X



銀河英雄伝説 第162頁 汚名Kap.V

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/19(日) 18:59:44.73ID:GO3+EUBN
あらすじ(アニメ版『銀河英雄伝説』公式サイト https://www.ginei.jp/ 参照)

■ 汚名 Kap.V
脚本:河中志摩夫 絵コンテ:横田 和 演出:花井信也 作画監督:今泉賢一

ホフマンはキルヒアイスに、先の暴漢のカイザーリング艦隊時代の上官がバーゼルだったと語り、
アルレスハイム会戦の直前、バーゼルがサイオキシン麻薬所持の疑いで憲兵隊の捜査対象になっていたと伝える。
キルヒアイスはカイザーリングのもとを訪れ、カイザーリング艦隊に麻薬が蔓延していたのではないか、
帝国軍が崩壊したのも麻薬が原因ではないかと問う。
カイザーリングは、愛する女性の選んだ者が犯罪者であってはならなかった、と告白する。

◎荒らし・煽りは完全に放置。弾薬、エネルギー、貴重な時間の無駄。

【前スレ】
銀河英雄伝説 第161頁 汚名Kap.U
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/ranimeh/1645503160/
0453名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/05(月) 22:25:13.71ID:UFcQlTXE
>>452

その任務を前に鼻歌交じりで準備をするのがローゼンリッターなんだろ。
0459名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/06(火) 23:28:28.82ID:uoMl4mLb
つーか真っ正直にドンパチやって上手く纏まるとは思えんしね
勝つのは無理だし負けてカイザーに民主共和政体の存続を認めさせるってのも無理筋だしで
その結果城の天守に押しかけて上様に直訴みたいな形になったという
0460名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/06(火) 23:55:38.09ID:mcfWJ8R/
カイザーさん「言ってること分かるが政権的にムリ。ま、オレ死んだ後、奥さんと話して」
奥さん「厳しいかと存じます」
提督たち「イヤどす」
カール・ブラッケ「アリかな、と感じます」
0463名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/07(水) 03:07:25.21ID:b9dA655t
>>457
もともと要人を人質にする目的でもない限り敵艦に強襲揚陸なんて特攻以外の何ものでもないな。
そんな隙あるならミサイルぶち込んだ方がいいし、トリスタンに突入した時はよく撤退できたな。
0465名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/07(水) 08:37:39.81ID:fgHKFdKw
>>463
アレもローゼンリッターと言う飛び道具がなせる技だからな
要塞戦の時もローゼンリッターがいなけりゃたやすく揚陸部隊を撃破できなかっただろうし

撃退出来ても苦労の末でかなりのダメージ負ってあとに響いただろう
0466名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/07(水) 10:46:57.96ID:9+GBrRw7
ローゼンリッターの入隊方法がよくわからん。
亡命者の子弟なら入れるのか?
同盟軍の陸戦部隊からの選抜なのか?
亡命者の子弟だけを集めてひたすら鍛え上げるのか?
0468名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/07(水) 12:49:44.68ID:JVSuVH63
まあ亡命者で人口膨れ上がった国だから、末期になる前はいくらでも補充利いたんだろうが
逆に建国当初16万人の血を引いてないとみたいな、貴族めいた血筋に拘る人間までいたようだし
アメリカもピルグリム・ファーザーズの建国伝説に縛られてるのを参考にしたのかな?
0470名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/07(水) 13:46:11.37ID:g40SSGs6
ブルームハルト看取った時のシェーンコップ
ヤンの遺体見た時のシェーンコップ
ヤン夫人に誰が報告するのかと話すシェーンコップ
あの辺りはシェーンコップの見どころてんこ盛りすぎる
0471名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/07(水) 17:53:21.10ID:4J4pzH4B
帝国亡命者の男子が優先的に配属されるかもしれんが女子はどうなん?
マシュンゴも帝国からの亡命者の子弟?
0472名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/07(水) 18:03:13.61ID:NBQ3GtQ7
原作最初の説明は亡命者の貴族の子弟を中心にして創設されて50年の歴史
アッシュビーが死んだあたりだね
0475名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/07(水) 20:36:13.86ID:yuip5UMd
>>470

どんな教育を受ければ、そこまで的外れなレスができるんだ?
0478名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/08(木) 08:05:17.85ID:bNbyzycG
マシュンゴはシェーンコップが見込んだだけあって中々だったな
アニメだと原作に先駆けてクーデター後処理で顔見世登場してるし
0479470
垢版 |
2022/09/08(木) 12:51:04.36ID:i9qJsq/k
>>476
ブルームハルト看取ったシェーンコップみたいに泣きそうになったぞ
0480名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/08(木) 12:59:04.46ID:/9rNF8FQ
新人戦闘員にラムがいたのはあたるがいたから?
0481名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/08(木) 17:59:22.73ID:RdACSocC
ラムならフェザーンに…
0483名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/08(木) 22:19:17.81ID:a2rZcgIf
運命には逆らえませんから

とか言って四暗刻単騎待ちするマシュンゴ
御無礼同様に雀荘で嫌われるやつ
0484名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/08(木) 22:43:16.14ID:M4cipDwx
というかローゼンリッターって、そもそも帝国から亡命した元帝国貴族の家柄の者たち(貴族とは名ばかりの貧しい下級騎士含む)で
そのうえで、人種差別主義者だった初代皇帝ルドルフが銀河帝国の貴族や騎士として認めて取り立てたのはゲルマン系(及び白人の容姿を持つもの)だけだったから
黒人であるマシュンゴがローゼンリッターである可能性はあの世界の歴史を知っていれば有り得ないとわかる
マシュンゴはむしろ、アーレ・ハイネセンと同じように収容所で不当に迫害されていた者達の子孫というなら納得がいく
生まれも育ちも同盟領の人だと思うよ
0487名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/08(木) 23:11:29.18ID:B+JgJMnm
帝国よりは有色人種いるが同盟も主要人物ほぼ白人だよな
ヤン艦隊の幹部で有色人種なのヤンとムライだけだし
0488名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/08(木) 23:24:40.97ID:hPiO2H+C
可能性もなにもマシュンゴはローゼンリッターじゃないって
マシュンゴの着てる装甲服にローゼンリッターの隊員章ついてないよ
ユリアンはフェザーンにいくとき餞別で隊員章もらってるんだよな
0489名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/08(木) 23:31:48.36ID:M4cipDwx
>>484のレスを読み返したら>>471を責めているように書いてしまっていた
責めるような意図はなかったので申し訳ない
すまんかった

同盟の東洋人はグエン・バン・ヒューとかチュン・ウー・チェンとかホワン・ルイとか
シドニー・シトレ元帥は確か黒人だったはずだけど自信がない
有色人種は帝国にはほぼいなくて同盟には多少残っているようなイメージを勝手に持っている
華僑の子孫はフェザーンあたりで暮らしていそう(ヤンもおそらくルーツは華僑だろう)
0490名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/09(金) 00:02:09.31ID:pTTOPvU9
113 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2022/08/05(金) 23:27:56.05 ID:Zhd+UdT30
子安は二股かけていて仕事場でかけられていた女性二人が殴り合いの喧嘩をしている横で
しらっとした顔で座っていた話が忘れられない
まあ昔の話なんで
今世間ではその手の話は総スカンなので
声優界でもビクビクしている人多いだろうな
0491名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/09(金) 17:31:22.38ID:ULerydnl
ユリアンの護衛役に指名されたことで退役後も地球くんだりまで生かされてサイオキシン飲まされるはめに
0493名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/09(金) 19:20:30.61ID:KVynPXjn
>人は運命に逆らえませんから

軍人には珍しい「悟り」をひらくとは・・・よほど酷い目にあった?
0494470
垢版 |
2022/09/09(金) 22:55:04.89ID:ztgoa7Mb
アッー!!
0501名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/10(土) 05:31:48.87ID:uLf6DYq3
ユリアンなんでお前がいるんだ?(お前はフェザーン駐在武官で今回の経緯から任務の実質は失ったけど、まだ新しい辞令も受けてないから、艦隊に居場所無いだろ?)

これをフレデリカに言いくるめられたから、たまたま見かけたマシュンゴに当たったけど、それも言いくるめられたんだよな
0502名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/10(土) 08:23:04.51ID:pqOX2rNa
マシュンゴにとっては最初は職務上の命令に従っただけだけだろうが
警護対象から尊敬する上司を経て命がけで守る存在になったんだろう
まぁ恋愛ものでふとしたきっけで恋愛から愛情に変るパターンによくあるけど
0503470
垢版 |
2022/09/10(土) 17:56:39.40ID:pNrq2T1b
アッー!!
0505名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/11(日) 08:05:42.92ID:FvnEJ7G5
終盤あたりのユリアンとマシュンゴの関係は敬愛する上官と生真面目な部下というよりは
年下だがしっかりだが不器用な弟(ユリアン)を愛情もって見守る兄貴(マシュンゴ)みたいな雰囲気だった
0509名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/11(日) 13:59:38.63ID:QElKn7g1
マシュンゴは単なる脳筋じゃなく考えもしっかりしてるみたいな感じだからね
周囲も仕方なくマシュンゴがユリアンにくっついてるとは見てなかったみたいだし
ユリアンが好きだから着いて行ってる

ムライにも何か特に気に入られてたし人たらしなんだよな
完璧過ぎて読者にはイマイチ不人気だけどw
0513名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/11(日) 23:28:09.66ID:z5FT1xUp
そんなに先の話しでもないのか。ワープ技術よりサイボーグ長寿命化が先になって、人体のウラシマ効果は克服される。
0515名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/12(月) 11:52:06.52ID:ZMNAGELN
なんであの会議にラング出席してたんだろ
オーベルシュタインについてきててその流れでなのかオーベルシュタイン的に何か思惑あったのか
0518名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/13(火) 15:27:46.98ID:hpr6il4F
資格がない以上、一連の事件に対して見識を示すべきだったのに皇帝の威光を借りてミッタマ黙らせようとしたからな
0519名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/13(火) 17:41:50.52ID:sFJrv1QK
原作だとラングが帰る時ビッテンフェルトに笑われたんだけどロイエンタールの声と勘違いする悲劇がある
0521名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/13(火) 19:39:32.87ID:OsIHvgWW
専制国家で、例えば事務次官会議に一局長が出席し、意見を述べたなら、僭越どころか越権行為で処罰されても不思議ではない。
0522名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/13(火) 20:55:01.15ID:J/+SM94s
オーベルも何となく自分の連れていく人間なら最たる場所で同じように寡黙で同じように思考を巡らすと思いきや
まさか承認欲求的な暴発発言をするとは思わんかったんだろうな
0523名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/13(火) 20:59:26.62ID:YbqWkDnN
オーベルシュタインはあの会議にラングを出す事で何を狙ってたんだろう?
わざわざ出す必要の無いラングを特に狙いも無く引っ張り出したって事も無いんだろうけど
0524名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/14(水) 08:19:04.40ID:0P0XYOF4
>>517
>>> 515
>立場的に出てくるのは問題なくて
>ダメだったのは発言が最低レベルだったから
あの場でロイエンタールが上級大将以上しか出席を許されない会議になぜ出席しているのかと問い質しているから立場的にも問題あるね
0525名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/14(水) 08:39:58.93ID:Cz8d9J/L
「上級大将以上」ってのがローエングラム王朝らしいね。
普通は「親任官以上」とかにして、文官も出席できるようにしないと。
0526名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/14(水) 08:41:16.43ID:SxeuYvnd
ていうか着席した時に文句言ったれよ
着席はスルーされるが発言したらぶちギレられるって奇襲攻撃すぎる
0527名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/14(水) 09:19:56.26ID:gdhl3FAx
会議を始める前に、なぜラング氏が同席するのか、理由を知りたい。

1.今日は義眼の調子が悪いのでな、助手が必要なのだ。
2.ヤンが出頭要請に応じた場合、受け入れは彼の担当だから会議の内容を知った方が良いと判断した。
3.新帝国の運営に関する会議はその内容を公開するという政令があるが、今回は実質的に秘密会議としたい。そこで彼を置き一応公開したことにする。
4.会議には書記が必要だが、彼は早稲田式速記の名人でな。
5.新帝国の開明性を示すために社会科見学の募集をかけたが一人しか応募がなかったのだ。
0528名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/14(水) 09:43:10.69ID:B9a4v7dO
下衆はよりにもよってミッターマイヤーの発言を己の見識てすらなく
皇帝の権威を使って止めようとしたからブチキレただけで
それ意外だったら冷笑してすませるぐらいですんでただろ
0529名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/14(水) 10:59:56.23ID:dfrzMaUC
ミッターマイヤーのってのがマズかったなw
双璧はお互いの事となると見境が無くなるし

ビッテンフェルトのだったら後から毒づくかもしくは
ビッテンにその場で逆ギレされるかのどっちかくらいだったろうに
0530名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/14(水) 11:38:40.29ID:UKafVY2Q
あの直後にも何故自分があれほど怒られたのか分かってなくて
オベにもそういう言い方は私も好かん、と言われてるからな。
あの場の発言だけじゃなくもっと性根から含めて怒鳴られてる。
0534名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/14(水) 21:49:37.36ID:SIffMuvc
結局のところ、ロイエンタール自身の破滅志向と、ラインハルトによる総督任命が無ければ、
ラングがいかにロイエンタールを憎もうが、地球教が蠢動しようが、どうにもならなかったわけでね
0535名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/15(木) 04:23:40.80ID:5bHgUgAm
そういう事
ミッターマイヤーはハメたラングを恨んでたが
ロイエンタールの気質だといずれ反乱は起きてただろうな

ヒルダやバイエルラインは野生の勘みたいなもので既にそれを感じ取ってたし
0537名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/15(木) 12:05:07.28ID:Qi5qkZ6M
ラインハルト自身はロイエンタールを新領土の総督に据えたことを自身が反乱を期待してたんだろうかと思い返している
勘ではないね
レンネンカンプの件もそうだけどやはりあの人どこかタネ撒いておいて芽が出ないかなーと無自覚に思ってるとこあるわ
0538名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/15(木) 12:28:42.10ID:ch9iOBrb
自分でもなんとなく気が付いてる感じがあるよ。
キルヒアイスに外征させて、自分は内政に専念するとか言ってたし。
自分が戦争担当だと、敵味方お互いに不幸になると思ってる可能性がある。
0539名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/15(木) 12:40:41.13ID:9v7LgnFE
最大の敵のヤンが死んだときにガックリ来る人だからね
0540名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/15(木) 13:15:46.17ID:NPlLEiDZ
元々の目的を果たしても「戦いを嗜む」と評されるほど難敵を欲し続けたもんな
病床の弟の顔が柔和になったのを見た姉が(あかん、すでに灰になってはる)と悟るくらいだし
0543名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/15(木) 18:51:19.18ID:wZanv+/D
>>538
でも実際にその環境になってたら自分も外征してたと思うんだよな
ラグナロックでイゼルローン方面にキルヒアイス、フェザーン方面に自分が出撃みたいな感じで
ヤンと戦う為にあえて自分がイゼルローン方面に行く可能性も無いでは無いが
0544名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/15(木) 19:40:49.77ID:8BLTfgyW
アンネローゼ「疲れたらウチんとこ来い、けどなお前はまだ疲れたらアカン」
0545名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/15(木) 20:20:56.50ID:O+GNMHQl
外伝でしか登場しないけどキルヒアイスの両親はその後どうしてんだろうな
道義から言えばラインハルト自身が直接頭を下げに行くべきだろうが、できる性格とも思えない
アンネローゼは確実に行っただろうけど
0548名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/15(木) 22:25:07.25ID:8BLTfgyW
美少女と寝る(ここでは文字通りの寝るで性交を意味しない)ことによって健康増進を図るという
房中術があったはずでなそういうアレもあったのかもしれんな

つまりベーネミュンデはババアってことだ
0550名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/16(金) 01:17:55.83ID:B8t31cQt
フリードリヒ4世も掴みどころのない、妙に王朝の末路を自覚した厭世家だったな
皇族の命も簡単に奪われる中で全く期待されない自分だけ無風地帯で生き永らえた皮肉からか
「どうせ滅びるなら、せいぜい華麗に滅びるがよいのだ」
0551名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/16(金) 07:32:55.39ID:z1leeIaC
>>547
フリードフリが平民居住区に行くわけがないので直接召し上げたわけじゃない
リヒテンラーデやブラウンシュヴァイクが指示したなら後ろ盾になるだろうけど
違うみたいだし宮廷の誰かが勝手にやらかしたんだろ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況