X



【ジブリ】〜海がきこえる〜16幕目
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/06/22(金) 06:21:12.67ID:h6LQ2puv0
高知・夏・17歳
ぼくと里伽子のプロローグ
                      ,,.. ...,r ''''"'''‐- 、
                     ,r'´:.:.:.:.:/:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:`ヽ
                      /:.:.:.:.:.:.:.:.!:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.`ヽ、
                  ,.':.:.:.:.:.:,.r ''⌒⌒`ヽ:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.ヽ
                   /:::::::/:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.ヽ:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.',
                /:::::/:.:.:.:.:.:/l::l::::l:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.ヽ:.:.:.:.:.:.:.:.:.:',
                /:::::/:::::.:.// l::||:.:.l、:.:、:.:.:.:.:.:.:.:.:\:.:.:.:.:.:.:..:.l
                l::::::l::::::::/l/ |:lヽ:.:lヽ::ヽ:.ヽ:.:.:.ヽ:.ヽ:.:.:.:l.:.:.:.:l
                l:::::l:::::::/.|i  l!. ヽ:.l ヽ、 、、ヽ:.ヽ:.:l:.:.:.:l:.:.:.:.:l
                l:l::::::!:/,,.-‐- 、ヽ `ヽ,.r‐''_''‐ 、 ll:.:l:.:.:.:.l:.:.:.:.:.l
                    l:l::::llヽ. , 'r'':ヽ 、   '(:.:.)ヽ レl',:.:.:.:l:.:.:.:.:.:l
                  l:l:::l l  ` `'' ′     `    l ',:.:.:.l:.:.:.:.:.:.l
                l:l::|、l               l ,. ' ,:.:l:.:.:.:.:.:.:.l
                   |l::::`l                 l'':::::::::l:.:l::.:.:.:.:.:.:l
                 |:::::l::ヽ     ` ´      /:::::::::::::l:.:l::::.:.:.:.:.:.l
                  l::::l::,,,.ヽ   ‐‐-‐ ''    イ、:::::::::::::::l:.:l::::::l:.:.:.:.l
                ,.-l:::l / i.ヽ       / .| l.,,::::::::::::l:.l::::::.:l:.:.:.:.l
              ,,,..r'  .|:::li   l `'‐ ..,,,,,.. ‐'   l /.lヽ、::::::::l:.l::::::::l:.:.:.:.l
         ,,.. -‐' ´/   |::::|l   l,          / l \:::::l:.l::::::::|:.:.:.:.|
     ,. r‐'´    /    .|::::|li   ヽ、      /  /   ヽ::l:|::::::::|:.:.:.:.|
    r '        /     .|:::l.l!    ヽ   ./   ./    l''l:|:::::::l:.:.:.:.l
   ./ |      ''‐-、  ,.r ' .|::| |i   ,.r‐,.-、r.,     /     .l/:lヽ、l:.:.:.:.:l
   l  .l         >    |::l ,l! ./ヽ::::::::::ヽ',   / 、    //l   ヽ、/
  l  .l      ,.r '´     |::l |i'    l:∧/ ',  /  ヽ    ./,     \
  l   l      ヽ、      |:l.∧  /:::::::|   ∨    ヽ....,,.......'      ヽ、
  .l    l |       ヽ、    川 ', /:::::::::|  /    ,.-、ヽ、           i
  l    l.|        ヽ、     ∨::::::::::::レ      '‐'  .ヽ        / |
 .|    l          ヽ、     ',::::::::/         ,. r '      / ./   |
 |     |            ヽ、     ',/        ,. r '´       //   |


≪前スレ≫
【ジブリ】〜海がきこえる〜15幕目
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/ranimeh/1316012788/l50
0247名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/05/06(火) 19:42:34.97ID:tJcwFF6gO
里伽子は原作もアニメも最後まで処女と考えても良いのかな?
相手として考えられそうなのは、援助交際か岡田ぐらいしか無さそうだけど、援助交際には答えないし、岡田に処女を捧げているなら一般的に別れるとは思えない。

ただ原作の最後の流れからいうと、早いうちに2人はやりそうだけど。
0248名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/05/06(火) 20:28:49.42ID:???0
空港か機内にたまたま知り合いがいたのか。ほんと狭い田舎だな。

松野の告白に対し「ぞっとする」と言って振った里伽子、
杜崎は怒ったけど、「噂が広まって迷惑してるのはこっちだ」と言って、
あくまでも自分の立場から里伽子を責めた。
そのあとビンタの応酬があったけど、里伽子の捨て台詞が、
「ずいぶんと友達思いなのね。もういいでしょう!」

この一見かみ合ってない会話は、里伽子が杜崎の真意を見抜いたことを表していると思うが、
このシーンは、自分よりも松野との友情を優先する杜崎への怒り、
もっと言えばこの頃から里伽子は杜崎に気があったことを示唆している、というのは考え過ぎかな?
0249名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/05/06(火) 23:46:40.77ID:0JY8kiwt0
>>248
おそらく考えすぎでなく正解だと思います。

原作によると、大学生になった里伽子が杜崎に対し、杜崎くんは私の事を好きだと思っていた、と述懐しているシーンがあります。

アニメ版のこのピンタの応酬時の里伽子の気持ちとしては。自分のことを好きだと思っている人が気になる状態ではないでしょうか?
「なんで松野に肩入れするの?」の気持であったと。

文化祭の時までには、里伽子は、好きだと思っていることを確信し、それが「あんたなんか最低よ」のピンタにつながると想像しています。
0250名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/05/07(水) 05:17:47.40ID:???0
GWの一件がバレたのは、空港で父兄が見ていて学校に連絡を入れたのが真相
そこから伝わって生徒にも知られる所になったって所じゃないの。アニメもそれでいいかと

>>248
アニメならそれで正解だろうね。そうじゃないとその後の説明がつかない
原作なら、気があったというより、拓だけは自分の味方だと思っていた。の方が自然だと思う
拓が松野の肩を持ったり吊し上げから助けてくれなかったから、ああこいつも結局高知の人間かと裏切られた気持ちだったんじゃないかな

それがあって原作の再会エピソードでの「あの街大嫌い」発言がある
その後クラス会で高知編完結という流れなんだがアニメでは当然語られていない
時間的な制約もあってほぼ高知オンリーのシンプルな構成にしたのは評価するけど、
拓や里伽子の成長を描き切れたかというと、足りないなあと年1で見るたびに思う
0252名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/06/08(日) 12:17:26.98ID:b5AEqs63O
>>251
禿同!
田坂さんや津村も出して、原作にもっと近づけて欲しかった。
0256名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/06/15(日) 19:35:57.60ID:???0
>>252
津村知沙を出すととにかくバブル臭くなるし生々しすぎて、この作品最大の魅力の不器用ピュア感が半減すると思う。
原作通りリア充学生のチャラいパーティーで再会する2人とか微妙だな。
0258名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/06/29(日) 07:09:23.55ID:???0
リカコって野次問題で有名になった塩村議員みたいな人生歩みそう
あそこまで極端にならなくても、中年くらいになったらフェミおばさんになって
結婚しない人生を若い世代に進めてそうw
0261名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/07/01(火) 23:47:05.80ID:???i
頭の良い人間とそうでない人間には決定的な違いがあるとは思うが。
まあ架空の人間について熱くなっても仕様がないか。
0263名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/07/02(水) 02:31:01.11ID:???0
俺は馬鹿だと思う
だけど、現代社会を生き延びる術が優秀な人間よりも遥に高い印象
動物的というのが一番合う
0265名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/07/02(水) 12:41:40.80ID:???i
そもそもリカコが他人に特定の生き方を勧める人生を…とか書いている時点であまり小説を読めてなさそう。
0266名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/07/02(水) 21:26:04.69ID:???0
リカコ、他人に指図してばっかだったし、他人に自分はこれが好き嫌いと言って、自分にフィットさせようとしてたし・・・
0268名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/07/03(木) 01:34:27.64ID:???0
それ言ったら、小説に出てくる登場人物なんて皆、利害ある人ばかりじゃん
準主人公なんだから、利害のない人間との絡みなんて電話で聞いた先輩と老人くらいじゃない?

リカコが嫌っていた継母はリカコとそっくりな性格だったと読んでいる
だから、他人をフィットさせたい同士なので、互いに邪険な関係になった
0269名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/07/03(木) 03:15:20.93ID:???i
他にもリカコが個人主義的な志向を持っている描写はいくつも出ているのだけど、そんなに>>258が当たってると思いたければどうぞ、としか。
0272名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/07/03(木) 21:15:09.60ID:???i
説明できないわけじゃないけど、
>>258みたいなピント外れなことを本気で書いている人を相手にするのが面倒になってきた。だんだんずれていくし…
0279名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/07/12(土) 17:37:36.61ID:53PV+kXg0
「文春ジブリ文庫」創刊! “今だからこそ読みたいジブリの世界”ダ・ヴィンチ電子ナビ
 http://ddnavi.com/feature/133485/
 の記事の下の方に、
「文春ジブリ文庫刊行スケジュール」がある。

 おうおうラインナップに「海がきこえる」が載ってねーぞゴルア!
 どーゆーことだ!ジブリ作品と見なされてねーのかよ!
0281名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/07/14(月) 02:36:29.25ID:???0
作者はバブル最盛期学生だったから、あの女の先輩、津村だっけ?
あいつのモデルは自身だったりして
あの時代の平均的な女学生は津村だったりして
0283名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/07/16(水) 14:17:23.61ID:???0
海の季節だ
しかし、海がきこえるの季節で重要な場面が冬なのが不思議
続編までは想定してなかったのか
0287名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/07/18(金) 21:52:23.44ID:???0
海がきこえる、てのは
四国で育った少年の青春の象徴だったり
望郷の念だったりするから季節はいつでも良いかと
0288名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/07/18(金) 23:30:26.73ID:???0
作品は好きなんだけど、何が書きたかったのかがいまだに分からない
登場人物を置いて、出来事を起こさせて書く作家なのかな
0294名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/07/20(日) 14:58:18.64ID:???0
あとがきっ作者書いてあったかな・・・今手元にないから分からないな
宮台が書いていて読んだ後に具合が悪くなった記憶ならあるけれど(笑)
0297名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/07/23(水) 21:12:36.20ID:???0
文庫版、Part2で拓んちに津村が不法侵入して大酒飲んで寝てたエピで、
公園の公衆電話を使うとこでわざわざ「僕は今時の学生なら必須のケータイを持ってない」みたいなのが書き足されてるのが納得いかない。
まだケータイがほとんど普及してない時代の話なのに訳わかんねー
0298名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/07/23(水) 21:59:10.52ID:???i
出てくる歌とか、連載時の時代背景を微妙に修正しているんだよ。電話だけは携帯にするとストーリーが成立しなくなるので、そのままにしたため言い訳が必要になった。
0299名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/07/24(木) 15:05:26.95ID:???0
>>298
いや、雑誌掲載は知らないけど単行本と文庫版で時代背景を変える必要が分からない。
文庫版の出版時にはもうケータイが普及してたから?
作品の世界は固定されてるんじゃないの?
0300名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/07/24(木) 22:39:57.36ID:???0
新しい時代にもう一度アジャストさせたかったんだろ

作者はこの作品を懐メロのように過ぎた時代の象徴ではなく
今も若者の傍らにあるような
時代の空気とフィットした作品でありつづけてほしかったんじゃね?

まあ津村さんみたいな強烈な90年代的キャラが出てる時点で
タイムレスな作品にはなり得ないんだけど
0304名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/08/17(日) 13:44:49.46ID:EWxx1X870
今のジブリより遥かに面白いな
有名な監督まったくいない作品なのに
0307名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/08/18(月) 18:52:00.21ID:???i
あれは料理をあてに客が水を飲む「居水屋」という業種だと主張してみたが認められなかったらしい。
0308名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/08/18(月) 22:35:18.94ID:oqmuW/AB0
ブルーレイ版出ないのかね
VHSはあるけどデッキ処分したから見れない

経費回収するのに相当苦労したからやっぱ無理かw
0309名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/08/19(火) 00:34:55.30ID:???0
何気にこのアニメと「耳をすませば」が好きな自分
ジブリアニメはファンタジー系とリアル系を違和感無く描くギャップが魅力。

今後はどうなるかは知らんが・・・。
0314名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/08/20(水) 22:36:35.80ID:???i
中途半端に短いんだよねぇ
もうちょっと原作の大学時代エピ入れて(津村除く)引き伸ばしても良かったんじゃ?
0316名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/08/21(木) 18:02:40.21ID:wjoNlcIMO
>>315
今以上に時間を延ばすのなら、津村と田坂さんを登場させないと厳しいし、面白く無いのでは?
父親の再婚相手との確執だけでは足りないし、おばあちゃんの映画を撮る親友やバーゲンに行くとかもちょっと。
原作に近く、津村、田坂、父親の再婚相手との確執は欲しいところ。
0317名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/08/21(木) 22:07:17.17ID:???i
原作は津村関連含めて何度も読み返すくらい好きなんだけど
実写版の高校時代中心のノスタルジーな空気は秀逸だからバブリーな津村とJDリカコはやっぱり要らない
0318名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/08/22(金) 02:11:07.69ID:+DpEIYUO0
自分もロードショー枠で放送されないのは時間の都合だと思ってた。
元々はゴールデンウイークに放送されたTVスペシャルだったし。
当時はワクワクしながらビデオに録画しながら見てたけど。

もし放送するとしたら、前後に30分くらい他のジブリ情報を盛りだくさんに詰めこんで、
時間を調整しないと難しいだろうね。飲酒に関してはそんなに気にしてなかったな。
今はそんな理由で放送NGになったりするんだあ・・。
0319名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/08/23(土) 20:39:17.16ID:???0
この作品、ピンポイントで「ここが好き」というのが難しいけど、しっとりした雰囲気が何とも言えずいい

アニメも原作も含めて、登場人物は基本的に嫌いなのいないし
里佳子の継母やその友人も実は嫌いじゃない

でも択の女の趣味は悪いと思うw
里佳子の痛々しいところが好きって、その年にして突き抜け過ぎてないか
0321名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/08/31(日) 16:36:24.32ID:yV/MLdMs0
時代劇みたい キャハハ
0322名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/09/01(月) 21:20:15.37ID:???0
>>321
あの素人臭いあどけない声で言われるとなんかイラっとするね
原作読んでるとイイオンナ風に気取ってる声のイメージだけど
0323名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/09/02(火) 21:01:20.95ID:6GaSkvrp0
放送されないのは時間のせいもあるけど知名度の低さが大きいと思う。
3年前に放送されたけど、視聴率は7%だっけ? ジブリアニメとは思えない断トツの低視聴率だった。
実況はそれなりに盛り上がっていたみたいだけどね。
でもビッチ連呼と「アッー!」連呼ばかりで、ちゃんと観ていたのかなあ。

あと時代が変わったよね。30代以上なら懐かしさもあって違和感なく見れるけど
若い世代には古過ぎてイマイチ世界に入り込めないかも。
リカコが教室で、独り窓際で物憂げに外を眺めていて、そよ風を受けてついウトウトするシーンがあったけど
現代だったら教室は空調完備で閉め切っていて、外なんか見ないでスマホいじってるのかな。
0324名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/09/03(水) 20:17:46.89ID:k0d91zLv0
まあ、知名度はダントツと言っていい程にないよねw

こればっかりは本放送がテレビスペシャルだったからしょうがないけど。
だからこそ若手主体である程度自由に作れただろうし、
ジブリの中では浮いてる作品だけどそんな新鮮さが今でも好きだ〜。

地方と東京の格差や言葉の壁、転校生の孤独や、女子同士のバトル、修学旅行や文化祭、
定番の主人公と親友の友情とか、割と普遍的なテーマは散りばめられてると思うんだよね。
0325名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/09/04(木) 10:30:10.72ID:???0
扇風機もなかった地方の平成生まれだけど夏の同窓会に呼ばれなかった腹いせにレンタルして見たらドはまりしたぞ。深く抉られもしたけど
耳をすませばも秒速5センチメートルも大丈夫だったけどこの作品は凄いな、キャラも生々しいし全く知らない時代なのに懐かしい感じで見せてくれる
でも結局は俺の中からは思い出しようもないから作品だけ求めるんだけど作者さんがもういないっていうね、辛いなぁ

連載時にはキスシーンやらみんなで遊びにいく話があったみたいだけど今からファンじゃ全部集められそうにないから大変だわ
0326名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/09/04(木) 13:04:41.21ID:???0
最初にテレビ放送した時に既にバブル崩壊してたし
1970年より前の生まれがメインのターゲットだった?
0327名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/09/04(木) 21:31:28.38ID:hkEfmA8n0
俺は放送当時(1993年)に高校3年だったから、登場人物と同世代だった。ちなみに1975年生まれ。
(厳密には登場人物は1993年で大学1年だから、彼らの高校時代はもっと前だけど)

70年代半ば生まれでも、ほぼ同世代・同時代だから物語の世界に入り込めたぞ。
たぶんターゲットは70年代生まれで、79〜80年生まれくらいまでは何とか世界観を共有できたと思う。

都会から転校してきたミステリアスな美少女に、田舎の生徒たちの好奇心や羨望、嫉妬の視線が向けられる
というのも入り込みやすい設定だが、
修学旅行がハワイとか、高校生だけで飛行機に乗って東京に行ったりするなど
田舎でもそれなりに優雅な描写があるところには、バブルの名残りが感じられた。
0329名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/09/04(木) 23:33:33.71ID:???0
>>327
同い年。
自分は女子高と短大だったけど十分あの雰囲気にリアルを感じてハマったよ。
共学への理想と憧れも含めてだけど。
氷室さんの描写はバブル期の名残が強いけど
女性だけに女キャラの描き方がリアルでシビアなのがツボ。
拓はさすがに十代男子としてはキレイ過ぎる気がしたけど。
0330名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/09/09(火) 04:53:23.34ID:d20011xv0
改めて読み返すとストーリー性はなく
キャラクターの短編集みたいな感じだったんだね
0332名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/09/09(火) 22:16:05.61ID:1EIF+9DA0
この作品のいわゆる聖地といえば、高知かな。
東京住まいなんで高知には行ったことないんだけど、
もう一つの舞台の吉祥寺駅には当時も良く行ってたし、今もたまに行くよ。

拓が反対側のホームに行くために走った階段はもちろん今もあるよ。
「LONLON」の名前は残念ながら数年前になくなったけど。
駅の中はもっとお洒落な感じになってるかな。ホーム自体はそんなに変わらないけど。

吉祥寺駅の描写のクオリティはかなり高かったと思う。

台詞がないラストシーンはいいなあ。色んな余韻が残って。
0333名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/09/10(水) 00:03:42.00ID:???0
>>330
作者はそれまでのように外堀から固めて計算ずくで書くのではなく、
内側からイメージを広げて描くのにチャレンジしたって後書きにしてるから
ストーリー性を求める作品ではないのかも。
雰囲気にハマれば何度も読み返したくなるけどね。
0336名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/09/11(木) 00:34:13.85ID:EM2o7CdJ0
>拓はさすがに十代男子としてはキレイ過ぎる気がしたけど。

性的描写がまったくないしな。
オナニーしてる気配すらないし、しょせんは女作家で男が書けていない。
0339いぼっ
垢版 |
2014/09/11(木) 16:41:10.86ID:UFbu3F860
男嫌いでオタクという設定にすれば食いつくんだろスレ
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/voice/1405767952/l50

お前らのんきにイベント行ってる場合じゃないぜ
身を守りたかったら99要チェック
あ?何だ109は?補足情報120 犯罪暴露か?131、132、135、136
こいつなんでこんなに書かれてるんだ?
160、161どうしたもんかね?本人じゃね?
34歳だと?236
おっと良妻賢母の学校か〜244
247そーなのか〜ほー
254このマットてのはグラウンドの住宅に面した金網に脈絡なく汚ねえ立てかけ方されてるやつじゃね?取りに来たやつ悪い奴ってことか。
256,304,326ほー
0340名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/09/12(金) 02:56:28.82ID:/Fa4x0E80
>>333
そう、そんな感じ

しかし、この作品のファンってやけに攻撃的だけど、何でなの?
スレを遡ってみても別に作品を貶しているわけではないのに、変な勘ぐりをして中傷してくるね
女のファンが多いからか?
0341名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/09/12(金) 05:08:06.14ID:AyR+p3000
「あの花」全11話を見てしまったら
そのストーリーの巧みさと緻密な心理描写と劇的に泣ける感動に
「海きこ」がずいぶんとちっぽけに思える。

さらに去年公開された「あの花劇場版」まで見てしまうと
「海きこ劇場版」があったとしても暇だったら見てやるかレベルになる。

同じ高校生ものでも、ケタ違いに「あの花」の圧勝だが
「あの花」のつる子を見て「海きこ」のリカコを思い出すヤツらは多いだろうな。
0342名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/09/12(金) 21:52:26.34ID:???0
>>340
そう、そんな感じ

>>スレを遡ってみても別に作品を貶しているわけではないのに、変な勘ぐりをして中傷してくるね

例えばどの発言が?

>>女のファンが多いからか?

の方が変な勘ぐりというか意味不明なんですが。
0343名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/09/13(土) 22:42:19.85ID:SQ/gNXFn0
>>332
吉祥寺駅に限らず、この作品に出てくる舞台は殆ど実物をもとに描いてるらしく
きわめてクオリティが高いみたいだよ。
冒頭とラストの吉祥寺駅、(一説には)拓のアパート、高知の高校の外観、校内、グラウンド、
「じゃあな」と松野が手を振って別れた街角、拓の実家、高知空港のロビー、成城のマンション、泊まったホテルの部屋、
リカコが松野に暴言を吐いた橋、同窓会の後に歩いたアーケード街、ライトアップされた高知城…

描き手にも相当リアリティへの拘りがあって、あらかじめ各地の写真を撮りまくったのかもね。
地元を知る人にとっては実写版かと思うくらいリアルらしい。
0345名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/09/15(月) 19:00:44.68ID:G8aNtnlr0
つむつむと太めの男の不倫話は何度読んでも意味が分からんな
なにを感じ取ればいいのか
0346名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/09/15(月) 23:19:55.98ID:62BWDMD70
>>336
そりゃオナニー描写なんて必要ないだろw
ただ、性的に意識するような描写が全くなかったのは気になった。
当初の拓は、むしろリカコに傾倒する松野を心配するくらいで、松野愛の方が強かった。

ただ、リカコに東京への同行を提案した時の拓の本心は分からん。
単純にお人好しで親切心からきたのか、
それともリカコのプライベートに首を突っ込みたいというちょっと下種な好奇心、
そして二人きりで行動してあわよくば親しくなれるかもという下心もあったのか。

ただ、普通の男子だったら「親切心だけ」からここまで女子を助けることはあり得ない。
ホテルでりかこが酔いつぶれて身体をなげ出して寝てしまった場面なんか、拓はもっとドキドキしていいはず。
まあジブリ作品にエロ目線を入れるのは慎むべきなのだろうけど。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況