>>270
俺のもちゃんと答えてね

1、3億5000万売上げが本当なら日本と世界でそれぞれいくらですか?
  集英社が捏造なら必然と国内1億5000万等も幻の数字になったわけですが・・

2、何をもって認知とみなしていますか?テレビ番組?
 ・さきよみジャンBANG(2億)
 ・アメトーク(2億)
 ・笑っていいとも(国内1億5000万)などありますが・・

3、道理があって筋の通らない事柄とは例えば?
 ・2005年集英社(1億9000万)
 ・2007年集英社(2億)
 ※2009年東映(3億5000万)←突然1億5000万UP
 ・2010年テレビ番組(2億)
 ・2010年集英社(2億)
 ・2012年集英社(2億3000万)
 ・2012年オリコン(2億3000万)
 ・2012年他複数メディア(2億3000万)
 ・2013年メディアガイド(2億3000万)
 ・2013映画公式(2億3000万)
 ・2013朝日新聞(2億3000万)
 ・2013ザワールドオブドラゴンボール公式(2億3000万)
 ・2013ニンテンドー(2億3000万)
一応ねこういう流れがあるんですよ。
こちらの都合いいようにまとめてますけどこれが認知されていない情報の推移でしょうか?
年代と発行数の変動はごく自然ですじは通ります。

もちろん他に3億以上の情報を発表したメディアもありますよ?
例えばローソンがそうですよね。
でもこれアニメとタイアップした時でしたよね。
あと無駄に貼り散らかしてるソースの番組じょぶちゅーんですか?
2013年トップの放送ですか?
なんで2009年と同じ3億5000万なんでしょうね?
これどこからの情報でしょうね?
集英社は2億3000万と言ってるのにこの番組制作会社には3億5000万の情報を流したんでしょうか?

あ、集英社捏造得意ですもんね。