X



少女革命ウテナその71

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/24(土) 00:07:53.79ID:DUMiSPI4
「この先、ウテナのお話がどんなになってっちゃうのか、
また、ウテナやアンシーやその他の登場人物の人達がどんな風になっていくのか……
みんなそれぞれ役の人達、人物は、ウテナのストーリーを通してみんな一人一人が
凄く成長していっているので、そういところも見てもらって、
えー皆さんの元気に繋がってくれるといいなって思っています」

―――川上とも子『少女革命ウテナ LD 特典映像より』

次スレは>>980が立ててください。(立てられない場合は誰かに委任してください)
関連スレは>>2-4辺り

前スレ
少女革命ウテナその70 [無断転載禁止]©2ch.net
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/ranimeh/1498920614/
0106名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/08(日) 18:26:00.62ID:DnhTYolu
暁生ばかりが悪役のように言われるけど彼は彼でアンシーの魔性に苦しめられてたと思うんだよね
あの兄妹は共依存だったからアンシーに見捨てられたのは結果的に彼にとっても良かったんじゃないかな
どっちかから離れない限りあのままの関係がずるずる続いてたと思うし
0108名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/08(日) 21:13:25.67ID:q0D0SlxW
>>106
大人同士の関係ならそうだけど、アンシーは子供で暁生は保護者のようなものだから
やっぱりアンシーは対暁生に関しては被害者だと思うんだよな…
0109名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/08(日) 21:35:00.74ID:rxtYe5Uj
写真家 荒木経惟の元ミューズ(ヌードモデル)だった女性の告白文読んだらアンシーと重なった
ウテナが現れなくても、その内アンシーに限界がきて自殺してたかもしれない
この人のメッセージ
「歪んだ場所にいると、飲み込まれて正常な判断ができなくなります。
だから身体の感覚を信じて、自分で自分に嘘をつかないで。若いからって遠慮しないで。
新しい価値観を作っていけるのは自分たちだと信じてください。
うまくいかなかった時も、それで全てが終わりじゃなくて、一歩外に出てみると、また全然違う世界がちゃーんとあなたを待っていてくれるから。」
これもウテナの物語に共通してると思った
https://note.mu/kaori_la_danse/n/nb0b7c2a59b65
0112名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/09(月) 13:17:47.35ID:bn6MMBqu
ドレスの丈と同じで長さ可変なんじゃない?
0113名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/09(月) 15:09:59.04ID:lGvaFkgf
今でも悔やまれるのが、当時あんなに夢中になって観てたのにウテナの画集とか設定資料集を買わなかった事だ。
数年前にも画集が出ていたみたいだが。(当時のウテナとアンシーが表紙のアニメージュはまだある。)
んで今日何故か、わたし未来過去現在キラキラ起源ユラユラってシーザー氏の曲が脳内で流れたから
買おうか迷ってたBD-BOX買っちゃった。
0114名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/09(月) 17:13:37.08ID:PkWO3+pM
設定資料集はアニメ誌とか買ってた人なら別にいらないと思う
これから買うなら通販してる黒い本2冊組だけで十分だよ
0115名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/09(月) 20:07:46.05ID:2Gvu7ilY
うろ覚えだけど暁生とヤってる時のアンシーの髪は非現実的なほど長くて
鳳学園を出る時は普通の長さになっていた気がする
思うに暁生から離れたことで現実的な存在になれたんじゃないかと思う
あと女性の髪は魔力の象徴だから髪が短くなったのは魔女でなくなったことを表してるのかも
アナ雪がヒロインが王子様を必要としないエンドは画期的と当時話題になったけど
そんなもんとっくにウテナがやってたよ、と当時の報道見て思ってた
0116名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/09(月) 22:10:57.17ID:TkEYXJk2
髪まとめるのやめたから丁度いい長さに切ったんじゃね
ウテナと同じくらいの長さに
映画版もそのくらいの長さだったな
0118名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/10(火) 00:05:32.57ID:VuVsVmbG
山田玲司って人のニコ動にあるウテナ解説が面白かったんだけど、ウテナのことディズニー暗殺アニメとか言ってた
ああいう専門家が考察してるの好き
0119名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/10(火) 01:33:50.26ID:sLmQxLjY
髪を切ったアンシーを見た時、学園を去ってアンシーがアンシー自身として歩き出す決意みたいなものを感じてた。
ウテナと同じ長さにしたのはまんまウテナへの想いの現れだと思って感動してた。
いろんな考え方があって面白いなあ。
0120名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/10(火) 01:53:52.15ID:I7JEX9RY
ディズニー映画に同性愛に苦悩するキャラが出てきたら大騒ぎだろうな
ウテナは今見ても色んな考察が出来るね
しかしそのシリアス本編の合間にあるギャグ回の訳の分からない熱量というか勢いホント好き
0123名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/10(火) 08:28:52.65ID:tBILds9/
カウベルの回ってまんまウテナを揶揄しててすごいなと思った
それが何であるか分からないのに得意になってずっと身につけているカウベルって
薔薇の紋章のことでしょ
七実に対して(カウベルを)外せ!ってウテナは叫んでたけど、それあなたのことじゃん、ていう
0124名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/10(火) 09:20:27.10ID:i1Zy+izN
>>120
ディズニーは既に同性愛者を扱って、国によっては年齢制限を設けたりしてたよ。
気づく人は気づく位の描写だけどね。

今思うと、ウテナとかセラムンとか、結構サラッと同性愛描写入れてたな。
0125名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/10(火) 09:27:05.31ID:AsmiczB5
>>83
20話まで一気に見たけど少女漫画ベースなのに男キャラひどいなこれww特に生徒会のロン毛二人w
正統派イケメンってジュリさんだけじゃ…
いやーおもろいわ。中だるみと噂の黒薔薇編だけど普通に面白いよ。どうなってんのこれ
0126名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/10(火) 09:27:37.00ID:J+JDrQfO
七実のギャグ回はリソースを重要回に多く割いた影響で
作画崩壊一歩手前の場面もあったなあ
判断としては正解だし変なパースがよりシュールで面白かったけど
0127名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/10(火) 09:59:29.43ID:YqyEhFL5
今見返すと「おじゃん」とか「イカす」とか死語が気になるw
>>125
もうちょい後でもう一人、色んな意味でひどい男が出るよw
0130名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/10(火) 15:29:04.89ID:IA67qAdo
>>123
すごい解釈だね!俺もマネしよ
0132名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/10(火) 18:44:28.39ID:Up4twWaO
ウテナもじゅりに外せって迫られてもとうとう外さなかったよね
七実は決闘ごっこも鳳兄妹にもうんざりして
生徒会の制服を脱いで、薔薇の刻印もさっさと外して自ら現実世界に戻った
ウテナは最後まで薔薇の刻印を持ち続けて学園から消えた
0135名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/10(火) 22:05:10.66ID:L/bSZgnr
決闘広場に赴く時の2代目バンクはセーラームーンっぽくて好き
アンシーの制服に木が絡みつくのは何の意味だろう
0136名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/11(水) 02:36:55.60ID:5y1yFXGk
七実回はカウベルは笑ったけどたまごは終始同じ展開で飽きたな
七実はいずれ卵の殻を破るっていう意味だと解釈した
0137名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/11(水) 15:57:39.07ID:8CwP1cP4
ニコニコで一挙やってるのを偶々見つけて懐かしくなっていろいろ調べてスレに来てしまった
当時は同性愛とか性知識もない小学生だったから全体的に意味不明で
樹里様の事とか33話とかちんぷんかんぷんだったけどいろいろと凄い内容のアニメだったんだね
恥ずかしながらウテナが初恋の人だったから33話を見てる時は頬を伝う涙に気付くまで自分が泣いてる事すら分からなかった
お給料が出たら通販グッズとCDとBDのBOXを買いたいな
0138名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/11(水) 17:36:43.05ID:l5ADAiUK
33話は当時、胸が苦しくなったな。
快活で純粋なウテナが、そんな事するわけがないと勝手に決め付けてた。
0140名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/11(水) 21:15:47.73ID:/9PY8oRd
なんで長々とお弁当の話してるの…あれっ?裸?と思ったら
暁生と指を絡めてるんだもんなあびっくりした
0142名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/11(水) 23:23:21.61ID:zVArg5Ik
今amazonプライムで見れるな

タイトルだけは知ってたけど見てみたら凄く面白いw
世界観やデュエルの絶対革命黙示録、影絵?が個人的にかなりツボ

30代の俺がハマるとは思わなかったw
0144名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/12(木) 00:40:08.59ID:Dx0YE7rv
ウテナの男性的な部分と気高さを失わせる為に男女の関係になると言うのがエグいよね
王子様になろうと王子様で在ろうと頑張ってたウテナが暁生のそれに応えてしまったのが何よりもキツかった
ウテナと同じく強く気高い樹里がその後のウテナを見て女の子に見えると言ってたのも印象深い
0145名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/12(木) 01:44:23.39ID:Ua8JM30e
今ムービックの通販で資料の予約もあるのTwitterのrtで知って
ほしいって言ってた人いたの思い出して久々にきた
アニメイト店頭予約でも買えたらいいね
紅茶はウテナ展に行ってたら名前の熱さに釣られて買ってたかもしれない
0146名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/12(木) 05:46:13.93ID:GLQs88pj
さっき若葉繁れる観たけど、やっぱ強烈だなぁ・・・
次の悪い虫で七実のパーティ招待状受け取っていたけど、この後若葉どうしたっけ。黒薔薇編終わって忘れたのかな。
というかアンシー、髪飾りをわざと若葉に見せつけて歩いてるのも怖ぇよ・・・
裏にいる暁生の為ならなんでもやるってか。アンシーもウテナをずっと利用していたんだよな。
>>144
じっくりとウテナを落としてたからな。狡猾だわ暁生。
>>145
設定資料集と記念展の本欲しい。
薔薇の刻印も欲しいが、お金がw
0147名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/12(木) 10:18:13.09ID:kGV56Rm2
でもウテナもアンシーをある意味利用してるよね
王子さま気分でいられる相手っていうか
もちろん気高いし純粋なんだけど
アンシーの本心はずっと棺の中なんだから暁生に言われるままになってしまうのも仕方がないし
終盤アンシーが飛び降りやらかそうとしてウテナに「逃げるのか」って言われるシーンがあるけどあそこでのアンシーの涙の告白ですら多分本心と暁生のためと半々なんだろうね
ウテナが棺を開けて「やっと会えた」って言うけどあのとき二人は本当に初めてお互いに会えたんだよなー
0148名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/12(木) 16:44:18.94ID:xkcMkTgH
若葉繁れるラストの「ただいま」が怖かった
エヴァンゲリオンで
トウジが死にかけてるの知らずに弁当作ってる委員長と同じぐらい怖かった
0150名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/12(木) 19:03:42.48ID:GLQs88pj
俺もちょっと気になる事が。
幼い頃のウテナに薔薇の刻印を渡したのは、まだ本当の王子様だったディオスだったのか、
それとも、もう暁生と別れたディオスだったのかどっちなんだろう。
根室記念館の回を見て、暁生はかなり昔から永遠や世界を革命する力を手に入れる研究させていたみたいだから気になった。
まぁこのアニメはあまりそういうの気にしない方がいいんだろうけどw
0151名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/12(木) 19:23:22.87ID:Hgd3yuhh
>>150
あなたの言う「別れる」という解釈が私の解釈と同じか分からんけど
あの時はアンシーに王子の能力を封印された後だから。
アンシーによってアキオとディオスが分裂したと仮定したら
分裂したディオスはもう本当の王子じゃないと思うなぁ。
0152名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/12(木) 19:47:25.93ID:RRy5XKrt
>>150
皆にいい顔してる王子様(的なもの)なんて実はロクなもんじゃない
薔薇の刻印配ってる時点であれは今の暁生と本質変わらない
だからウテナに指輪渡したディオスは外向きの暁生の顔だと思う
0153名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/12(木) 19:54:45.43ID:RRy5XKrt
>>151
アンシーが王子の能力を封印したんじゃなくて、
元々王子の能力なんてなかったんだけどアンシーが魔女役やったおかげで
王子の能力があったけどアンシーが封印したように見せかけることができたんだと思う
映画版だと王子は本当はただの蠅で妹の魔力で王子になってたみたいに
0155名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/13(金) 07:20:29.12ID:5jSMW0sm
あの薔薇の物語を語るディオスは、誰かにアンシーを助けて欲しかったのかもな
暁生も、潜在意識ではアンシーを助けたくて
薔薇の刻印を配っていた面もあるのかもしれない、とふと思った
0156名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/13(金) 14:01:20.16ID:SH0klLG9
>>137 そのニコニコのdアニメ見放題にウテナ入った 生放送だとコメント入力でじっくり見れんかったし見逃しあるからありがたい

一話一話じっくりと見てみようかと
0158名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/13(金) 17:52:36.13ID:ce3LBVOw
>>157 いやコメント入れたり見たりも楽しみたいのよ ニコ厨だから タイムシフトすぐ消えたし

dアニなら何回でも見れコメント入れ放題だけど自分のペースで見れて嬉しい 

一話ずつ有料のもあるけどあれは期間内しか見れない ウテナがdアニに入るとは思わなんだ あーよかった
0161名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/13(金) 23:27:58.18ID:fihdbVzU
アンシーがウテナの事を昔のディオスに似てるって言ってたのって誰でも困っていたら助けてしまう性格の事なのかな?だとしたら皮肉も混じっているのかな?
0162名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/14(土) 11:13:30.85ID:u4M4caCJ
>>85
わかる
ユリ熊はピンドラより絵が好みだから期待してたら、ちょっと行き過ぎたカンジ
あれは友情でよかったでしょ
食人じゃなくてよかったわ
メタファーで十分だったわ
視聴者かなり選ぶわ、あれ
0163名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/14(土) 11:20:27.76ID:u4M4caCJ
>3、快感を与える
>メタファーには、それを理解した快感があります。
>隠された暗号を解いたような発見の快感があります。
>そのためにわざわざ難解なメタファーにして、わかる人だけがわかる難解な内容にすることもあります。
>カルト的な人気を持つ作品はよくのこの手法を使っています。

あら、はまっちゃったw
0164名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/14(土) 11:30:17.78ID:u4M4caCJ
>>161
ディオスに似てるのはやさしさだけでなく、気高くあろうとするとか、
つまり王子様成分では?
皮肉より哀しさを感じたな、個人的には
0165名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/14(土) 12:20:04.78ID:32oBcZMy
劇場版でウテナとアンシーの脱出劇を他人事で実況する生徒たちが
ラストにただの人形になった場面は何もリスクを負わない
人生の傍観者は死んでるも同然という制作者の皮肉を感じる
こういう匿名掲示板に書き込む自分には耳の痛いメッセージですw
0167名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/14(土) 13:33:26.61ID:JfZq3e+I
学園の中の物語は全て製作者の掌の上でウテナもアンシーも生徒達も道具に過ぎなかったってことじゃね
だから学園の外は一切描かれないし殻を破ったウテナとアンシーのその後も描かないだろうね
きっとウテナとアンシーは製作者の手の届かない現実の世界で今も生きてるよ(適当)
0168名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/14(土) 14:23:36.89ID:Ooburyq9
>>162
ユリ熊嵐の「百合」は友情という意味もしっかりあるでしょ。
百合の象徴である聖母マリア様のように母から子供(娘)への献身や愛情という意味でも「百合」と言ってるだろうし、「百合」に色んな意味を持たせてある。
だから「百合とは友情で無ければならない」とは私は思わないし
異なる他者であるイクニさんが心を込めて作った作品に対して
あなたの言うように「百合でよかったでしょ」などとも私は思わないなぁ。

ユリ熊嵐の熊が食人をする理由の一つとして恋人が自分から離れる事を許せなくて恋人を食べてしまうのだけど
それは汚れて欲しくないからという自分勝手な理由で熊を箱に入れる人間も同じ事。
それに気づけば食人をしない人でも異なる他者である熊が食人する気持ちが何となく理解できる。

視聴者をかなり選ぶのは否定しないけど
「〜でよかった」と言ってユリ熊嵐という異なる他者のあるがままを許せず自分の望む姿に変えたいと思う勝手さは
熊の銀子を否定した紅羽と似たようなものなので傲慢で残念だなぁと思うよ。

ウテナもそうだけど友情と受け取ってもいいし百合と受け取ったっていいと思う、スキには様々な形があるのだから。
0169名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/14(土) 14:35:53.83ID:Ooburyq9
おっと「百合でよかったでしょ」じゃなくて
「友達でよかったでしょ」か。
私は馬鹿だとオチが付いたわ。
0171名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/14(土) 15:05:19.36ID:0Ae/w2jx
>>167
世界の殻を破ってウテナとアンシーは外の世界へ生まれてしまったんで
つらいことも大変なこともあるだろうが、それはまたべつの話。
学園という卵の中に今回は残った樹理さんミッキーその他も
いつの日かそのうち外に出るんだろうなーと思った
0174名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/15(日) 06:25:11.51ID:dswBZSpz
劇場版の常にかなりのスピードで動き続ける高層建築物とか
まるで実用性はないけど体感してみたくなるね
0175名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/15(日) 09:42:02.66ID:3ixORD3m
ウテナ見終わった 面白かったわ

最後ウテナは学園から去ってしまったのは
アンシーを救えなかったという自責の念からなのかな?(剣が自分に刺さる描写)

でも、ウテナの強さと気高さがアンシーの心を動かして
薔薇の花嫁(従属する女性像)から解放、学園から出ていくという結果に
繋がったと解釈した
0176名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/15(日) 10:50:59.76ID:3ixORD3m
これは1人の人物の内面を描いた物語とも解釈できるね
ウテナ=アンジーと考えると最後にウテナ(理想)が消える事で
本当の自分(アンジー)が一歩踏み出す事になる

棺に入ってるのも過去の王子に出会う前の絶望した自分の象徴と考えられる
最後にウテナに剣が刺さるのは虚構の自分では革命(自分の世界を変える)に至らないという事
辛い現実に囚われていたアンジー(弱い現実の自分)が自分の意思で学園を出ていく
この一歩踏み出せる自分になる事が革命だったのかもね

その先に自身が追い求めるウテナ(理想の自分)に出会えると信じて
0178名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/15(日) 14:58:25.32ID:RwhZBZSB
たくさんの剣は人々の妬みや中傷って榎戸が言ってたと思う
王子様を隠した(本当は人々から守った)魔女がずっと浴びてきた中傷の剣だけど、
今度はウテナが王子様になったことによってウテナがその妬みや中傷を受けることになった
その直前に暁生が浴びたのは卑怯者に対する怒りの剣かもしれない
0179名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/15(日) 19:00:22.46ID:/eV9Ziwl
暁生だけが悪者みたいに見えちゃうけど
アンシーがその暁生を支えていたからこそ
あんなことがずっと続いていたわけで
アンシーも共犯なんだよな
そもそもディオスが疲れきったときに
他の人に譲ったらとかもう止めたらとか
アンシーが言えば済んでいた話なんだよな
0180名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/15(日) 19:28:01.14ID:3ixORD3m
>>178
1人の人間の妬み(剣)に向き合うのがデュエルという行為なのかもね

>>179
ディオスやウテナも結局はアンシーが思い描いた理想像なんだよね
その理想(恩恵を受ける人たちの過剰な期待)が暁生を潰してしまったのかも
0181名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/15(日) 20:52:29.71ID:Aklk00V1
暁生とアンシーの関係は今考えても複雑すぎてよく分からないなあ
アンシーは最終回冒頭で「あなたは私が好きだった頃のディオスに似ている」と言ってるよね
じゃあ現在の王子様ではなくなった暁生のことは好きじゃないの?と思った

あと「これからはあなたと助け合って生きていきます」ってチビアンシーが言ってる場面、あれはいつ頃なんだろう
0182名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/15(日) 21:06:38.04ID:3ixORD3m
>>181
共依存みたいな感じなのかな
いまさら見捨てられないという葛藤というか
両親の描写も無いから兄妹で助け合って生きてきたのだろうし
0183名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/15(日) 21:51:51.35ID:k69BW4a4
>>181
アンシーが好きだったのは最初のディオスだし
暁生のことは好きじゃないんじゃない?
でもいつか暁生がディオスに戻れる可というか、能性に縋ってたのかもね
>>182
共依存というかディオスを暁生にしたのは自分だという責任を感じて従ってるんだと思った
0186名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/15(日) 22:15:56.25ID:3ixORD3m
>>183
その気持ちももちろんあるはず
でも薔薇の花嫁(他人に生き方を決められる人生)を辞める決断は出来ずにいたのだと思う

屋上で飛び降りるのをウテナが止めるシーン
あそこでウテナはアンシーの本心を知るよね
あれはどっちの生き方を選ぶか自分で決断できなかった末の行動かと
0187名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/15(日) 22:34:18.08ID:qT4aEjVf
アンシーは暁生に育てられたしまだ中学生だから、そもそも正常な判断や行動も難しかったんじゃね
自分がやってることの異常性とか友達もいない普通の子違う環境に身を置きすぎて麻痺してた(洗脳状態)
兄のためにやってきたけどウテナ(友達)に出会って自我が芽生えて、
暁生に無理やり抱かれるのが嫌とか人を裏切るのが辛いとか自分の感情を認識したように見えた
0189名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/16(月) 09:19:27.33ID:ihFPZ8Zg
劇場版の暁生は蝿の王ベルゼブブという悪魔であって
王子様とはアンシーが蝿を変身させていた幻影としているから
テレビ版の暁生もそもそも王子様の素質を持った人ではなくて
アンシーが自分の意思で求めた理想像なんだろうな
そう考えるとアンシーは幼かったとはいえ
自我や理性や思考能力がなかったわけではないんだよね
0190名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/16(月) 10:44:47.38ID:y9tnM8ec
>>184
気高さは失ってないからセーフ
0191名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/16(月) 11:09:04.37ID:EoJuq54o
>>189
劇場版の暁生がアンシーの理想像というのはまあ何とか納得できるけどテレビ版は暁生の意思で(元)王子さまやってるでしょう
子供アンシーの理性は世界中の王子さまを求める女の子に応えるために無理する暁生を守ろうと言う幼い理性でしかないと思う
アンシーが暁生に忠実なのも自分の幼い理性がディオスを暁生にしてしまった罪悪感からであって暁生もそれを分かっててアンシーを支配してるんじゃないかな
暁生はDV男のテンプレみたいな男だし共依存から抜け出すのって中学生にはすごく難しいよ
アンシーは世間一般の中学生ではないけどね
でもその普通じゃない状態のアンシーを作り上げたのも暁生だし劇場版もTV版も暁生は一貫して成長のために乗り越えなきゃならない存在として描かれてる
0192名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/16(月) 12:33:03.33ID:wK308zGm
そもそもアンシーと暁夫は見た目通りの年齢なんだっけ
コミカライズだと100年以上生きてる示唆もあったはずだし
普通の人間とは思えない描写が多い
0193名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/16(月) 12:51:14.79ID:mO2wCcZe
漫画だとディオスは神になってたね
TVだと望遠鏡が装置になってて決闘場とかそもそも存在しないんだよね
0194名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/16(月) 13:16:03.44ID:FIGv7yal
映画のアンシーって暁生成分もありそう
アンシーが去ったら学園も城も全部なくなったから本当に魔女として存在したのかもな
テレビと映画と漫画の設定は実は全部違うよなあ・・・
0195名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/16(月) 20:48:53.48ID:uc8A0E+V
漫画版は読んだことないから分からないけど、アニメと映画は100年生きた設定とかはなかった
幼女ウテナと幼女アンシーと青年暁生が同じように成長してるしアンシーもリアル中学生だと思う…
時子が言ってたみたいに、暁生の実年齢は19歳とかではないのだろうけど
黒薔薇編含めると時間の進み方が分からなくなる
0196名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/16(月) 21:00:03.64ID:oevoxzzd
アマゾンプレミアムで今見終わったー
アニメという集団で制作する媒体でこんな頭のネジが二三本ぶっ飛んだような脚本を
誰一人止めようともせず堂々と放送してしまったのが最大の奇跡だと思うw
こんなに奇天烈なのにこんなに切なく締めくくったのも意外だった
なんていうか一言では語りきれませんね
0197名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/16(月) 21:34:34.86ID:iVxeXXNF
そういえば当時のアニメって暗くて何もない謎空間でラスボス戦ってよくあるパターンだったよね
あと劇場版のワカメみたいに顔にシワとか入れまくるの
顔芸とかいってもてはやされてた気がする
0198名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/16(月) 22:26:11.84ID:uCTixxnX
後半にいくにつれ、各キャラクターの情念が凄いなぁ。
30話くらいからウテナが女の子になって、アンシーの光る眼鏡が怖いしw
だがウテナは後半にいくにつれ、演出が好きだわ。
0199名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/16(月) 22:37:43.89ID:60R91oyH
終盤に近付くにつれあれほど得体の知れなかったアンシーが実はすごく可哀想な子に見えてくるんだよね
逆にウテナはどんどん暁生の虜になっていって視聴者からするともどかしくなってくる
本当に見せ方が上手い
0200名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/16(月) 22:39:52.11ID:ihFPZ8Zg
>>195
アニメ版は時間感覚としてはディオスがあの世界に登場して
第1話になるまでが10年ぐらいだと思う
昔の携帯電話が出てくるから年代設定は1995〜1997年ぐらい
ウテナがディオスと出会ったときのディオスはたぶん17〜19歳ぐらい
作中の暁生はおそらく24〜26歳ぐらい
アンシーに関しては実は実年齢は
17〜18歳ぐらいじゃないかなって気はする
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況