X



トップページ格付け
767コメント705KB
全ジャンル主人公最強議論スレvol.117
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001格無しさん
垢版 |
2017/10/31(火) 12:21:27.49ID:JYPDQn1O
前スレ
全ジャンル主人公最強議論スレvol.116
ttp://mao.5ch.net/test/read.cgi/ranking/1498551510/
【まとめWiki】
www25.atwiki.jp/saikyousyujinnkou2/
www38.atwiki.jp/saikyouhero/(閉鎖)
このスレでは上記のまとめWikiに投下されたテンプレ及び考察内容を保存します

【ランキング】
www25.atwiki.jp/saikyousyujinnkou2/pages/12.html
www25.atwiki.jp/saikyousyujinnkou2/pages/13.html

【基本戦闘ルール】
ttp://goronka.tirirenge.com/works_rule.html#common1
www25.atwiki.jp/saikyousyujinnkou2/pages/36.html

動画系の作品での速度計算根拠は、それが放送時間か作中時間かを明記すること。
歌に関しては、比喩表現かどうかの区別をつけることが大変困難であるため、攻防速特殊能力大きさどれかひとつでも
解釈によって大幅に差が出るようなら無理に出そうとしないでください

【参戦可能な主人公の定義】
・作者や監督が明言、公式の単行本や設定本に主人公と書いてある等の製作側が主人公と明言している場合。
・明言されてる主人公がいない場合、または誰が主人公か諸説ある場合、
 作品名に作中のメインキャラが含まれているなら、そのキャラを主人公とする(例:ドラえもん)
 ただしサブタイトルは含まない。
・各章ごとに主人公が異なる場合、全員参戦可能(例:ジョジョの奇妙な冒険)
・複数のキャラの中からプレイヤーキャラを選択する場合、それらのキャラは全員参戦可能
・ただし、主人公ではない状態の強さでエントリーすることはできない(例ストーンオーシャンにおける承太郎)
・複数の主人公がいる場合、テンプレにして強さが違う場合は全員参戦可(例 ゲットバッカーズ)
・強さが同じ場合は誰か一人のみ参戦可(例 ふたりはプリキュア)

【搭乗機体について】
搭乗者が主役
主役がメインパイロットなら人数制限はなし
パイロットではなくても艦長のように戦闘に関わる役割なら特定の条件を満たせば参戦可能
母艦系は他機体の発進、また他搭乗員が外に出て交戦するのは不可

【作品名】
【ジャンル】
【名前】
【属性】
【大きさ】
【攻撃力】
【防御力】
【素早さ】
【特殊能力】
【長所】
【短所】
【戦法】
0002格無しさん
垢版 |
2017/10/31(火) 12:22:59.90ID:JYPDQn1O
前スレが容量オーバーになったので新スレ立てた

ゴジラ(シン・ゴジラ) 考察 前スレからの続き

○ 裾野結:口内熱線は直接は当たらないが相手は射程外なので移動中に口内熱線薙ぎ払いで炎上勝ち
○ 一条薫withBTCS3000:口内熱線は直接は当たらないが相手は射程外なので移動中に口内熱線薙ぎ払いで炎上勝ち
○ 緋勇龍麻(ゲーム):互いに倒すのは難しいので時間経過で放射能充満勝ち
× 星天使タケル:殴り負け
× ワクwithジアース:大きすぎ負け
− キリエwithジアース−再考察待ちなので飛ばす
× カシオwithハーティレイヴ:大きすぎ負け
× ハクオロ:倒すのは難しいので殴られまくり負け
×6 ユーシャwith勇者城〜スペクトルマ:大きすぎ負け
× パニポニXターボR:300m超えは流石にきついか、オメガ粒子砲負け
× ラルΩグラド:フラムブルー負け
○ ジウス:相手の攻撃が着弾する前に口内熱線勝ち
× TAP:スパイシードロップ負け
○ にゅーたん:先手口内熱線勝ち
○ 水島一純:互いに倒すのは難しいので時間経過で放射能充満勝ち
× ミカエル・ラージネス:魔剣負け
○ オズワルド:口内熱線は直接は当たらないが相手は射程外なので移動中に口内熱線薙ぎ払いで炎上勝ち
○ 主人公withソルバルウ:互いに倒すのは難しいので時間経過で放射能充満勝ち
○ 椿定光:口内熱線は直接は当たらないが相手は射程外なので移動中に口内熱線薙ぎ払いで炎上勝ち
× ジャバウォック:大きさと再生能力的に口内熱線では致命傷にならない、砲撃負け
× マーク・カランwithG-SAVIOUR:互いに初期位置では攻撃当たらないが当たるようになる射程が相手の方が短い負け
○ ゾロリ:口内熱線は直接は当たらないが相手は射程外なので移動中に口内熱線薙ぎ払いで炎上勝ち
× ローズレッド・ストラウス:初期位置では攻撃当たらず魔力の剣作成からの斬撃負け
○ 朱雀ミコト:互いに倒すのは難しいので時間経過で放射能充満勝ち
× 柊光一:任意全能負け
△ ハミュッツ:戦法上相手はこちらの射程外に移動してから攻撃してくるため互いに倒すのは難しい分け
× 更級小春:「繋」で接近されてから「歪」負け
○ アルファモン:互いに倒すのは難しいので時間経過で放射能充満勝ち
× 世刻望:オーラフォトンブレード負け
○ 木ノ宮タカオwithドラグーンG:互いに倒すのは難しいので時間経過で放射能充満勝ち
× セレスティア:倒すのが難しいので接近を許して魔法連発負け
× シーブックwithガンダムF91(漫画):ヴェスバー負け
× エイトマン:接近からの空気ハンマー連発負けか
× アベル・ナイトロード:口内熱線当たらず接近からのスパークギャップ衝撃負け

14敗分負け越しているし攻撃規模上がってきて安定して勝てないしでこんなところかな、位置は最後に勝ち越したサラ・カーソンの上

 =大十字九郎&アル・アジフwithデモンベイン(漫画)>ゴジラ(シン・ゴジラ)>サラ・カーソン>
0003格無しさん
垢版 |
2017/10/31(火) 12:45:07.57ID:93P/NIyW
考察&スレたて乙
何だかんだ上までいったように感じる

ところで、今スーパーロボットの壁上にいる六重六王の精神攻撃についてちょっと質問
こいつの精神攻撃は作中キャラクターの「お前の敵はもうこの世にはいない」というセリフによって対人・対動物効果が認められているんだけども
超次元の壁総当たりとかのログに、精神攻撃は人間・人外・概念・機械・無機物に分類されるとあって動物は人外扱いらしい
これらから、六重六王の精神攻撃が人間と人外に効果があるとするのはあり?
0004格無しさん
垢版 |
2017/10/31(火) 12:47:38.37ID:w++zklu8
ようやくグフィーの弟妹との差異点が見つかったので修正
短所も修正

【素早さ】プレイヤーキャラと弟妹2人の4人で敵のロボット兵を蹂躙していた際、イベフというキャラの乗る空中戦艦が迫り主砲を撃とうとした
この時グフィーは真っ先に反応し「避けろ!」と言っているため、弟妹よりは反応が早いと思われる
【短所】オナラ
0005格無しさん
垢版 |
2017/10/31(火) 13:54:10.14ID:JYPDQn1O
>>3
作中で動物と人外が別扱いで動物には効くけど人外には効かない場合を除いて「あり」だと思うよ

六重六王はテンプレに「人間や動物のような現実に存在するもの」が対象とあるから
動物と人外が別扱いされていると判断して考察したけど
そうでないならテンプレを修正して追記しておけばいいよ

>>4
修正前ならともかく時間無視だとそんな反応差は意味なく同列になるから参戦無理かな
0006格無しさん
垢版 |
2017/10/31(火) 15:18:38.42ID:jd0FBajK
ソウルマスター強化

【特殊能力】
メイプルストーリーでは封印石という道具があり、「時間を巻き戻せる」とも「多くの人の願いを叶える」とも言われている
劇中では少なくとも8個発見されている
実際に劇中では壊滅した大陸を復元させるために使ったりしている
使用には一応多くの人々の切実な願いがなければ使用できないという条件がある(最低8人くらいか)
主人公陣営と敵対する組織であるブラックウィングは発見した内の6個を奪っている
ブラックウィングの実質上の頭領であるゲリーメルは時間無視のプレイヤーキャラに毒を仕掛けたりできるが、彼は主人公陣営を倒すために封印石を使っていない
このことから封印石の力は主人公陣営に及ばないと思われる
時間無視の任意全能の力が及ばない主人公陣営に属するプレイヤーキャラは全能越え
0007格無しさん
垢版 |
2017/10/31(火) 15:38:55.09ID:93P/NIyW
>>5
六重六王について了解 議論を通して補足したところを含めてテンプレを修正してみる
0008格無しさん
垢版 |
2017/10/31(火) 16:23:21.04ID:93P/NIyW
六重六王 修正
能力をより明確化し、人外に有効であるとした

【作品名】無敵チート
【ジャンル】ホラー読み切り漫画
【世界観】後述の特殊能力の他は現実的な世界観なので単一宇宙
【名前】六重六王
【属性】ムテキになった男子学生
【大きさ】学年不明の男子学生並み 体格的に中学生以上と思われる
【攻撃力】男子学生並み
【防御力】男子学生並み
【素早さ】男子学生並み
【特殊能力】
ムテキ:全身で表現されるポーズを、作中で指定された順番にとったことでムテキになっている
ムテキ状態である六重六王に敵対した者は、六王が望んでいるかどうかに関係なく自殺する
自殺の際の描写から、相手が突然洗脳されたようにみえるため精神攻撃扱い
この能力について、六重六王は「敵対した人間は全て死ぬ」「世界を滅ぼす力」と言っており、
かつてムテキ状態だった六王の叔父は「お前の敵はもうこの世にはいない」と言っているため、
能力が有効な相手は世界観上敵対しうる人間や動物を含み、
作中動物とその他の人外は区別されていないから、ムテキは人間と人外に有効である
以上から、ムテキとは単一宇宙内の、敵対する意思をもつ人間や人外に対し常時自殺を強要し続ける精神攻撃であり、相手が攻撃する前に割り込んで自殺させられる能力であると考えられる
また作中ムテキ状態は少なくとも丸一日持続しており、一度自殺に失敗したらムテキの効果を受けなくなるなどの設定は無いので、対戦相手が何らかの要因で自殺できないとしても、戦闘を放棄して自殺に専念し続ける

以下は自殺者の具体例

登校中突っかかってきた女子が体育の時間に突然飛び降り自殺
女子の自殺について放課後に問い詰めてきた男子が下校中突然電車に飛び込み自殺
行方不明の叔父の借金を請求しに六重六王に対峙した借金取りが、「キミが返してくんない?まず生命保険に入るとか…」と言いかけた途端「すみません…オレの方が死にます!」とその場で首吊り自殺
六重六王を止めようとした叔父が「やめろ六王…私はその力を葬ろうと思って…」と言いかけて直後にライターで焼身自殺
その他六重六王を殺そうとした友人も1人自殺したらしい

【長所】ムテキ
【短所】他の人がムテキになると、前にムテキだった者はムテキで無くなる
【戦法】ムテキ状態で参戦し、六重六王に敵対する相手を自殺させる
【備考】2016年のヤングガンガンNo.15掲載
このテンプレは後に公開されたweb版準拠
0009格無しさん
垢版 |
2017/10/31(火) 17:10:17.76ID:JYPDQn1O
>>6
「多くの人の願いを叶える」だと「あらゆる願いを〜」みたいな
無制限設定がないから封印石は任意全能にはならないかと
0010格無しさん
垢版 |
2017/10/31(火) 21:10:20.51ID:ULYsfPOp
質問、全能殺しを殺したキャラって全能殺しみたいな性能もらえたりする?
0011格無しさん
垢版 |
2017/10/31(火) 22:31:58.42ID:93P/NIyW
>>10
少なくとも主人公スレでは何ももらえないはず
0012格無しさん
垢版 |
2017/10/31(火) 23:07:07.26ID:ULYsfPOp
>>11
ありがとう
全能耐性貫通みたいなのもないってことは全能耐性持ちにも普通の攻撃は通るってことかな
0013格無しさん
垢版 |
2017/10/31(火) 23:14:47.12ID:93P/NIyW
>>12
主人公スレの全能耐性は「任意全能が効かない」ってだけなんで、全能耐性を持った一般人を包丁で刺すと死ぬ
全能の力でどんな攻撃も防ぐみたいなのは全能防御
0014格無しさん
垢版 |
2017/11/01(水) 00:05:47.59ID:x6auX4Tr
常時全能を殺したヤツを殺したのなら
速度は取れるんじゃね?
0015格無しさん
垢版 |
2017/11/01(水) 00:48:07.07ID:mRJSJgbb
>>14
詳細は個々の事例にもよるけど、ざっくりと常時全能に戦闘で勝てるキャラに勝てるキャラだったら時間無視なり0秒行動がつくとは思う

ただ主人公スレだと、全能殺し=常時全能に勝てる、ではない
全能殺しは全能の力に頼らずに全能防御を貫通してダメージを通せればつくんで、理論上無時間行動との戦闘を経なくとも認められうる 無時間行動できない全能防御キャラって主人公スレにいるし
なので全能殺しに勝っても無時間行動になるとは限らないから、全能殺しに勝ったキャラにどういう速度がつくかは一概に言えない

…でいいはず 書いててちょっと混乱してきたけど
0016格無しさん
垢版 |
2017/11/01(水) 01:00:35.96ID:1nR+313f
突っ込みも無いようなのでダーク・シュナイダーの変更点をwikiに反映するわ
0017格無しさん
垢版 |
2017/11/01(水) 07:18:52.77ID:kMBacuX/
>>13-15
詳細にありがとう
全能を防御にしか使ってない相手を殺したキャラにも全能殺しはつくけど、あくまで攻撃が全能防御貫通するってだけで先制全能攻撃で負ける可能性もあるってことかな
0018格無しさん
垢版 |
2017/11/01(水) 07:35:21.95ID:mRJSJgbb
>>17
全能殺しってだけだと防御面に何も保証がないので、先制が全能攻撃である必要すらない
全能殺しである一般人に対して、先手を取って包丁で刺すと死ぬ

ただし例外的に、常時全能にたいして正面から圧倒して勝てる、あるいは設定や描写で格上とされているようなキャラクターは全能超えと認められて、
全能殺しと全能防御と0秒行動が全部つく これだと全能防御が入ってるから、少なくとも任意全能か全能殺し以外の攻撃には耐えられる
ただし単に常時全能と戦える、勝てるってだけではダメで、正面から圧倒的に勝てるってのが原則
また全能超えに圧倒的に勝てても全能超えがつく
0019格無しさん
垢版 |
2017/11/01(水) 08:14:11.69ID:mRJSJgbb
>>18
あー、ちょっと本題からずれるけど自分で書いてて誤解を招く気がしたので補足
全能防御に対して任意全能を使うと、相手の全能防御が無くなる代わりにこちらも任意全能が使えなくなる
任意全能さえあれば全能防御相手でも必ず勝てる、というわけではない

また、全能殺しも全能防御に対して必勝ではない
全能殺しは全能防御を貫通するってだけなんで、全能殺し側の素の攻撃力が足りないと攻撃が通らない
全能殺しである一般人が、全能防御をもつ数光年単位の巨人を包丁で刺しても死なないし、そもそも回避されることもありうる

あと詳細は基本ルールの【全能について】の項を参照
0020格無しさん
垢版 |
2017/11/01(水) 10:47:46.98ID:qaAjGZgk
ドルフィー及びリフィー 再考察
 鳥のような人型人外+太陽の5分の1より少し小さいサイズ+威力の高い弩(12発)を装備+太陽級熱耐性+時間無視
ざっと見た感じ霧雨魔理沙までは大きさと時間無視で勝ちか分けになるがその上から相打ち分けが出てくるのでそこから確認

△ 七枷樹with七枷結衣:弩と世界改変相打ち分け
△ 私(墓標天球):弩と宇宙消滅相打ち分け
○ 守屋克基with未鱗:大きさ勝ち
△ GREY GOO:時間無視と大きさ分け
△ ウォリー・ウエスト(フラッシュV):大きさと不可視分け
○2 夜香〜黒神めだか:大きさ勝ち
△ 鈴仙・優曇華院・イナバ:大きさと三粒の天滴分け
△ ウアトゥ・ザ・ウォッチャー:大きさと高耐久分け
○4 秋せつら〜キャロン(SF超次元伝説ラル):大きさ勝ち
△ 白羽八重香:時間無視と物理無効分け
○ 湖(サイレント・レイク):大きさ勝ち
△ アーサー・デントwith「黄金の心」号:遍在範囲分け
○2 クトゥルー (クトゥルー神話大系)〜アイギス:大きさ勝ち
△ ゾフィー:時間無視と高耐久分け
△ 宇宙海月:時間無視と不可視分け
△ ペンドラゴンwithエクスカリバー:大きさと高耐久分け
○ ヴァリアント:大きさ勝ち
△3 レオナルド(タートルズ)〜スワンプシング:大きさと高耐久分け
△ スパイダーマン:大きさと不可視分け
× ケネス(ジュラハンター・ケネス):不可視からの幻の爆発負け
× 暗黒惑星グランスフィア:常時重力負け
× セプ子withルナティックヘア:こちらから接近からの発狂負け
△ 小笠原周防:時間無視と大きさ分け
× クリストフォロ:常時発動の冥王オルクスの力負け
△ 無幻美勒:大きさと支配空間分け
× マコト:エネルギー吸収負け

ドルフィーとリフィーは互いに相打ち分けなので位置はレオナルドと=となる

 >スワンプシング=ドゥームズデイ>レオナルド(タートルズ)=ドルフィー=リフィー>ヴァリアント>


プレイヤーキャラ(ソウルマスター) 再考察
種族以外はドルフィーとリフィーの上位互換であり2名の再考察で種族が影響した事はなかったので2名の位置から確認

△ リフィー〜ドルフィー:エリシオンと弩相打ち分け
○4 レオナルド(タートルズ)〜スパイダーマン:エリシオン勝ち
△ ケネス(ジュラハンター・ケネス):エリシオンと幻の爆発相打ち分け
× 暗黒惑星グランスフィア:常時重力負け
× セプ子withルナティックヘア:こちらから接近からの発狂負け
△ 小笠原周防:時間無視と大きさ分け
× クリストフォロ:常時発動の冥王オルクスの力負け
△ 無幻美勒:大きさと支配空間分け
× マコト:エネルギー吸収負け

ケネスとスパイダーマンは現在=なので位置は暗黒惑星グランスフィアの下になるはず

 >暗黒惑星グランスフィア>プレイヤーキャラ(ソウルマスター)>ケネス(ジュラハンター・ケネス)=スパイダーマン>
0021格無しさん
垢版 |
2017/11/01(水) 16:47:55.30ID:qaAjGZgk
そういや9月頃に動画制作の話があったけど
今も制作しているのならどの程度進んでいるんだろうか
0022格無しさん
垢版 |
2017/11/01(水) 19:38:55.77ID:YbZqKgwY
最強スレに書き込むのは初めてなんですが、(一応まとめwiki、ニコニコ大百科と掲示板、やる夫スレ、主人公スレのvol116は見てきました)
前スレと今スレで書き込まれていたシン・ゴジラのテンプレについては現実でのMQ-9リーパーやB-2スピリットの性能を持ってくることはできないのでしょうか。
放射線流による攻撃の射程などに使われてる7qが「高高度」の定義からきているようですが、もしこれらが使えれば2機ともにスペック上飛行限界高度は5万フィート、15,200mで2倍近く拡げることが出来ます。
また反応速度としてはB-2の最高速が1016km/h(マッハ1弱)になり、これを放射線流で撃墜していることから(大きさ相応の獣並という言葉の定義によりますが)少しは改善できるのでは?(音速直前反応)
反応速度さえ確保できれば放射線流の発射は最も早かった背中からの発射が予備動作なしだったと思われるので多少マシになると思います
もし自衛隊のF-15を撃墜してくれていれば、この論で問題ないならマッハ2まで対応できていたのですが残念です
0023格無しさん
垢版 |
2017/11/01(水) 20:10:17.89ID:kMBacuX/
便乗。セプ子withルナティックヘアですが、時の神カルドラ(その力を借りると未来を先取りしたり使って失ったカードを取り戻したりできるので時間操作?)を打ち倒したジェミナイ(時間無視?)を打ち倒しました
それに、対象者の周囲の時間だけ逆転させる呪文“バックワード“を受けてもスペルカードを使用する、クリーチャーを召喚する、配置済みのクリーチャーに指令を出す、戦闘が始まる瞬間にクリーチャーにアイテムを渡す等の行動を通常通り行えます
セプ子(そしてそれに使役されて不都合のないルナティックヘア)は時間無視になりませんか?
0024格無しさん
垢版 |
2017/11/01(水) 20:16:19.07ID:i28iN3ie
>>22
シンゴジラのそれは基本レーダー頼みだし、更に言うなら数km以上離れてるマッハ1程度の等速直線運動しかしてない戦闘機なんて、命中精度が高ければ常人でも落とせるぞ
要は進路予測するだけでいいからな
あと飛行限界高度を飛んでたとは限るまい
こういう場合は最強スレは最低値を取る
0025格無しさん
垢版 |
2017/11/01(水) 20:28:51.35ID:hEgs7GxQ
>>23
時間操作できる相手を倒したり
時間逆転に耐えられるぐらいじゃ時間操作耐性ぐらいしか付かないと思う
0026格無しさん
垢版 |
2017/11/01(水) 20:40:29.24ID:2+fCyK+q
>>24
あ、そうなのか残念……
もうちょっと強くできるかと期待したんですが
0027格無しさん
垢版 |
2017/11/01(水) 20:47:05.19ID:hEgs7GxQ
>>9
見直してみたけど「多くの人の願いを叶える」というのはほとんどの人の願いしか叶えられないという制限的な意味ではなく多くの人が願うことを叶えられるという意味だと思う
一応因果律の法則に反することもできる(ただし封印石は消滅する)
その場合今の説明の仕方だとわかり辛いので理解しやすいように説明の仕方を変え必要があると思う
0028格無しさん
垢版 |
2017/11/01(水) 20:47:50.71ID:hEgs7GxQ
>>9
見直してみたけど「多くの人の願いを叶える」というのはほとんどの人の願いしか叶えられないという制限的な意味ではなく多くの人が願うことを叶えられるという意味だと思う
一応因果律の法則に反することもできる(ただし封印石は消滅する)
その場合今の説明の仕方だとわかり辛いので理解しやすいように説明の仕方を変え必要があると思う
0030格無しさん
垢版 |
2017/11/01(水) 21:02:35.31ID:kMBacuX/
>>25
そうですか……ありがとうございます。
ついでなのでもう一つ。未来を先取りできる(未来に引くはずだったカードをすぐ手に入れる)能力は時間無視になりませんか?
0032格無しさん
垢版 |
2017/11/01(水) 21:23:22.71ID:kMBacuX/
>>31
ありがとうございます。やっぱり無理ですよね……
0033格無しさん
垢版 |
2017/11/01(水) 21:29:48.66ID:mRJSJgbb
>>20
再考察乙

時間無視って理解するのもキャラにつけるのも難しいんだよね 俺完全に理解できてる自信ないや
基本ルールのガイドラインに沿ってないとダメで、時間停止耐性や停時能力とも違う概念だし
0034格無しさん
垢版 |
2017/11/01(水) 21:42:24.12ID:qaAjGZgk
>>27-28
任意全能にするには「制限設定がない」のではなく「無制限設定がある」必要があるから
「多く」は制限設定ではなくても無制限設定でもないので任意全能にならないと思う
0035格無しさん
垢版 |
2017/11/01(水) 21:46:36.84ID:x6auX4Tr
>>30
それ、ようは未来からアイテム(カード)を取り寄せる能力って事では

「時間無視」のガイドラインの「時間軸を超越して行動できる」に
該当するかどうかが微妙って所なんだろうか

個人的には「過去からでも未来からでも時間経過無しでカードを引ける」なら
「時間軸を超越して行動できる」に該当しても良い気がするけどさ

ただ、そのキャラ「未来からカードを引く」際に動作や時間使いそうだよね?
0036格無しさん
垢版 |
2017/11/01(水) 22:09:35.29ID:kMBacuX/
>>35
時間使いますね……あくまでカードの発動に使うだけなのでカルドラが時間を使ってるかは解りませんが、ともかく時間無視は無理そうですね。丁寧な回答ありがとうございました。
0037格無しさん
垢版 |
2017/11/02(木) 00:15:32.68ID:TfHus3sL
前スレの小笠原周防の防御力に追記
【防御力】明彦の存在ごと消滅させた狗狼の斬撃をくらってもなんともないので存在消滅耐性と消滅耐性
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況