X



★☆リボンの騎士☆★11
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しか・・・何もかも皆懐かしい (オッペケ Sra3-TKsv)
垢版 |
2022/11/05(土) 15:47:36.82ID:Y62t7ajWr
55年前の昭和42年から本放送
虫プロの「リボンの騎士」アニメ版のスレです。

前スレ
★☆リボンの騎士☆★ http://mao.5ch.net/test/read.cgi/ranime/1207369614/

★☆リボンの騎士☆★2 https://mao.5ch.net/test/read.cgi/ranime/1521910969/

★☆リボンの騎士☆★3 https://mao.5ch.net/test/read.cgi/ranime/1551711605/

★☆リボンの騎士☆★4
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/ranime/1587047893/

★☆リボンの騎士☆★5
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/ranime/1607831998/

★☆リボンの騎士☆★6
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/ranime/1623449678/

★☆リボンの騎士☆★7
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/ranime/1637498843/

★☆リボンの騎士☆★8
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/ranime/1641049120/

★☆リボンの騎士☆★9
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/ranime/1646475809/

★☆リボンの騎士☆★10
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/ranime/1660687154/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0799名無しか・・・何もかも皆懐かしい (オッペケ Src7-EOfx)
垢版 |
2023/01/22(日) 19:08:45.50ID:y1j4scr4r
ワイルドといえば、
少女クラブ版のヘケートは
ワイルドな感じです。
もしかしたら、連載前にイメージされていたサファイヤは、
少女クラブ版のヘケートのような
乱暴なキャラだったのかも…
と言うのは、構想ノート(第一稿)で

「天国にて天使チンクが薬をまちがえる。」

とあり、当初は男の心、女の心ではなく、
薬で性別が決まる設定だったようで、
薬の調合の間違いで、サファイヤがワイルドになってしまったとかかも…
0800名無しか・・・何もかも皆懐かしい (ワッチョイ 03b8-HOAp)
垢版 |
2023/01/22(日) 19:26:49.84ID:++BtYD4N0
wild
https://ejje.weblio.jp/content/wild

〈人・行為など〉乱暴な,無法な,手に負えない,わがままな,放縦(ほうしよう)な.
wild boys 乱暴な男の子たち.

------
たぶん作者は、「御転婆な」と云いたかったのではないかと思いますが。
それにはうってつけの単語 tomboyish というのがある。
https://ejje.weblio.jp/content/tomboyish

ところで、
映画「アニーよ銃をとれ」の日本初公開日は1951年10月5日。
漫画「リボンの騎士」の少女クラブへの掲載開始が1953年1月号から。
手塚治虫の他の作品でアニーのオマージュはあったような。
0801名無しか・・・何もかも皆懐かしい (オッペケ Src7-EOfx)
垢版 |
2023/01/22(日) 19:27:42.25ID:y1j4scr4r
実際の少女クラブ版のサファイヤは、
アニメ版とは違って最初から女らしいキャラです。
昭和28年という時代、良家の子女が
購読していた?少女クラブという雑誌では、
乱暴な女の子という設定にはストップがかかったのか…
0802名無しか・・・何もかも皆懐かしい (オッペケ Src7-EOfx)
垢版 |
2023/01/22(日) 19:48:23.28ID:y1j4scr4r
「アニーよ銃をとれ」って、題名は知ってましたが、
あらすじは検索して初めて知りました。
題名から連想したのは
「拳銃天使」(自分は未読)ですが、
検索したら、全然違って、
「拳銃天使」の主役は男なんですね。
0806名無しか・・・何もかも皆懐かしい (ワッチョイ 03b8-HOAp)
垢版 |
2023/01/22(日) 21:35:12.17ID:++BtYD4N0
手塚治虫プロダクションに侵入、中学生が原画1500枚盗む【衝撃の未成年犯罪事件簿】
https://npn.co.jp/article/detail/200026844

こんな記事を書いたら、それこそ今にも窃盗を呼びかけているようなものだと思ふ。
0807名無しか・・・何もかも皆懐かしい (ワッチョイ 03b8-HOAp)
垢版 |
2023/01/22(日) 23:25:05.16ID:++BtYD4N0
はたして復刊ドットコムに、少女フレンド版への投票がどれほど集まるかは
判らない。しかし確実に言えることは票が集まらなければそれだけ復刻への
見込みは薄いということである。
0808名無しか・・・何もかも皆懐かしい (オッペケ Src7-EOfx)
垢版 |
2023/01/23(月) 01:07:33.54ID:JFhg9+Ihr
投票はこちら
「リボンの騎士、少女フレンド版」(誌面復刻版)
https://www.fukkan.com/fk/VoteDetail?no=74046

リボンの騎士 少女フレンド版
https://www.fukkan.com/fk/VoteDetail?no=61636

投票には復刊ドットコムへの登録が必要です。
登録は無料です。また、投票したからといって、その本を買わなければならないわけでもありません。
復刊ドットコムでたまにある、一定数が集まれば販売を決定する、仮予約ではありません。
0809名無しか・・・何もかも皆懐かしい (オッペケ Src7-EOfx)
垢版 |
2023/01/23(月) 01:19:26.02ID:JFhg9+Ihr
42 Famine in Silverland
A plague or rats is sent the X-Union lieutenant Rat-Man after a success harvest to devastate Silverland's food supply.
Choppy overhears the Rat-Man planning to have his rat swarm devour Goldland's relief convoy at the river.
Informed of this, Prince Frank kills much of the rat swarm, while the Phantom Knight thwarts Duke Duralumon's ambush.
The convoy's arrival is successful and after a final confrontation with Prince Frank, the Rat-Man leaves in disgrace.
0810名無しか・・・何もかも皆懐かしい (オッペケ Src7-EOfx)
垢版 |
2023/01/23(月) 01:33:34.47ID:JFhg9+Ihr
42話 シルバーランドの飢饉(原題 ねずみ取り大作戦)
X連合の副官、ねずみ男は、
収穫に成功したシルバーランドの食糧を破壊するために、
疫病やネズミを送り込んできた。
チョッピーは、
ねずみ男が川でゴールドランドの救援輸送隊を食い尽くそうと計画しているのを耳にする。
それを聞いたフランク王子はネズミの大群を殺し、
ファントムナイトはジュラルモン公爵の待ち伏せを阻止する。
輸送隊の到着は成功し、
フランク王子との最後の対決の後、
ねずみ男は不名誉にも去っていった。
0811名無しか・・・何もかも皆懐かしい (ワッチョイ 330e-hXnU)
垢版 |
2023/01/23(月) 16:43:36.39ID:XWlAaYWl0
>>796
対象年齢を無視して
英語の予告ですか
流石手塚先生
幼子にも容赦ない!
0814名無しか・・・何もかも皆懐かしい (オッペケ Src7-EOfx)
垢版 |
2023/01/23(月) 17:57:00.21ID:0/mYS5s6r
「リボンの騎士」というのは、
ごらんのとおり、
みなさんとおなじくらいの
王女さんの名まえです。

と手塚先生は書いていて、
サファイヤは12歳だから、
小6か中1ぐらいで、
まさに少女クラブの読者と同じぐらいの年齢なんですね。
0815名無しか・・・何もかも皆懐かしい (アウアウウー Saa7-L2d6)
垢版 |
2023/01/23(月) 20:03:12.59ID:Objm/+AHa
>>814
12歳でフランツとデキちゃうのか。
ませてんな。
0816名無しか・・・何もかも皆懐かしい (オッペケ Src7-EOfx)
垢版 |
2023/01/23(月) 20:33:50.04ID:0/mYS5s6r
>>815
「リボンの騎士」少女クラブ版は、
1953年1月号 - 1956年1月号に連載されたいて、
フランツが亜麻色の髪の乙女の正体がサファイヤだと気付くのは
1955年8月号別冊付録なので、
2年8か月ぐらい経過してるとすると、
フランツとできたのは14歳か15歳ぐらいでしょうか。
それでもやはりませてますね。
0818名無しか・・・何もかも皆懐かしい (ワッチョイ 03b8-HOAp)
垢版 |
2023/01/23(月) 22:14:43.44ID:q1pOjcOA0
ディズニーのアニメーション映画「白雪姫」の冒頭部分へのオマージュだろ。
0820名無しか・・・何もかも皆懐かしい (ワッチョイ 03b8-HOAp)
垢版 |
2023/01/23(月) 22:32:48.35ID:q1pOjcOA0
イッツフォーリーズ新人公演、ミュージカル「人間ども集まれ!」演出は万里紗
https://natalie.mu/stage/news/509924

小学生向きの内容では無いから勘違いの無いように。
0822名無しか・・・何もかも皆懐かしい (ワッチョイ ff26-EOfx)
垢版 |
2023/01/24(火) 01:38:13.27ID:LQQWcowH0
43. Spider Island
Sapphire and Choppy walk right into a trap set by Duke Duralumon in the form of a beautiful swan ship heading to Spider Island.
Prince Frank is able to come aboard before they reach the island.
The hostile Spider-Man captures Prince Frank.
Following a rescue by the Phantom Knight, Frank is struck by a poisoned knife.
Frank is cured and is able to kill Spider-Man in an ambush.
0823名無しか・・・何もかも皆懐かしい (ワッチョイ ff26-EOfx)
垢版 |
2023/01/24(火) 01:43:17.47ID:LQQWcowH0
43話 クモの島(原題 ワナにかかったサファイヤ)
サファイヤとチョッピーは、ジュラルモン公爵の罠にはまり、
美しい白鳥の船でクモの島へ向かう。
島に着く前にフランク王子が乗り込んでくる。
敵対するクモ男はフランク王子を捕らえる。
ファントムナイトによる救出後、フランクは毒入りナイフで打たれる。
フランクは治癒し、待ち伏せしていたクモ男を殺すことができる。
0824名無しか・・・何もかも皆懐かしい (ワッチョイ 03b8-HOAp)
垢版 |
2023/01/24(火) 23:23:26.65ID:z24a2MCU0
昔は女子は中卒で結婚してたりしたんだろ。
0825名無しか・・・何もかも皆懐かしい (スフッ Sd1f-L19p)
垢版 |
2023/01/25(水) 00:03:33.53ID:tWhU1mqld
>>813
なるほど それなら英語もありですね

後の三つ目がとおるでも難しい言葉をカタカナで書いて
「高校生以上は漢字を当てはめてみな」
なんてお遊びをする人でしたから。
0826名無しか・・・何もかも皆懐かしい (オッペケ Src7-EOfx)
垢版 |
2023/01/25(水) 01:56:32.89ID:++4juc1zr
去年の3月までは女性は16歳で結婚できたので、
昔は15歳の母もそれほど珍しくはなかったのでしょう。
金八先生の1作目が本放送された1979年には、
既にセンセーショナルなえがかれ方をされていますが…
0827名無しか・・・何もかも皆懐かしい (オッペケ Src7-EOfx)
垢版 |
2023/01/25(水) 02:13:28.63ID:++4juc1zr
>>825
「アラバスター」のファッションショー襲撃で
「ダン・ダ・ネ・ナウボ・ラベ氏デザインの
ケ・ダルミセード服飾店製作
エネデガーテ・モテトー風
イブニングドレスでございます」
というセリフ、
下から読むと

ベラボウナネダンダ
ドーセミルダケ
トテモテガデネエ

となり、下から読むと面白いです。
「三つ目がとおる」の
アブドル・ダムラル・オムニス・ノムニス・ベル・エス・ホリマク
は下から読んでも日本語にはなりませんが…
0828名無しか・・・何もかも皆懐かしい (オッペケ Src7-EOfx)
垢版 |
2023/01/25(水) 07:27:51.75ID:B59cqUWFr
44. The Snow Eagle
After a severe snowstorm, the X-Union attacks Silverland with a giant cannon.
Sapphire, Prince Frank and Choppy's attempt to blow up the Silverland bridge fails.
Using reflective pieces of ice, they detonate some gunpowder while the giant cannon is in a ravine, causing an avalanche to bury it.
0829名無しか・・・何もかも皆懐かしい (オッペケ Src7-EOfx)
垢版 |
2023/01/25(水) 07:32:39.47ID:B59cqUWFr
44話 雪のワシ(原題 さけぶ白ワシ)
大雪の後、X連合は巨大な大砲でシルバーランドを攻撃する。
サファイヤ、フランク王子、チョッピーは、
シルバーランドの橋を爆破しようとしたが失敗。
氷の反射片を使い、
巨大な大砲が渓谷にある間に火薬を爆発させ、
雪崩を起こし、それを埋める。
0830名無しか・・・何もかも皆懐かしい (ワッチョイ 330e-hXnU)
垢版 |
2023/01/25(水) 16:40:53.64ID:NNCZMjnL0
>>827
それは気付かなかったです!
ありがとうございます
後で読み返そう

でアブドル・・・は
ドラえもん映画でも使われてたので
おそらくホンマに
ある言葉なんでしょう。
0833名無しか・・・何もかも皆懐かしい (ワッチョイ 03b8-HOAp)
垢版 |
2023/01/25(水) 22:57:16.77ID:Y68ATfm90
Abdul Damral omnis bel es Holimak.
をDeep-L 翻訳にかけてみたが、思わしい結果は得られなかった。将来の改訂を待つしか。
0835名無しか・・・何もかも皆懐かしい (オッペケ Src7-EOfx)
垢版 |
2023/01/26(木) 07:39:34.52ID:DsmX+rFtr
>>830
ドラえもんの映画にも出てくるとのこと、
検索したら、
「のび太の太陽王伝説」
冒頭で、魔女レディナが
「オムニス・ノムニス・ベルエス・ホリマク」
と唱えているようですね。
オムニスはラテン語で、
omnis nomnisで
「すべての名前」という意味のようです。
0836名無しか・・・何もかも皆懐かしい (オッペケ Src7-EOfx)
垢版 |
2023/01/26(木) 07:46:48.57ID:DsmX+rFtr
45. The Ghost Ship
Sapphire investigates a hostile ghost ship which is said to be commanded by Captain Blood, but is actually commanded by Duke Duralumon's lackeys.
One lackey impersonates Blood's first mate.
Choppy is captured by the ghost ship crew.
Captain Blood and Sapphire battle the ghost pirates on Skull Island and Blood's name is cleared.
0837名無しか・・・何もかも皆懐かしい (オッペケ Src7-EOfx)
垢版 |
2023/01/26(木) 07:54:49.89ID:DsmX+rFtr
45話 幽霊船(原題 チンクとゆうれい船)
サファイヤは、ブラッド船長の船と言われている幽霊船を調査している。
その中には、ブラッドの一等航海士になりすました者もいた。
チョッピーは幽霊船の乗組員に捕らえられる。
ブラッド船長とサファイヤはガイコツ島で幽霊海賊と戦い、
ブラッドの汚名は返上される。
0840名無しか・・・何もかも皆懐かしい (ワッチョイ 330e-hXnU)
垢版 |
2023/01/26(木) 16:39:43.51ID:+0dFTWE90
>>835
そうそう 
視てて驚いた事を覚えてます
スタッフに三つ目ファンが居たんかな?
0842名無しか・・・何もかも皆懐かしい (ワッチョイ 03b8-HOAp)
垢版 |
2023/01/27(金) 02:20:10.11ID:Jgb1N73h0
実験アニメーション「しずく」
1965年10月1日、第5回草月アニメーションフェスティバルで公開
原案、構成、演出、作画を、手塚治虫ひとりが一週間かけて担当。
Osamu Tezuka AW06 - 1965 - Drop
https://www.youtube.com/watch?v=O44e6m80e9Q

音楽は以下のパクリ。

ラヴェル/ラ・ヴァルス Ravel: La Valse
https://www.youtube.com/watch?v=l4SVjnDi3kw
0843名無しか・・・何もかも皆懐かしい (オッペケ Src7-EOfx)
垢版 |
2023/01/27(金) 07:50:30.69ID:24tijWq+r
>>840
「のび太の太陽王伝説」の
脚本を書いた岸間 信明氏は、
「三つ目がとおる」アニメ版の脚本も書いてるようです。
ヘケート、メフィスト、ヘル夫人の呪文、
「ズボラーシャ」
は、「双子の騎士」のかいじゅうズボラ
からとして、
なぜ「ずぼら」(無精(ぶしょう)でだらしがないこと)という言葉が選ばれたのか。
魔法というのは、面倒なことを簡単にやってくれて、
「ずぼら」向きだからですかね
0844名無しか・・・何もかも皆懐かしい (オッペケ Src7-EOfx)
垢版 |
2023/01/27(金) 07:56:13.01ID:24tijWq+r
46. The Butterfly Witch
An evil witch secretly in league with the X-Union uses a swarm of moths she calls her "children" and two stooges disguised as the Phantom Knight to disrupt and weaken Goldland.
Prince Frank is misled into believing the Phantom Knight is responsible.
When Frank and Sapphire are trapped in the witch's burning forest cabin, they turn the tables and destroy the witch and her children.
0845名無しか・・・何もかも皆懐かしい (オッペケ Src7-EOfx)
垢版 |
2023/01/27(金) 08:02:54.98ID:24tijWq+r
45話 蝶の魔女(原題 ふしぎの森のサファイヤ)
X連合と密かに結託している邪悪な魔女は、
彼女が「子供」と呼ぶ蛾の大群と、
ファントムナイトに変装した2人の手下を使って、
ゴールドランドを混乱させ、弱体化させようとしている。
フランク王子は、ファントムナイトの仕業だと誤解している。
フランクとサファイヤは、魔女の燃える森の小屋に閉じ込められると、
逆に魔女とその子供たちを破壊してしまう。
0849名無しか・・・何もかも皆懐かしい (ワッチョイ 330e-hXnU)
垢版 |
2023/01/27(金) 16:36:44.79ID:0QrhPxvZ0
>>843
なるほどねえ
深い見方をなさるわ。
0851名無しか・・・何もかも皆懐かしい (オッペケ Sr3b-nMIc)
垢版 |
2023/01/28(土) 01:49:42.67ID:FOQenQl2r
47. The Battle of Vengeance
War breaks out between the X-Union and Goldland.
Goldland is stabbed in the back by Charcoal Land and overrun.
Prince Frank is saved by his man in waiting who dies delivering a message to Sapphire.
The Phantom Knight regroups the Goldland soldiers to rescue Prince Frank and their hopes to save Goldland are renewed.
0852名無しか・・・何もかも皆懐かしい (オッペケ Sr3b-nMIc)
垢版 |
2023/01/28(土) 01:55:53.78ID:FOQenQl2r
47話 復讐の戦い(原題さまようフランツ)
X連合とゴールドランドの間で戦争が勃発。
ゴールドランドはチャコールランドに裏切られ、
蹂躙される。
フランク王子は、サファイヤにメッセージを伝えて死んだ侍従に救われる。
ファントムナイトはゴールドランドの兵士を再結集させ、
フランク王子を救出し、ゴールドランドを救う望みを新たにする。
0854名無しか・・・何もかも皆懐かしい (ワッチョイ 0bb8-cJhj)
垢版 |
2023/01/28(土) 02:33:30.20ID:aYgojpXM0
成立に関して1つの仮説を考えて見よう。

もしかすると、手塚治虫は、リボンの騎士をテレビ30分枠の
シリーズとして作るに際しては、最初は2クールを限度とする
想定であったが、マーチャンダイジング等の経営的な側面からの
事情があり、52話(4クール)のシリーズとしてリボンの騎士を
作らざるを得なかった。(さらにさかのぼれば元々は手塚ランドの
中の作品の1つとして何回かに分けて比較的少女クラブ版に沿って
作るつもりだったが、それが挫折したという経緯もあったのだ。)
原作を遙かに超えて話数を膨らませる関係上、脚本をどうするのか
ということになるわけだが、結局は多忙につき、それと劇画ブーム
への対抗、青年漫画誌の台頭でそれに向けて漫画も量産せねば
生き残っていけない現実があり、しかたがないので虫プロのスタッフに
脚本もなにも丸投げして4クールをとりあえず凌いだ。
2クールでお話をおしまいにすることは経営的な判断から無理だった。
それが現実なのではないだろうか?
もしも2クールでおしまいになるのなら、4話連続の最後の王様万歳
が第26話となって、それで放送はおわりになった可能性もあるかと思う。
0855名無しか・・・何もかも皆懐かしい (ワッチョイ 0bb8-cJhj)
垢版 |
2023/01/28(土) 03:44:47.01ID:aYgojpXM0
あとは人気が低迷してやっぱり2クールで放送終了になる可能性も
あるとおもってスタッフは、作品の方針転換を図ったのかもしれない。
既に悟空の大冒険も実質打ち切りにあっており、虫プロは経営の危機の
入り口にあったからだ。
0856名無しか・・・何もかも皆懐かしい (オッペケ Sr3b-nMIc)
垢版 |
2023/01/28(土) 07:26:58.36ID:kNBrz7Cnr
アニメ版について手塚先生は…
「テレビのリボンの騎士は、
長い物語を読み切り形式に変えたため、
不必要なエピソードがたくさんはいったり、
サファイヤも何回も決闘したりして、
原作とかなりちがいます。
ことにフランツ王子を思いきってロックの役にしたことは、
ある意味では失敗だったような気もします。」
講談社 手塚治虫漫画全集「リボンの騎士少女クラブ版」2あとがきより
0859名無しか・・・何もかも皆懐かしい (ワッチョイ 0bb8-cJhj)
垢版 |
2023/01/28(土) 16:27:34.10ID:aYgojpXM0
30歳でがん宣告「ピノコ」と名付けた肉腫 したたかな彼女との闘い
https://www.asahi.com/articles/ASR1S4STVR19UTFL001.html

その子を殺すな!
0860名無しか・・・何もかも皆懐かしい (ワッチョイ 0bb8-cJhj)
垢版 |
2023/01/28(土) 18:40:47.90ID:aYgojpXM0
トキワ荘“唯一の女性漫画家”が描いた『ファイヤー!』の何がマンガの歴史を変えたのか?《23年ぶりの復刊》
https://bunshun.jp/articles/-/60294
(文春オンライン、2023年1月28日)

「母さん!ぼくが悪いんじゃない!」母親へのプレゼントを買いに出た少年はなぜ感化院に閉じ込められたのか
『ファイヤー!』特別公開#1
https://bunshun.jp/articles/-/60295
0861名無しか・・・何もかも皆懐かしい (ワッチョイ 0bb8-cJhj)
垢版 |
2023/01/28(土) 18:41:08.46ID:aYgojpXM0
「きみたちの生活はどうなるんだ?」「それは明日考えよう」心臓病を抱えた彼女とスター“刹那の逃避”
『ファイヤー!』特別公開#2
https://bunshun.jp/articles/-/60296

重軽傷582名、検挙者1万名…“血みどろのロック・フェス”の背景
『ファイヤー!』特別公開#3
https://bunshun.jp/articles/-/60297
0862名無しか・・・何もかも皆懐かしい (ワッチョイ 0bb8-cJhj)
垢版 |
2023/01/28(土) 18:41:33.12ID:aYgojpXM0
もしや命あるうちにと?
0863名無しか・・・何もかも皆懐かしい (ワッチョイ 0bb8-cJhj)
垢版 |
2023/01/28(土) 18:57:25.51ID:aYgojpXM0
これを知ってたら、絶対BJのネタにしただろうな。

「腸呼吸」治験スタート、腸を通じて酸素補充…
コロナの呼吸不全など一時的に改善する可能性
https://www.yomiuri.co.jp/medical/20230128-OYT1T50150/
0864名無しか・・・何もかも皆懐かしい (スフッ Sdba-PFdM)
垢版 |
2023/01/28(土) 23:54:59.27ID:4M3OS9jnd
>>858
多分そうでしょうね。
0865名無しか・・・何もかも皆懐かしい (ワッチョイ 6a99-fO7+)
垢版 |
2023/01/29(日) 00:06:45.06ID:Pkbt3Zn40
手塚先生は原作者としてはいろいろ言ってるけど、スポンサーに降りられたり
あれこれあったのに52話も制作できたってのはすごいことだと思うけどな
よくあるめちゃくちゃな路線変更があったわけでもないし
0866名無しか・・・何もかも皆懐かしい (オッペケ Sr3b-nMIc)
垢版 |
2023/01/29(日) 01:07:47.45ID:tv8Ww4wGr
もしかすると、
サンスター歯磨が13話でスポンサーを降りたことが幸いして、
52話完走につながった可能性もあると思います。
と言うのは、
「悟空の大冒険」は39話で打ち切り、
「新ジャングル大帝進めレオ」は26話で打ち切りですが、
ともに、明治製菓、三洋電機という、
大スポンサーの判断です。
もし、サンスター歯磨がスポンサーを続けていたなら、
長くて26話で打ち切りにしたのでは…
大スポンサーのサンスター歯磨降板後、
弱小?スポンサーが相乗りでスポンサーになったからこそ、
52話完走できたのではないかと思います。
0867名無しか・・・何もかも皆懐かしい (オッペケ Sr3b-nMIc)
垢版 |
2023/01/29(日) 01:34:51.39ID:tv8Ww4wGr
48. The Invasion of Silverland Part 1
Captain Blood hands Sapphire over to X-Union to track them to their underwater lair.
Duke Duralumon demolishes the Silverland village to defame Sapphire.
Captain Blood rescues Sapphire and leads the Silverland villagers to drive out the X-Union demolition team.
A runaway cart of explosives destroys all of the X-Union's underwater lair.
0868名無しか・・・何もかも皆懐かしい (オッペケ Sr3b-nMIc)
垢版 |
2023/01/29(日) 01:39:27.01ID:tv8Ww4wGr
48話 シルバーランドへの侵攻 その1(原題 海に消えたサファイヤ)
キャプテンブラッドはサファイヤをX連合に引き渡し、海中の隠れ家まで追跡する。
ジュラルモン公爵はサファイヤの名誉を傷つけるため、
シルバーランドの村を取り壊す。
キャプテン・ブラッドはサファイヤを救出し、
シルバーランドの村人たちを率いてX連合の解体班を追い出す。
爆発物を積んだ荷車が暴走し、X連合の海底の隠れ家をすべて破壊する。
0869名無しか・・・何もかも皆懐かしい (ワッチョイ 0bb8-cJhj)
垢版 |
2023/01/29(日) 03:16:05.72ID:VV8Clv0c0
皿に口をつけて食らう 腕が動かなくなったすし職人、復活への執念
https://www.asahi.com/articles/ASR1T4WS2QDTPLZU001.html

なんだかBJの漫画みたいだ。
0870名無しか・・・何もかも皆懐かしい (ワッチョイ 0bb8-cJhj)
垢版 |
2023/01/29(日) 03:34:53.20ID:VV8Clv0c0
後続の番組が1月からスタート出来るのであれば、3クールでおしまいにする
こともあり得たのだろうが、実はサンスターが1クールで降板した後の
リボンの騎士の製作は虫プロにとって過酷なものだった。
制作費をフジテレビに借金しながら作り続けたのだった。
本来のスポンサー料金はたぶんあの当時1本あたり250万円ぐらいだっただろうから、
それを39本分にすると9,750万円分になる。しかも元々は本当に製作に
掛かるお金は250万円よりも多くて、その差額の分はマーチャンダイジングなど
で埋めることで帳尻を合わせる計算だったのだから。
 フジテレビは虫プロを支援するのと引き換えに、虫プロがそれまでに製作した
すべての作品の放送権を獲得することになった。
400人以上(一説によれば500人)のアニメ製作の正社員が悟空が打ち切りになった
時点ではリボンの騎士しか作っていないわけだ。
 まだリボンの騎士が放映終わっていない1968年2月1日(なぜ2月?)放映開始の
わんぱく探偵団(江戸川乱歩原作、モノクロ、スポンサー雪印)を作ることに
なったわけだが、その分だけリボンの騎士の4クール目は影響を受けたとは思う。
わんぱく探偵団は35話という半端な数の制作だ(9月28日まで)。
他に何があっただろうか? 劇場用映画の製作に人を割くことにしたのだったか??
0871名無しか・・・何もかも皆懐かしい (オッペケ Sr3b-nMIc)
垢版 |
2023/01/29(日) 11:23:34.00ID:t6FoLqVRr
昭和41年?月 穴見薫氏、フジテレビから借金
昭和41年11月 パイロットフィルム完成
昭和41年12月 穴見薫氏急逝
昭和42年4月 本放送開始
昭和42年6月 視聴率不振によりサンスター歯磨降板
昭和42年7月 30分繰上 複数スポンサー相乗り?
昭和43年4月 本放送終了
0872名無しか・・・何もかも皆懐かしい (オッペケ Sr3b-nMIc)
垢版 |
2023/01/29(日) 11:26:54.09ID:t6FoLqVRr
自分の認識だと
フジテレビからの借金は、
「リボンの騎士」の本放送が始まる前の話だと思うのですが、
サンスター歯磨降板後、番組を継続させるために、
フジテレビから新たな借金をしたんですか?
0873名無しか・・・何もかも皆懐かしい (ワッチョイ 570e-Ys8U)
垢版 |
2023/01/29(日) 12:42:22.27ID:wvU2trgI0
>>869
それこそサファイアやブラッドが出る話ね。
0875名無しか・・・何もかも皆懐かしい (ワッチョイ 0bb8-cJhj)
垢版 |
2023/01/29(日) 17:21:35.11ID:VV8Clv0c0
穴見氏がいつ亡くなったかを自分が知ったのは、
手塚治虫が無くなった直後に出た山本暎一氏の本を読んだのが初めてだったが、
それ以前からリボンの騎士の経営上のドタバタの話は自分はいろいろと読んだり
して知っていた。

リボンの騎士の放送継続をしないと経営的に最悪になる(マーチャンダイジングの
契約違反でペナルティを多額支払うことになりそうだった)
そのための放送継続の為の支援をフジテレビに依頼して、借金をしながら作った
ということだった。フジテレビはスポンサーを乗り合い形式で募って、CM枠を
埋めた。そのスポンス料金が借金と相殺計算になったのかどうかはわからない。

穴見氏が亡くなってことと、リボンの騎士のドタバタが世間(大人、業界)に
よく知られるようになってからは、虫プロの番組の企画が通りにくくなった
ことは確実で、むしろ余所から企画を持ち込まれてそれを製作するような立場に
だんだんと追い詰められることになる。劇場用アニメラマの製作という
話も、それほど大成功とは言えなかったと思うが、抱え込んでいた多くの
アニメ作業者(正社員)の仕事を作る為だったと言えるのではなかったか?
0876名無しか・・・何もかも皆懐かしい (オッペケ Sr3b-6jyc)
垢版 |
2023/01/29(日) 18:28:54.85ID:WV70Tpp8r
ウィキペディアには
「複数のスポンサーの相乗り番組とすることで放送を継続した」
とありますが、この情報源が分かりません。
ウィキペディアの注として

「ダイナミックTVコミックス リボンの騎士・第2巻」(立風書房刊)139 - 141頁 1981年

とあり、自分はこの本を持ってますが、
確認したところ、時間の繰り上げについては触れてますが、
「複数のスポンサーの相乗り」とは書いてありませんでした。
0877名無しか・・・何もかも皆懐かしい (ワッチョイ 0bb8-cJhj)
垢版 |
2023/01/29(日) 21:23:14.54ID:VV8Clv0c0
実際に複数のスポンサーの相乗り方式だったはずだよ。少なくともサンスターは降りた。

もしかすると、各地の放送局ごとにスポンサーのリストが違っていた可能性も
あるのかなと思う。当時はまだ速報性の要らない番組の多くはマイクロウェーブ
回線・電話回線を使わずに、物理的にフィルムを運搬するフィルムネットに
よる配送方式によって全国放送が行われていた時代。
0878名無しか・・・何もかも皆懐かしい (ワッチョイ 0bb8-cJhj)
垢版 |
2023/01/29(日) 21:31:17.40ID:VV8Clv0c0
どうしても同じ曜日同じ時間帯に回線でつながっていない放送局が
放送をせねばならない場合には、同じ内容のフィルムを複数つくって
つかうか、あるいはどちらかを週遅れで放送するという手があった。
 放送局用のVTR装置が可能となって、フィルムから一端テープに
録画して用意できるようになったのはまだたぶん後の時代。

1973年頃かな、ある地方のNHK局を学校見学で観に行ったときに、
夜の時間帯に本局から(たぶんマイクロウェーブ)回線を使って
送られて着た番組を一端VTRに録画しておいてから、それを放送
時間が来たら放映するんですといってた。夜の方が回線が空いて
いるのと、おそらく料金が安かったのじゃないかね。当時のアナログ
テレビ信号はリアルタイムであればだいたい6MHzの帯域が要る。
でももしかしてそれをたとえば数分の1の速度で信号として送り、
数倍の時間をかけてテープに記録すれば、帯域幅が限られていても
伝送できたのかもしれない。ラジオの放送なら簡単なんだが。
0879名無しか・・・何もかも皆懐かしい (オッペケ Sr3b-6jyc)
垢版 |
2023/01/30(月) 01:51:00.62ID:ltFmItN5r
一社スポンサーか、
複数スポンサーの相乗りか、
2択ということですか…
下記ツイートによると、
パルナスという会社が
「リボンの騎士」本放送の一社提供だったとのことで、
関西では本放送も
パルナス一社がスポンサーだったようです。
朝の「リボンの騎士」再放送にパルナスのCMというのは
関西では割と有名?
https://twitter.com/parnassereproj1/status/1558262353011286016?t=jn200TlqnnbCv1hz9Iz48w&s=19
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0881名無しか・・・何もかも皆懐かしい (オッペケ Sr3b-6jyc)
垢版 |
2023/01/30(月) 02:13:26.26ID:ltFmItN5r
49. The Invasion of Silverland Part 2
The X-Union destroy the Devil Mountain on their way to Silverland.
Zenda is captured by X-Union Lieutenant Garna and the General Mr. X requests Satan and Hellion to capture Sapphire.
Zenda helped by the defecting Garna, releases Sapphire.
Satan and Hellion are betrayed by Mr. X, so they sacrifice themselves to save their daughter, which earns the devil family punishment from The Spirit of Evil.
0882名無しか・・・何もかも皆懐かしい (オッペケ Sr3b-6jyc)
垢版 |
2023/01/30(月) 02:22:48.84ID:ltFmItN5r
49話 シルバーランドへの侵攻 その2(原題 ヘケートのほほえみ)
X連合はシルバーランドに向かう途中、
悪魔の山を破壊する。
ゼンダはガルナ中尉に捕まり、
ミスターXはサタンとヘリオンにサファイヤの捕獲を依頼する。
ゼンダは脱走したガルナに助けられ、
サファイヤを解放する。
ミスターXに裏切られたサタンとヘリオンは、
娘を救うために自らを犠牲にし、
その結果、悪魔の家族は「悪の霊」から罰せられることになる。
0884名無しか・・・何もかも皆懐かしい (ワッチョイ 0bb8-cJhj)
垢版 |
2023/01/30(月) 02:44:43.64ID:LuhuoAhp0
パルナス製菓のCMは確かにみたような気がするが、
それほどはっきりした印象は無い。
   自分は関西圏で育ったのではない。中国地方である。
地域ごと・あるいは放送局ごとにスポンサーが違ったり一社提供であるか
どうかも違ったのではなかろうか?
たとえばもしもパルナスが近畿・関西圏だけに展開している店屋だったのだとしたら(?)、
関東や九州で放送される番組にまでCMをだしたとしても有効であるとは言えない
だろう。

パルナス クレーモフ
 https://youtu.be/HXxAm_7RR9M
モンパルナス阪急庄内駅近郊で発見
 https://youtu.be/G1Yn2PgcSQQ

お菓子の会社がスポンサーだったとしたら、クッキーに毒を入れる
話はどうなんだろうとは思うけれどね。
0885名無しか・・・何もかも皆懐かしい (ワッチョイ 0bb8-cJhj)
垢版 |
2023/01/30(月) 02:45:03.35ID:LuhuoAhp0
WikipediaにはパルナスのCM戦略についてこうある。
--- Wikiより
パルナス製菓は、1958年から「モスクワの味」のキャッチコピーを打ち出した
ユニークなCMソングとテレビコマーシャルを次々に制作し、近畿圏一円で知名度
を高めたことでも知られる[5]。古角によると、1957年の訪ソ時にハバロフスク
から乗車したシベリア鉄道の車中で「モスクワの味」のコピーとCMの着想を得た
という[5]。

特に中村メイコとボニージャックスが歌ったロシア民謡調のCMソング「パルナス
の歌」(作詞・作曲:津島秀雄)は、テレビアニメ『リボンの騎士』(本放送)、
『アンデルセン物語』、『ムーミン』、世界名作劇場シリーズ(再放送)の
近畿圏でのCMに十数年間にわたって用いたほか、藤山一郎とルナ・アルモニコ
による「お誕生日の歌」[11]など数々のCMソングを世に送り出して広く親しまれた。
古角本人も自らの姓をロシア語風にもじった「スタリウーゴル」(Старыйугол:
「古い角(かど)」)のペンネームで数々の自社CMソングの作詞を手がけた。

代表的なCMソングとなった「パルナスの歌」を用いたCMは1分間の長尺であった
ため、放送するには番組を1社単独で買い切ることが必要だった。このため1980年代
以降は単発の特別番組などに限られて次第に登場頻度が減り、1990年代半ばには
CM放送自体を取りやめたため、ほとんど見られなくなった[5]。また「パルナスの歌」
自体も、非売品のソノシートや廃業時に関係者向けに配布した限定品CDの製作に
とどまり、なかば「幻の歌」の状態となった。
ーーー Wiki引用終わり
0886名無しか・・・何もかも皆懐かしい (ワッチョイ 0bb8-cJhj)
垢版 |
2023/01/30(月) 02:45:30.28ID:LuhuoAhp0
だから、どうも近畿圏だけの1社提供CM主がパルナスだったのではないだろうか?
本拠地は大阪豊中だったようだから、手塚治虫の生誕の地でもある。
2000年に活動を停止し、2002年に企業清算されている。
パルナスのCMが1分を越えていたので、同社がスポンスをした場合にはそれは
1社提供だったんだろうね。(後の時代の帯番組ではもっともっとCMに時間を
さけるように規制が変わったために、EDを削ったり、OPまで短縮板を
流したりするようにテレビ局がなった)

ルナ・アルモニコという名前には聞き覚えがある、
たしかコロンビアのリボンの騎士の音源で歌を唄っていた歌手の1人であったと思う。
自分は何かの活字記事で、複数の共同スポンサで放送を続けたと書かれてあった
のを読んだことだけは間違えなく憶えている。
0887名無しか・・・何もかも皆懐かしい (ワッチョイ 0bb8-cJhj)
垢版 |
2023/01/30(月) 03:03:55.90ID:LuhuoAhp0
借金をしたために、それいこうF局に対して頭が上がらなくなったし、
たぶんいろいろと口出しされるようにもなったはずだ。

企画がテレビ局あるいは企画会社から持ち込まれて、それを作るかどうか
いやなら他に仕事を回すだけ。放送枠を押さえられない製作プロダクションの
弱いところだ。絶大な人気がとれることが十分に期待できる作品の企画が
権利も含めて製作側にあれば話は違うが、ある時期から放送枠を押さえられない
スポンサーからお声の掛からないアニメスタジオは言われた作品を作るための
工場になったのだ。従業員を当面食わせるためには赤字覚悟でも安い値段を
申し出て採算ギリギリ以下で作らないと余所に仕事を持って行かれる。叩き合いの
世界。自分側からの企画でなければ、キャラクターやその派生する権利は他人の
もので、幾ら人気がとれようとも制作費には関係無くさらにキャラクターを使った
マーチャンダイジングで副収入を得て制作費を埋め合わせたりスタッフに
ボーナスを出すということもできない。人気には波があってスポンサーは
いつ降りて放送が打ち切られるかわからないとなると、製作に固定の人員を
確保して正社員として養うことは無理になる。そういうような経緯を経て、
テレビアニメの製作は,労働環境が急激に劣化した。
0889名無しか・・・何もかも皆懐かしい (ワッチョイ db26-6jyc)
垢版 |
2023/01/30(月) 21:18:25.84ID:IndhCJvM0
パルナス情報ありがとうございます。
パルナスは朝の再放送のスポンサーという
印象があり、
関西テレビ(フジテレビ系)日曜、18時の
本放送の枠の一社スポンサーになれるほど
大きな会社だったのか?という疑問はあります。
サンスター歯磨が急に降りたという状況が状況なだけに、
格安でCM枠が取れたとかなんですかね。
あるいは、藤山一郎とかをCMソングに起用できるぐらいだから、
資金は豊富だったのか。
0891名無しか・・・何もかも皆懐かしい (ワッチョイ 0bb8-cJhj)
垢版 |
2023/01/30(月) 22:52:18.23ID:LuhuoAhp0
昔中国地方に住んでいた1973年頃だったかな、W3とか平日夕方の5時台に
再放送がされていた、そこでテレビ局の人にこういうののスポンサー料金って
いくらなんでしょうと尋ねたら、60万円だよと言われた。
60万円を52本、二ヶ月半程度にわたって放送するとトータルが
3千万円ちょっとになる。かなりの額だが、それで紅葉饅頭などが
売れたら安いものなのだろう。だからやはりある程度の規模がある
会社でなければ、複数社寄り合いの広告になると思った。
W3はOPもEDも流さずに再放送をしていた。
0893名無しか・・・何もかも皆懐かしい (オッペケ Sr3b-6jyc)
垢版 |
2023/01/31(火) 01:29:00.94ID:hI+FEIasr
自分は関東なので
関西のことは詳しくありませんが、
ネットで検索したところ、
サンテレビというのは、
関東の千葉テレビとかテレビ埼玉とかテレビ神奈川とか、
昔はUHFのチャンネルですかね…
関東でも昔はUHFで珍しいアニメや特撮が
再放送してました。
0894名無しか・・・何もかも皆懐かしい (オッペケ Sr3b-6jyc)
垢版 |
2023/01/31(火) 01:41:20.19ID:hI+FEIasr
1973年はラーメンが160円だったとのことで、
今は安くても3倍以上の500円はします。
当時の60万円は今の180万円以上、
当時の3千万円は今の9千万円以上ですね。
テレビ番組のスポンサーになるのは大変なんですね。
0895名無しか・・・何もかも皆懐かしい (オッペケ Sr3b-6jyc)
垢版 |
2023/01/31(火) 01:50:11.97ID:hI+FEIasr
昭和61年頃、テレビ東京で
「リボンの騎士」が再放送した時も、
オープニングとエンディングはカットされてました
(たまにエンディングはありましたが)。
ファンとしては、「なんでカットするんだ!」
となりますが、
CMを多くすれば、複数相乗りのスポンサーが多くなり、
一社あたりのスポンサー料が抑えられ、
スポンサーになりやすいという側面があったんですね。
0897名無しか・・・何もかも皆懐かしい (ワッチョイ 0bb8-cJhj)
垢版 |
2023/01/31(火) 04:31:46.32ID:A3+G/Y9y0
サンテレビって神戸地域のローカル局じゃなかったかな?
「おっさん」のキャラがマスコットだったような。
手塚治虫の故郷宝塚もその地域にあたる。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況