X



灼眼のシャナ総合 メロンパン306個目 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/16(金) 00:31:27.96ID:oQBUPDTj0
灼眼のシャナ、遂に完結!
――――――――――――――――――――――――――重要項目――――――――――――――――――――――――――
・原作、雑誌等での未放送内容は然るべき板へ。
・著作権法の精神に照らして、投稿動画(公式配信を除く。)関連の話題・URL貼りは厳禁。
・荒らし、煽りは徹底放置。→削除依頼:http://qb5.2ch.net/saku/
・sage進行推奨(メール欄に半角小文字でsageと記入)。
・次スレ・a href="../test/read.cgi/anime2/1447126547/970" target="_blank">>>970が宣言してから立てる。無理なら代役を指名すること。
・スレ数は第1期から継続しています。メロンパン115個目までが第1期、第2期は187個目まで、第3期は287個目まで、以降は総合です。
――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
TVアニメ 第1期 『灼眼のシャナ』(2005年10月〜2006年3月)
OVA 灼眼のシャナSP 恋と温泉の校外学習(2006年12月8日)
劇場版 灼眼のシャナ(2007年9月21日)
TVアニメ 第2期 『灼眼のシャナU-Second-』(2007年10月〜2008年3月)
OVAシリーズ 『灼眼のシャナS』DVD&Blu-ray Disc全4巻(2009年10月23日〜2010年9月29日)
TVアニメ 第3期 『灼眼のシャナV-Final-』(2011年10月〜2012年3月)

◆公式
TVアニメーション灼眼のシャナ
http://www.shakugan.com/
ASCII MEDIA WORKS
http://asciimw.jp/mediamix/shana/
J.C.STAFF
http://www.jcstaff.co.jp/
灼眼のシャナ
http://www.jcstaff.co.jp/sho-sai/sha-shokai/sha-index.htm
劇場版 灼眼のシャナ
http://www.jcstaff.co.jp/sho-sai/sham-shokai/sham-index.htm
灼眼のシャナU-Second-
http://www.jcstaff.co.jp/sho-sai/sha2-shokai/sha2-index.htm
灼眼のシャナV-Final-
http://www.jcstaff.co.jp/sho-sai/shana3-shokai/shana3-index.htm

◆前スレ
灼眼のシャナ総合 メロンパン305個目
http://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/anime2/1479347163/
0459名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/14(火) 20:36:20.51ID:v3gR+TQu
いやヘカテー出すなら別の地方とかにすべきだったな。
悠二は優柔不断って訳じゃないし実際は誰にでも優しい訳じゃない。近衛史奈なんか出てきたら原因突き止めてるだろ
0460名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/14(火) 20:39:33.04ID:IA8GL9A9
とりあえず原作の性格で考えたら要注意対象にはしそう
封絶効かないのもなにか訳があるだろうと
ただそれをしても結局史奈の面倒を見ると思うし、交流した後に史奈がただの道具扱いされてたと知ったらキレるな
0461名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/14(火) 20:59:20.84ID:b3T+pZVk
史奈って確か封絶が普通に効いて、マージョリーの自在法によるチェックにもパスしたから
あれでしばらく様子見って事になったんだっけか
0464名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/15(水) 00:15:29.04ID:Qghu/zbI
シャナが徒に襲わせる&刀突きつけて封絶内で動かないのを確認→悠二は激怒

後日、飲んだくれに調べてもらって異常なしと判断
シャナは警戒はするが判断は保留

問題なしと判断されたため悠二とセイバーは甲斐甲斐しく世話をやく
0470名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/15(水) 12:08:53.82ID:S5aGi0on
二期の失敗は地味に呑んだくれと行き遅れメイドを御崎市に残したことだと思う。
そもそもあの3人と悠二で勝てない相手はサブラクかシュドナイぐらいで危機感がサブラク戦まで一切なかった
0471名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/15(水) 12:09:40.09ID:LyFSBoPL
>>464
最大警戒対象とはいえシャナが徒に襲わせたりするなんてことはしないだろうし
悠二は悠二で徒に襲わせるのはともかく、刀突きつける所か一回ぶった切るくらいは容認しそうな気はする
封絶中なら存在の力使えば治るって理由で
0473名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/15(水) 13:03:03.02ID:3B36R0u9
あの間(原作11巻から悠二失踪する前の15巻?くらい)はそもそも万全の状態で戦う相手がサブラクくらいだし
危機感ないっていうより一番謎が増えた時期だからまあしゃあない

フィレスの時はマジョ姉さんが暴走してたし
その後は最強レベルのフェコルー、見た目のわりに遥かに強いヘカテー
悠二は単独狙われて、そのつぎは大本命のサブちゃん
三人万全でも結構ヤバい面子だ
0475名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/15(水) 13:11:00.36ID:5FGuYQxt
>>471
何というサイコパス思考・・・原作の悠二ならそうしそうだけど
アニメの悠二はTV版でも劇場版でも平井さんの件があるからそれはやらないんだよね
0477名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/15(水) 13:47:54.66ID:vwpkrQEP
原作11から14は「終わる日常」を描いてて
悠二が日常を大切に思いつつ「いつかこの戦いを終わらせる」って願いに辿り着いたり
シュドナイが来る戦いのために大軍勢を集結させつつあったり
ヘカテーが受信した大命詩篇を教授が解析する合間に超絶良く滑るバナナ作ってたり
今後の展開のための溜めの側面もあったからのう

アニメは一期のオリジナルのツケや、三期作れるかわからない以上アニメなりの山あり谷ありを作ったりするのに苦労してた印象
0478名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/15(水) 15:18:00.88ID:3bW+77xR
新世界で人間食わずに平和に暮らせると思ったら、追い掛けるフレイムヘイズて鬼畜なの?
悪魔なの?
0482名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/15(水) 15:51:21.36ID:cd8QC5090
>>476
「新世界より」はボスニアからアメリカにやってきたドヴォルザークさんが
故郷ボヘミアに新世界アメリカから送る音楽として作曲したんだよな
クラッシックなら版権料なんて無いんだしシャナでも流せばよかったね

作曲:アントニン・ドヴォルザーク

  遠き山に日は落ちて
            作詞:堀内敬三

1 遠き山に 日は落ちて
  星は空を ちりばめぬ
  きょうのわざを なし終えて
  心軽く 安らえば
  風は涼し この夕べ
  いざや 楽しき まどいせん
  まどいせん

2 やみに燃えし かがり火は
  炎今は 鎮(しず)まりて
  眠れ安く いこえよと
  さそうごとく 消えゆけば
  安き御手(みて)に 守られて
  いざや 楽しき 夢を見ん
  夢を見ん
0484名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/15(水) 16:16:47.11ID:fgL5XH7/
シャナのテーマの一つは異種との共存だけど、南北戦争や世界大戦を経て多様性を持つ理想国家になっていくアメリカという国がストーリー構成のモデルなのかな
内乱や大地の4神と言いアメリカに焦点がいくのは多い気がするし
>>473
そもそもフェコールもヘカテーも3人を殺しに来てないし、一期のような何が起こるかわからないみたいな戦いはサブラク戦以外にないのが2期の面白くないとこ
0485名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/15(水) 16:50:14.26ID:vwpkrQEP
>>478
人間を食いたくないと悩むような徒は極少数だよ
というか悩むくらいなら基本的に紅世に帰ってる
この世にいる徒たちは基本的に屁理屈捏ねて人間食うことを正当化して思考停止してる連中

シャナに人間を喰らえない理を打ち込まれて宣布されるまで別に人間のことについて大して悩んで無かったからザナドゥも人間食えるようにデザインされてた
0486名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/15(水) 17:15:51.89ID:3B36R0u9
逆にいうと特になんも考えてない奴らばっかだから、人間食わんでも生きていけるならそれでもいいやってなったし
今更ながらにちょっと人間可哀想になったって感じかな
存在の力は食っても味なんかない(食い方は多種多様だが)から、人食い大好きなんて奴はほぼいなかったし

>>478
ややこしいことにザナドゥでは移住した連中じゃなく紅世から来た新参者が暴れるという状態のが多くて
結局移住した紅世の徒は好き放題しながらも目立った派手なこともしてないっぽい
結局フレイムヘイズも行っててよかった
蛇さんはそれを良しとする神様だから仕方ないがそんな混乱になるとも思ってなかった
0487名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/15(水) 19:00:35.31ID:UhVzVDaN
>>478
今まで大量に人を食っていたやつがこれから食わないからって一切合切無罪放免にする理由はないと思うが?
そのうえフレイムヘイズは人間の自分のすべてを捨てて復讐者になったわけだし、
仇が別の世界にいって手をさせなくなるのが許せないのも仕方ないだろう
0488名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/15(水) 21:13:44.05ID:ZKIJHg3E
>>481
アニメじゃ説明ないけどマージョリーは新世界に行く徒が置いてった周囲の莫大な存在の力を利用してる
シュドナイはリミッター解除した
0489名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/15(水) 21:34:47.94ID:x/JNer5U
シュドナイさんは死ぬ気でやってるし、悠二さんのお守りしながら手抜いて戦ってアレだもんな
概念上はアラストールが最強なんだろうけど、描写上ではやっぱりシュドナイが最強ってイメージ
0490名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/15(水) 22:08:45.39ID:rf65ee7E
描写上だとそれこそ10巻の天破壌砕で本気出したアラストールがいる
余波で軽く山粉々だし、アニメでも不完全だが一期でやったしね
神さま以外ならシュドナイかアシズだな

あと最後の戦いはシュドナイは手を抜いてない(無限の存在の力は使ってないが)
マージョリー相手だから死ぬ気で最後全力で戦って、結果予想通り負けた
最上位の魔法使いが無限MPになって、自分は回復する力も全て攻撃に回してりゃそりゃいくらなんでも負けますよ
それでも数万人分の存在の力ないと勝てない化け物だが

酷いことにヘカテーとの最後の会話からするとシュドナイでさえ死んだことがあるのが紅世とかいう地獄
0492名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/16(木) 19:58:25.60ID:Tu/C74z9
>>490
アラストールは紅世で神威召喚されたことは何度かあるみたいだから、
シュドナイが巻き込まれたりしたことがあるのかも?
それに紅世は存在の力の制限がないわけだからマルコシアスがマージョリー以上の能力を行使できるわけだしねぇ
そういうやつらが集団でかかれば倒せないこともないだろう
シュドナイが別格というほど強いのはこちらの世界では存在の力の供給がないからってのが一番でかいんだと思う
0493名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/16(木) 20:13:27.55ID:gQ2IWd6h
転生した後の悠二ってフレイムヘイズになる事は可能なの?
いやまあ、今更ならないだろうけど可能性として
0494名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/16(木) 20:17:24.30ID:xzxvrjEQ
そもそも転生じゃないし、悠二は人間じゃないから無理
簡単な覚え方だとトーチだけど分解されなくなったし存在の力が消費されなくなったようなもの
なんで殺されない限りはシャナと永遠を生きていける

てかそういう道を選んだのに勝手に人間に戻されたらリャナンシー師匠にキレていい
0495名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/16(木) 20:19:33.84ID:gQ2IWd6h
>>494
あれ?もうトーチじゃない不老不死の新たな生物になったんじゃないの?
で、トーチじゃない確固たる生物だからフレイムヘイズになれるかな、と思ったんだけど
フレイムヘイズになる条件って人間なのが絶対なのかな
0496名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/16(木) 23:00:33.84ID:xzxvrjEQ
>>495
大前提として人間としての器がないとフレイムヘイズになるのは不可能
生物ならなんでもいけるとかいうんじゃない
そして悠二にはその器がない(そもそも人間としての悠二はシャナに会う前にフリアグネらに食われたから)
だからもちろんもうトーチってわけじゃないが、不老の生物っていうのとも違う。人間じゃない

ややこしいなら既にフレイムヘイズみたいなものだと思えば良い
悠二は悠二っていう存在になった
0497名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/16(木) 23:35:17.67ID:TqQBRHRP
理論的には自分の過去未来の全てを代償に紅世の王を契約召喚することは可能だろうけど
転生の自在式でこの世に定着したとはいえ人間じゃないから全存在を捧げたら肉体(物質)が残るかわからんし
仮に出来てもフレイムヘイズとは別の存在と定義されそう
0500名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/17(金) 17:25:35.58ID:jSlrDpnW
これまではワッチョイのような追跡装置があったために書き込めなかった人たちが書き込みできるようになったからだな、ありがたやありがたや
0502名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/17(金) 21:21:20.19ID:BAc5n9AP
火よりあのリボン使った技のほうが強いからだよ(破壊力出したい時は火も使うけど)
アニメだとかなり技減らされてる
0503名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/17(金) 21:34:23.15ID:dxJj0kd8
技減ってるとかいうレベルじゃないからなあ
vsシャナ&悠二もなしにされたし
多分キャラ自体はあんまり変わってないのにかなり被害被ってるぞい
0504名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/17(金) 21:57:11.98ID:KnC9JcK0
ヴィルヘルミナは近接戦闘だけなら作中最強だったはず
アニメだと投げ技が全部なかったことにされてるけど
0505名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/18(土) 00:25:55.86ID:IKEc0Q4k
アニメだけだとヴィルルそんなに強そうに見えなかった
1期でベルペオルにボコられてたし、2期でもシュドナイさんにボコられてたし
まあ、シュドナイよりは弱いんだろうけど
ベルペオルも強いのかな
0506名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/18(土) 01:38:42.28ID:HXSNEOtJ
原作だとベルぺオルは戦っている描写がないから強さがどれくらいなのか
わからないんだよね。ただタルタロスを纏って攻撃を無効化してたから
シャナかアラストールじゃないと攻撃が通らない可能性がある。
0507名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/18(土) 19:35:19.60ID:qrPuVLee
>>505
原作のほうではシュドナイの攻撃をさばきまくっているから、
最終的には持久力と耐久力の差で負けるけど技量自体では劣るどころか勝っているかもって感じだと思う
0508名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/18(土) 20:23:14.31ID:LxVuIkSn
【暫定ランク】

ランク外 アラストール(神威召喚)
―――――――――――――――越えられない壁――――――――――――――
S アシズ(都喰らい)
A シュドナイ
―――――――――――――――越えられない壁――――――――――――――
B+ サブラク
B イーストエッジ ウェストショア マティルダ メリヒム フェコルー
B- シャナ(覚醒) ヴィルヘルミナ センターヒル イルヤンカ 
C+ マージョリー ゾフィー クロード カール フリアグネ
C カムシン レベッカ サーレ キアラ 虞軒 オルゴン リベザル プルソン
  マモン ウルリクムミ ソカル オオナムチ ゴグマゴーグ フィレス 
C- 蛇悠二 フリーダー 劉陽 ヘカテー ハボリム チェルノボーグ サラカエル ヨーハン  
D+ シャナ(覚醒前) ザムエル オロバス オセ パイモン 
D ウアル
E ピルソイン レライエ ソラト ティリエル ゼミナ ガヴィダ
E- ジャリ
―――――――――――――――越えられない壁――――――――――――――
F+ ドレル
F ウィネ
G ビフロンス ユーリイ アナベルグ ドゥーグ
H カシャ ニティカ メア
I 悠二(14巻)
J ザロービ ウコバク
推定
祭礼の蛇(SS) ティス(B-〜B+) サウスバレイ(B) 天目一個(C〜B) ヒルデガルド(C-↑)
除外
ベルペオル、デカラビア、教授、フランソワ、ピエトロ、ヤマベ、ナム、ダン、ミカロユス


昔の議論だとこんな感じだったな。
カムシンはもっと上でも良い気がするが
活躍の場がないんだよね
0509名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/18(土) 20:26:24.45ID:FwDAW7Ex
今でいうならシュドナイとアシズは互角くらいだと思う
アシズは漫画とか見るとわかりやすいが次元切り取るような技だからシュドナイでも危ないかもしれんが
それでも存在の力の量も実力も都食らいをした後のアシズに迫れる勢い

んで戦闘力は少ないが神様の特権として神として降臨したアラストールにしか殺されないと言われる蛇さんはその上に
シャヘルなんかも戦闘力皆無だがアラストールじゃないと殺せないな
0511名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/18(土) 20:49:21.60ID:FwDAW7Ex
流石に無理やり現世に降臨したら死ぬはず、他の神も多分同じかもしれない(存在の力が無くなると死ぬ)
神として降臨したアラストールはもちろん殺すことは不可能
神として降臨した蛇さんたちはアラストール以外には殺されない、神としてのアラストールなら殺せる

神として降臨してない蛇さんを殺せるかっていうとこっちも不可能ではないが
体頑丈、存在の力も圧倒的な上に精神的なもの別個だからどっちにしろ不可能ですな
なんだかんだ神って別格
0513名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/18(土) 21:06:09.56ID:pduOUQVw
つかマジでシャナが天破壌砕使ってきてきたらどうするつもりだったんだろ
特に御崎市戦。あの戦いのベルペオルの雑具合はハンパない
0514名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/18(土) 22:05:15.33ID:b5Rq1fz+
御崎市での戦いでは天破壌砕の心配は絶対にない。絶対にない
新世界を作ることに関してはフレイムヘイズたちも反対する意味がない
アラストールでさえ世界の全てに取って条件が良すぎるそれを容認せざるを得ないからだ
そして12時まで防衛しきれれば零時迷子の解明した力で、蛇さんは徒の願いのみを叶えるっていうちょっとした制約をもった創造神から
本当に自分自身の思うがままになんでもかんでも叶えることができる創造神になる
このベルペオルの作戦により、ぶっちゃけシャナたちは何もできない完全試合負け状態だった
それを蛇さんの温情によってちょっとだけ抵抗することを許された

天破壌砕の心配があったのは蛇さんが目的を明かす前までの話
それはシャナを完全に拘束してたが、シャナの天下無敵の幸運で切り抜けられた
0515名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/18(土) 22:11:02.50ID:jigHM59n
神威召喚は儀式中に隙が出来る欠点があるから
徒じゃない悠二は生贄に出来ないし
シュドナイは力が強大過ぎてアシズ同様に紅蓮の帳内でも行動可能だろうし
怖いのはそこらへんのモブを生贄にしてくらいだろうけど
そこまであからさまな行動に出たらシュドナイが止めに掛かると同時にゴルディアンノットによる転移で逃げの準備に入りそう
0516名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/18(土) 22:27:42.70ID:FwDAW7Ex
蛇を復活させるのがとにかく一番やばい部分
ただでさえちょっとでも迷ったらみんなお陀仏な世界を歩くのに
こいつら世界のバランス崩壊させる気やろ!となった天罰神が殺しにくる可能性がとにかく高い作業
頑固警察が問答無用で押し掛けて逮捕しにくる可能性があった

蛇が復活してザナドゥ作るよ!って言った時点ではもう勝ち確
まずなによりアラストールが蛇を殺す理由がなくなり、天破壌砕を封じることができる
世界のバランスを取るのにその法案は有益であると司法で正式に判断されたも同義

御崎市で12時までヘカテーを守りきる
例え誰かがどれだけ頑張っても、最後の最後にお前らの頑張りぜーんぶなしな!って言えるチート裏技を用意
もちろんそもそもよほどのことがない限りは防御の構えも万全

ベルペオル最大の誤算かつ失敗
肝心の蛇パパの性格。これだけ完璧に作戦を成功させた結果
なんかフレイムヘイズたちも頑張ったしみんなもそれでいいって言ってるから譲歩しよとか言い出すアホっぷり
どうしようもないお人好しすぎて最早笑うしかなかったのである
そんな蛇パパが読者含めてみんな大好きである
0517名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/18(土) 23:56:52.52ID:HXSNEOtJ
>>513
シャナやアラストールはザナドゥの創造に反対する理由がないから使わない
世界のバランスのためには創造してくれた方がいいからね
シャナ達が最後の戦いをした理由は人間を食らう必要がないとはいえ
やろうと思えば人間を食ってバランスを崩すことができるから
そのために人食い禁止のルールを付け加えに御崎市に行った
0518名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/19(日) 18:53:02.71ID:KDZNq+FA
ただ、ザナドゥの創造が前回の大縛鎖のように大量の犠牲が必要だったのなら絶対に邪魔していた
でもそれも、世界を作るほどの力を得るために人間を集める様子がなかったことからそれはないと判断したんだと思う
0519名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/19(日) 20:56:35.10ID:oqrZ4Iwz
アラストールから攻撃される要素を排除することから始めたっぽいよね
その時はそもそも人間に対する見解もまだまだ浅かったし
何より零時迷子なかったし
0520名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/20(月) 11:33:55.50ID:O2JS8QKa
千草さん「○三ちゃんご飯よ……(なんでうちは二人しか子供がいなかったのに三なんだろう)」
0521名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/20(月) 12:43:31.82ID:rIsbKgbe
三悠の名前については外伝フューチャーでやってるよ
ドラマCDでも出てるからアニメ視聴者にもオススメ
0524名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/20(月) 22:33:52.91ID:yXbISF5L
悠二は妹と一生会うことができないのか
何か寂しいな
三悠もまた兄の存在を知らずに成長するのか
0526名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/21(火) 18:20:55.17ID:q0Z5uieT
まぁ原作も話してる連中も最早トーチみたいなものだから、妹くらいはまともな姿であって欲しいよね
0528名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/21(火) 20:00:18.72ID:vP7+j/+u
>>524
両方の世界で伝達ができるように色々しているみたいだから、
いずれは妹の名前を知ることはできるんじゃないかな
0531名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/26(日) 09:06:41.88ID:jfDhjn+u
プライムビデオでシャナやってるからみようと思うんだけど
主人公はずっとうだうだ、優柔不断のまま?
0532名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/26(日) 10:51:11.18ID:AfjgE19X
>>531
アニメは2期の終わりまでずっと優柔不断のままだよ
原作だと弁当渡せば好意に気付くけど
アニメじゃ全く気付かないくらいだしね
0534名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/26(日) 11:43:23.97ID:GASuI8zL
>>532
>>533

ありがとう。
今主人公も吉田もウザすぎて心が折れそうだ。
主人公とヒロインがくっついてほしい派の自分には合わなそうだw

シーズン3は遠いw
0535名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/26(日) 13:26:00.85ID:iivxQCMv
原作だと特殊な性格ゆえに向けられた好意にどう応えていいかわからないままズルズルすごしてたが
結構初期から悠二はシャナ大好き
シャナはシャナで好意はあったが好きだとは言えずに停滞してた
一美に対しては好きでいてくれてるのに甘えてた感じ(ある意味で人間として見てくれてた最後の砦だし)
優柔不断って言っても鈍いからそうなるっていうより考えすぎてた

アニメは典型的なあれにされちゃったし
0536名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/26(日) 13:31:07.48ID:xdZnfYMh
2期後半からは、原作準拠の若干頭のおかしい悪辣軍師として大活躍してくれるよ
仲間としては頼もしい限り!
0537名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/26(日) 16:58:20.80ID:FVUeZ2Y0
俺も1期〜2期途中までの悠二にはイライラしたな
というかあれでイライラしない人いないだろw
しかしまあ2期後半で覚醒してからは見る目が変わったよ
最初からあんな感じだったらなぁ
0538名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/26(日) 19:21:55.55ID:LXODEdio
アニメではなく原作入ってみようかなw
とりあえず 二期の覚醒まで来たw
0539名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/26(日) 19:51:50.91ID:+vLDxiWO
見返すと悠二って味方側の頭脳担当にしてはやることえぐい気がする
というか封絶張ってるからって町の住人ごと敵を粉々にするとかおっかないし
相手がまんま人間の姿なのに首をへし折って倒し、剣をぶっ刺すなんて
一年前まで普通に学生してた男の発想ではない
オーバーロードのアインズみたいにアンデッドになって人間への興味薄れたとかじゃないのに
0540名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/26(日) 20:05:56.11ID:FVUeZ2Y0
アニメの悠二は1期2期の時あまり好きじゃないんだけど
ただ1期の平井さん関係の話は原作の悠二だと不可能かも
だから3期で平井さんを救ったのは1期の悠二だからこそって感じがする
0541名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/26(日) 20:32:05.56ID:aK59LJJ6
あれは別に原作の悠二基準でも不可能ではないけどな
まだ流石に現実を受け入れられないから足掻くっていうのは
それにシャナをシャナと呼ぶこと自体がそもそもいつも平井さんを気にかけてるわけだし

平井さんのキャラがってことならアニメのがよかった
原作は大人しい子って感じで出番もほぼないし
そもそも大人しい一美と活発な平井さんでバランスとれるし
0542名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/27(月) 04:51:18.70ID:CX0WpOez
こういう自分の利益度外視で周囲を無差別に救済する系の主人公って誰が始まりなのかね
0543名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/27(月) 19:36:44.34ID:/9NVQEU3
1期で平井さんが消えた話は大泣きしたなあ
そして3期で平井さんが復活して嬉し泣きしたもんだ
0544名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/27(月) 21:25:39.72ID:GHAgYgYZ
>>542
そりゃアメコミの影響だからずいぶん昔からある
ただ悠二の場合は結局、消えてしまう自分の存在を少しでも覚えておいて欲しいっていう利己的な思い込みの行動だし
周囲を無条件で救済するタイプではないと思う
0545名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/27(月) 22:00:34.38ID:UmxROeTK
そもそも悠二は自分のためにしか動いてないよね
平井さん復活も、シャナのために世界創造するのも、生まれ故郷のみ守るのも
そのために自分で言ってるけど邪魔になる奴は殺し、間接的にもっと多くの被害も出し、仲間を裏切り
シャナでさえ拉致監禁したとんでもない悪党とさえいえる
多いに批難されて然るべきだし本人も死ぬ以外の罰は受けるべきとしてるなかで
シャナと蛇さんのみがそんな悠二を許そう、それでも愛そうって思われたキャラ
あのあともバルマスケの一部の面々以外からは結局他の誰にも許されてはいない存在だし
0546名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/27(月) 22:43:39.32ID:UfW7pyMu
利己的というには全体主義かつ感情を尊んでると思うけどね
ヨーハンにも突っ込まれてたけど結果的に全体のためになることの範疇に自分の願いを織り込むから要らん罪悪感もどんどん背負って、
自分の願いのために自分に罰を課して自分の幸せは許されないと判断しちゃう

バルマスケの戦争だって悠二が後乗りで参加しなくても起きてたことだし、シャナは悠二が計画変えさせるまではバルマスケに殺されるはずだった
結果的におそらく悠二が参加したことでトータルの被害は抑えられたはずだし御崎市の何千人規模の人を復活させたが、
それでも犠牲が出ること承知で計画に乗った罪まで綺麗に片付けようと自分を追い込んじゃう

アニメだと改変されたけど池を治すために自分の存在の力を削ることを
「捨てるんじゃない。生かすんだ」と言い切ったりと極端な殊勝さがある
0547名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/27(月) 22:58:09.59ID:/9NVQEU3
原作の悠二だと平井さんを助ける為に必死にはならない感じがする
トーチは消えるものだからと割り切って平井さんが消えるのを放置するか利用しそう
そこがアニメの悠二と決定的に違うところだな
0548名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/27(月) 23:25:22.62ID:UmxROeTK
>>547
いや多分原作の悠二でもあの状況ならまず平井さんのことなら抵抗するとは思うぞ
アニメみたいにより親しくなった上で池のこととか聞いたあとで、なんとか平井さんのためにしようって行動を起こす
原作だとそんなの知る前に平井さんが消滅してしまってたから
シャナの名前を決めたのも言ってみればアニメ同様平井さんを思ってのある意味無駄なあがきから来たものだし

そういう行動しときながら、いざとなったら何でもかんでも上手く使う辺りが悠二の常人ではないところ
0549名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/27(月) 23:33:57.03ID:/9NVQEU3
>>548
そういえば劇場版でマージョリーがトーチを利用しようとして悠二がそれに対して怒ってたけど
あのマージョリーの行動、原作の悠二がそのままやりそうで笑ったw
アニメだと印象的な平井さんエピソードがあるから、悠二を改変したんだろうな
0551名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/28(火) 18:07:32.58ID:e0Jrf5Z5
あれ?存在の力って封絶の中なら基本的に動かないよな?じゃないとオメガちゃんとか怪我人直せないもんな?じゃあどんな酷い怪我でも封絶の中ならいいわけだ?
でも、弱小輪廻でも噛みついた程度の傷で存在の力を吸い込み、人を殺せるんだ?
なんか違和感でてきた。
0552名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/28(火) 18:44:23.12ID:Rmf/j85Q
>>551
存在を食う(存在の力への分解と吸収)は基本的に意図的にやらんと起きないことだよ
やろうと思えば触れる必要もなく相手の存在に干渉して分解吸収出来るので食い方は徒の趣味や器用さによる
封絶内でも普通に存在食いは出来るけど、やろうとしなければ物理的に壊れるだけで修復出来る
0554名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/28(火) 19:59:26.48ID:K3uV9S6S
封絶も望めば紅世関係の人じゃなくても動けるようにできるみたいだし、
食うのを防ぐ設定はされてないんだろう
0555名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/28(火) 20:41:02.25ID:mS3jRR7E
封絶は紅世してないと並の人間は動けない
一美とか田中や佐藤は関わっちゃったからもしものことがあると不味いんでマジョ姉さんが自在法を栞にして持たせてるから動けたはず
悠二は零時迷子持ちだから動けるが、ミステスやトーチも基本動けない
0556名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/28(火) 20:44:21.23ID:mS3jRR7E
ミスすまん
封絶は紅世関わってないと並の人間は動けないね

悠二がザロービと戦うときに周りの被害を気にしないでとにかく力押しで思いっきり破壊しまくったのは
封絶内での戦いなら損傷は直せても、封絶張るにしろ張らないにしろ存在の力食われたら一発アウトだったから
0557名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/28(火) 20:55:25.87ID:Zqtkucwh
>>555の補足だけど吉田が動けるのはヒラルダのおかげで
悠二が動けるのは零時迷子のおかげというよりは
戒禁があるから、戒禁を持っていればミステスも動ける
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況