X



銀河英雄伝説 第148頁 「亡命者たち」
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/08(水) 00:05:53.70ID:iXUMWxhg
あらすじ(アニメ版『銀河英雄伝説』公式サイト http://www.ginei.jp/ 参照)
外伝 第4期 千億の星、千億の光
■ 第3話 「亡命者たち」
脚本:河中志摩夫 絵コンテ・演出:有原誠治 作画監督:北崎正浩

偵察から戻らない連隊長を捜索するシェーンコップたち。車輌の轍をたどるうち、帝国軍の兵士を発見した。
その中に3年前、帝国に逆亡命をした第11代薔薇の騎士連隊長リューネブルクの姿を見る。
その後、味方偵察隊に合流するが、既に帝国軍は周囲を包囲していた。激しい攻撃に負傷するヴァーンシャッフェ。
リューネブルクにシェーンコップが立ち向かう。決着のつかぬまま撤収した彼らだが、
ヴァーンシャッフェは基地に着いた後、命を落とす。

◎荒らし・煽りは完全に放置。弾薬、エネルギー、貴重な時間の無駄。

【前スレ】
銀河英雄伝説 第147頁 「三つの赤」
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/ranimeh/1528437396/
0102名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/17(金) 15:03:51.93ID:GlBvIwyy
>>1乙!
メルカッツでありトリューニヒトであった石塚運昇さんに合掌
折しもこないだGyaO!でトリューニヒトが死ぬシーンを観たばかりでした
0105名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/17(金) 18:01:19.34ID:MX2m/G3J
ヨブさんもだけど色んなアニメやゲームでいい演技してたよなあ
特にちょっとやさぐれた風の中年役はもうお任せって感じだった
残念過ぎるわ
0107名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/17(金) 19:32:12.07ID:j3+gAqtx
ここに紹介されてたインタビュー動画で
トリューニヒトの演説をシェークスピアがどうこうって熱く語ってたのが
印象に残ってるわ
0108名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/17(金) 20:15:05.50ID:582CGmIP
メルカッツ及びトリューニヒト役乙でした
合掌
0110名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/17(金) 20:52:36.71ID:SHt//mns
>>107
ミュウツーの逆襲でミュウツー役だった人もなんかシェイクスピアを意識している感じだったな
彼は元四季だからかな?
0111名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/17(金) 21:09:28.56ID:DuR2YZsw
新銀英伝はひと段落ついたてたから良かったが、
悪の大ボス演じてるバナナフィッシュはもう交代しかないか
0112名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/17(金) 21:31:17.46ID:SHt//mns
旧作の銀河英雄伝説って途中でヤンの中の人が亡くなったが他の主要キャストは誰も欠けず最後までやり遂げたからやっぱ凄かったんだな…としか…
0113名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/17(金) 21:37:21.32ID:bFuzN1tn
3期終わったとこってのがまさにギリギリだったよな
4期でユリアンの不自然なモノローグが増えたのは許容範囲

そして俺は郷田ヤンも結構好き
0114名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/17(金) 21:47:38.92ID:SHt//mns
>>113
四期はまわりにいたベテランがフォローしていたしユリアン自体が幽白で主演とかやっていたからなあ

四期ってどちらかというと帝国側のドラマ中心だったし終盤にならないとユリアンたちは動かないからねえ
どちらかというとあのロイエンタールが亡くなったあと喪失感が凄くてとても辛かった
ラインハルトももう少しで死ぬのかと思うと辛くて辛くて
シェーンコップまで死んでしまっているはずの人が居ないってのがこんなに悲しいもんなんだな…ってアニメながら感じたわ
オーベルシュタインはあれでよかったのかもね
最後は寂しそうな死にかただった…

こんなに肩入れしてしまうアニメは初めてかもしれん
0115名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/17(金) 22:25:25.60ID:83vd5xGi
石黒版に出演していた主だったキャラ担当声優の中で
一番最初に鬼籍に入った人って誰だろう?
0119名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/17(金) 22:50:00.45ID:EpQeJDTw
Neueでは今のところ、メルカッツの出番はアスターテだけでほぼモブキャラみたいな感じだから、初見の人は声が変わっててもほとんど気付かないだろうな。
俺も、アスターテにメルカッツがいたことに気付いたのは視聴2回目からだったわw
0120名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/17(金) 22:55:45.95ID:149JPayC
「ずいぶんとえらそうなことを言うものだな、アイランズくん。君は忘れたかもしれないが、私はよく憶えているよ。
どうにかして閣僚になりたい、と私の家へ高価な銀の食器セットを持参してきた夜のことをね。
それに、きみがどういう企業からどれだけ献金やリベートをうけとったか、
選挙資金を分配された時、そのうち何割をためこんで別荘を買うのに回したか、
公費を使った旅行に、奥さん以外の女性をつれていったことが何度あるか、私はみんな知っているんだ」
0122名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/17(金) 23:33:18.66ID:P6CnTIJg
>>115
主だったキャラかどうか自信ないけど
リヒテンラーデ公の宮内幸平さんかな
富山さんより少し前に亡くなってる
出演回数が少ない人なら他にもいそう
0123名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/18(土) 00:48:29.71ID:/gjicNpv
石塚さんのすごいところって、トリューニヒト演じてから、政治家(腹黒から誠実まで)の役が多くなったんだよ
ザ・ホワイトハウスのジョシュ・ライマンは石塚さんの代表作になったし
最近ではハウス・オブ・カードのアンダーウッド大統領とかさ
0124名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/18(土) 01:11:49.94ID:vjwL+VZK
新作を最初見た時はあのビジュアル(メルカッル)の映像からトリューニヒトの声が聴こえてくるので余りに旧作に慣らされ過ぎた故の面白い違和感を感じたw
0128名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/18(土) 05:38:31.47ID:vAX/HT0k
なんとなく石塚は富山敬を意識していたのかな、と思うときがある
若本はかなり意識していたんだよね
コメントみてるととても富山に対して心酔されていた様だった
中の人がロイエンタールやヤンみたいな死にかたを選ぶとか見かけに依らず情熱家だったんだろか…

オーキド博士もやっていたしノイエの音響やっていた三間は梅原のこともあったからガックリきそうだな…
0129名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/18(土) 05:40:55.14ID:vAX/HT0k
あと銀河英雄伝説に出る前にちょくちょくアニメに出ていた人だったからこの銀河英雄伝説を切っ掛けに本格的に声優業へ足を踏み入れたというべきなのかもしれん
0130名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/18(土) 07:00:13.50ID:kaX0G5F9
バーミリオンで同数の艦隊同士で勝てなかったからって回廊の闘いで
全軍をもって一個艦隊を倒そうとするなんてラインハルトにはがっかりだ
発熱しなければ勝てただろうが、そんなんで勝って嬉しいか
0133名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/18(土) 08:48:43.53ID:wLe/lAJO
>>130
後世の歴史家に叩かれる要因を作ってしまったな
「平和と統一への道と言えば聞こえはいいが、とどのつまり戦場で勝ちたいだけではないか」
0134名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/18(土) 09:36:25.48ID:JEAYle1v
民衆が若い皇帝にそれを望むならそれをかなえて見せなければ政治は続けられない
威厳を失った専制政治に待つのは腐敗と暴政だけである
0135名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/18(土) 09:36:29.89ID:DtsUBw10
>>130
貴族の馬上試合じゃないんだから、圧倒的兵力で制圧するのは間違いじゃない。
ヤンも「まず、敵に対して少なくとも6倍の兵力を揃え、補給と整備を完全に行い、司令官の意思を過たずに伝達することです。
勝敗などというものは、戦場の外で決まるものです。戦術は所詮、戦略の完成を技術的に補佐するものでしかありません」
と言ってる。
0138名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/18(土) 11:26:41.62ID:sBewP5u2
昔は森さんって良い歳なのにそこら辺にいる20代〜30代の声優と大してかわらない声質だった
50過ぎたおっさんってわかってビックリした記憶
マジカルやめざましのナレーションなんか特に

でも最近は一気にきたって感じの声だ…
借金とかスゴいらしいが大丈夫かな
0139名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/18(土) 11:43:33.38ID:DtsUBw10
70過ぎだっけか。声優は顔を出すべきではないっていうスタンス好きだわ。
頑張ってくれミッターマイヤー。
0141名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/18(土) 13:17:57.80ID:fNIKpKCb
旧アニメで最高に合ってると思ったのがトリューニヒトの声だったのに残念だ

ミュッケンベルガー
ミッターマイヤー
ドワイト・グリーンヒル
レムシャイド伯
トリューニヒト

この辺が本当に合ってたし説得力のある声で好きだった
0144名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/18(土) 16:23:11.23ID:qPx3yK7p
ミッターマイヤーならギレンの演説で顔出してるじゃん、ユーチューブにアップロードされてると思うよ
0148名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/18(土) 23:34:05.75ID:GMnGDYZ6
昨日はオーベルシュタインについてずっと考えてたら
やっぱりヴェスターラント核攻撃はそうとう微妙なんだけど
ラインハルトとキルヒアイスがやり合ったことだけどこれはどっちが正しいのかな

核攻撃されたらたまったものじゃないだろうけど正しいのはオーベルシュタインだよな
でもキルヒアイスの方が人気あるし
やっぱり民間人の命優先で核攻撃を阻止するべきだったのかな

オーベルシュタインがいないとラインハルトは皇帝になれなかっただろうけど
オーベルシュタインはマジで嫌な奴だな。というか作中でもはっきり嫌われてるけど
ぶっちゃけヴェスターラントの核攻撃の事は毎日知ることはできない。辛くなるから
0149名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/18(土) 23:43:25.66ID:/gjicNpv
森さんはなぜかサンプルボイスに、ミッターマイヤー(新規録音!)を入れててびっくりしたわ
ガルマとか無視して、なぜかミッターマイヤーだったからすごかった
0151名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/19(日) 01:22:07.77ID:I/mfH374
オーベルシュタインは明確に統治に重点を置いてる。
ラインハルトは姉と友人と自分の名誉にしか興味がない。
キルヒアイスはラインハルトの目指す覇道の完璧性に心血を注いでる。

単純な構図だよ。ラインハルトはべつにヴェスターラントなんか
本心ではどうでもよかったんだよ。ただキルヒアイスを悲しませ
あるいは失望させることを恐れただけ。
0152名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/19(日) 01:54:07.51ID:3gclMFDA
「ナンバーツー」って日本人的な考えだなって思った
スタートレックでライカーが「ナンバーワン(副長)」って呼ばれ方だったから、王者の次がナンバーワンって考え方が田中にはなかったんだなって
0153名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/19(日) 06:25:32.91ID:SFd3zggf
フェルナー「結局、誰も陛下をかばえなかったんじゃないか。ヴェスターラントの一件は襲撃者の言うとおりでだ
全部陛下が悪いんです、って全員認めたわけだ…軍務尚書閣下以外…」

確かに、ヴェスターラントの見殺しを進言したのは、オーベルシュタインだった。
しかし、それを許可したのはラインハルト自身である。
他の重臣たちも、薄々「ヴェスターラントの惨劇」が未然に防げたことに気がついていたはずだった。
いや、気づいていないはずがない。
現に故キルヒアイス元帥が、真っ向から非難して皇帝の不興を買ったことも知られている。
0154名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/19(日) 06:43:39.96ID:SFd3zggf
「戦略的にも政略的にもやむをえない手段だったのだ」と自己弁護に終始するラインハル トに対し
キルヒアイスはかつてない強い調子で次のように言った。
「政略のために民衆の犠牲をいとわないというのでは、
あのルドルフ・フォン・ゴールデンバウムと何ら変わるところがないではありませんか!」

だが、この論理には難点がないこともない。というのも
侵攻してくる同盟軍に対して焦土戦術を用いたアムリッツァの時点で
ラインハルト側はすでに民衆を犠牲にしているからである。
同盟軍は、帝国領侵攻の時、約5千万人もの占領地住民を得た。
仮にその内の1%が暴動とそれに対する鎮圧で死亡したとしても犠牲者は約50万人である。
もちろん手を下したのは同盟軍だが、彼らをその状況に追い込んだのは
ラインハルト側であり間接的に民衆を犠牲にしたも同然である。
つまりキルヒアイスが用いたロジックは焦土戦術を用いた時点で破綻しているとも思えなくもない。

もちろん一口に民衆を犠牲にするといっても、その残虐度に大きな差異があるので
2つの事例を単純に同列に置くことができないのも確かだが…
0155名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/19(日) 08:08:40.22ID:IVb8Urx5
67 名無しさん@恐縮です sage 2018/08/17(金) 21:40:39.53 ID:AMHvS8/J0
>>60
銀英伝のパロでキルヒアイスになって内村のラインハルトと組んで「出だしだけ見ると最高に面白そうなコント」って笑ってたのはもう20年くらい前だから
君よりは古参w

867 名無しさん@恐縮です sage 2018/08/18(土) 13:04:02.83 ID:HahHTmAk0
大昔にウッチャンと銀河英雄伝コントやったけど誰も知らなくて一回で終わったよね

931 名無しさん@恐縮です sage 2018/08/18(土) 18:49:15.64 ID:ZXgScszt0
20数年前ウッチャンと銀河英雄伝コントをゴールデンでやってたが
あの頃は何がなんだかわからなかった
0156名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/19(日) 09:43:43.97ID:I/mfH374
70年代は経営学なんかで徳川家康だの参謀論だのがもてはやされたからね。
本田宗一郎のナンバーツーに学べだの盛田昭夫のナンバーツーに学べだの
だからそのアンチテーゼであえてNO2不要論を持ち出したんだろう。統治理論的には
べつにNo2不要論なんてリアルじゃ言われたことないし、どんな組織でもNo2はあるし
共同統治者を置くことだってぜんぜん珍しい事じゃない。
0159名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/19(日) 14:24:15.27ID:3gclMFDA
というか、戦前日本がナンバーツー不要論を実践しててあのザマだったんじゃないの?
絶対不可侵統帥権者の天皇の次が複数人なんだからさ
東条英機ですら、海軍の統帥権は制御できなかったわけなんだし
0167名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/20(月) 17:20:49.58ID:+I0Jt5gs
アニメスレって事を踏まえるとラインハルトはヴェスターラント見逃しを明言した訳じゃ無いんだよな
だからと言って決断遅かったから責任が大きいのは間違いないが原作と比べていささか罪が軽くなってる感がある
0168名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/20(月) 17:22:32.10ID:UnnhdcgP
この改悪はマジで意味が解らん
キルヒアイスに問い詰められたとき言い訳できる余地を残してどうすんだ
0169名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/20(月) 17:30:14.42ID:MXN3D/L8
まーたジジイの妄言かよ
20年間えんえんおなじこと
いってるよなおまえ

あんときは10代だったから
「へー」とおもって聴いてたけど
おれももう40だわ
0170名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/20(月) 23:48:42.26ID:wgJ/A4ki
>>151
ラインハルトはべつにヴェスターラントなんか本心ではどうでもよかったって
ラインハルトはそこまで心がない人ではないような。確かに原作では完全に
自分で核攻撃を認めてるんだけど
核攻撃で惑星一つ焼かれるのを見過ごすのは嫌だったと思うぞ

もうガイエスハーケン食らうのも嫌だし双璧にまかせてチマチマ持久戦やるのも嫌だし
ってときに「今回のことが決定力になりうるのです」って言われたらまぁしょうがないかな
0171名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/21(火) 00:50:39.76ID:xuzXQ94l
ラインハルトはヴェスターラントなんてどうでもよかったんだよ。
キルヒアイスは許すまいとおもったからためらった、そして実際に
映像をみて衝撃をうけた(この時点ではじめて良心が芽生えた)

簡単な話しです。時系列をひっくりかえして短絡して批判する
典型的な間違い。
0172名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/21(火) 00:56:23.43ID:xuzXQ94l
もっといえばキルヒアイスですら本心ではヴェスターラントなどどうでも良かったのかもしれない。
ただ彼は「ラインハルトの覇道を穢すもの、邪魔するものはすべて排除する」という至上命令が
あるので、ラインハルトの友として部下としてとても核攻撃を容認する余地はなかった。そして
彼自身がラインハルトのことをおもってラインハルトを批判している、という自己矛盾が、ライン
ハルトの逆ギレ(おまえはおれの何なのだ)に対して沈黙せざるをえなくなった理由だ。
0173名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/21(火) 01:19:31.88ID:j45TKU5S
キルヒアイスはヴェスターラントの住民を見殺しにしたという噂が虚偽だったらいいが
もし真実だとすれば自分の正義とラインハルトの正義が一致しなくなるのだろうか
離反して、互いに生きていける自分達ではないはずなのに……とまで悩んで
それでもラインハルトに真正面から問い質してみせたんだがな
0174名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/21(火) 02:53:53.00ID:gXX7VyaB
キルヒアイスが退場が決まってると作劇的にはメタな理由はあったにしろ
今後生き永らえてもラインラントとの正面対立は不可避と言うのを暗示してる感じだからね
0176名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/21(火) 02:59:05.87ID:xuzXQ94l
@仮にキルヒアイスの正義がラインハルトより上なら反逆していなければ不正義である
A仮にキルヒアイスの正義がラインハルトに重きがあるのならヴェスターラントなどどうでもよい
Bキルヒアイスの正義はラインハルトに重きがある
Cよってキルヒアイスにとってヴェスターラントなどどうでもいい

しょせんキルヒアイスも凄惨な光景を目の当たりにして感情的になってるだけだよ
0177名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/21(火) 03:01:09.50ID:xuzXQ94l
まあお爺さんは死ぬまでおんなじことくりかえして投稿するんだろうから
お爺さんが死ぬまではおなじレスしてやんよ
0180名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/21(火) 11:37:19.62ID:xuzXQ94l
このおじいじゃんの論点は「アニメは劣化させた許せない」なのよ。
それを20年前から延々言ってる。原作じたいがクソとは言ってなかったはずz。
0182名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/21(火) 13:41:26.60ID:LJahwMeA
>>176
キルヒアイスが死ぬまでに反逆するタイミングなどなかっただろう
反逆してないからA〜Cだという結論は強引だな
0183名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/21(火) 14:06:36.22ID:qvwsN1+x
人をおじいちゃん呼ばわりしているこいつも結構な高齢者だな
数字を全角で打ち込むヤツは例外なくジジイ
ソースはウチの会社のロートル嘱託社員
0187名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/21(火) 21:31:47.41ID:gvv35ull
まぁ原作者も理解した上でラインハルトを冷酷で残忍な人物に仕立てあげてる節があるんだよな
アムリッツァで無垢の民衆か食料取り上げて反乱軍の矢面に立たせ
ヴェスターラントの惨劇を黙認して自らの人気取りに利用し
回廊の戦いで個人的意地のために無駄な血を流し続けた
あげく本伝を描き終えた後の外伝千億で「俺はこんな無意味な戦いはしない
無駄に血を流されることは断じてしない」と皮肉としか思えない迷台詞を
ラインハルトに言わせるという
0188名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/22(水) 01:02:30.85ID:P7jUP0qi
まあ、「一切手を汚さずに思い通りの結果が出せる真っ白な正義の味方」みたいなありふれたキャラクターにはしたくなかったんだろうな。
政治闘争やってるキャラクターが、一切汚れ仕事に手を染めないというのでは、あまりにリアリティに欠けすぎるw
まあ、オーベルさんという有り得ないほど無私のキャラに泥かぶり役を引き受けさせてるお陰で、読者の嫌悪感を呼ばない程度の汚さに止めてるけど。
0189名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/22(水) 01:14:47.72ID:0H1THgp2
オーベルシュタインもトリューニヒトも2〜300年程経過して世の中が平穏になっていたら
再評価される人物の好例じゃないか?
0190名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/22(水) 10:12:08.95ID:uoyVen5f
トリューニヒトはロイエンタールの言う通り宿り木ただからな
宿を滅亡させる類のw

歴史的にはオーベルはヴェスターラントの汚名は残るやろうし賛否両論と言ったところか
0194名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/22(水) 12:40:20.04ID:hMJLMAgz
後方担当「>>193の狙いが、我が方の補給に過大な負荷をかけることにある、と申し上げているのです」
元帥「なら、仕方ないな」
0197名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/22(水) 14:39:54.79ID:6ZTHZ6UZ
即席麺、マダムヤン (楊夫人) ばかり自分で作っていた食べていた
子供の時に父に連れられて宇宙船の中で簡易な食事で済ますことの多かった彼にとっては、
まさにおふくろの味であった
0198名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/22(水) 17:15:28.17ID:P7jUP0qi
>>195
士官なんだから給料はそこそこいいはずだし、休日は外食、平日は統帥本部内の士官食堂だろう。
乗艦中でも戦闘中でなければ艦内士官食堂で食べられるはずだから、士官学校入学以後は食事に不自由することは無かったはず。
どこの軍隊でも、兵站を絶たれない限り食事の質には気を遣うのが常だから、ずっと士官向けの食事を食ってたヤンの舌はかなり肥えてたと思っていいな。
0200名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/22(水) 18:09:15.63ID:6ZTHZ6UZ
「お弁当いかがでした?」
「うん、とても美味しかったよ」
「全部私が丹精を込めて独りで作ったんですの…何が一番美味しかったですか?」
「ゆで卵」
「……………」
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況