃
0039格無しさん
垢版 |
2018/04/18(水) 18:57:08.66ID:eILKU4Ed
>>33
白鳥について了解です
馬止めるほうが楽だし実際できそうね
0040格無しさん
垢版 |
2018/04/18(水) 19:43:42.12ID:NRo1zcos
ハウル考察追加。なぜかマッハライダーから安藤までの間の考察結果を飛ばして書き込んでしまっていた……
ということでマッハライダーの上から安藤の下までの考察結果。

△将太郎 人外変化と不可視分け。
〇ミスト 肉体操作で自決勝ち。
△グゥ 不可視対不可視分け。
×本田愛 メガ本田対空負け。
×浦島影太郎 斬岩剣負け。
〇桜野音羽 反応勝って不可視→暴れて勝ち。

よって実際の順位は
本田愛>ハウル=グゥ>ミスト
0042格無しさん
垢版 |
2018/04/18(水) 23:37:56.82ID:+Rk56Dj7
新規投下

【作品名】ポポテピピック(OP映像)
【ジャンル】OP映像
【名前】ポプ子
【属性】UFOに変身した女子中学生
【大きさ】地球の直径1/10程度のUFO並(直径約1274km)
【攻撃力】体当たりで地球を貫通可能。
【防御力】地球を貫通する速度で激突してもなんともない大きさ相応のUFO並。
【素早さ】飛行速度は一瞬で地球三個分飛行可能。反応速度等は女子中学生並。
【特殊能力】UFO状態では飛行・宇宙空間生存可能。
       UFO・アイス・苺・チリトリ・野球ボール等に変身可能、しかし恐らくUFO形態以外は動けないと思われる。
【備考】UFOに変身した状態で参戦。
【長所】攻撃力及び飛行速度。
【短所】クソアニメのOP映像。
【戦法】突撃。
0043格無しさん
垢版 |
2018/04/19(木) 12:55:58.42ID:Tb24/PkB
考察乙です

ケネス(ジュラハンター・ケネス)の戦術を変更します、何度も本当にすみません
【戦法】初手幻の爆発、その後も射程ぎりぎりから幻の爆発を連発し決して近づかない

それにしても戦術1つで、こうまで戦跡が左右されるのかということを始めて知った
0044格無しさん
垢版 |
2018/04/19(木) 18:00:21.56ID:gGvNa4LJ
>>37
「攻撃力が○倍になる」ならいいけど
「攻撃が○倍になる」だとちょっと微妙な気がする
0045格無しさん
垢版 |
2018/04/19(木) 21:35:30.19ID:3sb7vpbY
>>44
うーん、城プロはキャラや武器の能力値を全部「攻撃」や「防御」といった風に表記してるから「攻撃力」って記載がないんよね……
もし「攻撃」で認められるなら、参考テンプレの丸亀城と同じ大きさの槍キャラが攻撃値50、それに対してバフをかけたプラハ城というキャラの計略での攻撃値が5000オーバーと、ほぼ百倍になるんだけど。
因みにゲーム内でのダメージ算出式も{(攻撃+武器攻撃値その他)×倍化系バフ+増加系バフ}-{(防御+武器防御補正値その他)×倍化系バフ+増加系バフ}といったように判明してるので攻撃値が攻撃力に直結してるのは明らかと思う。
プラハ城というキャラの攻撃は上の式の内防御欄を無視するタイプの攻撃で、もし計算式で防御が出てくるのが問題でも、攻撃値50の防御欄無視攻撃キャラクターもいるからその点は問題ないと思うし…
0046格無しさん
垢版 |
2018/04/19(木) 22:08:52.83ID:3sb7vpbY
あ、色々バフつけ忘れてた。上で攻撃値5000オーバーって書いたけれど、非防御無視の理論上の最高攻撃値は14523、防御無視の理論上の最高攻撃値は10330になった
0047格無しさん
垢版 |
2018/04/20(金) 01:50:44.37ID:hXxE8eDv
>>23
総当たり乙
何箇所か気になるところが
アイギス対周防達哉でメギドラオン負けってあるけどマハムドオンが周防に効くから相打ち分け
安心院なじみが因果律操作耐性あるのに球磨川とめだかに大嘘憑き負けになってる
グランスフィア対球磨川、めだかはクリストフォロと同じ様に死後の世界からの大嘘憑きで負けるんじゃないかな?
それとレオナルドが11勝08敗16分で38点のはずなのに37点になってる
メフィストの対湖が猛毒負けなのに△扱いになっていて
白羽八重香の対セプ子が発狂勝ちになっている
0048格無しさん
垢版 |
2018/04/20(金) 11:05:04.31ID:iEz50CP/
提案なんだけど、壁名ごとにそのキャラのスペックがどのくらいあるのか書くページを別途に作らない?
例えば全能防御の壁なら

■全能防御の壁
 全能防御かつ防御無視+α、もしくはそれを突破できるスペック。
 もしくは支配空間や多数の防御性能といった、
 全能防御以上に倒せるキャラの限られる防御スペック、もしくはそれを突破できるスペック。

みたいな感じに

現時点だと考察する人に負担が掛かりすぎる
例えば時間無視持ちの一般人がいたとして、
ある程度考察見てる人ならわたし(エデン逆行)と=ってできるけど、それを知らない人は時間無視の壁から延々下がって見ていく羽目になる
この手の情報は新規にとっては知らないわけで、ごく一部の人以外は考察がしんどい状態になってる
だからランキングにいるキャラ達のスペックを、普段キャラのスペックまで見ない人でも把握できるようにしたい
0049格無しさん
垢版 |
2018/04/20(金) 11:07:53.99ID:iEz50CP/
まあ誰がその簡易スペックを書くんだという話になるが、最悪スカスカになってもページを作る価値はあると思うんだ
壁名の内2、3個しか書かれない状態になっても、そこだけは考察がしやすくなるのは間違いないと思うし
0050格無しさん
垢版 |
2018/04/20(金) 11:48:57.05ID:6KcIMT9T
多分誰もやらないと思う。
正直俺はそんな面倒臭いことしたくないし、それやるくらいなら普通に考察しちゃうわ。
0051格無しさん
垢版 |
2018/04/20(金) 12:12:30.31ID:zWXgqSyS
自分は考察慣れてないしあまり知らないところは考察疲れるからもしそういうページ作るなら多少は協力しようとは思う。とは言っても考察めんどい上の方についてよく解って無いからあまり協力しようがなさそうだけど
それはそうとしてケイ(数m範囲×一次多元規模遍在一般人)だけど、前に行ってた岸波白野以下で多元破壊出来る奴が(多分)居なかったと思うから岸波以下ほぼ全分け、岸波に自滅勝ちで
號with真ゲッタードラゴン>ケイ>岸波白野withムーンセル
になると思う。他の遍在組に関しては単一宇宙+α以上の全能者がかなり多いからどこになるか不明。岸波白野以外にも超マンとかジョセフとか自滅キャラはいるからランキング1の中ほどには入ると思うけどめんどくさくて後回しにしてた…
0052格無しさん
垢版 |
2018/04/20(金) 12:34:37.78ID:iEz50CP/
桜田ジュンwith蒼星石and翠星石が多元規模全能
0053格無しさん
垢版 |
2018/04/20(金) 13:00:54.93ID:zWXgqSyS
見落としてた!まあその上の小山田耕太と羽瀬川拓斗辺りに勝てるから勝ち越し可能。
0054格無しさん
垢版 |
2018/04/20(金) 13:03:04.39ID:6HFzk49m
>>47
アイギス対周防達哉はアイギスの即死×2を見逃してた
あとはアイギスの見た目(人間そっくりか機械と分かるのか)にもよるけど
一応後者と扱ってマハムドオンとメギドラオン相打ち分けかな

安心院なじみの対大嘘憑き使いは安心院に耐性があるのを
すっかり忘れてた事によるものなので二人とも安心院の任意全能勝ちかな

グランスフィア対大嘘憑き使いに関しては
グランスフィアの自分が倒されれば相手が復活する仕様上
超重力の闇の効果を発揮しても死んではいない扱いで
死後の世界に復活はしないと判断した

レオナルドは計算ミス、38点が正しい

ドクターメフィストの対湖戦も表記ミスで正しくは×だな
戦績も△のまま計算してあるからこちらも連動して総得点が減るはず

白羽八重香も発狂負けの方で合ってる


これ等の回答に問題がなければ後でケネスの戦法修正等も含めて修正総当たりを投下する予定
0055格無しさん
垢版 |
2018/04/20(金) 13:09:45.79ID:wTx6nuqx
ケイって九十九十九とかの対人視認発動系能力者にも負けると思うんだが、それでも勝ち越しいけるかな?
0056格無しさん
垢版 |
2018/04/20(金) 13:45:38.08ID:zWXgqSyS
>>55
遍在者って遍在範囲より狭い常時魅了系能力効くの?上の方で見た感じだと効いてなかった気がするんだけど。
まあどこか覚えてないけど全能の壁上の考察結果だった気がするし、自分が知らないだけでルールが分かれてるのかもしれないけど
麻貴神十字や貴宮忍、金銭の精霊にも同様に勝てると考えてたけど、改めて考えると常時能力範囲内の個体が常時能力を受けて手出しできなくなるがと考えれば分けだろうか。ガムを噛んでいる男も同様に分け。
それらを除くと一応、白船真帆には普通に勝てるはずだから対常時勢が分けなら勝ち越しは出来る。負けになるなら無理。
0057格無しさん
垢版 |
2018/04/20(金) 16:14:47.23ID:6HFzk49m
思ったより早く修正が終わったので
超・常時能力の壁〜大規模遍在の壁間総当りの改定版を投下
修正の結果、常時能力を持たない周防達哉が最下位になったので
一人だけ超・常時能力の壁下に移動させた

https://dotup.org/uploda/dotup.org1513757.txt

(大規模遍在の壁)

 >暗黒惑星グランスフィア>マコト>安心院なじみ>ケネス(ジュラハンター・ケネス)>白鳥律
 >虎(虚無戦記)>ドゥームズデイ>ギーandポルシオン>スワンプシング>スパイダーマン
 >猫の神=檜山夕姫>セプ子withルナティックヘア>レオナルド(タートルズ)>桐生遥人with馬車
 >宇宙海月>ペタ>クトゥルー (クトゥルー神話大系)>碇シンジwithスーパー・エヴァンゲリオン(エヴァANIMA)
 >湖(サイレント・レイク)>アーサー・デントwith「黄金の心」号>キャロン(SF超次元伝説ラル)
 >ペンドラゴンwithエクスカリバー>無幻美勒

(空間支配の壁)

 >クリストフォロ>アイギス>ドクターメフィスト>ゾフィー>キュアハートパルテノンモード
 >球磨川禊>ウアトゥ・ザ・ウォッチャー>秋せつら>夜香>黒神めだか>白羽八重香

(超・常時能力の壁)

 >周防達哉
0058格無しさん
垢版 |
2018/04/20(金) 16:30:15.18ID:iEz50CP/
遍在は倒し切れないとやられない扱いだから分けじゃないかな
白船真帆は…640光年離れた本体を見付けられるのだろうか
疲労や餓死を考慮しないこのスレで多元遍在だと全員が探し回っていればいずれ見付かりそうではあるが
0059格無しさん
垢版 |
2018/04/20(金) 16:43:38.22ID:iEz50CP/
でも思い出したけど主人公(VO4)と岡倉陣太は自滅するからどうにしろ勝ち越せると思う
0060格無しさん
垢版 |
2018/04/20(金) 17:26:58.09ID:Hlb1D9tz
>>56
遍在に対して、例えば小山田耕太みたいな一定の範囲を支配するタイプの常時能力者なら、単純に常時能力の範囲が遍在範囲に足りてるかどうかで判断できるから分かりやすいんだが、
視認系だとそもそも影響範囲って概念が薄いからどうなるか分からないなと思ってたんだ

ただちょうど今総当たりしてるアーサー・デントあたりの過去考察を見るに、対遍在だと視認系能力でも倒しきれないのかな
例えばケイ対九十九十九とかだと、九十九の近くに居て見ちゃう奴だけ倒れてくけどケイが全滅はしないから分け、みたいな感じだろうかね

>>57
修正乙
0061格無しさん
垢版 |
2018/04/20(金) 18:02:33.80ID:e8UCO/GK
グランスフィア大規模遍在の壁勝ち越せるんじゃない?
0062格無しさん
垢版 |
2018/04/20(金) 18:21:08.55ID:6HFzk49m
>>61
軽く見てみたけどニックに負け、ヴァリアントに勝ち、
グレンラガン(劇場版)に負け、軍神デモンベインに勝ちで
その上の神野陰之に勝てそうだから総当たり後の位置からならいけそうな気はするな


ユーシャwith勇者城 再考察続き
2kmの動く城+雷速越えの素早さ+物理透過無視+30万度炎耐性+雷耐性+搭乗者は人外
前スレでアトムまで考察し終わっているのでその上から確認

○ 一条輝withVF-1S・ストライクバルキリー:相手は攻撃規模不足、体当たり勝ち
△ グランドフィナーレ:相手は攻撃規模不足、こちらの攻撃は速度差で当たらん分け
△ 少尉with先行者:相手は攻撃規模不足、こちらの攻撃は速度差で当たらん分け
○ ニャル子:相手は攻撃の威力が不足、体当たり勝ち
× フォックス・マクラウドonアーウィン:スマートボム全弾撃ち込まれたら負けるか
△ 主人公withジープ:相手は攻撃規模不足、こちらの攻撃は速度差で当たらん分け
○ イサム・ダイソンwithYF-19:ピンポイントバリアパンチとぶつかり合い、威力的にこちらの体当たり勝ち
○ アルバトロ・ナル・エイジ・アスカwith強化型レイズナー:相手は攻撃規模不足、体当たり勝ち
△ ビックバイパー:相手は攻撃規模不足、こちらの攻撃は速度差で当たらん分け
△ 立花響:相手は攻撃規模不足、こちらの攻撃は速度差で当たらん分け
− クリプト137with円盤:再考察待ち
○ 麻生勝:相手は攻撃規模不足、体当たり勝ち
○ 神:体当たり勝ち
△ リョウガwithG:相手のビームサーベルは参考URL切れなので普通の剣並み、
          イズナ落としはこちらの大きさで使用不可、能力等駆使されたらこちらの攻撃当たらん分け
○ 切通ヒロ with 神ナラヌ人タル者(完全起動):体当たり勝ち
○ アキラ・ラーゼフォン:体当たり勝ち
× ウッソ・エヴィンwithV2アサルトガンダム:メガビームライフル連射負け
× バナージ・リンクスwithユニコーンガンダム:ビーム・マグナム連射負け
× 新宮司リカ:ジャンル欄がない、相手の方が大きいので動く余波で負け
× シーブックwithガンダムF91:コロニーは多分都市サイズはある扱いとしてヴェスバー負け
× ワダツミ:天尊攻臨負け
× 風見天晴withスカイブルー:波動コマンド連発負け

こんなところか、位置はアキラ・ラーゼフォンの上

 >ウッソ・エヴィンwithV2アサルトガンダム>ユーシャwith勇者城>アキラ・ラーゼフォン>
0064格無しさん
垢版 |
2018/04/20(金) 22:18:36.12ID:62H3BGWj
>>62
>ジャンル欄がない、相手の方が大きいので動く余波で負け
小説。科学監修は柳田理科雄(現在は空想科学文庫で読めるぞ)
0065格無しさん
垢版 |
2018/04/20(金) 22:19:05.95ID:62H3BGWj
【作品名】ももいろ討鬼伝モモタロウくん
【ジャンル】掲載誌を間違えてる漫画
【共通設定・世界観】かつて鬼を封じた桃太郎の子孫が鬼と戦う話。
モモタロウ:襲名制。きびだんごを食うことで霊力を解放し、霊気を自在に操り戦えるようになる。
きびだんご:食べることで霊気を増幅させる特殊なダンゴ。子供が食べると大人になる。
真きびだんご:食べることで黒鬼族すら討滅するほど強くなる最古のきびだんご。
鬼族:人外。凶暴なものもいれば、穏健な種族もいる。
   人間界で肉体を破壊されても死ぬことは無いが、鬼の世界から出られなくなるため、ルール上は戦闘不能と同義。
黒鬼族:初代モモタロウが封じた最強最悪の鬼族。1体が通常の鬼の1000人に値する戦闘力を有する。
    黒鬼族は弱い順に復活を遂げるため、作品終盤で一斉に復活した黒鬼王親衛隊とかは、その前に復活したミントとかブドウより強い筈である。

【非常に大まかな作中での強弱の順位付け】
黒鬼王
(瞬殺の壁)
>究極覚醒真モモタロウ>魔美ロボ
(何百体いても無駄の壁)
>黒鬼族親衛隊=真モモタロウ二段覚醒
(一蹴の壁)
>ホウヅキ
(一蹴の壁)
>真モモタロウ
(一蹴の壁)
>ブドウ≧ミント
(何人束になっても無駄の壁)
>覚醒モモタロウ>10m位の巨人>他の「今週の怪人」的な鬼>レモン>通常モモタロウ>雑魚鬼兵士>その辺の一般人

【速度計算】
至近距離まで迫った4本の矢を全て切り払える初期のモモタロウ=55m/s反応
モモタロウが殴りかかってきても余裕で反応して瞬殺できるレモンに全く反応させずに2〜3m先から一瞬で足元まで移動するポチ=戦闘速度110m/s
ポチと打ち合わせ無しに同時に切り返し全く同等の距離を走って詰めるモモタロウ=110m/s
その攻撃に至近距離から対応できる「今週の怪人」的な鬼の皆さんと互角に戦えるレモンに全く反応させずに拘束できる機械兵=戦闘速度110m/s以上
機械兵3体を「遅い」と断じ一瞬で(全部別の斬跡で)瞬断できるきびだんごで覚醒したモモタロウ=戦闘速度及び反応速度330m/s
そのモモタロウの気功剣を余裕で見切れるミントに一切反応させずに5m位先から一瞬で殴り倒せる真モモタロウ=戦闘速度マッハ4.853
真モモタロウより更に素早い(筈)の真モモタロウ飛翔形態の拳を至近距離から掴んで止めるホウズキ=反応速度マッハ4.853
そのホウズキに10m位先から全く反応させずに背後を取る真モモタロウ二段覚醒=戦闘・飛翔速度マッハ48.53
0066格無しさん
垢版 |
2018/04/20(金) 22:20:36.16ID:62H3BGWj
【名前】真モモタロウ究極覚醒
【属性】第34代桃太郎(小学生)
【大きさ】戦闘時には成人男性並み
【攻撃力】
拳:一撃で数百mの爆発に無傷で耐えるミントの胴体をぶち抜き撃滅するほどの威力。
檸檬昇竜覇:逆立ちして両脚で放つドリルキック。上記の打撃の6連打でかなりのダメージはあるが戦闘続行可能なブドウを木端微塵に出来る。
鞭:長さ5〜6mの鞭。自身の拳を掌で受け止めることのできるホウズキを粉々に切り刻める。
大型三連ミサイルランチャー:右肩に装備。上記のミント、ブドウ、ホウズキ以上の防御力の黒鬼王親衛隊数十体を一瞬で消し飛ばす、数百m規模の爆発を起こす。
              本人相応の反応一瞬で100〜150mほど先まで到達する。
十連装ミサイルポッド:上記のミサイルランチャーと同等の爆発を起こす。射程・弾速相応。
【防御力】数百mの爆発や、その爆発を軽く凌駕する熱線(照射した地面が一発で蒸発)が全く通じない。
【素早さ】反応速度及び地上での戦闘速度はマッハ4.853に相当。
     飛行可能、速度はマッハ48.53程。その速度で戦闘できる。(ただし参戦時に翼が無いため任意発動)
【特殊能力】特になし。
【長所】打ち切りのせいで猛烈にインフレした。1巻しか読んでない人に読ませたら絶対信じてもらえないだろう。
【短所】この形態でいられるのは恐らく10分程度
【戦法】時間切れ限界までミサイル撃ちまくる。ダメそうなら飛行して鞭や打撃で攻撃。
    以下はきびだんご無しの「素」の状態(10分経つと自動的にこうなる)

 【名前】桃百太郎
 【属性】第34代モモタロウ
 【大きさ】小5男子
 【攻撃力】中学生くらいの女の子と成人女性を抱えて走り回る程の腕力。
      跳び蹴りで身長6mほどの赤鬼総統にそれなりにダメージを与えられる。
      刀所持。一撃で教室の机や氷柱をバターみたいに叩き斬れる。
 【防御力】乗っていたヘリコプターが撃墜され、2〜30m上空から地面に転落してもピンピンしている。
      施錠された鉄製のドアをぶち破れる蹴りを受けて痛がる程度。
      身長8mほどの牛鬼が振り回す直径50p長さ3mほどの金棒でぶん殴られてかなりのダメージは通るが戦闘続行。
      身長が自分の20倍くらいある女性の尻に文字通り敷かれても痛がりつつ自力で這い出せる。
 【素早さ】戦闘及び反応は110m/s。移動速度は達人並み
 【特殊能力】特になし
 【長所】あらゆる色仕掛けに耐え続けてきた鋼のメンタル
 【短所】掲載誌コロコロなんだけど…
0067格無しさん
垢版 |
2018/04/20(金) 22:22:49.68ID:jyKTedxh
>>65

>機械兵3体を「遅い」と断じ一瞬で(全部別の斬跡で)瞬断できるきびだんごで覚醒したモモタロウ=戦闘速度及び反応速度330m/s

ここおかしくない?
一体一体が自身への攻撃に反応できなければ三体切り殺せるわけで、三倍速にはならないと思うんだけども。
0068格無しさん
垢版 |
2018/04/20(金) 22:23:06.44ID:62H3BGWj
あと前スレでツッコマれてたウルトラマン(グラフィティ)を修正

【作品名】ウルトラマングラフィティ おいでよ!ウルトラの国
【ジャンル】ギャグアニメ
【名前】ウルトラマン(グラフィティ)
【属性】宇宙人(完全な人外)
    モタモタモータース販売部販売課第一販売係係長第二補佐
【大きさ】成人男性並みとする。
     普段はギャグアニメなので視聴者からは三頭身に見えるが、本当は八頭身のムキムキボディ(参戦時はずっとこの状態とする)
【攻撃力】格闘技の達人並み。
     パンチ一発で自分と同じくらいの体格の怪獣を十数m先まで吹っ飛ばす。
     自分と同じくらいの体格の怪獣を片手で掴みゴミのように次々に投げ捨てられる。
突進:超音速で体当たり。電車の屋根を軽くぶち抜く威力。
スペシウム光線:知っての通り腕をクロスして放つ熱光線。 射程は2〜30mほどで、自分が飛ぶよりずっと速い。
        高熱を発しており、手加減すればサンマを焼く御位で済むが、本気を出せば給食を一瞬で蒸発させ、下のプラスチック皿まで焼き落とせる。
        上空から発射した時には5〜6m位の爆発を起こした。
【防御力】電車の屋根をぶち抜いても無傷。
     息子や娘が、自分の発射したスペシウム光線の5〜6m爆発に巻き込まれても黒焦げになっただけですぐさま戦闘を開始したくらいなんで
     父親であるウルトラマンもそのくらいの防御力はあるはず
【素早さ】飛行速度は超音速で、本気を出せば衝撃波で周囲の窓ガラスが風船玉のようにはじけ飛ぶ。
     原作同様、別にシュワッチポーズを取らなくても浮遊できる。
     そのスピードで10mかそこらまで迫った入口に反応し、瞬時にブレーキを掛けることが可能な息子より更に上の反応・飛行技術。
     自分の飛ぶより速い光線が10m位の距離から発射された後に回避できる。
     走る速さは達人並み
【特殊能力】 透視光線:射程数十m。物陰に隠れている相手も探し出す。
【長所】元スーパーヒーローだけあって強い。既に妻子持ちなのに、主人公補正なのかやたら若い女性にもてる。
【短所】強いだけ。ドジでマヌケで営業成績は販売課ビリ常連。
    ナレーターからボロクソに言われてる
【戦法】最初から飛行している状態で参戦。上空からスペシウム光線撃ちまくる。相手が透明、物陰(乗り物含む)に隠れているなら透視光線も使う。
0069格無しさん
垢版 |
2018/04/20(金) 22:35:37.84ID:62H3BGWj
アルル・ナジャ考察
 防御力は2m級の岩破壊に耐久、電撃耐性
 銃や車の突撃程度なら大丈夫かな
 柳田計算はタブーだけど参考までに書くと125万6千J(トラックの衝突くらい)に耐えられるくらい

○シゲル ブラインドからの魔法勝ち
○主人公withDホイール ブラインドからのショック勝ち
○ロジャー ぶん殴られつつも耐えて魔法勝ち
×龍造寺淳平 無理。撲殺負け
△千鳥 あまりに速すぎて魔法の照準定まらん
×犬吠埼珠 対人地雷と2mの岩破壊って多分こっちの方が上か。耐えて魔法勝ち
×ひかり二〇八号 突撃負け

この下も見る

○ぐっすん 電撃勝ち
○稲葉十吉 耐えて魔法勝ち
○ゲデヒトニス 電撃勝ち

忍者の壁は天誅コンビがいないんだから千鳥の下でいいんじゃないかな

>竜造寺淳平>アルル・ナジャ(漫画)>ロジャー
0070格無しさん
垢版 |
2018/04/20(金) 22:38:36.42ID:62H3BGWj
>>67
今単行本読み返してみたがその通りだすまん

モモタロウの気功剣を余裕で見切れるミントに一切反応させずに5m位先から一瞬で殴り倒せる真モモタロウ=戦闘速度マッハ1.617
真モモタロウより更に素早い(筈)の真モモタロウ飛翔形態の拳を至近距離から掴んで止めるホウズキ=反応速度マッハ1.617
そのホウズキに10m位先から全く反応させずに背後を取る真モモタロウ二段覚醒=戦闘・飛翔速度マッハ16.17

【素早さ】反応速度及び地上での戦闘速度はマッハ1.617に相当。
     飛行可能、速度はマッハ16.17程。その速度で戦闘できる。(ただし参戦時に翼が無いため任意発動)

こうだな
0071格無しさん
垢版 |
2018/04/20(金) 22:43:14.50ID:6HFzk49m
>>64
了解

>>69
考察乙


アーサー(ぼくはおこった) 再考察
 少年+思考発動広範囲惑星破壊+惑星破壊無傷+宇宙生存
速度が低いのでそこそこ下から見て行ったけどその攻防によって負けが重なる事がかなり少ない
おそらく惑星破壊級の攻撃力がポンポン出てくるようになるまでは負け越さないと判断して
光速で惑星破壊攻防を行える柳生・ジャグワァ・玄兵衛付近から確認開始

△ 柳生・ジャグワァ・玄兵衛:互いに攻撃効かない分け
× ナイン:耐久超える物理ダメージ負け
△ チェンジマンwithチェンジロボ:互いに攻撃効かない分け
× エスパー:防御無視攻撃負け
○ 孫悟空(パタリロ西遊記!):行動不能になるだけでは怒る事は防げないか、怒って勝ち
○ ぶるにゃんマン:攻撃耐えて怒って勝ち
×5 フェイト・ラインゴッド(漫画)〜レントン・サーストンwithニルヴァーシュ:防御無視攻撃負け
× ミスト・レックス&シェルディア・ルージュwithソルヴリアス・レックス:耐久超える物理ダメージ負け
×3 櫻井戒〜真壁一騎withマークザイン:防御無視攻撃負け
×4 ヴァージニアwithロンバルディア〜スコール・レオンハート:耐久超える物理ダメージ負け
×9 サーディオン〜仮面ライダーアマゾン:防御無視攻撃負け
× 羽瀬川拓人:耐久超える物理ダメージ負け
×6 宇崎なおた〜ドラえもん(ドラえもんズSP):防御無視攻撃負け
×2 ヴォルテックス〜ウルトラマン80:耐久超える物理ダメージ負け
×3 藤原紅虫〜プレイヤー(ラグナロク オデッセイ):魅了からの防御無視攻撃負け
×2 小山田耕太〜ナオコサンwithブラックメーヴェ:防御無視攻撃負け
× コジコジ:射程内から離脱されてからの防御無視攻撃負け
×3 マリナwithグレートガンバスター〜ノリコwithガンバスター:防御無視攻撃負け
× 太陽ジャンゴ:耐久超える物理ダメージ負け
× 白夜真祇:防御無視攻撃負け
○ 桜田ジュンwith蒼星石and翠星石:地球吹っ飛ばして宇宙化勝ち
×2 ジェイムズ・リンクスwithドロレス〜アルバトロス(R-TYPEシリーズ):防御無視攻撃負け
△ ビッグコンボイ:互いに攻撃効かない分け
×2 タダノヒトナリ〜御灯恋美:防御無視攻撃負け
△ 東郷毅in戦艦長門with東郷真希:互いに攻撃効かない分け
○2 則巻アラレ〜イングラム・プリスケンwithアールガン:攻撃耐えて怒って勝ち
○2 奇跡を信じている星〜セシル・ローズ:怒って勝ち
△ エンダー:互いに攻撃効かない分け
○4 サンダルフォン〜初音ミク(ラブリスト更新中?):怒って勝ち
△ 折部やすな(OP映像):互いに攻撃効かない分け
○ サイタマ:攻撃耐えて怒って勝ち
×2 劉王羽+砕紅龍〜ワルキューレ:防御無視攻撃負け
○2 勇者エックス〜ソルジャーシン:攻撃耐えて怒って勝ち
○6 ディラン・ハントwithアンドロメダ・アセンダント〜ヒーローアバター:怒って勝ち
× ゴータマ・シッダッタ:防御無視攻撃負け
○ リョウト・ジグムント with 御堂恭介 with ロスヴァイゼ:攻撃耐えて怒って勝ち

月破壊の壁から下は大きいだけ勢が多いためかなり連勝できるから大丈夫だろう、位置は東郷毅と=で

 >御灯恋美>東郷毅in戦艦長門with東郷真希=アーサー(ぼくはおこった)>則巻アラレ=イングラム・プリスケンwithアールガン>
0072格無しさん
垢版 |
2018/04/21(土) 01:11:45.49ID:5cSK4csK
>>54
グランスフィアの方は分かった
安心院は先手取られて0秒行動化されない?
そうなると分けになるけど

>>69
>>71
考察乙
0073格無しさん
垢版 |
2018/04/21(土) 01:17:59.89ID:IMfa8NOR
【作品名】長靴をはいた猫 世界一周80日大冒険
【ジャンル】ファミコンゲーム

【世界観】80日までに世界を一周しなければいけない設定で、ゲーム中に残りの日数が分単位で表示されている

【大きさ】船のステージで空から雷が落ちてくる時に、画面の主人公の身長の長さまで通過するのに10分かかる
     この事から主人公の身長は89836.56kmとなる

【名前】ベロwith気球

【名前】気球
【属性】気球
【大きさ】ベロの2.5倍の大きさの気球
【攻撃力】ベロを参照
【防御力】ベロ並み
【素早さ】自分の身長分を飛行するのに10分かかる、反応はベロ並み
【長所】デカイ
【短所】遅い

【名前】ベロ
【属性】猫人
【大きさ】89836.56kmの少年並み、顔は猫
【攻撃力】剣:自分の身長の1/20ほどの大きさの剣、投げて使う、何度でも投げられる
        一撃で自分並の大きさの少年を木っ端微塵にできる威力
        射程は自分の身長の20倍ほど、速度はその距離を10分かけて届く
【防御力】自分の身長の10倍の高さから落下して地面に着地しても無傷
【素早さ】自分の身長分を移動するのに10分かかる、反応は鍛えた人並み
      自分の身長の3倍高いところまでジャンプできる
【長所】デカイ
【短所】遅い
【備考】主人公
0074格無しさん
垢版 |
2018/04/21(土) 11:05:10.67ID:rguNnqZQ
>>72
たしかにそうだわ

そうすると耐性&無時間行動化と耐性&遍在範囲分けで
安心院なじみが12勝00敗23分 047点で白鳥律の直上、
球磨川禊が10勝20敗05分 025点でキュアハートの直上、
黒神めだかが08勝21敗06分 022点で秋せつらの直上になるかな

>>73
このテンプレだと多分戦法は相手が逃亡負けを避けるために
攻撃しに接近してきたところをこちらから攻撃が基本戦法になりそうだけど
その場合剣が当たらなくても気球では轢けるって事があり得るから気球の攻撃力が必要
それで気球の攻撃力欄が剣の事しか書いていないベロを参照だと気球の攻撃力が不明かと
0075格無しさん
垢版 |
2018/04/21(土) 12:47:37.27ID:EJOerACz
ジョルノ再考しようと思ったがこれ惑星破壊も防げるのか?
0076格無しさん
垢版 |
2018/04/21(土) 13:15:04.98ID:rguNnqZQ
>>75
テンプレ的にはジョルノごと惑星破壊する必要がある場合はキャンセルできるけど
発動条件が「このスタンドや本体に直接的な攻撃が迫った時点」なので
ジョルノを巻き込まないで攻撃する場合は該当しないっぽいから
ジョルノを巻き込まずピンポイントに惑星だけ破壊する場合は発動しないんじゃないかな

つまり大きいだけ勢が惑星破壊する場合はジョルノごと巻き込む事になるのでキャンセル可能
ケロロ軍曹みたいに小規模の惑星破壊攻撃持ってたらキャンセルできない…と思う


ゲバラ 再考察
修正点は攻防と移動速度の上昇かな
上方修正なので前位置であるクロード・C・ケニー付近から確認していく

× クロード・C・ケニー:フェイズガン負け
× ザ・松田:殴られ負け
× 阿音:不可視からの内部攻撃負け
○ ムゲン:倒されはしないので無限ロケラン撃ち続けていればそのうち勝てるか
○ ダン:無限ロケラン勝ち
△ 陸奥出海:倒されないけど当たりもしない分け
○ 権べ:倒されはしないので無限ロケラン撃ち続けていればそのうち勝てるか
○ エレン・リプリー:返り血を浴びる事もなく無限ロケランの一撃で勝ち
○ 烏丸与一:多分倒されはしないので無限ロケラン撃ち続けていればそのうち勝てるか
× 緋村恭介:滅びの旋律負け
× 坂田銀時(漫画):木刀で殴られ負け
× ジャンヌ・グルノーブル:デル・デジャス負け
△ 就実桜:倒されないけど当たりもしない分け
× スティッチ:攻撃効かないかな、フリーズガン負け
○ 早川健:無限ロケラン勝ち
○ 主人公withギルギットペトラ:無限ロケラン勝ち
○ おぼろ丸:相手の方がやや早いが戦法的に無限ロケラン勝ち
○ 我王:攻撃は避けられるので鏡の効果が切れたところを無限ロケラン勝ち
○ バットマン(ファミコン):無限ロケラン勝ち
× 霞拳志郎:九神奪命負け
△ ジョニー:互いに倒せない分け
× 明智光秀:攻撃効かず獄洛負け
× 琉々朱・爛縁侍with蜃気楼:大きさ的にギアス発動からのビーム砲負け
○ ランボー:無限ロケラン勝ち
× シング・メテオライト:反応同じくらいだが発動速度的にアワーグラス→スピルーン破壊負け
× ブラックロッド・スカーフェイス:反応同じかやや劣るくらいだが呪盾の分不利で死の呪文負け
○ 杉小路隆千穂:反応同じかやや劣るくらいだが攻撃手段と弾速的に無限ロケラン勝ち
○ 清村緒乃:反応同じかやや劣るくらいだが攻撃手段と弾速的に無限ロケラン勝ち
× シャーク:鮫の牙負け
× 鏑木・T・虎徹:殴り負け
△ 範馬刃牙:倒されないけど当たりもしない分け
× 主人公(ギガゾンビの逆襲):攻撃効かず無敵砲台負け

こんなところか、位置はファミコン版バットマンの上

 >ジョニー=霞拳志郎>ゲバラ>バットマン(ファミコン)>
0077格無しさん
垢版 |
2018/04/21(土) 14:54:52.70ID:IMfa8NOR
【作品名】長靴をはいた猫 世界一周80日大冒険
【ジャンル】ファミコンゲーム

【世界観】80日までに世界を一周しなければいけない設定で、ゲーム中に残りの日数が分単位で表示されている

【大きさ】船のステージで空から雷が落ちてくる時に、画面の主人公の身長の長さまで通過するのに10分かかる
     この事から主人公の身長は89836.56kmとなる

【名前】ベロwith気球

【名前】気球
【属性】気球
【大きさ】ベロの2.5倍の大きさの気球
【攻撃力】大きさ相応の少年並み
     剣:ベロ参照
【防御力】ベロ並み
【素早さ】自分の身長分を飛行するのに10分かかる、反応はベロ並み
【長所】デカイ
【短所】遅い

【名前】ベロ
【属性】猫人
【大きさ】89836.56kmの少年並み、顔は猫
【攻撃力】剣:自分の身長の1/20ほどの大きさの剣、投げて使う、何度でも投げられる
        一撃で自分並の大きさの少年を木っ端微塵にできる威力
        射程は自分の身長の20倍ほど、速度はその距離を10分かけて届く
【防御力】自分の身長の10倍の高さから落下して地面に着地しても無傷
【素早さ】自分の身長分を移動するのに10分かかる、反応は鍛えた人並み
      自分の身長の3倍高いところまでジャンプできる
【長所】デカイ
【短所】遅い
【備考】主人公
0078格無しさん
垢版 |
2018/04/21(土) 17:16:55.88ID:IMfa8NOR
そういや魔魚戦記のハーウィンだけど、こいつ主人公じゃない
255ページの作品解説の三行目に「主人公のレスタンティは〜」ってある
0079格無しさん
垢版 |
2018/04/21(土) 17:37:24.71ID:rguNnqZQ
>>77
人型ですらない気球なのに攻撃力が「大きさ相応の少年並み」とだけ書かれても
ちょっと威力が分からないけど「ベロの2.5倍の大きさの少年相応の体当たり」って事でいいのか?

>>78
それなら数日待って主人公設定が他に見つからなければハーウィンはテンプレ議論中行きかな



クリプト137with円盤 再考察
全体的にサイズや攻防速の規模が上がっているが大きくなった影響で反応速度は少し下がっている
亜光速の2倍超反応からの戦車にすら通用する熱攻撃である熱線砲があるので位置は結構上になるんじゃないかな
そんな訳で現位置は宇宙戦闘機の壁にいるけど一気にすっ飛ばして亜光速の壁前後から確認していく

○ アセム・アスノwithガンダムAGE-2:熱線砲効かないけど量子分解砲勝ち
○ 片瀬志摩&音山光太withインフィニティ:ちょっとでかいが熱線砲連射で勝てるか
○ ウルトラマングレート:初期位置だと回避されるが量子分解砲の爆発に巻き込んで勝ち
○ 州倭慎吾&神代真名withスサノヲ十式:熱線砲勝ち
○ カミシナ・ジンwithギオ:熱線砲勝ち
× テンカワ・アキトwithエステバリス:熱線砲はフィールドでそれて他の攻撃は耐えられる、転移からのディストーションフィールドアタック負け
○ 草薙護堂:熱線砲勝ち
× リビティナandリベルティナwithアキダリア:反応大きな差はなく熱耐性持ちなので電磁パルス負け
× 金翅の九曜with蜂:光線砲斉射負け
○ フレディ・ファルコwithヘスティア:初期位置だと回避されるが量子分解砲の爆発に巻き込んで勝ち
○ ボンバーマン(爆ボンバーマン2):初期位置だと回避されるが量子分解砲の爆発に巻き込んで勝ち
○ イーノック:初期位置だと回避されるが量子分解砲の爆発に巻き込んで勝ち
△ セーラ・ウィーレックwith試作型ストレイン:熱線砲は当たらないし他の攻撃では倒せない、戦法的にこちらは距離をとるので接近を許さず分け
△ ロラン・セアックwith∀ガンダム:相手は空間転移を利用して遠距離から狙撃するので互いに攻撃当たらん分け
△ 仮面ライダーX:熱線砲は当たらないし他の攻撃では倒せない、戦法的にこちらは距離をとるので接近を許さず分け
× トモル・オーガン(ラノベ):相手の攻撃手段2種類あるけどどちらが初手でも負けるかな
× 白銀武withXG-70d凄乃皇・四型:大きさ的に開始距離あり過ぎてハッキング負け
○ 2代目ゴジラ:熱線砲連射勝ち
× ソルティ・レヴァント:パンチ負け
△ スカイライダー:熱線砲は当たらないし他の攻撃では倒せない、戦法的にこちらは距離をとるので接近を許さず分け
△ 本田正宗with本田輝夜:物理透過を倒す手段はない、円盤の中にいれば歌による精神攻撃は効かないので分け
× ガッシュ&清麿:バオウ・ザケルガ負け
× 植木耕助:鉄(くろがね)負け
× ワタル:勇者の剣負け

位置はセーラ・ウィーレックと=かな

 >ロラン・セアックwith∀ガンダム>セーラ・ウィーレックwith試作型ストレイン=クリプト137with円盤>イーノック>
0080格無しさん
垢版 |
2018/04/21(土) 18:36:12.10ID:U+UCIWY1
>>76
>>79
考察乙 そういえば
>>16
で指摘があった伊藤惣太 with デスモドゥスはもうそろそろ修正待ちに入れていいのかな
0081格無しさん
垢版 |
2018/04/21(土) 18:49:59.22ID:U+UCIWY1
>>62
を参考にグランスフィアを考察
×ニック 遍在のせいで常時能力の範囲外 倒し切れず収縮負け
◯ヴァリアント 常時能力勝ち
×シモンwithグレンラガン(劇場版) でかい
ドリルによる吸収負け
◯×2エドガーwith軍神デモンベイン〜神野陰之 常時能力勝ち
×川村ヒデヲ でかい 闇による同化負け
×ウルトラマンゼロ でかい ゼロツインシュート負け
こっから上はでかいor遍在or全能防御持ちばっかりなので無理か
位置はこう
川村ヒデヲ>暗黒惑星グランスフィア>神野陰之

つーかグランスフィアのテンプレ使えばダイナに超重力と消滅耐性をつけれる気がする
位置は変わらんだろうけど
0082格無しさん
垢版 |
2018/04/21(土) 19:13:24.39ID:dPlUGN/s
真田幸村
戦国BASARAのだけど
これOP映像とゲーム本編を混同(秀吉の咆哮〜って部分)してるから、OP映像か本編のゲーム部分と分けて出す必要があるんだけど

ジャバウォック
ARMSのだけど
移動速度不明、反応速度がどのぐらいの距離から核ミサイル反応して取り込んだのか不明


阿音
蟲忍のだけど、これって非実体化状態(物理無効)なんだからもっと上じゃね
特殊能力の壁下からは物理攻撃しか出来ない奴が大半

鬼哭街修正

【作品名】鬼哭街
【名前】孔濤羅
【属性】 人間 男
【大きさ】 180〜190cm
【攻撃力】常人より多少上程度
     刀を所持、物質限定の因果律操作による切断が可能
     原文:内家の達人が獲物を執るとき、それは硬さ鋭さだけでは語れない。丹田より発する気を込めて振るわれたとき、ただの布帯は剃刀に変じ、木片が鉄槌へと変じる
        同様に、鋼の刃は……
        鋼の刃の変ずる果ては、ただ因果律の破断のみ。それは形在るもの悉くを断ち割る、絶対にして不可避の破壊
【防御力】 鍛えた人間程度
【素早さ】 数十mを一ッ跳びの跳躍力。亜音速で移動できるのが普通のサイボーグ拳法家と同等ぐらいの移動速度。
     約5m前方からの秒間数10発にも及ぶ、超音速の弾丸を全て弾く
     拳速260m/sの鋼鉄製パンチの連打を全部受け流す。
     前後左右から軌道を変えて襲い掛かる超音速の鞭の攻撃全てを、刀で受け流したりして避け続けられる
【特殊能力】 電磁発勁や軽気功に身体能力強化。
轟雷光:電磁パルスを発生させ、数ミリ秒のうちに電子機器を破壊する
     射程は一部屋分(5,6m)ぐらい。車や部屋のセキュリティ、及び兵士の武装を無力化、使い手の装備する電子機器も破壊する
紫電掌:手を相手に当てて、1ミリ秒の間に電磁パルスを体内へ叩き込む技
     上記の轟雷光が効かない、対パルス処理がされた機械を完全に破壊する威力
【長所】内家の剣は意よりも速い。
【短所】電磁発勁を使用すると必ず内傷を負う
【戦法】機械だったら紫電掌叩き込み
    それ以外だったら普通に闘う
0083格無しさん
垢版 |
2018/04/21(土) 19:38:36.60ID:rguNnqZQ
>>80
5日ほど経過しているけど話題に出たのが1回だけで
見逃していた人がこれから指摘するかもしれないので
今回話題に出したのが最終確認として明日あたりに移動させていいと思う

>>81
考察乙

グランスフィアは総当り後の位置からじゃないと
壁上に行けないからwikiへの反映は総当たり後かな

>>82
阿音は非実体かつ不可視で防御無視持ちだから
空中戦の壁上の武藤遊戯やQ太郎のような強い霊体勢辺りには行きそうな気もする

あと孔濤羅についてはジャンル欄がないね
0084格無しさん
垢版 |
2018/04/21(土) 19:45:03.48ID:dPlUGN/s
【作品名】鬼哭街
【名前】孔濤羅
【ジャンル】エロゲ
【属性】 人間 男
【大きさ】 180〜190cm
【攻撃力】常人より多少上程度
     刀を所持、物質限定の因果律操作による切断が可能
     原文:内家の達人が獲物を執るとき、それは硬さ鋭さだけでは語れない。丹田より発する気を込めて振るわれたとき、ただの布帯は剃刀に変じ、木片が鉄槌へと変じる
        同様に、鋼の刃は……
        鋼の刃の変ずる果ては、ただ因果律の破断のみ。それは形在るもの悉くを断ち割る、絶対にして不可避の破壊
【防御力】 鍛えた人間程度
【素早さ】 数十mを一ッ跳びの跳躍力。亜音速で移動できるのが普通のサイボーグ拳法家と同等ぐらいの移動速度。
     約5m前方からの秒間数10発にも及ぶ、超音速の弾丸を全て弾く
     拳速260m/sの鋼鉄製パンチの連打を全部受け流す。
     前後左右から軌道を変えて襲い掛かる超音速の鞭の攻撃全てを、刀で受け流したりして避け続けられる
【特殊能力】 電磁発勁や軽気功に身体能力強化。
轟雷光:電磁パルスを発生させ、数ミリ秒のうちに電子機器を破壊する
     射程は一部屋分(5,6m)ぐらい。車や部屋のセキュリティ、及び兵士の武装を無力化、使い手の装備する電子機器も破壊する
紫電掌:手を相手に当てて、1ミリ秒の間に電磁パルスを体内へ叩き込む技
     上記の轟雷光が効かない、対パルス処理がされた機械を完全に破壊する威力
【長所】内家の剣は意よりも速い。
【短所】電磁発勁を使用すると必ず内傷を負う
【戦法】機械だったら紫電掌叩き込み
    それ以外だったら普通に闘う
0085格無しさん
垢版 |
2018/04/21(土) 22:11:21.81ID:PRtpNUiA
そういや去年末頃にいた、17年版のランキング動画を作ってくれるって人はどうしてるんだろう。
忙しくなって中断したのだろうか?(五月くらいにランキング動画上がってた先例も有るけど)
0086格無しさん
垢版 |
2018/04/22(日) 03:18:21.09ID:0VsklD3I
>>81
あとダイナは空間破壊も付けられるはず。
0087格無しさん
垢版 |
2018/04/22(日) 11:10:15.98ID:mGJS+PQH
新規投下

【作品名】ニアデッドNo.7
【ジャンル】ライトノベル
【名前】赤鉄
【属性】境死者(ニアデッド)、人外
【大きさ】男子高校生並み。
【攻撃力】
七葬・炎刃と呼ばれる炎を纏った剣を所持。
膨大な熱量を纏って溶断できる。具体的な温度は不明。物理的な威力は普通自動車を真っ二つにする程度。
【防御力】常人よりは硬い。自身の放出する熱が体内に凝縮されても平気。
【素早さ】
常人反応不可の一瞬で数千の斬撃を与えられる戦闘速度。最低値を取って二千とすると秒速4000mか。
上記戦闘速度時の赤鉄を圧倒できる鉄兜と最終的には互角に近接戦闘が可能となるため反応も同程度。
長距離移動は限界まで加速した普通自動車(時速180qほどか)に追いつけるくらい。
以上は全て特殊能力欄の加速を使った状態によるものと思われる。
【特殊能力】
加速:動作速度が通常時の数倍まで加速される。時間制限はなく、戦闘中は常時発動しているものと見ていい。
再生:ホテル屋上から頭から墜落して全身が砕ける、胴体の半ばまでを切り裂かれるなどの損傷を負っても一瞬で再生する。
不可視:幽霊のように他者から認識されることがない。物理的に透明というよりも、そこにいても気にされない認識阻害に近い。本人の意思でオンオフの切り替えが可能。
【長所】不可視からの防御無視持ち。
【短所】描写不足。熱放射の常時能力っぽいのがあるけど描写不足すぎて組み込めなかった。
【戦法】加速、不可視発動済みの状態で参戦。普通に斬る。
0088格無しさん
垢版 |
2018/04/22(日) 11:24:54.32ID:JTjuDLdd
境死者は定期的に特定の飲食物を摂取しないと動けなくなるって明確な弱点があったが
0089格無しさん
垢版 |
2018/04/22(日) 14:26:39.35ID:VqZCyeDk
>>83
から1日経ったので伊藤惣太 with デスモドゥスを修正待ちに入れといた
0090格無しさん
垢版 |
2018/04/22(日) 16:46:19.93ID:Jp/w+NQN
殿修正。

【攻撃力】刀を装備。自身を一撃で戦闘不能にする爆発に巻き込まれて無傷な兜を数発で倒すことが出来る。
最大で丸亀城の2.5倍ほどの大きさの敵にダメージを与えられる。
【防御力】丸亀城の攻撃で無傷な兜にダメージを与え、倒すことが出来る大宝寺城
その大宝寺城の攻撃の206倍以上の攻撃値となるプラハ城の「ボヘミアの光」の範囲内にいても無傷。
威力倍加について:ゲームにおいて徳川の威光という計略の効果テキストは「25秒間範囲内の城娘の攻撃が1.8倍」であるが、
テンプレ内にある大宝寺城・プラハ城というキャラクターに共にこの計略をかけた場合、それぞれの攻撃によって発生するダメージ数値は実際に1.8倍になる。
よって、これら城娘の攻撃に関して攻撃が倍=ダメージが倍が成り立ち、攻撃の値がダメージ値・威力に直結していると言える。
0091格無しさん
垢版 |
2018/04/23(月) 00:18:42.13ID:bWYHbP1S
>>88
ごめんすっかり忘れてた。>>87に追記

【弱点1】境死者は定期的に特定の飲食物を摂取する必要がある。これを怠った場合、気が狂うほどの飢餓に襲われ異能を喪失、常人以下にまで弱ってしまう。周期の詳細については不明なので、一日三食として8時間摂取を怠った場合戦闘不能になると見ていい。
【弱点2】境死者が連続して動ける時間は最大12時間。その後は強制的に意識を失い、きっちり3時間行動不能になる。
【弱点3】境死者にとって生きている人間の血は劇物であり、触れると強酸を浴びたように体が溶け、通常よりも治癒が遅くなる。
0092格無しさん
垢版 |
2018/04/23(月) 20:10:40.29ID:gvktP2Sl
廻 狂四郎
ボウガンを切り払った反応距離不明

Vault101の住人
放射能も付与するから
反応は高いけど移動はそうでもない組とか倒してもっと上に行ける
0093格無しさん
垢版 |
2018/04/23(月) 23:16:31.47ID:bzrB02fr
【作品名】豪快に打つ(作・濱康太)
【ジャンル】四コマ漫画
【名前】こいつ(豪快に打つ)
【属性】野球選手(プロかは不明)
【大きさ】成人男性並み
【攻撃力】バット所持 特殊能力の他は成人男性並み
【防御力】ヘルメットを着用
【素早さ】成人男性並み
【特殊能力】
バットを振る勢いを利用して、左腕の手首から肘までをまっすぐ伸ばし続けることができる
作中では2コマ目で打席にてボールを打ち、そのまま「腕も豪快に伸びたー!」と実況されながら腕を数m伸ばし、
続く3コマ目で「月も打ったー!」「豪快!」と実況されながらバットで月を弾き飛ばし、
4コマ目で「太陽系惑星も全部打ったー!!」「豪快!!」と実況されながら太陽系惑星をバットで全て弾き飛ばした
弾き飛ばした惑星は最低でもそれぞれの惑星の直径分程度は移動している
左腕が宇宙に出ても平気らしい
【長所】ダルビッシュと呼ばれている
【短所】ダルビッシュではないらしい
【戦法】対戦相手の前で素振りをして、その勢いで対戦相手方向へ左腕を伸ばしてバットで弾き飛ばす
【備考】漫画「斉木楠雄のΨ難」16巻収録(2016年)
0094格無しさん
垢版 |
2018/04/24(火) 17:10:55.18ID:v0HIYNwv
ガッツ
攻防速からすると明らかに位置が高すぎる
悪魔くん
魔法ミサイルの射程と速度不明、投網の範囲不明
素の防御力不明
反応速度不明
0095格無しさん
垢版 |
2018/04/25(水) 03:09:51.53ID:oUz2GgV1
>>51のケイの考察だがよく考えたら分けキャラの常として、上の號with真ゲッタードラゴンにも偏在分けするので、
號with真ゲッタードラゴン>ケイ>岸波白野withムーンセル
ではなく
號with真ゲッタードラゴン=ケイ>岸波白野withムーンセル
0096格無しさん
垢版 |
2018/04/25(水) 14:30:42.09ID:3rwd8Mi5
>>92
500radってどんなもんかと思って調べたら即死するような放射線量じゃないから1000日手にでもならない限り考慮できないんじゃね
0097格無しさん
垢版 |
2018/04/25(水) 15:18:37.74ID:3rwd8Mi5
おっと、追加で
半致死線量=一定時間内の死亡確率が50パーセントを超えるのが300-500rad

だからそもそも戦闘中に即時効果が出るものではないと裁定するべきだろう
よって位置が下がる可能性すらあるし、テンプレも変えなきゃならない
0098格無しさん
垢版 |
2018/04/25(水) 21:10:11.28ID:hvwRNLxd
修正

【作品名】fallout3
【ジャンル】ゲーム PC版
【備考】1Gy = 100rad
    現実では400radの放射線を浴びると人間は50%の確率で死亡し、100%致死線量は700とされている

【名前】Vault101の住人
【属性】主人公
【大きさ】50m級の少年
【攻撃力】試作型MIRV:小型核爆弾(8m以上程の球体)を一度に八つ発射する武器
            射程数km、弾速は超音速、残弾は後述のコンソール入力で無限、秒間200発の速度で連射できる
            威力は一つで50mの身長の成人男性が粉々になる威力で、爆発すると半径10m程に大量の放射線が撒き散らされる
            放射線なので放射線は光速
            この放射線地帯に居ると超音波が200m移動する程度の時間で10GYを超える
            残弾や武器は無限であり、この武器が消滅してもコンソールコマンドで幾つでも手に入る
     デスクロー・ガントレット:爪を模したグローブ型武器
                  殴って試作型MIRVの直撃でも無傷な相手にダメージを与えられる
【防御力】壁等をすり抜ける物理透過状態

     素の防御力は
     上記攻撃力欄の試作型MIRVが直撃しても無傷
     身長50mの人間が消し炭になる火炎放射器で延々と焼かれ続けて無傷
     数mの蟻から強烈な酸をくらい続けても無傷
     人間が一瞬で即死する放射能の中に入っても数分以上耐えられる奴でも即死する放射能の中に入って無傷
0099格無しさん
垢版 |
2018/04/25(水) 21:11:17.99ID:hvwRNLxd
【素早さ】10m先から超音波が撃たれた後で余裕で回避可能な反応速度
     超音波の200倍の速度で移動可能
【特殊能力】数年も水や飯を食わずに行動して平気
      数年も寝ないで平気で行動可能


      コンソールコマンド。何度でも使える
      Animal Friend:先ほどまで敵対状態だった犬や狼などの哺乳類と仲良くできる、射程は有視界内
      disable:存在消去
           人や人外や動物や物質をこの世から消失する、射程は有視界内
      agerac:自分の年齢を10歳にする(能力の変化は一切無し)ので老化能力を使われた時に
      tcai:人や動物や人外や物や機械の精神を消去して攻撃しても無反応状態にする、射程は有視界内
【備考】コンソールを開いてゴッドモードや各種ステータスを上下した状態で参戦
【戦法】相手が哺乳類だったらAnimal Friend
    生物だったらtcaiで精神消去
    相手がそれ以外だったらdisableで存在消去
    上記が効かなかったら試作型MIRV
    弾が切れそうになったり武器が盗られたり壊されたら、コンソールに入力して弾丸や武器を入手する
    コンソールに入力する時間は0秒
0100格無しさん
垢版 |
2018/04/26(木) 11:30:15.46ID:BnWplRhR
赤鉄 考察
空中戦の壁から

×クリプト138with円盤  お互い不可視で向こうは飛行出来る為攻撃不可、8時間後に飢餓で戦闘不能負け
―戦艦娘「伊勢」with「提督」&乗員 再考察待ちな為飛ばす
×ウルトラマン(楳図かずお版) こちらは不可視で攻撃は当たらないが向こうは飛行出来る為攻撃当たらず、8時間後に飢餓で戦闘不能負け
×武藤遊戯 ブラックマジシャン負け
×Q太郎 首しめられ負け
×仮面ライダーブレイド・キングフォーム 相手空飛べる為攻撃通じず、時間停止負け

空中戦の壁から下がる
〇人食いアメーバ 不可視なのはばれるが相手遅いので溶断しまくって勝ち
〇優愛菜 人外勝ち
×佐藤和真 お互い不可視で決め手無し、8時間後に飢餓で戦闘不能負け
〇九十九十九 人外勝ち
〇気の毒な少女 人外勝ち
〇ジタン・トライバル  速攻近づき溶断勝ち
〇大河内三郎 溶断勝ち
〇ジン・サオトメwith零豪鬼  速攻近づき溶断勝ち
〇鈴木正継with車  人外勝ち
〇ネリーブレンwith伊佐未勇  速攻近づき溶断勝ち
〇トレイン=ハートネット 黒猫眼光は通じない、溶断勝ち
×柴城三郎 お互い決め手無しで8時間後に飢餓で戦闘不能負け
〇ラオウ 溶断勝ち
×ウルトラマンナイス 相手飛行が出来こちらは不可視、8時間後に飢餓で戦闘不能負け
〇葉隠覚悟 溶断勝ち
〇ロト 溶断勝ち
〇ペイルウイング 溶断勝ち

>クリプト138with円盤 (空中戦の壁)>赤鉄>人食いアメーバ>
0101格無しさん
垢版 |
2018/04/26(木) 12:10:57.11ID:BnWplRhR
ルイージ 考察
特殊能力の壁から上がる

〇桜庭 音操 時間停止解除後、触って勝ち
△SASA お互い決め手無し 分け
〇ネイサン・グレーブズ 時間停止切れた瞬間に凍結して勝ち
〇タイムスイーパー 凍結勝ち
〇ベルゼブブ 凍結勝ち
△ソリッド・スネーク お互い決め手無し 分け
〇シロ 凍結勝ち
〇キレネンコ 触れて勝ち
〇葛葉ライドウ 凍結勝ち
〇仮面ライダー 触れて勝ち
×ガユス・レヴィナ・ソレル 赫濤灼沸怒負け
〇アレン・ウォーカー 凍結勝ち
×ウルフマン スター切れた後にルービックキューブ張り手で負け
×エミリア 反物質弾負け
△マイケル・ジャクソン 帽子3回には堪えられるがこちらの攻撃も当たらない 分け
×ジョン・クルーガー レールガン負け

この後ざっと見た所、3敗取り返せそうもない

>ガユス・レヴィナ・ソレル>ルイージ(NewスーパールイージU)>仮面ライダー
0102格無しさん
垢版 |
2018/04/26(木) 15:33:58.01ID:w8nKafik
修正

【作品名】 けっきょく南極大冒険
【ジャンル】ペンギンが徒歩で南極を一周するゲーム
【名前】ペンギン
【大きさ】1歩で5qぐらい前進できる大きさ。ペンギン体型で体に対して足は短いので
     少なく見積もっても身長10qはある。
【攻撃力】大きさ相応のペンギン並み
【防御力】秒速20kmぐらいで全長20qはあるアザラシと衝突してもよろけるだけで無傷
【素早さ】秒速20kmぐらいで走行可能。20qぐらいの距離をジャンプできる。
     その速さを維持したまま水から飛び出す魚をキャッチできるが、距離があるため反応はペンギン並みか。
【特殊能力】ペギコプター:地上から5kmぐらいの高さで数秒間飛ぶことができる。よろける程度のダメージで壊れる。
【長所】異常にでかい
【短所】ゲーム自体は意外に難しい
0103格無しさん
垢版 |
2018/04/26(木) 18:20:49.74ID:B2tF4csf
>>100-101
考察乙
そういや地の文で光の矢って書かれている場合って光速扱いに出来るっけ?
0104格無しさん
垢版 |
2018/04/26(木) 19:35:51.14ID:cqCIwYxW
光の矢ってだけで光速ってどう考えても不可能やろ
0106格無しさん
垢版 |
2018/04/26(木) 21:09:40.55ID:BnWplRhR
新規投下

【作品名 】テイルズ オブ エクシリア SIDE;MILLA
【ジャンル】漫画
【作品紹介】ミラ視点で展開される、ゲーム「テイルズ オブ エクシリア」のコミカライズ作品
【名前】ミラ=マクスウェル(漫画)
【属性】人間
【大きさ】168cmの20歳女性並
【攻撃力】剣装備。一撃で獣タイプの10m程度の魔物を倒す。
     イフリートの力を借りて、炎を放ち達人並の相手を気絶させる事が可能。
     達人が避けられない程度の速度で炎を放てる。射程3m程度。
     ウンディーネの力を借りて、常人の大きさの相手を水で閉じ込める。
     その間息はする事は出来ず、思考及びもがく程度しか行動は取れない。首を少し動かせる程度。
     但し、水に閉じ込められてすぐにならば一言程度ならば言葉を発せられる。
     発動した時点で即座に相手を水に閉じ込められる。射程3m程度。
     どちらも即時に発動可能 。
【防御力】達人並。
【素早さ】 一瞬で5m程度の間合い を詰めてミラに斬撃をしてくる達人の攻撃を回避可能。
     達人相応のウィンガルと互角の戦闘が可能。
     一瞬で数十m飛行可能。
【特殊能力】
シルフを背中に付けており飛行可能。
四大精霊の力を借りている為、食事・睡眠無しで行動出来る。
【備考】
四大精霊(火の大精霊イフリート・水の大精霊ウンディーネ・風の大精霊シルフ・地の大精霊ノーム)、
を宿しており召喚して攻撃する等様々な事が出来る。    
一度に四大全員を召喚可能。
上記のイフリートとウンディーネの攻撃は召喚無しで発動出来る。
飛行した状態で参戦。シルフ召喚状態の為、他3精霊は召喚出来ない。
【長所】ウンディーネの能力が中々強い。
【短所】原作のミラをテンプレにした方が強いだろう。
【戦法】常人の大きさなら水で閉じ込める。それ以上の大きさの相手・効かない相手ならば攻撃。
0107格無しさん
垢版 |
2018/04/27(金) 01:03:39.36ID:KfdhdN7c
>>101
>>100
考察乙。

過去編と未来編の2時代にわたって構成されている作品について、過去編において無数の並行世界・無限に分岐する世界が明言されていて、
その上で無限に分岐した先の世界である未来編において更に未来を見たときその都度、その先の未来が無限に分岐し並行世界を作るという場合、世界観は無限×無限で二次多元に出来るんだろうか
0108格無しさん
垢版 |
2018/04/27(金) 04:57:40.88ID:SHBx65bq
>>107
できないと思う。

過去編で見た未来は無限。
未来編で見た更に未来も無限。
つまり、数は変わっていない。
0109格無しさん
垢版 |
2018/04/27(金) 05:00:39.27ID:SHBx65bq
いや、できるか。
ちょっと勘違いしたわ。
0110格無しさん
垢版 |
2018/04/27(金) 08:30:49.95ID:3Pc8xScf
修正

【作品名】新桃太郎伝説
【ジャンル】ゲーム

【備考】さくまあきら監修、新桃太郎伝説究極本からのデータも追加

    愛のようかん、虎信:食べると技の最大値が1,2上昇する店売りの菓子

稲妻の術:身長38mのキングボンビーと同等の大きさの球状の岩を一撃で粉々にする稲妻

   キングボンビー:身長38m、体重85tの成人男性

参考テンプレ
【名前】竜鬼船
【属性】戦艦
【大きさ】最低でも全長228m、全幅114m(作成途中の竜鬼船をキングボンビーの大きさから計算、最低でもこれより下は無い)
【攻撃力】魚雷:5発で桃太郎が倒れる
【防御力】初期状態での自分の攻撃が通じない敵を一撃で倒せるくらいパワーアップした金太郎の攻撃でほぼ無傷、299回は殴らないと倒せない
     稲妻の術の直撃に9発耐える
     深海での戦闘が可能
【素早さ】戦艦並み


【名前】金太郎(初期状態)
【攻撃力】全力をだせば直径114m、厚さ38mほどの岩を六つまとめて数km放り投げる腕力
     装備するまさかりは自分の力で振るっても壊れたりしない
【防御力】上記岩石を長時間支えても潰されない

【大きさ】38mのキングボンビーの4倍以上
【攻撃力】打撃四発で桃太郎達を戦闘不能にできる
     火炎:次鋒の火走の術と同等の火炎、何回でも使える
【防御力】竜鬼船を一撃で破壊する攻撃(一定レベル以上の桃太郎の鹿角)を19発受けても戦闘続行可能。
 溶岩の上を歩いたり、地面から吹き出てきたマグマが500回ぐらい直撃しても戦闘続行可能。
 初期金太郎を一撃で倒す攻撃がほとんど効かない。

【共通設定】
【共通防御力】竜鬼船を一撃で破壊する攻撃(一定レベル以上の桃太郎の鹿角)を受けても戦闘続行可能。
 溶岩の上を歩いたり、地面から吹き出てきたマグマが10回ぐらい直撃しても戦闘続行可能。
 初期金太郎を一撃で倒す攻撃がほとんど効かない。また竜鬼船の体当たりを無傷で受けとめることが出来る。
 桃太郎を月から地球に吹っ飛ばせるダイダ王子の攻撃に何度も耐えられる。水中や月面で戦闘可能
【共通素早さ】100m以上の鳥(鳳凰)より速いカルラを上回る移動速度
       クモより早い反応。
       身長38mのキングボンビーと同等の移動速度
【共通特殊能力】無敵:大黒様から与えられる力
           16歩動くまで持続するので、動かなければ永続する
           敵と出会った瞬間、反応相応の瞬間に敵が吹っ飛んで戦闘不能になる
           参考テンプレの竜鬼船やカルラでさえも吹っ飛んで戦闘不能になる
【備考】MP999

【名前】桃太郎withももたろ城with仲間達
0111格無しさん
垢版 |
2018/04/27(金) 08:31:44.37ID:3Pc8xScf
【名前】ももたろ城(桃太郎が操縦)
【属性】城
【大きさ】1階の大きさが身長38mのキングボンビーが普通に立てるだけあり
     それが5階建ての大きさの城、およそ高さ190m幅798mの城
【攻撃力】体当たりで海底洞窟の岩壁に自分が通れるだけの穴を開けた
     大砲:228m×114m以上を爆撃 竜鬼船を一発で戦闘不能にする 10回まで
【防御力】攻撃力欄の体当たりをやって無傷
     竜鬼船の魚雷に9発耐える(10発目を受けても戦えなくなるだけで航行は出来る)
     深海で戦闘可能
【素早さ】一日かからずに世界一周可能な飛行速度 地上から数十メートルの高さまでしか飛べない
【特殊能力】茶店:饅頭やおにぎりが買える 医療施設:大怪我による戦闘不能や毒を治療できる
      檜風呂:最上階にある風呂、一風呂浴びるとHP・技力が全回復する
【戦法】砲撃→突撃

【名前】桃太郎
【属性】桃から生まれた愛と勇気の子
【大きさ】148センチ 44キロ
【攻撃力】素手、刀での攻撃は竜鬼船を二発で倒せる
      鹿角の術:刀の切れ味を上げて斬りつける(刀を持ってなくても有効) 「ろっかくーーーーーん!」と叫んで発動
          自分の刀攻撃が通じない奴や竜鬼船を一発で倒せる、物理攻撃無効の相手にも有効
          射程・範囲は共に228m×114m以上で、範囲内の敵全てを攻撃可能
          三回使うと技力を使い果たして他の術も使えなくなる
【防御力】共通設定参照
【素早さ】共通設定参照。
【特殊能力】不可視の敵を普通に攻撃できる
     まんきんたん:自分を含む仲間一人のHPを全回復できる。消費技数10
     ひえんの術:一度いった場所に飛んで移動する 地球から月まで一日かからずに移動できる。消費技数8
     どくけしの術:その名の通り毒を消す術 、消費技数2
     きんそうの術:まんきんたんでも治せない傷(死に掛け)を治す。消費技数28
     崑崙の玉:力尽きると自動で体力と術力を全回復してくれる玉 使い捨て 八個所持
【長所】世のため人のため戦う真のヒーロー
    天候が日本晴れだと攻撃力が25%上昇、行動する度に毎ターン毎ターンHPが最大値の10%回復
【短所】桃から生まれているので人外かも
【戦法】乗り込まれたら鹿角連射
【備考】技数999


【名前】浦島
【属性】人間
【大きさ】身長:156cm 体重:46kg
【攻撃力】桃太郎の三分の二程度の攻撃力だが、桃太郎が一回行動する間に二発の速さで攻撃できる。
【防御力】共通設定参照。突風で数百キロ彼方まで飛ばされて無傷。
【素早さ】共通設定参照
0112格無しさん
垢版 |
2018/04/27(金) 08:32:08.42ID:3Pc8xScf
【特殊能力】不可視の敵を普通に攻撃できる
 まんきんたん:戦える状態ならどれほどの傷でも全回復できる。 消費技数10
 みなまんたん:最大四人に同時にまんきんたん 消費技数32
 崑崙の玉:力尽きると自動で体力と術力を全回復してくれる玉 使い捨て 八個所持
【長所】回復役
【短所】天候が雨・雷雨・雪・日照りだと守備力が半分になり、素早さが20%下がり、行動する度に毎ターンHPが最大値の10%減少する
【戦法】乗り込まれたら回復連発

【名前】雷神
【属性】鬼
【大きさ】身長:173cm 体重:84kg
【攻撃力】2回殴れば竜鬼船を破壊できる
火走の術:竜鬼船を二発で破壊できる威力の範囲攻撃、噴出する溶岩を浴びても戦闘続行可能な相手を一撃で倒せる。射程・範囲は共に228m×114m以上、消費技数16
     自分と同等の反応の相手でも回避できない
海の中だろうと月の上だろうと空の上だろうと使える。物理無効の相手にも有効。
【防御力】共通設定参照。
【素早さ】共通設定参照
【特殊能力】不可視の敵を普通に攻撃できる
      崑崙の玉:力尽きると自動で体力と術力を全回復してくれる玉 使い捨て 六個所持
      金創丹:まんきんたんでも治せない傷(死に掛け)を治す。一個所持
      恒河沙の玉:自分か味方の体力(まんきんたんレベルまで)と術力を全回復させる。一個所持
【長所】天候が雷雨や時化だと攻撃力が25%上昇、行動する度に毎ターン毎ターンHPが最大値の10%回復
【短所】天候が雪だと守備力が半分になり、素早さが20%下がり、行動する度に毎ターンHPが最大値の10%減少する、しかも全ての術が使えなくなる
【戦法】乗り込まれたら範囲攻撃連射

【名前】天の邪鬼
【属性】妖怪
【大きさ】身長:46cm 体重:7kg
【攻撃力】反則攻撃:竜鬼船を一発で戦闘不能にするレベルの打撃攻撃。物理無効の相手にも有効。
     いい夢見させてやるぜ:目の前にいる相手数人を惑星の反対側までワープさせる。最大で飛ばせる相手は38mの男性
                射程は114m、何度でも使える
【防御力】共通設定参照。
【素早さ】共通設定参照
【特殊能力】不可視の敵を普通に攻撃できる
      崑崙の玉:力尽きると自動で体力と術力を全回復してくれる玉 使い捨て 六個所持
      金創丹:まんきんたんでも治せない傷(死に掛け)を治す。一個所持
      恒河沙の玉:自分か味方の体力(まんきんたんレベルまで)と術力を全回復させる。一個所持
【長所】イベントでの遠くへの飛ばし&一撃必殺攻撃
【短所】天候が雨・時化だと守備力が半分になり、素早さが20%下がり、行動する度に毎ターンHPが最大値の10%減少する
【戦法】乗り込まれたら反則攻撃狙い。倒せなくてかつ小さいならいい夢見させてやるで城から追い出す

【名前】えんま様
【属性】鬼
【属性】身長:194cm 体重:126kg
【攻撃力】青竜の刀:2回斬れば竜鬼船を破壊できる
火走の術:竜鬼船を二発で破壊できる威力の範囲攻撃、噴出する溶岩を浴びても戦闘続行可能な相手を一撃で倒せる。射程・範囲は共に228m×114m以上、消費技数16
     自分と同等の反応の相手でも回避できない
物理無効の相手にも有効。海の中だろうと月の上だろうと空の上だろうと使える。
【防御力】共通設定参照。
【素早さ】共通設定参照。だが桃太郎が一回動く間に二回動ける。
【特殊能力】共通設定参照
      崑崙の玉:戦闘不能状態になってもその場で全回復する。自動蘇生。これが六個。
まんきんたん:戦える状態ならどれほどの傷でも全回復できる。 消費技数10 。
不可視の敵を普通に攻撃できる
【長所】さすが元ラスボスと言うべき二回行動
【短所】術があんまり唱えられない 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:0be15ced7fbdb9fdb4d0ce1929c1b82f)
0113格無しさん
垢版 |
2018/04/27(金) 08:32:38.53ID:3Pc8xScf
【名前】雪だるま
【属性】妖怪?
【属性】身長:96cm 体重:32kg
【攻撃力】1000本の氷の刃:竜鬼船はもちろん、カルラを一撃で破壊できる威力の範囲攻撃。何回でも使える
射程・範囲は共に228m×114m以上で、範囲内の敵全てを攻撃可能。物理無効の相手にも有効。
     自分と同等の反応でも回避できない
【防御力】共通設定参照。突風で数百キロ彼方まで飛ばされて無傷。
【素早さ】共通設定参照。
【特殊能力】共通参照
      崑崙の玉:戦闘不能状態になってもその場で全回復する。自動蘇生。これが八個。
わかんなくなっちゃったー!:戦闘を開始直後の状態に戻してしまう。発動瞬時。 何回でも使える
かわいいウィンク:一人を混乱させる。混乱すると通常攻撃しか出来ず自分や味方にも攻撃するようになる。 何回でも使える
 描写から雪だるまのウィンクを見れば即発動だと思われる。人外、動物にも有効。女性には無効。 射程・範囲は共に228m×114m以上
あくび:自分のあくびを聞いた敵全員を眠らせる、人外、動物にも有効。 射程・範囲は共に228m×114m以上 何回でも使える
不可視の敵を普通に攻撃できる
【長所】天候が雪だと攻撃力が25%上昇、行動する度に毎ターン毎ターンHPが最大値の10%回復
【短所】天候が日照りだと守備力が半分になり、素早さが20%下がり、行動する度に毎ターンHPが最大値の20%減少していく

【名前】はらだし
【属性】妖怪
【大きさ】身長:183cm 体重:132kg
【攻撃力】尻出し:尻を見せ、稲妻の術や魚雷以上のダメージを与える。二発で竜鬼船を破壊できる。
射程・範囲は共に228m×114m以上で、範囲内の敵全てを攻撃可能。物理攻撃無効の相手にも有効。
刀:2回斬れば竜鬼船を破壊できる
【防御力】体がぬるぬる滑っており、斬撃や打撃噛み付きなんかの物理攻撃を体表で滑らせて無傷にできる
     参考テンプレの竜鬼船はおろか、カルラを7発で殺害できる物理攻撃でも無傷
     素の体力は共通設定参照
【素早さ】共通設定参照
【特殊能力】共通設定参照
崑崙の玉:戦闘不能状態になってもその場で全回復する。自動蘇生。これが六個。
不可視の敵を普通に攻撃できる
【長所】天候が雨だと攻撃力が25%上昇、行動する度に毎ターン毎ターンHPが最大値の10%回復
【短所】天候が日照りだと守備力が半分になり、素早さが20%下がり、行動する度に毎ターンHPが最大値の10%減少する
0114格無しさん
垢版 |
2018/04/27(金) 08:59:33.01ID:3Pc8xScf
酔歩する男の主人公って小竹田じゃなくね?
物語最初から血沼視点で話が進んでるから主人公は違うと思うのだけど
0115格無しさん
垢版 |
2018/04/27(金) 09:31:34.02ID:Fc1UgCA4
>>114
たしかに最初と最後は血沼視点だけど、物語の多くを占める中盤の回想は小竹田の一人称語りだから
一番視点になっていることが多いメインキャラである小竹田が主人公だと思っていた
ただ改めて考えると、小竹田が血沼に語りかけるパートがずっと続く場合の視点キャラって聞いてる側の血沼になるのか?
その場合主人公は確かに血沼になるな
0116格無しさん
垢版 |
2018/04/27(金) 16:07:32.36ID:Uy3GCR2Y
超・常時能力の壁〜大規模遍在の壁間総当りについて
最後の修正((>>57>>74)からもう一週間近くになるけど
もう意見が無いようなら明日にでもwikiに反映しておく

あと最後の修正を反映した総当りも一応貼っておく
https://dotup.org/uploda/dotup.org1518977.txt



それとは関係ないけどベロwith気球について
テンプレの攻撃力について質問があるのに(>>79)
何の回答もなくwikiに反映されているから修正待ちや議論中行き案件かと
0117格無しさん
垢版 |
2018/04/27(金) 16:08:52.09ID:Uy3GCR2Y
>>106
「一瞬で5m程度の間合いを詰めてミラに斬撃をしてくる達人の攻撃を回避可能」だけど
これだと区切りが分かりにくいので色々なパターンが想定されるんだが
とりあえず斬撃に対して5mの間合いから対応したのか至近距離から対応したのかちょっと分からん

>>107-109
無限の可能性や未来で世界分岐する作品はそのまま受け取ると
どの作品も無限分の1秒毎に物凄い勢いで無限分岐していくので
そこら辺は全て合わせて×無限の扱いだったと思う

>>110
共通特殊能力の無敵の有効範囲が不明
無敵が発動しているのはえんま様やはらだし等で
ももたろ城にはかかっていないようなので
城の中にいる状態で相手に効く必要もあるしさ

雪だるまの「わかんなくなっちゃったー!」も
戦闘を開始直後の状態に戻せる原理や対象が分からん
時間操作か精神干渉か、ものによっては考慮不能だろうし
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況