X



コードギアス 反逆のルルーシュ 総合2940

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cf6b-T3WU)
垢版 |
2018/02/16(金) 20:06:19.48ID:9c2qMkLV0

コードギアス 反逆のルルーシュ無印・R2総合スレッド

●TV放映/WEB配信日程
【第1期】平成18年10月より平成19年07月迄放送。全25話。
・バンダイチャンネル: http://www.b-ch.com/ttl/index.php?ttl_c=585
【第2期】平成20年04月より同年09月迄放送。全25話。
・バンダイチャンネル: http://www.b-ch.com/ttl/index.php?ttl_c=1311

◆sage進行推奨。メール欄に半角で「sage」と記入。
◆荒らし、煽りは徹底的に放置。スルー(無視)出来ない人も荒らしと同じ。
◆生存説、カプ話、BL話は該当スレで。ここでは禁止。
◆著作権法の精神に照らして、ニコニコ動画、YouTube、Winny等、投稿動画(公式配信を除く。)関連の話題・URL貼りは厳禁。
◆次スレは>>970を取る(状況に応じて>>950)→スレ立て宣言→スレ立てる。無理なら代役を依頼すること。
代理人も、重複を避けるため、宣言してからスレ立てすること。

※前スレ
コードギアス 反逆のルルーシュ 総合2939 [無断転載禁止]©2ch.net
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/ranimeh/1504003567/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0247名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5bbf-TX0Y)
垢版 |
2018/04/01(日) 00:49:43.37ID:cTp99Fbv0
ゼロのパクリキャラを出したり、後に続編でギアスが初参戦した際には
ゼロ本人をパクリキャラのそっくりさんのような扱いにしたり
Zガンダムのエマ・シーンの頭がチンコっぽいってネタを
スパロボでやるような奴がスパロボXのシナリオ書いてるからなあw
0249名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr0d-X5HD)
垢版 |
2018/04/01(日) 02:47:51.01ID:bRW2y0Gyr
それが目的ならルルーシュは生き続けた方が良かったような…
結局いい感じのストーリーにまとめるために死んだだけだよね
皇帝ルルーシュがナナリーとスザクと楽しく末永く暮らすのが一番
ルルーシュがいた方が平和維持も上手くいく
ゼロレクイエムは得策じゃない
0250名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5b6b-EdfM)
垢版 |
2018/04/01(日) 03:03:37.87ID:gNoGs1oo0
>>248
途中まではそうだったけど、最早ナナリーを庇護する必要はなくなったとルルーシュは認識したから、自分達の行ってきたことのケジメと世界全体がより良い方向へ向かう為に何ができるかという事でゼロレクイエムをやった
0253名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 114f-3UCh)
垢版 |
2018/04/01(日) 06:47:37.51ID:AYEFXX2/0
今やってる外伝の白の騎士・紅の夜叉がいつまでたっても更新されないけどどういうこと?
0255名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2b5b-H1kJ)
垢版 |
2018/04/01(日) 09:07:10.38ID:CQyC0VVY0
>>214>>216
もしかしたら、何か区切りをつけたかったのかもしれません
って言ってるから
父親の死は忘れてないけどそこに行ったこと(マオが関わること全部)を忘れたんだろう
気づいたらそこに立ってた状態なのは咲世子やヴィレッタにギアスかけたときでわかるっしょ

そんな勘違いするほどわかりにくいっけ…?おかしいな
スザクとは亀裂入ってるから昔には戻れないしナナリーと暮らしてたら全然進歩してないだろ
0257名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4b3f-psQl)
垢版 |
2018/04/01(日) 13:27:09.49ID:NF9Z9CY70
>>253
取り敢えずホビージャパンの小説の方で我慢してください
0259名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 116b-rf3e)
垢版 |
2018/04/01(日) 14:33:35.59ID:PJA/A7as0
C・C「ルール―シュ、焼きそばパンを買って来い!」
ルル「俺は忙しいんだ、おまえが買いに行け!」
C・C「ほぉー、いいのか、あんなこと、こんなこと、全てばらされてもw」
ルル「か、構わん、勝手にしろ!」
C・C「こいつは夜寝るときーーーーw」
ルル「わっ、・・・わかった、買ってくればいいんだろ!!」

キリコ「・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・お前も休め!」
0261名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4b3f-RMYW)
垢版 |
2018/04/01(日) 23:41:43.94ID:NF9Z9CY70
ランスロットと紅蓮の初対決には燃えた
とにかくスピーディーで何度もスロー再生したくらいに
0262名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 93c3-2fwi)
垢版 |
2018/04/02(月) 00:04:42.92ID:tSfcmBkP0
グロスターってなんだグロースターだった
ランス対紅蓮は東京決戦での飛行可能になったランスロットと地形を利用した紅蓮の攻防もよかった
フロートはまずエアキャヴァルリーでデータを取りサザーランドエアで量産型を用いたテストそしてヴィンセントで制式採用
谷口監督だけにこういう兵器開発の流れが丁寧で細かい
0269名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4b3f-RMYW)
垢版 |
2018/04/02(月) 21:58:16.20ID:tGiqgPMp0
>>263
設定紹介されたのはR2の終了後だから最初からの予定かは不明
また従兄妹と紹介されたのも第一期の後だし

>>264
アキトの最後に出られなかった代わりといった感じも
ルキアーノとの確執の原因紹介らしいがやはりシュネーが可愛い
0271名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4b3f-RMYW)
垢版 |
2018/04/02(月) 22:08:50.63ID:tGiqgPMp0
ジェレミアの忠義って要するに自分で考えるのを放棄して相手に任せ切る自己ギアスにしか思えなくもある
これと近いのがシャーリーの恋愛
0274名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d132-PTD+)
垢版 |
2018/04/03(火) 00:40:13.00ID:TKj5Qy4Y0
あれはゼットランドなんちゃら言うゼットランドからの派生機(HJのほうで機体名書いてあったけど忘れた)
ようするに叛道に出てきたのも正確にはモルドレッドではないと思われる(ハドロン砲が未完成なのは同じだし)
アーニャの専用機を開発する上でガワだけは似たような感じで作られて、叛道に出た試作機から始まってオズのゼットランドでデータ採取、それを反映した今回の機体、その後モルドレッドとして正式採用って流れなんかと
ジノとテンさんがカスタム機ってことはアーニャの開発チームが一番早く開発に着手したのかもな
0279名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sdf3-PTD+)
垢版 |
2018/04/03(火) 02:01:10.11ID:LliPtsNdd
叛道のモルドっぽいやつがなんなのかはスタッフのみぞ知るってやつだが
作中で言及されてないしモルドの最大の特徴であるハドロン砲はやっぱり未完成だからね
モルドの素体そのものは無印の時代でもロールアウトしてた、ってだけかと
ゆーてブラリベ後たった一年で一から建造して運用までこぎつけるってのも割と忙しないし、モルドだけはハドロン砲の完成を待ってたのが完成遅れた理由ってことでいいかと
0280名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9352-2GNe)
垢版 |
2018/04/03(火) 10:15:17.21ID:8haS/fWU0
>>271
恋愛はまた違うでしょ、シャーリーは自分の父親の死にルルーシュが関わってるのを
知った上で「赦した」のが凄い訳で。
ジェレミアの場合江戸時代の武士道なんかのノリに近い。最初に忠誠を誓った
マリアンヌへのそれが息子のルルーシュに対象が変わったという感じ。
0282名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0bdc-OYgs)
垢版 |
2018/04/03(火) 13:39:58.44ID:wDGtWT470
シャーリーは恋愛に生きる女のイメージしかないわ
作中でも漫画でも何かっていうとルルーシュの女か気にしては嫉妬してるし、恋愛事への興味が強い。
福山にああいう恋愛おばさんみたいな人いますよねと言われてたっけ。

ジェレミアは皇帝陛下の寵愛が理解できないやつめとか言ってたのに皇帝への忠義も中途半端だし、マリアンヌのことは知ってるのか謎。ルルーシュの味方という旗だけ持った人形だったな。
0283名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 116b-rf3e)
垢版 |
2018/04/03(火) 15:14:51.74ID:YniC5/wG0
キリコ「・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・」
ヒイロ「・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・」
00・・「・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・」

俺「・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・おまえらもまとめて休め」
0284名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d39a-2i4Q)
垢版 |
2018/04/03(火) 16:15:32.72ID:PcfWwI/80
シャーリーはルルーシュをダメ男と決めつけて「私が更生させなきゃ」「一緒に死んであげるから」と上から目線なのが微妙なんだよな
ラノベ主人公のような芯の無い男なら嬉しいヒロインだろうけど
0285名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0ba6-jWYk)
垢版 |
2018/04/03(火) 17:46:41.51ID:9yToZYs00
>>282
ジェレミア卿は皇帝シャルルの存在を無視して
いきなり捨てられし皇子側に付いてしまうのが唐突すぎた
皇族ではなくマリアンヌ妃のみに仕えているつもりだったのかもしれんが
そうするとCの世界にいた皇妃にとどめを刺した息子が仇敵になってしまう
そこは今後も説明されないだろうね

>>282,284
シャーリーについても同意
0287名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエー Sa23-GfI5)
垢版 |
2018/04/03(火) 21:35:55.56ID:afzJeQPAa
>>282 >>285
ジェレミアは忠義の軸が何なのかさっぱり分からないんだよね
マリアンヌなのか、シャルルなのか、皇族全般なのか、国そのものか
勿論忠誠度の重さに違いがあること自体はおかしくないけど
ルルーシュへの鞍替えがあっさりし過ぎてるせいで
こいつは「マリアンヌの○○」という属性が付いてるものなら何にでも付いてくのか?と思わざるを得ない

もっともそれならそれで「マリアンヌの夫」であるシャルル、「マリアンヌの家族」である皇族
「マリアンヌの故郷」であるブリタニアが、それぞれルルーシュよりはるかに軽い理由も分からないが

またキャラクター性について考えるとき、他のもの→ルルーシュへの鞍替えがあんなに軽いなら
ルルーシュ→他の何か、への鞍替えも容易に成しえる軽薄さがあるって考察も成り立ってしまう
メタ的にジェレミアがルルーシュを裏切ることは商売的になさそうだけど
そういう作り手の裏を考えながらキャラを愛でるのは何か嫌だ
0288名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4b3f-RMYW)
垢版 |
2018/04/03(火) 22:38:12.59ID:+cHG0dRb0
改造による混乱と考えるのが一番合理的かも
0290名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5bbf-TX0Y)
垢版 |
2018/04/04(水) 01:03:56.08ID:QRHWGMXs0
スザクの部下はそのまま皇帝ルルーシュ陣営に加わりそう
所属する名有りは他の外伝含めても
超合衆国+ナナリー派より少ないから十分活躍の場を得られるしな
(ルルーシュ派のラウンズに名を連ねるまで出世するとは思わんが)
0292名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4b6b-TX0Y)
垢版 |
2018/04/04(水) 06:13:45.34ID:9Obk2+of0
ルルーシュにくっついたのって、確か自分がマリアンヌ様を守れなかったことで追い出されたことへの罪悪感じゃなかったっけ?
だからマリアンヌの死に関わっていたらしいシャルルにもシュナイゼルにも付かず終始ルルーシュの味方でいたんじゃないの?
0293名無しさん@お腹いっぱい。 (ワイモマー MM45-cQxl)
垢版 |
2018/04/04(水) 06:37:04.52ID:nLbcsbsXM
単にマリアンヌが好きなんじゃないの?
閃光のマリアンヌとかいって、結婚する前から活躍していただろうし
アイドル好きでも、その結婚相手や結婚相手の親戚はどうでもいいけど、アイドルの実子はちょっと気になるみたいな、アイドルと死別したら尚更じゃん
0294名無しさん@お腹いっぱい。 (ガラプー KK6b-e9RV)
垢版 |
2018/04/04(水) 07:46:59.65ID:1WW/uURvK
閃光のマリアンヌさま、なんでほかの異母兄弟たちに人気があったのかわからなかった
ナナリーの笑顔についてルルーシュが問うたとき「笑顔?」って言い方が薄情そうだし
C.C との会話でも自分勝手なキャラにしか見えなかった
0296名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr0d-X5HD)
垢版 |
2018/04/04(水) 13:38:24.69ID:0wqfsnofr
ジェレミアの役割(ルルーシュの味方)ってもともと別キャラだったんだろ?
それをジェレミア人気強いから、今みたいな形にしたって聞いたことがある
無理があるのは仕方ないよね
0297名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr0d-X5HD)
垢版 |
2018/04/04(水) 13:41:12.42ID:0wqfsnofr
マリアンヌがクズでシャルルがそこそこいいやつなせいでルルーシュの頑張りが陳腐化してきちゃったよね
R2も面白いけどなんか残念だわ

1期エンディングのチビルルとシャルルの絵とかも2期見終わってから見るとあんま感動的じゃない
0299名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0ba6-jWYk)
垢版 |
2018/04/04(水) 18:20:50.97ID:4b6d4QiD0
V.V.も皇族のはずだがジェレミア卿はあっさり見放したな
あんな子どもが皇帝の兄とは知らなかったのかもしれん
シャルル、マリアンヌ、V.V.、ルルーシュとお仕えする相手が次々死んでしまう悲劇
復活したルルーシュには末永く奉仕できると良いね
0302名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4b3f-RMYW)
垢版 |
2018/04/04(水) 22:49:07.42ID:YqK+cVmz0
>>292
それならそう言えばいいのに画面上は単に「皇族に忠義を」しか言ってないからな
だから紛らわしい
0303名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4b3f-RMYW)
垢版 |
2018/04/04(水) 22:54:51.95ID:YqK+cVmz0
>>297
あの回でもっと突っ込むべきは「嘘」と「真実」の相反じゃなかったのかな
最初のルルーシュとシャルルの会話から世の中には「聞きたい嘘」もあれば「聞きたくなかった真実」もあるって事をもっとはっきりいえば作品のテーマとしてもっとしっかりした物になった気もするだけに
もちろん前半がゼロであり後半がマリアンヌなわけで
0305名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4b3f-RMYW)
垢版 |
2018/04/04(水) 23:00:05.57ID:YqK+cVmz0
>>274
ゼットランド・シルト

>>290
ゼロレクイエムで自分たちの側に付き合わせれば戦後が厳しくなるだけにスザクとしては二の足を踏むかもな
まああの二人としては上司とか尊敬とかいうよりスザクがどこまで行くのか行けるのかというのに関心を持って進んで付き合いそうな気もするが
0307名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエー Sa23-cZHX)
垢版 |
2018/04/04(水) 23:23:18.82ID:uGZITWXca
マリアンヌの死の真相を暴く←分かる
自分達をこんな目に遭わせた父親に復讐する←分からなくもないが…
その為に故郷の政治体制を破壊するし手向かう皇族や臣民も殺す←!?

忠義とは一体
0308名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ab6b-kUw7)
垢版 |
2018/04/04(水) 23:24:02.97ID:WGFiyzhW0
>>306
基本ここに書かれてることと同じだけど
軍人として初めての勤務でマリアンヌの警護をしていた
上からの指示で警護が少なくなってたこともあり守れなかった
人生初めての挫折だった
エリア11はマリアンヌ様の子供であるルルーシュとナナリーが死んだ場所でクロヴィスまで死んじゃった
みたいなことを泣きながら話して、忠義に熱いキャラクターになっている
最後の方は名門貴族の1人として、未来に進みいずれはナイトオブワンになって見せる!って発言からの
全力で見逃せシーンを入れて笑えるシーンになっている
0310名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4b3f-RMYW)
垢版 |
2018/04/04(水) 23:47:42.19ID:YqK+cVmz0
一応ジェレミアは最後のナイトオブワンという事になってたんだっけ
0313名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sdca-BAMJ)
垢版 |
2018/04/05(木) 00:27:17.44ID:6Q4kKYPLd
皇族なんて結局最後は継承権争いになるわけだから、末端の騎士でも最終的には1人の主君に絞る必要があるんだよ
駅でのやり取りで皇族全体に対する忠義からルルーシュ個人に対する忠義に絞り込んだってだけだと思うけどな
その主君が敵だと言うならV.V.やシャルルは敵だし、クロヴィスについても継承権争いの一環と割り切ったんだろう
マリアンヌだけは微妙なところで、あの後しっかり話した上で納得したのか詳細説明されてないのか分からんけど
まぁマリアンヌなんて公的にはすでに死んでる人物なわけだし
0315名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエー Sab2-zfA3)
垢版 |
2018/04/05(木) 00:50:23.81ID:2sZPlT9Ma
>>313
作り手がそこまで考えてたとして
そういう全体→個人への忠誠心のシフトがピンと来ないんだよなあ
皇族の内輪もめのみならず国体にまで関わってくる話だし 
簡単に鞍替えするのは良いけど、じゃそれまでの君の行動や主張は何だったの?嘘なの?その程度の重みだったの?ってなる

マリアンヌが本当にそれを望むのかって問題もあるし
0317名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d66b-l38M)
垢版 |
2018/04/05(木) 05:50:12.89ID:e8Ux0ZGM0
>>302
その守るべき皇族を守れなかったからこそマリアンヌの死で反逆の皇子と化したルルーシュを支えて罪を償いたいって思ったんじゃないのかな?
要するにジェレミア自身のケジメを兼ねることでルルーシュ個人への忠誠へと昇華されたんだと思う。
0320名無しさん@お腹いっぱい。 (ワキゲー MMce-+b+Z)
垢版 |
2018/04/05(木) 08:38:51.74ID:BRZvNgSZM
>>317
マリアンヌ殺しの真実も確かめず今まで仕えてきた皇帝より
反逆するルルーシュにいきなり鞍替えしてマリアンヌと夫と祖国を攻撃してるジェレミア…それを視聴者が見逃さないといけないのでは

今まで夫である皇帝を信じ忠誠を誓っていたお前はなんだったのかと思うよなあ
責任感じるならルルーシュの憎しみを沈静化させる方が自然
0321名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d66b-xe21)
垢版 |
2018/04/05(木) 11:16:20.47ID:e8Ux0ZGM0
今のブリタニアがマリアンヌを殺し、その結果ルルーシュと言う反逆者を生み出したのなら、その反逆に乗ることで自分自身を清算しよう、と考えたのでは

最初はあの時にはならない為に頑張って働いていたけど、あの電車での邂逅でルルーシュの言葉を聞いて考えを改めたと言うのが結局正しいと思う
0322名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d66b-xe21)
垢版 |
2018/04/05(木) 11:25:27.62ID:e8Ux0ZGM0
寧ろ自分が巻いた種である憎悪を否定するのは身勝手とも取れるんじゃないかな
それを知らずに敵対していたことを含めると申し訳ないと言う気持ちで一杯だったのかもしれん

多分ルルーシュが一番居心地の良い主だったってのもあるんじゃないのかな
少なくとも誇りに泥を塗ったままであるシャルルや気がついたらくっついていたV.V.とかと比べれば
0323名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3541-aGhi)
垢版 |
2018/04/05(木) 12:07:02.54ID:OGBKMV5P0
シャルルはマリアンヌに会って変わったという話だし
むしろマリアンヌがシャルル又はブリタニアを変えたと言っても過言じゃないけどな
どう足掻いてもマリアンヌとシャルルへの忠義、オレンジなどの侮辱が
ルルーシュ忠義より劣るというあらすじは無理やり感が強いかも
0325名無しさん@お腹いっぱい。 (ワキゲー MMce-IP+k)
垢版 |
2018/04/05(木) 14:10:41.92ID:BRZvNgSZM
いや最後まで理解者同士だった皇帝とマリアンヌに楯突いたルルーシュの憎しみを尊重するのはおかしい
ジェレミアはマリアンヌ様のためになると思って皇帝に仕えてきたんだし、マリアンヌの意思や祖国を壊す息子が敵でシャルルの騎士になるはず

皇帝に忠誠を誓いながらマリアンヌを邪険にしたのではという葛藤をしてるような描写があれば少しは違っただろうけど
0326名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b6a6-dZXo)
垢版 |
2018/04/05(木) 17:34:47.17ID:98u4v5+P0
>>325
同族に対する大規模な粛清、貴族制や皇帝制の廃止
血統を重んじる純血派の貴族としては許せないことのはずだよな
革命だの民主主義だのに傾倒していたというならともかくその反対だし

ジェレミア卿は祖国が壊されるのを見逃すどころか嬉々として協力していたが
それは話の都合で深く考えてはいけないと思ってる
主人公の配下になって人気もさらに上がったしな
0327名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d63f-KzXr)
垢版 |
2018/04/05(木) 22:26:21.02ID:YnwOCPpw0
一応マリアンヌやヴィレッタに対する姿勢を見るにジェレミアとしては「本国」の人間なら身分に関係なく「純血」という事なんだろうか
0328名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d63f-4IjN)
垢版 |
2018/04/06(金) 23:08:03.26ID:fZO/gfvj0
>>294
マリアンヌって結局は良くも悪くも周りが勝手に誤解するタイプなんだよな
別に本人自身は演じてるわけでもなく一種の天然カリスマともいうべきか
だから慕われたり嫌われたりする事はあってもなぜか恐れられる事は無い
その意味ではスザクにも近いがあいにくその点ではスザクが上で最終破滅の切っ掛けにもなってしまう
0330名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d63f-KzXr)
垢版 |
2018/04/07(土) 13:21:17.67ID:PH0ALXOZ0
>>297
結局はV.V.が懸念した通りマリアンヌの血統が命取りになったんだよな
シャルルは怒ってたがたとえ言っても聞かないだろうというのがあったろうし
まさに「ボクは兄さんだからね」といったところか
0332名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d63f-KzXr)
垢版 |
2018/04/07(土) 22:40:25.83ID:PH0ALXOZ0
まさに「知りたくなかった真実」なんだよな
その前にルルーシュが「嘘とは悪だろうか」と嘯いていた事を考えるとまさにこれ以上のない皮肉なわけだが
とにかくシンデレラが善人や常人であるとは限らないってことで
0334名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 25b8-peIZ)
垢版 |
2018/04/08(日) 03:49:20.76ID:JU/ZWOPz0
マリアンヌが実はクズだったからこそ面白かったと思うわ
ルルーシュが尊敬していたはずの親を殺すことになってしまう理由にも繋がるし
そもそも相当に打算的な野心家でないといくら腕っ節が強かろうと他の女を蹴落としてあの位置には行けないしな
0335名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ca52-43s8)
垢版 |
2018/04/08(日) 08:33:36.65ID:jd6DkpsG0
>>332
谷口監督って師匠の高橋良輔監督のテーマである「主人公と親との相克」を
引き継いでるとこあるからルルーシュが両親を完全否定したのはなんか納得したわ。
>>334
あの両親はたとえルルーシュたちが死んでもラグナレクの接続が完了したら後でどうとでも
なると思ってるのが酷かった・・・
0336名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d647-lfby)
垢版 |
2018/04/08(日) 09:58:39.09ID:JUlblKVC0
未だにVVがマリアンヌを射殺した所から
マリアンヌの遺体がナナリーに被さってる所にどう繋げたのかわからん
寝てるナナリー持ってきて被せたのか?ついでにナナリーの脚も撃ったのか?
0337名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ca6b-NGHB)
垢版 |
2018/04/08(日) 11:28:14.89ID:zU4nN1R40
原動力になってる母親と妹が暮らせる場所のためにしては
行動が父親そっくりでブーメランだっただけでも最悪なのに
母親のことも勘違い、妹には望まれてないとなると
ルルーシュの反逆や巻き込まれた人の無意味さに呆然とする
0340名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6d12-vJpg)
垢版 |
2018/04/08(日) 12:25:44.77ID:h7ZsrMb90
フレイヤで消失した東京のあの丸い部分がどう見ても1000万人もいたようには見えない
スザクが立ってるところの絵を見てもせいぜい東京ドーム10個分もあればいいくらいの広さなんだが
本当にあそこに1000万人もいたの?
0341名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d63f-KzXr)
垢版 |
2018/04/08(日) 13:45:53.94ID:lvGPU7GX0
>>337
人生や歴史なんていつだってそんなもんだと言えばそれまでだが
0343名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d63f-KzXr)
垢版 |
2018/04/08(日) 14:27:17.70ID:lvGPU7GX0
真相を聞いていた時のルルーシュは完全に呆然だったよな
ゼロも反逆も結局はシャルルにとって格好の陽動作戦でしかなかったわけだし
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況