爆走兄弟レッツ&ゴー!! 総合【LAP79】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df44-5naq [61.21.99.203])
垢版 |
2021/11/04(木) 15:18:41.17ID:RTWSFoV70
!extend:on:vvvvvv:1000:512
祝25周年!
ミニ四駆のTVアニメ『爆走兄弟レッツ&ゴー!!』の総合スレです。

・今スレからMAX、ゲーム、漫画(Return Racers!!、翼ネクストレーサーズ伝)の話題も統合します。
・不快な書き込みは慎むこと。(腐女子、厨丸出し発言などスルー)
・ランキング房は嫌われる傾向があります。

■前スレ
爆走兄弟レッツ&ゴー!! 総合【LAP78】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/ranimeh/1611578467/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
0517名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sdc3-GVg6 [1.72.5.147])
垢版 |
2022/01/16(日) 07:51:50.07ID:f8uPxvcHd
作画に関しては池上作監回は神回は無いけど、沢山ローテに入っていて無難に仕上げてくれる印象(ジーべ作品のグロス回と言ったらこの人)。石原さんは無印の雪山回、WGPの天才との対決回が全編通して作画が凄かった記憶。ただ、MAXでは、キャラデザの石原さんよりも坂崎作監回が作画が良かった印象。
0527名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1dc0-GVg6 [60.238.133.217])
垢版 |
2022/01/16(日) 21:46:04.64ID:raFSUvbk0
>>526
MAXのOP原画は無印、WGPのキャラデザの高見さんとMAXのキャラデザの石原さんはじめ、それまで度々作画監督をやっていた山岡、坂崎さんと後はアイジーなどのベテランアニメーターの方々ですね。山岡さんはMAX本編での作監担当はありません。
0530名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e3f0-Nrkm [61.213.199.92])
垢版 |
2022/01/16(日) 22:33:43.39ID:anmMvgZP0
MAX最終回で烈矢が「見せろ!ナックルブレイカー!お前の底力を!」って言う
台詞の時に流れたBGMが最高にカッコ良くて記憶に残ってるわ

何であのBGMは最終回にしか流れなかったのかな
滅茶苦茶良いBGMだからもっと流してほしかった
0537名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MMab-bXNf [133.106.150.127])
垢版 |
2022/01/17(月) 16:22:40.33ID:O45+dsYIM
烈と豪はシリーズ通してコーナリングにストレートってのがあったけど
マックスブレイカー→マックスストームでコーナリング重視?
シャドウブレイカー→?
ナックルブレーカー→ストレート
ブレイジングマックス→?
でマシンと持ち主の特徴に結びつきが薄いような
0539名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e3ed-SSru [61.215.233.159])
垢版 |
2022/01/17(月) 18:48:39.50ID:DoE0NmPt0
豪樹さんって欠点ないからな
唯一欠点だったワンマン思考もサマーレース編で成長させたし1番人間できてるまであるやろ
0542名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ adb8-9BXF [126.42.198.22])
垢版 |
2022/01/17(月) 20:45:05.02ID:qQmgqi6d0
草g兄弟が活躍してた辺りって見ててヘイトがたまるよね
23話で溶鉱炉に落ちそうになって、手裏剣で串刺しになってザマアって思ったわ

実力あるように見せかけて、サマーレースではマシン失ってるし(兄にいたっては地面に叩きつけてたw)

M-1でファントムバイスはフェニックスハープーン刺されて、炎に包まれてたのに何で何事もなかったかのように復帰してたの?
MGストーンの力?
0558名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a5c0-GVg6 [122.133.234.184])
垢版 |
2022/01/18(火) 22:35:24.92ID:ORg9WiTw0
>>556
自分は原作を読んでいたので、アニメ無印でEVOが初登場した時にあれ?ボディとシャーシ中身スカスカ?なんか地味だな〜と思いました。多分ですが、最初は無印に当時させる予定がなく、大人の事情で急遽登場させたのかなと思いました。ハリケーンも原作ではWGPからの登場ですからね。
0561名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1db8-Vs1H [60.69.197.156])
垢版 |
2022/01/19(水) 10:39:17.03ID:XcSyivPM0
>>558
原作の方が遅れてる感があるよ。
まずバンガードソニックでバックブレーダーに立ち向かうこと自体話にならないし。
無印の時にドルフィンシステム使えたら他のマシン敵わないと思う。
でもSGJC第一ステージで回転するブロッケンG止めたしポテンシャルは高いよね。
0564名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MM89-Povx [150.66.68.163])
垢版 |
2022/01/19(水) 12:44:41.08ID:jHiiy4UoM
でもビクトリーズ組のメカニカルマシンって不遇の扱いだよね
evoは単純にトロいし下手すりゃ周回遅れにされる
藤吉はいつもトラブルでevoとセットで後方組にされる
なんなら更新なさすぎてカビが生えたような旧式のトライダガーZMCとかいうマシンより遅い
0565名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr19-4V1c [126.255.111.146])
垢版 |
2022/01/19(水) 13:36:51.16ID:cm6JkHZ9r
スピンアックスシリーズのデザインがわりと主役マシンっぽさある
使い手はわりとコミカルなキャラなのに、マシンは王道のかっこよさ

>>564
アニメだとスピンコブラ誕生がネオトライダガー完成前だし
本気出したビークスパイダーにサマーレースでやられたVマシン、スピンコブラ、トライダガーX
そのビークスパイダーに走りでも上回るネオトライダガーみたいな図式にはなったからな
0566名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a5c0-GVg6 [122.135.196.193])
垢版 |
2022/01/19(水) 14:27:39.19ID:NXHBTvE30
藤吉は自分でマシン開発ができるほど頭脳明晰の割には、安易にモーターをマシンの前後に二つつけて回転差で上手く走らない‼︎とか凡ミスやらかしてたりするけど、今思えば脚本家は毎話固定じゃないので、細かい部分の整合性は取っていなかったのかなーと大人になって思ったり。キャラの性格がコロコロ変わるのは藤吉に限らずだけど
0570名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ adb8-76Y4 [126.216.39.222])
垢版 |
2022/01/19(水) 18:49:56.81ID:n8B3Qmzg0
>>569
即席な組み込み&アニメ描写では前後輪とも安定してる辺りボディとシャーシを繋いで(ボディの自重&ダウンフォースで)マスダンパー的に作用させたとか?
現実には無理だろうけど、ダウンフォースが過剰に働くアニメ世界では機能しそうな気がする
0580名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1db8-4V1c [60.73.163.238])
垢版 |
2022/01/21(金) 05:03:31.11ID:z7A0IAGb0
ネオトライダガーに完敗してからカイは謹慎喰らってたが…
ネオトライダガー以外は対策が難しい時点で、ゲンやレイと一緒に走らせたら憎き土屋のマシン達を根絶やしに出来た気が
ゲンもわりとやらかしてる割にはレイがやけに甘い、下手に余計なこと言ったらミニ四駆無視して殺られそうだからだろうか

>>579
アニメのサイクロンマグナムに空気砲取り付ける云々を観た後だと、豪が近い発想してるのは退化してるなぁとは思った
0585名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ adb8-9BXF [126.42.198.22])
垢版 |
2022/01/21(金) 19:53:08.25ID:6bDS+waF0
>>581
原作でバックブレーダー見た時に古臭そうなデザインだなと思った
あと色が分からないからカーキ色だと勝手に思ってたwアニメや実物キット見たらカッコよかった
キットで指定されてる色とアニメの色って結構違うよね

ツバイフリューゲルってドリチャンで使用されたが、その名称は特に言われず
89話でJのセリフで初めてその名前が出てくるんだよな
0587名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a576-u6bp [124.219.179.188])
垢版 |
2022/01/23(日) 01:04:00.65ID:JbyfTyjG0
ブラックセイバー軍団がプロトセイバー戦隊にバトル仕掛けるシーンで、最初の空気砲でロクカワとサンバイザーとロン毛の3台がクラッシュし、その後ティモタとマサがプロトセイバー2台をクラッシュさせるんだが、後1人のリーゼントはどこへ行った?
0588名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e3cc-ef/m [115.165.0.99 [上級国民]])
垢版 |
2022/01/23(日) 04:57:27.78ID:qoEwDRsu0
バトルマシンをバトル機能抜きでも純粋に速いのに気付いて大神の技術を利用してハリケーンソニックを作る烈
ゲンを大会に出させるために大神が発案した追加レースを利用してJや黒沢も大会に出られるようにする豪

大神はこういうとこに気付けないのは良くも悪くもピュアすぎるのか
0591名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 25b8-jR8x [60.73.163.238])
垢版 |
2022/01/23(日) 11:04:10.77ID:wbqmcPRW0
レース自体にはやや複雑な感情をうかがわせながらも勝ちに行く決意は決める
ジュンやチイコの参戦も仲間が増えると笑顔で歓迎する
ブラックセイバー軍団との絆を見せる
そのジュンやチイコ、ブラックセイバー軍団の奮闘により厄介なプロトセイバー戦隊を撃破
ブロッケン対策がハマり終盤まで封じる
きっちりSGJC出場権を勝ち取る

アニメスタッフの黒沢の使い方上手すぎてうならされるわ
0597名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 25b8-jR8x [60.73.163.238])
垢版 |
2022/01/23(日) 12:12:33.10ID:wbqmcPRW0
黒沢自身がメインで使うより、ここぞって時に輝く準レギュラーぐらいのポジションってのはある
実力に関してはブラックセイバーのまま戦い続けてるのがキツイときもあるがそこが美徳でもある
まぁニューマシンがあればビクトリーズの面々とも遜色ない活躍は出来るだろうな、選考云々はまた別として
0601名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 25b8-jR8x [60.73.163.238])
垢版 |
2022/01/23(日) 12:25:57.15ID:wbqmcPRW0
仮にJ→黒沢で上手く行ったとしても、黒沢もあまりエースポジションになるイメージはねぇかな
どちらかというとチームのために自己犠牲をも厭わないとこあるから、活躍自体はしぶい感じになりそう
あとビクトリーズの絵面がかなり町レース感が出るな…イケメン枠のJを加えるのは多様性としても機能してる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況