X



☆★☆ グレートマジンガー Part17 ★☆★

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0387名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2022/03/12(土) 03:24:44.09ID:???
戦闘獣七つの軍団とカテゴライズしたから各軍団の長が必要と七大将軍が設定されたが、彼らは前線に出撃したりしなかったり行動的ではなかったな。
ライバル部署のゴーゴン大公が現場で戦闘獣を指揮したり役割が支離滅裂だった。
0391名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2022/03/12(土) 14:46:41.38ID:???
テレビの大将軍じゃコバキヨが演ろうが納谷や飯塚が演ろうが小物だっての
映画じゃふんぞり返ってただけで、手前で動いたわけじゃないし
0393名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2022/03/12(土) 20:07:02.80ID:???
冨田氏の悪ボスもどちらかつったら小物じゃね?
つかドクターヘル以外はゴライオンのダイバサール大帝王くらいしか思いつかん
0401名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2022/03/13(日) 03:28:36.93ID:???
>>399
おまえさんのオガケンイメージがその2キャラだからじゃね?
それにテレビ版は中間管理職だから誰が演っても大した違いはないと思うぞ
Z対デビルのザンニンがテレビに比べて大物なイメージあったか?
0412名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2022/03/17(木) 23:10:41.07ID:???
>>410
リアルタイムで観てた時から疑問なんだけど
暗黒大将軍とかアルゴスとか七代将軍とか戦闘獣とか
胸だの腹だの杖だのチョウチンだの変なところに生身の人面が残ってる連中って、
視界はどうなってるんだろうな
0417名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2022/03/24(木) 16:08:27.26ID:???
グレートの頭の突起で両目を潰されて、
「おてんとさーーーーん! おてんとさぁぁぁぁぁぁぁんんんんん」とカツシンの名曲を絶唱
0418名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2022/03/24(木) 21:44:22.75ID:???
基本的にグレートはどんどん将軍たちの眼潰しをしていけばよかったのだ。
ってあいつら全然直接対決に出てこなかったんだけど
0423名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2022/03/26(土) 05:05:10.86ID:???
豪先生がテレマガで描いた地獄大元帥登場編は三部作で見応えがあった。
オチとしては悪霊将軍ハーディアスが地獄大元帥に化けていたのだが、この戦いでハーディアスはグレートに倒されてしまった。

Dr.ヘルの化身である地獄大元帥が「わしは暗黒大将軍とは違うぞ!グレートを倒したら二階級特進じゃ!」と七大将軍へ非情な出撃を命令しても良かったと思う。
0427名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2022/03/27(日) 02:28:38.63ID:???
集英社と喧嘩別れして
永井豪版がジャンプからテレビマガジンへ
桜多吾作版が別冊ジャンプから冒険王へ
移籍したな
ゲッターのほうも石川賢版はサンデーから
冒険王に移籍したが
こちらは他の学年誌版の連載は継続されたから
小学館と喧嘩別れは無かったんだろうな
0428名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2022/03/27(日) 20:03:04.87ID:???
大人も読む週刊少年漫画誌でテレビマンガなんぞジャマだっただけ
週刊少年マガジンの編集長だった内田勝も目障りとさえ言ってる
0429名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2022/03/27(日) 23:27:44.36ID:???
まあ「あばしり一家」みたいなオリジナルならともかく、TV局とのタイアップでねじ込まれる
(今で言うなら)メディアミックスは漫画雑誌としたら不愉快だろうなあ。
小学館のサンデーなんかは石森の変身ヒーローものとかずっと載せてたけど
0434名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2022/03/31(木) 15:31:01.84ID:???
いうてもマガジンの黄金時代は怪獣が廃れて後だし
大伴も円谷オヤジに怪獣の腑分画でキレられて後はオリジナル路線好き放題だし
アシュラとか光る風載っけてた雑誌で仮面ライダーとかデビルマンなんてそりゃあなってのもわかる
0435名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2022/03/31(木) 15:35:59.30ID:???
当時デビルマンの漫画って人気なかったのかな
激マンだと何がなんでもアニメが終了に合わせて連載も終わらせろって感じだったらしいけど
後に名作扱いされるなんて想像もしなかったろうな
0449名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2022/04/05(火) 18:02:02.24ID:???
>>445
アクションがおかしい部分も有るけど、作画クオリティーがこれまた高いし。
30分程度であれだけの内容、ミケーネの層の厚さ(結果的に只のバケモン集団)や
今後のストーリー展開まで隙の無い構成。OPイラストも大人がワザと描いた風で、
何もかも狙って作られてた。クールな田中版剣鉄也も、闘うプロにビッタリ。
野田さん鉄也は熱血風で、ストーリーと相まって濃すぎちゃった。しかも、最後がアレだし。
0451名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2022/04/05(火) 18:35:17.04ID:???
シネスコサイズの劇場の画面いっぱいに勢揃いしたミケーネ大軍団のあの迫力ときたら・・・
暗黒大将軍がむちゃくちゃかっこいいしな
0452名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2022/04/05(火) 21:40:23.81ID:???
「マジンガーZ」水木一郎が小誌に宣言「Zをやめない」

ロシアによるウクライナ侵攻支持の象徴として広がっている「Z」マーク。
だが、日本で「Z」と言えば、あの男――。「アニメソング界の帝王」こと水木一郎(74)だ。

東京都世田谷区で4人兄弟の末っ子として生まれ、母親の好きなスタンダードジャズを子守唄に育った水木。
68年に「君にささげる僕の歌」でデビューすると、アニメ・特撮の主題歌を次々に担当。
72年に放送が始まったロボットアニメ「マジンガーZ」のオープニングテーマは70万枚超の大ヒットを記録した。

持ち歌は1200曲を超えるが、中でも「マジンガーZ」は水木が「名刺代わり」と公言する代表曲だ。
サビの部分で宙にZの文字を描きながら「ゼーット!」と雄叫びをあげる「Zポーズ」も水木の代名詞として定着した。

今年は「マジンガーZ」の放送開始からちょうど50年。これまで同作の主題歌、挿入歌を大切に歌い続けてきた水木だが、
ウクライナ侵攻によって「Z」が思わぬ形で汚されてしまった。ロシア軍の戦車には「Z」マークが記され、
親ロシアの民衆が「Z」を記した看板を掲げるなど、侵攻を支持するシンボルとして広がったのだ。

これを受けてスイスの保険会社「チューリッヒ保険」は、ZURICHの頭文字である「Z」のロゴの、会員制交流サイト(SNS)での
使用を取りやめた。水木も「Z」を自粛せざるを得なくなってしまうのか――。

取材を申し入れると、水木はこうコメントを寄せた。
「『Z』の自粛や見直しを検討しているか? と問われれば、答えはNOです。
歌に込められた平和への祈りや正義の心をこれまで通り歌うことに変わりありません」

「マジンガーZ」は、世界征服を企む悪の軍団の野望を打ち砕くべく、主人公・兜甲児がマジンガーZに乗り込んで戦う物語だ。
平和への願いを込めた歌であることは、誰よりも水木自身が意識している。

「『Zポーズ』が定着して20数年。歌と離れてひとり歩きした感がありますが、今では水木一郎にとって切っても切れないものになっています。
『Z』の持つ究極・無限といった意味に加えて、僕にとって『Z』は幸せの象徴でもあります。
はかり知れないほどの幸せをみんなと分かち合いたいという願いを『Zポーズ』に乗せているのです。
その思いを止めることはできません」
そして、水木は力強くこう言い切った。「これからも『Z』を歌い、叫び続けるゼーット!」
https://news.yahoo.co.jp/articles/31fd4acff9b3dc07072adf7efc200510062a4109
0458名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2022/04/07(木) 17:20:39.38ID:???
ロボットである機械獣は量産できるのにZ対デビルマンでは全て新型機械獣を投入する贅沢さはアニメならでは。
逆にZの後期OPは過去の人気機械獣が再登場し、これはこれで嬉しかったものだ。
0461名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2022/04/08(金) 03:15:58.51ID:???
ザ☆ウルトラマンの企画書ではアニメーションの利点として「徒党を組んだ怪獣軍団を描くことができる。」と謳っていた。
最終章での科学警備隊&U40対ヘラー軍団という物量決戦を展開したことで「アニメのウルトラマン」の目的は達成したと言える。

マジンガーの実写化は話題にはなるが、現代の発達しすぎたCGで我々が満足できるかは疑問だ。
0466名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2022/04/09(土) 09:17:32.09ID:QkLC3bME
政府専用機の2代目は初代より
金色のラインが細くて控えめなんだな…

https://www.mod.go.jp/asdf/sag/gallery/images/colla/img01b.jpg

要人等を乗せてる時は「政府専用機」
それ以外の
千歳空港から出発や帰る回送時や練習飛行時は
「シグナス」白鳥座

https://hey3hatter.net/jetb/wp-content/uploads/2019/08/cygnus-1024x491.png
0469名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2022/04/15(金) 03:52:15.68ID:???
豪先生、グレートへの思い入れは薄いと言いながらマジンサーガやマジンカイザーはグレートがベースのデザインなんだよな。
0471名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2022/04/19(火) 03:33:02.56ID:???
グレン対グレートで、グレートの弱点は翼収納部と唐突に語られたのがご都合主義で気に入らない。
テレマガ増刊号では弓教授が「マジンガーの弱点は・・」と言いかけたところでストップしたのに本作で明確にしたためにグレートの弱点としてデフォルト化してしまった。
やはりグレートはゴッドより下なのかと今更ながら思う・・・
0472!ninja
垢版 |
2022/04/19(火) 07:33:54.27ID:???
ゴッドなんてそもそも企画段階だけだから
上も下もねえよ
0478名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2022/04/19(火) 17:45:47.43ID:???
スパロボはホントいい塩梅のグレートなマジンガーといったステータスで作品に対する愛が道溢れてた第二次Zが最後に遊んでないが
0485名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2022/04/21(木) 12:38:21.08ID:???
初期の頃はルストハリケーンがトドメに使われることが多かったな
ブレストファイアーは必ずしも最強技としては扱われていなかった

グレートでZが再登場したときからビューナスにも光子力ビームが装備されていたことで
ブレストファイアーが最強技として使われるようになった気がする
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況