X



爆走兄弟レッツ&ゴー!! 総合【LAP81】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。 (エムゾネ FFd2-yqgt [49.106.188.55])
垢版 |
2022/06/09(木) 11:57:44.50ID:Gn8a8KaAF
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
↑次スレを立てる際は冒頭にこれを2行以上重ねて書いてください。
(立つと1行目は消費されコピペ用の2行目が残ります)

祝25周年!
ミニ四駆のTVアニメ『爆走兄弟レッツ&ゴー!!』の総合スレです。

・MAX、ゲーム、漫画(Return Racers!!、翼ネクストレーサーズ伝)の話題も統合します。
・不快な書き込みは慎むこと。(腐女子、厨丸出し発言などスルー)
・ランキング房は嫌われる傾向があります。

■前スレ
爆走兄弟レッツ&ゴー!! 総合【LAP80】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/ranimeh/1645279633/

ランキングはこちらへ(一応)
爆走兄弟レッツ&ゴー!! 強さ議論8レース目
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/ranimeh/1652927288/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
0698名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sdbf-/WcB [49.97.44.190])
垢版 |
2022/08/17(水) 12:28:53.74ID:fYVW15Q4d
マジでレツゴ世代の男子全員ミニ四駆やってただろレベルの流行り方だったのにブームが引くのも一瞬だった
0700名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr4f-oUG4 [126.157.237.203])
垢版 |
2022/08/17(水) 19:46:35.78ID:cfJcQ2o5r
>>689
全く同感。WGPあたりからゲームではポケモン、ホビーではハイパーヨーヨーが入ってきて子供はそっちに行ってしまった
実際無印の頃は新作出るたびにわくわくしてミニ四駆買いに模型屋行ってたけど、WGPでは買ったのはビートマグナムとベルクカイザーだけだった記憶がある
WGPはアニメ自体は見てたけど実際に買うのはヨーヨーに移ったって感じかな
しかしヨーヨーはすごいぼったくりだったよな。レイダーなんか5000円したしストリングスも一本100円とぼったくり価格、その他ポーチケースオイルフィンガープロテクタ等々・・・。オイルはミニ四駆のグリスで対応してたが
まあミニ四駆もグレードアップパーツがかなり高かったしあの頃のバンダイは相当儲けただろうな
ビーダマンは漫画と実物のギャップがすごすぎて全くはまらなかった
0702名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1b3e-9bk+ [120.50.195.83])
垢版 |
2022/08/17(水) 20:15:34.82ID:5x+NO/iQ0
>>696
時期は違うけど近年やってたベイブレードバーストってアニメは
レッツ&ゴーに構成が似てると思ったな。国内編⇒国際編⇒二代目主人公
って流れがまんまだったし、ミハエル的な天才キャラのライバルが居たり
試合の実況アナウンサーのしゃべり方がファイターそっくりだったり
0708名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cb44-6fju [60.61.51.215])
垢版 |
2022/08/17(水) 23:54:02.25ID:20ufeJEl0
>>703
ビーダマンはガンマの声がキモくて耐えられんかったわ
0710名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1b3e-9bk+ [120.50.195.83])
垢版 |
2022/08/18(木) 05:40:29.48ID:KfPt5IrY0
>>704
良くも悪くも毎回レースをすると言う内容に終始してるアニメなのに
よくこんなに毎回のレースで盛り上がるポイント作って燃える展開やドラマ性を
盛り込めるもんだな とWGP編を改めて見てて思ったな

ビクトリーズが毎回勝つわけじゃない って言う方向性にしたのも正解だと思うね
0711名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ abb8-9bk+ [126.42.198.22])
垢版 |
2022/08/18(木) 05:53:01.74ID:LzTMtw720
>>710
スポーツ漫画みたいにトーナメントじゃないから毎回主人公が勝つないからね
オータムレースの二郎丸優勝なんて予測不可能レベルだし

豪がトップでゴールした公式レースもスプリングレースとSGJCのCセクションくらいかな?
藤吉カップはGJCレースじゃないし、秋祭りレースなんて星馬兄弟のどっちかくらいしか優勝しそうなのいないしw
0712名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ab0b-oUG4 [36.8.52.248])
垢版 |
2022/08/18(木) 10:24:02.59ID:oMlnKm3R0
主人公が無双しすぎないのがいいよな
春→豪 夏→カイ 秋→次郎丸(レイ) 冬→マコト BC→J
SGJC 1st→レイ 2nd→ゲン FINAL→豪
負けても納得出来る内容にちゃんとなってるのが凄いわ
0713名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9ff0-O3lh [61.213.199.92])
垢版 |
2022/08/19(金) 02:06:31.45ID:ekPRO1Mk0
WGP最終回を改めて見ると2日目組が凄い健闘してるな。ミハエルが特に凄いけど
地味だけどハマーÐも2日目組なのに1日目組のシュミットエーリッヒを抜いてるのが
凄いよね。ミハエル以外では最下位スタートのはずなのに

豪、ブレット、エッジが上位なのは2日目に走らずにマシンの調整に専念したから
当然と言えば当然だし
0714名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa0f-o9g6 [106.154.145.198])
垢版 |
2022/08/19(金) 06:16:25.44ID:TXJFEaUOa
ハマーさんの技術力は確かだから…
こんなことを言うのは野暮だが、メンテナンスってパーツ交換以外に何か必要なのかしら
佐上さん、マシンの疲労ってなんなんですかね
0720名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ abb8-9bk+ [126.42.198.22])
垢版 |
2022/08/19(金) 19:11:35.86ID:7C9SBo5M0
100話でのミハエルの「マシンを支配している マシンは敵だ」発言はかなり誇張して言ってるだけで
本心ではいつもそういう厳しい気持ちでレースに臨んでいたのかもしれない 
レーサーがマシンのメンテナンスやセッティングをしているんだし、それだけでもある意味マシンを支配しているようなもんだろ
0722名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cb44-6fju [60.61.51.215])
垢版 |
2022/08/19(金) 22:28:42.94ID:sZ872hLH0
第二回世界グランプリはどこが優勝したんだ?
0726名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロラ Spb1-+pCa [126.167.23.24])
垢版 |
2022/08/20(土) 16:14:36.73ID:JFyNwEmSp
あれは典型的な前作ボスをかませにして
敵を上げる描写だからな
0728名無しさん@お腹いっぱい。 (ワキゲー MMeb-dZti [219.100.28.80])
垢版 |
2022/08/20(土) 17:42:23.58ID:pcdxujhTM
作者もモチベーションがなかったんじゃないか
MAXの原作を読んだことないから適当な予想だけど
0738名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sd43-BIM8 [49.97.46.149])
垢版 |
2022/08/21(日) 11:11:22.99ID:2kJ3W4m/d
MAX単体で見たら普通に見れる良作なんやで
でも俺達は烈と豪の続きが見たかったんや
0740名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 23f0-IG1I [61.213.199.92])
垢版 |
2022/08/21(日) 13:00:07.90ID:lUD0DQO60
豪樹烈矢も烈豪とは違った魅力があるし決して嫌いでは無いが
2年間見て来た烈と豪がいなくなって違うキャラが主役になるのは
当時は抵抗があった人が多かったよな。

前にこのスレで見た事があるけど田宮模型がフルカウルミニ四駆に代わり
エアロミニ四駆を出すから主役を新しくしてくれと言う要請があった時に
こした先生は「エアロミニ四駆になっても主役は烈と豪のままが良い」と
言ったが田宮が「烈と豪はフルカウルミニ四駆の継承者ですから
エアロミニ四駆の継承者は別のキャラにしてください」と言われたので
止む無く豪樹と烈矢を出したらしいな。

こした先生の要望が通ってれば烈と豪が主役で3年目が見られたのになあ
0744名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロラ Spb1-+pCa [126.167.21.37])
垢版 |
2022/08/21(日) 14:59:39.56ID:ElLEkBlxp
物語としては2年でやりきった感があるので
3年目続けてぐだぐだになってたら可能性もあるので
烈と豪としては未だに評価が高い
いい切り時だったと思うけどね
0750名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 157c-DvCy [220.208.13.105])
垢版 |
2022/08/22(月) 12:14:06.48ID:n8o4vsBs0
モブやアニオリキャラは丸い目なのに
原作キャラは原作以上に細長い目なんよね
0757名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8d3e-XvCx [120.50.195.83])
垢版 |
2022/08/23(火) 07:38:05.60ID:ZpspB5/60
ボルゾイの連中は、やたらエリート意識があったりSクラスを目指すんだって
凄い意気込みだけど何を目指してそんなにバトルレースを学んでるんだって感じだが

考えてみるとこの世界観はミニ四駆が金になったり(カルロ談)
アメリカではバトルレースが盛ん(黒沢談)だったりするから
バトルレースの実力を上げればアメリカで一攫千金みたいな事があるのかも知れんのう

そう考えるとボルゾイスクールって「メジャー」で言う所の海堂学園みたいな存在なのかも
0764名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロラ Spb1-+pCa [126.156.98.90])
垢版 |
2022/08/24(水) 06:28:03.25ID:WcBzGxYGp
豪鬼が家事万能って設定からして生活感に満ち溢れてたからなw
0766名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 157c-DvCy [220.208.13.105])
垢版 |
2022/08/24(水) 08:00:53.12ID:uAP8ov/c0
田嶋の陽子はんがTVのタックル的な番組で大人気だったのが
大体この辺りの時期だった気がする
0769名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sad9-7rj6 [106.155.1.91])
垢版 |
2022/08/24(水) 20:01:58.88ID:kd766C6Da
まともに見たことないんだが、ちゃんと兄弟らしくしてんの?
ぱっと見、ただのクラスメイトか知り合い同士にしか見えん
烈と豪は喧嘩しながらも兄弟らしさはあった
0775名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sd43-I18W [49.106.216.99])
垢版 |
2022/08/26(金) 13:45:50.54ID:ONomArAhd
>>725
原作だと1話の時点アイゼンアスレンホワァンピコが烈矢の噛ませになってたからな
烈と豪が勝ってもラスボスの方が強くね?感残したアニメと違って最終レースも圧勝で優勝決めたりビクトリーズの方が強く格付け完了してたからそんな気にならんかったわ
0776名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Srb1-sNVg [126.253.207.159])
垢版 |
2022/08/26(金) 18:06:46.15ID:fGpMF0AEr
WGPの最終順位でJがエッジを最後抜いた描写ってあった?
サーキットに帰ってきた順は
豪たち3人→エッジ(黒い影一人→烈たち3人→ハマーDとすぐあとにシュミットエーリッヒ→J 残りは不明が最終描写でエッジが抜かれた描写はないはず。この順位とタイムを元に速さランクは決まってて、エッジはビクトリーズとおなじ
0777名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Srb1-sNVg [126.253.207.159])
垢版 |
2022/08/26(金) 18:11:56.37ID:fGpMF0AEr
エッジはビクトリーズと同じランクとか決まってる。Jはピットスルーして最後はハマーたちにも抜かれたから烈たちやエッジに追いついたというのはちょっとありえない。
さらに烈たちがエッジを追い抜いた描写もない。
0778名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Srb1-sNVg [126.253.207.159])
垢版 |
2022/08/26(金) 18:18:05.61ID:fGpMF0AEr
最終日のタイムでいうとこうなる
ミハエル>ブレット>ビクトリーズ、エッジ、ハマー>>シュミット、エーリッヒ>ゾーラ、ジュリオ>ミラーヘスラーカルロ(>リタイア組のアドリオジョー)

ミハエルは豪たちビクトリーズやエッジよりかなり格上、ブレットもビクトリーズより上
カルロはバトルしたからビリになっただけで2日目と最終日の途中までの走りでミハエルと同等扱い
0779名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Srb1-sNVg [126.253.207.159])
垢版 |
2022/08/26(金) 18:25:20.64ID:fGpMF0AEr
>>760
maxは途中からGPマシンの設定が有耶無耶になってるから描写通りあの時点で豪樹たちとリョウはリョウ≧豪樹たちでいい
そこから豪樹たちが最終話に向けて更にパワーアップしたから豪樹たちもビクトリーズやエッジと同じランクになってる
0781名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fd92-vcLR [218.217.118.181])
垢版 |
2022/08/26(金) 19:45:51.92ID:js2UX9Bd0
風の刃みたいなあれならともかく
刃物や針を他車に突き刺すにはそれなりのトルクや重量が必要だろうし
放電なんてしたらバッテリーの消耗も激しそう

速さを重視したGPマシンとバトルマシンとでは別ベクトルへの進化になるんじゃないかな
0782名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d5b8-58tN [60.69.197.156])
垢版 |
2022/08/26(金) 20:41:57.68ID:Z19pQaon0
烈がバトル要素は無いにしても大神研究所でトルク、パワー、スピードあらゆる面でどんな市販のモーターより優れたモーターとスペシャルバッテリー、トラクションコントロールユニットを完備したハリケーンソニックを開発したら最強のマシンが出来てたろうに。
0786名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dd7c-f4IN [220.208.13.105])
垢版 |
2022/08/27(土) 12:14:28.64ID:jXkYT4C80
あのおっさんも本質的にはただ自分を認めてもらいたいだけなんだろうなぁ
既に市販のミニ四駆を設計していた土屋博士に対する劣等感みたいなのもあったんだろう
0789名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dd7c-f4IN [220.208.13.105])
垢版 |
2022/08/27(土) 19:16:53.03ID:jXkYT4C80
でもMAXの主役機4台中3台が実質バトルマシンなのは
やりすぎというかちょっと引いたけどね
主役サイドはあくまでクリーンであってほしかった
0796名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e343-zO6E [59.139.228.254])
垢版 |
2022/08/28(日) 22:49:39.78ID:XOWVeWtd0
レツゴーおもろかったので期待してmax行ったが子供の頃の感想どおりやっぱり微妙だな
何でだろうか
豪樹が優しすぎるのかなあ
列矢がボルゾイ相手にイキってる回のがおもろいかも
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況