LD50は当時受注生産限定販売3000セットで33万円だった
その為にKACに入会したんだから。2期だったなぁー
10年位会員だったが更新怠ってそのまんま(笑)
ってか観賞用保存用の2セット買った猛者が3人いたはずだが‥‥‥‥

>>279
そのLDメーカーと機種により稼動の期待値は変わる
やはり天下のPioneer(OEM含む)だと稼動率が高い
片面機だとメンテしやすい。両面機だとメカ反転の場合期待薄、∪型レールだと期待濃
ローディングベルトの滑りは有りがち、水道用パッキンで代替可能品があったりする
レンズの曇りはベビー綿棒でそっと拭き取る
あとヒューズの接触不良の場合もあるので、抜いて電極を拭取り、受け金を狭めてセットする
ヘッドを移動させるラックピニオンの樹脂製ラックが割れてる場合3Φアルミパイプに細いアルミ針金をピッチを揃えて螺旋に巻きホットボンドどめした物と付け替える
以上ジャンク品LDをオモチャにしてた経験則より