X



トップページ格付け
528コメント712KB

全ジャンル主人公最強議論スレvol.120

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001格無しさん
垢版 |
2018/04/15(日) 19:54:17.84ID:t+yOuCE1
前スレ
全ジャンル主人公最強議論スレvol.119
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/ranking/1516545565/
【まとめWiki】
www25.atwiki.jp/saikyousyujinnkou2/
www38.atwiki.jp/saikyouhero/(閉鎖)
このスレでは上記のまとめWikiに投下されたテンプレ及び考察内容を保存します

【ランキング】
www25.atwiki.jp/saikyousyujinnkou2/pages/12.html
www25.atwiki.jp/saikyousyujinnkou2/pages/13.html

【基本戦闘ルール】
ttp://goronka.tirirenge.com/works_rule.html#common1
www25.atwiki.jp/saikyousyujinnkou2/pages/36.html

動画系の作品での速度計算根拠は、それが放送時間か作中時間かを明記すること。
歌に関しては、比喩表現かどうかの区別をつけることが大変困難であるため、攻防速特殊能力大きさどれかひとつでも
解釈によって大幅に差が出るようなら無理に出そうとしないでください

【参戦可能な主人公の定義】
・作者や監督が明言、公式の単行本や設定本に主人公と書いてある等の製作側が主人公と明言している場合。
・明言されてる主人公がいない場合、または誰が主人公か諸説ある場合、
 作品名に作中のメインキャラが含まれているなら、そのキャラを主人公とする(例:ドラえもん)
 ただしサブタイトルは含まない。
・各章ごとに主人公が異なる場合、全員参戦可能(例:ジョジョの奇妙な冒険)
・複数のキャラの中からプレイヤーキャラを選択する場合、それらのキャラは全員参戦可能
・ただし、主人公ではない状態の強さでエントリーすることはできない(例ストーンオーシャンにおける承太郎)
・複数の主人公がいる場合、テンプレにして強さが違う場合は全員参戦可(例 ゲットバッカーズ)
・強さが同じ場合は誰か一人のみ参戦可(例 ふたりはプリキュア)

【搭乗機体について】
搭乗者が主役
主役がメインパイロットなら人数制限はなし
パイロットではなくても艦長のように戦闘に関わる役割なら特定の条件を満たせば参戦可能
母艦系は他機体の発進、また他搭乗員が外に出て交戦するのは不可

【作品名】
【ジャンル】
【名前】
【属性】
【大きさ】
【攻撃力】
【防御力】
【素早さ】
【特殊能力】
【長所】
【短所】
【戦法】
0002格無しさん
垢版 |
2018/04/15(日) 19:55:36.02ID:t+yOuCE1
【作品名】 New スーパールイージU
【ジャンル】ゲーム
【名前】ルイージ
【属性】人間の男性
【大きさ】成人男性並み
【攻撃力】踏みつけて大砲の弾を叩き落とせる
     ヒップドロップ(通常時):いくら踏みつけても壊せない2mの甲羅を粉砕する
     ヒップドロップ(アイスルイージ時):通常ヒップドロップで破壊できないレンガブロックを直径3m厚さ20mで粉砕する威力
     アイスボール(アイスルイージ時):当たった敵を瞬時に凍結させる、凍結させた最大の敵は高さ10mほどのサボテン
                      溶岩並みの温度の2mの炎と相殺する冷気
                      砲弾の倍の弾速、射程7m程で何度でも投げられる
     スーパースター:触れたり、触れられたりしただけで、ヒップドロップ(スーパー時)を何度くらっても無傷な敵を倒せる
             効果時間は300m程を移動する間
【防御力】30mぐらいの高さから飛び降りて無傷
     ヒップドロップ(アイスルイージ時)と同等の威力のヒップドロップを何度くらっても無傷
     通常ヒップドロップで破壊できない縦20m横100m以上のレンガブロックを粉砕するキングキラーをくらっても通常時に戻るだけで戦闘続行可能、もう一発くらうと死ぬ
     水中でも無呼吸で活動可能、アイスボールが当たって平気
     スーパースター:自分にダメージを与える攻撃で無傷になる
             効果時間は300m程を移動する間
【素早さ】砲弾の倍の速度で走れる、6mのジャンプができる
     砲弾が3m先から発射されたのを見てから回避可能
【特殊能力】スーパースター時:300m程を移動する時間の間、効果が持続する
【長所】主人公
【短所】マリオの時に比べてステージ難易度が激増
【戦法】アイスフラワーとスーパースターを取った状態で参戦
【備考】タイトルにあるので主人公
0004格無しさん
垢版 |
2018/04/15(日) 20:43:44.93ID:ZNR3SiqB
>>1乙。

ハウル考察。
時速200km。つまりおおよそ秒速55m程の飛行・反応速度。10m爆破無傷、対人肉体操作と数回の打撃で10m破壊。任意で透明化可能、無機物への透視と機械類への遠隔破壊可能。
乙坂有宇と比べて破壊力が低下し、速度・反応と防御が上昇。不可視化が任意なのと対人防御無視持ちという点で共通しているのでとりあえずその直下以下考察結果分までを見てみると、
崩壊での範囲破壊が無い分乱破の勝ちが分けになったが順位には影響しないのでターちゃん以降から。

〇アギト 反応的にも近づいてくる前に不可視化できるだろう。肉体操作で動きを封じ勝ち。
×信長コント 人外の範囲攻撃持ちは無理。
△ワッハマン 不可視と防御力分け。
△リンクwithミドナ 反応的にギリギリ不可視→停止まで行けそうだが停止させてもミドナがいる上、
リンクには自分を殺せるほどの攻撃力もない。不可視と防御力分け。
―花邑べにお 常時能力?負け。常時能力でなくても超銀河伝説剣負け。
×芥火ガンマ 水底竜王砲負け。
×学崎強 「柱」圧殺負け。
〇マイキー 適当に殴って勝ち。
〇伊藤惣太 自決させて勝ち。
〇ジーン 不可視化→動きを封じ勝ち。
△ウォーズマン 反応不利も近づくまでに不可視化は出来そう。不可視と防御分け。
〇ハンコック 10m爆破耐久なら耐えられるだろう。そのまま肉体操作勝ち。
×ハットリくん ハウルの肉体操作では掛け声を封じられない。金縛り負け。
〇ERC-3 不可視化は探知されるが防御で耐えて内部をぶち切って勝ち。
△ジェレド・ディラック 不可視と不可視化分け。
×丑鎮鉄兵 爆破負け。
〇滝沢昇 不可視からの自決勝ち。
×御坂美琴 電撃負け。
×★ 黒星ビッグウェーブ負け。
〇マグナス 破壊勝ち 
〇ハヤウェイ 即死攻撃は確率的に4回必要。その間に肉体操作勝ち。
〇マッハライダー 適当に故障させて勝ち。
×安藤 腹話術負け。
×カイン 破傀閃負け。
×閻魔あい 異空間送り負け。
〇犬崎高丸 反応は達人クラス?肉体操作勝ち。
×プリーシア ミラージュラッシュ敗け。
×雑賀辰巳 射殺負け。 負けが込んできたので位置は
安藤>ハウル>マッハライダー

あと超音速戦闘の壁下のネウロだけど、不可視状態で参戦してて精神攻撃等もあるんだからもっと上じゃないかと思った。
0005格無しさん
垢版 |
2018/04/15(日) 21:40:22.68ID:lPhawy/j
>>4
元々アイツ怪獣とかの位置にいたしな
正直ウルフマンやゾロのいる辺りでも戦えそうな気はする
0006格無しさん
垢版 |
2018/04/15(日) 22:59:28.10ID:qIuJ6sCA
>>1
スレ立て乙

>>2
スーパースターにある「ヒップドロップ(スーパー時)」が
どれを指しているのか不明、項目が抜けているのかもしれないけど

>>4
考察乙、ネウロの位置については以前にも何回か疑問が出ていた記憶がある
0007格無しさん
垢版 |
2018/04/15(日) 23:26:11.03ID:2TrWO36z
超音速付近のキャラに関しては、上でも挙げた花邑べにおの剣気が常時能力なのかどうかも聞きたい。書き方的には常時能力じゃないかと思うんだけど、作品をよく知らないから誰か知ってたら教えて欲しい。

指摘のあった相川渦波の戦法(未来予知は使えるのか、使ったとして無限の未来は見えないんじゃないか等)に関して、修正案。
取り敢えず「ゼロ秒戦闘の第0手(戦術思考タイミング)で無限の未来を同時に見るのは不可能だが単純な未来視程度なら可能」な場合の戦法案
【戦術】初手、ディスタントミュートでの魂破壊&消滅orトルシオンでの空間破壊のどちらが有効かを未来視で確認、有効な方を取る。どちらも効かない場合はディスタントミュートを全身に纏って他次元に移動。
第二手はディスタントミュートの魂封印と物理攻撃のどちらが有効かを未来視で確認し、どちらも有効でなければ一手丸々使って有効な手を探る(剣を目視させて精神攻撃や、キャラによっては宇宙消滅勝ち、適切な行動をとり続けての分け狙いなど)
敵に未来視が通じなかった場合、ディスタントミュート(攻撃)→トルシオン→ディスタントミュート(封印)→精神攻撃→物理攻撃の順に試す。
0008格無しさん
垢版 |
2018/04/16(月) 02:15:40.54ID:WpvVvi1q
【作品名】シルヴァリオ・ヴェンデッタ
【ジャンル】エロゲ
【名前】ゼファー・コールレイン
【属性】エスペラント(作中における一種の改造人間)。魔星(エスペラントの次世代機のようなもの)。
    星を滅する者。実姉に逆レイプされて世界を救った男。
【大きさ】成人男性並み。後ろに10代前半くらいの少女のスタンドみたいなものがくっついている。
【攻撃力】
大ぶりのナイフにスフィア・レイザーを集中させることで空間を引き裂ける。

暗黒星震・全力発動:
次元さえ揺るがす超高周波。周りの星辰体と反粒子の対消滅エネルギーを振動増幅しているそうなので、これだけは普通の人間にも利くだろう。
無量大数存在し(地の文)、それら全てが星辰体及び衝撃操作能力で遠方の個体にダメージどころか
下記スフィアレイザーの消滅すら転嫁する蜂の群れを消滅させた。
発動即時、射程はは数百mほど。範囲はそこからさらに半径数百m。
一国を荒野と化すほどのエネルギーを有する雷撃を、正面からぶち抜く核放射光すら
容易く消滅させる通常のスフィア・レイザーの攻撃を連続で(演出では5.6発分のエフェクト)叩き込んでも上記の蜂は消し切れなかったため、それ以上の威力。(=国を荒野と化す以上)
【防御力】
戦車砲を食らっても行動できる普通のエスペラントよりかは多少丈夫。
【素早さ】
一般的なエスペラントは音速で移動、近接戦闘が可能。それをスペック的にも超越しているため、移動速度は少なくとも音速。
至近距離で射出された亜光速の爆光に対応して防御・回避が出来る相手と同等に戦闘できるため、近接亜光速反応。
0009格無しさん
垢版 |
2018/04/16(月) 02:16:20.70ID:WpvVvi1q
【特殊能力】
闇の竪琴、謳い上げるは冥界賛歌(ハウリング・スフィア・レイザー):
シルヴァリオ世界に措ける異能の大本である星辰体の反粒子を生成する能力。
あげく、星辰体そのものを反粒子に変換することすら可能。
シルヴァリオ世界の人類は星辰体が存在する環境下に1000年かけて適応しており、
これをいきなり反転させられるのは生命維持に不可欠な酸素が突如猛毒にされる様なものであるらしい。
更に星辰体と反粒子の対消滅と、それによって生まれる膨大なエネルギーにより、
出力差にして数十倍の差があろうとも一方的に相手の能力を無効化できる世界観そのものへの特攻能力。
対象の性質・状態に訴えかける干渉性を極めた果てに、星辰体そのものの性質を直接反転させ、
あらゆるアステリズム(作中世界観における特殊能力)を問答無用で飲み込む反粒子と化す異能であり、
三次元上では再現不可能な上位次元の法則を顕現させたアンチアストラル能力の究極。

直接的な続編に措いてはこのハウリング・スフィア・レイザーから暗黒粒子を空間転移で引っ張ってくる能力や、
この能力に接続して恩恵を受けている人間がスフィア・レイザーの欠片を擬人化させた劣化ゼファーみたいな存在が登場しているが、
それらを出力で明らかに上回っている、またそちらの作中でもスフィア・レイザーは完全上位互換と明言されているため、
(作中でこれこそが本家本元、と擬人化存在が自己を犠牲にこの能力の本来の力を引き出しているシーンがある)
そちらで行ったことも記入する。

ヴェンデッタ作中で行ったことは、
・触れれば即座に消滅する分子結合の崩壊を起こす瘴気が、自身の身体から放出される暗黒の粒子に触れただけで消滅。
・小屋くらいならば振り回す膂力による鉄爪の攻撃を、質量差による衝撃まで含めて無効化。(相手が星辰体で動くサイボーグだったためと思われる)
・星辰体で動くサイボーグの動力を無力化して行動不能に陥らせる。精神や魂ですらこれに含まれる模様。(星辰と書いて「たましい」とルビが振ってある)
・素粒子の対消滅によって発生されるエネルギーを操作し、全く周囲に影響を及ぼさない状態から上記のサイボーグの身体を内側から弾けさせる威力に上昇させた。
・相手の精神と魂を星辰体で操作して押し流し、星辰体に共鳴する金属の中に精神を溶かし込んで相手のサイボーグボディを抜け殻にする。
・着弾すれば数百mある広間を絶対零度で埋め尽くす氷の弾丸を、切り落とすと同時に叩き込んだ反粒子で対消滅させ、霞のように消し去る。
・一国を荒野と化す程のエネルギーを上回る、数億度に達する核融合の炎と光を消滅させる。
・質に劣る攻撃ならば一睨みでも消滅させられる。
・人体の鉄分にすら干渉し、細胞結合すら引き千切れるほどの磁力操作の只中に巻き込まれてもその影響を消し去って行動できる。
・ブラックホールを作り出して異次元空間へ相手を抹消する攻撃にも、全力で能力を発動させれば持ち堪えられるほどの重力干渉も可能。

直接的な続編に措いて、劣化存在が行ったことは
・植物や昆虫、鉱物すらもが暗黒粒子に触れただけで急激すぎる環境変化に耐えきれず死滅。人体改造を施された兵隊複数人もまとめて消滅。
・相手を中心に暗黒粒子を発生させて、上記死滅状態に追い込む。射程数百m程度で即時発動し、相手の半径100mを死滅状態に出来る。
・暗黒粒子で金属床を死滅させて硬度を喪失させ、砂塵に返す。
・集中させて攻撃すれば空間すら引き裂く。
【長所】作中世界に措いて圧倒的な相性差を有する反粒子発生能力。
【短所】逆に色々書いたものの、作中世界以外の存在に対してほぼ能力の意味がない。いろいろやってるのに攻撃力欄以外が…。
    反応相応即死滅攻撃が利くならもう少し強かったはず。
    世界観依存過ぎてこのスレだとマジでアッシュ君と戦う時しかフルスペック出せない。
【戦法】速攻で暗黒星震・全力発動。
【備考】
一国を荒野と化すほどのエネルギーを有する雷撃:
作中舞台がドイツが更に周りに勢力を広げて巨大になった様な国なので、
一国の単位を元となったドイツの国土面積である357,400 km2として、概ね半径1000km破壊級を上回る威力か。

簡易
【攻撃力】ナイフで空間を引き裂ける。発動即時で射程数百m、破壊範囲半径数百mで半径1000km破壊級威力の衝撃波ぶっぱ。
【防御力】戦車砲で撃たれても動ける。
【速度】近接亜光速反応。音速移動。
0010格無しさん
垢版 |
2018/04/16(月) 04:45:17.13ID:h/qMnKEm
【作品名】 New スーパールイージU
【ジャンル】ゲーム
【名前】ルイージ
【属性】人間の男性
【大きさ】成人男性並み
【攻撃力】踏みつけて大砲の弾を叩き落とせる
     ヒップドロップ(通常時):いくら踏みつけても壊せない2mの甲羅を粉砕する
     ヒップドロップ(アイスルイージ時):通常ヒップドロップで破壊できないレンガブロックを直径3m厚さ20mで粉砕する威力
     アイスボール(アイスルイージ時):当たった敵を瞬時に凍結させる、凍結させた最大の敵は高さ10mほどのサボテン
                      溶岩並みの温度の2mの炎と相殺する冷気
                      砲弾の倍の弾速、射程7m程で何度でも投げられる
     スーパースター:触れたり、触れられたりしただけで、ヒップドロップ(アイスルイージ時)を何度くらっても無傷な敵を倒せる
             効果時間は300m程を移動する間
【防御力】30mぐらいの高さから飛び降りて無傷
     ヒップドロップ(アイスルイージ時)と同等の威力のヒップドロップを何度くらっても無傷
     通常ヒップドロップで破壊できない縦20m横100m以上のレンガブロックを粉砕するキングキラーをくらっても通常時に戻るだけで戦闘続行可能、もう一発くらうと死ぬ
     水中でも無呼吸で活動可能、アイスボールが当たって平気
     スーパースター:自分にダメージを与える攻撃で無傷になる
             効果時間は300m程を移動する間
【素早さ】砲弾の倍の速度で走れる、6mのジャンプができる
     砲弾が3m先から発射されたのを見てから回避可能
【特殊能力】スーパースター時:300m程を移動する時間の間、効果が持続する
【長所】主人公
【短所】マリオの時に比べてステージ難易度が激増
【戦法】アイスフラワーとスーパースターを取った状態で参戦
【備考】タイトルにあるので主人公
0011格無しさん
垢版 |
2018/04/16(月) 15:59:19.63ID:UnfWZlYg
>>8-9
アッシュと戦う時にしか特殊能力の効果が無いのに
テンプレ上はあっちに先手取られるんで普通に切り殺されて終わるっていう
0012格無しさん
垢版 |
2018/04/16(月) 20:40:02.72ID:habeaDFC
戸川亜里香with影 新規投下

【共通設定・世界観】
冥界の星:冥界の空においては、無数に存在する人々一人一人の心がそれぞれ無数の星として浮かんでいる。その心の星一つ一つの中には
(死という運命を持つ人間には簡単には触れることはできないが)誕生と消滅、老いた星が死に、新たな星が生まれるといったことが永劫に繰り返される永遠の流れが存在する。
星を覗くとその持ち主の物語などの一つが見えるが、その人間一人の思い出一つ(1シーン)を見ても視界に入りきらないほどの広さを持つ。冥界の星の一つ一つには、それらが永遠の流れとして詰まっている。
冥界の主によれば、この心は宇宙と同じく果てしなく深いという。
【作品名】 ディスコミュニケーション(冥界編)
【ジャンル】 摩訶不思議恋愛漫画
【名前】 戸川 亜里香の影
【属性】 女子高校生の影
【大きさ】 冥界の星の11倍ほどの身長を持つ女子高校生並み。
【攻撃力】 エネルギー弾:身長の10倍ほどの岩を破壊することが出来る。射程は自身の身長の10倍程。一度に5発ほど同時発射可能。
雷神(インドラ)の矢:射程は身長の5倍程。敵の攻撃と衝突して直径が身長5倍ほどの爆発を起こした。電撃攻撃。
鳥の姿:鳥の姿を取り敵に突っ込む。エネルギー弾をワープさせられる相手(その他、身長の数倍破壊を受けても無傷)にも重傷を与えることが出来る。
尚、突進直撃後は身体がほぼ残らない程の大ダメージを受ける。
ただし身体の一部が残っていれば蝶のような姿を取ることが出来、その状態でも雷神の矢を使える。
【防御力】 敵にワープさせられたエネルギー弾5発を同時に受けたが、戦闘続行可能。
本体が死なない限り消滅せず、ダメージを負っても再生可能。(ほぼ完全に消滅した場合再生に結構な時間がかかるようなので考慮外か)
【素早さ】 時間無視の松笛たか臣と共闘可能な松笛(真)と共闘可能なので、時間無視。浮遊可能。鳥や蝶の姿を取ることで飛行可能。
【特殊能力】 特になし。
【長所】 ワカラナイカラ、好キニナル
【短所】 謎の漫画X
【戦法】 雷神の矢→エネルギー弾5発同時発射。以降エネルギー弾連打。もし相手が透過してきたら、鳥の姿をとって突貫。

【名前】 戸川 亜里香(本編)
【属性】 不思議な彼氏を持つ女子高校生
【大きさ】 冥界の星の8倍ほどの身長を持つ子供並み。
【攻撃力】 大きさ相応。
【防御力】 大きさ相応。本人が死ぬと影も消滅すると思われる。
【素早さ】 時間無視の松笛と戦闘可能な両性具有神と戦闘可能なので、時間無視。
【特殊能力】 特になし。影の本体であるため、彼女が存在しないと影も存在できない。
【備考】 新装版3巻あとがきや1995年アフタヌーン9月号などに主人公は松笛と戸川と書かれているため、主人公。
0013格無しさん
垢版 |
2018/04/16(月) 20:46:35.93ID:habeaDFC
鳥の姿訂正、命中したエネルギー弾をワープさせられる相手(ワープさせられなかった場合にも身長の数倍破壊の攻撃を受けて無事)にも重傷を与えられる。
0014格無しさん
垢版 |
2018/04/16(月) 20:56:06.07ID:vsPrdd/B
>>7
どっちが有効かって書き方だと2手分比較して見るように取れるが
1ターンで見れるのは1手だと思うんだが
戦法Aで未来予知して倒せるならそのままA倒せないならBに切り替えるという固定した動きはいいと思うが
仮にAを選べば分けでBなら負けるとかは回避できない扱いになると
0015格無しさん
垢版 |
2018/04/16(月) 21:18:10.22ID:0tCYupE0
>>14
あ、>>7だと駄目か。
じゃあ効かなかった場合の戦術はそのままで訂正。

【戦術】初手、ディスタントミュートでの魂攻撃&消滅が有効かどうか未来視で確認、有効ならその通り攻撃。有効でないならディスタントミュートを全身に纏って次元移動で退避する。
第二手はディスタントミュート(魂封印)が有効かどうか未来視し、有効でないならトルシオンで空間破壊。
三手目は敵が大きければ宇宙をディスタントミュートで消滅させて勝てるか未来視、小さければ物理攻撃が有効かどうか未来視する。有効でないなら剣を見せつけて精神攻撃。
以降は適度に離れた位置からディ・ア・レイスでも連射して分けを狙う。
0016格無しさん
垢版 |
2018/04/16(月) 21:26:31.21ID:UnfWZlYg
伊藤惣太 with デスモドゥス
回避距離が不明
0017格無しさん
垢版 |
2018/04/17(火) 03:24:07.06ID:2phYjKK0
【作品名】 ゲゲゲの鬼太郎
【ジャンル】 アニメ
【名前】 鬼太郎
【属性】 幽霊族の妖怪
【大きさ】 130CM設定があるが平成以降はそれよりやや高い
【攻撃力】 髪の毛針は現代の家のドアを破壊できる
【防御力】 燃えようが切り刻まれようが再生する霊毛ちゃんちゃんこを着用。さまざまな生物、妖怪、物に変身させられてもいずれ元に戻る。
【素早さ】 瞬間的に地中に潜れる
【特殊能力】 ちゃんちゃんこ…操作して敵を拘束、妖力を奪ったり消滅させられる。剣や風呂敷、ロープにも変化、松明や伝導媒体としても使用。妖力をこめて巨大渦を発生させたことも。
リモコン下駄…飛ばして攻撃する。下駄といっても触れただけで溶ける毒が通用しないほどの強度。履いていれば重力に逆らわず壁も天井も歩ける
髪の毛…妖怪アンテナで妖気を察知、硬質な髪の毛針は剣や槍にもでき、切り離してスパイ衛星にようにも使用
妖怪オカリナ…呼び笛で虫やカラスを寄越す。吹き口から出す鞭は大きな海竜みずちにも対応できるが無限の長さではない。電線に巻いて任意で帯電させることも可。吹き口からは剣も出るが棍棒にも変化
体内電気…100万ボルトの発電で敵を痺れさせる。いくらかは連発もできる。道具や髪の毛を使って飛ばすことも可
地獄の鍵…炎のついた髪をふるって攻撃する獄炎乱舞は雪崩を止めたり妖怪城を内部から攻撃して撃沈、大きくはないが口からも炎や熱波や熱線を放つ。
妖気冷凍…周辺のダムや川と凍らすほどの冷気を放つ。
共鳴反射の術…超音波攻撃
【長所】 高い防御力、復活能力。成層圏で空気が薄いと感じながらも生存できる
【短所】 隻眼。指鉄砲は妖力をを大きく消費。リモコン下駄は鼻緒が切れると力がなくなる(修理すれば力が戻る)また、付喪神に乗っ取られて襲われたこともがある。獄炎乱舞は制御が上手くできない。何かに変身させられると普段の能力は使えない。
【戦法】獄炎乱舞
【備考】アニメ全般の話であるためそれぞれのシリーズで全ての能力の描写があるわけではない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況