>>689
全く同感。WGPあたりからゲームではポケモン、ホビーではハイパーヨーヨーが入ってきて子供はそっちに行ってしまった
実際無印の頃は新作出るたびにわくわくしてミニ四駆買いに模型屋行ってたけど、WGPでは買ったのはビートマグナムとベルクカイザーだけだった記憶がある
WGPはアニメ自体は見てたけど実際に買うのはヨーヨーに移ったって感じかな
しかしヨーヨーはすごいぼったくりだったよな。レイダーなんか5000円したしストリングスも一本100円とぼったくり価格、その他ポーチケースオイルフィンガープロテクタ等々・・・。オイルはミニ四駆のグリスで対応してたが
まあミニ四駆もグレードアップパーツがかなり高かったしあの頃のバンダイは相当儲けただろうな
ビーダマンは漫画と実物のギャップがすごすぎて全くはまらなかった