暗黒神話【諸星大二郎】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0002名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2006/10/22(日) 09:41:34ID:???
監督・脚本:安濃高志
作画監督:河内日出男/柳田義明
音楽:川合憲次
製作:大映映像
原作:諸星大二郎(週刊少年ジャンプ 1976年20号〜25号連載)

<CAST>
武:佐々木望
菊池彦:速水奨
隼人:田付貴彦
美弥:鶴ひろみ
上人:藤本譲
竹内:鈴木瑞穂
0010名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2006/11/03(金) 13:32:43ID:???
ttp://page11.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/n42086412

あまりにも原作に忠実なので、賛否両論あった当作ではあるが、
諸星ファンであるなら、見ておかないと後悔することになるであろう。
0014名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2006/11/06(月) 12:24:21ID:rDIkM7Bg
シリーズ化するなら孔子暗黒伝のほうがよかったのでは
0017名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2006/11/07(火) 16:18:43ID:K1zjmkYX
たしかカルラ舞うと一緒に借りた記憶がある
0018名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2006/11/07(火) 18:54:46ID:???
>>16
自分の場合は、結構良作だという話は聞いたことあるけど見る機会がない。
リリース当時、近所のレンタルショップでこれは置かれてなかった。
0019名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2006/11/08(水) 11:09:22ID:3OURJ/tD
暗い話だった
0021名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2006/11/08(水) 20:20:56ID:kYzZ5eNa
つオトタチバナヒメ
0024名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2006/11/09(木) 02:31:01ID:???
中編の「暗黒神話」なら100分で丁度よく収まります。
短編の「生命の木」を90分に無理矢理引き延ばしたアレよりはかなりマシ。
0031名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2006/11/17(金) 17:00:51ID:Po3Cul7j
アニメになってるのなんて知らなかった。
ゼピッタは萌えるでしょ?
0036名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2006/11/19(日) 08:36:43ID:TV3xA4SO
原作厨にとっては別に萌える必要はない。
漏れ的にはあれはなかなか良かったよ。原作のカタルシスは十分表現されてたし。
といっても、勿論原作を思い出しながらだけどな。
0040名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2006/11/23(木) 10:29:40ID:oJez/DZ7
直筆サインを持っているほどの諸星ファンだが、
アニメ化されていると今日知ったw
0041名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2006/11/23(木) 10:52:10ID:???
昔カウントダウンTVでちょろっと流れたのを見た。
画調がぴえろ制作ならではの明さだったり、派手な色付きで見る気しなかった。
諸星作品をアニメ化するには時期も悪かったと思う。
3×3EYESぐらいの作風の原作ならアニメでもいけるけど、諸星や水木作品は
根本的にアニメとは水と油…。
0042名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2006/11/23(木) 16:43:47ID:???
制作は亜細亜堂で大映レーベル、というところでマイナー感が。
このあと大映はエロアニメ路線にシフトしてこの作品自体忘れられてたのがなんとも…
0045名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2006/11/25(土) 02:00:58ID:???
北米のみで販売された「暗黒神話DVD」
ttp://www.animeondvd.com/reviews2/disc_reviews/1995.php

何故、日本では発売されんのじゃ・・・(慟哭)
0053名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2007/01/03(水) 19:55:27ID:dTAOUWVl
でも、やっぱ見た米人もおんなじ感想じゃね?
「モロボシの絵はアニメでは無理だよなやっぱ」とか言ってw
0059名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/02/10(土) 15:07:54ID:HTOMhqmc0
いいか、>>56
        (゚д゚ )
        (| y |)

amazonで注文すればokと信じていたのに、
未だに商品注文ができなくて買えない
    amazon ( ゚д゚)  ok
       \/| y |\/

これらをくっつけて
        ( ゚д゚) amazonok
        (\/\/

逆から読むとこのざま、というわけだ
        ( ゚д゚) konozama
        (\/\/

まあ、amazonは当てにならないからオークに行け、ということだな
        (゚д゚ )
        (| y |)
0061名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/02/13(火) 21:41:27ID:j9zEzqp40
漫画板より転載
http://chikubianime.dyndns.tv/~chikubi/pics_anime/pics/546-0.jpg

餓鬼に変わるところも載っけてくれないだろうかw
0064名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/02/26(月) 11:57:39ID:???0
>>62
これだけ見ると、
大神美弥を除いてwは諸星キャラがそのまま動いているようにみえる。

菊池彦、阿蘇さん、隼人、緒方兄弟・・・
0068名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/03/08(木) 21:55:15ID:???0
>>67
ttp://www.tanomi.com/metoo/naiyou.html

情報ありがとう!
調べてみたら既にリクエストされてました・・・
・・・が、この1年間で賛同者2人orz
007268=猫どん
垢版 |
2007/03/13(火) 21:59:25ID:???0
ようやく賛同してきました

間違ってIDに本名を入れてしまい、
その削除訂正に今までかかってしまったことは内緒だ
0075名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/05/08(火) 15:15:29ID:???0
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
トーモロコシガ☆諸星大二郎3☆ホーサクダヨ〜 [SF・FT・ホラー]
0077名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/05/25(金) 09:33:03ID:F37Diutj0
>>62
きくちこって聞こえるw
0079名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/06/20(水) 23:04:30ID:???0
http://www.youtube.com/watch?v=WyJhbbwlWk0 ;
http://www.youtube.com/watch?v=jBM4hTTdVP8 ;
http://www.youtube.com/watch?v=-iFpfpUfTfM ;
http://www.youtube.com/watch?v=lOP76xNNj7w ;
http://www.youtube.com/watch?v=EAXjWNIpOuc ;

http://www.youtube.com/watch?v=KJL1qj51DEk ;
http://www.youtube.com/watch?v=5CMsr8GlWVY ;
http://www.youtube.com/watch?v=5jtlGz-gz24 ;
http://www.youtube.com/watch?v=VgRGybYIm4w ;
http://www.youtube.com/watch?v=oOk0SUVQWjs
0081名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/07/20(金) 00:10:40ID:czEH93zO0
素晴らしくパンチの効いた名言は竹内老人の

「神話にだまされてはいかん!神とは古代ではありがたいものではなかったのじゃ!」

本作品の他とは全く違うコンセプトが120%出ている
0082名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/07/20(金) 00:58:50ID:???0
>>81
諸星のまんがって、そういう世界観で貫かれてるよね。
そんなに古代じゃなくたって、菅公や将門だって、
祟りなす怨霊として恐れられたからこそ神として祀られたワケで…。
たしかにアニメ・まんがファンの頬を打つ名言でしょう。
0083名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/07/21(土) 11:28:11ID:???0
聖書なんか読んでも神様ってえらい迷惑な存在だもんね。
自分で創造した人間にあがめてもらわないと気が
すまなかったりする精神はすごい幼稚っぽい。
全能の癖にミスが多い。設定に突っ込みだすときりがない。
0084名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/07/28(土) 05:43:12ID:n9xy+qAL0
一つ謎なのが、武の母は何故竹内老人の存在を知っていたのだろうか・・・

菊池彦は施餓鬼寺で「たしか竹内とかいったな・・・」と語っているので
ちゃんと対話したのは、その時が始めてだったはず
しかし武の母は序盤で武が諏訪で竹内老人と会った事を聞くと焦りはじめた
竹内老人が武の母等の存在を知っているの理解できるが、
何処で何時どのように、武の母は竹内老人の存在を知ったんだろうか・・・。

0085名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/08/10(金) 13:38:29ID:???0
>>84
おそらく、
幼い武が第一の聖痕を受けた時から見守っていたと思われるので
その10数年の間に何らかの接触があったのでは・・・

・・・と、勝手に妄想。
0086名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/09/10(月) 20:58:35ID:J3TK0JD40
需要あればニコニコでうpしますよ。
0088名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/10/05(金) 01:45:01ID:???0
>>84-85
おそらく、
竹内老人自身かどうかは解らなくても、そういう存在(役回り)の人物が現れる
という事が菊池家では言い伝えられていたんじゃないかと妄想。
0089名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/10/31(水) 00:13:41ID:mhfdsqre0
こないだ某中堅映画会社のプロデューサーと飲んでたんだけど
彼は昔から暗黒神話ファンだそうで
「予算さえあれば、是非作りたい」と申しておりました。
でも言っちゃあ悪いが、同じ作るならせめて
東映・東宝・松竹・角川クラスがやってくれないと・・・。
中途半端なものだったら、死んでもみたくない。
0090名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/10/31(水) 00:42:49ID:???0
角川はやめた方がいいかも

痒いところは見つけてくれるが
その痒いところをけっして掻いてはくれない映画会社です^^;
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況