X



銀河英雄伝説 第145頁 朝の夢、夜の歌Kap.W

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/23(金) 12:06:25.10ID:rEiy5nO0
あらすじ(アニメ版『銀河英雄伝説』公式サイト http://www.ginei.jp/ 参照)

■ 朝の夢、夜の歌 Kap.W
脚本:河中志摩夫 絵コンテ:殿勝秀樹 演出:酒井伸次 レイアウト監修:田中 穣 作画監督:田中 穣・茅野京子

ラインハルトらは第一の殺人現場にもう一度赴く。
薄暗い倉庫を調べていると、突然、ラインハルトの頭上に小麦粉の袋が落ちてきた。
間一髪、キルヒアイスに助けられた彼は、30キロの重さがあれば小麦粉といえど凶器になり得ると気付く。
ラインハルトはハーゼを問い詰め、彼は自分が極度の赤緑色盲であると認めた。
それはルドルフ大帝が定めた劣悪遺伝子排除法で根絶されたと思われた障害だった。
犯人はハーゼと断定する校長だったが、ラインハルトは真犯人は別にいると語る。

◎荒らし・煽りは完全に放置。弾薬、エネルギー、貴重な時間の無駄。

【前スレ】
銀河英雄伝説 第144頁 朝の夢、夜の歌Kap.V 
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/ranimeh/1513197247/
0533名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/05(木) 20:37:37.54ID:3hmGRiYS
>>532
サンクス、結構いるな…フィーアって旧作のオリキャラじゃなかったっけ?w
新版の一期はおそらくアムリッツアまでだろうから何人かは出番無いかもなあ
0536名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/05(木) 23:52:03.59ID:WAPFcSpG
>>532
ウルリッヒ兄さまはOVAオリキャラだから今回は無しでしょ
あとエンリケなんとかオリベイラさんは二期からの登場だからこれも無し
0537名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/06(金) 00:11:48.90ID:MTZjho0b
>>535
小説でも2巻まで出番ないぞ
新アニメでもカストロプ動乱は尺とってやるみたいだから救出された父親との再会とかで顔見世くらいはやるかもしれないが
0540名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/06(金) 10:45:31.89ID:t937/AB+
昨夜MXで視た。
ファーレンハイトが旧作より「猛将」っぽくなってた。
オープニングとエンディングに出てたオーベルシュタインっぽいロイエンタールと
ロイエンタールっぽいオーベルシュタインw
0544名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/06(金) 17:40:54.39ID:tKxGQSTi
ヤンの死の直後のポプランと似たような感じだな
ぶっちゃけただの自棄酒だから気持ちを切り替えられる事があったら速攻で止められる程度
0545名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/06(金) 18:52:03.26ID:MTZjho0b
そういやポプランのヤケ酒のシーンが一番印象深いと中の人が去年夏のイベントで言ってたな
公開アフレコ(原作小説朗読)でもそこ選んでやっていたし
0546名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/06(金) 20:07:04.41ID:qpjS4fFC
アル中かどうか判らんがクーデターの時に酒瓶離さなかったリンチ少将や
同盟で亡命政府の閣僚だったホージンガーとか

銀英伝は酒癖が悪い=暴言タイプってのが多い?
0547名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/06(金) 20:09:27.90ID:MTZjho0b
双璧も深酒から殴り合いの喧嘩していたわな
同席していた部下たちは見なかったことにしたぽいけれど
0552名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/06(金) 23:33:07.94ID:Wna8Q4fk
アルコールを一切飲めない俺は、登場人物のほとんどが酒を飲むことが不思議。
ヤンやポプラン、シェーンコップなんかはいいとしても、ユリアンやキルヒアイスまで飲む。
沈黙提督なんか、しゃべらないくせに艦での勤務中にも飲む。
さらに、死ぬ間際まで酒を用意したりする人もいる。
あんな未来でも酒は必要なのかしら?
0556名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/07(土) 00:40:02.60ID:2XIurU2w
>>554
アイゼナッハの副官は二回でウイスキー出せって言ったんだから理解しなきゃダメだろ
アレは従卒の記憶力の欠如を艦長が情けをかけた例
0559名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/07(土) 10:18:29.59ID:2zonX2BP
>>556
緊張やろw
あの世界で10本の指に入るくらい偉い人やからね
学生がいきなりサミットのお茶係で大統領に支えなきゃいけないクラス
0564名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/07(土) 12:48:12.32ID:5DnehwbV
ロイとミッターは食事シーンがほとんどなくて酒ばかり飲んでるな
酒のツマミぐらいはあったか
0565名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/07(土) 12:50:52.87ID:H6qBtDlw
人の上に立つ人に下戸はいない
0566名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/07(土) 12:55:38.81ID:emhAgtlQ
>>556
同じ動作(指の音を鳴らす)で違う命令(一回はコーヒー、2回は酒)は間違いやすい

しかも副官が内容伝えるときに「提督は気難しい人」と印象操作するから
受ける従卒のプレッシャーは限界を振り切った・・・と
副官は提督を忖度して従卒兵にミスしないような意図だったが逆に仇になった

あの場合は何故1回目でコーヒーで2回は酒なのか提督の嗜好と思考を
別けて説明しなかった副官のミス
さらにいえば復唱させて命令を納得させた事を確認しなかった副官の2重ミス
(あのときの従卒の少年兵はうなずいただけ)

本来ならば2回指を鳴らしたときに酒をもってこないでコーヒー2杯を震えながらもってきた
従卒に理由を尋ねて次回から間違えないように諭さないアイゼナッハの管理ミス
0570名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/07(土) 16:28:36.22ID:ek6KJu2e
下戸はコニャックビンに紅茶を、ワインボトルにぶどうジュースを詰めるのだ
なんと涙ぐましい努力
0572名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/07(土) 17:02:44.63ID:jwY9yxyz
何故沈黙提督になったのかな?とは思う

ハニートラップに引っかかって、情報漏洩から一大事になったとか似たような経緯があったのかね
0573名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/07(土) 19:30:43.42ID:2XIurU2w
オーベルは家ではワインを飲むらしい
残念ながらラインハルトが
次期皇帝の選出を聞き忘れたので飲酒シーンは見れなかったが
0574名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/07(土) 20:36:37.66ID:r/79FrUm
予想より出来が良かったと思うが・・・・某SF戦艦アニメのリメイク版を意識したかのような演出がチト気になった





504 名前:名無しは無慈悲な夜の女王[] 投稿日:2018/04/07(土) 13:52:43.02 ID:djZAlopi [1/5]
https://gyao.yahoo.co.jp/player/11155/v00028/v0000000000000000121/

データリンク? 戦略・戦術コンピューター?をそんなに簡単にハックできるなら・・・
0576名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/07(土) 20:42:51.29ID:mxoaJRRY
>>574
キャラの演技は断然こっちだな、特に同盟の最初の艦隊潰した後のキルヒアイスとラインハルトの会話
間とかはこっちのが原作寄りだと思うよ
0577名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/07(土) 20:59:56.95ID:10r6MPXY
今回のTV版12話でアムリッツアまで来年の劇場版で2巻なので
OVA版と違う!→小説どおりです
のやりとりが新アニメスレで続きそうだ
3巻以降だとOVA版でも大きく違うのは査問会のときにフレデリカたちが憂国騎士団に襲撃されたところくらいだけれど
0579名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/07(土) 21:14:40.32ID:mxoaJRRY
徳間文庫の挿絵には帝国軍の兵卒は帽子被って無かった気がするよ、そもそも帽子被ってる設定だったかと言われると...
0585名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/07(土) 23:10:51.54ID:xzOSdcT4
>>583
俺も左がメックだと思う、似非詩人臭いしw
砂色の髪(ミュラー)と銅色の髪(アイゼナッハ)の人いないね
0589名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/08(日) 00:08:10.11ID:qNRliJzp
ミュラーとアイゼナッハは今出ても居場所が無いからいないんじゃね?
ブラウンシュヴァイクとかフレーゲルとか混ざっているかも。
髷の人はワーレンかもしれない。オレのケンプはこういう感じではない。
0594名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/08(日) 02:25:45.76ID:NkWwvE6J
ケスラーがEDに出ていないって事は、アムリッツァ前の
クラインゲルト家のフィーアエピソードはカットってこったな
まぁ原作準拠なら当然か
0597名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/08(日) 06:09:28.78ID:uKRRtdYE
他人とコミュニケーション取る(間違いを訂正する)ぐらいなら
酒はいらないとまで割り切れるアイゼナッハを見習いたい
0598名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/08(日) 09:31:28.36ID:i3UWs8QQ
>>565
織田信長「…。」
0600名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/08(日) 11:02:44.84ID:i2iee25+
>>597
あれは従卒に間違いを指摘するとかわいそうなくらいガチガチに緊張してたから
喋らないだけで相手の気持ちを察知するコミュ力はしっかりある

そういえば原作刊行当時は発達障害だの鬱病だの人格障害だのは社会に広く認識されてなかったんだよな
今ならフォークやフレーゲルが人格障害でエルウィンヨーゼフが発達だって分かるけど
0602名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/08(日) 14:44:49.24ID:wugbOFlM
新見たけど悪くないぞ
先行公開されてたあのキャラデザに予断偏見ありまくりだったけど
ラストシーンの演出が良い意味でのサプライズだった
0603名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/08(日) 16:00:39.81ID:FMA0iHoN
ふつーはコーヒーくらいは自分で入れるような

副官はじめ部下、従卒の幼年兵に恐怖政治まがいの緊張感つくるアイゼナッハが悪いんじゃないのか
0605名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/08(日) 16:43:48.64ID:JAqMmxdw
ほー...大したもんだな、キャラクターデザインのフィルターがあったけど、ちゃんとシリアスな演技してるわ
一話に関してはオリジナルより好きだな
0607名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/08(日) 16:49:27.82ID:ZLiDegW1
4分以内と条件が付いているから艦橋内にあるんじゃない
時間的にはインスタントなんだろうけれど
0609名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/08(日) 17:12:33.00ID:JAqMmxdw
構成がいいね、一話はラインハルトサイドで二話はヤンサイドからアスターテ星域の戦いを冒頭やるのか
0610名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/08(日) 17:13:14.98ID:ZLiDegW1
1巻は主要人物もキャラが固まってなかったしね
ヤンはのちに比べると淡々としていたし
ラインハルトはアスターテで「畜生!」と吐き捨てたりしていたけれど気性の激しさ自体はあまり変わらんか
どうせ形だけの政略結婚だとポイ捨てするつもり満々だったあたりは後に花束もって門前払いされたころのそれとはだいぶ違うけれど

新アニメの脚本会議でも「○○はこんなこと言わないよ(しないよ)」「原作準拠です」というやりとりが度々あっと秘書も言っていたな
0611名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/08(日) 17:42:48.39ID:SJfB52OI
カリ城以降のルパン三世みたいなもんか
ルパン三世もカリオストロの城以降はカリ城ルパンのイメージが独り歩きして、モンキーのルパンと乖離しちゃったからね
0612名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/08(日) 18:34:42.56ID:ThMcp5ww
後のラインハルトでもブラリヒの娘なら特に虐待はしないでも用が済んだら
冷淡にポイ捨てすると思うからその辺は別に変えたわけでもないんじゃね。
0613名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/08(日) 19:46:04.88ID:zBGlzcCk
ヤマトの沖田艦長は艦橋では飲食してなかったハズ
デスラー総統も仕事中の飲酒はむしろ避けていた
0615名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/08(日) 23:06:06.89ID:OQLnTzdI
老いぼれどもが青くなっているだろう
いや、赤くかなw
0616名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/09(月) 00:02:38.71ID:Vfhwo+T+
>>585
なんか似非詩人というより詐欺師っぽいw
やっぱり旧作のイメージが…

二枚目の顎に手を当てているのがビュコック閣下か?
0618名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/09(月) 00:56:07.43ID:2mtFbh6P
>>617
カストロプでモブ的に出るかもだけど正式には映画で初出なんだと思う
映画の宣伝のためにも引っ張るんじゃないかな
0619名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/09(月) 01:37:05.08ID:myNgybTC
>>583
メックさん、石黒版のリッテンハイム侯を少し柔らかくした様な感じになったな
吠えるポニテは上級大将なので(ラインハルトと同様に肩当てが付いている)オフレッサー説有力
0620名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/09(月) 02:02:01.35ID:68A050Tu
ヒルダが出てこないのならリップシュタット戦役・キルヒアイス死まではやらないか、
あるいは出てきたとしてもゲストキャラ程度に扱うと言うかんじかと。
0627名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/09(月) 09:18:38.85ID:UlfOE+9V
援軍?援軍だと!?
私が艦隊の沸き出す魔法の壺でも持っていると思うのか?

このセリフはありますかね?
0628名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/09(月) 09:19:17.42ID:m0eUnaYR
Neue Theseスレ眺めたけど、案の定ネタバレの嵐だわな
自制心の無いジジババは原作が30年前だからネタバレは難しいとかと、もっともらしい理由を並べ立て、ネタバレ禁止のスレッド立ててそっちで話せとかいう始末
2ch時代からのいつもの流れ

そら老害と揶揄する人も出るわ
0629名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/09(月) 09:27:57.45ID:mJBenmkg
キルヒアイスがタンクベッド兵士で休憩させる提案の台詞が無かったね。
0630名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/09(月) 09:33:59.68ID:m0eUnaYR
そいやナレーションの下山さん、小説の銀英伝の音読で女役もやってるのかな

バーミリオン前のヤンとフレデリカ
ラインハルトに抱かれた後のヒルダとマリーンドルフ伯
シェーンコップ死んでユリアンに慰められるカリン

それぞれを一人芝居演ってたかと思うとフフッ…ってなる
0631名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/09(月) 09:38:00.86ID:uMU7bzJM
ゴールデンバウム朝の紋章の双頭の鷲がビザンチン帝国や神聖ローマ帝国の紋章みたいになってたな。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況