X



ユリ熊嵐 31頭目

0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/03(金) 05:12:23.29ID:GQpZ0SqB
謎が謎を呼ぶ怒濤の連続!『ユリ熊嵐』が華麗に開幕!
――――――――――――
●放送/配信情報 ※全12話
TOKYO MX.      1月5日〜.  毎週月曜日 24:30〜
MBS            1月6日〜.  毎週火曜日 27:30〜
テレビ愛知      1月6日〜.  毎週火曜日 26:05〜
BS11          1月7日〜.  毎週水曜日 24:00〜
AT-X           1月13日〜 毎週火曜日 23:30〜
                       毎週(木) 11:30〜、毎週(日) 5:30〜、毎週(月) 17:30〜
ニコニコ生放送.   1月15日〜 毎週木曜日 25:00〜
ニコニコチャンネル 1月15日〜 毎週木曜日 25:30更新

――――注意事項――――
・【※実況厳禁】→アニメ特撮実況板:https://mao.5ch.net/liveanime/
・荒らし、煽りは徹底放置。→削除依頼:https://qb5.5ch.net/saku/
・sage進行推奨。E-mail欄(メール欄/メ欄)に半角小文字で「sage」と記入。
・次スレは>>970が宣言してから立てること。無理ならば代理人を指名して下さい。

●関連サイト
アニメ公式サイト:http://yurikuma.jp/
            http://www.mbs.jp/yurikuma/
アニメ公式Twitter:http://twitter.com/yurikuma_TV

●前スレ
ユリ熊嵐 30頭目 [無断転載禁止]
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/anime2/1567542505/
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0159名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/29(木) 10:45:18.97ID:dO+Rwc7J
久しぶりに「おお!」と思った
ニーチェじゃなくて西田幾多郎っぽいな
ttps://note.com/tasuke_4444/n/n5eb6038b7c75

まだ全然わかってないけど
0160名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/08/03(火) 11:55:47.67ID:23Y1lv5A
がうがう🐻
0161名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/08/07(土) 12:48:47.96ID:mXdO5Qel
ニチェェ
0162名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/08/21(土) 12:14:23.22ID:4KG7BWfg
ピンドラの次はユリ熊の劇場版を🙇
0163名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/08/21(土) 21:14:49.92ID:kJERkLBz
劇場版か、4話ごとの三部作にして欲しいが
ピンドラ方式のクラファンだと最初につまづ・・・かないと良いなぁ。

TV版はるるとみるんをやって締めたけど
劇場版はEDでBD5巻の澪愛ユリーカの話やって欲しいなぁ。
澪愛さん視点で絵本を完成させたり
澪愛さんがオルゴールに仕込んだ意図を描写したりと。

クマリア様が現れて澪愛さんに恨み節の一つでも言ってくれたらなお昂ぶりそうw
そんな負の方向に重たい純花を公式でやったらイメージ崩れそうでNGかなw
0167名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/08/28(土) 01:08:09.91ID:a8CgnYpC
ユリ熊ァァァァァァァァァァァァァァァァァァァァァァァァァァァァァァァァァァ
0168名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/13(水) 19:01:35.89ID:c5d4OXkN
ユリ熊アアアアアアアアアアアアア!!!
0170名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/16(土) 17:43:32.34ID:iBk0y4ug
やったクマー(・(エ)・)
0171名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/17(日) 23:30:00.15ID:4DAcYyFY
やったベアー(・(エ)・)
0174名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/06(土) 10:37:48.25ID:Vuy/U9X3
ガウガウ
0176名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/06(土) 17:10:02.21ID:WSJhx2up
あれ?あんま見てた人居ないのかな
ここどんな意味があったのー?とか疑問点あったら
答えてこうかと思ったのに。
0177名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/06(土) 22:49:12.29ID:H1npzpTf
ユリ熊嵐は100年先まで語り継がれていって欲しいなぁ。。。
そう願うくらい私のアニメファン人生に影響を与えた作品だから。

100年後の百合文化やアニメ文化がどうなってるか
アホな私には想像もつかんけど。

でも滅茶苦茶とっつき難いアニメだとも分かってる。
久々にユリ熊嵐の実況で色んな視聴者の解釈を見て
ユリ熊嵐を理解してなかった頃の自分も思い出して
こんな風に見たらユリ熊嵐をもっと楽しめるのでは?と頭の中で思いついたので
久々だがそれを文章に書き起こせたら良いな。。。
0179名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/07(日) 18:30:24.04ID:s+o+IG0Q
当時クマ関連のスレが立つと必ずユリ熊ネタの書き込みあったよな
今は書いても誰も反応せん

ちな道民だが近所でこないだ熊出没警報が出ていた
ゴリゴリゴリ....
0180名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/07(日) 23:05:51.83ID:M2ymeffG
クマショック!
0181名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/09(火) 07:51:42.65ID:8K8ENgkh
>>179
ヒグマの怖さに日々向き合ってる視聴者の方が
ユリ熊嵐劇中の熊との距離の取り方とか緊張感が伝わり易そうですよね。

私も羆嵐とか熊撃ちの話を幾つか読んで空想ながらようやく理解したなぁ。
0183名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/01(水) 11:15:20.46ID:R2mYfPbq
へえ
0184名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/03(金) 03:13:27.98ID:i6j17YtR
ラブコブラ
題字がゴジラ風でワロタ、蛇を使った特撮怪獣ものか怪奇ものか
イクニさんと庵野さんの半分こ路線で行くつもりなんだな、と感じた
0185名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/03(金) 03:28:13.17ID:i6j17YtR
ミステリーって言ってるから怪獣ものは無いか。
怪奇大作戦とかマタンゴとか・・・どっちも見た事無いが。
0186名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/03(金) 03:43:37.62ID:i6j17YtR
後、サーカスというか見世物小屋というか
インド人の蛇使い芸にヒントがありそうだなぁ

笛とカゴ
踊るコブラ
0187名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/03(金) 04:07:53.35ID:i6j17YtR
蛇使いとコブラ、一対一の出し物
何故見物客は死と隣り合わせの出し物に惹かれてしまうのか

またコブラも出し物中に死と隣り合わせなのだろうか
飼い主が毒で死んだら飯の種も消えて野良コブラになってしまうのだろうか
野良コブラの方が蛇の勝手気ままに生きていけそうに感じるけど。

しかし蛇使い用のコブラは毒の牙を抜かれているという。
おいおい、生きていけないじゃないか。。。

レヴュースタァライトと同じならこの二種の生き物の関係性をアタシ再生産とかけてるのかね
それともミステリーだから最後まで謎にするのだろうか
0189名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/03(金) 04:35:38.43ID:i6j17YtR
コブラの毒牙が本当に抜かれてるのか
それとも抜かれてないのか
蛇使いや視聴者側が分からない方が物語的に最後まで興味を惹かれるかもなぁ。

それがユリ熊嵐のユリ裁判みたいなものか。

しかしなぜコブラの毒牙の代わりに手裏剣なんだろう?
着脱可能なのか、新しい牙が生えてくるのか。
0190名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/03(金) 05:17:55.17ID:k4jWiOsD
手裏剣は忍者の暗殺術で剣術みたく日の目を見ないものなので
既に飛び交ってる、ってのはそういう事だろう。

やりたい事はかぐや様みたいな世界観か?
魅せ方は違うだろうが。

派手なレヴューではなく
サーカスという闇夜の箱の中、緻密な計算でコブラ忍者がターゲットを射抜く出し物になるのかなぁ?
でも自分からラブコブラってバラしちゃってるしw
0191名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/03(金) 07:42:36.66ID:k4jWiOsD
でもサーカスって言ったらライオンとか熊とか象みたく
観客に見え易い大きな動物がメインなのに
何故見えにくい細長いコブラ?ってのは頭の隅に置いといた方が良いかもなぁ

そもそも蛇使い芸は道端でやるのがメイン。道端だから飛び交ってるのは分かるが。
0192名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/03(金) 07:51:30.67ID:k4jWiOsD
目を凝らさないと見えないコブラ、って感じかな。
スキの星と一緒か。
他者の愛は見えない。
0193名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/11(土) 13:11:45.55ID:RT+G9mMd
ユリ熊嵐のユリが漢字ではなくカタカナな理由は
スキと同じように百合にも色んな種類の花と人それぞれ違う百合の価値観があるので
ユリ科という大きな分類にしてるから、だろうな。
0194名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/16(木) 13:15:41.12ID:sUaPBZAv
イクニ作品でウテナ○ ピンドラ◎ さらざんまい× でした
ユリ熊嵐だけ未視聴ですが合いそうですか?
0195名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/16(木) 18:37:21.94ID:d1FImlIK
>>194
ピンドラが1番ウテナが2番でさらが3番ですか。
私はユリ熊1番でウテナが2番、ピンドラとさらが同率3番ですね、スキな順ですが。


合うかどうか分かりませんが
ユリ熊嵐は前半の3,4話まで見てドラマが好みに合いそうだったら続けて見れば良いし
合わなかったら他のアニメを見た方が有意義だと思います。
3,4話が一つの山場ですので。


視聴中の細かいアドバイスをすると
ユリ熊は1話を見た時点でネット上のネタバレと隣り合わせなので
ネタバレが嫌なら検索は止めてネット断ちして最後まで見る事をオススメします。

後、ユリ熊嵐1話は作品を理解する為に一番重要な回なので何度も見て話の流れだけで良いですので頭に叩き込んだ後に
2話以降を見た方が理解が早くなる、と個人的に思ってるのでそれもオススメです。

1話初見は意味不明でしょうが
ユリ熊嵐ライフを楽しんで下さい。
0197名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/07(金) 09:13:31.40ID:628N2UMm
あしたのジョーを見終わった
素晴らしいアニメだ、特に二期。
イクニさんが夢中になる訳だ

ユリ熊嵐風に言うとあしたのジョーの劇中にも「色んな壁」を感じた。
男女の壁、ボクサーと一般人の青春の過ごし方の違いによる壁。

特にジョーと紀ちゃんの間には最後まで越えられない壁があって
ジョーのボクシングへ向ける青春を分かち合えない「紀ちゃん」という女性キャラが居たおかげで
一種の美学の域に達してるようにも感じられた。

そして紀と違い葉子は最終話で自ら壁を越えてジョーに歩み寄りジョーのスキを承認した。
承認こそがリングに生きるジョーにとって本当に欲しかったものだった、と私は思う。

つまり四角いジャングルで野生のままに生きるジョーが「熊」なら
紀ちゃんや葉子さんは「人」だ。
さらに言うと最後にジョーのスキを承認する為に歩み寄った葉子さんが紅羽なら
最後までジョーのスキに歩み寄れない紀ちゃんは透明な嵐の議長・蝶子だろう、分かり易く例えるなら。
蝶子と違い紀ちゃんは徹頭徹尾良い子なのでジョーの価値観の方が尖り過ぎてるだけ、とも言えるがw

作中の二期14話でカーロスの廃人化というジョーの魂を再び揺るがす出来事時にジョーは紀をデートに誘った。
公園とディスコをデートコースに選んだ事から想像つくがジョーは「あの時の葉子」と紀を重ねていた。
ジョーは葉子にやられた発破とは質の違う発破を紀に期待していたのかもしれないし
精神的に不安定なジョーは今こそ紀に自分のスキを承認して欲しかったのかもしれない、でも承認されなかった。

紀ちゃんは痛みを伴う青春とは無縁の平凡な青春を過ごしている普通の娘だ。
ジョーとは根本的に価値観が違う。

そんな紀がジョーに対して「平凡な青春の幸せ」を証明しようとしたのが二期41話の「西との結婚式」だろう。
結婚式は紀ちゃんにとってのリングだった、だから結婚式の紀の表情は怖いくらいに真剣なのだと私は思う。
ジョーも紀も「お互いの青春(スキ)を承認されたい者同士」だ、だから分かり合えない。

愛する力石を殺された恨みでジョーを破滅の匂いが漂うリングに追い立てて来た葉子さんもジョーがスキだった
と判明する最終話付近の展開も面白かった。
憎しみが深いほど愛に変わった時の落差も大きいというか。現代で言うクーデレの走りだろうか?

紀ちゃんというジョーとの間に絶対的な壁をキャラが居たから葉子の豹変にドラマを感じられたのだろうし
ジョーが廃人になってしまうのが耐えられないのに最後に壁を越えてジョーを承認するために自らリングへと歩み寄る葉子に美しさも感じられた。

まぁ力石の死後もジョーをリングに追い立てていたのは他ならぬ葉子さん自身なのだから最後に承認しても元鞘って感じで
紀ちゃんこそが噛ませ犬だった、とも言えるがw

ジョーが紀ちゃんの結婚式で平凡な青春の幸せに触発されていて
真っ白に燃え尽きた後日談で葉子さんと結婚していたらなーと願い語るのも一先ず終わる。
0198名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/15(土) 23:28:28.13ID:dq6aXH3N
宗教アニメ
0199名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/16(日) 13:17:27.30ID:t/jfLkbB
まぁクマリア様を信じるかどうかだったりキリスト教の十字軍だったりで宗教は描いてるな。

紅羽も喪った純花へのスキが高じて銀子達に辛く当たったり
嵐の中で本物のスキに気づいて銀子の本当に欲しかったものを見つけたり・・・
宗教(スキ)を信じる美しさと醜さ、どちらの面も描いてるからこそユリ熊嵐は素晴らしいアニメだ、と私は思う。
0201名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/22(土) 08:26:05.24ID:W/72VnBA
聖闘士星矢 真紅の少年伝説を見た
技を食らって顔芸のように歪むシーンが多くてワロタ
星矢が転ぶシーンが妙に印象的。

古川監督の特別にスキな作品だそうでEDの星矢とアテナの背中合わせの構図が
ユリ熊嵐OPやスタァライトOPの構図と似ていた。
古川さんにとっての思い出の構図だったんだな。

レヴュースタァライト初回放送日にネットで一番最初に気づいてこのスレに書いたのを思い出したなぁ。
その次の日にロシア構成主義ってしっかりと分析したサイトを見たっけか。


他にも世界崩壊のスペクタクルの話か。
おそらく'88年から続く東映の伝統なのだろう、ウテナ以降の今までの作品で東映出身のイクニさんが手品のように演出していた事は。
ユリ熊嵐で言えば惑星クマリアの爆発と再生を「他のもの」をかけていたのと同じ。

古川さんも劇場版スタァライトで約束の象徴である東京タワーの分割と「他のもの」をかけて
華恋とひかりが別々の道を歩き出す為のスペクタクルにしていたのだから
インタビューで真紅の少年伝説の思い出を答えたのかもなぁ。

しかし作品の魅力を説明するのが上手いなぁ、私には顔芸しか分からんw
0202名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/22(土) 08:31:30.05ID:W/72VnBA
星矢が下手でアテナが上手か、まぁ女神だからな。

舞台の演出意図を考えてると頭が変になってくるが
ユリ熊のOPにも意図はあったのかねぇ。
0203名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/26(水) 22:56:20.96ID:juMUqGMe
久々に鳥の柵を考えてるけどやっぱり分からん
なんで右上昇と左下降の2描写があるんだ
そしてパターンが少なすぎる、これで何を読み取れと。

ユリ熊における上手と下手の関係は何となく理解出来た気がする、よく出来てるなぁ。
昔はさっぱり分からなくて熊の手バンク(銀牙の爪壁パロ)で考えてたなw
0204名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/27(木) 20:37:47.92ID:kc1mDo9A
久々に椿輝家に飾ってある「民衆を導く自由の女神」の絵について考えていた

フランス共和国の象徴であるマリアンヌだが
ユリ熊嵐風に名付けているとするなら「クマリアンヌ(仮称)」だろう。
クマリアとクマリアンヌはほぼ等質の存在と見て間違いない。

しかし何故フランスなのかが放送当時は分からなかったし
何故クマがスキな澪愛さんがこの絵を飾っていたのかもさっぱり分からなかった。

が、旗の椿の紋章から「椿=キリシタンの象徴の一つ」と仮定し
「熊=江戸幕府」と仮定すると
「クマリアンヌ=天草四郎時貞」とも解釈も出来る。

つまり絵の題材「フランス7月革命は"島原の乱"も内包していた」とも言える。

キリシタンである紅羽の先祖は江戸時代、幕府にキリスト教を認めさせる為に共に戦ったのでは無いだろうか?
そしてその戦いで天草四郎=クマリア様にスキを貰っていたのでは?
1,2話の承認フィールドで銀子が椿の花を差し出しているが、あれは椿輝の遺伝子に刻まれた殉教のイメージ。

天草四郎(=銀子の先祖?)はキリスト教を認めさせるという世界の革命に失敗し
キリシタンの全滅や椿輝家の血を断絶させない為に自分の命で購って自己犠牲をしたのではないだろうか?
0205名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/27(木) 21:12:15.17ID:kc1mDo9A
天草四郎陣中旗を描いた山田右衛門は島原の乱で唯一の生存者らしいし
ドラクロワやルソーと同じく「絵の作者=椿輝一族のスキの表現者」というなら
山田右衛門もその一人なのかもしれないなぁ。

と思って調べてみたら江戸幕府側の人物でもあって微妙な立場だったのね・・・
やはり椿輝家はクマがスキな家系って事なのかなぁ?

天草四郎陣中旗・・・両脇に天使がいるしユリ熊の紋章みたいだな
0206名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/03/01(火) 10:26:23.47ID:pjg+O8Av
がうがう
0209名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/03/31(木) 21:56:09.84ID:V6z4b9QZ
0210名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/03/31(木) 23:55:15.26ID:Y6S8YySO
新ユニット帝子ボンボン
これはピンドラだけじゃなくユリ熊ファンもさらファンも楽しめるぞ

あしたのジョーは見たばかりなのでタイムリー、青春の輝きか

メタルダーもいつか見たいなぁ、闘う女の子いるのかな?
0211名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/04/08(金) 05:18:42.29ID:P/5w96S+
ゴジラ対ヘドラ見た
10年位前に一度だけ見たはずでその時も今も面白さが分からなかったんだけど
今回はゴーゴーとか自分の知らない当時の文化への知識欲が出たから
映画評論家さんの解説動画を見た後にまた見たら
時代背景も想像出来るようになって納得できるようになった。

10年前よりネットの情報が豊富な時代になったもんだ。
おかげで自分が語る事無くなってしまったが
これを幼少期に見たらそりゃイクニさんもアングラ方面に目覚めちゃうなぁと納得した。
ゴジラが飛ぶのがよっぽどスキだったんだなぁ。
裏事情を知ると何故かイクニさんの煮え立ったヤカンを素手で掴む話を思い出した。
タブーに挑戦する時の気持ちってこんな感じなんだろうな。
0212名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/04/09(土) 07:30:02.69ID:lVFZmlJJ
帝子ボンボンのツイキャス見た

セブンガーとか段平とかボンソワール幾原さんプロデュースの
サブカルユニットでも作るつもりなのだろうかw
0213名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/04/20(水) 22:09:11.56ID:S9PTD/qC
ユリ熊も映画を・・・
0214名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/04/22(金) 00:36:04.78ID:Z8GgicpO
劇場版ユリ熊嵐
0215名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/25(土) 17:10:09.60ID:DVewtfrl
今日は百合の日
百合が咲く頃に銀子達が転校して来るって新学期でもないはずだが
作中は一体いつ頃の設定の話だったんだろうな。
0217名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/27(日) 14:01:05.06ID:lpyoewtH
ガウガウ🐻🍯
0219名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/27(日) 20:00:13.31ID:PvkHCrgl
なんで最終話にジャッジメンズの三人と重なるように
東方の三賢者が唐突に出てきたのか分からなかったが
'95年の新世紀エヴァンゲリオンのスーパーコンピューターMAGIシステムと掛けてたのか。

エヴァを見直していて分かったが
エヴァの街・第3新東京市の市政にもMAGIが使われてるなんて
ユリ裁判や排除の儀と似たようなものだな、と気づいてしまった。

MAGIは赤木ナオコの人格移植されてるからな。
ジャッジメンズの三人の性格も純花の人格の三種の側面だったりするのかなぁ?
0222名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/21(木) 03:11:13.64ID:XVmutxMT
イクニ作品で一番地味やな
0223名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/21(木) 03:36:13.34ID:c9+fJpU0
仮に百合アニメを派手にしたら女性同士が生み出す世界観の繊細さが台無しに成りがちなのだけど
その繊細さに気づけない感性の劣った視聴者が見たらも地味に見えてしまうのだろうなぁ。
アニメは視聴者を映す鏡だしね、ユリ熊嵐作中で語られる通り。

それとサスペリアやシャイニングをオマージュした背景や建物のデザインは滅茶苦茶派手なのに
視野が狭いから見えてないのは残念だよ、感性が劣ってるからだろうな。
0225名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/24(日) 11:44:26.99ID:73CRzyLm
せやろか
0227名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/28(木) 08:21:25.18ID:U7bqLntK
サントラの絵は3人がフルール・ド・リスみたいなポーズになってるのが興味深いなぁ

最初は承認フィールドで銀子達が紅羽の頬をなめる所は熊だからなぁ・・・という感想だったが
ウテナの漫画版を見たらペロペロ王子のセルフオマージュだったんだろうな、と思った。
そういやTV版でもディオスはウテナの涙をキスで吸っていたなぁ。

音楽もどこかサスペリアっぽいけど
後々の劇場版ピンドラでほぼサスペリアっぽい新規曲が流れた時は噴いた、そんなにあのシーンはサスペリアっぽいだろうか?

ユリ熊嵐の音楽はどれもスキだけど
屋上に向かう時のBGMやユリ裁判、排除の儀
3話の蜜子さんが本性現す時のBGM
4話の約束の場所
4と11話の木のそばで佇む銀子やみるん
6と9話で紅羽が透明な嵐やユリーカに襲われる時のBGM
最終話のクマリア様と約束のキス

どれも心を揺さぶってくるんですよ
特に最終話で紅羽がクマリア様にユリ承認され
空から星が降ってきたと思ったら紅羽の手に乗ったら百合の一片に変わって・・・
という辺りから約束のキスするまでの音楽との一体感は何度見ても泣いちゃうよ・・・
0228名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/28(木) 08:43:25.94ID:U7bqLntK
純花が紅羽の幸せの為に自らを砕き
紅羽が銀子に幸せを届けるに為に自らを砕く

では紅羽の手に落ちてきた百合の一片は一体どっちのスキが砕けた物?って疑問が出てくるが
やっぱ「紅羽と純花、二人のスキ」と解釈するのが私はスキだなぁ。。。
ピンドラ最終話でも晶馬と陽毬が台詞も無しに語り合う部分があって色々と考えたが
私はユリ熊の方がスキなんだな。
0229名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/11(木) 21:01:49.15ID:WDNnLQRi
イク兄がスキの話してる
0230名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/11(木) 22:13:31.19ID:twbsfwWP
初見じゃ全くそう思わなかったが
ニコニコのコメント付きで久々みたら
最後くれはとギンコも死んだ説あるのな
確かにあの表現だと死後の世界にもとらえられるな
ラストのルルとミルンは確実に天国だろうし
0231名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/12(金) 07:46:05.98ID:/QjqXEqK
>>230
まぁ銀子と紅羽の生死は最後の視聴者に向けたクマリア様の台詞
「娘達の行く先は誰も知りません。でもそれで良いのです。
世界はあなたのスキで目覚め、変わっていくものなのですから。」

の通りどうだって良いんだもんな。
一斉掃射が始まる百合が地面に落ちる寸前に二人はもう居なくなってると描写をまんま受けとっても良いし
蝶子の台詞通り二人は排除されたと解釈したって良い。


それよりも、紅羽たちのように
自身のスキを箱に押し込め周りに同調する為に透明になって生きるよりも
自分のスキが本物だと証明した行動が、一人だろうと他者や世界を変えるかもしれない。

つまり視聴者に「あなたのスキで世界が目覚めるかもよ」と伝える為の絵本の物語だったという事。


さらざんまいに挟まれたツイート通りユリ熊嵐は10周年に何かある訳でも無いんだろうなぁ
でも私はユリ熊嵐の事が今でも大スキだよ。
0232名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/12(金) 07:54:10.67ID:/QjqXEqK
初見かぁ、ユリ熊嵐を見た頃はウブだったので色んな事に驚いてたなぁ
でもウテナみたいな学園追放エンドだったのでそこは引っかからなかった

自分は突然ユリ裁判が始まった時に「何故このタイミングで?」って驚いて
なんで星のペンダントが「本物のスキ」なのか分からずに視聴後はそこもずっと考えてたなぁ。

しかしクマリア様の登場からは本当に神や神聖なものを見たかのように
敬虔な気持ちになれた。

ユリ熊嵐放送時は純花が登場する度に「小倉さんのギャラ承認!」とか茶化す書き込みがあったようだが
最終話以外リアタイせず自分の感性だけで見て本当に良かったと思ったなw
そんなの見てたらきっと最終話も素直に感動出来なかっただろうし。
0233名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/12(金) 08:26:21.02ID:/QjqXEqK
世間のトレンドってのは(自分にとって)透明な場合もあるからなぁ。

でもイクニさんはユリ熊嵐当時にトレンドだった「進撃の巨人」的壁のある世界観を取り入れてるし
ピンドラでも「まどマギ」っぽい設定とドラマ回があるし(これはたった1クールで髣髴とさせる話を作るのは逆に凄いとも思うが)
さらざんまいの警官二人は「名探偵コナン」の安室と赤井秀一みたいなBLだしで
トレンドも取り入れてるよね。
世間受け、或いは今のサブカルを楽しんでる視聴者に共感してもらい易くする為だと思うが。

でもさらざんまいはトレンド要素より
過去のイクニ作品やイクニさんが子供の頃にスキだったものの要素の方が多くて
最終話までそれを隠してるから最終話ですべて解放された時は笑えて楽しかったな。
0234名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/12(金) 08:52:30.82ID:/QjqXEqK
隠してるというより要素要素が点と点になっていて
つながってない状態なんだよな、さらざんまいは
でも最終話でようやく繋がる

あぁ特撮も浅草もイクニさんが大スキだった「帰ってきたウルトラマン」だったんだなと。

最終話手前の10話に出てくるマブゾンビがウルトラマンっぽいカラーリングと見た目だな?と思わせる所が上手い。

まぁ本当にウルトラマンがスキな視聴者なら欲望搾取バンク時のゾンビに変身する時の集光の演出が
帰マンの変身シーンのオマージュって気づくんだろうな、1話で気づく。
私は気づかなかった、放送後に帰マン見たからw
0235名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/12(金) 13:33:09.43ID:iRV0WdOG
イクニンも変な人に絡まれて大変やなぁ
0237名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/12(金) 19:33:28.76ID:/QjqXEqK
>>236
イービル=悪
悪と決めた娘を集団でいじめて群れから排除する

サクリファイス=生贄
紅羽を椅子に縛り付けて熊(銀子)をおびき寄せる為の餌、つまり生贄にした
0239名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/16(火) 19:59:44.53ID:dVBViYrX
漫画版読んでみたらアニメのコミカライズって訳じゃなく完全な別物なんだな
アニメと同じ人物なのに話はぜんぜん違いつつも
作品が発するものは共通してて
劇場版ウテナみたいでおもしろかったわ
0240名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/16(火) 20:25:40.92ID:KT3wj3rJ
漫画版は銀子が賢〜い!んだよな、アニメでは馬鹿なのに
漫画では純花関連と母親世代の話が私はスキだな

純花と蜜子さんがカップリングになるのはちょっと受け入れられなかったが
アニメと違うifだからまぁ良いけど。
ユリ熊嵐はみんな紅羽がスキで修羅場になる所がスキだからな、私は。
0242名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/26(金) 12:57:04.83ID:Mia1Whxx
「おにいさまへ」を見てる
ユリ熊嵐で百合の花を鋏で切るシーンで出崎演出をオマージュしているので20話まで見たが
奈々子を密室に閉じ込める悪さをした宮様は「大切なものは箱にしまわないと」のユリーカを思い出すなぁ。

そして時計塔の隠し部屋で錯乱して奈々子に心中を迫ってきたサンジュスト様はサスペリアの最後っぽくてワロタし
ユリ熊嵐の「鏡に映る己が身」も髣髴とさせるな。
0243名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/26(金) 13:05:01.46ID:Mia1Whxx
後、おにいさまへ8話の奈々子とマリ子の入浴シーンで
鏡に映った自分の裸体を見つめる時のマリ子の台詞
「こうやってね、何時間もじ〜っと鏡の中の自分に見惚れる事はよくあるわ」
「そしてね、思うの。"早く大人になりたい"って」

とそれを受けての奈々子の独白
「本当にマリ子さんは私よりずーっと胸が大きくて」
「花咲く日が待ちきれない薔薇の蕾みたいで」

の一連のやり取りはユリ熊嵐の絵本の鏡の話にも通じるなぁ、と感じている
0244名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/26(金) 13:09:12.44ID:Mia1Whxx
それにおにいさまへ8話のマリ子嫉妬回のタイトルは「あなたが欲しい」とド直球で
ユリ熊嵐5話の「あなたをヒトリジメにしたい」と似た感じw
0245名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/27(土) 02:22:19.87ID:Dfi53gPD
聖書は同性婚認めてないゾ
0246名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/27(土) 02:40:49.82ID:WWqgQRp8
ユリ熊嵐の最後は「自分がどうしたいか?」だからな。

法律や宗教、社会が個人に対して求めてくる価値観
我々は秩序を守って社会で生きているけど
最終話の紅羽のようにその壁を越えて
女の子が女の子を愛する為に、大切な銀子にその気持ちを届けようとするから泣けるんじゃないですか。
0247名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/27(土) 02:57:58.78ID:WWqgQRp8
しかしホント不思議ではある。

同性婚を認めてないのに
「マリア様がみてる」みたいなミッション系でエス文化が戦前に流行る。

子供の主張を第一とする現代の価値観と違い「親が決めた婚約」に在学中から縛られた女学生が
決められてしまった人生のレールに逆らうように
或いは大切なな人を見つけてしまったから
女学校で同級生や女の先生と特別な関係を持ってしまう気持ちも分からないでもない。
0248名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/27(土) 03:09:23.42ID:WWqgQRp8
しかしユリ熊嵐の紅羽は
確かに母親の澪愛さんも「熊がスキ」な人で
紅羽の遺伝子を受け継いでしまった訳だし
それはピンドラみたく運命だとも言える。

人と熊が断絶を越えてキスをする絵本を描いた所も
まさに親が決めた婚約で「親の引いたレール」のように思えるが
澪愛さんの素晴らしい所は紅羽と銀子にそれを強要しなかった所だ。

銀子が星のペンダントを届けなければ
オルゴールも開かず紅羽は「銀子が熊」だと思い出さない。

澪愛さんは人と熊が友達になる未来を願って絵本を描いたが
同時にオルゴールの仕掛けで紅羽と銀子の二人の意思を尊重した所が
ピンドラの高倉一家と違って素晴らしくてスキだ、と私は思っている。
0249名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/27(土) 03:22:28.56ID:WWqgQRp8
澪愛さんは自分の願望も乗せて絵本を描いちゃったんだろうけど
紅羽が銀子の事を忘れちゃったりと人の世界が不穏な空気になったから
オルゴールの仕掛けをして銀子を熊の世界に帰したりと
子供たちの為に色々とやってるんだよな

大体終えた後にユリーカに食べられちゃう訳だけど。

ピンドラの高倉夫妻は指名手配時にどっちとも死んだようだが
物語の世代交代自体はまぁ結構似たような展開だ。
0250名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/27(土) 03:27:44.27ID:WWqgQRp8
まぁピンドラで最もおかしいのはテロ事件を起こした高倉夫妻や眞悧ではなく
運命に支配された世界を創っていた神様ピングループだった訳だがw
0251名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/01(水) 04:07:24.78ID:3+JTngsi
百合
0252名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/01(水) 06:14:31.67ID:ipmAg7Ud
羆嵐
0254名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/05(日) 13:57:06.65ID:xrWa3uPu
むしろアンチキリスト教では?
0255名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/05(日) 22:02:30.71ID:ZyBmqK5e
おにいさまへ28話まで見た
宮様は大切な人に約束をすっぽかされたせいでその思い出に執着するようになってしまった人なのね

やっぱ箱仲ユリーカ先生が近いよなぁ、イクニ作品のキャラっぽい

シェイクスピアの一節は澪愛さんと交わした「スキを諦めない誓い」ようなものだし
湖の中央にある雨漏りのする小屋はユリ熊嵐8話の澪愛さんとユリーカが雨宿りする東屋思い出したなぁ。


26話の崇拝する宮様と心中しかけた寸での所で引き止めた後のサンジュスト様の台詞
「もし、あなたにスキな人が居てその人が『一緒に死んでくれ』と言ったらあなたは死ねますか?」
は「あなたのスキは本物?」に近いなぁと思った。

あれだけ死を望んできたサンジュスト様が自ら心中を止めたのは救いがあって良かったなぁ。
女の子や人は同調しあいそれが一つの社会を作っていく一面はあるが百合心中はあかん。

しかしユリ熊嵐作中の絵本の「鏡に映った自分を壊す」って
作中では一体どれ位の痛みを伴う物なんだろうなぁ、自分の命を失うかもしれないって。

11話の銀子は本当に命を失ったのだろうか?12話の紅羽も同様なのだろうか?
「承認されたい」という欲求に振り回されなくなるというのは命を失う事に等しいのだろうか?
0256名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/05(日) 22:13:47.50ID:ZyBmqK5e
しかしおにいさまへ28話の
離婚して破綻する家族に自暴自棄になってしまったマリ子さんを説得する父の台詞とそのやり取り
何か良い話風に見せてるけど外野にはよく分からん。
よく分からんけど話は纏まってそうなんだよな。

何故分からんのかというと離婚した信夫父が自身のどの部分を美点と思っていて愛してるのか謎だからだ。
謎だけど娘との会話は繋がってるっぽい。

これはマリ子さんが「それでも私はパパを愛してるもの」と返したように
信夫父も離婚して別れてしまうがそれでも娘を愛してるんだろうな、と空白部を部外者ながら補って納得し
そういう父娘だと思っておくのが妥当って所だろうな。
0257名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/06(月) 09:32:25.00ID:zXafl/AW
「おにいさまへ」でノンケにさせない為に奈々子を襲う一の宮蕗子さまは
まるで処女神アルテミスやね。
ソロリティはまるでアルテミスの百合ハーレムのようだ。

宮様が誕生日に貰った百合の花束とクッキーを焼却炉にポイするのは
百合の花壇を燃やされるユリ熊嵐6話を思い出した。
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況